【共産党】「大学入学金は日本にしかない」「4割が二重払いの当事者」…吉良よし子議員の“追及”に国会騒然アーカイブ最終更新 2025/03/30 03:301.KOU ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼26日、参議院本会議にて、日本共産党の吉良よし子議員が大学等修学支援法改正案について質問した。吉良議員は「大学の入学金について聞く。今や、入学金制度は日本にしかない。国立で28万円、私立で24万円もの額は大きな負担だ。しかも、入学しなかった大学にも支払っている実態がある。民間の入学金調査プロジェクトの調査によれば、入学しない大学にも入学金を支払う2重払いを受験生の約27%が経験し、入学金を考慮し受験する大学を諦めた人を含めれば、4割が二重払いの当事者だと指摘されている。学生の受験機会の不平等を生み、学問選択の自由を奪っている入学金は廃止すべきではないか?」続きはソース元でhttps://news.yahoo.co.jp/articles/dabc621883d21031ab58aab1ca42557c34ccf3eb2025/03/26 23:22:506183すべて|最新の50件134.名無しさん0FMAXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>133相手の与える便益への対価なのに「とられる」とわめくこの価値観とにかく出費を嫌う乞食思想こういうのがコロナ禍にいろいろ騒いだのだろうな2025/03/27 10:01:56135.名無しさんyKkoJ(6/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>133そりゃまた高額だねぇ。ウチは去年子どもの受験で私立に入学金20万払って、その後第一志望の国立に受かったから捨て金にした。周りには日程の都合上3重払いしている人も居たし、まぁ何つうあくどいシステムなんだと逆に感心したわw2025/03/27 10:05:04136.名無しさんVLLv3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼30万貯めるってのはなかなか大変だしなこの物価高だとさらに2025/03/27 10:05:281137.名無しさんRRsGg(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>133金がないわけではないのに、「もったいない」「金を払いたくない」で万引きする人はこれなのかしら?2025/03/27 10:06:43138.名無しさんpWXqq(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼研究者や大学教授を目指さない人は大学に進学しないで。2025/03/27 10:07:29139.名無しさんRRsGg(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>136全滅したらそのときの一年間の出費さらに生涯賃金の獲得期間が一年分減る額に差のつく一年は最初の一年ではなく年収が最大になった最後の一年2025/03/27 10:08:25140.名無しさんQNK8mコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも、コロナ禍の電気代、掃除代とか入学金がという目先の価値観の人は大学に行く資格も行かせる資格もあるのかね大学ってそこまで費用対効果の直接性とか即時性のあるもの求める場ではないよね2025/03/27 10:10:17141.名無しさんx7zU8(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼他国は徴収しない高額な入学金何に使ってんの?理事長のベンツとか?2025/03/27 10:18:462142.名無しさんEuKf6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>141他国が入学金を徴収していないとして年次の徴収額は?入学金があるとして「豪遊に回ってる」とあおるその態度これだから減るんだよ、2025/03/27 10:21:201143.名無しさんx7zU8(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>142うん、適切な使用目的なら授業料や設備費用に名目付けられるよな?2025/03/27 10:23:16144.名無しさん4MXCt(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>141学費の補填かと日本の学費は安すぎるので足りていない2025/03/27 10:26:172145.名無しさんx7zU8(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>144OECD平均より高いくらいですが?https://i.imgur.com/8tYuPO4.png2025/03/27 10:30:281146.名無しさんd4pxNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼授業そのものの対価と施設設備の対価その維持の対価の区別がつかないのか居るんだろうな2025/03/27 10:36:48147.名無しさんyKkoJ(7/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>144ならば分かりやすく学費を上げて余計な入学金という名の手付金を廃止するのがスジでは。