【相続】「山林相続」戸惑う人続々「売るに売れない山、これだけ金かかるとは」高額な登記費用、放置林がさらに増える恐れもアーカイブ最終更新 2025/04/15 12:211.鯨伯爵 ★???親が亡くなり、山を受け継ぐことを突然迫られた…。山林の相続で戸惑う人が増えている。先祖が代々守ってきた山と生活が離れ、どれぐらい山を持っているのか、知らされていなかったり、登記への費用が高額になったりするケースもある。国も打開策を示すが、このままでは所有者不明で放置林がさらに増える恐れがある。京都府南丹市園部町の60代男性は昨年5月、父を亡くした。父名義の山林が15ヘクタールある。祖父がいた昭和の時代までは、木を切り出して売った収入があり、間伐もされてきた。今は「親族でも山に入る者はいない」と打ち明ける。相続では山林の境界を画定し、所有者を特定した上での登記が必要となる。男性の場合、山の登記上の地番である区分「筆」が60以上あった。専門家に相談すると約30万円の費用を提示された。男性は嘆く。「山仕事をしたこともなく、適正価格かもわからない。売るに売れない山で、これだけお金がかかるとは。長男の私が相続しようとは思いますが…」続きはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/7a7dc06757b7313949977dc59dd6ee6d2a2ec6dd2025/04/14 11:10:2467すべて|最新の50件2.名無しさん8sRDX政府が買うしかないね2025/04/14 11:11:513.sage4jC9nとにかく面倒ばかりらしいよ2025/04/14 11:11:514.名無しさんzx32A外国人がよきに計らってくれるから放置でいいだろ2025/04/14 11:12:155.名無しさんvV67Bマジで山はいらん2025/04/14 11:16:076.名無しさんUBiml手放して外国人に買われるぐらいならなんかいい方法あみだせよ2025/04/14 11:17:437.名無しさんGr9RC相続放棄しないの!2025/04/14 11:19:158.名無しさん8sRDX非課税でいいだろう2025/04/14 11:19:269.名無しさんu6Q8L外国民がソーラーで買って日本国民の血税がつぎ込まれる人災をまき散らすつまり、カンチョクトからの政府が馬鹿2025/04/14 11:19:4810.名無しさんh3Exe関越通す時に売ったら工事後に価格が上がった余った土地を買い戻さないかって言ってきたな。アホかと。2025/04/14 11:21:2411.名無しさんmMb6jトランプ大統領がきらいな人は太陽光パネル業者に売れはいいよ太陽光パネルは手繰れば必ずチャイナへ行きつくから中国さまに軍事基地とそのための発電設備投資を提供だな2025/04/14 11:23:2212.名無しさん7lolZうちも山あるけど荒ぶる猪達がいつもウロウロしてて行けない野生生物と仲良くなるの無理だ2025/04/14 11:34:4813.名無しさんQ9smh丹後かな高速を走って見ればわかるけど何も無いそんなとこで山を貰ったら伐採して後は腐葉土を売って最後は発破で岩にして売るかな儲けなんて無いだろうけどお荷物になる2025/04/14 11:39:2014.名無しさんQ9smh起伏があるから山嫌いだから六甲山も無くせばいいんだよな2025/04/14 11:43:1015.名無しさん7lolZ>>14神様の意地悪設定だろって思う地形が多々あるな六甲山なかったら広くて便利だったと神戸っ子が大阪と奈良の間の山系なかったら若草山まで大坂だったろうと暗峠に苦しんだ昔人が2025/04/14 11:50:2216.名無しさんVKmjK部落の山の上に移り住んだけど周りは区画沢山あって県外の人だったり最終登記がバブル崩壊前とかなんで自由に使ってるわ近所にチクられるけど市役所に相談した上でやってるから見にきて雑談して大体誰がちくったか詮索してそいつの田んぼ特定して冷却水定期的に流してるw2025/04/14 11:52:3817.名無しさんDYRpu>>6国有地2025/04/14 11:52:5018.名無しさんiCHLMわいも相続で親父の実家周辺の山2haくらい相続した時マジで大変だったwまず面積をしっかりするに測量して貰うのに200万、まあこれはいいんだけど困ったのが隣地の人が見つからないのよ。