住宅ローン金利、さらに上昇。さあ、一家心中が増えるぞアーカイブ最終更新 2023/08/02 15:321.博士の俺jbscYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼住宅ローン金利、さらに上昇も 8月、大手5行引き上げhttps://news.yahoo.co.jp/articles/eb930a36b6cbd17ca7b747ac9625534e3f5ef6372023/07/31 19:00:0772すべて|最新の50件23.番組の途中ですが転載は禁止ですpYDZWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>22そりゃ貸す方にしたら動かせるならどうせ低金利だからいいとなるだろ将来が解らないまま金利0.5パーセントとかで35年おっさんに金貸せるか?2023/07/31 21:16:0024.番組の途中ですが転載は禁止ですIm7RTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>20羨ましいうちの近くも10年前新築で4000万切ってたマンションが中古で5000万超えててもう買うの諦めたわいつまで共働きできるかわからんし2023/07/31 21:26:3425.番組の途中ですが転載は禁止ですBACgI(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2実は変動金利で低い金利のうちに返済してしまうのが正解なんだよね…持ちマンションだが、リーマンショック前の金利が高い時に住宅公庫じゃなくて敢えて都市銀から一番安い住宅ローンを選択して金利低いうちに返し切ったよ周囲を見ると金利の境目で退去する世帯は、住宅公庫の固定金利ローン世帯家計が自転車操業状態で長期計画だから会社事情や社会経済で崩壊していく2023/07/31 22:00:4426.番組の途中ですが転載は禁止ですBACgI(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼現代では終身雇用でもない不安定な未来が当たり前なのにね…長期固定ローンで借りる社畜連中が阿呆なんですよ要は企業経営と同じだよキャッシュフローやりくりする能力がないのならば最初からローンで買うな一寸先は闇だと知らないのだから、ある意味で自業自得な結果だと言える2023/07/31 22:01:4927.番組の途中ですが転載は禁止です3hAP3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼年収450万妻300万でFPに相談したら5500万のマンションまでは購入可能って案内されたわ2023/07/31 22:06:43428.番組の途中ですが転載は禁止です0p9EWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ローンで家買ってる奴m9(^Д^)2023/07/31 22:08:2429.番組の途中ですが転載は禁止ですzHYDGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼インフレの時は何も言わんくせに金持ちの住宅ローン金利が少し上がったら騒ぎ出すしかも0.5%許容幅増やしただけなのに何で金持ちのためにインフレ許容しなきゃならんねん2023/07/31 22:11:3430.番組の途中ですが転載は禁止ですBACgI(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>27それは今今の状況での審査だからな未来は誰も保証してないぞw2023/07/31 22:12:0131.番組の途中ですが転載は禁止です8IyZGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一家心中祭りか。たのしみやな。2023/07/31 22:36:1032.番組の途中ですが転載は禁止です9ENs3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今から買おうかって思ったらこれだよ。こんなもんだよな2023/07/31 22:38:2733.番組の途中ですが転載は禁止ですaMwfSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼賃貸のウサギ小屋が正解だったか🥺2023/07/31 22:38:5834.番組の途中ですが転載は禁止ですXfv73コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼金融屋が儲ける為に金利上げただけそこに天下るカス官僚2023/07/31 22:44:4535.番組の途中ですが転載は禁止ですsD7zBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼極悪だな>>272023/07/31 22:54:2236.番組の途中ですが転載は禁止ですpXPxVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼リーマンショックなん!2023/07/31 22:58:5037.番組の途中ですが転載は禁止ですyx4uFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼家手放したらいいだけや2023/07/31 23:28:4238.番組の途中ですが転載は禁止ですkVQsfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ジャップ死ね死ね!2023/08/01 00:32:0539.番組の途中ですが転載は禁止ですdycJp(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼変動金利も一回の金利見直しの上限があって、固定金利に並ぶまで8回とか連続して金利上げる必要があるから、急いで固定にする奴が1番の負け組並びそうになったら借りかえろ2023/08/01 00:34:04140.番組の途中ですが転載は禁止ですdycJp(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>177〜8割は変動らしい1番アホなのはミックス型契約する奴手数料も2倍取られる2023/08/01 00:36:2841.番組の途中ですが転載は禁止ですM7XLTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺の人生で家を買う事は絶対にないので家を買う余裕のある連中からどんどん搾り取ってください家買う余裕があるのに超低金利で優遇する必要は全くないし、その金利のせいで全国民にしわ寄せとかクズにも程がある2023/08/01 08:12:3442.番組の途中ですが転載は禁止ですNOzUTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一括で買っといて良かったけど一括で買ったって周りに言えないのが悩みだわ2023/08/01 08:31:58143.番組の途中ですが転載は禁止ですUYPhGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マンション買いたいから不動産バブル崩壊してくれ2023/08/01 08:38:1044.番組の途中ですが転載は禁止ですQfM4RコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>39あのさあ変動金利と新たに契約する固定金利が並ぶ事なんてないからそんなんあったらみんな固定金利にするでしょ君の提案はかなり手前での借り換え判断が求められるよ2023/08/01 08:49:3445.番組の途中ですが転載は禁止ですT59THコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>42住宅ローン控除使わないとアホ呼ばわりされるから?2023/08/01 09:12:30146.番組の途中ですが転載は禁止ですQnd1QコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>27FPとか何の役にも立たないから、言うこと鵜呑みにしたら絶対ダメ2023/08/01 10:37:3747.番組の途中ですが転載は禁止ですdlfrfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一括のが何百万円とか得でしょ>>452023/08/01 11:35:37148.