ゴールドカード保有者の年収分布、「200万円未満」が最も多く、約4割😲アーカイブ最終更新 2024/02/24 14:281.番組の途中ですが転載は禁止ですfrycxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゴールドカード保有者の6割は年収400万円未満 「ステータスよりおトク」https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1549041.html調査結果によると、ゴールドカード保有者の約6割が個人年収「400万円未満」であり、ゴールドカードは“大衆化”の時代に入っていると分析。個人年収では、1位が「200万円未満(39.6%)」、次いで「200万円~400万円未満(23.2%)」、「400万円~600万円未満(17.2%)」。世帯年収でもゴールドカード保有者は「200万円~600万円未満」が42.4%を占めている。https://i.imgur.com/K8aTsGX.jpeg2024/02/21 10:21:2724すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止ですFmd6cコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼年会費払えば誰でも持てるんだろ2024/02/21 10:22:4813.番組の途中ですが転載は禁止ですbVdUWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼家族カードとかも含まれるのかな2024/02/21 10:24:374.番組の途中ですが転載は禁止ですEebO3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼転売屋とかがそうだな利用額だけは多いから2024/02/21 10:33:045.番組の途中ですが転載は禁止ですr0mpoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いまや年会費無料のゴールドカードもあるから一般カードの意味がほとんどなくなってる2024/02/21 10:35:256.番組の途中ですが転載は禁止ですfzkntコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2インビテーションで永年無料とかもあるしなぁ2024/02/21 10:45:167.番組の途中ですが転載は禁止です5IhfCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼セゾンカードが無料でアメックスのゴールドになったわ2024/02/21 10:48:198.番組の途中ですが転載は禁止ですfAt7aコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼確かゴールドカードって年収1000万円以上のステータスカードじゃなかったっけ?2024/02/21 10:49:1619.番組の途中ですが転載は禁止ですdpu5BコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼エポスゴールドを20年くらい使ってるわ2024/02/21 10:51:3010.番組の途中ですが転載は禁止ですMLhveコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゴールドカードってヨドバシゴールドカードも含まれる?2024/02/21 12:15:0311.番組の途中ですが転載は禁止ですG5cNHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今日、宮内庁から内々に電話がありました。私一年前から三井住友VISAカード持っているのですが、何処で聞きつけてきたのか宮内庁から現在継承者がいなくて断絶している、旧宮家のひとつである有栖川家を継承してもらえないかとの事でしたもちろん私は皇族でもなんでもないことを理由に断りましたが、最初は宮内庁の担当者だったのが、次には宮内庁長官に代わり、それでも辞退をすると、貴方のような方が平民で終わるのはおかしい、三井住友VISAカードは皇室でも限られた人間しか持っていないのだとのことでした。ここで長官はどうしても固辞されるのなら陛下が貴方のお屋敷まで行かれる事になってしまうがそれでもかまわないのかとのことで最後には、その話を受ける事にしました。あらためて三井住友VISAカードのステータスの高さを思い知った一日でした。2024/02/21 12:33:1512.番組の途中ですが転載は禁止ですBnjsnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これもうヨドバシゴールドカードでしょ2024/02/21 12:54:3613.番組の途中ですが転載は禁止ですZG9V9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼〇〇Proみたいなもんで、ステータスというよりもはや宣伝用語でしかない2024/02/21 14:09:4314.番組の途中ですが転載は禁止ですfvSCQ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そういや楽天もゴールドカードがあったなって思って調べたら年会費が2200円だったわこれ逆に出されたら悲しくなるやつやろ2024/02/21 18:43:0315.番組の途中ですが転載は禁止です8O8lYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼底辺の証クソワラタ2024/02/21 18:55:0516.