【生活】コンビニのカップ麺が「300円超え」…もはや「庶民の味方」とは呼べなくなった高級化路線への違和感アーカイブ最終更新 2025/03/21 19:591.侑 ★???現実味を帯びてきた「麻生発言」麻生太郎氏が首相だった2008年当時、同氏が高級ホテルで会食したり、バー通いに興じたりしていることに対して「庶民感覚が分からない非常識人」と痛烈に批判された。そんな中、国会でカップラーメンの価格を野党議員から聞かれ「今、400円ぐらいします?」と述べ、さらに庶民感覚のなさを批判された。揚げ足取りにも近い質問ではあったが、あれから17年。麻生氏が言うところの「カップラーメン400円」が現実味を帯びてきた。先日私がローソンで購入した「吉村家」のカップ麺は298円。その上の段の別の家系ラーメンは328円だった。東京ではお店で食べるラーメンが1000円を超えることも珍しくなくなっており、300円のカップ麺も“普通”になりつつある状況なのかもしれない。が、筆者には、やはりカップ麺300円台は高いと感じられてしまう。2010年代以前はスーパーの特売でカップ麺が79円や89円、98円で売られていることは珍しくなかった。通常価格でも128円や148円だった。大盛り系の焼きそばには178円という価格設定もあったが、基本的には100円台前半でカップラーメンは買えた。セブンイレブンのPB商品の「一風堂」「純連」「山頭火」は248円だったが、これはあくまでもゴージャス価格で、少し贅沢をしたい時に買うものだった。しかし、これらもいつしか278円に上がった。かなりの違和感かつての漫画やドラマでは、カップラーメンは「貧乏な若者の味方」的な描かれ方をされ、「青春の苦い味」的な扱いもされていた。それが今や贅沢品に仲間入りしつつある。メーカーの、クオリティに対する努力は分かるが、さすがにカップラーメン300円台というのはなかなか庶民にはキツいものがある。デフレ時代、牛丼チェーンでは「並」が250円だったりしたが、それを完全に上回る商品になっているのだ。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/1d84fc2d535c9b95be3e37f63ed857ff3f9a52d92025/03/16 20:57:44597すべて|最新の50件2.名無しさんQCBaPサッポロ一番ですら今128円だからな2025/03/16 20:58:313.名無しさんF31SS麻生太郎が一言 ↓2025/03/16 20:58:484.名無しさんIKp2f将来「天気の子」みて逃亡中にいいもん食ってるなぁとか思われるのだろうか2025/03/16 21:00:105.名無しさんr17SFコンビニは昔からブルジョアが行くところ2025/03/16 21:01:386.名無しさんgsYNA300円超えの高級カップ麺はほんとに美味しいのがたまにある2025/03/16 21:01:437.名無しさん92RyNいや、庶民の味方だろ貧乏人の味方ではないが2025/03/16 21:03:458.名無しさん48t9e庶民の味方は袋麺2025/03/16 21:04:029.名無しさん2BErA1週間分の食材買って自炊してるけど一人暮らしなのに完全自炊で今週9000円くらいいったわ物価高洒落にならんカップ麺毎日食った方が安いけど絶対体壊す2025/03/16 21:04:1410.名無しさん5x4Lr麻生政権時代は物価が安くて生活しやすかったよな買物袋は無料でエコバック用意しなくてよかったし高速道路も土日1000円で乗り放題だったし2025/03/16 21:05:4611.名無しさんtCsUe>>6たまにあるよね。食べに行ったら、1000円前後なんだから、お手軽なんじゃない。2025/03/16 21:06:5712.名無しさんc4XH1コンビニはたまにしかいかないけど、パンの種類けっこう多いんやね。2025/03/16 21:07:3113.名無しさんzGFVUコンビニにいかなきゃごつもりはまだ100円だけどね2025/03/16 21:08:4114.名無しさんwHEpI業務スーパーなら98円なんだけどw2025/03/16 21:08:4715.名無しさんS8TPE不買すりゃいいじゃん俺はしてるからお前らも不買しろ2025/03/16 21:11:4416.名無しさんD8Qba平均賃金が物価に追いつくまではまだしばらくかかる。2025/03/16 21:14:4017.名無しさんIGDMSコンビニ自体が高級店2025/03/16 21:14:4118.