創◯の館の主張は正しい最終更新 2024/07/02 20:071.名無しさんk/nI3L/V業者必死すぎて草前スレ創◯の館ゴリ推しがウザいんだがhttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1684390601/出典 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/16866672592023/06/13 23:40:59177コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんGvKUj誰も居ない2023/07/10 17:38:283.名無しさん6YiX4過去ログのip開示で草2023/07/10 18:39:564.名無しさんGvKUjマジで?2023/07/10 20:22:445.名無しさんGvKUj業者が居ないと、こんなに平和なんや2023/07/10 22:04:516.名無しさんsOapSピュアオーディオ…。コンプライアンスが声高に叫ばれる中、こんなに薄汚い業界はあるのだろうか。 ユーザーのことよりも自分たちが儲けることを最優先にして、 商売目的で効果が客観的、科学的に証明されていないものを平然と売り捌いている。 ピュアとかいう(何がピュアだ!と突っ込みたくなるが)カテゴリーで呼ばれ始めてから ほとんど何の効果も無いことが分かっている品物を、オーディオ評論家(ステマ担当) を広告料で操って「音が変わる」「音賀良くなる」と騙して高値で売りつけてきた。 オーディオショップも利益率の大きい商品を優先的に売ろうとし、 ケーブル類などはその筆頭で、自然故障による返品はゼロ。 エージングとかクーリングオフの期間を無駄にするだけのウソを吹き込み 売りっぱなしでも利益率はべらぼうに大きい実に美味しい商売だ。 一方、オーディオ誌に目を向ければ毎月目の玉の飛び出るような高価な製品が 表紙やグラビアに当たり前のように踊っている。 ある海外製品などは、有名雑誌の表紙にも載り、推奨機にも名前を連ねたのに、 一年も経たずにそのメーカーは倒産して消滅したという笑えない話もある。 広告料と引き換えのオーディオ評論家の褒め言葉を信じて買ったユーザーこそ良い面の皮。 たまにウン千万円もするようなスピーカーが「ベスト・バイ」として載ったりするが、 日本全国で1セット売れるか売れないようなものが何故「ベスト・バイ」なのかも 良く判らない。 本当に摩訶不思議なことが未だにまかり通っているのがピュアオーディオの世界である。2023/07/11 10:53:537.名無しさん863JF信者君は吸音タワー買えよ2023/07/11 13:21:008.名無しさんvFMfY板状の綿よりボール状の綿のほうが効果ありそうじゃね?2023/07/11 14:05:289.名無しさんj06Nxあんな簡単単純に最高の音響ルームができるのなら 名だたるコンサートホールすべてが採用しているわ2023/07/11 17:51:0610.名無しさんmfQRJコンサートホールもたぶんある一定の法則を基準に造られてる起源は知る限りローマ円形劇場かな2023/07/11 18:14:0811.名無しさんOD7TK>>10これまでどこどこのホール行ったからそんな知ったかしてんだよ2023/07/11 18:28:0612.名無しさんvFMfY抱き枕を穴だらけの板で隠すだけで十分じゃね?2023/07/11 19:07:0413.名無しさんQIZ1t野外劇場を挙げてる時点で論じるに値しないね 2023/07/11 19:22:2614.名無しさんUqr9Qまず吸音材で効果を確認して、実感あったら穴あきの板で覆えばOK2023/07/11 19:52:3415.名無しさんt7QLm>>11ローマの円形劇場ってね舞台でマッチ1本摩った音でも劇場の隅々まで聴こえるようになってるのあんな見た目だけど所々に無駄な突起がでてたりね黄金比率ってヤツが使われてるんだってよ2023/07/11 21:32:3416.名無しさんt7QLmあー某テレビ番組の受け売りねw2023/07/11 21:34:2917.名無しさんZBGyyミューザ川崎のグルグル巻き螺旋構造は完璧な黄金比かな? 2023/07/11 23:37:0718.名無しさんPZG9L独りで聴く部屋と大勢で聴く環境わ同一じゃねえから2023/07/12 08:23:4119.名無しさんYey2V館の新たな主張がでたか最高のコンサート会場は、古代ローマの円形闘技場 2023/07/12 12:16:1920.名無しさんYey2Vコンサートも見た目や雰囲気が重要なら、野外フェスも有りってことか 日比谷野外、苗場スキー場、屋根のなかった頃の西武球場なかなか雰囲気はいい2023/07/12 12:46:3221.名無しさん7Lts2突っ張り棒に代わって抱き枕をぶら下げるためのクリップとかハンガーとか売ったほうが儲かりそうじゃね?2023/07/12 17:20:5422.名無しさんpBXVZ>>18基本は同じだよついでにホールの反射板等が可動式になってるところもある集客数や演奏様式等で変えるとかって受け売りだけどね2023/07/12 18:11:2923.名無しさんUjOJZ>>10どこのコンサートホールがローマの円形闘技場を参考に造られたんだ?館君 世界的に音響の良いとされるホールは、それと似ても似つかぬ形状だが 2023/07/13 09:33:3424.名無しさんV2tbx音の良いホールは? とアンケートをとったら たぶんこういう回答がほとんどだろう クラシック音楽ファン ロイヤルコンセルトヘボウ寺院、ムジークフェラインザール、フィルハーモニーホールベルリン、 ボストンシンフォニーホール、 ヘンリーウッドホールロンドン、ヘラクレスザール、あたりが必ず挙がる。クラシック以外のジャンルだとそんなのぬぇよ。あてえ言えば大阪城ホール、武道館、中野サンプラザとかじゃね?、 こんな回答が寄せられるはず。2023/07/13 10:04:3025.名無しさんV2tbxちなみに日本だと、私が実際に行って聴いた感じは初台のオペラシティ、サントリーホール、昭和女子大学人見記念講堂、ミューザ川崎、東京文化会館、札幌きたら小規模だと、ガザルスホール、紀尾井ホール、石橋メモリアル、バリオホールSHOBI もちろん、ローマ戦士決闘場とは どれも全く異なる形のものだ。2023/07/13 10:18:2526.名無しさんA1ynY同じ箱でも座席によって評価が人それぞれなんだろうけどライブ録音でいい感じのお勧め音源有ったら教えて2023/07/13 10:30:3927.名無しさんTb7lv>>23円形劇場に使われている黄金比率のことであって円形劇場のことではないそもそも館がそんなこと知ってるわきゃないだろうに2023/07/13 10:41:2028.