【無償化】勉強せずに「もう私立でいいや‥‥」 高校授業料無償化で教育の質の低下が危ぶまれる理由アーカイブ最終更新 2025/04/04 13:431.ちょる ★???日本維新の会の肝いり政策「高校の授業料無償化」が、与党との来年度予算案の合意によって成立される見通しだ。現行の所得制限が撤廃され、2026年4月からは私立高校に通う世帯への支援金が大幅に引き上げられるが、「私立に行っている子どもの授業料まで税金で賄う必要があるのか」という不満も声も根強い。「高校の授業料無償化」が教育に及ぼす影響とは…。続きはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/fa8bcf665a3c03f9e82a9d850c9f37a8f39274812025/04/02 08:00:37134すべて|最新の50件2.名無しさんYkEZz(1/2)難関校の私立と、私立でいいやの私立の、2種類があるのよな同じ学校内で両方のコースがある場合も2025/04/02 08:02:163.名無しさんJq9lR逆に勉強する意欲のない子がなんとか入った高校についていけず退学して中卒になるのを阻止できるなら、勉強せずに卒業できる高校があるならいいことな気がしてきた2025/04/02 08:02:384.名無しさんVh6ilクソ田舎は公立でもそういう高校がある2025/04/02 08:03:105.名無しさんkgLlX無償化って言わば、その学校が教育メニューにかける予算の上限を決めてしまう事。予算内でやりくりして、教育カリキュラムを決めるので、当然質は下がって行く。2025/04/02 08:05:006.名無しさんxzvRs(1/2)そもそも私立潰しまくらないとイケナイのに何で補助金で何とかしようとしてるの?これから高校生になる人口考えなよ…あとAIやYouTube見りゃ解るけど高校大学の意味が学ぶ場所というより称号的な立ち位置になってる2025/04/02 08:05:367.名無しさんxINaHもう私立でいいや→灘、開成に行くあり得ない2025/04/02 08:06:008.名無しさんxzvRs(2/2)意欲高い人間ならAIやYouTubeでいくらでも学べる。専門性もかなり高い。2025/04/02 08:07:239.名無しさんEkV9c今の高校は評定甘い素行も頭も悪いのに推薦で大学進学するだから勉強しない2025/04/02 08:07:3410.名無しさんsmQ0F作文に対して法で規制しろ2025/04/02 08:07:5611.名無しさん2FpFS無償化しても叩かれるなら何もしないよなわかるわ 税金下げてもどうせ文句言われるならやらないよ2025/04/02 08:08:1412.名無しさんuzpsiでもまあ高校にも行けないやつはその後面倒起こして社会的にコスト高くなりがちなので、学校入れた方が社会全体のコストは下がるかもしれん2025/04/02 08:08:5113.名無しさんkaU1A(1/13)高校までは託児所みたいなもんやし2025/04/02 08:10:1214.名無しさん60jng金がない家庭の子供を救済しない気かよ2025/04/02 08:11:5915.名無しさんzfA5U(1/3)>>6出たよネット万能・学校不要論wなにかネットで技術革新あるたびに「もう学校は不要」と叫ぶバカ出てくるけど学校行かずに自習だけで大成した日本人を誰か教えてくれ2025/04/02 08:12:4116.名無しさんzTs5T公立を完全無償化して設備を私立並みにしたら公立に行こうと努力するが授業料無償化なら私立でいいやとなってしまうのは仕方ない2025/04/02 08:18:4217.名無しさんYkEZz(2/2)>>15これからなにが嘘でなにが本当かわからん時代になるんだから、今まで以上に教育ってモノがより重要になるというのにな。2025/04/02 08:20:4918.名無しさんCT0dh私立高校の大半は内申書を重視しない基本、成績さえよければ受かる休まず通学するとか、「お行儀」がいいとか、勉強以外の行事を率先したとかは不要wある種、能力の高い子を延ばすキッカケにもなる可能性ないしは、外れる子を救うキッカケになる2025/04/02 08:21:1419.名無しさんzfA5U(2/3)>>7東京の都立高校でやったミスを全く同じように繰り返してるもんな学費無料・低額化を進めるとまず起こるのは高偏差値高校と低偏差値高校の差の拡大そりゃ学費変わらないならみんな高い偏差値の学校行きたがるのは当然東京の都立高が学費を安くしたときに同じ現象が起こった都立高はこれを是正するために住んでる地域によって進学できる都立高校を限定して日比谷とか都立西みたいな高偏差値都立高に志望者が集中するのを防いだ結果として都立高校の偏差値が軒並み低下して日比谷ですら偏差値60割るぐらいになった2025/04/02 08:22:0820.名無しさんVDDwe(1/2)>>13くだらん所だな 大学だって遊ぶ目的の所になってる場合も多い中卒や不登校や10代自殺者たちや教師不足の原因の学校教師という軽蔑されるべき職業にだけは死んでも就かない成人達の方がよっぽど真面目で誠実に見える学校登校制度は廃止すべき 現状の当たり前とされてる腐った物はね学校なんてネットSNSの中にだけあればいい成人してからも何時でも学び直せる場所としてやり直すべき2025/04/02 08:22:5521.名無しさんz5AZEジャップバカだろ?2025/04/02 08:24:1922.名無しさんSvDId無償でも留年すれば、無償支援打ち切りなんだろ?