相続してなかったり、昭和45年とかで放置してて特定出来ない人が4、5人いたから裁判で境界決めて貰うのに弁護士費用70万くらい上乗せ+1年くらいかかった。ほいでやっと登記までこぎつけて遺産分割協議やらして兄弟で半分半分にしてとかやってたら2年半くらいかかりましたよ。で山は接道もないし1部は保安林で触ることもできず放置してるw年1回くらいサバ土取らせて欲しいって業者来るけど保安林あるよって言うと帰ってく2025/04/14 11:54:0719.名無しさんTg8sgこないだ吉野にある二三〇〇坪の山相続したけど税理士に調べてもらったら資産価値21万円だった2025/04/14 12:01:5420.名無しさんwEJMF自分専用のキャンプ地として山林を買うのがブームだったのにどうしてhttps://glampress.jp/hiroshi-yama/ヒロシが購入した山林の場所と値段|実際に山を買う方法や予算に注意点とは?2025/04/14 12:04:0421.名無しさんxUhN4今アサクリシャドウズやってるけと山マジ邪魔2025/04/14 12:05:5922.名無しさん1YqKZこうやって相続放棄させて全て国のものになる何も持たない会社員は言わば共産主義のようなもの向かっていますな、中国へ2025/04/14 12:07:0923.名無しさんX9Pt4みんなが生きていく上で一番重要な酸素を作り出しているんだから国民に酸素税をかけて山林の所有者に配ればいい2025/04/14 12:10:4624.名無しさん0FYUr山岳信仰の山伏に売るしか無い2025/04/14 12:11:2525.名無しさんZgOu2モトクロスコースにする。で、国際GP開催でウハウハ2025/04/14 12:18:4526.名無しさんFbIJo山火事でうちの山が燃えているじゃ無いかーなんて大変そうだしな2025/04/14 12:19:2627.名無しさん2TwR5>>1そもそも相続税・贈与税があるのがおかしな話。贈与税って、日露戦争の戦費調達のために作ったものだしね。アメリカは相続税があるが、大抵のアメリカ国民は控除が億円単位なので、一般人は実質無税。日本の税制は戦後ずっと、日本人から吸い取って他国に献上する為のシステムに成り下がってる。2025/04/14 12:21:3628.名無しさんpES2vソロキャンで奈良の山300坪買ったけどさ独り者の俺には重荷だわ2025/04/14 12:51:0229.名無しさんonuVr国が買い取れよ2025/04/14 12:52:5330.名無しさんDyfhJ無税にしろよあらゆるとこに税金かけて国民から搾り取ろうとしてる糞みたいな国が日本その搾り取った税金も日本人に還元しないで外国に上納するばかりいったい何なんだこの国は2025/04/14 12:57:2231.名無しさんcMN9s杉山をソーラー発電所に転換するうまい方法を編み出す必要があるよなあ。花粉症で鼻血が出てるわ。2025/04/14 13:12:0432.名無しさんP0bJy>>12お前乙事主様に何やらかしたんだ?2025/04/14 13:13:1333.名無しさんCMn7qオレも相続で山貰ったけど秋には松茸取って料亭に流してたんだがクマが出るようになってから行けなくなった2025/04/14 13:15:4034.名無しさんVr6t7父親が亡くなって相続ってことになった山の所在地の市役所に行ったらヤクザに売ることだけはやめてって懇願された税金は安いからそのまま持ってる2025/04/14 13:46:0635.名無しさんyzOMq>>30富裕層優遇になってしまうが、日本に納税する個人が山林を買えば、所得税控除とかそういうのにすればいいのよ2025/04/14 13:48:2936.名無しさんs9xSm多少安くても売る人はたくさん居るから政府が買い上げるしかないよ2025/04/14 13:54:0237.名無しさんkbfsqどう言う経緯で山を保有してんの?2025/04/14 14:04:1738.名無しさんjUrFK所有権移転するだけで高額な登記料を請求する行政に問題があるんじゃないの2025/04/14 14:13:3039.名無しさんCX1tA>>34確かに税金は安いんだが相続主の長男が滞納してるんでオレら兄弟とこに督促状が来やがる 無視してるわw2025/04/14 14:14:3040.名無しさんDGoA4国有林やと荒れ果てるからね本来は国がカネ出して管理してもらうべきんでそれは墾田永年のあれやったけどね2025/04/14 14:15:2541.