「エコーチェンバー」極端思考が仲間内で加速…抜け出した男性「集団はカルト宗教のよう」アーカイブ最終更新 2023/09/20 11:561.番組の途中ですが転載は禁止ですGm9VlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ネット空間の問題の一つ「エコーチェンバー」。SNSで自分と似たような関心を持つ人々とつながる結果、同じ考えばかりが目に入り、思考が極端化していく現象だ。山梨県のIT業の男性(33)はまさにその渦中にいた。きっかけは昨年12月。ある団体の不正疑惑をX(旧ツイッター)で目にしたことだ。「鬼の首を取ったような気持ちだった」。元々、その団体の代表が自分の好きなキャラクターを批判したことに不満を抱いていた。気分が高揚した。疑惑を指摘したのは、20万人のフォロワーを持つインフルエンサー。ユーチューブで、小気味よく問題点を列挙していく投稿動画にのめり込んでいった。閲覧履歴をもとに「おすすめ」と表示される動画のリストに、団体の活動を問題視するものが増えた。食事中も洗濯をしているときもスマホを手放せない。動画を見ることが生活の一部になった。自らSNSで団体を攻撃する投稿を始めるまで、2週間もかからなかった。<認知に異常がある><本気で言っているなら、はやく病院へ行くべきだ>団体の支援者らを強い言葉で攻めた。すると、あのインフルエンサーの「信奉者」から次々とフォローされた。一体感を覚えた。全文はリンク先よりどうぞhttps://www.yomiuri.co.jp/national/20230919-OYT1T50005/2/2023/09/19 18:10:5312すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止ですvD4ITコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ネット限定の話じゃないだろ2023/09/19 18:22:283.番組の途中ですが転載は禁止ですzvDFR(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼読売かコラボの話だろ?2023/09/19 18:47:434.番組の途中ですが転載は禁止ですzvDFR(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼小人閑居して不善をなす暇を持て余すとよくないことをしがちであるということ2023/09/19 18:49:5015.番組の途中ですが転載は禁止ですFZ9ulコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4誤用2023/09/19 18:53:4516.番組の途中ですが転載は禁止ですkTFw2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼5chの専門スレでありがちなやつ2023/09/19 18:55:497.番組の途中ですが転載は禁止ですJLwqzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼内輪乗りみたいなもんで段々そのノリが標準になるから違和感とか感じなくなるんだよ2023/09/19 18:57:498.番組の途中ですが転載は禁止ですBB00VコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼嫌儲という名前の蠱毒壺2023/09/19 19:22:479.番組の途中ですが転載は禁止ですNtH1OコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ろくな調査してねーのにジャニーズタレントは悪くない教団2023/09/19 21:10:1610.番組の途中ですが転載は禁止ですzvDFR(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5は?2023/09/19 21:48:3711.番組の途中ですが転載は禁止ですv6jEbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ツイッターってこんなの多いよな2023/09/19 22:31:2412.番組の途中ですが転載は禁止ですJ4J51コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼🏺2023/09/20 11:56:46
SNSで自分と似たような関心を持つ人々とつながる結果、同じ考えばかりが目に入り、思考が極端化していく現象だ。
山梨県のIT業の男性(33)はまさにその渦中にいた。きっかけは昨年12月。ある団体の不正疑惑をX(旧ツイッター)で目にしたことだ。
「鬼の首を取ったような気持ちだった」。元々、その団体の代表が自分の好きなキャラクターを批判したことに不満を抱いていた。気分が高揚した。
疑惑を指摘したのは、20万人のフォロワーを持つインフルエンサー。ユーチューブで、小気味よく問題点を列挙していく投稿動画にのめり込んでいった。
閲覧履歴をもとに「おすすめ」と表示される動画のリストに、団体の活動を問題視するものが増えた。食事中も洗濯をしているときもスマホを手放せない。動画を見ることが生活の一部になった。
自らSNSで団体を攻撃する投稿を始めるまで、2週間もかからなかった。
<認知に異常がある><本気で言っているなら、はやく病院へ行くべきだ>
団体の支援者らを強い言葉で攻めた。すると、あのインフルエンサーの「信奉者」から次々とフォローされた。一体感を覚えた。
全文はリンク先よりどうぞ
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230919-OYT1T50005/2/
コラボの話だろ?
暇を持て余すとよくないことをしがちであるということ
誤用
は?