学力なければ無償支援打ち切りになり、中退になるだけやん無償だから学力低下は無い日本は、学力評価が甘いだけだろ2025/04/02 08:25:4523.名無しさんMf3tyどんなアホな私立でも無償化なんだからそら勉強しないよなw2025/04/02 08:26:2924.名無しさんVX083本来淘汰されるべきダメな私立が延命してしまってるんだ自分の子どもの学費くらい自分で出せよ2025/04/02 08:27:0725.名無しさんzfA5U(3/3)>>20コロナの時に「教室は密集空間で感染源になるしいじめの温床になるし学習効率低い これからの時代はリモートが主流になるから対面コミュ力を鍛える必要性は低い」とか言って教室不要論を唱えてた教育評論家連中はその後どうなりましたか…?2025/04/02 08:27:3726.名無しさんR83JF無償なら勉強するのはタイパ悪いしな2025/04/02 08:30:4727.名無しさんrjSfp大阪人終わり2025/04/02 08:33:5128.名無しさんWg2rr無償化と言いつつ実際は50万円以上払わされるんだろ?嘘つきの日本人らしいよな2025/04/02 08:39:3029.名無しさんAcmxe後で気づくアホを量産する制度2025/04/02 08:49:5930.名無しさんHM6CB(1/2)第一次産業主体の国に戻せば、尋常小学校、高等小学校を卒業すれば、労働者として活躍できる中学校すらも不要子供は嫌いな勉強をしなくて済むし、親も無駄な教育費を払わなくて済む2025/04/02 08:51:3831.sageK6Ekpこんな頭悪いタイトル付けるようなアホが量産されるだけ2025/04/02 08:54:0532.名無しさん1cXuZゆとり教育の一環にしか見えない2025/04/02 08:54:2233.名無しさんs9y3i問題の解決策と、解決策の問題点の論争っていう謎構造。2025/04/02 08:58:3834.名無しさんu8NUg>>1バカが少々勉強したからって人間が変わるかよ。高校入学検定をした方がマシだよ。バカは切り捨てればいいんだよ中学の卒業だけは認めてやれば十分だろ2025/04/02 09:01:5435.名無しさんwMhNa高校無償化なんて韓国学校に補助するための詭弁だろ2025/04/02 09:03:5336.名無しさんeP8dl>>2なんで2種類だよ高校受験って自分の能力で9割方合格できそうなところを狙うってのが普通だろ2025/04/02 09:10:2237.名無しさんsVlI7何で俺らの税金で義務教育でも無い高校の学費を負担しないと行けないのよこんなんで子供産もうなんて思う奴は1人もいないだろアホが私学は金払って行くことで金持ち同士の人脈を作れることをメリットと考えている保護者もいるからな2025/04/02 09:19:0838.名無しさん2aiZh(1/2)中卒で働かせろ!2025/04/02 09:19:2439.名無しさんHM6CB(2/2)税金で子育てするということは、子供を作れば税金が増えるということ2025/04/02 09:21:0940.名無しさんkaU1A(2/13)私立公立関係なく生徒一人当たりの税金投入額を揃えればええかと2025/04/02 09:22:1341.名無しさんJD4sY(1/2)税金を使うならバカは入れない様にするしかないよね今よりも厳し目のラインにして本当に勉強したい子しか入れなくするとか2025/04/02 09:23:1342.名無しさんRhMPFなんで所得制限撤廃する必要があるんだ?2025/04/02 09:23:2843.名無しさんJD4sY(2/2)優秀な子だけ無料にするでいいのでは?なんでまともに勉強しないでやって来たか奴の面倒まで国が見なきゃいけないのか高校入ってもそんな奴は勉強しないでしょとりあえずのバカ共は今まで通り金払わせろよ2025/04/02 09:27:2944.名無しさんkaU1A(3/13)>>43それも一理あるけどそういう能力主義は大学以降でかっつりやればええんちゃうか?マーチ以下の私立大の助成金全額カットとか2025/04/02 09:31:2045.名無しさんV7QYe(1/8)私立て高い入学金とか諸々があるけど公立にはその点大丈夫なのか2025/04/02 09:32:1546.名無しさんd2BgB公立高校行けないバカの受け皿の私立高校あるもんな2025/04/02 09:33:5447.名無しさんiKcFj>>35え?各種学校は無償化対象なの?2025/04/02 09:34:2348.名無しさんkaU1A(4/13)>>46むしろ大半の私立ってそれじゃね?2025/04/02 09:34:4149.名無しさんevrlkせめて、私立も公立と同じ額の補助に留めろよ。授業料丸かかえうるんだったら、もはや私立でなく公立じゃんか。2025/04/02 09:35:2650.名無しさんV7QYe(2/8)>>46学力は問題なくても面接でコミュ障炸裂して2025/04/02 09:36:5651.名無しさんtXeRkアホの子ほど未成年の内に勉強して公立高校やできれば底辺でも公立大学の卒業証書ゲットする価値あるんだぞ それも親の教育地頭やるやつは人生のどこのタイミングでも頑張れるから巻き返しきくけど勉強嫌いなやつは強制しないと社会人なってからは1文字も勉強しないから社会出て取り返しのつかない失敗で人生途中退場とかならないように学は付けといたほうがいい2025/04/02 09:38:0252.名無しさんLbDZb>>51さすが人生の退場者の証言。