【農家】“時給10円”の試算も…農業従事者たちの悲痛な叫び デモ実施直前「令和の百姓一揆」で声は届くのか 零細農家が減らない・減らせないジレンマもアーカイブ最終更新 2025/03/31 20:331.ジンギスカソ ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼今月30日、全国でコメ農家や野菜農家、酪農家などが参加する大規模なデモが開催される。トラクターや人などが行進する予定で、異常気象や肥料、燃料価格の高騰などに苦しむ農家が、その苦境を訴えるためのもので「令和の百姓一揆」と名付けられている。ある試算では、全ての農業従事者の年収が1万円、年間労働時間の1000時間で割ると、実に「時給10円」という驚きの数字もはじき出されている。高齢化も進み、次々と農業から撤退する人が増え、若者の参入も進まない中「ABEMA Prime」では、日本の食を守り、農業従事者の待遇改善を求めるデモ参加者と議論。効率化が進まない現状や、今後に向けた課題などを考えた。■厳しい状況が続く農業従事者たち「令和の百姓一揆」は高齢化、収入の現象、離農の増加など苦境の農業を立て直すために設立された団体。1月21日にクラウドファンディングを開始すると、現在は1500万円を突破し、移動費やチラシ印刷代、会場費などに充てている。スローガンには、農民に欧米並みの「所得補償」などを掲げている。参加者で酪農家の金谷雅史さんは「酪農も非常に厳しい状況。国や消費者のみなさまに対して、いろいろなことを訴えてきているが、なかなか状況が好転しない」と語ると、令和の百姓一揆については「「実行委員会として農業者の方が半数はいないくらいで、100人後半。実行委員会全体では400人近くいる」と説明。「酪農家、畜産農家もいれば、農家だったり、いろいろな方がいる」と付け加えた。またコメ農家である藤松泰通さんは、次々と離農を目の当たりにしている。「自分は8年前から、浜松で農業を始めた。年を追うごとに、周りの田んぼが耕作放棄地となって、草がぼうぼうで、木が生えたりしている。去年ぐらいからは田植えをしたけど、刈り取らないところもあった。あとは1台で何百万円もするコンバインという機械があるが、それをタダでいいから(もらってくれ)と言われた。普通だったらあり得ないこと。周りのコメ農家さん、野菜農家さんもどんどん減っていて、本当に農家がいなくなってしまうと感じた」。2ちゃんねる創設者のひろゆき氏からは、離農して田んぼを手放す者がいれば、それを譲り受ける形で、他の農家が大規模化して売り上げも増やすというケースも提案されたが、藤松さんの表情は曇る。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/cce43e794d5b4b818cb817e26132a79a6fa4e0192025/03/29 19:32:51484すべて|最新の50件35.名無しさんdozCjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼その割に誰も死なないのはなぜなのか?2025/03/29 21:37:1036.名無しさんjPid4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こういうのは家族と近所の分だけ作ってる零細なんかも混じってるから正確に把握出来んでしょ2025/03/29 21:38:1837.名無しさんLvxBI(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本の農家なんかジャンボタニシに滅ぼされてしまえ2025/03/29 21:39:16138.名無しさんjfAQPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼財務省を見ても分かるように先輩がやってきた事を否定出来ずに継承するだけの無能が官僚らしさだから同じ間違いを繰り返し続けているから日本が滅びかけている2025/03/29 21:41:3640.名無しさんAZW4VコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最低賃金みたいなもんだな2025/03/29 21:52:3141.名無しさんX54aa(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>37おまえ、その言葉を10年後も絶対に覚えとけよ!!w2025/03/29 21:52:421142.名無しさんVKnOnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼直接売ってくれれば良いのに メルカリより安く(´・ω・`)2025/03/29 23:31:58143.名無しさんbL64L(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>41人を煽って楽しんでるやつにいちいち絡むなよおれも周り農家さん多いから状況いくらかわかるわほんと10年後や20年後はどうなってんだろうね手取り増えるといいな2025/03/29 23:37:5544.名無しさんEmyuQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農水省JA農家から米を買う人↑安く買って高く売ろうとする中抜きする売り惜しみして値段を上げる入札してもお仲間同士だから意味ない2025/03/29 23:39:5545.