名無しさんSST0d山林なら放っておいてもいいかもだけど親が不人気な別荘地持ってたら最悪だよ~固定資産税どころか管理費もかかるし、温泉の権利なんて付いてたら目も当てられない。数万程度で売りに出したって何年経っても売れやしない。相続のときに絶対に揉めるけど皆さんどうしてるんだろう。ああ廃墟リゾマンもか。2025/04/14 15:11:4642.名無しさんErP0z相続税0にしたら俺のオレノとわらわら湧いて出てくるよ湧いて出てきたら相続税取る2025/04/14 15:15:3043.名無しさんzC9rp山所有のメリット石とか土とか捨てられる2025/04/14 15:34:1044.名無しさんWxdzc相続放棄すればよかったね2025/04/14 15:55:2845.名無しさん54Hqu財務省が林業をダメにする2025/04/14 15:57:1046.名無しさんSVZGd相続放棄しろよプラスの財産だけ相続したいなんて我儘通用しねーぞ2025/04/14 15:58:1047.sageKrfFW田舎の山林があるけど、場所がわからない2025/04/14 16:00:2448.名無しさんg38y6山国出身の人が実家に山があると言うとすごいと思ってたけど、維持が大変なのね。2025/04/14 16:20:0949.名無しさん7Q5Vw>>43電線の鉄塔とか電柱建ってるとその分収益が入るそれを狙って鉄塔建ってる山買いまくって不労所得で生活してるやつ前に記事に出てたけど絶対後々トラブルに巻き込まれるだろとしか思わんかったわ2025/04/14 16:20:1650.名無しさんdmfcs所有者不明のまま誤魔化している所は多いよ2025/04/14 16:25:4451.名無しさんv600e国が貰い受けるでいいだろう2025/04/14 16:32:0752.名無しさんx3drt>>14塩瀬と山口がいまだに何で西宮市なのか理解に苦しむ2025/04/14 16:32:1853.名無しさん83H2T中国人が大量に買い付けにきそうだなw2025/04/14 16:38:5954.名無しさんdmfcs物納拒否しまくっている現実な緩和されたと言っているが内容はすげえ厳しい2025/04/14 16:43:3555.名無しさん3FAoH日本はこれからも貧困化が更に進むので相続して良かったと思う事になると思いますよ。2025/04/14 17:36:4256.名無しさんBmvGy登記くらい自分でやりゃあいいのに2025/04/14 17:43:5857.名無しさんBmvGy>>46限定承認バカはだまってればいいのに2025/04/14 17:44:4058.名無しさんPbO0y>>23米を生産する農家にすら配ってないのに2025/04/14 17:54:4159.名無しさんlXwV1持ってるだけでお金くれたら買うよ2025/04/14 18:21:0360.名無しさん5RV8S大量に不法投棄するヤツがいたりするからな2025/04/14 18:28:3361.名無しさんxm9MF福岡の太宰府だと中国人が勝手にキャンプ場作って儲けてた2025/04/14 18:47:2462.名無しさんkua6P田んぼと山は広くても金に替えたら100万に満たないからな相続してと言われたらすべて放棄していいこういう奴らは手元に金持ってないタダでやるとか言われても絶対もらったらいけない2025/04/14 21:33:0063.名無しさんseyKT相続を放棄すればいいんだろ2025/04/14 21:37:2664.sageSohjG東京で山売るだ2025/04/14 22:47:5065.名無しさんnJfaP勝手にゴミを不法投棄されたらその処分は山林の持ち主の責任か?不埒な輩が勝手にキャンプして山火事でも出されたらどうなるんだろう。2025/04/14 23:00:2966.名無しさんsT4Ptん?安すぎるな…フェイクだろこれ2025/04/15 00:50:0367.名無しさんB4xzy地元に住んで無い相続地主が宅地基準で田畑の賃料を上げたら借りるのを辞めた。その後、荒地。売れるに売れず、税金だけかかる負動産になって行ったよ。2025/04/15 12:21:54
【映画】映画界はすっかり「邦高洋低」が定着…「名探偵コナン」歴代1位スタートの陰で「ハリウッド俳優」来日も激減した洋画のさみしすぎる現状ニュース速報+807683.82025/04/27 12:00:51
