【通貨戦争】トランプ、関税の次に仕掛けるのはドル安か、近隣窮乏化政策をとらないよう中国と日本に警告アーカイブ最終更新 2025/04/08 15:381.影のたけし軍団 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼米ドルが基軸通貨の地位を失うとの懸念からドルに売りを浴びせるというのは、究極の「ウィドウメーカー・トレード」(非常にリスクが高く、失敗すれば大損する取引)と言っていいだろう。過去30年、投機家たちが、いまもなお金融の世界の中心であるドルの空売りをして何度後悔するハメになったか数えてみよう。1997年から98年にかけてのアジア通貨危機とロシア財政危機の際、投資家たちは、米連邦準備制度理事会(FRB)による過剰な金融引き締めは集団的なドル離れを引き起こすのではないかと案じた。2000年代初頭には、米国のイラク侵攻に対する怒りが金融・貿易面でのドルの役割を危うくすると思われた。当時、バンク・オブ・アメリカ・メリルリンチのエコノミストだったジョセフ・クインランは、ジョージ・W・ブッシュ米大統領の「ならず者国家」政策はドルの信認を揺るがしかねないと警鐘を鳴らした。次に、2008年から09年にかけてのリーマン危機があった。経済学者のヌリエル・ルービニはそれに先立って、市場に「ドルを放棄」させる「悪夢のようなハードランディング・シナリオ」について言及していた。2013年のFRBの「テーパー・タントラム」(当時のベン・バーナンキ議長による量的緩和縮小=テーパリングの示唆をきっかけとした金利急騰などの市場の混乱)も、ドルにとって危機的な局面だった。そして現在、ドナルド・トランプ米大統領による最新の貿易戦争と「トランプ関税」が世界の貿易にもつ意味をめぐる混乱が、新たなドル不安をくすぶらせている。トランプはそもそも関税で何をしようとしているのか、あるいはしていないのか、どこが標的なのか、理由は何なのかをめぐっても混沌とした状態にある(編集注:本記事はトランプが貿易相手国・地域に対して「相互関税」なる一方的な関税を発表する前に執筆された)。ワシントン発の混乱のなかで続いていた強気相場は、混乱やボラティリティーはたんなる副作用ではなく、むしろ目的そのものなのではないかという根本的な疑問も生んでいる。トランプ2.0は関税に加え、通貨戦争も仕掛けたくてうずうずしているようだ。トランプは3月、中国と日本の指導者に対して近隣窮乏化政策をとらないよう警告したと述べた。「わたしは(中国の)習(近平)国家主席と日本の指導者たちに電話をかけて、あなたがたは自分たちの通貨を引き下げ、損ない続けることはできないと言った」とトランプは説明した。「なぜなら、それはわたしたちにとって不公平だからだ。日本や中国、その他の国々が彼らの通貨を弱くする、つまり押し下げていると、キャタピラーがここ(米国)でトラクターをつくるのはとても難しい」トランプは、米政府の対応は貿易面での締め付け強化になるかもしれないと言及した。「こうしたことが積み重なっている。それをとても簡単に解決する方法が関税なのだ」トランプは過去に、米国の製造業を後押しするためにドル安を検討する考えも示している。第1期政権で米通商代表部(USTR)代表を務めたロバート・ライトハイザーを含むトップアドバイザーらは2024年4月、ドルの切り下げにも踏み込んだ計画をほのめかし始めた。ライトハイザーの首席補佐官だったジェイミソン・グリアが現政権のUSTR代表になっているいま、ホワイトハウスがドルの価値の一方的な引き下げに動く可能性について、少なくとも考慮はしておくのが賢明だろう。「新プラザ合意」についての噂もある。プラザ合意は1985年にニューヨークのプラザホテルで結ばれた通貨協定で、このホテルはその後、トランプが所有していた時期もある。当時のロナルド・レーガン米大統領は、いまもなおトランプを刺激してやまない重商主義的な政策を掲げて2期目をスタートさせた。ジェームズ・ベーカー財務長官は最も有力な先進工業諸国を強引に協調させ、急激な円安・ドル高を進めることに成功した。トランプ1.0政権の発足直後、スティーブン・ムニューシン財務長官やピーター・ナバロ大統領補佐官らは、同様の合意で人民元を急騰させる案をちらつかせていた。中国はノーと言うに違いない。習率いる中国共産党政権は、プラザ合意が1980年代後半に日本の資産バブルを引き起こし、数十年にわたる停滞につながったことをよく知っている。エコノミストらが中国経済の「日本化」リスクについてあれこれ言い立てるなか、トランプを喜ばせるような人民元高を習が容認する可能性はきわめて低い。https://news.yahoo.co.jp/articles/1978e8f1f0263c7c0caed6b9f77c1f38ac833edb2025/04/07 13:51:5834すべて|最新の50件2.名無しさんzrO5SコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼米ドル暴落で紙切れになる予定2025/04/07 13:56:093.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWE2lhHY(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まった滅茶苦茶言い出しやがって危なくてFX出来ないぢゃねーかwまあお陰で損しなくて良いけどw2025/04/07 13:56:454.