言葉にリアルな重みがある。こうならないためにも勉強頑張ろう。2025/04/02 09:40:4253.名無しさんV7QYe(3/8)公立高校は単願だからギリギリラインより無難な進路選ぶのが多いそれが資質の芽を摘んできた一因だと今更ながら太郎が併願なんて言い出してるけど遅過ぎた2025/04/02 09:44:5354.名無しさんw9NwB(1/4)>>53愛知県は公立も第二志望まで受けられる。みんなそうだと思ってたけど地域によって違うんだな。2025/04/02 09:47:3555.名無しさんkaU1A(5/13)公立高校入試なんて県統一の問題で点数高い順に志望校に受かるシステムにすればええのにな2025/04/02 09:52:1456.名無しさん9yb05アホの理論最後に就職という裁定がある事を忘れてる2025/04/02 09:56:1057.名無しさんV7QYe(4/8)>>542次試験で受験する高校の枠が残ってる科を志望順に書くというのはあるけど1次では一発勝負愛知は違うと2025/04/02 09:57:1358.名無しさんwshht勉強したくないから私立でいいや2025/04/02 10:00:4859.名無しさんkdEA4(1/2)偏差値低い高校は実質自宅に近いところに進学になったな昔は偏差値低いと遠くの高校まで通学してたけど2025/04/02 10:01:1260.名無しさんkaU1A(6/13)>>57愛知だけど大雑把に言うと公立が2グループに分かれてて各グループから1つずつ受ける仕組みだよせやから一方は挑戦もう一方は滑り止めってケースが多い2025/04/02 10:03:1561.名無しさんrOoYA(1/4)>>55それやったとして何が変わるん?統一テストで点数微妙で志望校行けないかもしれないから私立にしとこ、となるだけやん公立の方が私立より入試日が後なんやから私立より公立の試験を先にすれば良い話2025/04/02 10:04:0062.名無しさんpOWUW公立高校の校舎なんか、外観ボロボロ、床のタイルボロボロみたいなのが多いけど私立は、校舎がモダンでキレイだからなあ、床も絨毯だしなあそりゃ私立が無償なら、私立に行くわ 公立高校は定員割れで統廃合は必須だな2025/04/02 10:04:1263.名無しさんrOoYA(2/4)>>62それで公立を廃校にして跡地にタワマン建てるんやろうな〜2025/04/02 10:05:1164.名無しさん2aiZh(2/2)>>56馬鹿がそこまで考えるか?2025/04/02 10:06:1865.名無しさんkaU1A(7/13)>>61>>53みたいなケースが減るぐらいやね2025/04/02 10:07:0766.名無しさんrOoYA(3/4)>>1のスポーツやってる子なんかは特殊やしな遠征遠征で金がかかるが、その子らが結果出すから学校のブランド価値が上がってるんやし凡人の親は、その子らが無償化だと文句言う筋合いはないなw2025/04/02 10:08:0667.名無しさんkdEA4(2/2)公立は偏差値が無くなって平準化する2025/04/02 10:09:5768.名無しさんV7QYe(5/8)地元の超難関校目指しダメだったら早朝出発で他県の難関校まで通学とつい先日の会話で先生に聞いて大都会の子も大変だと思った地方人>>60なるほど面白い受験システムうちの地域だと交通インフラ脆弱すぎて真似出来なさそう2025/04/02 10:13:2869.名無しさん7IF6F人気のある高校は埼玉の奥の方でもあるでもそんなに偏差値は高くないいや低め2025/04/02 10:14:4170.名無しさん7g9nK(1/2)この政策は良いでしょ授業料無償になった程度で私立に行ける金があるなら私立行けばいいよ公立なんて金ない奴のためにあるんだからみんなが私立行ける金あるなら公立なんて要らない強制的に閉校させるのは反発あるけど、民意で閉校していくわけだしどんどん潰せ公立学校なんて金食い虫だし潰した方が財政がよくなる2025/04/02 10:16:5571.名無しさんrOoYA(4/4)>>70公立が私立に置き換わったら財政が良くなるという意味が分からん私立が公金チューチューする方向に変わるだけなのだが?2025/04/02 10:19:0172.名無しさんoH8P5今は学校は単に勉強するとこで人間性を鍛えるところではないから2025/04/02 10:19:5273.名無しさんw9NwB(2/4)>>68ただし併願できる組み合わせに制限があるから、理想的な本命と滑り止めの組み合わせで受けるのは結構難しいというか無理だったりする。まぁ何事もメリットとデメリットがあるね。2025/04/02 10:23:3274.名無しさんiQ2AE(1/2)学校に行けば友達できるやん実質授業なんか寝てても難関大学は余裕やで2025/04/02 10:23:3375.名無しさんPFZqk部活とかどうなっちゃうんだろね2025/04/02 10:23:4876.名無しさんn6LCS(1/2)部活なんてやらなくていいだろう誰も得しない2025/04/02 10:27:0177.名無しさん7g9nK(2/2)>>71校舎の維持費とか教員の給与とか考慮すれば生徒ひとりが教育受けるためには授業料の3~4倍くらいの金がかかってるのその差額がどこから来るかと言うと公立なら税金、私立なら教材費とかの名目で生徒から徴収する授業料無償にした程度でその3~4倍の税金投入無くなるなら財政良くなるだろ2025/04/02 10:28:2078.