名無しさんbL64L(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>42米収穫したら自分とこと周りの付き合いあるとこの分以外は農協にさっさと納めちゃうから、知らん奴が急に行ってもないよ自分とこ置いとくのだって専用冷蔵庫を始めとしてタダじゃあねえから2025/03/29 23:40:00146.名無しさんexRCFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼畑は趣味で親族にわけてるそれでいい副業もやってるしこんなのを勝手にカウントするなよカスw2025/03/30 00:00:1847.名無しさん7L2EIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼玉金「コメの補助金を2倍にする」2025/03/30 00:24:5648.名無しさんtt1MoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東京いかないで、地元で農業戦争で食料不足に2025/03/30 02:18:2049.名無しさんe8gKCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼【ツイッター】テレビ報道用の『ヤラセの瞬間』が目撃されてしまう【Twitter】https://www.youtube.com/watch?v=GE1mug56m6g【衝撃】石破総理、「強力な物価対策」を宣言するも、林官房長官からバラされて選挙対策がバレてしまうwwwhttps://www.youtube.com/watch?v=zzBjaqUL6kk【衝撃】維新の吉村さん、SNSで正論パンチをくらい完全終了w w w w w 【米不足】https://www.youtube.com/watch?v=782Yg4wiRoU祝30万再生!高市早苗さん、すべて暴露されてしまうwhttps://www.youtube.com/shorts/3pnZPQEohuw2025/03/30 02:48:5950.名無しさんFLHR1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そりゃガンガン減る訳だわ自分用の畑準備した方が良さそうね2025/03/30 03:16:2251.名無しさんutmTbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼年収一万でどうやって生活してるの?2025/03/30 03:59:0052.名無しさんMG2ZrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>全ての農業従事者の年収が1万円どういうこと?2025/03/30 04:09:51153.名無しさん9lXMvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼時給10円でも死なずに生活できる魔法を教えてください2025/03/30 04:51:1254.名無しさん6pDxUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>52利益のことだよ利益には法人税が掛かるからどこも調整してゼロにしてんの昨今の値上げでみんなキレてるから電通にこういう変な話させて世論を止めようとしてんだよ2025/03/30 05:18:4255.名無しさん7uThPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼時給10円で作った米が健常国でまともに給料もらって作ってる米の3倍の値段になる意味が分からんwwww2025/03/30 05:23:4156.名無しさんUoVJb(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1毎度毎度農業が知らん連中が記事を作ってんな米が高いなら食わんでよろしい非効率と言うなら自分たちで効率的な農業やればよろしい稲の一つも作れ無いくせに偉そうにほざきやがって、ネットやテレビの連中に吐き気がするわ2025/03/30 08:42:5957.名無しさんY4ttWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼赤字の農家も多いからそれはマイナスだろw2025/03/30 08:45:1458.名無しさんGz2Yx(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うちの周りは耕作放棄地をコンクリートで固めて駐車場にして貸し出ししてる農家ばかり。「その土地買いたいです」と言ったら「農地ですので売れません」だと。それで宅地よりも税金安いんだろ?変な優遇税制やめるべきだよな。2025/03/30 08:47:4859.名無しさんUoVJb(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>12商売の観点持つならまず農家はやらんやろwもしやるにしても主食米は絶対作らんってなるわ水路の掃除や管理せにゃならんし品質の要求が高い、なのにたった1キロ800円で文句堪へるゴミだらけで儲からんからな補助金が出る飼料米作るか野菜や花を作ったほうがよっぽどマシ2025/03/30 08:50:54160.