普通の日本人『日本では氏名のことを姓名とは言わない』アーカイブ最終更新 2024/10/11 16:061.番組の途中ですが転載は禁止ですqSH3Vhttps://i.imgur.com/LTmY3aW.jpeg2024/10/10 20:48:5429すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止ですg6A27姓名判断とか聞いたことないのか2024/10/10 21:15:183.番組の途中ですが転載は禁止ですq80Avなんでこうも馬鹿なんだろ2024/10/10 21:24:104.番組の途中ですが転載は禁止ですb1MXT寅さん『姓は車、名は寅次郎』2024/10/10 21:26:275.番組の途中ですが転載は禁止ですqs3Shネトウヨ「日本古来の伝統ではー!!」(実は明治になってから始まった底の浅い制度)2024/10/10 21:29:336.番組の途中ですが転載は禁止ですzh7B1自衛隊で「官姓名を名乗れ」って言うんだが自衛隊は日本じゃないのか2024/10/10 21:40:207.番組の途中ですが転載は禁止ですbOWnKこういうネトウヨには、馬鹿にするのでなく、とことんボコボコにして再起不能にしてさしあげるのが人間としてのマナー2024/10/10 21:58:478.番組の途中ですが転載は禁止です4eRPoソース何言ってんのか分からない😵💫2024/10/10 21:59:489.番組の途中ですが転載は禁止ですJ6Ipb書類だとこういう感じ氏名山田花子姓 名山田 花子2024/10/10 22:18:4910.番組の途中ですが転載は禁止ですNHlMJ今の日本では氏も姓も同じだからね2024/10/10 22:35:1211.番組の途中ですが転載は禁止ですJ6Ipb>>10私の氏は山田ですとは言わなくない?2024/10/10 22:44:5812.番組の途中ですが転載は禁止ですJ6Ipbこれれいわの長谷川うい子の話なんでしょツイッターてガキのたまり場だよな2024/10/10 22:47:2413.番組の途中ですが転載は禁止ですBzKopこんなバカにいいねするやつ300以上もおるんやな2024/10/10 22:48:5314.番組の途中ですが転載は禁止ですNHlMJ>>11法律だと「氏(うじ)」というのが正しい第七百五十条 夫婦は、婚姻の際に定めるところに従い、夫又は妻の氏を称する。第七百五十一条 夫婦の一方が死亡したときは、生存配偶者は、婚姻前の氏に復することができる。いわゆる夫婦別姓も法律用語だと夫婦別氏用語としては>>1のいう「氏名」のほうが正しいんだろうけど日本では氏名のことを姓名とはいわないというのは明らかにおかしい2024/10/10 23:15:1215.番組の途中ですが転載は禁止ですJMlLD>>14日本国のパスポートの申請書は名前書くとこ氏名じゃなくて姓名になってるけどなw2024/10/11 00:41:1616.番組の途中ですが転載は禁止です27jG6氏名生年月日とはよく言うが姓名生年月日って言ってる奴は見たことないからそういうことなんだろう。書類とかではまた別だけど書く機会ないだろうし2024/10/11 00:44:0817.番組の途中ですが転載は禁止ですpdHFD日本では氏も姓もほとんど同じ意味だけど韓国人は氏と姓を使い分けるこれをふまえておかないとこいつが国籍透視能力持ちということを理解できない2024/10/11 01:05:5018.ケモクラシーo0hpw>>3氏や姓への関心は心の底から0だわどうやったらここまで馬鹿になるのかに全ての好奇心を奪われる2024/10/11 02:12:0019.番組の途中ですが転載は禁止ですfBs32「所属と姓名を名乗れ」ってよく言われるけどな2024/10/11 04:19:2720.番組の途中ですが転載は禁止ですWSv95姓の悦びを知りやがって2024/10/11 06:32:3221.番組の途中ですが転載は禁止ですJGcIa>>5昭和初期(いわゆる戦前)からのヤツもあるね2024/10/11 07:16:1122.