名無しさんjQ9fp>>17それなんだが、教育産業まで政治利権化の波が押し寄せている2025/04/02 10:30:4579.名無しさんn6LCS(2/2)YouTubeの教育系が有能だろうと、教育の裾野を広げるのは大前提だぞ2025/04/02 10:31:5480.名無しさんiQ2AE(2/2)学校は民間に任せた方が税金対策になるよな2025/04/02 10:36:3481.名無しさんjlNYy高校まで義務教育にしたらいいんじゃねもう事実上義務教育みたいなもんだし2025/04/02 10:36:3782.名無しさんV7QYe(6/8)>>73少しでも選択肢が増えることで意欲ある子を伸ばせられるなら意味はあると2025/04/02 10:43:5083.名無しさんTVj30(1/2)私立はお金儲けが目的なんだから公立学校とは趣旨が違うだろまぁ高校はまだ許せるが大学は絶対あかん国立は年間25万に私立は好きなように青天井にしろ2025/04/02 10:45:2284.名無しさんkaU1A(8/13)高校まで義務教育ってのはええけど高校入試あたりの年代で能力別振り分けはあったほうがええ2025/04/02 10:46:0185.名無しさんw9NwB(3/4)>>82超大雑把に言うとだけど、例えば地域の偏差値的な序列で1位2位3位・・・の学校があったとして、1位の学校と2位の学校の併願はできない様になってるとかそんな感じ。1位の学校を狙える子が第2志望にできるのは2位の学校ではなく3位の学校になり、2位の学校を狙える子が第2志望にできるのは3位の学校ではなく4位の学校になり・・・的な感じで本命と第2志望の格差が激しくなりがちな結果、本命に落ちた子が大いにモチベーションを落としたり、第2志望に行くよりは私立の方がマシとなったり、2位の学校を狙える子が日和って3位の学校を第1志望にしたり・・・まぁ色々と難しい訳ですよwどんなシステムになってもそれぞれに問題は起きるので仕方がないとは思うけどね。2025/04/02 10:55:2786.名無しさんkaU1A(9/13)>>85ほんそれ偏差値70落ちたら制度上65のところは併願できず60行きみたいな2025/04/02 10:57:5287.名無しさんTVj30(2/2)>85まぁ国立大学受験とかなら当たり前のことだし高校受験時の失敗はいい経験になるかもと前向きに大学私立は金さえあれば受験乱発できるけどw金持ちが金で買う学歴2025/04/02 11:00:0288.名無しさんpZBnL(1/2)>>2地方あるあるだな。出身校しか言わなければ利口か馬鹿かもわからないし、学部は嘘つかれてもわからない。2025/04/02 11:05:1989.名無しさんVq6O1これからはAIの時代。 そんなに勉強せんとも良し。家の設計ぐらいなら、AIがやってくれる。AIAPI-Keyを取り、回答を反映させていくスキルで食っていける。有限要素法(FEM)すらAIに聞いた方がCAD使ってあれこれやるより速い。電子回路も今はPCBCADのコパイロットが勝手にドローし、アートワークする時代に進んでいる。むしろ、大事なのはツーバイフォー調整のカンナやノコギリの使い方や基板試作時の半田付けスキルやで。2025/04/02 11:05:5690.名無しさんV7QYe(7/8)>>85上位でまともな併願が出来ないなら意味がそれでも単願よりはと考えさせられ うーん…と2025/04/02 11:07:3191.名無しさんpZBnL(2/2)>>89AIに仕事させるための知識は要るんだよAIに「てきとーにやっといて」って言ってやってくれるわけではまだ無い。2025/04/02 11:13:4392.名無しさんw9NwB(4/4)>>90難しいでしょw意図するところは県内の高校の学力平均化だと思うんだけど、逆に差別化の方が良い気がするんだけどねぇ・・・。あくまでも個人的な意見として。2025/04/02 11:14:1693.名無しさんkaU1A(10/13)>>90せやから>>55でええやん思ったんや2025/04/02 11:15:1394.名無しさんV7QYe(8/8)>>92>>93適正な椅子に座れにくいシステム超少子化の今も続けてるなんて昭和の亡霊に取り憑かれてるとしか2025/04/02 11:26:5395.名無しさんwTO4V難関校が存在しない地方あるあるだな2025/04/02 11:30:3196.名無しさんLjJQBそもそもそんな私立みとめてる国が悪いだろ?2025/04/02 11:32:5897.名無しさんqsuuz(1/2)成績上位の学校だけにすりゃいいじゃん馬鹿校に金を出したって何も生まれない2025/04/02 11:34:0798.名無しさんgwcdb>>1学力低下というか、最終的に税金のありがたみを理解しない若者が増えるだけな気がするよね。そもそもいままでも両親が出資した入学金や授業料のありがたみがわかってない生徒が少なからずいたのに。ほぼ他人の金で進学できて、ありがとうなんて思う人どれだけいるのだろうね。2025/04/02 11:34:2599.名無しさんqsuuz(2/2)>>98税金のありがたみほんそれだよね当り前に子供だけじゃなく大人まで払うべき金を税金に頼ろうとしてる奴多数またそこに利権もできてしまって、政治だって低レベル化する日本は社会主義じゃねえし2025/04/02 11:37:15100.名無しさんF9RCs(1/4)>>2マジかよ、そんな私立に意味がないだろ、無償化詐欺や。鑑別書なのかな。2025/04/02 11:48:35101.