Thailand changes tack as EV revolution turns into a damp squib with warehouses full of unsold cars July 27, 2024
>On Friday, Thailand’s Minister of Finance Pichai Chunhavajira announced a new tariff-free package for hybrid cars manufactured in Thailand. タイ国内で余りにも不調なEV需要を鑑みて、現地政府の財務大臣はハイブリッド車を生産する新たな免税プランを公開した。
>In short, the EV boom has not materialised, leaving a glut of hundreds of thousands of unsold cars in Thai warehouses. 簡単に言えば、売れ残った数十万台のEVがタイの港湾倉庫を埋め尽くしたまま、この国のEVブームは失敗に終わった。
53.
名無しさん
hEIiR
今年の1月、2月の場合、不況下のタイにあって下げ幅を抑えているのは首位トヨタ、三菱
一方でBYDのダメージはデカいな
Thai auto market suffers 10% slump in early 2025 sales MARCH 12, 2025
> Thailand's automotive market has faced a challenging start to 2025, with sales down by 10% in the first two months compared to the same period last year. 2025年初頭におけるタイ自動車市場は、前年度比10%減少と言う厳しい状況に直面している。
> Sales figures for major brands in January and February 2025 revealed widespread declines: Toyota (down 3%), Honda (down 20.3%), Isuzu (down 16.8%), BYD (down 23.4%), and Mitsubishi (down 6.5%). 2025年1月2月の主要企業の業績 トヨタ 3%減 いすゞ 16.8%減 三菱 6.5%減
中国企業の電気自動車(EV)工場を誘致して「中国シフト」を強めたが、EVの生産が増えず、誤算が生じた。
米国のトランプ政権の関税政策に伴う米中対立の激化や世界の貿易縮小も懸念され、逆風は強まっている。(バンコク 井戸田崇志)
米と交渉急ぐ
タイの2月の自動車生産は11万5487台で、前年同月比で13・6%減った。
19か月連続で前年実績を下回り、前年から2割減った24年から続く減少傾向に歯止めがかからない。
タイ工業連盟は最近の生産の減少について「米国の関税政策の影響を見極めるため、自動車会社が輸出に慎重になっている」と、輸出減が原因と説明する。
タイは国内総生産(GDP)の約3割を製造業が占め、自動車が基幹産業だ。
日本の自動車大手の工場が集積し、東南アジア各国や、米国に完成車や部品を輸出する。
米国は自動車以外も含む輸出額全体の2割弱を占める最大の輸出相手国で、輸入車に追加関税を課したのに加え、相互関税でタイに計36%の税率が上乗せされれば打撃は大きい。
つづきはこちら
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250412-OYT1T50238/
下がるから必死だなw
まぁタイの惨状を伝える記事だろうけど、上には上がw
>メキシコの自動車輸出は近年増加しており、2024年には過去最高を記録しました。
輸出先は主に米国で、北米が全体の約85%を占めています。?
メキシコの自動車輸出
2023年輸出台数は330万876台(前年比15.2%増)
EV凄いぞってつべでチャネル開設して
動画うpって凄さを見せて下さいww
炎上案件なら。
火もすぐに止められないって言うし
それにデジタル管理されてると盗撮とか録音とかもされてるだろ
怖いよ
とか言わんでええんか?
いタイですね。
少し考えたらわかることだろ?
需要は「長くはない」ってw
バッテリー周りが数段進化するか、発電(電力供給)が潤沢になるか…むしろ両方…
この辺が解決しないとEVがメイン車両になることはないと思うぞ?w
まぁ、化石燃料の枯渇が先に来る可能性もあるが…w
19ヶ月連続で減少してんだろ。
トランプ関税はここ最近だから、1年半前はバイデン。
最初の原因はチャイナの不動産バブル崩壊による景気後退。
次にEVの信頼性と実はエコでもなんでもないってバレた。
関税問題はこれから。
去年の夏以降地球は冷え込んでる
今年も来年も寒いし氷河期来るで
それがリバイバルだろ
日本車はいいって
あれ?タイでは電動自動車が爆発的に普及してるニュースを見たで。
日本メーカーは撤退準備中だとか。
日本車系のフルハイブリッドはEVより先w真っ先に消えるwww
あれほど高コストで意味の無いものはない
100万円掛けて精々20万円分の燃料代を節約する滑稽さw
後付けも出来る低コスト簡便なマイルドハイブリッドだけが生き残る
もう進化はしないで
技術的に完全に頭打ち
コストも下がる見込み無し
南アメリカ北東の元英領国くらいしかないのか
モーター、電池、車輪。すべて揃ってる。
情報統制しても爆発炎上隠しきれんか
EVが炎上とか中国じゃあるまいし・・・
100年前にも電気自動車は同じ事言ってたしなw
EVオワタ
アホだな
元から華僑に経済を握られてるw
まあそのレベルなら車としての他の車体などのレベルはお察しになる
すぐ消えるよあのクソJJY
トヨタとBYD(比亜迪汽車)は合弁企業を作って業務提携してるからな
>トヨタと中国第一汽車集団有限公司、中国における持続的成長 ...
>トヨタ自動車株式会社 公式企業サイト
>2020/04/27 — トヨタと中国第一汽車集団有限公司、
>中国における持続的成長に向け、合弁会社の管理体制を再編
>... BYDとトヨタ、電気自動車の研究開発合弁会社「BYD TOYOTA ...
