iPS細胞で糖尿病治療、1例目の移植完了 京都大学アーカイブ最終更新 2025/04/17 07:511.朝一から閉店までφ ★???2025年4月14日 18:39京都大学医学部付属病院(京都市)は14日、iPS細胞から作製した膵臓(すいぞう)細胞を糖尿病患者に移植する臨床試験(治験)で、1例目の移植が完了したと発表した。経過は良好といい、現時点では安全性に問題がないとみられる。近く2例目の移植を実施する。https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF142ZG0U5A410C2000000/2025/04/15 04:26:0327すべて|最新の50件2.名無しさんEIBJvダイレクトアナストモーシス2025/04/15 04:55:273.名無しさんbLRpm1型かな?2025/04/15 05:19:124.名無しさんIA6hi毛はよ2025/04/15 05:22:535.名無しさんw3P9Eありまぁす2025/04/15 05:55:306.名無しさんnh1c6近所の娘が糖尿病で死んだ足を無くし、片方の眼球を摘出し、ポロボロになって亡くなったまだ20歳だったあんなに苦しめる必要はなかったと、娘の両親は嘆いていたそうだ2025/04/15 06:01:017.名無しさんRhBMLこんなことされたら透析で儲けとる病院に恨まれるで2025/04/15 06:06:188.名無しさんro0Mb糖尿病は甘え。1型糖尿病はともかく2型は自制心のない未熟な人間がなる病気。こんな人間のために社会保障が使われていると思うと腹立たしい2025/04/15 06:40:399.名無しさんxGRL1>>7 その儲けには俺達の納める健康保険や国の税金も入ってるんだろ?2025/04/15 06:42:3210.名無しさんFDkw7原因はヘルペスウイルスによる膵臓の慢性的炎症の様な気がする2025/04/15 06:42:5111.名無しさんnu6SX>>7現実問題患者にとっては好ましくないから需要はない方が良い別の手段で利益をだす方法を考えないとね2025/04/15 08:27:4912.名無しさんTDavu人間の身体は消耗品だらけで、50くらいで大体いかれる。2025/04/15 08:33:4413.名無しさんw7Sbiムダだよ糖尿ハゲ2025/04/15 10:13:5014.名無しさんg1EXRなんで糖尿病だけにしか効果がないのか?2025/04/15 11:02:1215.名無しさんE46Cb糖尿病患者が多いから糖尿病にと言ってるだけだろ。オイラも糖尿病で膵臓がんと言われた。膵臓なんとか出来るなら、膵臓がんで亡くなる人をゼロに出来るのでは。2025/04/15 11:27:5016.名無しさんsAAbJそのうち事故、事件じゃないと死ななくなるかもな2025/04/15 11:32:5217.名無しさん3U1ZO>>14インスリン産生細胞を補ってやるだけで治るからなあ。2025/04/15 11:59:0918.名無しさんetSpI糖尿病も治る病気になってくんだね〜2025/04/15 12:34:4019.名無しさんetSpI>>14そりゃ、膵臓細胞を作ったからやろ?2025/04/15 12:35:1620.名無しさんISlSFこれで暴飲暴食し放題だな!2025/04/15 12:35:5421.名無しさんczYSjiPS細胞で人を救う時代が来たのか。山中伸弥先生のおかげだな。2025/04/15 12:40:2022.名無しさんKk8sF人の不幸で儲けるのが真の医療2025/04/15 14:59:4223.名無しさんHnvDQ助かるなら良いだろ2025/04/15 16:13:3624.名無しさんib9wQこれで不摂生し放題ですなあ( ´∀`)ノ2025/04/15 16:31:2625.名無しさんzGVOIとうとうそこまで来たか。 機能してインスリン生成と調整できているのかな?なら、β細胞は良しとして次はα細胞のグルカゴンやな。それと、耳の有毛細胞。2025/04/15 17:22:0326.名無しさん2Ndf9ランゲルハンス島、なつかしい2025/04/15 17:50:2827.名無しさん65jdN全てが遅すぎる。 これじゃー 我々が生きている間に実用化できない。2025/04/17 07:51:26
【政治ジャーナリストの田崎史郎氏】「食料品の8%をゼロにしますとその分だけで5兆円のお金がなくなるんですよ、その5兆円をどこから持ってきますか」 ★2ニュース速報+76660.42025/04/27 18:11:19
【映画】映画界はすっかり「邦高洋低」が定着…「名探偵コナン」歴代1位スタートの陰で「ハリウッド俳優」来日も激減した洋画のさみしすぎる現状ニュース速報+856598.12025/04/27 18:09:58
2025年4月14日 18:39
京都大学医学部付属病院(京都市)は14日、iPS細胞から作製した膵臓(すいぞう)細胞を糖尿病患者に移植する臨床試験(治験)で、1例目の移植が完了したと発表した。
経過は良好といい、現時点では安全性に問題がないとみられる。近く2例目の移植を実施する。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF142ZG0U5A410C2000000/
足を無くし、片方の眼球を摘出し、ポロボロになって亡くなった
まだ20歳だった
あんなに苦しめる必要はなかったと、娘の両親は嘆いていたそうだ
病院に恨まれるで
現実問題患者にとっては好ましくないから需要はない方が良い
別の手段で利益をだす方法を考えないとね
インスリン産生細胞を補ってやるだけで治るからなあ。
そりゃ、膵臓細胞を作ったからやろ?
山中伸弥先生のおかげだな。
なら、β細胞は良しとして次はα細胞のグルカゴンやな。
それと、耳の有毛細胞。