名無しさんF9RCs(2/4)>>98合格は試験があるだろ、合格したら授業無償化ってだけで、本人の努力は必要だぞ。2025/04/02 11:50:08102.名無しさんa77y7日本の国力落とすのが目的なんだろカルト知事や自公維は2025/04/02 12:03:04103.名無しさんrplPU>>77教材費で賄えるわけないやろそれを税金から補助するんやから同じアホか2025/04/02 12:21:14104.名無しさんVDDwe(2/2)>>15まずお前は卑怯なすり替えをやってる 大成って何だ?中卒だろうが大卒だろうがほとんどの人間は大成なんかしないぞ不登校肯定派や学校否定派が大成なんかしなくても「学校が必要」という事にはならない生活保護受給者まで落ちて公金チューチューやってないとか犯罪者受刑者死刑囚まで落ちてなければ例え一生無職でも問題無い大卒でも犯罪者は居るし 東大京大卒でも生活保護は居る2025/04/02 12:26:44105.名無しさんncedk公立は縮小してゆけば、財源もうまれそう2025/04/02 12:39:06106.名無しさんkaU1A(11/13)財源の問題ならまず低レベル私立大なんとかするのを急がないと2025/04/02 12:40:42107.名無しさん3JpBd本当にしょうもない政策だよバカじゃないの?無駄なことに税金使うんじゃ無いよ一度やったら不可逆な政策にならねえか?2025/04/02 13:04:42108.名無しさんTPDJxだって無償化と謳えば票が入るんだもの2025/04/02 13:19:26109.名無しさんF9RCs(3/4)>>105コレですよね、公立の方が学力が低いからいらないのよね。私立に吸収されちまえ。2025/04/02 13:50:08110.名無しさんFSG8U公立のアホ校はだいぶ減ったな2025/04/02 14:00:04111.名無しさんA3Shf>>14経済的に厳しい家庭なら公立校の方が良いだろう私立高校の学費を国が負担した所で私立の場合学費以外の徴収や積立金も多いよ私立高だと修学旅行は海外が多いし入学直後からパスポートの用意と毎月積立金の徴収が始まったし教材費や部活次第では更に金掛かる俺んちは子供2人は高校がそれぞれ公立と私立に行ったので良くわかる2人共に大学卒業したけどそれまで大変だったな2025/04/02 14:14:15112.名無しさん8GeaLドイツはほとんど公立で無償だが同じ試験に二度おちたら即刻退学となり、やり直しできない日本も同じ試験に二度おちたら即刻退学としどこの大学にも高校にもいけなくしたらいい2025/04/02 14:32:42113.名無しさんkaU1A(12/13)>>109私立全員vs公立全員で学力検査したら普通に公立圧勝2025/04/02 14:36:37114.名無しさんhezt8義務教育=ユダヤ洗脳教育ノーベル賞はユダヤが創った東大はスパイ養成所学歴厨死寺小屋教育で十分学校に行くな!2025/04/02 14:37:51115.名無しさんBkfGk高校を潰して土地を中国人に買ってもらいたいからね2025/04/02 14:44:32116.名無しさんF9RCs(4/4)>>113私立って変な仏教とかの高校を入れてるだろ。そういうのは学力検査と言わない。2025/04/02 14:49:33117.名無しさんkaU1A(13/13)>>116おまえの中ではそうなんだろうなww2025/04/02 14:51:54118.名無しさん9yDh9大阪は段階的に私立公立関係なく授業料無償化だから私立に行きやすくなり人気になっただけなんだけどな2025/04/02 15:11:16119.名無しさんugydN私立も勉強しとるわド●ホが2025/04/02 15:13:25120.名無しさん99I3Q>>36まあそうなんだけど、最近の大阪府で起きていることは違ってきてるのよな従来は公立優位、私学は対応する公立の滑り止め扱いが定番で、私学専願は部活系や家が宗教などの特殊需要だったが私学無償化のせいで、上位層があえてトップ校に特攻して、落ちても滑り止め私学でいいやとなって、公立トップ校が超絶難化その一方で公立のいわゆる2番手校が定員割れでスカスカになっている中堅以下でもそれに対応するレベルの私学が、先に決まるからと集まる傾向になっている2025/04/02 15:20:27121.名無しさんibfbp私立うじゃうじゃ2025/04/02 15:22:28122.名無しさんOtcUO(1/2)今から警告しておく無償化なんかしたらみんな留年しまくるぞ二十歳で高校生とか珍しくもなんともなくなる2025/04/02 15:24:13123.名無しさんQ8Bnm学費ただなら私立の方が人気出て難しくなるんじゃん?2025/04/02 15:47:19124.名無しさんiyJ9Z>>122つまり、女子校生などと書かなくて済む訳だな?2025/04/02 16:16:09125.名無しさんOtcUO(2/2)>>124AV出演のJKなんてレアでもなんでもなくなる2025/04/02 16:26:28126.名無しさんcVJdm少子化により特に地方では高校の統廃合が進んでいる質の低い高校は潰すべきなのに無償化で延命政治家がどこを見て政策を決めているかよく分かる事例2025/04/02 21:59:15127.名無しさん0PFuiそりゃ、私立から自民に献金いってれば無償化せんとまずいわな企業献金禁止ってつぶした党って判るよね?全部はつながってる2025/04/02 22:03:45128.名無しさんdlco0犯罪者が無職でなく高校生になるだけ。