あくまでも受益者負担を原則とするべきだと思う。ちなみに多くの私大は授業料以外に設備費だの充実費だの諸経費だのの名目で色々と徴収している。2025/03/27 10:39:45148.名無しさん4MXCt(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1455年前のデータかよこの後超円安になっているがそれと、北欧は全て国が学費を出して無料になっているだけ日本は国がお金を出さないから、学生一人あたりの大学の予算は途上国並かと2025/03/27 10:43:442149.名無しさんAShgXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼可愛いやんけwwww2025/03/27 11:15:41150.名無しさんx7zU8(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>148憶測でデタラメしか言えんなら論破したってことで良いか?特に韓国と比較してくれる?2025/03/27 11:44:50151.名無しさんqARoY(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼研究職を除いて、大学の授業に価値などないのは、就職したら思い知るでしょ。卒業資格を得るための通過儀式みたいなもんだ。特に文系サロン学者の授業こそ儀式みたいなもんだ。金を払う価値すらない、講演会か本でも書いて食ってけよという感じ。2025/03/27 11:54:432152.名無しさん6ndhkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>151目先で見える業績しか評価できない浅はかバカさすがおまえみたいなのが、あの頃に減額をわめいてたとするとすべて婦に落ちる。腐に落ちる2025/03/27 11:57:33153.名無しさんyKkoJ(8/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>151現業にダイレクトに繋がらない学問は全て無駄と断じるのはあまりにも浅はかではなかろうか。2025/03/27 12:00:28154.名無しさんLtTlHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>148国立大学運営費交付金 約1兆円規模私立大学等経常費補助金 約2980億円科学研究費助成事業2377億円他、JST、NEDOなどこれに匹敵する国費を出してる発展途上国が一つでもあるなら教えてくれる?2025/03/27 12:05:54155.名無しさんQJouTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何から何まで日本全体がブラック今頃気づくなよ2025/03/27 15:51:00156.名無しさんJbaAGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼確かに入学金は払い戻しできないね一応、一旦払ったら如何なる場合でも返金はしない、と事前に知らされるんだけでな親御さん、本人、安心料として諦めてきた経緯がある2025/03/27 23:12:16157.名無しさんlBQH0(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1名目の違いであって、それなくしても他の名目で取るよ。この人、敷金礼金なくなったら、引越しにかかる費用が下がってうれしいとか思っちゃう単細胞なのかな?2025/03/27 23:18:43158.名無しさんlBQH0(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5応援するのは勝手だけど、自分の希望が叶えられない未来しかないのはかわいそうとしか言いようがない。2025/03/27 23:19:08159.名無しさんxIRwDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>85だいたいかぶるよこなし乙2025/03/27 23:21:412160.名無しさんd5bvg(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>159大学受験の話に子の有無でマウントかける間抜け大学受験なんて子の有無のに限らず自分自身の体験やそのときの情報やその後の変遷を追うことで把握できるのに2025/03/28 00:37:55161.名無しさんd5bvg(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>159だいたいかぶるよなにとなにが大体被るのか意味不明なレスホントあったまわるい2025/03/28 00:38:35162.名無しさんd5bvg(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>133「取られた」バカ2025/03/28 00:38:48163.名無しさんRLtI7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>85法規制がないから、大学がやりたい放題なんだろ問題があるのに黙って従う奴隷ですか?2025/03/28 04:16:52164.