番組の途中ですが転載は禁止ですxI1jO氏と姓は違うぞおじさんが来るぞー!2024/10/11 09:46:5423.番組の途中ですが転載は禁止ですPhHuVこれを自信満々に書けるのが凄い私なら知らないことは調べる2024/10/11 10:51:2224.ケモクラシーo0hpw>>23もともと日本のことなんて興味ないからなウヨさん調べる価値なんか感じないから何も知らん2024/10/11 10:53:1025.番組の途中ですが転載は禁止ですnFaou>>23「姓名」をググってる時点で終わってるだろw2024/10/11 13:56:2926.番組の途中ですが転載は禁止です0g86b江戸時代以前の士族ならまだしも現在は氏も姓も苗字の意味でしかないだろ現在の徳川の子孫ですら氏と姓の使い分けないんじゃないの2024/10/11 14:36:2427.番組の途中ですが転載は禁止ですsK5Cl>>25この人も知らないことは調べないタイプだ2024/10/11 15:03:1028.ケモクラシーo0hpw>>25日本人の名前についてはそれなりにややこしから一周回って調べる人はおるでもしかすると君の氏や姓も名字(≒苗字)と異なる源や藤原かもしれんむかし地域別、職能別の豪族グループを指した氏(うじ、物部氏とか蘇我氏)があって、それに称号や官位をつけた姓(かばね)がくっついた氏姓制度というもんができた(蘇我臣とか物部連)姓ももとは女系時代に自然にできた古い血族名を示す周の単語を、称号でまとめた呼称を作ったときに採用した(天武朝の八色の姓など)今でいうと名字が藤井八冠、フルネームが藤井八冠聡太に改名されられた状態その後、政府も腐ってきたし墾田永年私財法の体制だった頃みんな勝手に田舎の原野を耕して、畑にして自分のものにして、節税のために荘園にしていって中世になるこんなとき全員親戚みたいなド田舎で、いわば戸籍上は「平さんちの親族」しかいないとこで「三浦のおばあちゃん家」「千葉のおばさん家」と地名で呼びあってたわけや平だらけだから誰も相手を「平さん」とは呼ばず、「三浦氏」「千葉氏」と勝手に呼び合うようになったのが名字平のほう(氏)はしまい込まれて先細っていったが、結婚届やパスポート申請など正式、公式のときは「平朝臣」などと氏姓を書いた荘園の土地の単位は「名(みょう)」と言われ、これが「名字」の語源名の田んぼ「名田」をたくさんゲットしたのが「大名」で、こいつらはその地名「足利」とか「新田」で名を上げていった(やけん武家は「田」がつく事がじつは農家より多い)つまり「名」が「晋三」「茂」など下の名前のみを示す、という習慣も新しい「名を名乗れ」で聞きたいのは名字のほう都会も全員藤原とかやし「一条の家」「九条の本家」とかが通名になった織田信長の姓は平になるが、上の賢モメンが書いてるように、原理主義になると織田信成氏が国際大会に行くときはパスポートの「姓名」欄には「平信成」と書くべきってことになるしかしそんなやつはまず皆無で、神社本庁や統一教会でもそんなことはしないし、そもそもウヨは反日の非愛国者で日本のことなど興味がないから慣習や歴史も知らない今でも「うちは源氏で」という人もいるから、氏、姓、名の区別は衰退した(消えてはいない)慣習とはいえ、現在の日本語が雑になってるとも言えるわけや姓と氏が今や完全に無意味というわけではなく、たとえば「日本の権力社会は世襲制をどこまで脱却できているか、民主主義の偽装に陥ってはいまいか、天皇制に問題はないか」などを監視する指標になったりする近衛(藤原五摂家)文麿や細川護熙なんかが出てくるととくに注目される2024/10/11 15:03:1729.番組の途中ですが転載は禁止ですR3R1F自称愛国者ほど自国のこと知らないのなぁぜなぁぜ?2024/10/11 16:06:13
紀藤正樹弁護士「兵庫県知事選で稲村陣営に対しデマを流した人は早く自首した方がいい。自分は大丈夫”と思ってもいきなり家宅捜索/逮捕されてます。家族にも知られます」ニュー速(嫌儲)823362024/12/22 00:53:39
(実は明治になってから始まった底の浅い制度)
氏名
山田花子
姓 名
山田 花子
私の氏は山田です
とは言わなくない?