名無しさんHV5RtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼欧米に比べて日本の農家の労働生産性は低いなそのうち、中国や東南アジアの農家にも抜かされるかもしれない2025/03/30 08:59:0461.名無しさんUoVJb(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>27何か参入妨害じゃボケが誰も妨害なんてしてねえ勝手に簡単にやれると思って出てきたのはいいものの、赤字で早々に退散してるのが現実やろお前らの大好きなユニクロなんて2年で撤退やぞ儲からないのに続けられるのは田畑に対する執着と農業やる覚悟がある世代だけ企業がやらんのは理由あるんだよ2025/03/30 09:01:0062.名無しさんGz2Yx(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>59うちの町内会は「農業用水路清掃=川堀り」「休耕田の葦刈り」というのがあって、町民の無償奉仕が義務になってる。農家なんてごく一部なのだが町内会を仕切ってる老人が農民。農家も町内会も潰れろってみんな言ってる。2025/03/30 09:02:39163.名無しさんgjNjR(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こいつら面白いなぁID:bL64LID:UoVJb2025/03/30 09:16:39164.名無しさんgjNjR(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農家は採算度外視で赤字でやっているとか自分で作れと言う奴がいたらコピペ推奨https://www.sy-kaikei.com/2014/11/17/%E7%B1%B3%E8%BE%B2%E5%AE%B6%E3%81%AB%E5%AF%BE%E3%81%99%E3%82%8B%E7%A8%8E%E5%8B%99%E8%AA%BF%E6%9F%BB/米農家に対する税務調査「滋賀、京都、兵庫3府県の計100軒以上の米農家が大阪国税局の一斉税務調査を受け、所得税、消費税など計約9億6000万円の申告漏れを指摘されたことが関係者への取材で分かった。農家への集中的な調査は異例だ。農業協同組合(農協)を通さず、ネット通販や道の駅で消費者に米を直接売る農家が増えたことで、農家の所得の把握が難しくなっており、国税局は農家の調査を進める方針だ。」(http://mainichi.jp/select/news/20141114k0000e040260000c.html)https://www.omk-tax.com/taxnews/tax-inspection/687/農家への税務調査の徹底2014(平成26)年11月14日付毎日新聞によると、滋賀、京都、兵庫3府県の計100軒以上の米農家が大阪国税局の一斉税務調査を受け、所得税、消費税など計約9億6,000万円の申告漏れを指摘されたとのことです。これまで、農家は自民党政権によって税制上、優遇されており、このような農家への集中的な調査は異例です。背景には、農業協同組合(農協)を通さず、ネット通販や道の駅で消費者に米を直接売る農家が増えていることがあります。これまで、税制上優遇されており、農協を通じた申告しか行っていなかったため、申告意識が低いことも一つの要因でしょう。今回は、大阪国税局の管轄で行われた一斉調査ですが、今後、関東信越国税局、仙台国税局が同様の調査を行えば、さらに大規模な申告漏れが補足されることになることが予想されます。https://nougyou-cpa.com/tax-evasion-agriculture/農業 約9.6億円申告漏れ滋賀、京都、兵庫3府県の計100件以上のコメ農家が大阪国税局の一斉税務調査を受け、所得税、消費税など計約9億6000万円の申告漏れを指摘されて話題になっているようです。ネット通販や道の駅で消費者に米を直接売る農家が増えたことで、農家の所得の把握が難しくなっており、国税局は農家の調査を進める方針だ。ネット通販や道の駅などの直売所で米を消費者に直接売った収入を除外したり、会計帳簿自体を作っていない農家も目立った。わざと所得を少なくみせかける悪質な所得隠しもあった。ある県の農家では、税務署員が実際の売り上げを記載した裏帳簿を見つけた。直販を助ける業者に売り上げを過少に記載した明細書を作ってもらい、税務署への申告に使っていた。別の農家では、水田の大きさなどから推計した収穫量や売り上げと実際の申告額に開きがあった。調査の結果、故意に出荷量を低くみせかけて売り上げを圧縮。【出所】毎日新聞(2014/11/14)より一部抜粋本当に悪質ですね。税の公平性が損なわれていますね。農家の視点だと見つからないと思ってのことでしょうが、公認会計士・税理士の視点だと矛盾点は明らかにわかります。以前お客様から「帳簿って自由につくれるのでは?」と質問をされました。領収書等の証拠や前年の収入等で矛盾点は一発でわかります。上記の記事の不正の手口は古典的です。企業だと海外子会社を使ったりと複雑に細工がされています。何れにしても農家の信頼性は下がりますし、不正は必ず発覚します。農業経営は信頼が最も重要です。https://www.tokyo-consulting.com/zeimu/blog/877/農業の税務調査が増えている理由とはこれまで、農家は長い間、農協を通して農産物を出荷していました。しかし現在では、農協を介さずに、農産物を道の駅やインターネット販売などで消費者に直接的に販売する人が増えています。