立民 枝野前代表 “処理水放出のプロセスに深刻な問題”と批判【直ちに影響はない】アーカイブ最終更新 2023/08/27 23:021.番組の途中ですが転載は禁止ですPMoVPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東京電力福島第一原発にたまる処理水の放出をめぐって、原発事故当時、官房長官だった立憲民主党の枝野 前代表は、地元関係者の理解を得るプロセスをはじめ政府の対応が不十分だと批判しました。立憲民主党の枝野 前代表はさいたま市で講演し「処理水を海に流す話がいきなり落ちてくるようなスタートから間違っていて、プロセスに深刻な問題があった。もうちょっと納得感を得られるようなやり方はいくらでもあった」と指摘しました。また、中国が日本産の水産物の輸入を全面的に停止したことについて、「政府が想定していなかったなら論外だ」と批判しました。一方で、現在の野党の状況について、「今の政権に不満や不信が高いことは間違いないが、野党側に期待が集まっているかというと必ずしもそうではない。結党のいきさつから考えても、立憲民主党の理念やビジョンは私が責任を持って強く声を上げなければいけないと思っている」と述べ、所得の再分配や立憲主義をより重視した理念を打ち出し、岸田政権に対じすべきだという考えを示しました。https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230827/k10014175881000.html2023/08/27 22:47:563すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止ですNNW3CコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この国の政治家共は、口だけ番長のチンカスマンカスばっかりです。2023/08/27 22:49:003.番組の途中ですが転載は禁止ですUurpGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼メガネ「説明を果たしていく」2023/08/27 23:02:00
立憲民主党の枝野 前代表はさいたま市で講演し「処理水を海に流す話がいきなり落ちてくるようなスタートから間違っていて、プロセスに深刻な問題があった。もうちょっと納得感を得られるようなやり方はいくらでもあった」と指摘しました。
また、中国が日本産の水産物の輸入を全面的に停止したことについて、「政府が想定していなかったなら論外だ」と批判しました。
一方で、現在の野党の状況について、「今の政権に不満や不信が高いことは間違いないが、野党側に期待が集まっているかというと必ずしもそうではない。結党のいきさつから考えても、立憲民主党の理念やビジョンは私が責任を持って強く声を上げなければいけないと思っている」と述べ、所得の再分配や立憲主義をより重視した理念を打ち出し、岸田政権に対じすべきだという考えを示しました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230827/k10014175881000.html