名無しさんdwwqoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今の大学生とか高校生の親世代について言えば、連中が当事者だった頃の大学進学率は大したことないんだよな高卒、専門卒が主流、しかも底辺高卒もある。そんな連中が大学進学率の上昇で大学生(それを控えた子供)の親になったところで、大学の意義も役割も価値もわかるわけはないんだよな。高校の延長としてとらえるのがやっとそしてそんなのに限って損得勘定は激しいのだろうな2025/03/28 05:35:28165.名無しさんo1NprコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今、国立大がどんどん後期試験を廃止していってるから、行かなくても私立に入学金払うしかなくないんだよね。ウチも今年26万位ゴミ箱に捨てるみたいに払ったよ‥数回の書類のやり取りだけであの値段は高いよね。本命受かればまぁ仕方ないかとも思える。2025/03/28 07:23:392166.名無しさんEaUvlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>165「保険としての価値がある」と判断して出費してるのに、その恨みがましい醜悪な態度2025/03/28 07:35:42167.名無しさんfCBFDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>165こういう悪態とか愚痴ばかりこぼす人いるよな不利負担側面だけに視野狭窄して2025/03/28 07:37:59168.名無しさん2a9kb(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼私大関係者の書き込みが多いw2025/03/28 09:17:59169.名無しさんXfITnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼というレッテル擁護は、当事者なのだという論理にたてば入学金を否定するのは当事者だけ、そのうちのごく一部となる大学の話題なのに。第三者性とか客観的、論理性、あるべき論、筋論というものを理解できずに損得からの反応だとしかとらえられない人が「入学金がー」という話を擁護して「私立がー」と誹謗してるのは興味深くはあるこんな親の子供で大学にに行く価値あるのかね2025/03/28 09:30:161170.名無しさん2a9kb(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>169とりあえず「入学しない者から徴収する入学金」を客観的、論理性、あるべき論、筋論を立てて説明してみて?>入学金を否定するのは当事者だけそりゃ当事者になって初めて実感する現実だからな。でも多くの場合は「その年だけの事だから」と目を瞑ってお布施する。そこに理解も納得感もある訳ではない。そして>>1は正にそこを「客観的に」指摘したという記事だろう。2025/03/28 10:06:391171.名無しさんOIdY4(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>170入学金が無いと複数の大学の合格を3月まで保持したままにする人が現れる。直前にキャンセルされて定員が空いても3月から新たな入学生を確保することはできないから、悪用されたら大学が潰れる。ようはホテルと同じで、キャンセル料を取るか取らないか、という話。キャンセル料(入学金)ゼロは悪用されると危険2025/03/28 14:59:231172.名無しさん2a9kb(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>171>入学金が無いと複数の大学の合格を3月まで保持したままにする人が現れる。>直前にキャンセルされて定員が空いても3月から新たな入学生を確保することはできないから、悪用されたら大学が潰れる。まず、元々多くの私大は入学定員に対して数倍以上の合格者を出す。当然の事だけど受験生の多くは他の私大、国立大を併願しており、合格者全員が入学する訳が無いと分かっているから。つまり私大側にはそもそも「この合格者の為に枠を確保しておく」という概念が存在しない。更に言えば、併願している受験生が「第一志望に落ちた場合御校に入学しますよ」という意思表示をする手続きにお金は必要無い。集金を止めるだけで手続き期限は今と同じにしておけば3月まで保留されたのちキャンセルされるリスクが無いのは同じ事。>ようはホテルと同じで、キャンセル料を取るか取らないか、という話。そもそも枠(部屋数)以上の予約を受け付けられないホテルのキャンセル料とは全く趣旨が違うのよ。どれだけの合格者が他校に流れるかを精度良く読み切る必要がある私大の難しい事情は理解するけど、それと身代金まがいの入学前の入学金とは何の関係も無い。2025/03/28 15:22:351173.名無しさんOIdY4(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>172昔はそうだったかもしれないが、今は枠以上に合格を出したら文科省から怒られ補助金をカットされるから、せいぜい補欠合格にする程度キャンセル待ちの航空機に近いか航空機もキャンセル料取るけどね2025/03/28 15:35:051174.名無しさん2a9kb(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>173一般入試は今もそうだよ。そんな定員プラス僅かの補欠合格だけでやってて中堅以下の私大が成立する訳ない。