その結果、農家や農業法人の中には、道の駅やネット通販での所得を申告しなかったり、わざと所得が低いように見せかける所得隠しを行ったりといった、不正な申告を行うケースが目につくようになってきました。農協を通して出荷をしていた時代は、確定申告時には農協に出荷額などのデータがあったため、農家の所得額を把握しやすい状況でした。しかし、農協を介さずに自主ルートで販売するようになると、各個人や法人が農産物の販売によってどのくらいの所得を得ているのかを把握するのが難しくなってきたのです。そのため、これまでは税務調査が行われることが少なかった農業の分野も正しく納税することが求められるようになり、積極的な税務調査が行われるようになってきたわけです。2025/03/30 09:23:4965.名無しさんLeo8bコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔の農家の人たちは一生懸命自民党に投票していたけど、結局騙されていたって事?2025/03/30 09:46:57166.名無しさんrsP2jコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1農家お疲れ笑もう農家は可哀想の嘘がバレてるから今更工作しても無駄だよ2025/03/30 09:48:1667.名無しさんgjNjR(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>65野党も農家を引っかきまわして逃げた実績がある2025/03/30 09:54:0268.名無しさん4jvjyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自民の票田の零細農家を守るためってのが皮肉だよな2025/03/30 10:21:4669.名無しさんg4B43(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>63農家の本音でしょうがこのスレの上の方なんざ、夏に虫に顔を刺されながら畑仕事もしたことがないような奴が知った風な口叩き待ってるし2025/03/30 10:26:1270.名無しさん1UslOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼国営農場作って、働かせた方がいいだろう。コルホーズ復活。2025/03/30 10:31:4771.名無しさんg4B43(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ちょっとクワかスキでも持って自分で畑を耕してみ?それか、草刈り機で雑草を刈るか、手鎌で人力で真夏の土日の休日の朝日が出る前の5時くらいから昼頃までどのくらい大変か知らないだろ2025/03/30 10:31:53372.名無しさんgjNjR(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>71楽な仕事はありません2025/03/30 10:49:4373.名無しさんuPt8kコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼米農家なんて田植えと収穫以外ほとんどすることないけどなほとんど兼業なのが裏付け2025/03/30 12:21:16274.名無しさんPqw9sコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>73雑草取りに電気柵の見回りに水の管理色々あるだろ2025/03/30 15:12:04175.名無しさんudbq2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最後は土地持ってる人が勝ちだから、このさき食糧問題とか起こるらしいから。やはり農家が強いわ2025/03/30 15:55:4876.名無しさんJ3yIo(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>71鍬をもって30分でも畑を耕した翌日は腰が痛くて動けなくなるからな。本格的に畑を耕すには機械がないと無理だわ。しかも、毎日早朝に水をやらなきゃならんし、農薬もまかなければで色々大変。と言っても2時間くらいの作業だけども。2025/03/30 16:03:5877.名無しさんJ3yIo(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼https://www.youtube.com/watch?v=81xN2o5KLp4今ライブ配信している!2025/03/30 16:15:1278.名無しさんtlxCqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>74土日が草取りで潰れるからな2025/03/30 17:21:1979.名無しさんqRL8kコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一揆の首謀者は義民としてちゃんと祀ってあげてね2025/03/30 22:00:2080.名無しさんi2pEEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼首都圏の農家金持ってるからな。ふざけんなと言いたい。2025/03/31 07:06:3181.