名無しさんA1ynY>>26スレチだった他所で聴くわ2023/07/13 10:45:2129.名無しさん8iShh>>26ライブ録音はおのずとマイクの数が限られるから 各楽器の分離感や解像度は当然不利になる ホールの響きブレンド感や、聴衆の緊張感とかに重きを置くことになる。 最強コンビによるサントリーホールでのライブ(15分14秒あたりから聴け)炸裂する金管! https://youtu.be/zbp2XSnv-1s2023/07/13 11:23:3230.名無しさんA1ynY>>29ええ感じやねこういうライブ感の有るやつが好きだわ2023/07/13 13:41:2831.名無しさん8iShh同じコンビによる4年前の東京文化会館でのライブ(1時間05分40秒あたりから聴け)アドルフ・ハーセスのtpは特に聴きどころ サントリーホールとはだいぶ響きが違うことを確認しろhttps://youtu.be/q338SpOzlsA2023/07/13 14:26:2432.名無しさん8iShh>>31ちなみにこの日の公演、自分の友人が5階席で聴いてるが弦が金管に消され聞こえなかったと言ってた 笑チューバのジェイコブズは片肺しかない奏者だが通常の2倍の肺活量の持ち主だそうだ ハーセス(tp)、フリードマン(tb)、クレヴェンジャー(hr)、は世界的トップ奏者で 日本にも門下生が多い。自分のその友人もそのひとり。2023/07/13 14:38:2833.名無しさんbTezvヨーロッパ系のスピーカーは座席やや後ろで聴いてる感じのものが多い。タンノイ、ハーベス、スペンドール、LINN、KEF らがそう。逆にアメリカメーカーは、前で実音重視が多い。JBL、エレクトロボイス らがその代表。館は基本アメリカ系が好みで、ヨーロッパ系スピーカーをあまり良く言わないのはそのためだろうな。ヨーロッパとアメリカ、歴史的文化伝統の違いからくる、音楽の価値観だ。2023/07/13 17:03:0034.名無しさんKsBuZKEFはガンガンくるで2023/07/13 19:10:2735.名無しさんR789S館が好きなのはクリプシュ2023/07/13 19:51:4036.名無しさんh6djI>>34安い機種はなReferenceシリーズはホールのやや後ろで聴いてる感だ2023/07/13 20:11:3337.名無しさん64pLNいや、reference 1 metaなんやけどなテキトーやな2023/07/13 22:02:5638.名無しさんmZS9K>>37KEF 103/4S のレビュー 草野氏「ホールの後ろの席で聴くようなゆったりとした音場感」柳沢氏「そうですね」細谷氏「ほのぼのと聴かせるんですよね」このモデルはペア35万円で、後のreference 1や3の前身となった私も実際reference3を聴いて、このお三方と同じように感じた。2023/07/13 23:06:5239.名無しさんEF4SWスピーカーはモニター系でアンプはAVアンプが創造スタイル2023/07/14 03:40:2640.名無しさん0h75e>>3830年前の古くて安いのはそうなんかなw2023/07/14 07:03:0841.名無しさんZfdoH>>40それでもお前のクリプシュより何倍も高いけどなw2023/07/14 13:35:3042.名無しさん0h75e>>33いかにも私立文系が思い込みそうな妄想やなと血液型性格分析みたいなもんやね2023/07/14 14:00:1443.名無しさんZfdoH>>42君は何系なの?大学すら、いや高校すら出てないだっけ?2023/07/14 14:20:0544.名無しさん0h75eはい、小学校は出ました😄2023/07/14 16:56:5745.名無しさんx4qKT尋常小学校か2023/07/14 18:40:3946.名無しさんHF9uY>>42私立文系って一緒くたに言うけど、君の時代の大学受験世代の最高峰早稲田・政経、法は偏差値73くらいだったからね 2023/07/15 02:13:5247.名無しさんsLa2r意図が分かっとらんの草雑で非論理的な分析やなと複雑な物事を単純化したい要求は分かるが血液型性格分析で人を見て納得しとるような知性やと言っとる>>332023/07/15 08:22:4748.名無しさんomJBSそうかな?音場感重視のと音像を前に出すタイプのスピーカーって分類はあると思うけどな~2023/07/15 10:20:2649.名無しさんW7U0Qヴィブラートやチョーキング、ポルタメント、レガート、ディレイなど 音に揺れを与える奏法は、測定上フラットにならないから、ダメな音。ですかね?館さん2023/07/15 11:15:2550.名無しさんyPtw8>>49アンプの出力もフラットじゃなくて乱れてた方が良いって言いたいの?2023/07/15 15:35:1251.名無しさん7yqqX学界っすか2023/07/15 15:45:3352.名無しさんaPgsaマッシーの最新動画館のこと言ってるなhttps://youtu.be/bfaNuDpnwjQ2023/07/15 16:01:2953.名無しさんaPgsaアンプに音色は存在しない真空管アンプは特性が悪く見た目だけのインテリア品B&Wのスピーカーは左右の周波数特性が異なっている“SONYの音”などメーカー固有の音などないDENONもMarantzもPioneerもVictorもすべて同じ音これが君の主張だったよね?2023/07/15 16:21:5154.名無しさんsLa2r>>49ワラwwwDACにアンプにスピーカー再生装置に求められるフラットさの意味が分っとらんの笑えるぞワザとやろ2023/07/15 17:49:1555.名無しさんsLa2r>>52ヤカタの事は言っとらんが、マッシーは良いことを言うね2023/07/15 17:53:0356.名無しさんkCRaZマランツPM-80もソニーのアンプも音色はないんだよね?動画で意気揚々とした口調で言ってたじゃん2023/07/15 17:53:1357.名無しさんXXynj晩飯タイムか2023/07/15 19:40:4058.名無しさんHl9bJ>>49おいマジなんか入力信号を周波数によらずフラットに再生できる機器はヴィブラートやチョーキング、ポルタメント、レガート、ディレイなど 音に揺れを与える奏法も正確に再現できるってことやで意図的あるいは低性能な理由で、色付けや強弱を再生機側で勝手に行うとそれはオリジナルの音楽と違う音になる2023/07/16 08:54:0859.