海保 ヘリ3機、ゴムボート多数搭載の3万トン級巡視船建造を検討 尖閣対応を念頭にアーカイブ最終更新 2024/06/08 11:331.番組の途中ですが転載は禁止ですZHdV4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼NHK 2024年6月7日 18時50分関係者によりますと、海上保安庁が建造を検討しているのは、高速で移動可能なゴムボートを多数搭載し、ヘリコプターも載せることができるこれまでで最も大きい巡視船です。船内には別の巡視船などを指揮することができる機能を置き、任務を行う際の海上の拠点にすることを想定しているということです。建造した場合、尖閣諸島周辺での対応のほか、有事の際の住民の輸送、自然災害への対応などで運用することを検討しているということです。高性能のゴムボートは警備任務の際に海上保安庁の巡視船を上回る数の船に対応するケースなどを想定し、多数搭載するとしています。海上保安庁は昨年度予算、数千万円を計上し、船の基本構造に関する設計前の調査を民間企業に依頼していて、ことし3月に報告書を受け取っています。具体的な大きさについては、現在、全長200メートル、総トン数3万トン程度で検討が進められていて、3万トンとなった場合、海上保安庁がいま保有する最も大きい巡視船の3倍から4倍の大きさになります。ゴムボート数十隻とヘリコプター3機の搭載、住民など最大で1500人が乗船できるスペースや、コンテナを運搬するためのスペースの設置も検討しているということです。実用化は5年後の2029年度を目指していて、将来的には2隻体制とすることも検討しています。これについて、海上保安庁はNHKの取材に対し「コメントできない」としています。一方、海上保安庁内部からは、人手不足が続くなか実際に運用できるのかといった疑問の声や、中国を過度に刺激することになるといった懸念の声など、慎重な意見も上がっていて、今後、詳細を検討するということです。https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240607/k10014474341000.html2024/06/07 19:33:5717すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止ですrhdglコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゴゴゴムボート(笑)(笑)2024/06/07 20:02:303.番組の途中ですが転載は禁止ですWoGBoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼能登すら維持できないのに必要か?2024/06/07 20:15:224.番組の途中ですが転載は禁止ですQX7NWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼使いもしねえのにな2024/06/08 00:45:355.番組の途中ですが転載は禁止ですgkcPDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼長距離フェリー並みの大きさ2024/06/08 01:33:396.番組の途中ですが転載は禁止ですwcPE2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼2隻ってもう衝突してどっちも沈む未来しか見えないんだけど2024/06/08 01:36:457.番組の途中ですが転載は禁止ですLpxDnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼能登助けもしねえくせに絶対国民助ける気ねえだろ2024/06/08 01:39:348.番組の途中ですが転載は禁止ですRLARuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼撃沈された後の脱出用かやってる感半端ねえな2024/06/08 02:40:229.番組の途中ですが転載は禁止ですlBRyVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大型艦作るとかばかだねーロシア海軍の惨状みてないのか2024/06/08 07:01:0310.番組の途中ですが転載は禁止ですpUSJ3(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今の海保に必要なことは、発砲・放水銃現場無条件使用許可権だけたったそれだけでシナもチョンもおとなしくなる2024/06/08 08:59:53111.番組の途中ですが転載は禁止ですEov2tコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>10海保は「軍」ではないよちな中国側の海警は海上における法執行活動を行う「軍隊」少し前まで違ったけど「準軍事組織」の新法で軍に位置づけされた軍による攻撃と警察による取り締まりでは意味が全然違ってくる習近平になってから中国がどんどん先鋭化してるよね2024/06/08 09:12:59212.番組の途中ですが転載は禁止ですOWH5sコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トイレットペーパーを買ってやれ2024/06/08 09:30:5913.番組の途中ですが転載は禁止ですpUSJ3(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>11「法執行活動を行う「軍隊」」は共産圏特有の考え方であり、法執行活動は通常準軍事組織が行う2024/06/08 09:34:5514.番組の途中ですが転載は禁止ですpUSJ3(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>11もしかして海保船舶には火器が搭載されていないと思っている?2024/06/08 09:40:0815.番組の途中ですが転載は禁止ですXcbMgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼意味のない軍拡だよ2024/06/08 10:39:0916.番組の途中ですが転載は禁止ですEfwq4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼使いもしないもの作るな無駄金遣いが2024/06/08 11:18:4917.番組の途中ですが転載は禁止ですxYjlUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バカジャップ「デカいチンチンを見せたら相手ビビるやろ」2024/06/08 11:33:44
関係者によりますと、海上保安庁が建造を検討しているのは、高速で移動可能なゴムボートを多数搭載し、ヘリコプターも載せることができるこれまでで最も大きい巡視船です。
船内には別の巡視船などを指揮することができる機能を置き、任務を行う際の海上の拠点にすることを想定しているということです。
建造した場合、尖閣諸島周辺での対応のほか、有事の際の住民の輸送、自然災害への対応などで運用することを検討しているということです。
高性能のゴムボートは警備任務の際に海上保安庁の巡視船を上回る数の船に対応するケースなどを想定し、多数搭載するとしています。
海上保安庁は昨年度予算、数千万円を計上し、船の基本構造に関する設計前の調査を民間企業に依頼していて、ことし3月に報告書を受け取っています。
具体的な大きさについては、現在、全長200メートル、総トン数3万トン程度で検討が進められていて、3万トンとなった場合、海上保安庁がいま保有する最も大きい巡視船の3倍から4倍の大きさになります。
ゴムボート数十隻とヘリコプター3機の搭載、住民など最大で1500人が乗船できるスペースや、コンテナを運搬するためのスペースの設置も検討しているということです。
実用化は5年後の2029年度を目指していて、将来的には2隻体制とすることも検討しています。
これについて、海上保安庁はNHKの取材に対し「コメントできない」としています。
一方、海上保安庁内部からは、人手不足が続くなか実際に運用できるのかといった疑問の声や、中国を過度に刺激することになるといった懸念の声など、慎重な意見も上がっていて、今後、詳細を検討するということです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240607/k10014474341000.html
やってる感半端ねえな
ロシア海軍の惨状みてないのか
たったそれだけでシナもチョンもおとなしくなる
海保は「軍」ではないよ
ちな中国側の海警は海上における法執行活動を行う「軍隊」
少し前まで違ったけど「準軍事組織」の新法で軍に位置づけされた
軍による攻撃と警察による取り締まりでは意味が全然違ってくる
習近平になってから中国がどんどん先鋭化してるよね
「法執行活動を行う「軍隊」」は共産圏特有の考え方であり、
法執行活動は通常準軍事組織が行う
もしかして海保船舶には火器が搭載されていないと思っている?
無駄金遣いが