だから一般入試枠を減らして推薦枠だの何だのを増やしてるのは分かるけど、そこを受ける層は二重払いにはなりようが無い(原則単願になる)からあまり関係無いね。何にしても「他校に落ちた場合に入学します」という意思を伝える手続きに入学金は必要無いのはOK?2025/03/28 15:50:541175.名無しさんOIdY4(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>174いらないといえば要らないが、その分、授業料を値上げせざるを得ないだろうな2025/03/28 15:57:051176.名無しさん2a9kb(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>175YES! それで良いのよ。それが本当に大学運営に必要な額だと言うのなら(正直なところ少々疑問だけど)、実際の入学者で賄うのが当然の理屈でしょう。受験者は受験の段階で既に受験料を払ってるんだしね。受益者負担という奴だわな。2025/03/28 16:03:34177.名無しさん0knM0(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼オレが行ったアメリカの大学は、depositだったな300ドルぐらいだった2025/03/29 17:43:21178.名無しさん0knM0(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今や、入学金制度は日本にしかない?アメリカもそうだろ?depositを払い、授業料に使われる入学しなければ返金されない日本は、入学できるという地位取得の対価として裁判所が認めた判決出したんだろ?2025/03/29 17:49:23179.名無しさんEQBstコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼先進国で共産党は日本しかない2025/03/29 19:07:09181.名無しさんe8gKCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼【ツイッター】テレビ報道用の『ヤラセの瞬間』が目撃されてしまう【Twitter】https://www.youtube.com/watch?v=GE1mug56m6g【衝撃】石破総理、「強力な物価対策」を宣言するも、林官房長官からバラされて選挙対策がバレてしまうwwwhttps://www.youtube.com/watch?v=zzBjaqUL6kk【衝撃】維新の吉村さん、SNSで正論パンチをくらい完全終了w w w w w 【米不足】https://www.youtube.com/watch?v=782Yg4wiRoU祝30万再生!高市早苗さん、すべて暴露されてしまうwhttps://www.youtube.com/shorts/3pnZPQEohuw2025/03/30 03:16:05182.名無しさんwgx6bコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼入学金無くして生理用品も配れとか共産党は国のお金は無尽蔵だと思ってるの?2025/03/30 03:23:151183.名無しさんlbRYfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>182全部国がやれ、だろ社会主義共産主義って国が一切の面倒を見ることだから国民の生活費とか租税を原則ゼロにする代わりに労働も国が一括管理する2025/03/30 03:30:36
【呂布カルマ】 ニュース番組のスポーツ情報に疑問「興味ない人にはマジで関係ないんだよな」「スポーツ情報はスポーツ番組でやればいいのに】ニュース速報+231553.62025/04/04 07:57:41
吉良議員は「大学の入学金について聞く。今や、入学金制度は日本にしかない。国立で28万円、私立で24万円もの額は大きな負担だ。しかも、入学しなかった大学にも支払っている実態がある。
民間の入学金調査プロジェクトの調査によれば、入学しない大学にも入学金を支払う2重払いを受験生の約27%が経験し、入学金を考慮し受験する大学を諦めた人を含めれば、4割が二重払いの当事者だと指摘されている。学生の受験機会の不平等を生み、学問選択の自由を奪っている入学金は廃止すべきではないか?」
続きはソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/dabc621883d21031ab58aab1ca42557c34ccf3eb
相手の与える便益への対価なのに
「とられる」とわめくこの価値観
とにかく出費を嫌う乞食思想
こういうのがコロナ禍にいろいろ騒いだのだろうな
そりゃまた高額だねぇ。
ウチは去年子どもの受験で私立に入学金20万払って、その後第一志望の国立に受かったから捨て金にした。
周りには日程の都合上3重払いしている人も居たし、まぁ何つうあくどいシステムなんだと逆に感心したわw
この物価高だとさらに
金がないわけではないのに、
「もったいない」
「金を払いたくない」
で万引きする人はこれなのかしら?
全滅したら
そのときの一年間の出費
さらに
生涯賃金の獲得期間が一年分減る
額に差のつく一年は最初の一年ではなく
年収が最大になった最後の一年
コロナ禍の電気代、掃除代とか
入学金が
という目先の価値観の人は
大学に行く資格も行かせる資格もあるのかね
大学ってそこまで費用対効果の直接性とか即時性のあるもの求める場ではないよね
何に使ってんの?
理事長のベンツとか?