名無しさんYs06Kもうコンビニおむすびで暮らしていくしかない2025/03/16 21:14:4419.名無しさんIKp2f>>14業務スーパーもコンビニで売ってるようなのは結構高いけどね中華三昧がえらい高くなった2025/03/16 21:15:4920.名無しさんEZ4Fjトプバ袋で対応するしかないなw2025/03/16 21:16:2121.名無しさんWiZUaそんな金額を気にするなら、そもそもコンビニで買わないでしょ。晩飯の残りとか安売り冷凍食品をつめた弁当でええがな2025/03/16 21:17:1022.名無しさんW5mr6ここぞとばかりに値上げして、麺は減るはスープばかり。2025/03/16 21:18:0023.名無しさんM66raスーパーで売られている袋麺も1食あたり100円が相場になってきているからな2025/03/16 21:18:2924.名無しさんJ1QPmえ?イオンで乾燥ネギちょこっとしか入ってないやつが88円だけど?20円のもやし山盛りもいれても110円2025/03/16 21:18:5025.名無しさんefSNj値段2倍にしても二人に買わせてたものを一人に買わせばいいだけだから売上はあがるんだろうな高かろうがウーバーやコンビニになれた人間は買うのやめれないだろうし2025/03/16 21:18:5626.名無しさんmDHQ9まぁそれでも飲食店よりは安いんだけどね2025/03/16 21:19:3927.名無しさん9W0ea麻生「外国人はみんな安い安いと言ってるじゃないか。ラーメン一杯3000円くらいするだろ?カップ麺が1/10の価格なら大したもんじゃないか。何を馬鹿な事言ってるんだ…」2025/03/16 21:21:1928.名無しさんHqUJzこういうのは良くないんだよ2025/03/16 21:21:4329.名無しさんM66raスーパーの即席麺売り場を見ると、袋麺とカップ麺の売り場面積は3:7くらいの比率で圧倒的にカップ麺が多いカップ麺の利益率が高いのだろうか?2025/03/16 21:21:4930.名無しさんfkgHk麻生「俺に恥かかせやがってカップラーメン400円になる様に物価高にしてやる」2025/03/16 21:22:3031.名無しさんHGCpK10年以上前から美味いのは300円近くしていたしな後追いで全部波に乗った印象2025/03/16 21:22:3832.名無しさんHGCpKカップ麺の中では?意外といける?2025/03/16 21:23:1733.名無しさんR262K貧乏人はマルタイを食え2025/03/16 21:25:0134.名無しさんAmlFiチョコレートも高くなったなぁ2025/03/16 21:25:1435.名無しさんPTcoJ>>29場所食うからだろ2025/03/16 21:25:1936.名無しさんdEKZZコンビニは公共料金の支払いや、ATM利用や、コピーや、週刊誌月刊誌購入や、麦茶緑茶購入や、チケット購入のために、存続してもらわないと困るけど、そのために個人で消費してるかというと、大したことしてない。2025/03/16 21:25:2037.名無しさんjoHwwコンビニで買うバカw2025/03/16 21:25:3038.名無しさんnJPh8ていうかあんな身体に悪いもん食うなよ野菜かじってろ2025/03/16 21:25:5139.名無しさんtUjeBまともな日本人はアベノミクスで空前の好景気。景気の良さを実感できない負け組貧困層は三等国民だから日本から出ていけよ。日本に迷惑かけるな貧乏人め2025/03/16 21:26:0240.名無しさんGqFyMコンビニはなあ。ばっさり切り捨ててるよなあ。昔は若いやつがスーパーなんかにいかずにコンビニですませていたとおもうがそれもむずかしくなっているのでは。スーパーいけない、かっこ悪いのでいきたくないサラリーマンやOL向けに。客数もへってるだろうから、値上げする必要もある。一方で食パンやら袋めんとかは安いの用意してたりもするけど、あまり売れているようにはみえない。こういうの買うならスーパーいったほうがいいしな。弁当や飲み物、おかしなどの値段をあげるしかない。金もらってそうな大都会はともかく、地方は統廃合がすすむとおもえる。2025/03/16 21:27:4641.名無しさんEe534麻生が言ったのはカップラーメン1000円くらいだと記憶してたがたった400円であの当時大炎上したのかw2025/03/16 21:28:2042.名無しさんw8FExスーパーでグリコの中太縮れ生麺を90円、グリコの鶏ガラ醤油スープを50円で合計140円でインスタントどころか屋台のラーメンレベルにはなるがな(笑)2025/03/16 21:30:1443.