番組の途中ですが転載は禁止ですsn6UsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼通はグリーンカード2024/02/21 18:58:2017.番組の途中ですが転載は禁止ですfvSCQ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>8それブラックカードじゃね?クレヒスとかの兼ね合いがあるからカード会社も条件は公開してないけどゴールドが300万くらいからプラチナが500万くらいからブラックが1000万くらいからだいたいどこの会社もこんな感じだと思ってただけどこの記事から考えたらゴールドの取得条件はもっと低いところが多いみたいだな2024/02/21 19:11:48118.番組の途中ですが転載は禁止ですhJ0PiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>17平成の頭頃で、20代で年収1000万円ヤンエグのステータスアイテムがゴールドカード当時は枠無しのブラックカードの存在等知る人は殆ど無く、あったとしても大手会社の社長レベルしか持てなかっただろうその頃のクレジットカードの枠ブラックカード 枠無しの無制限ゴールドカード 500万~3000万円くらい一般カード 10万~300万くらい2024/02/22 01:23:0419.番組の途中ですが転載は禁止ですjI8eMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マイナス金利以降クレカ会社も会費で稼がないといけなくなってゴールドカード乱発してるもんな年々付帯サービス悪化するし会費払って持ち続けるメリットなくなってる2024/02/22 12:47:4520.番組の途中ですが転載は禁止ですKs0eeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おじいちゃんなんよ2024/02/22 19:34:20221.番組の途中ですが転載は禁止ですYpWCHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>20働いてた時に作って年金暮らしになった人たちがそのまま持ち続けてるパターンかあるかもな2024/02/23 12:38:4222.番組の途中ですが転載は禁止ですJ9Z6yコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>20ゴールドが流行ったバブル時代にゴールドにしてそのままとか?無駄に年会費を払い続けるほどボケてるやつがそれほど多いとは思えないけど2024/02/23 13:09:3523.番組の途中ですが転載は禁止ですE5nY5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼多分ヨドバシゴールドカードの方が年収高い2024/02/23 13:13:0524.番組の途中ですが転載は禁止ですgcvBGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼海外に仕事で行く可能性があったのでゴールドにしたけど行く必要が無くなって解約した2024/02/24 14:28:34
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1549041.html
調査結果によると、ゴールドカード保有者の約6割が個人年収「400万円未満」であり、
ゴールドカードは“大衆化”の時代に入っていると分析。
個人年収では、1位が「200万円未満(39.6%)」、次いで「200万円~400万円未満(23.2%)」、
「400万円~600万円未満(17.2%)」。
世帯年収でもゴールドカード保有者は「200万円~600万円未満」が42.4%を占めている。
https://i.imgur.com/K8aTsGX.jpeg
利用額だけは多いから
インビテーションで永年無料とかもあるしなぁ
私一年前から三井住友VISAカード持っているのですが、何処で聞きつけてきたのか宮内庁から現在継承者がいなくて断絶している、旧宮家のひとつである有栖川家を継承してもらえないかとの事でした
もちろん私は皇族でもなんでもないことを理由に断りましたが、最初は宮内庁の担当者だったのが、次には宮内庁長官に代わり、それでも辞退をすると、貴方のような方が平民で終わるのはおかしい、三井住友VISAカードは皇室でも限られた人間しか持っていないのだとのことでした。
ここで長官はどうしても固辞されるのなら陛下が貴方のお屋敷まで行かれる事になってしまうがそれでもかまわないのかとのことで最後には、その話を受ける事にしました。
あらためて三井住友VISAカードのステータスの高さを思い知った一日でした。
これ逆に出されたら悲しくなるやつやろ
それブラックカードじゃね?
クレヒスとかの兼ね合いがあるからカード会社も条件は公開してないけど
ゴールドが300万くらいから
プラチナが500万くらいから
ブラックが1000万くらいから
だいたいどこの会社もこんな感じだと思ってた
だけどこの記事から考えたらゴールドの取得条件はもっと低いところが多いみたいだな
平成の頭頃で、20代で年収1000万円
ヤンエグのステータスアイテムがゴールドカード
当時は枠無しのブラックカードの存在等知る人は殆ど無く、あったとしても大手会社の社長レベルしか持てなかっただろう
その頃のクレジットカードの枠
ブラックカード 枠無しの無制限
ゴールドカード 500万~3000万円くらい
一般カード 10万~300万くらい
年々付帯サービス悪化するし会費払って持ち続けるメリットなくなってる
働いてた時に作って年金暮らしになった人たちがそのまま持ち続けてるパターンか
あるかもな
ゴールドが流行ったバブル時代にゴールドにしてそのままとか?
無駄に年会費を払い続けるほどボケてるやつがそれほど多いとは思えないけど