他国が入学金を徴収していないとして
年次の徴収額は?
入学金があるとして
「豪遊に回ってる」とあおるその態度
これだから減るんだよ、
うん、適切な使用目的なら
授業料や設備費用に名目付けられるよな?
学費の補填かと
日本の学費は安すぎるので足りていない
OECD平均より高いくらいですが?
https://i.imgur.com/8tYuPO4.png
施設設備の対価その維持の対価の区別がつかないのか居るんだろうな
ならば分かりやすく学費を上げて余計な入学金という名の手付金を廃止するのがスジでは。
あくまでも受益者負担を原則とするべきだと思う。
ちなみに多くの私大は授業料以外に設備費だの充実費だの諸経費だのの名目で色々と徴収している。
5年前のデータかよ
この後超円安になっているが
それと、北欧は全て国が学費を出して無料になっているだけ
日本は国がお金を出さないから、学生一人あたりの大学の予算は途上国並かと
憶測でデタラメしか言えんなら
論破したってことで良いか?
特に韓国と比較してくれる?
大学の授業に価値などないのは、
就職したら思い知るでしょ。
卒業資格を得るための通過儀式みたいなもんだ。
特に文系サロン学者の授業こそ儀式みたいなもんだ。
金を払う価値すらない、講演会か本でも書いて食ってけよという感じ。
目先で見える業績しか評価できない浅はかバカ
さすがおまえみたいなのが、
あの頃に減額をわめいてたとすると
すべて婦に落ちる。腐に落ちる
現業にダイレクトに繋がらない学問は全て無駄と断じるのはあまりにも浅はかではなかろうか。
国立大学運営費交付金 約1兆円規模
私立大学等経常費補助金 約2980億円
科学研究費助成事業2377億円
他、JST、NEDOなど
これに匹敵する国費を出してる発展途上国が一つでもあるなら教えてくれる?
今頃気づくなよ
一応、一旦払ったら如何なる場合でも返金はしない、と事前に知らされるんだけでな
親御さん、本人、安心料として諦めてきた経緯がある
名目の違いであって、
それなくしても他の名目で取るよ。
この人、敷金礼金なくなったら、引越しにかかる費用が下がってうれしいとか思っちゃう単細胞なのかな?
応援するのは勝手だけど、
自分の希望が叶えられない未来しかないのはかわいそうとしか言いようがない。
だいたいかぶるよ
こなし乙
大学受験の話に子の有無でマウントかける間抜け
大学受験なんて子の有無のに限らず自分自身の体験やそのときの情報やその後の変遷を追うことで把握できるのに
だいたいかぶるよ
なにとなにが大体被るのか意味不明なレス
ホントあったまわるい
「取られた」バカ
法規制がないから、大学がやりたい放題なんだろ
問題があるのに黙って従う奴隷ですか?
連中が当事者だった頃の大学進学率は大したことないんだよな
高卒、専門卒が主流、しかも底辺高卒もある
。そんな連中が大学進学率の上昇で大学生(それを控えた子供)の親になったところで、大学の意義も役割も価値もわかるわけはないんだよな。高校の延長としてとらえるのがやっと
そしてそんなのに限って損得勘定は激しいのだろうな
ウチも今年26万位ゴミ箱に捨てるみたいに払ったよ‥数回の書類のやり取りだけであの値段は高いよね。本命受かればまぁ仕方ないかとも思える。
「保険としての価値がある」と判断して出費してるのに、その恨みがましい醜悪な態度
こういう悪態とか愚痴ばかりこぼす人
いるよな
不利負担側面だけに視野狭窄して
擁護は、当事者なのだ
という論理にたてば
入学金を否定するのは当事者だけ、そのうちのごく一部となる
大学の話題なのに。第三者性とか客観的、論理性、あるべき論、筋論というものを理解できずに
損得からの反応だとしかとらえられない人が
「入学金がー」という話を擁護して
「私立がー」と誹謗してるのは興味深くはある
こんな親の子供で大学にに行く価値あるのかね
とりあえず「入学しない者から徴収する入学金」を客観的、論理性、あるべき論、筋論を立てて説明してみて?