もっとも、日本に限らず他国を迂回させた支那のやり方は
アメリカは気を付けていて抑えてるみたいだけどね
日本車のガソリン車とフルハイブリッド車との価格差は100万円じゃなくて30万円くらいだね
プラグインハイブリッドなら100万円高いのかな?
でもプラグインならガソリン代の節約は20万円ではないしなんか持ち出してる数字が変だよ
アメリカで売ってるCRVとかあの辺りだと値段は1万ドル違うぞ
シビックでも5000ドル程高い
装備が違うんじゃないの?
当然同グレードだが頓珍漢なレスすんな
そもそもあんだけややこしいもんが100万円程度で出来るのがおかしい
駆動系はほぼEVでエンジンも積んでる
タイとか。
フィンランドだっけアホみたいに導入してる国は。負債処理が大変なことになる。
SDGsは、過去に中国政府にのっとられそうになった国とかぶっている。
SDGsは、現代版共産主義(官僚絶対主義)。
日本でも官僚よりのアホしか推進していないしな。ムダ使いそのもの。そして環境破壊の原因になりつつある。
それはプラグインだろうに
普通のストロングHVなんてモーターもバッテリーもそんなに大きくて高い物ではないよ
物知らずのアホすぎ
ホンダのは100%モーター走行だ
駆動系は完全にEVやぞ
FCVも共通や
ダチアスプリングみたいに小容量バッテリーに抑えて急速充電対応もオプションにしたらガソリン車いい勝負
いつまで自民の世襲バカに政治やらせてんの?おまえら終わってるよ?
犬hkもテスラはチャデモで充電出来ないとかデマ報道してたが日本国内で販売されてるテスラは
チャデモアダプターが標準でついてる
ああホンダを例に出してるからホンダが前提なんだったな
ごめん、トヨタ方式を想定して書いてしまったよ
とは言えホンダ方式ならモーターは確かにEV相当だけどモーターなんてそんなに高価ではないよ
高いのはバッテリーだしホンダや日産の方式でも積んでるバッテリーはEVやプラグインとは比較にならん小容量だよ
もう10ヶ月も前に、タイ現地メディアはEVシフト失敗を報じていたのにな。
Thailand changes tack as EV revolution turns into a damp squib with warehouses full of unsold cars
July 27, 2024
>On Friday, Thailand’s Minister of Finance Pichai Chunhavajira announced a new tariff-free package for hybrid cars manufactured in Thailand.
タイ国内で余りにも不調なEV需要を鑑みて、現地政府の財務大臣はハイブリッド車を生産する新たな免税プランを公開した。
>In short, the EV boom has not materialised, leaving a glut of hundreds of thousands of unsold cars in Thai warehouses.
簡単に言えば、売れ残った数十万台のEVがタイの港湾倉庫を埋め尽くしたまま、この国のEVブームは失敗に終わった。
一方でBYDのダメージはデカいな
Thai auto market suffers 10% slump in early 2025 sales
MARCH 12, 2025
> Thailand's automotive market has faced a challenging start to 2025, with sales down by 10% in the first two months compared to the same period last year.
2025年初頭におけるタイ自動車市場は、前年度比10%減少と言う厳しい状況に直面している。
> Sales figures for major brands in January and February 2025 revealed widespread declines: Toyota (down 3%), Honda (down 20.3%), Isuzu (down 16.8%), BYD (down 23.4%), and Mitsubishi (down 6.5%).
2025年1月2月の主要企業の業績
トヨタ 3%減
いすゞ 16.8%減
三菱 6.5%減
BYD 23.4%減
タイ自動車産業を反面教師、インドネシアHEV政策 2025年2月10日
> インドネシア政府は、2024年12月16日にハイブリッド車税率の軽減策を発表し、2025年1月1日から1年の時限措置として、HEV税率は現状の6~12%から3~9%に引き下げられる。
> 垂直統合型の中国メーカーはほとんどローカル企業から調達しないこと
>タイでも政府に対して残存者利益を享受できるようにICEの生産維持やHEV生産奨励を要望する声が高まっている。
アホか
i-MMDはクソ高かった
動力回りがEVそのものなのに安いわけないたろ
ガソリン車と排他的に置き換えられるのは変速機くらいであとは追加
インバーターも高価でe:HEVに進化してもそれは変わらん
日本語通じなくて笑うがハイブリッド車はバッテリーはほとんど搭載されてない
BEVの30分の1とかその程度の容量だ、構造的に必要ない
交換したって15万くらいのもん、だから駆動系が高いと言ってんだが
バッテリーが高いなんてことは一言も言ってない
THSも決して安くない、昔その道のプロがプリウスを解体して調べて70万以上は掛っているだろうと
コストを弾き出してた
妄想が激しいね
youtubeでも暴れているシナ中国人留学生かな?
共産主義の老害習近平は死にそうだなw
いいや、日本はEVとは遠い位置に居る
暴走したEVファシズムで死にそうなのはシナ中国・韓国・ドイツだ
自動車専門雑誌の類は御用記者の提灯記事だらけフェイク・ニュースだらけだぞw
何で支那が出てくんだよ気狂いw
アイツらマイルドハイブリッドなんざやってないぞ脳足りんww
それ「EV車が爆発的に普及してる」じゃなくて
「EV車が爆発してる」の読み間違いじゃないの