京都府南丹市園部町の60代男性は昨年5月、父を亡くした。父名義の山林が15ヘクタールある。祖父がいた昭和の時代までは、木を切り出して売った収入があり、間伐もされてきた。今は「親族でも山に入る者はいない」と打ち明ける。
相続では山林の境界を画定し、所有者を特定した上での登記が必要となる。男性の場合、山の登記上の地番である区分「筆」が60以上あった。専門家に相談すると約30万円の費用を提示された。
男性は嘆く。「山仕事をしたこともなく、適正価格かもわからない。売るに売れない山で、これだけお金がかかるとは。長男の私が相続しようとは思いますが…」
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/7a7dc06757b7313949977dc59dd6ee6d2a2ec6dd
なんかいい方法あみだせよ
つまり、カンチョクトからの政府が馬鹿
太陽光パネルは手繰れば必ずチャイナへ行きつくから
中国さまに軍事基地とそのための発電設備投資を提供だな
いつもウロウロしてて行けない
野生生物と仲良くなるの無理だ
高速を走って見ればわかるけど何も無い
そんなとこで山を貰ったら伐採して後は腐葉土を売って最後は発破で岩にして売るかな
儲けなんて無いだろうけどお荷物になる
神様の意地悪設定だろって思う地形が多々あるな
六甲山なかったら広くて便利だったと神戸っ子が
大阪と奈良の間の山系なかったら若草山まで大坂だったろう
と暗峠に苦しんだ昔人が
近所にチクられるけど市役所に相談した上でやってるから見にきて雑談して大体誰がちくったか詮索してそいつの田んぼ特定して冷却水定期的に流してるw
国有地
で山は接道もないし1部は保安林で触ることもできず放置してるw年1回くらいサバ土取らせて欲しいって業者来るけど保安林あるよって言うと帰ってく
山林を買うのがブームだったのにどうして
https://glampress.jp/hiroshi-yama/
ヒロシが購入した山林の場所と値段|実際に山を買う方法や予算に注意点とは?
何も持たない会社員は言わば共産主義のようなもの
向かっていますな、中国へ
国民に酸素税をかけて山林の所有者に配ればいい
で、国際GP開催でウハウハ
そもそも相続税・贈与税があるのがおかしな話。
贈与税って、日露戦争の戦費調達のために作ったものだしね。
アメリカは相続税があるが、大抵のアメリカ国民は控除が億円単位なので、一般人は実質無税。
日本の税制は戦後ずっと、日本人から吸い取って他国に献上する為のシステムに成り下がってる。
独り者の俺には重荷だわ
あらゆるとこに税金かけて国民から搾り取ろうとしてる糞みたいな国が日本
その搾り取った税金も日本人に還元しないで外国に上納するばかり
いったい何なんだこの国は
花粉症で鼻血が出てるわ。
お前乙事主様に何やらかしたんだ?
クマが出るようになってから行けなくなった
山の所在地の市役所に行ったらヤクザに売ることだけはやめてって懇願された
税金は安いからそのまま持ってる
富裕層優遇になってしまうが、日本に納税する個人が山林を買えば、所得税控除とか
そういうのにすればいいのよ
確かに税金は安いんだが相続主の長男が滞納してるんで
オレら兄弟とこに督促状が来やがる 無視してるわw
本来は国がカネ出して管理してもらうべき
んでそれは墾田永年のあれやったけどね
固定資産税どころか管理費もかかるし、温泉の権利なんて付いてたら目も当てられない。
数万程度で売りに出したって何年経っても売れやしない。
相続のときに絶対に揉めるけど皆さんどうしてるんだろう。
ああ廃墟リゾマンもか。
わらわら湧いて出てくるよ
湧いて出てきたら相続税取る
石とか土とか捨てられる
プラスの財産だけ相続したいなんて我儘通用しねーぞ
電線の鉄塔とか電柱建ってるとその分収益が入る
それを狙って鉄塔建ってる山買いまくって不労所得で生活してるやつ前に記事に出てたけど絶対後々トラブルに巻き込まれるだろとしか思わんかったわ
塩瀬と山口がいまだに何で西宮市なのか理解に苦しむ
緩和されたと言っているが内容はすげえ厳しい
限定承認
バカはだまってればいいのに
米を生産する農家にすら配ってないのに
相続してと言われたらすべて放棄
していい
こういう奴らは手元に金持ってない
タダでやるとか言われても絶対
もらったらいけない
不埒な輩が勝手にキャンプして山火事でも出されたらどうなるんだろう。
その後、荒地。売れるに売れず、税金だけかかる負動産になって行ったよ。