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWE2lhHY(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もはや危な過ぎて市場が無反応っぽい。2025/04/07 13:59:505.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWE2lhHY(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんだトランプが今日言った訳ぢゃないのか。2025/04/07 14:04:366.名無しさんurHVJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼米国の国家債務は36.2兆ドルに達し、2025年にはそのうち9.2兆ドルが満期を迎える債務の借り換えにかかる利払い負担は急増して、2025年の連邦財政赤字はGDP比6.4%に達する財務長官のベッセントはGDP比3%以下まで削減するつもりだからドルは半値以下に切り下げられる国別の相互関税の賦課率低減と安全保障の傘を条件として、外国の外貨準備としての短期の米国債を100年物割引国債と交換させるトランプは日本には相互関税、自動車や半導体25%、マールアラーゴ合意で為替の協調介入と金利水準の調整、短期の米国債を100年物割引国債と交換させてドルを大幅に切り下げる日本は日米同盟の維持が必須だから条件を全部飲むことになる日本は日銀が持つ国債の一部を無利子永久債と交換し、政府の貨幣発行権限で硬貨発行を止めて発行しても政府の債務とならず償還の必要性がないデジタル円をデジタル庁が発行し、日銀の永久国債を償還、ドルと円を均衡させ、マイナ・ウォレットのキャッシュレス決済額が年収の四分の一を越えた場合は一定割合を上限付きで所得控除する等の政策でデジタル円によるキャッシュレス決済を普及させるさらに日本政府が発行するデジタル円はBRICSの5R(ブラジル・レアル、ロシア・ルーブル、インド・ルピー、中国・人民元(RMB)、南アフリカ・ランド)が開発している共通新通貨「The UNIT」とインターオペラビリティを持たせてトランプ政権が発行する新デジタルドルに対抗しよう2025/04/07 14:08:317.名無しさんkPfVqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼また79円になるのか胸熱です2025/04/07 14:11:118.名無しさんaP9f2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アップル製品安くなんの?2025/04/07 14:17:5319.名無しさんan1eiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼頑固な日本政府には消費税廃止より円高で気持ち良くお約束のドル円70円2025/04/07 14:33:50110.名無しさんu5EyZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼庶民は円高歓迎2025/04/07 14:59:2511.名無しさんKpOg3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼安倍の影響なんかな?製造業を国内に取り戻すとか、ドル安にするとか。2025/04/07 15:08:1312.名無しさん0GxpAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>8iPhoneは中国製やで〜2025/04/07 15:12:36113.名無しさんQDDNIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国と日本に警告wしっかり見抜かれてるねーwこいつらグルだってw2025/04/07 15:13:5914.名無しさんKwl9gコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ドル安+インフレだと米国民困るんでは2025/04/07 15:15:32115.名無しさんGDS1x(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>14米国はトランプ病でうなされて、もはや正常な状態じゃない。そんな国の事は無視して、自国が生き残る道を探すべき。2025/04/07 15:24:0816.名無しさんGDS1x(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もし、トランプ支持者も全員反トランプに回ったら、トランプはデモ隊に発砲すんじゃねーの?2025/04/07 15:32:4617.名無しさんQ1SKWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>12なんか脱中国するって聞いたがまだなん?2025/04/07 15:42:02118.名無しさんGDS1x(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>17そんな急にできますかいな!2025/04/07 15:43:4319.名無しさんGDS1x(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼てか、米国じゃ超コスト高になるから、どっちにしろ、関税いっぱいかけらる国で作る2025/04/07 15:45:0020.