番組の途中ですが転載は禁止です0mPzSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ギリギリで組んでるガイジ一家おるからな😒不慮の事態など考えもしない固定資産税も考慮していないそこに車のローンで雁字搦めだ ワンミスで詰むんだわこんなの2023/08/01 12:06:50149.番組の途中ですが転載は禁止ですIUgQs(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>48一番危ないのはパワーカップル()だろ2023/08/01 12:11:2750.番組の途中ですが転載は禁止ですOJEO5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼世帯年収1500万くらいで1億のタワマン買ってる奴ゴロゴロいるからなまあ親からの贈与あるだろうけど でも増収なし、頭金ゼロの状態でも7倍のローン自体は組めるという2023/08/01 12:17:3251.番組の途中ですが転載は禁止ですIUgQs(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼住宅ローンは審査甘いんだろ家って担保があるからだとか2023/08/01 12:39:5752.番組の途中ですが転載は禁止ですGjYlRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼固定か変動か割り切ってるやつはまだいい1番アホなのは10年固定とかの半端な選択するやつ固定と変動のどちらのメリットもなくデメリットのみになる2023/08/01 14:10:4353.番組の途中ですが転載は禁止ですKXzEXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>27ローン審査はギリギリだな現実的には4000万が妥当2023/08/01 14:42:5454.番組の途中ですが転載は禁止ですfVCBLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼はよ金利上げろ2023/08/01 20:31:0355.番組の途中ですが転載は禁止です2jikHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そんな金利で死んでたらどの道死ぬ定期2023/08/01 22:04:0356.番組の途中ですが転載は禁止ですYLDNIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>47いやそれは違う損してる2023/08/01 22:05:34257.番組の途中ですが転載は禁止です1oUixコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼10年くらい前に変動0.85くらいで借りたが、一度も下がらんまま上がるのか?信用取引の金利が2.8だから借り続けるが…2023/08/01 22:32:2758.番組の途中ですが転載は禁止ですM7WfMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どんどん上げたれわし空き家もらったから関係ないw2023/08/01 22:39:4259.番組の途中ですが転載は禁止ですHNmnqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>56なんで?相当低い利率の俺でもそうだったぞ?2023/08/02 02:00:4660.番組の途中ですが転載は禁止ですOXIuyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バブル時の住宅ローン金利知らんのか今のアメリカ並みの8%とかあったんだぞ半分ぐらいが正常な範囲1%ぐらいでギャーギャー言い過ぎ2023/08/02 09:10:4561.番組の途中ですが転載は禁止ですFRQ0RコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こないだテレビで住宅ローンの返済ができなくなって家を売ったが高齢で家貸してもらえず車で生活してるヒトの話してた2023/08/02 10:06:26162.番組の途中ですが転載は禁止ですbKROc(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>61こういうの行政がなんとかしろや2023/08/02 10:10:09163.番組の途中ですが転載は禁止ですhnlsZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>62そんな無計画なアホをいちいち行政が助けてたらキリないだろまずは自助w2023/08/02 10:18:42164.番組の途中ですが転載は禁止ですtLKQFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日銀は毎年このレベルのインフレを引き起こすことが目標なんだけど住宅ローンとか言ってる場合かよいい加減リフレ派のカルト理論否定しろよ2023/08/02 10:19:0365.番組の途中ですが転載は禁止ですbKROc(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>63無計画なアホを助けるのが行政の役割なんだよなんたって人間の大多数はアホだからな2023/08/02 10:21:5566.番組の途中ですが転載は禁止ですipVVhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼変動はちゃんと上げろよ固定で買ったやつがアホじゃん2023/08/02 11:06:2867.番組の途中ですが転載は禁止ですdpi4SコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>56保証会社の手数料、司法書士の費用も含めたら得するって金利いくらで借りる計算だ?2023/08/02 13:52:4368.番組の途中ですが転載は禁止ですhNjY9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>11誰かが病気とかで働けなくなると詰むぞ俺がそんな感じでマンション売った金を全部返済に当てた2023/08/02 15:15:1369.番組の途中ですが転載は禁止ですRvDV4(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼さっさと金利爆上げしろ絶対救済するなよ手放した家を俺が買うから2023/08/02 15:19:0470.番組の途中ですが転載は禁止ですRvDV4(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今のブチ上がったマンション価格でローン契約して金利上昇したら最悪の状況だな金利上昇の影響でマンション価格が落ちたら、後から買った人の方が数百万~1000万以上差が出る2023/08/02 15:20:3571.番組の途中ですが転載は禁止ですiN84zコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼言うても0.5%とかだろ?そんなんで返済不能になるやつは最初から金の使い方間違っとる2023/08/02 15:24:3572.番組の途中ですが転載は禁止ですRvDV4(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それが3%とかになる2023/08/02 15:32:19
コメ5kg 、6400円!!!終わりだよこの国。なお備蓄米(3400.円)が入荷するのはJAグループの「Aコープ」か超大手チェーンのみの模様ニュー速(嫌儲)19259.42025/04/18 09:04:47
【悲報】検索エンジンとして「ChatGPT」を使う人、急増中WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWニュー速(嫌儲)14185.92025/04/18 09:02:49
万博「万博会場に行く船やで」⇒乗客ゼロ 議員「客ゼロやん。乗せて」⇒万博「乗るなら予約してや。そこのQRコードから」⇒QRコード読み込めないニュー速(嫌儲)66129.82025/04/18 09:04:34
https://news.yahoo.co.jp/articles/eb930a36b6cbd17ca7b747ac9625534e3f5ef637
そりゃ貸す方にしたら動かせるならどうせ低金利だからいいとなるだろ
将来が解らないまま金利0.5パーセントとかで35年おっさんに金貸せるか?
