『ゼルダの伝説』実写映画の劇場公開日が「2027年3月26日」に決定。27日配信の情報アプリ「Nintendo Today!」上でゲリラ発表アーカイブ最終更新 2025/03/30 15:181.朝一から閉店までφ ★???2025年3月28日 22:34任天堂は3月28日(金)、同社が配信する情報アプリ「Nintendo Today!」上にて、『ゼルダの伝説』の実写映画を2027年3月26日(金)に公開すると発表した。『ゼルダの伝説』の実写映画は2023年11月に発表されており、任天堂の代表取締役フェローである宮本茂氏とArad Productions Inc.代表の映画プロデューサー・Avi Arad氏の共同プロデュースで制作する方針が伝えられていた。https://news.denfaminicogamer.jp/news/2503282v2025/03/29 03:24:5149すべて|最新の50件2.名無しさんnshMy褐色のゼルダ2025/03/29 03:40:353.名無しさんIWi9nそんなものより実写マリオ続きはよ2025/03/29 03:48:064.名無しさん3Onde(1/3)微妙な実写化になりそうw2025/03/29 04:25:435.名無しさんnVYSO(1/4)ゼル伝もリンクの冒険も大してストーリーないしないから面白いのに2025/03/29 04:26:456.名無しさん3Onde(2/3)まぁ、マンガやアニメの異能バトルみたいな感じよりは中世寄りだし作りやすそうではあるけど…2025/03/29 04:38:167.名無しさん3CWPfリンクは黒人にカラーチェンジだしゼルダ姫は筋肉スキンヘッドになるんだろこれが最近の映画の風潮らしいからね2025/03/29 04:50:518.名無しさんXO2JSマリオの次はゼルダですか?マリオ、ゼルダと来たら次はカービィか2025/03/29 04:55:379.名無しさんw03hZ(1/2)ガノンドロフはドウェインジョンソン辺りかな…どのみち長身ゴリマッチョでなければ話にならないが2025/03/29 05:18:5310.名無しさんAiRp1最後はスマブラか安倍んジャーズみたいになりそう2025/03/29 05:19:3911.名無しさんAZW4V歌はスチャダラパーか2025/03/29 05:29:4412.名無しさんw03hZ(2/2)>>11ゼルダ役の人その後はあまり売れずに脱いでたなぁ2025/03/29 05:34:1013.名無しさんxdNEz白人以外の人種のマイノリティだけが出演するのかな2025/03/29 05:56:3314.名無しさん3Onde(3/3)ゼルダ姫(男)、リンク(男)かもしれんぞ?w2025/03/29 06:00:4815.名無しさん10F6V実写だとキャスティングが肝だな。ポリコレが入ってしまうと、冗談抜きでゼルダブランドどころか任天堂自体が終わりかねない。2025/03/29 06:02:1916.名無しさんQm5Qa(1/2)>>9ガノンは褐色の中東系だろやっぱ2025/03/29 06:07:0017.名無しさんQm5Qa(2/2)ハゲじゃだめだ2025/03/29 06:07:2018.名無しさんVfqDSでた~2025/03/29 06:20:5019.名無しさんnVYSO(2/4)そういえばマリオも実写化されてたような…。誰も見ない奴だな…。この手は失敗するのに何で作るんだろう…2025/03/29 06:34:2420.名無しさんnVYSO(3/4)1993年は失敗したが2023年のマリオ実写化が当たったらしい。二匹目の土壌狙いだ…。ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー製作費$100,000,000興行収入$1,361,683,297140.2億円[42025/03/29 06:38:1421.名無しさんnVYSO(4/4)>>202023年のは実写じゃなかったフルCGだわ…2025/03/29 06:40:1822.名無しさんGsPOUすっかり和ゲー屋はユダヤの広告装置だな2025/03/29 06:48:2023.名無しさんGSlbtゲームの実写化って成功例あるの?大赤字作品ならいくつも思いつくけど2025/03/29 08:48:3824.名無しさんxJqdYマリオほど盛り上がらない気もするが2025/03/29 09:04:0225.名無しさんoQmUE漫画やゲームの実写化って殆ど爆死しているんだが大丈夫かね?2025/03/29 09:11:5526.名無しさんvKlRM大ヒットしたマリオが映画としてめちゃくちゃ面白いかというと微妙な線で受け入れられたのは全世界老若男女で思い出を共有してたからそこまで世間に浸透してないゼルダはマリオより映画として大分面白くないと辛い2025/03/29 09:20:0927.名無しさんODhI4そんなのよりメトロイドを実写化してくれ2025/03/29 10:53:2828.名無しさんVKH7h>>23バイオはあれだけ続編作られた点で商業的には上手く行ったんじゃね…内容はまぁうん…2025/03/29 11:13:5129.名無しさんXzS1Shttps://tadaup.jp/6c75e3a4c.jpg2025/03/29 11:47:1430.名無しさんGBKB1まんがゲームアニメ原作で映画化して爆死させる無能野郎はなんなんだろうな人気の原作という下敷きがあるのになぜ劣化したものしか作れないのだろうか2025/03/29 11:54:2531.名無しさんK2xgQプレステで育ったからゼルダ知らんスイッチで人気出たとき本体買ってやろうかと思ったが幼稚臭くてやめた2025/03/29 11:58:2132.名無しさんVSrTS>>23サイレントヒルは個人的にもかなり好きだが興行的にも悪くなかったんじゃねゼルダはゲームは好きだがストーリーが薄い分色々脚本的に足されてこれじゃない感満載になりそうだが果たして2025/03/29 12:01:3733.