名無しさんb5K8xコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼シゲル<あーあーあー!聞こえませんでした。2025/04/07 15:48:5521.名無しさん3WWCTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今 145円か もう140割るのはすぐにどこまで円高になるか2025/04/07 15:51:02122.名無しさんRps2AコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼円高も悪くないんやけどねえ。2025/04/07 15:59:3823.名無しさんo0cgLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何様だよ2025/04/07 16:13:1824.名無しさんIwxPk(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼円高でイイじゃん円高にしろ2025/04/07 16:36:4925.名無しさんIwxPk(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>21円は弱すぎるから…円スイスフラン見てごらん2025/04/07 16:37:5726.名無しさんBgcnkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼通貨発行も国債発行も馬鹿オリガーキーによる詐欺行為だ!馬鹿馬鹿しいアメリカは人類に迷惑をかけ過ぎだ!詐欺と暴力と諜報工作をふんだんに使っている!2025/04/07 17:57:5727.名無しさんb9C05コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ドル安に誘導する過程で米国経済は瀕死の状態になってしまう。2025/04/07 19:28:1328.名無しさんDSmU3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼きたーー!ハイパーインフレ1ドル20円2025/04/07 19:36:1929.名無しさんjZSV7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ドル安なら日経50000だな2025/04/07 20:10:33130.名無しさんhiEtGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼安倍さんならさらに円安に。2025/04/07 21:41:2531.名無しさんvrrRa(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9 そんな遠慮しないでさ~ 1ドル50円越を狙いましょう!1ドル50円のほうが米中日も幸せになるんだからw2025/04/07 22:53:3432.名無しさんvrrRa(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>29 ドル安円高なら日経平均5000円以下だよ。2025/04/07 22:54:3133.名無しさん9yb5vコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お前ら超円高の頃恩恵受けまくってただろ何いってんだ2025/04/08 01:55:3934.名無しさんPppIHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トランプとプーチンとで世界を滅茶苦茶にしようと意見が一致して、歴史的にトランプーチンの大改悪が進行しつつある。2025/04/08 15:38:05
【相談】「18歳の息子がいかがわしいDVDを買っています」しかも内容が「野球拳とか、セクハラものとかひどい内容ばかり」……やめさせたい母親の相談に反響ニュース速報+218956.32025/04/26 00:27:01
【政治ジャーナリストの田崎史郎氏】「食料品の8%をゼロにしますとその分だけで5兆円のお金がなくなるんですよ、その5兆円をどこから持ってきますか」ニュース速報+895672.92025/04/26 00:04:00
【国民的アイドル】中居正広、水面下で反撃の準備か?第三者委員会の報告書での“性暴力者”認定に強い抵抗感、自らの口で真相を明らかにする考えもニュース速報+277661.22025/04/26 00:25:04
過去30年、投機家たちが、いまもなお金融の世界の中心であるドルの空売りをして何度後悔するハメになったか数えてみよう。
1997年から98年にかけてのアジア通貨危機とロシア財政危機の際、投資家たちは、米連邦準備制度理事会(FRB)による過剰な金融引き締めは集団的なドル離れを引き起こすのではないかと案じた。
2000年代初頭には、米国のイラク侵攻に対する怒りが金融・貿易面でのドルの役割を危うくすると思われた。当時、バンク・オブ・アメリカ・メリルリンチのエコノミストだったジョセフ・クインランは、ジョージ・W・ブッシュ米大統領の「ならず者国家」政策はドルの信認を揺るがしかねないと警鐘を鳴らした。
次に、2008年から09年にかけてのリーマン危機があった。経済学者のヌリエル・ルービニはそれに先立って、市場に「ドルを放棄」させる「悪夢のようなハードランディング・シナリオ」について言及していた。