羨ましい
うちの近くも10年前新築で4000万切ってたマンションが中古で5000万超えててもう買うの諦めたわ
いつまで共働きできるかわからんし
実は変動金利で低い金利のうちに返済してしまうのが正解なんだよね…
持ちマンションだが、リーマンショック前の金利が高い時に住宅公庫じゃなくて
敢えて都市銀から一番安い住宅ローンを選択して金利低いうちに返し切ったよ
周囲を見ると金利の境目で退去する世帯は、住宅公庫の固定金利ローン世帯
家計が自転車操業状態で長期計画だから会社事情や社会経済で崩壊していく
長期固定ローンで借りる社畜連中が阿呆なんですよ
要は企業経営と同じだよ
キャッシュフローやりくりする能力がないのならば最初からローンで買うな
一寸先は闇だと知らないのだから、ある意味で自業自得な結果だと言える
金持ちの住宅ローン金利が少し上がったら騒ぎ出す
しかも0.5%許容幅増やしただけなのに
何で金持ちのためにインフレ許容しなきゃならんねん
それは今今の状況での審査だからな
未来は誰も保証してないぞw
そこに天下るカス官僚
>>27
固定金利に並ぶまで8回とか連続して金利上げる必要があるから、急いで固定にする奴が1番の負け組
並びそうになったら借りかえろ
7〜8割は変動らしい
1番アホなのはミックス型契約する奴
手数料も2倍取られる
家買う余裕があるのに超低金利で優遇する必要は全くないし、その金利のせいで全国民にしわ寄せとかクズにも程がある
あのさあ
変動金利と新たに契約する固定金利が並ぶ事なんてないから
そんなんあったらみんな固定金利にするでしょ
君の提案はかなり手前での借り換え判断が求められるよ
住宅ローン控除使わないとアホ呼ばわりされるから?
FPとか何の役にも立たないから、言うこと鵜呑みにしたら絶対ダメ
>>45
不慮の事態など考えもしない
固定資産税も考慮していない
そこに車のローンで雁字搦めだ
ワンミスで詰むんだわこんなの
一番危ないのはパワーカップル()だろ
まあ親からの贈与あるだろうけど
でも増収なし、頭金ゼロの状態でも7倍のローン自体は組めるという
家って担保があるからだとか
1番アホなのは10年固定とかの半端な選択するやつ
固定と変動のどちらのメリットもなくデメリットのみになる
ローン審査はギリギリだな
現実的には4000万が妥当
いやそれは違う
損してる
信用取引の金利が2.8だから借り続けるが…
わし空き家もらったから関係ないw
なんで?相当低い利率の俺でもそうだったぞ?
今のアメリカ並みの8%とかあったんだぞ
半分ぐらいが正常な範囲
1%ぐらいでギャーギャー言い過ぎ
こういうの行政がなんとかしろや
そんな無計画なアホをいちいち行政が助けてたらキリないだろ
まずは自助w
住宅ローンとか言ってる場合かよ
いい加減リフレ派のカルト理論否定しろよ
無計画なアホを助けるのが行政の役割なんだよ
なんたって人間の大多数はアホだからな
固定で買ったやつがアホじゃん
保証会社の手数料、司法書士の費用も含めたら得するって金利いくらで借りる計算だ?
誰かが病気とかで働けなくなると詰むぞ
俺がそんな感じでマンション売った金を全部
返済に当てた
絶対救済するなよ
手放した家を俺が買うから
金利上昇の影響でマンション価格が落ちたら、後から買った人の方が数百万~1000万以上差が出る
そんなんで返済不能になるやつは最初から金の使い方間違っとる