名無しさんhKH46ゼルダは音楽が好き2025/03/29 12:16:5134.名無しさんj3Nwu>>29この路線で行けよ絶対に黒人やアジア人使うなよ2025/03/29 12:19:0335.名無しさん0jAPWディスクシステムしかしらん俺でも楽しめるじゃろうか2025/03/29 12:23:5636.名無しさんgvE0jゲリラなのか?ニンテンドーのアプリなのに2025/03/29 13:12:5737.名無しさんvWVHj>>11あれリンク役に長瀬智也が応募してたんだぜオーディションで落ちたけど2025/03/29 15:24:1138.名無しさんa3plFえ?実写?マリオみたいなフルCGアニメーションを期待していたのに2025/03/29 16:18:5739.名無しさんoedanなんで実写で作るのか理解できん2025/03/29 16:25:0840.名無しさんQeu18ソニックの興行収入抜けるかな?2025/03/29 23:32:2441.名無しさん3bkBRゼルダは体毛濃そう眉毛も太いし2025/03/30 00:04:0142.名無しさんeWduXまぁ、マンガやアニメからの実写化よりは行けそうだけど…中途半端な作品になりそうだなwあとは某ディズニーみたいにポリコレ要素入れたら終わると思うw2025/03/30 00:36:1643.名無しさんq8WfKミンナニハ ナイショダヨ2025/03/30 05:29:2944.名無しさんAd52G(1/2)>>33ブレワイやティアキンの神獣や神殿のBGMが進行度で変化するのすこ2025/03/30 05:46:0545.名無しさん01Zw6まあミヤホン監修だから心配はしていないがユアストーリーは超えてくるだろ?2025/03/30 08:05:1946.名無しさん8hyX3映画!今度の冒険~行くか?待てばすぐに配信~2025/03/30 08:37:3647.名無しさんhPJ00ポリコレ団体の介入があるかないか次第。下手すると冗談抜きで任天堂の評判を地に落とす恐れもある。2025/03/30 13:05:4348.名無しさんmOQ7i>>47リンクが女装した黒人でゲイだったら笑うわ2025/03/30 14:48:5349.名無しさんAd52G(2/2)>>48女装してゲルドの街(男子禁制)に潜入するのはあったよな。。2025/03/30 15:18:27
【そば 3850円!ラーメン 2000円、荷物預かり1個1万円】大阪万博 “庶民置き去り価格” に批判殺到 「普通に考えて高すぎ、ふざけてるとしか思えない」ニュース速報+7991410.92025/04/11 23:51:30
【日米首脳電話会談】トランプ大統領 「日本はアンフェア(不公平)だ、日本に何度か行ったが、街で米国の車は一台も見かけなかった、日本の車は米国中を走っている、どういうことなんだ」ニュース速報+442810.72025/04/11 23:37:08
2025年3月28日 22:34
任天堂は3月28日(金)、同社が配信する情報アプリ「Nintendo Today!」上にて、『ゼルダの伝説』の実写映画を2027年3月26日(金)に公開すると発表した。
『ゼルダの伝説』の実写映画は2023年11月に発表されており、任天堂の代表取締役フェローである宮本茂氏とArad Productions Inc.代表の映画プロデューサー・Avi Arad氏の共同プロデュースで制作する方針が伝えられていた。
https://news.denfaminicogamer.jp/news/2503282v
ないから面白いのに
中世寄りだし作りやすそうではあるけど…
ゼルダ姫は筋肉スキンヘッドになるんだろ
これが最近の映画の風潮らしいからね
マリオ、ゼルダと来たら次はカービィか
安倍んジャーズみたいになりそう
ゼルダ役の人その後はあまり売れずに脱いでたなぁ
ポリコレが入ってしまうと、冗談抜きでゼルダブランドどころか任天堂自体が終わりかねない。
ガノンは褐色の中東系だろやっぱ
誰も見ない奴だな…。
この手は失敗するのに何で作るんだろう…
二匹目の土壌狙いだ…。
ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー
製作費$100,000,000
興行収入$1,361,683,297
140.2億円[4
2023年のは実写じゃなかったフルCGだわ…
大赤字作品ならいくつも思いつくけど
いるんだが大丈夫かね?
受け入れられたのは全世界老若男女で思い出を共有してたから
そこまで世間に浸透してないゼルダはマリオより映画として大分面白くないと辛い
バイオはあれだけ続編作られた点で商業的には上手く行ったんじゃね…内容はまぁうん…
爆死させる無能野郎はなんなんだろうな
人気の原作という下敷きがあるのに
なぜ劣化したものしか作れないのだろうか
スイッチで人気出たとき本体買ってやろうかと思ったが幼稚臭くてやめた
サイレントヒルは個人的にもかなり好きだが興行的にも悪くなかったんじゃね
ゼルダはゲームは好きだがストーリーが薄い分色々脚本的に足されてこれじゃない感満載になりそうだが果たして
この路線で行けよ
絶対に黒人やアジア人使うなよ
あれリンク役に長瀬智也が応募してたんだぜ
オーディションで落ちたけど
マリオみたいなフルCGアニメーションを期待していたのに
中途半端な作品になりそうだなw
あとは某ディズニーみたいにポリコレ要素入れたら終わると思うw
ブレワイやティアキンの神獣や神殿のBGMが進行度で変化するのすこ
ユアストーリーは超えてくるだろ?
行くか?待てばすぐに配信~
下手すると冗談抜きで任天堂の評判を地に落とす恐れもある。
リンクが女装した黒人でゲイだったら笑うわ
女装してゲルドの街(男子禁制)に潜入するのはあったよな。。