名無しさんZG2yT館氏の言う「音色はありません」って、もしかして長年雑誌とかで見た「無色透明」のことかな >>58意図的な色づけはどのメーカーの全てのシリーズで行われているでしょ オリジナルの音なんてリスナーは求めていないよだいたいそんなの不可能だし趣味としてのオーディオは自分好みの音に浸ることなんだから多様性の国アメリカなんか、アポジーやマグネパンのプラナー型でクラシックを聴き楽しむ人も多いと聞くし ちなみに一番オリジナル(マザーマスター)に近い音調を持ったメーカーは、 お前がディスりまくっていた B&W社のスピーカーだ2023/07/16 16:49:3160.名無しさんHl9bJ>>59音色はありません(色付けなし)ラックストーンもありませんヤカタ動画を見よう2023/07/16 18:50:1361.名無しさんGqHip音色はありませんお金もありません仕事もありませんだからチャンネル登録してください2023/07/16 18:56:2362.名無しさんHl9bJフライングモールって倒産したんか20年前にオーディオ雑誌に紹介されて流行ったな2023/07/16 19:57:2863.名無しさんp1DRf>>59>ちなみに一番オリジナル(マザーマスター)に近い音調を持ったメーカーは、 >お前がディスりまくっていた B&W社のスピーカーだどうやって調べたの?ちなみに館は昔のB&Wが原音忠実だったという事は否定してないぞ2023/07/16 22:02:5864.名無しさん1AsRM模型とかフィギュアの再塗装のほうはぶっちゃけ下手くそだと思う。2023/07/17 04:38:1365.名無しさんdYYbF>>63グラモフォン、デッカ、フィリップス、EMI これら4社で9割近くを占めるクラシック音楽のレーベルこの4社すべてが、B&W801をマスターモニターに採用しているわかった?2023/07/17 06:28:1066.名無しさんMwbPg>>65情報古すぎんだろ。もう使っとらんだろそんな骨董品とうに減価償却終わって他のモニタースピーカーにしとるわ2023/07/17 06:52:0267.名無しさんdYYbF>>63>どうやって調べたの?長年聴いてる人なら大概皆さん知ってる グラモフォンが4D録音の開始をし始めた90年代初期のCDそのライナーノーツには、録音に使用された機器まで記載されてる2023/07/17 07:01:5868.名無しさん7fZSV>>66ドイツ・グラモフォンはいま何使ってんの?2023/07/17 16:04:3169.名無しさんcT37m>>66即答できるだろまさか調べてる?2023/07/17 17:17:5370.名無しさんRWC3e過疎り過ぎてヤバ5ch側も過疎っとるわ2023/07/18 04:04:4271.名無しさんZHazHユジャ・ワンがグラモフォンと契約してより一層拡大したなグラモフォン1強時代だ2023/07/18 14:30:1772.名無しさんXpKtp過疎も仕方ないどれどんなもんだと舘除くと最近はあのレストアシリーズでしょうあれ見たら黙るしかないもん2023/07/19 02:18:1773.名無しさんAtDCLまた本人ですか2023/07/19 10:23:5774.名無しさんO6hblオーディオが売れなくなった理由は、時間の使い方に余裕がなくなったから。だよ 2023/07/19 11:08:1575.名無しさんDp30P良い音のシステム見つけてネットで紹介書こうものなら、音量と音質の違いも分からんようなツンボのオカルトオヤジに10万はエントリークラスだからどうのこうの過渡応答がどうのこうのアンプは50万から本物の音だのホゲホゲケーブルなに使っとるんやだのオーケストラのトゥッティの表現力がゴニョゴニョとほんまにお前聴き分けできとるんかと、怪しいのがマウント取りに来るから、若い子は手を出したくないやろなぁワラ2023/07/19 13:01:1976.名無しさん3EvAs>>74一つはコンプレックスだと思ってる館も相当拗らせたコンプレックスの持ち主のように見受けられるけど舶来コンプレックスで国産品を評価しない風潮が強かったそりゃ国内メーカーが色々作っても評価されず浮かばれなかったね安くても良いものもあったんだけどねぇちなみにマークレビンソン氏は日本製のアンプに惚れ込んで手本としたのは笑えない事実なんだよね2023/07/19 15:14:0177.名無しさんX1Xit>>76買う側がコンプレックスなんか持ってどうすんの?w 2023/07/19 17:34:5478.名無しさんUpKJN>>77今もそうなんじゃない?舶来マンセーなんてね2023/07/19 18:05:4379.名無しさんLL8K1>>76>国内メーカーの努力が浮かばれなかった そうかなぁスピーカー以外は海外製より全体的に評価高かったようなただ、スピーカーは海外のが人気だったがゆえに その音調にあったアンプがチョイスされやすい傾向はあったけど あ、アンプに音色がないと言う人には関係ないけど 笑2023/07/20 10:24:2980.名無しさんLL8K1スターリングユーザーでクラシック聴くときはCreekジャズロックの時はARCAM使ってた人を知ってる2023/07/20 11:16:0381.名無しさんHrSbZ音色って何なのかすら分かってないのにネ2023/07/20 11:20:5982.名無しさん5UIAJ>>81チェロでもファゴットでもティンパニでも、周波数が合えばそこには音色はないんだよね? 館くんヴァイオリンソナタなんか、ところどころでしょっちゅう、 ヴァイオリンとピアノの音色がリンクするから 音色が消えて、音楽として成り立たない? これでは音楽を楽しむことができない可哀想だなぁ~w2023/07/20 14:01:2483.名無しさん5UIAJ訂正音色がリンクするから 誤周波数がリンクするから 正2023/07/20 14:02:3684.名無しさんps5BX音楽は可聴域20-20k Hzの音波である事を前提に、オーディオが設計されとるからな空気の振動に波長と振幅が有ると、音として認識する人間の耳と脳の構造なんやから楽器の音の違いも何もかもが、波長と振幅の違いだけで表現しとるのがオーディオなそれ以外の要素があるように設計されとらんからほいでご質問は異なる楽器で同じ周波数なら音が同じなのか?ですが、波長だけじゃ無くて振幅も同じなら、その瞬間は同じ音です楽器の音は時間によって波長と振幅が複雑に揺れ動くので、例えばピーっていう1kHz一定の正弦波が出せるとは思えないヤカタじゃないよ2023/07/21 08:18:5085.名無しさんmRLVp>>84遠回しにパイオニアのレガートリンクコンバージョンは無意味だと言ってるのと同じ2023/07/21 11:20:5786.名無しさんnEaP5いつも思うなだがなぜ位相というファクターを抜くのだろうか?館と同じレベルなのかね2023/07/21 13:21:0687.