ツイッターてガキのたまり場だよな
法律だと「氏(うじ)」というのが正しい
第七百五十条
夫婦は、婚姻の際に定めるところに従い、夫又は妻の氏を称する。
第七百五十一条
夫婦の一方が死亡したときは、生存配偶者は、婚姻前の氏に復することができる。
いわゆる夫婦別姓も法律用語だと夫婦別氏
用語としては>>1のいう「氏名」のほうが正しいんだろうけど
日本では氏名のことを姓名とはいわないというのは明らかにおかしい
日本国のパスポートの申請書は名前書くとこ氏名じゃなくて姓名になってるけどなw
そういうことなんだろう。書類とかではまた別だけど書く機会ないだろうし
これをふまえておかないとこいつが国籍透視能力持ちということを理解できない
氏や姓への関心は心の底から0だわ
どうやったらここまで馬鹿になるのかに全ての好奇心を奪われる
昭和初期(いわゆる戦前)からのヤツもあるね
私なら知らないことは調べる
もともと日本のことなんて興味ないからなウヨさん
調べる価値なんか感じないから何も知らん
「姓名」をググってる時点で終わってるだろw
現在の徳川の子孫ですら氏と姓の使い分けないんじゃないの
この人も知らないことは調べないタイプだ
日本人の名前についてはそれなりにややこしから一周回って調べる人はおるで
もしかすると君の氏や姓も名字(≒苗字)と異なる源や藤原かもしれん
むかし地域別、職能別の豪族グループを指した氏(うじ、物部氏とか蘇我氏)があって、それに称号や官位をつけた姓(かばね)がくっついた氏姓制度というもんができた(蘇我臣とか物部連)
姓ももとは女系時代に自然にできた古い血族名を示す周の単語を、称号でまとめた呼称を作ったときに採用した(天武朝の八色の姓など)
今でいうと名字が藤井八冠、フルネームが藤井八冠聡太に改名されられた状態
その後、政府も腐ってきたし墾田永年私財法の体制だった頃
みんな勝手に田舎の原野を耕して、畑にして自分のものにして、節税のために荘園にしていって中世になる
こんなとき全員親戚みたいなド田舎で、いわば戸籍上は「平さんちの親族」しかいないとこで「三浦のおばあちゃん家」「千葉のおばさん家」と地名で呼びあってたわけや
平だらけだから誰も相手を「平さん」とは呼ばず、「三浦氏」「千葉氏」と勝手に呼び合うようになったのが名字
平のほう(氏)はしまい込まれて先細っていったが、結婚届やパスポート申請など正式、公式のときは「平朝臣」などと氏姓を書いた
荘園の土地の単位は「名(みょう)」と言われ、これが「名字」の語源
名の田んぼ「名田」をたくさんゲットしたのが「大名」で、こいつらはその地名「足利」とか「新田」で名を上げていった(やけん武家は「田」がつく事がじつは農家より多い)
つまり「名」が「晋三」「茂」など下の名前のみを示す、という習慣も新しい
「名を名乗れ」で聞きたいのは名字のほう
都会も全員藤原とかやし「一条の家」「九条の本家」とかが通名になった
織田信長の姓は平になるが、上の賢モメンが書いてるように、原理主義になると織田信成氏が国際大会に行くときはパスポートの「姓名」欄には「平信成」と書くべきってことになる
しかしそんなやつはまず皆無で、神社本庁や統一教会でもそんなことはしないし、そもそもウヨは反日の非愛国者で日本のことなど興味がないから慣習や歴史も知らない
今でも「うちは源氏で」という人もいるから、氏、姓、名の区別は衰退した(消えてはいない)慣習とはいえ、現在の日本語が雑になってるとも言えるわけや
姓と氏が今や完全に無意味というわけではなく、たとえば「日本の権力社会は世襲制をどこまで脱却できているか、民主主義の偽装に陥ってはいまいか、天皇制に問題はないか」などを監視する指標になったりする
近衛(藤原五摂家)文麿や細川護熙なんかが出てくるととくに注目される