名無しさんdr5wlカップ麺食うなら高価な名店コラボよりスタンダードなカップヌードルとかカップスターの方が旨いよ2025/03/16 21:31:1144.名無しさんaKm54典型的な途上国の国民やん物が高くて粗悪品しか食えない売春婦が海外出稼ぎwwwカカオ作ってるアフリカの農民がチョコレート食えないのと同じだなまだまだ衰退途上国2025/03/16 21:31:2245.名無しさんhx3r9>>41麻生の学生の頃から給与や他の商品は上がってたけど食料品が案外上がってなかったってだけなんよな2025/03/16 21:32:1446.名無しさんw8FEx25年前に金ちゃんラーメンでフリーズドライ麺でレトルトに巨大チャーシューとメンマ入ったやつが350円で売ってたがあれは旨かった、ラーメン屋より旨い、今は売ってるとこないわ2025/03/16 21:32:4647.名無しさんCCUqH高いカップ麺て、手順が多くてめんどう2025/03/16 21:33:1248.名無しさんg68KX>>36週刊誌月刊誌、お茶等は節約のために買わないコンビニとは新製品の菓子を見たりウンコをしに行く場所である2025/03/16 21:34:3849.名無しさんsNYO4やっちゃいかんことは分かってんだが、卵かけご飯に納豆いれるのが好きなんだよなあ。1合飯を卵一個と納豆一パックで腹いっぱい食うと昼まで持つわ。2025/03/16 21:34:4450.名無しさんzci0Y初めからカップ麺は高級路線2025/03/16 21:35:0251.名無しさんp6zS6ブタメン。2025/03/16 21:35:5752.名無しさんM66raカップ麺てケーキを三等分できないような池沼をターゲットにしている商品だろ2025/03/16 21:37:0553.名無しさんCCUqH>>52誰でも知ってる大手企業に勤めてたけど、カップ麺の自販機が社内にあったよw2025/03/16 21:39:0354.名無しさんdUicEサンディだな2025/03/16 21:39:2955.名無しさんnEA0sわざと高いの買って高い高い言ってんじゃねーよw安く済ませたければ安いの買えよ2025/03/16 21:41:1456.名無しさんhx3r9>>49え、それ美味いけどあかんのか2025/03/16 21:41:1857.名無しさんB4Jukブランド系のやつが高いことに文句言ってるのはずるい2025/03/16 21:41:2858.名無しさんW139m貧乏人は埼玉で草でも食ってろ!2025/03/16 21:41:5059.名無しさんIosHYほんまこれ。20年前は300円あれば菓子パン3つ買えた。今は1つしか買えない。(150円以上するから)2025/03/16 21:43:5760.名無しさん4UK3E袋麺買えやボケ2025/03/16 21:44:2061.名無しさんslwHtコンビニのおにぎりですら250円越えるからなあ2025/03/16 21:45:1062.名無しさんlcozyコンビニはコスパも健康にも良くないって思ってますからカップ麺300円?お好きな方は召し上がってくださいとしか2025/03/16 21:45:5363.名無しさんkC3jrコンビニでカップ麺を買う人は金持ちだけだろスーパーや薬局なら今でも100円で買える2025/03/16 21:47:4564.名無しさんw8FExマルタイの棒ラーメン100円とグリコの60円の豚骨スープで寿がきやを超えるよw2025/03/16 21:48:3965.名無しさんJ1QPmオーケーの80円おにぎりうまいカップ麺のお湯沸かす手間をいとわないなら20時ころ半額になったおにぎりにお湯かけてお茶漬けにするの同じ手間だろ2025/03/16 21:48:4866.名無しさんCD0qZコンビニで買わない2025/03/16 21:49:1467.名無しさん6BnKf>>1コンビニで買う馬鹿はいないそもそも元からコンビニは高いだろ2025/03/16 21:49:4668.名無しさんppVxeこの状態で消費税引き上げを参院選後予定してるらしいからなぁどうなることやら2025/03/16 21:50:4869.名無しさんfZ60oPB買って卵とかトッピング2025/03/16 21:51:1270.名無しさんw8FEx米はケチりたくないなあ~明日はつや姫を買いにいくわ、高いんやろなおかずはケチっても米がうまけりゃなんとかなる、生タマゴでも漬物でもノリでもさ2025/03/16 21:54:3871.