名無しさんdGNYf☝️どうぞどうぞご説明下さい御高説をお伺いします2023/07/21 13:27:4088.名無しさんvm2oa>>87御高説もなにも位相ってさプラスマイナスしか知らないんだろ?せいぜいスピーカーのネットワークがウンタラ程度かな?昭和の時代でさえその程度ならバカにされてたぞ?2023/07/21 19:48:5689.名無しさんdGNYf位相がなんだって?位相がどうした?位相がどうかしたんか?ワラww2023/07/21 19:59:4790.名無しさんvm2oaな?こんなレベルの連中だってこったわかってたけどねw2023/07/21 20:12:2191.名無しさんps5BX>>85ヤカタ動画でも言及してたなもう現行機種で採用してないでしょう2023/07/21 22:04:1392.名無しさんXfdSLラーメンじゃないけど、オーディオも薄っすり型とコッテリ型の音がある。 俺はそうして好みで分け聴いてた。2023/07/21 22:42:3193.名無しさんSO5mj位相の調子が悪かったんかな?なんか心配だなぁ位相というファクターがどうのこうのと寝言ほざいてたが言いたい事を上手く伝えられないんだろうなやかた動画3回づつ観て治るとイイね2023/07/22 02:12:5894.名無しさんU5p8N胃の調子のほうが悪そうw2023/07/22 06:20:5495.名無しさんYBc6L音がどう変わったかうまくいえないときに位相ガーっていう人は信用してはいけない2023/07/22 07:43:0796.名無しさんH1h8LタンノイキングダムもBOSE101も同じ ユーザーはメーカーに騙されてる。 極論だが館はそういう考えの人2023/07/22 17:31:1197.名無しさんW3alB全然違うヤカタ動画のスピーカーの回を見なさい2023/07/22 19:18:2098.名無しさんbU9dA百十番さんの動画18:40 あたりからコメント欄にもあるが、おそらく館のことを指しているのだと思う。 https://youtu.be/zBYeAf7RHm02023/07/23 15:46:2999.名無しさんX9LQx>>98こういう人だしなhttps://www.youtube.com/watch?v=pZzppgg2FeU2023/07/23 21:18:30100.名無しさんGBcuO>>99この人の言葉は頭に入らんな棒読みで抑揚がないから?冗長で纏まってないから?観てもらおうって意識が低そう2023/07/23 21:46:18101.名無しさんAw4NR自分の手元にある紙なのか自分のPCの中のドキュメントなのかをめくって「一枚目」「二枚目」って言われても見てる人にはワカランもんな。あたまオカシイ人なのだろう。2023/07/24 07:17:37102.名無しさんAw4NR海苔屋さんも何気に仮想アース買ってるから脳内から発せられる電波の周波数とかの相性は良さそうだな。2023/07/24 07:34:29103.名無しさんAw4NRヤミーオーディオも仮想アース自作しちゃう人だぞhttps://www.youtube.com/watch?v=8n7ctAO4W6g2023/07/24 08:27:07104.名無しさんzYigH>>101アタマおかしい人は普通の人がおかしく見えるらしい 精神科医が言ってたということで、君は↓ね https://youtu.be/kq4JuDAVyiE「一枚目」「二枚目」、普通に会話として伝わるけど友達いない?百十番さんは顔出し自身の経歴もちゃんと出してるその点でも君よりずっと信頼できる 顔出さない、田舎訛り、世間とズレまくりの言動、雰囲気暗いこれらは自分が最も信用できない人 ↓ とかhttps://youtu.be/97VUhWBTWbQ2023/07/24 13:03:54105.名無しさんzYigH「一枚目」「二枚目」という普通の友達会話も理解できないなんて2023/07/24 13:06:26106.名無しさんtQDuP百十番さんは音楽業界にいたと、自身の経歴も顔もオープンにしているし、真異判断の対象になるうるし、フェアなやり方 顔と身分を明かすということは、社会において関係を持つ大事スタートの一歩 名刺交換などがその一例匿名性の高いネットだからこそ、より一層大切ど欠かせないこととなる。 2023/07/24 13:46:53107.名無しさんtQDuPこういう人騒がせな動画を上げる人って決まって顔出し経歴隠し言葉訛りが強い人https://youtu.be/97VUhWBTWbQ2023/07/24 13:54:09108.名無しさん9yZWB>>98真っ当な動画だと思う2023/07/24 14:00:19109.名無しさんnH2vQ>>100>>101ヤカタ本人だね文体が同じ2023/07/25 14:04:50110.名無しさんa98l4残念ながら違いますな2023/07/25 14:27:02111.名無しさんHy3Bw低能率の代表格、ATC社のスピーカー どうかな? 素晴らしい音だと思わない? スピーカーは高能率だけで選べという考えが改めてられない? https://youtu.be/3X4rtIaVEjM2023/07/25 17:55:31112.名無しさんKEkVf>>97すまんが、どの動画?URL貼ってくれる?2023/07/26 10:26:20113.名無しさんTGpM5スピーカーの2way 3wayの音質の違いhttps://youtu.be/gxiIwa3l-qUツィーターはどの方式がベストかhttps://youtu.be/01zD0DQbClc小さいウーハーから低音が出ないのはなぜかhttps://youtu.be/k9O2pzYkVLQバックロードホーンでいい音は聴けるのかhttps://youtu.be/2eI6kE4CZIMこの辺やろ2023/07/26 11:08:42114.名無しさんaqdCr来週は“平面スピーカーは見た目だけ”で締めるのかな?w 2023/07/26 18:25:01115.名無しさんyDlpZ>>97>>113二人はいっしょなんだな2023/07/27 19:58:29116.名無しさんcHJm4~やろ。は西日本語。東海、関西から四国九州まで広く分布。静岡を境に東側では使われない。なぜか50Hz60Hzの分岐点と一致している。 周波数は人の言語や人間性にも影響してるのか? 2023/07/28 11:31:07117.名無しさんat4XDDENONの入門機アンプ買ってANALOG MODEにFiiOK9繋いで使ってたんだが、これ内蔵DACで聴いたほうがウーファーとのつながりが自然でいいな。サブウーファー使わない人はアナログモードだとL/Rが分厚くなってこっちのほうが良いかもな。2023/07/28 15:39:37118.