2025/04/03 01:31:36129.名無しさんwOSJB今まで以上にアホな大人が増える2025/04/03 05:12:27130.名無しさんs3zMh(1/2)事実上は全員が高校進学するんだから、子育て支援のためには学費を補助するのは合理的だよ公立校だけで子供全員を収容することなんかできないんだから2025/04/03 21:41:56131.名無しさんs3zMh(2/2)>>126無償化しても生徒がこなきゃ学生はいなくなるんだから、無償化しても質の低い学校が延命されるという事はない。学費下げて生徒集めるとかできなくなるんだから、むしろ早く無くなる2025/04/03 21:43:26132.名無しさんhZ0Aw自称進学校は行ったら地獄2025/04/03 22:23:35133.名無しさんBYK77社会の基準を馬鹿に合わせたらダメ絶対2025/04/04 09:05:31134.名無しさん27Ni6>>133しかしなぁ無償化しても受験はあるんだからバカはバカで今まで通りだろ。2025/04/04 13:43:57
【そば 3850円!ラーメン 2000円、荷物預かり1個1万円】大阪万博 “庶民置き去り価格” に批判殺到 「普通に考えて高すぎ、ふざけてるとしか思えない」ニュース速報+8341056.92025/04/12 03:53:10
【日米首脳電話会談】トランプ大統領 「日本はアンフェア(不公平)だ、日本に何度か行ったが、街で米国の車は一台も見かけなかった、日本の車は米国中を走っている、どういうことなんだ」ニュース速報+455592.42025/04/12 04:36:35
現行の所得制限が撤廃され、2026年4月からは私立高校に通う世帯への支援金が大幅に引き上げられるが、「私立に行っている子どもの授業料まで税金で賄う必要があるのか」という不満も声も根強い。「高校の授業料無償化」が教育に及ぼす影響とは…。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/fa8bcf665a3c03f9e82a9d850c9f37a8f3927481
同じ学校内で両方のコースがある場合も
予算内でやりくりして、教育カリキュラムを決めるので、当然質は下がって行く。
これから高校生になる人口考えなよ…
あとAIやYouTube見りゃ解るけど高校大学の意味が学ぶ場所というより称号的な立ち位置になってる
あり得ない
専門性もかなり高い。
素行も頭も悪いのに推薦で大学進学する
だから勉強しない
わかるわ 税金下げてもどうせ文句言われるならやらないよ
出たよネット万能・学校不要論w
なにかネットで技術革新あるたびに「もう学校は不要」と叫ぶバカ出てくるけど
学校行かずに自習だけで大成した日本人を誰か教えてくれ
これからなにが嘘でなにが本当かわからん時代になるんだから、今まで以上に教育ってモノがより重要になるというのにな。
基本、成績さえよければ受かる
休まず通学するとか、「お行儀」がいいとか、勉強以外の行事を率先したとかは不要w
ある種、能力の高い子を延ばすキッカケにもなる可能性
ないしは、外れる子を救うキッカケになる
東京の都立高校でやったミスを全く同じように繰り返してるもんな
学費無料・低額化を進めると
まず起こるのは高偏差値高校と低偏差値高校の差の拡大
そりゃ学費変わらないならみんな高い偏差値の学校行きたがるのは当然
東京の都立高が学費を安くしたときに同じ現象が起こった
都立高はこれを是正するために
住んでる地域によって進学できる都立高校を限定して
日比谷とか都立西みたいな高偏差値都立高に志望者が集中するのを防いだ
結果として都立高校の偏差値が軒並み低下して
日比谷ですら偏差値60割るぐらいになった
くだらん所だな 大学だって遊ぶ目的の所になってる場合も多い
中卒や不登校や10代自殺者たちや
教師不足の原因の学校教師という軽蔑されるべき職業にだけは死んでも就かない成人達の方がよっぽど真面目で誠実に見える
学校登校制度は廃止すべき 現状の当たり前とされてる腐った物はね
学校なんてネットSNSの中にだけあればいい
成人してからも何時でも学び直せる場所としてやり直すべき
学力なければ無償支援打ち切りになり、中退になるだけやん
無償だから学力低下は無い
日本は、学力評価が甘いだけだろ
そら勉強しないよなw
自分の子どもの学費くらい自分で出せよ
コロナの時に
「教室は密集空間で感染源になるしいじめの温床になるし学習効率低い
これからの時代はリモートが主流になるから対面コミュ力を鍛える必要性は低い」
とか言って教室不要論を唱えてた教育評論家連中はその後どうなりましたか…?
中学校すらも不要
子供は嫌いな勉強をしなくて済むし、親も無駄な教育費を払わなくて済む
バカが少々勉強したからって人間が変わるかよ。高校入学検定をした方がマシだよ。バカは切り捨てればいいんだよ
中学の卒業だけは認めてやれば十分だろ
なんで2種類だよ
高校受験って自分の能力で9割方合格できそうなところを狙うってのが普通だろ
こんなんで子供産もうなんて思う奴は1人もいないだろ
アホが
私学は金払って行くことで金持ち同士の人脈を作れることをメリットと考えている保護者もいるからな
生徒一人当たりの税金投入額を揃えればええかと
今よりも厳し目のラインにして本当に勉強したい子しか入れなくするとか
なんでまともに勉強しないでやって来たか奴の面倒まで国が見なきゃいけないのか
高校入ってもそんな奴は勉強しないでしょ
とりあえずのバカ共は今まで通り金払わせろよ
それも一理あるけど
そういう能力主義は大学以降でかっつりやればええんちゃうか?