2013年のFRBの「テーパー・タントラム」(当時のベン・バーナンキ議長による量的緩和縮小=テーパリングの示唆をきっかけとした金利急騰などの市場の混乱)も、ドルにとって危機的な局面だった。
そして現在、ドナルド・トランプ米大統領による最新の貿易戦争と「トランプ関税」が世界の貿易にもつ意味をめぐる混乱が、新たなドル不安をくすぶらせている。トランプはそもそも関税で何をしようとしているのか、あるいはしていないのか、どこが標的なのか、理由は何なのかをめぐっても混沌とした状態にある(編集注:本記事はトランプが貿易相手国・地域に対して「相互関税」なる一方的な関税を発表する前に執筆された)。
ワシントン発の混乱のなかで続いていた強気相場は、混乱やボラティリティーはたんなる副作用ではなく、むしろ目的そのものなのではないかという根本的な疑問も生んでいる。
トランプ2.0は関税に加え、通貨戦争も仕掛けたくてうずうずしているようだ。トランプは3月、中国と日本の指導者に対して近隣窮乏化政策をとらないよう警告したと述べた。
「わたしは(中国の)習(近平)国家主席と日本の指導者たちに電話をかけて、あなたがたは自分たちの通貨を引き下げ、損ない続けることはできないと言った」とトランプは説明した。
「なぜなら、それはわたしたちにとって不公平だからだ。日本や中国、その他の国々が彼らの通貨を弱くする、つまり押し下げていると、キャタピラーがここ(米国)でトラクターをつくるのはとても難しい」
トランプは、米政府の対応は貿易面での締め付け強化になるかもしれないと言及した。「こうしたことが積み重なっている。それをとても簡単に解決する方法が関税なのだ」
トランプは過去に、米国の製造業を後押しするためにドル安を検討する考えも示している。第1期政権で米通商代表部(USTR)代表を務めたロバート・ライトハイザーを含むトップアドバイザーらは2024年4月、ドルの切り下げにも踏み込んだ計画をほのめかし始めた。
ライトハイザーの首席補佐官だったジェイミソン・グリアが現政権のUSTR代表になっているいま、ホワイトハウスがドルの価値の一方的な引き下げに動く可能性について、少なくとも考慮はしておくのが賢明だろう。
「新プラザ合意」についての噂もある。プラザ合意は1985年にニューヨークのプラザホテルで結ばれた通貨協定で、このホテルはその後、トランプが所有していた時期もある。
当時のロナルド・レーガン米大統領は、いまもなおトランプを刺激してやまない重商主義的な政策を掲げて2期目をスタートさせた。
ジェームズ・ベーカー財務長官は最も有力な先進工業諸国を強引に協調させ、急激な円安・ドル高を進めることに成功した。
トランプ1.0政権の発足直後、スティーブン・ムニューシン財務長官やピーター・ナバロ大統領補佐官らは、同様の合意で人民元を急騰させる案をちらつかせていた。
中国はノーと言うに違いない。習率いる中国共産党政権は、プラザ合意が1980年代後半に日本の資産バブルを引き起こし、数十年にわたる停滞につながったことをよく知っている。
エコノミストらが中国経済の「日本化」リスクについてあれこれ言い立てるなか、トランプを喜ばせるような人民元高を習が容認する可能性はきわめて低い。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1978e8f1f0263c7c0caed6b9f77c1f38ac833edb
債務の借り換えにかかる利払い負担は急増して、2025年の連邦財政赤字はGDP比6.4%に達する
財務長官のベッセントはGDP比3%以下まで削減するつもりだからドルは半値以下に切り下げられる
国別の相互関税の賦課率低減と安全保障の傘を条件として、外国の外貨準備としての短期の米国債を100年物割引国債と交換させる
トランプは日本には相互関税、自動車や半導体25%、マールアラーゴ合意で為替の協調介入と金利水準の調整、短期の米国債を100年物割引国債と交換させてドルを大幅に切り下げる
日本は日米同盟の維持が必須だから条件を全部飲むことになる
日本は日銀が持つ国債の一部を無利子永久債と交換し、政府の貨幣発行権限で硬貨発行を止めて発行しても政府の債務とならず償還の必要性がないデジタル円をデジタル庁が発行し、日銀の永久国債を償還、ドルと円を均衡させ、マイナ・ウォレットのキャッシュレス決済額が年収の四分の一を越えた場合は一定割合を上限付きで所得控除する等の政策でデジタル円によるキャッシュレス決済を普及させる
さらに日本政府が発行するデジタル円はBRICSの5R(ブラジル・レアル、ロシア・ルーブル、インド・ルピー、中国・人民元(RMB)、南アフリカ・ランド)が開発している共通新通貨「The UNIT」とインターオペラビリティを持たせてトランプ政権が発行する新デジタルドルに対抗しよう
胸熱です
円高で気持ち良く
お約束のドル円70円
製造業を国内に取り戻すとか、ドル安にするとか。
iPhoneは中国製やで〜
しっかり見抜かれてるねーw
こいつらグルだってw
米国民困るんでは
米国はトランプ病でうなされて、もはや正常な状態じゃない。
そんな国の事は無視して、自国が生き残る道を探すべき。
なんか脱中国するって聞いたがまだなん?
そんな急にできますかいな!
どこまで円高になるか
円高にしろ
円は弱すぎるから…
円スイスフラン見てごらん
馬鹿馬鹿しいアメリカは人類に迷惑をかけ過ぎだ!
詐欺と暴力と諜報工作をふんだんに使っている!
ハイパーインフレ
1ドル20円
1ドル50円のほうが米中日も幸せになるんだからw