名無しさんiNkgDこのスレ、ストーカーがおるな気色わるっ2023/07/29 07:49:32119.名無しさん2ZfvQ自意識過剰2023/07/31 15:08:10120.名無しさんIbrEU何の理論も無くくっちゃべってる人が「思い込みだけでしゃべってる」とはまさしく本人じゃね2023/08/09 21:32:18121.名無しさんIsiih誰も来なくなって寂しさに堪えられず構って欲しくてついにレスしたのかなw 2023/08/10 17:09:33122.名無しさんooy7o62歳らしいな2023/08/10 17:22:53123.名無しさんNgXy5>>120>>122本人乙w2023/08/11 17:55:29124.名無しさん4j0Y6>>123 仮想アースで音変わった?w2023/08/11 23:48:07125.名無しさんDWrXR>>124変わったと感じる人は空耳です。オーディオは見た目だけ、ですので。(笑) 2023/08/12 17:05:14126.名無しさんU96Ol>>125だけ、とは言ってないんだよね、重要な要素とは言ってるけど2023/08/12 17:18:33127.名無しさんLFZKR「見た目だけ」で締めくくってる動画たくさん作ってたじゃん2023/08/12 18:12:42128.名無しさん7F14Iそういうオーディオ製品が多いからね2023/08/15 00:18:31129.名無しさんmCXSCヤカタの見た目はどうなの?ww2023/08/15 10:04:19130.名無しさん7F14I良いと思ってるなら本人喜ぶぞw2023/08/15 11:32:38131.名無しさんzPtJo>>125アンプやプレーヤー等は見た目が重要でオーディオ用の物なら、安いモデルでも十分な性能を有しとるんでしょ人間にはCDのフォーマットの16bit44.1kHz、96dBで十分歪は1%を超えると気づくとか、SN比もサーって言わない程度で良い感じやったしDFは10-100有れば良いって所々言ってるコレってエントリークラスのスペックで満たしとるな2023/08/15 21:59:44132.名無しさんQRhmwそれ以上に人は見た目が重要ですww2023/08/16 09:59:25133.名無しさんEOQTd>>131なら見た目最重視でメーカーはデザイナーだけ雇えばいいよね? 館君が思う見た目が良い機種ってなに?2023/08/16 10:41:31134.名無しさんzdo09自分が見た目が良いと思うものじゃダメなのかな?2023/08/16 12:42:43135.名無しさんmYv7A主張だけはなんぼしてもかまわない 正しいかどうかは別だが2023/08/20 19:31:38136.名無しさんZDCXYDFなんてクソ食らえ!は主張してもかまわない、正しいかどうかは別だが2023/08/20 19:39:21137.名無しさん1zstk館ってレストアしたアンプを売ってるけど、特商法に基く表記が一切無しそろそろ消費者庁に通報してやろうかと思ってる2023/08/28 08:30:12138.名無しさんMCldOやれるもんならやってみろよwただ通報するだけなら誰でもできるけどなw2023/08/28 10:36:27139.名無しさんMCldO何をやってもオーディオは売れないねぇw誰のせいだろw2023/08/28 10:37:40140.名無しさんLDalr科学的に館さんが説明して非科学的感情的に否定するのがオーディオマニア2023/08/30 10:09:08141.名無しさんfVY1j科学というのは完全性の成立が要求される。館動画のどこにそれがある?アンプからの電気信号測定→フラット→だから音色はありません→別のメーカーの機種→やはりフラット→こちらも音色はありません結論:アンプには(メーカー機種問わず)音色はありません。ソニーだろうがビクターであろうがヤマハであろうが、何を使っても同じです。違いを感じるのはあなたの耳がおかしいか、見た目による錯覚か、メーカーに騙されている。 これのどこが科学的なの? こんな論文書いたら、大学でも留年確定でしょ 2023/08/30 17:00:53142.名無しさんPplioデータとしてその通りですのでブラインドテストで当てなきゃ2023/08/30 17:44:34143.名無しさんU8BUY館が第三者とブラインドやって全部同じ音です、っていう動画を出せばいい2023/08/31 13:26:25144.名無しさんkhRSA難聴集めれば簡単だけど文句いうだろ?難聴じゃない奴だとしてもそう言われるのが目に見えてる2023/09/01 13:42:07145.名無しさんLXixCオーディオメーカーにとって館は厄介な存在だよな2023/09/01 15:22:05146.名無しさんLXixCシケモクは良さそうな人だよな2023/09/01 20:22:50147.名無しさんh7lAr館が厄介とかオーディオメーカーってどんだけ弱者なんだよ、要するにそれだけマトモなことしてこなかったってことだろ2023/09/03 18:13:21148.名無しさんijEPLショップもメーカも詐欺ばっかりじゃねーか、2010年頃でも高級HDMIケーブルで画質が上がった、ジッターが減ったとかやってたしな、ここまで酷い嘘ねえhttps://i.imgur.com/bmGuYiy.png2023/09/04 07:00:05149.名無しさんtGh7K土岐とか言うやつまじうさん臭いよな2023/09/06 14:07:16150.名無しさんMxCNbあの人達って数十万のケーブル詐欺とか恥ずかしくないのかな2023/09/07 14:16:07151.名無しさんxUV72どんなケーブル使おうと自由だけど端子がしっかりしてないと台座がプラスチックのもあるから簡単に取れるぞ2023/09/07 22:32:04152.名無しさんxUV72高額ケーブルにはものすごく重いのもあるので言いました2023/09/07 23:14:21153.名無しさん3XkqsNEOのGTOってフィルターすごいなこれに変えるとおそらく誰もNeoは寒色系DACなんて言わなくなるんじゃね2023/09/09 13:23:54154.名無しさんayXZS「音場」の読み方ってまだ確定してないよね2023/09/12 15:53:08155.名無しさんeZ2npまた昔のエントリーモデル引っ張り出して音に違いはない!ってやってるな2023/09/14 14:47:18156.名無しさんXDRlk高額機と音に違いはあるとしたら音が悪いのは高額機かもねw2023/09/15 17:24:53157.