名無しさんJKEZh10年以上前と比べて物価が上がってない方が異常だろ2025/03/16 21:55:5872.名無しさんIKp2fでも300円のは有名店コラボ商品とかだろ元々庶民が日常的に食うものじゃないよな2025/03/16 21:56:2473.名無しさんWeUCrお昼のコンビニは外食と同じくらいで高いと感じるが夜のコンビニは外食と比べて安いと思う。2025/03/16 21:58:5174.名無しさんnJPh8言うほどカップ麺って食いたいか?初めてカップ麺で感動したのは山頭火とすみれだったな今は味が変わってクソ不味だけど2025/03/16 21:58:5275.名無しさんVSO0l>>1 最近 ↓ ハマってる! 日清のどん兵衛 鬼かき揚げうどんhttps://www.nissin.com/jp/product/items/12669/2025/03/16 21:59:3476.名無しさんqVie9全部300円超えではないだろ2025/03/16 21:59:3477.名無しさんhqS5L米が高騰してんだから、そりゃ輸入コストが高い小麦も高騰するわなw2025/03/16 21:59:4178.名無しさんAiI2Mコンビニはほんと行かなくなった2025/03/16 21:59:4279.名無しさんw8FEx一蘭のカップ麺は600円天下一品のカップ麺は400円誰が買ってんねん笑2025/03/16 21:59:5680.名無しさんWJBCQレトルトカレーにするにしても米が高い🍛🥄😫💸2025/03/16 22:00:5681.名無しさん2TVal買い物に連れてかれるたびに何故かペヤングを買ってしまう200円ちよっとかでも誰も食わないので山積み2025/03/16 22:05:1782.名無しさんW5mr6>>64マルタイラーメン傑作ごま油がなんともいい仕事2025/03/16 22:08:1683.名無しさん4RB6l山頭火は再現度が高いので300円出してもいいと思ってる2025/03/16 22:08:3884.名無しさん55QUU袋麺があるじゃないの2025/03/16 22:09:0185.名無しさんktO0xカップ麺タイプのスパ王復活してほしい2025/03/16 22:11:2486.名無しさんBpgCX今日セブンのカップラーメンbigチリ食べたが超うまいし安かったガチオススメっす置いてない店も多いが2025/03/16 22:12:0487.名無しさんI3PtD嫌なら食べなければいいのでは?即席メンはもともと仕事とか時間が惜しい人の間に合わせの食べ物だろ2025/03/16 22:13:2488.名無しさん0QIitこの間コンビニでカプヌが265円でびっくりしたわ普段ドラッグストアで買うから2025/03/16 22:13:4989.名無しさんw8FEx>>86辛ラーメン袋でいいやん120円ですむんやから(笑)2025/03/16 22:14:0490.名無しさんmCYgF>>3麻生「なっ?俺は間違ってなかったろ?」2025/03/16 22:15:2191.名無しさんBpgCXたしかbigで198だったきがするわ2025/03/16 22:19:3892.名無しさん48t9e300円のカップ麺なんて食う機会ないわ袋麺じゃダメなん?2025/03/16 22:21:0793.名無しさんHO2oe安いのも有るだろ2025/03/16 22:21:4894.名無しさんw8FExコンビニはヌードルカップ並が265円、大が295円、いるかボケ笑2025/03/16 22:22:0195.名無しさんRGjB7あなたの生活が苦しいことを、あなたのせいにされていませんか?ガソリン安くなりましたか?コンビニ商品が高くなったと思いませんか?光熱費もずいぶん高くなったと思いませんか?お米買えてますか?【茹でガエル】(ゆでがえる、英語: Boiling frog)とは、緩やかな環境変化下においては、それに気づかず致命的な状況に陥りやすいという警句。生きたカエルを突然熱湯に入れれば飛び出して逃げるが、水に入れた状態で常温からゆっくり沸騰させると危険を察知できず、そのまま茹でられて死ぬという説話に基づく。茹でガエル症候群、茹でガエル現象、茹でガエルの法則とも呼ばれる。“失われた30年"ただでさえ「出る杭は打たれる」「長い物には巻かれろ」という「同調圧力」に弱い日本人が最も陥りやすい思考停止した状態であり学校や職場などでも見られる。