マーチ以下の私立大の助成金全額カットとか
その点大丈夫なのか
え?
各種学校は無償化対象なの?
むしろ大半の私立ってそれじゃね?
授業料丸かかえうるんだったら、もはや私立でなく公立じゃんか。
学力は問題なくても面接で
コミュ障炸裂して
地頭やるやつは人生のどこのタイミングでも頑張れるから巻き返しきくけど
勉強嫌いなやつは強制しないと社会人なってからは1文字も勉強しないから
社会出て取り返しのつかない失敗で人生途中退場とかならないように学は付けといたほうがいい
さすが人生の退場者の証言。
言葉にリアルな重みがある。
こうならないためにも勉強頑張ろう。
ギリギリラインより無難な進路選ぶのが多い
それが資質の芽を摘んできた一因だと
今更ながら太郎が併願なんて言い出してるけど遅過ぎた
愛知県は公立も第二志望まで受けられる。
みんなそうだと思ってたけど地域によって違うんだな。
県統一の問題で点数高い順に志望校に受かるシステムにすればええのにな
最後に就職という裁定がある事を忘れてる
2次試験で受験する高校の枠が残ってる科を
志望順に書くというのはあるけど
1次では一発勝負
愛知は違うと
昔は偏差値低いと遠くの高校まで通学してたけど
愛知だけど大雑把に言うと公立が2グループに分かれてて
各グループから1つずつ受ける仕組みだよ
せやから一方は挑戦もう一方は滑り止めってケースが多い
それやったとして何が変わるん?
統一テストで点数微妙で志望校行けないかもしれないから私立にしとこ、となるだけやん
公立の方が私立より入試日が後なんやから
私立より公立の試験を先にすれば良い話
私立は、校舎がモダンでキレイだからなあ、床も絨毯だしなあ
そりゃ私立が無償なら、私立に行くわ 公立高校は定員割れで統廃合は必須だな
それで公立を廃校にして跡地にタワマン建てるんやろうな〜
馬鹿がそこまで考えるか?
>>53みたいなケースが減るぐらいやね
遠征遠征で金がかかるが、その子らが結果出すから学校のブランド価値が上がってるんやし
凡人の親は、その子らが無償化だと文句言う筋合いはないなw
早朝出発で他県の難関校まで通学と
つい先日の会話で先生に聞いて
大都会の子も大変だと思った地方人
>>60
なるほど面白い受験システム
うちの地域だと交通インフラ
脆弱すぎて真似出来なさそう
でもそんなに偏差値は高くないいや低め
授業料無償になった程度で私立に行ける金があるなら私立行けばいいよ
公立なんて金ない奴のためにあるんだからみんなが私立行ける金あるなら公立なんて要らない
強制的に閉校させるのは反発あるけど、民意で閉校していくわけだしどんどん潰せ
公立学校なんて金食い虫だし潰した方が財政がよくなる
公立が私立に置き換わったら財政が良くなるという意味が分からん
私立が公金チューチューする方向に変わるだけなのだが?
ただし併願できる組み合わせに制限があるから、理想的な本命と滑り止めの組み合わせで受けるのは
結構難しいというか無理だったりする。
まぁ何事もメリットとデメリットがあるね。
実質授業なんか寝てても難関大学は余裕やで
誰も得しない
校舎の維持費とか教員の給与とか考慮すれば生徒ひとりが教育受けるためには授業料の3~4倍くらいの金がかかってるの
その差額がどこから来るかと言うと公立なら税金、私立なら教材費とかの名目で生徒から徴収する
授業料無償にした程度でその3~4倍の税金投入無くなるなら財政良くなるだろ
それなんだが、
教育産業まで政治利権化の
波が押し寄せている
もう事実上義務教育みたいなもんだし
少しでも選択肢が増えることで
意欲ある子を伸ばせられるなら
意味はあると
公立学校とは趣旨が違うだろ
まぁ高校はまだ許せるが
大学は絶対あかん
国立は年間25万に
私立は好きなように青天井にしろ
高校入試あたりの年代で能力別振り分けはあったほうがええ
超大雑把に言うとだけど、例えば地域の偏差値的な序列で1位2位3位・・・の学校があったとして、
1位の学校と2位の学校の併願はできない様になってるとかそんな感じ。
1位の学校を狙える子が第2志望にできるのは2位の学校ではなく3位の学校になり、
2位の学校を狙える子が第2志望にできるのは3位の学校ではなく4位の学校になり・・・
的な感じで本命と第2志望の格差が激しくなりがちな結果、本命に落ちた子が大いにモチベーションを落としたり、
第2志望に行くよりは私立の方がマシとなったり、2位の学校を狙える子が日和って3位の学校を第1志望にしたり・・・
まぁ色々と難しい訳ですよw
どんなシステムになってもそれぞれに問題は起きるので仕方がないとは思うけどね。
ほんそれ
偏差値70落ちたら
制度上65のところは併願できず
60行きみたいな
まぁ国立大学受験とかなら当たり前のことだし
高校受験時の失敗はいい経験になるかもと前向きに
大学私立は金さえあれば受験乱発できるけどw