名無しさんjHoL2こいつスピーカー自作した事無い奴だな聴かずに判るとか10種類以上ユニット買って自作してみろ10年近く自作してるけど、こんな馬鹿げな事言うやつ自作してる奴に一人も居ないぞ例えばイソフォンの2132Eなんてエンクロージャーの材質でめちゃくちゃ音変わるぞ大雑把に言えば指向性が変化する為なんだが、こういう事も色々自作してみて初めて解る測定はNTi AudioのFX100でやってる個人はトモカで買える124万円2023/09/18 14:05:48158.名無しさんjM10W完成したコンポーネントについて語ってるのでは?2023/09/19 00:02:15159.名無しさんBfrcaスゲェ誰もイネー2023/09/24 19:32:18160.名無しさんZsNGiKASO2023/09/26 08:56:50161.名無しさんZsNGi>>154おんじょうおんばおとばどれが有力なんだろう2023/09/26 08:57:38162.名無しさんOA51E>>159いるじゃんご本人さんが2023/09/26 13:04:12163.名無しさんfyEQF>>154理系ならオンバやろジョウはかなり抵抗ある2023/09/27 07:58:12164.名無しさんpSzaocec amp3300の豪華な素子が、性能に全く反映できとらんのオモロいな自作みたいな設計やもんな2023/10/03 12:49:53165.名無しさんZgP80戻るボリュームは草2023/10/06 22:08:37166.名無しさん9GVaIヤカタまだ37歳だってよ2023/10/09 22:00:48167.名無しさんAFLuO嘘つけ🤥2023/10/10 16:23:31168.名無しさんRuFjgヤカタのおかげで、AVアンプや安物でもスペックがちゃんとしてれば安心して使える事が確認できて、洗脳から解けた気持ちだわ2023/10/16 22:12:11169.名無しさんEfZZuヤカタが何度も言ってるのは「結局はどのメーカーででいくらするのかが非常に重要」ってことバスキアやバンクシーの絵だって普通のお年寄りが見たらただの落書き2023/10/17 16:11:24170.名無しさんTXVGA本人乙2023/10/20 13:41:32171.名無しさんvJoKl>>154おんじょうは違和感強い2023/10/25 03:29:18172.名無しさんTJQjKオンジョウは劇場やな2023/11/01 13:27:19173.名無しさんRfGpb実名、顔出ししても、もう大丈夫やろみんな許してくれる2024/03/29 11:57:30174.名無しさんYj49p素晴らしい過疎化2024/04/22 19:11:45175.名無しさんR1R5n記念パピコ2024/05/24 16:51:05176.名無しさんtrxva館は宗教の教祖にでもなったつもりか?2024/06/04 18:53:34177.名無しさん540Tp館は科学2024/07/02 20:07:53
【埼玉栄高校】涙ぐむ人…高2死亡、窓から身を乗り出して車が横転 深夜グラウンドで 高校が説明会、保護者「ずさんであり得ない」 頭を下げてあいさつし、真面目な生徒が多い学校「いたたまれない」ニュース速報+5981391.22024/11/21 21:02:18
前スレ
創◯の館ゴリ推しがウザいんだが
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1684390601/
ユーザーのことよりも自分たちが儲けることを最優先にして、
商売目的で効果が客観的、科学的に証明されていないものを平然と売り捌いている。
ピュアとかいう(何がピュアだ!と突っ込みたくなるが)カテゴリーで呼ばれ始めてから
ほとんど何の効果も無いことが分かっている品物を、オーディオ評論家(ステマ担当)
を広告料で操って「音が変わる」「音賀良くなる」と騙して高値で売りつけてきた。
オーディオショップも利益率の大きい商品を優先的に売ろうとし、
ケーブル類などはその筆頭で、自然故障による返品はゼロ。
エージングとかクーリングオフの期間を無駄にするだけのウソを吹き込み
売りっぱなしでも利益率はべらぼうに大きい実に美味しい商売だ。
一方、オーディオ誌に目を向ければ毎月目の玉の飛び出るような高価な製品が
表紙やグラビアに当たり前のように踊っている。
ある海外製品などは、有名雑誌の表紙にも載り、推奨機にも名前を連ねたのに、
一年も経たずにそのメーカーは倒産して消滅したという笑えない話もある。
広告料と引き換えのオーディオ評論家の褒め言葉を信じて買ったユーザーこそ良い面の皮。
たまにウン千万円もするようなスピーカーが「ベスト・バイ」として載ったりするが、
日本全国で1セット売れるか売れないようなものが何故「ベスト・バイ」なのかも
良く判らない。
本当に摩訶不思議なことが未だにまかり通っているのがピュアオーディオの世界である。
名だたるコンサートホールすべてが採用しているわ
起源は知る限りローマ円形劇場かな
これまでどこどこのホール行ったからそんな知ったかしてんだよ
ローマの円形劇場ってね
舞台でマッチ1本摩った音でも劇場の隅々まで聴こえるようになってるの
あんな見た目だけど所々に無駄な突起がでてたりね
黄金比率ってヤツが使われてるんだってよ
最高のコンサート会場は、古代ローマの円形闘技場
日比谷野外、苗場スキー場、屋根のなかった頃の西武球場
なかなか雰囲気はいい
基本は同じだよ
ついでにホールの反射板等が可動式になってるところもある
集客数や演奏様式等で変えるとか
って受け売りだけどね
どこのコンサートホールがローマの円形闘技場を参考に造られたんだ?館君
世界的に音響の良いとされるホールは、それと似ても似つかぬ形状だが
たぶんこういう回答がほとんどだろう
クラシック音楽ファン
ロイヤルコンセルトヘボウ寺院、ムジークフェラインザール、フィルハーモニーホールベルリン、
ボストンシンフォニーホール、
ヘンリーウッドホールロンドン、ヘラクレスザール、あたりが必ず挙がる。
クラシック以外のジャンルだと
そんなのぬぇよ。あてえ言えば大阪城ホール、武道館、中野サンプラザとかじゃね?、
こんな回答が寄せられるはず。
初台のオペラシティ、サントリーホール、昭和女子大学人見記念講堂、ミューザ川崎、東京文化会館、札幌きたら
小規模だと、ガザルスホール、紀尾井ホール、石橋メモリアル、バリオホールSHOBI
もちろん、ローマ戦士決闘場とは
どれも全く異なる形のものだ。
ライブ録音でいい感じのお勧め音源有ったら教えて
円形劇場に使われている黄金比率のことであって
円形劇場のことではない
そもそも館がそんなこと知ってるわきゃないだろうに
スレチだった他所で聴くわ
ライブ録音はおのずとマイクの数が限られるから
各楽器の分離感や解像度は当然不利になる
ホールの響きブレンド感や、聴衆の緊張感とかに重きを置くことになる。
最強コンビによるサントリーホールでのライブ(15分14秒あたりから聴け)
炸裂する金管!