>入学金を否定するのは当事者だけ
そりゃ当事者になって初めて実感する現実だからな。
でも多くの場合は「その年だけの事だから」と目を瞑ってお布施する。
そこに理解も納得感もある訳ではない。
そして>>1は正にそこを「客観的に」指摘したという記事だろう。
入学金が無いと複数の大学の合格を3月まで保持したままにする人が現れる。
直前にキャンセルされて定員が空いても3月から新たな入学生を確保することはできないから、悪用されたら大学が潰れる。
ようはホテルと同じで、キャンセル料を取るか取らないか、という話。
キャンセル料(入学金)ゼロは悪用されると危険
>入学金が無いと複数の大学の合格を3月まで保持したままにする人が現れる。
>直前にキャンセルされて定員が空いても3月から新たな入学生を確保することはできないから、悪用されたら大学が潰れる。
まず、元々多くの私大は入学定員に対して数倍以上の合格者を出す。
当然の事だけど受験生の多くは他の私大、国立大を併願しており、合格者全員が入学する訳が無いと分かっているから。
つまり私大側にはそもそも「この合格者の為に枠を確保しておく」という概念が存在しない。
更に言えば、併願している受験生が「第一志望に落ちた場合御校に入学しますよ」という意思表示をする手続きにお金は必要無い。
集金を止めるだけで手続き期限は今と同じにしておけば3月まで保留されたのちキャンセルされるリスクが無いのは同じ事。
>ようはホテルと同じで、キャンセル料を取るか取らないか、という話。
そもそも枠(部屋数)以上の予約を受け付けられないホテルのキャンセル料とは全く趣旨が違うのよ。
どれだけの合格者が他校に流れるかを精度良く読み切る必要がある私大の難しい事情は理解するけど、
それと身代金まがいの入学前の入学金とは何の関係も無い。
昔はそうだったかもしれないが、今は枠以上に合格を出したら文科省から怒られ補助金をカットされるから、せいぜい補欠合格にする程度
キャンセル待ちの航空機に近いか
航空機もキャンセル料取るけどね
一般入試は今もそうだよ。
そんな定員プラス僅かの補欠合格だけでやってて中堅以下の私大が成立する訳ない。
だから一般入試枠を減らして推薦枠だの何だのを増やしてるのは分かるけど、
そこを受ける層は二重払いにはなりようが無い(原則単願になる)からあまり関係無いね。
何にしても「他校に落ちた場合に入学します」という意思を伝える手続きに入学金は必要無いのはOK?
いらないといえば要らないが、その分、授業料を値上げせざるを得ないだろうな
YES! それで良いのよ。
それが本当に大学運営に必要な額だと言うのなら(正直なところ少々疑問だけど)、実際の入学者で賄うのが当然の理屈でしょう。
受験者は受験の段階で既に受験料を払ってるんだしね。
受益者負担という奴だわな。
300ドルぐらいだった
アメリカもそうだろ?
depositを払い、授業料に使われる
入学しなければ返金されない
日本は、入学できるという地位取得の対価として裁判所が認めた判決出したんだろ?
https://www.youtube.com/watch?v=GE1mug56m6g
【衝撃】石破総理、「強力な物価対策」を宣言するも、林官房長官からバラされて選挙対策がバレてしまうwww
https://www.youtube.com/watch?v=zzBjaqUL6kk
【衝撃】維新の吉村さん、SNSで正論パンチをくらい完全終了w w w w w 【米不足】
https://www.youtube.com/watch?v=782Yg4wiRoU
祝30万再生!高市早苗さん、すべて暴露されてしまうw
https://www.youtube.com/shorts/3pnZPQEohuw
全部国がやれ、だろ
社会主義共産主義って国が一切の面倒を見ることだから
国民の生活費とか租税を原則ゼロにする代わりに労働も国が一括管理する