金持ちが金で買う学歴
地方あるあるだな。
出身校しか言わなければ利口か馬鹿かもわからないし、学部は嘘つかれてもわからない。
家の設計ぐらいなら、AIがやってくれる。
AIAPI-Keyを取り、回答を反映させていくスキルで食っていける。
有限要素法(FEM)すらAIに聞いた方がCAD使ってあれこれやるより速い。
電子回路も今はPCBCADのコパイロットが勝手にドローし、アートワークする時代に進んでいる。
むしろ、大事なのはツーバイフォー調整のカンナやノコギリの使い方や基板試作時の半田付けスキルやで。
上位でまともな併願が出来ないなら意味が
それでも単願よりは
と考えさせられ うーん…と
AIに仕事させるための知識は要るんだよ
AIに「てきとーにやっといて」って言ってやってくれるわけではまだ無い。
難しいでしょw
意図するところは県内の高校の学力平均化だと思うんだけど、逆に差別化の方が良い気がするんだけどねぇ・・・。
あくまでも個人的な意見として。
せやから>>55でええやん思ったんや
適正な椅子に座れにくいシステム
超少子化の今も続けてるなんて
昭和の亡霊に取り憑かれてるとしか
馬鹿校に金を出したって何も生まれない
学力低下というか、最終的に税金のありがたみを理解しない若者が増えるだけな気がするよね。
そもそもいままでも両親が出資した入学金や授業料のありがたみがわかってない生徒が少なからずいたのに。
ほぼ他人の金で進学できて、ありがとうなんて思う人どれだけいるのだろうね。
税金のありがたみ
ほんそれだよね
当り前に子供だけじゃなく大人まで払うべき金を税金に頼ろうとしてる奴多数
またそこに利権もできてしまって、政治だって低レベル化する
日本は社会主義じゃねえし
マジかよ、そんな私立に意味がないだろ、無償化詐欺や。鑑別書なのかな。
合格は試験があるだろ、合格したら授業無償化ってだけで、本人の努力は必要だぞ。
カルト知事や自公維は
教材費で賄えるわけないやろ
それを税金から補助するんやから同じ
アホか
まずお前は卑怯なすり替えをやってる 大成って何だ?
中卒だろうが大卒だろうがほとんどの人間は大成なんかしないぞ
不登校肯定派や学校否定派が大成なんかしなくても「学校が必要」という事にはならない
生活保護受給者まで落ちて公金チューチューやってないとか犯罪者受刑者死刑囚まで落ちてなければ例え一生無職でも問題無い
大卒でも犯罪者は居るし 東大京大卒でも生活保護は居る
まず低レベル私立大なんとかするのを急がないと
バカじゃないの?
無駄なことに税金使うんじゃ無いよ
一度やったら不可逆な政策にならねえか?
コレですよね、公立の方が学力が低いからいらないのよね。私立に吸収されちまえ。
経済的に厳しい家庭なら公立校の方が良いだろう
私立高校の学費を国が負担した所で私立の場合学費以外の徴収や積立金も多いよ
私立高だと修学旅行は海外が多いし入学直後からパスポートの用意と毎月積立金の徴収が始まったし教材費や部活次第では更に金掛かる
俺んちは子供2人は高校がそれぞれ公立と私立に行ったので良くわかる
2人共に大学卒業したけどそれまで大変だったな
同じ試験に二度おちたら
即刻退学となり、やり直しできない
日本も同じ試験に二度おちたら
即刻退学とし
どこの大学にも高校にもいけなくしたらいい
私立全員vs公立全員で学力検査したら
普通に公立圧勝
ノーベル賞はユダヤが創った
東大はスパイ養成所
学歴厨死
寺小屋教育で十分
学校に行くな!
私立って変な仏教とかの高校を入れてるだろ。そういうのは学力検査と言わない。
おまえの中ではそうなんだろうなww
まあそうなんだけど、最近の大阪府で起きていることは違ってきてるのよな
従来は公立優位、私学は対応する公立の滑り止め扱いが定番で、
私学専願は部活系や家が宗教などの特殊需要だったが
私学無償化のせいで、上位層があえてトップ校に特攻して、
落ちても滑り止め私学でいいやとなって、公立トップ校が超絶難化
その一方で公立のいわゆる2番手校が定員割れでスカスカになっている
中堅以下でもそれに対応するレベルの私学が、先に決まるからと集まる傾向になっている
無償化なんかしたらみんな留年しまくるぞ
二十歳で高校生とか珍しくもなんともなくなる
つまり、女子校生などと書かなくて済む訳だな?
AV出演のJKなんてレアでもなんでもなくなる
質の低い高校は潰すべきなのに無償化で延命
政治家がどこを見て政策を決めているかよく分かる事例
企業献金禁止ってつぶした党って判るよね?
全部はつながってる
公立校だけで子供全員を収容することなんかできないんだから
無償化しても生徒がこなきゃ学生はいなくなるんだから、
無償化しても質の低い学校が延命されるという事はない。
学費下げて生徒集めるとかできなくなるんだから、むしろ早く無くなる
しかしなぁ無償化しても受験はあるんだからバカはバカで今まで通りだろ。