https://youtu.be/zbp2XSnv-1s
ええ感じやね
こういうライブ感の有るやつが好きだわ
アドルフ・ハーセスのtpは特に聴きどころ
サントリーホールとはだいぶ響きが違うことを確認しろ
https://youtu.be/q338SpOzlsA
ちなみにこの日の公演、自分の友人が5階席で聴いてるが
弦が金管に消され聞こえなかったと言ってた 笑
チューバのジェイコブズは片肺しかない奏者だが
通常の2倍の肺活量の持ち主だそうだ
ハーセス(tp)、フリードマン(tb)、クレヴェンジャー(hr)、は世界的トップ奏者で
日本にも門下生が多い。
自分のその友人もそのひとり。
タンノイ、ハーベス、スペンドール、LINN、KEF らがそう。
逆にアメリカメーカーは、前で実音重視が多い。
JBL、エレクトロボイス らがその代表。
館は基本アメリカ系が好みで、
ヨーロッパ系スピーカーをあまり良く言わないのはそのためだろうな。
ヨーロッパとアメリカ、歴史的文化伝統の違いからくる、音楽の価値観だ。
安い機種はな
Referenceシリーズはホールのやや後ろで聴いてる感だ
テキトーやな
KEF 103/4S のレビュー
草野氏「ホールの後ろの席で聴くようなゆったりとした音場感」
柳沢氏「そうですね」
細谷氏「ほのぼのと聴かせるんですよね」
このモデルはペア35万円で、後のreference 1や3の前身となった
私も実際reference3を聴いて、このお三方と同じように感じた。
アンプはAVアンプが創造スタイル
30年前の古くて安いのはそうなんかなw
それでもお前のクリプシュより何倍も高いけどなw
いかにも私立文系が思い込みそうな妄想やなと
血液型性格分析みたいなもんやね
君は何系なの?
大学すら、いや高校すら出てないだっけ?
私立文系って一緒くたに言うけど、君の時代の大学受験世代の最高峰
早稲田・政経、法は偏差値73くらいだったからね
雑で非論理的な分析やなと
複雑な物事を単純化したい要求は分かるが
血液型性格分析で人を見て納得しとるような知性やと言っとる
>>33
音場感重視のと音像を前に出すタイプのスピーカーって分類はあると思うけどな~
ポルタメント、レガート、ディレイなど
音に揺れを与える奏法は、測定上フラットにならないから、ダメな音。
ですかね?館さん
アンプの出力もフラットじゃなくて乱れてた方が良いって言いたいの?
館のこと言ってるな
https://youtu.be/bfaNuDpnwjQ
真空管アンプは特性が悪く見た目だけのインテリア品
B&Wのスピーカーは左右の周波数特性が異なっている
“SONYの音”などメーカー固有の音などない
DENONもMarantzもPioneerもVictorもすべて同じ音
これが君の主張だったよね?
ワラwww
DACにアンプにスピーカー
再生装置に求められるフラットさの意味が分っとらんの笑えるぞ
ワザとやろ
ヤカタの事は言っとらんが、マッシーは良いことを言うね
動画で意気揚々とした口調で言ってたじゃん
おいマジなんか
入力信号を周波数によらずフラットに再生できる機器は
ヴィブラートやチョーキング、
ポルタメント、レガート、ディレイなど
音に揺れを与える奏法も
正確に再現できるってことやで
意図的あるいは低性能な理由で、色付けや強弱を再生機側で勝手に行うと
それはオリジナルの音楽と違う音になる
>>58
意図的な色づけはどのメーカーの全てのシリーズで行われているでしょ
オリジナルの音なんてリスナーは求めていないよ
だいたいそんなの不可能だし
趣味としてのオーディオは自分好みの音に浸ることなんだから
多様性の国アメリカなんか、アポジーやマグネパンのプラナー型でクラシックを聴き楽しむ人も多いと聞くし
ちなみに一番オリジナル(マザーマスター)に近い音調を持ったメーカーは、
お前がディスりまくっていた B&W社のスピーカーだ
音色はありません(色付けなし)
ラックストーンもありません
ヤカタ動画を見よう
お金もありません
仕事もありません
だからチャンネル登録してください
20年前にオーディオ雑誌に紹介されて流行ったな
>ちなみに一番オリジナル(マザーマスター)に近い音調を持ったメーカーは、
>お前がディスりまくっていた B&W社のスピーカーだ
どうやって調べたの?
ちなみに館は昔のB&Wが原音忠実だったという事は否定してないぞ
グラモフォン、デッカ、フィリップス、EMI
これら4社で9割近くを占めるクラシック音楽のレーベル
この4社すべてが、B&W801をマスターモニターに採用している
わかった?
情報古すぎんだろ。もう使っとらんだろそんな骨董品
とうに減価償却終わって他のモニタースピーカーにしとるわ
>どうやって調べたの?
長年聴いてる人なら大概皆さん知ってる
グラモフォンが4D録音の開始をし始めた90年代初期のCD
そのライナーノーツには、録音に使用された機器まで記載されてる
ドイツ・グラモフォンはいま何使ってんの?
即答できるだろ
まさか調べてる?
5ch側も過疎っとるわ
グラモフォン1強時代だ
どれどんなもんだと舘除くと最近はあのレストアシリーズでしょう
あれ見たら黙るしかないもん
10万はエントリークラスだからどうのこうの
過渡応答がどうのこうの
アンプは50万から本物の音だのホゲホゲ
ケーブルなに使っとるんやだの
オーケストラのトゥッティの表現力がゴニョゴニョと
ほんまにお前聴き分けできとるんかと、怪しいのがマウント取りに来るから、若い子は手を出したくないやろなぁ
ワラ
一つはコンプレックスだと思ってる
館も相当拗らせたコンプレックスの持ち主のように見受けられるけど
舶来コンプレックスで国産品を評価しない風潮が強かった
そりゃ国内メーカーが色々作っても評価されず浮かばれなかったね
安くても良いものもあったんだけどねぇ
ちなみにマークレビンソン氏は日本製のアンプに惚れ込んで手本としたのは笑えない事実なんだよね
買う側がコンプレックスなんか持ってどうすんの?w
今もそうなんじゃない?
舶来マンセーなんてね
>国内メーカーの努力が浮かばれなかった
そうかなぁ
スピーカー以外は海外製より全体的に評価高かったような
ただ、スピーカーは海外のが人気だったがゆえに
その音調にあったアンプがチョイスされやすい傾向はあったけど
あ、アンプに音色がないと言う人には関係ないけど 笑
ジャズロックの時はARCAM使ってた人を知ってる
チェロでもファゴットでもティンパニでも、周波数が合えば
そこには音色はないんだよね? 館くん
ヴァイオリンソナタなんか、ところどころでしょっちゅう、
ヴァイオリンとピアノの音色がリンクするから
音色が消えて、音楽として成り立たない?
これでは音楽を楽しむことができない
可哀想だなぁ~w
音色がリンクするから 誤
周波数がリンクするから 正
空気の振動に波長と振幅が有ると、音として認識する人間の耳と脳の構造なんやから
楽器の音の違いも何もかもが、波長と振幅の違いだけで表現しとるのがオーディオな
それ以外の要素があるように設計されとらんから
ほいでご質問は異なる楽器で同じ周波数なら音が同じなのか?ですが、波長だけじゃ無くて振幅も同じなら、その瞬間は同じ音です
楽器の音は時間によって波長と振幅が複雑に揺れ動くので、例えばピーっていう1kHz一定の正弦波が出せるとは思えない
ヤカタじゃないよ
遠回しにパイオニアのレガートリンクコンバージョンは無意味だと言ってるのと同じ
なぜ位相というファクターを抜くのだろうか?