この“生き苦しい空気"が最悪は第二次世界大戦末期のように“万歳突撃"で自国を滅ぼしてしまう一因にもなってしまう「空気を読まないバカにしか、この国は変えられない」「何があっても心配するな、そういう国を作ろう」「本物の好景気を見せてやる」We are REIWA 新 選 組2025/03/16 22:22:1596.名無しさんOO3haコンビニの商品開発部門の生命維持装置と養分に客がなってるんだよな定番のものも比較安値で売ってるならまだしもむやみに開発の手間をかけたものばかりになって2025/03/16 22:24:0797.名無しさんxiwgy一部の商品を挙げて値上げの煽りをする騙しがまだ通用すると思ってるのかマスゴミ300円のカップ麺が多数派だと信じるバカはスーパーに買い物行ったことない奴だけ2025/03/16 22:24:5598.名無しさんBpgCXコンビニなんか値段みなしポンポンかってるわ2025/03/16 22:25:3399.名無しさんkHjliそこでトップバリュですよhttps://www.topvalu.net/items/list/100650100/2025/03/16 22:27:24100.名無しさんZcfj525年前に「日清 具多(GooTa)」が300円超で売ってた25年前のスペックで戦ってるのか日本人は2025/03/16 22:28:09101.名無しさんhx3r9>>100失われた30年は伊達じゃない!2025/03/16 22:28:42102.名無しさんFfPL4〇〇監修とかってカップ麺結構食ったけど焼豚ラーメン超えてたって奴がない。冷凍のラーメンにはかてないんだよなぁ2025/03/16 22:30:54103.名無しさんYZOf5ブランドコラボなりゃ高いに決まっとるコンビニのPB冷凍ラーメンなら250円だ2025/03/16 22:32:26104.名無しさんlcozy>>100それはご馳走だった2025/03/16 22:33:11105.名無しさんI1A5R100円ショップには マイナー カップ 大盛りが100円で売っております なぜならどこの店も扱ってくれないから2025/03/16 22:33:22106.名無しさんhqS5L昔っからの定番のカップ麺も格安スーパでも150円~200円になってるだろAmazonでもカップヌードル系が12個で3000円、1個250円程度だからな袋麺ですら1袋128円くらいじゃね?2025/03/16 22:34:48107.名無しさん46Fsyそもそも味も向上してる訳だからなズバーンなんて数十年前のお店の味よりうめえ2025/03/16 22:35:15108.名無しさん48t9e今は安い袋麺や○○○も中流共に嗅ぎつけられたら鯖缶の二の舞なるからテレビで特集するなよw2025/03/16 22:35:23109.名無しさんhqS5L日本人は米を年間でも50キロ程度しか喰わなくなってるから、逆に小麦への依存度が高くなってるから、小麦製品が高騰しているのは仕方ないだろ2025/03/16 22:36:57110.名無しさんJ5RKuかなり昔から、カップ麺も金持ちしか買わんなぁって思ってたけども少なくとも、満足感でハンバーガーに劣るもんでしょ?2025/03/16 22:40:29111.名無しさんUv0Nr高いカップ麺は昔からあるだろで終わり2025/03/16 22:42:35112.名無しさんf6qI7ラーメン自体が1000円の壁を越えようとしているのにカップ麺が400円なんて安いほうだろ2025/03/16 22:42:59113.名無しさんw8FEx30年前の金ちゃん飯店ラーメンは380円したが美味かった、フリーズドライの麺にリアル豚チャーシューとメンマ2025/03/16 22:43:25114.名無しさんT4NO6スーパーで買えば良いじゃん、2025/03/16 22:43:54115.名無しさんw8FEx地方都市やが新しく寿がきやラーメン入ったが連日満員御礼wラーメン450円くらいかな2025/03/16 22:45:19116.名無しさんhqS5Lスーパでもカップ麺の定番品が250円くらいでしょ、廉価版は150円くらいだけどこの値段だと、惣菜弁当の2割引き298円ほうが満足感とヘルシー感があるわな2025/03/16 22:47:44117.名無しさんS6yniありがとうアヘノミクス。ありがとう統一教会じみん党。2025/03/16 22:52:02118.名無しさん5fF2s>>1いいやつ買えばそれなりの値段だが、ドンキだと150円前後が標準だぜ?ペヤングヌードル90円だったから買ってきた日清チキンラーメンまんまやんけ\(^o^)/2025/03/16 22:52:07119.