名無しさんWczFpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>62投稿見てると農家に嫉妬してるのかもしれんが誰が好きでの農家なんかやるか先祖からの土地という執着してる世代が最後でそれ以降は嫌々やってんだよどの道このまま農家は消えるんだからそんなに面倒なら早く出ていったほうがいいぞあと農家の面倒見てるみたいな物言いも辞めな自治体が金を出せないから市民使ってるだけで、素人仕事なんて農家の助けにはなってねえよ2025/03/31 09:31:1682.名無しさん7yLPGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼補助金入れると時給いくらになるんだよ2025/03/31 13:24:0383.名無しさんBs7ig(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>71そんなこと毎年やってるけど?グンマー舐めんなすぐジャングルになるんだぞ2025/03/31 20:30:1284.名無しさんBs7ig(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>73カカシ作る作業がある場合によっちゃキラキラな短冊張り巡らせたりアヒルやコイを放ったりししおどしを設置する作業がある台風が来ると水を見に行く作業が発生する意外とやることはあるのだよ2025/03/31 20:33:34
【そば 3850円!ラーメン 2000円、荷物預かり1個1万円】大阪万博 “庶民置き去り価格” に批判殺到 「普通に考えて高すぎ、ふざけてるとしか思えない」ニュース速報+926940.42025/04/12 09:53:53
トラクターや人などが行進する予定で、異常気象や肥料、燃料価格の高騰などに苦しむ農家が、その苦境を訴えるためのもので「令和の百姓一揆」と名付けられている。
ある試算では、全ての農業従事者の年収が1万円、年間労働時間の1000時間で割ると、実に「時給10円」という驚きの数字もはじき出されている。
高齢化も進み、次々と農業から撤退する人が増え、若者の参入も進まない中「ABEMA Prime」では、日本の食を守り、農業従事者の待遇改善を求めるデモ参加者と議論。
効率化が進まない現状や、今後に向けた課題などを考えた。
■厳しい状況が続く農業従事者たち
「令和の百姓一揆」は高齢化、収入の現象、離農の増加など苦境の農業を立て直すために設立された団体。
1月21日にクラウドファンディングを開始すると、現在は1500万円を突破し、移動費やチラシ印刷代、会場費などに充てている。
スローガンには、農民に欧米並みの「所得補償」などを掲げている。
参加者で酪農家の金谷雅史さんは「酪農も非常に厳しい状況。国や消費者のみなさまに対して、いろいろなことを訴えてきているが、なかなか状況が好転しない」と語ると、令和の百姓一揆については「「実行委員会として農業者の方が半数はいないくらいで、100人後半。実行委員会全体では400人近くいる」と説明。
「酪農家、畜産農家もいれば、農家だったり、いろいろな方がいる」と付け加えた。
またコメ農家である藤松泰通さんは、次々と離農を目の当たりにしている。
「自分は8年前から、浜松で農業を始めた。年を追うごとに、周りの田んぼが耕作放棄地となって、草がぼうぼうで、木が生えたりしている。去年ぐらいからは田植えをしたけど、刈り取らないところもあった。あとは1台で何百万円もするコンバインという機械があるが、それをタダでいいから(もらってくれ)と言われた。普通だったらあり得ないこと。周りのコメ農家さん、野菜農家さんもどんどん減っていて、本当に農家がいなくなってしまうと感じた」。
2ちゃんねる創設者のひろゆき氏からは、離農して田んぼを手放す者がいれば、それを譲り受ける形で、他の農家が大規模化して売り上げも増やすというケースも提案されたが、藤松さんの表情は曇る。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/cce43e794d5b4b818cb817e26132a79a6fa4e019
だから同じ間違いを繰り返し続けているから日本が滅びかけている
おまえ、その言葉を10年後も絶対に覚えとけよ!!w
人を煽って楽しんでるやつにいちいち絡むなよ
おれも周り農家さん多いから状況いくらかわかるわ
ほんと10年後や20年後はどうなってんだろうね
手取り増えるといいな
JA
農家から米を買う人
↑
安く買って高く売ろうとする
中抜きする
売り惜しみして値段を上げる
入札してもお仲間同士だから意味ない
米収穫したら自分とこと周りの付き合いあるとこの分以外は農協にさっさと納めちゃうから、知らん奴が急に行ってもないよ
自分とこ置いとくのだって専用冷蔵庫を始めとしてタダじゃあねえから
それでいい
副業もやってるし
こんなのを
勝手にカウントするなよカスw
戦争で食料不足に
https://www.youtube.com/watch?v=GE1mug56m6g
【衝撃】石破総理、「強力な物価対策」を宣言するも、林官房長官からバラされて選挙対策がバレてしまうwww
https://www.youtube.com/watch?v=zzBjaqUL6kk
【衝撃】維新の吉村さん、SNSで正論パンチをくらい完全終了w w w w w 【米不足】
https://www.youtube.com/watch?v=782Yg4wiRoU
祝30万再生!高市早苗さん、すべて暴露されてしまうw
https://www.youtube.com/shorts/3pnZPQEohuw
自分用の畑準備した方が良さそうね
どういうこと?