館と同じレベルなのかね
御高説をお伺いします
御高説もなにも
位相ってさ
プラスマイナスしか知らないんだろ?
せいぜいスピーカーのネットワークがウンタラ程度かな?
昭和の時代でさえその程度ならバカにされてたぞ?
位相がどうかしたんか?ワラww
わかってたけどねw
ヤカタ動画でも言及してたな
もう現行機種で採用してないでしょう
俺はそうして好みで分け聴いてた。
位相というファクターがどうのこうのと寝言ほざいてたが
言いたい事を上手く伝えられないんだろうな
やかた動画3回づつ観て治るとイイね
ユーザーはメーカーに騙されてる。
極論だが館はそういう考えの人
ヤカタ動画のスピーカーの回を見なさい
18:40 あたりから
コメント欄にもあるが、おそらく館のことを指しているのだと思う。
https://youtu.be/zBYeAf7RHm0
こういう人だしな
https://www.youtube.com/watch?v=pZzppgg2FeU
この人の言葉は頭に入らんな
棒読みで抑揚がないから?冗長で纏まってないから?
観てもらおうって意識が低そう
「一枚目」「二枚目」って言われても見てる人にはワカランもんな。あたまオカシイ人なのだろう。
https://www.youtube.com/watch?v=8n7ctAO4W6g
アタマおかしい人は普通の人がおかしく見えるらしい
精神科医が言ってた
ということで、君は↓ね
https://youtu.be/kq4JuDAVyiE
「一枚目」「二枚目」、普通に会話として伝わるけど
友達いない?
百十番さんは顔出し自身の経歴もちゃんと出してる
その点でも君よりずっと信頼できる
顔出さない、田舎訛り、世間とズレまくりの言動、雰囲気暗い
これらは自分が最も信用できない人 ↓ とか
https://youtu.be/97VUhWBTWbQ
顔と身分を明かすということは、社会において関係を持つ大事スタートの一歩
名刺交換などがその一例
匿名性の高いネットだからこそ、より一層大切ど欠かせないこととなる。
決まって顔出し経歴隠し言葉訛りが強い人https://youtu.be/97VUhWBTWbQ
真っ当な動画だと思う
>>101
ヤカタ本人だね
文体が同じ
どうかな? 素晴らしい音だと思わない?
スピーカーは高能率だけで選べという考えが改めてられない?
https://youtu.be/3X4rtIaVEjM
すまんが、どの動画?
URL貼ってくれる?
https://youtu.be/gxiIwa3l-qU
ツィーターはどの方式がベストか
https://youtu.be/01zD0DQbClc
小さいウーハーから低音が出ないのはなぜか
https://youtu.be/k9O2pzYkVLQ
バックロードホーンでいい音は聴けるのか
https://youtu.be/2eI6kE4CZIM
この辺やろ
で締めるのかな?w
>>113
二人はいっしょなんだな
静岡を境に東側では使われない。
なぜか50Hz60Hzの分岐点と一致している。
周波数は人の言語や人間性にも影響してるのか?
これ内蔵DACで聴いたほうがウーファーとのつながりが自然でいいな。
サブウーファー使わない人はアナログモードだとL/Rが分厚くなってこっちのほうが良いかもな。
気色わるっ
「思い込みだけでしゃべってる」とはまさしく本人じゃね
構って欲しくてついにレスしたのかなw
>>122
本人乙w
仮想アースで音変わった?w
変わったと感じる人は空耳です。
オーディオは見た目だけ、ですので。(笑)
だけ、とは言ってないんだよね、重要な要素とは言ってるけど
たくさん作ってたじゃん
アンプやプレーヤー等は見た目が重要で
オーディオ用の物なら、安いモデルでも十分な性能を有しとるんでしょ
人間にはCDのフォーマットの16bit44.1kHz、96dBで十分
歪は1%を超えると気づくとか、SN比もサーって言わない程度で良い感じやったし
DFは10-100有れば良いって所々言ってる
コレってエントリークラスのスペックで満たしとるな
なら見た目最重視で
メーカーはデザイナーだけ雇えばいいよね?
館君が思う見た目が良い機種ってなに?
正しいかどうかは別だが
正しいかどうかは別だが
そろそろ消費者庁に通報してやろうかと思ってる
館動画のどこにそれがある?
アンプからの電気信号測定→フラット→だから音色はありません→別のメーカーの機種→やはりフラット→こちらも音色はありません
結論:アンプには(メーカー機種問わず)音色はありません。
ソニーだろうがビクターであろうがヤマハであろうが、何を使っても同じです。
違いを感じるのはあなたの耳がおかしいか、見た目による錯覚か、メーカーに騙されている。
これのどこが科学的なの?
こんな論文書いたら、大学でも留年確定でしょ
ブラインドテストで当てなきゃ
全部同じ音です、っていう動画を出せばいい
難聴じゃない奴だとしてもそう言われるのが目に見えてる
要するにそれだけマトモなことしてこなかったってことだろ
2010年頃でも高級HDMIケーブルで画質が上がった、ジッターが減ったとかやってたしな、ここまで酷い嘘ねえ
https://i.imgur.com/bmGuYiy.png
端子がしっかりしてないと台座がプラスチックのもあるから
簡単に取れるぞ
これに変えるとおそらく誰もNeoは寒色系DACなんて言わなくなるんじゃね
聴かずに判るとか10種類以上ユニット買って自作してみろ
10年近く自作してるけど、こんな馬鹿げな事言うやつ自作してる奴に一人も居ないぞ
例えばイソフォンの2132Eなんてエンクロージャーの材質でめちゃくちゃ音変わるぞ
大雑把に言えば指向性が変化する為なんだが、こういう事も色々自作してみて初めて解る
測定はNTi AudioのFX100でやってる
個人はトモカで買える124万円
おんじょう
おんば
おとば
どれが有力なんだろう
いるじゃん
ご本人さんが
理系ならオンバやろ
ジョウはかなり抵抗ある
自作みたいな設計やもんな
バスキアやバンクシーの絵だって普通のお年寄りが見たらただの落書き
>>154
おんじょうは違和感強い
みんな許してくれる