利益のことだよ
利益には法人税が掛かるからどこも調整してゼロにしてんの
昨今の値上げでみんなキレてるから
電通にこういう変な話させて世論を止めようとしてんだよ
毎度毎度農業が知らん連中が記事を作ってんな
米が高いなら食わんでよろしい
非効率と言うなら自分たちで効率的な農業やればよろしい
稲の一つも作れ無いくせに偉そうにほざきやがって、ネットやテレビの連中に吐き気がするわ
「その土地買いたいです」と言ったら
「農地ですので売れません」だと。
それで宅地よりも税金安いんだろ?
変な優遇税制やめるべきだよな。
商売の観点持つならまず農家はやらんやろw
もしやるにしても主食米は絶対作らんってなるわ
水路の掃除や管理せにゃならんし品質の要求が高い、なのにたった1キロ800円で文句堪へるゴミだらけで儲からんからな
補助金が出る飼料米作るか
野菜や花を作ったほうがよっぽどマシ
そのうち、中国や東南アジアの農家にも抜かされるかもしれない
何か参入妨害じゃボケが
誰も妨害なんてしてねえ
勝手に簡単にやれると思って出てきたのはいいものの、赤字で早々に退散してるのが現実やろ
お前らの大好きなユニクロなんて2年で撤退やぞ
儲からないのに続けられるのは田畑に対する執着と農業やる覚悟がある世代だけ
企業がやらんのは理由あるんだよ
うちの町内会は「農業用水路清掃=川堀り」「休耕田の葦刈り」というのがあって、町民の無償奉仕が義務になってる。
農家なんてごく一部なのだが町内会を仕切ってる老人が農民。
農家も町内会も潰れろってみんな言ってる。
ID:bL64L
ID:UoVJb
https://www.sy-kaikei.com/2014/11/17/%E7%B1%B3%E8%BE%B2%E5%AE%B6%E3%81%AB%E5%AF%BE%E3%81%99%E3%82%8B%E7%A8%8E%E5%8B%99%E8%AA%BF%E6%9F%BB/
米農家に対する税務調査
「滋賀、京都、兵庫3府県の計100軒以上の米農家が大阪国税局の一斉税務調査を受け、所得税、消費税など計約9億6000万円の申告漏れを指摘されたことが関係者への取材で分かった。
農家への集中的な調査は異例だ。農業協同組合(農協)を通さず、ネット通販や道の駅で消費者に米を直接売る農家が増えたことで、農家の所得の把握が難しくなっており、国税局は農家の
調査を進める方針だ。」(http://mainichi.jp/select/news/20141114k0000e040260000c.html)
https://www.omk-tax.com/taxnews/tax-inspection/687/
農家への税務調査の徹底
2014(平成26)年11月14日付毎日新聞によると、滋賀、京都、兵庫3府県の計100軒以上の米農家が大阪国税局の一斉税務調査を受け、所得税、消費税など計約9億6,000万円の申告漏れを指摘されたとのことです。
これまで、農家は自民党政権によって税制上、優遇されており、このような農家への集中的な調査は異例です。
背景には、農業協同組合(農協)を通さず、ネット通販や道の駅で消費者に米を直接売る農家が増えていることがあります。これまで、税制上優遇されており、農協を通じた申告しか行っていなかったため、
申告意識が低いことも一つの要因でしょう。
今回は、大阪国税局の管轄で行われた一斉調査ですが、今後、関東信越国税局、仙台国税局が同様の調査を行えば、さらに大規模な申告漏れが補足されることになることが予想されます。
https://nougyou-cpa.com/tax-evasion-agriculture/
農業 約9.6億円申告漏れ
滋賀、京都、兵庫3府県の計100件以上のコメ農家が大阪国税局の一斉税務調査を受け、所得税、消費税など計約9億6000万円の申告漏れを指摘されて話題になっているようです。
ネット通販や道の駅で消費者に米を直接売る農家が増えたことで、農家の所得の把握が難しくなっており、国税局は農家の調査を進める方針だ。ネット通販や道の駅などの直売所で米を消費者に直接売った収入を
除外したり、会計帳簿自体を作っていない農家も目立った。わざと所得を少なくみせかける悪質な所得隠しもあった。ある県の農家では、税務署員が実際の売り上げを記載した裏帳簿を見つけた。直販を助ける
業者に売り上げを過少に記載した明細書を作ってもらい、税務署への申告に使っていた。別の農家では、水田の大きさなどから推計した収穫量や売り上げと実際の申告額に開きがあった。調査の結果、故意に
出荷量を低くみせかけて売り上げを圧縮。
【出所】毎日新聞(2014/11/14)より一部抜粋
本当に悪質ですね。税の公平性が損なわれていますね。農家の視点だと見つからないと思ってのことでしょうが、公認会計士・税理士の視点だと矛盾点は明らかにわかります。
以前お客様から「帳簿って自由につくれるのでは?」と質問をされました。領収書等の証拠や前年の収入等で矛盾点は一発でわかります。上記の記事の不正の手口は古典的です。
企業だと海外子会社を使ったりと
複雑に細工がされています。何れにしても農家の信頼性は下がりますし、不正は必ず発覚します。農業経営は信頼が最も重要です。
https://www.tokyo-consulting.com/zeimu/blog/877/
農業の税務調査が増えている理由とは
これまで、農家は長い間、農協を通して農産物を出荷していました。しかし現在では、農協を介さずに、農産物を道の駅やインターネット販売などで消費者に直接的に販売する人が
増えています。その結果、農家や農業法人の中には、道の駅やネット通販での所得を申告しなかったり、わざと所得が低いように見せかける所得隠しを行ったりといった、
不正な申告を行うケースが目につくようになってきました。
農協を通して出荷をしていた時代は、確定申告時には農協に出荷額などのデータがあったため、農家の所得額を把握しやすい状況でした。しかし、農協を介さずに自主ルートで
販売するようになると、各個人や法人が農産物の販売によってどのくらいの所得を得ているのかを把握するのが難しくなってきたのです。
そのため、これまでは税務調査が行われることが少なかった農業の分野も正しく納税することが求められるようになり、積極的な税務調査が行われるようになってきたわけです。
農家お疲れ笑
もう農家は可哀想の嘘がバレてるから今更工作しても無駄だよ
野党も農家を引っかきまわして逃げた実績がある
農家の本音でしょうが
このスレの上の方なんざ、夏に虫に顔を刺されながら畑仕事もしたことがないような奴が
知った風な口叩き待ってるし
コルホーズ復活。
それか、草刈り機で雑草を刈るか、手鎌で人力で
真夏の土日の休日の朝日が出る前の5時くらいから昼頃まで
どのくらい大変か知らないだろ
楽な仕事はありません
米農家なんて田植えと収穫以外ほとんどすることないけどな
ほとんど兼業なのが裏付け
雑草取りに電気柵の見回りに水の管理
色々あるだろ
鍬をもって30分でも畑を耕した翌日は腰が痛くて動けなくなるからな。
本格的に畑を耕すには機械がないと無理だわ。
しかも、毎日早朝に水をやらなきゃならんし、農薬もまかなければで色々大変。
と言っても2時間くらいの作業だけども。
今ライブ配信している!
土日が草取りで潰れるからな
投稿見てると農家に嫉妬してるのかもしれんが誰が好きでの農家なんかやるか
先祖からの土地という執着してる世代が最後でそれ以降は嫌々やってんだよ
どの道このまま農家は消えるんだからそんなに面倒なら早く出ていったほうがいいぞ
あと農家の面倒見てるみたいな物言いも辞めな
自治体が金を出せないから市民使ってるだけで、素人仕事なんて農家の助けにはなってねえよ
そんなこと毎年やってるけど?
グンマー舐めんな
すぐジャングルになるんだぞ
カカシ作る作業がある
場合によっちゃキラキラな短冊張り巡らせたり
アヒルやコイを放ったり
ししおどしを設置する作業がある
台風が来ると水を見に行く作業が発生する
意外とやることはあるのだよ