名無しさんuCQz6ジジイどもの本音は店が潰れようが若者が路頭に迷おうが屋台のラーメン200円の時代に戻せだろ2025/03/16 22:52:16120.名無しさん3t5E6新作が出ると試しに食べてるけど300円出してその価値があったカップ麺は無かったわ2025/03/16 22:52:59121.名無しさんZMB9Wカップヌードルは高いがセブンがPBでシーフードの出してるけど130円くらいだろ2025/03/16 22:55:14122.名無しさんJ5RKu>>119いや、別に俺等が買わんでも、金を消費したい層はいくらでも居るだから値段上げてるのでしょう?それでやっていける、と自信持って高騰させればいいじゃない俺等の事はお気になさらず2025/03/16 22:55:43123.名無しさん5fF2s>>121それ古い今だと税込み170円ぐらいするはず2025/03/16 22:56:28124.名無しさんTnhYm>>119無駄に高給を取って無駄に商品開発してる人は減らせリストラしろとは思う2025/03/16 22:56:49125.名無しさん1pNyo近所のスーパーで売ってるスナオシってメーカーのカップ麺は安い2025/03/16 22:58:23126.名無しさんtgqar普通の生?スープ付きの方が実際安いよ麺とスープバラ売りのはもっと安いインスタントラーメンは高いからもう買ってないよ2025/03/16 22:59:00127.名無しさんf0ezCツナマヨのおにぎりが110円くらいだったのが、160円だからな2025/03/16 22:59:46128.名無しさんEZ4Fj麻生の「カップ麺400円」が見えてきたなww2025/03/16 23:00:43129.名無しさん1pNyo近所のスーパーで売ってるゆで麺、うどん、焼きそば、日本そばは一人前20円で買える2025/03/16 23:01:40130.名無しさんw8FExええやんマルタイの長崎ちゃんぽんでええやんえーやん笑、150円なんだからえーやん2025/03/16 23:02:14131.名無しさんBoidp>>130死ね消えろ!2025/03/16 23:02:44132.名無しさんBoidp>>130失せろ消えろ!2025/03/16 23:03:17133.名無しさんw8FEx>>132えーやんええやんマルタイで、ハァ~?www2025/03/16 23:05:20134.名無しさんnEA0sたまに美味しそうだなと思って買うけど何食べてもカップ麺でしかないんだよ高くても不味いのもあるし安くても美味しいのもあるよ2025/03/16 23:05:31135.名無しさんNlKPuうれてないんだろうねえ薄利多売するより、利益率はあがってそうだし。セブン、イトーヨカドーあたりが象徴的かとおもうがやはり小売はコンビニから没落してくだろうとおもう。物価高じゃないよ。ターゲットを変更しただけだろう。そもそもカップ麺は庶民の味方でもなんでもない。夜食、お菓子枠だ。食事がわりにしてたら体をこわす2025/03/16 23:07:17136.名無しさんRz0VZコンビニカップ麺なんて買わんやろ2025/03/16 23:07:26137.名無しさんoBEgZ>>123ウソやろと思ったらマジやん昨年末イトーヨーカドーで抜き108円だったのにだったらイオンのジェネリックの方が安いなちなみに50周年を記念するカップ麺「トップバリュ ジェーカップ」が消費期限が近づいて半額で投げ売りしてるな2025/03/16 23:07:30138.名無しさんHonbsうまけりゃ金出すけどな2025/03/16 23:09:19139.名無しさんw8FExペヤング小でええやん、安旨い2025/03/16 23:10:02140.名無しさんDyyrxデブにススメられた吉村家のカップ麺はたまに買う2025/03/16 23:12:01141.名無しさん39iCC>>36俺も同じやわサービスは利用するけど割高だから大したもの買ってない2025/03/16 23:13:42142.名無しさんhqS5L10年前は日本人は年間70kgは米を喰ってたけど、いまは年間50kgしか食わなくなったからな、 その分は小麦に需要が移ってるんだから輸入価格も少々高くなっても、納入契約してしまった商社が買いつけするしかないだろうから値上がりが止まるわけがない、さらに米高騰して麺とかパン食の需要が増えたんでまだまだ小麦製品の価格は上がるわな2025/03/16 23:15:38143.名無しさんURKqd>>6一蘭は好きだったなもう消えて久しい2025/03/16 23:15:44144.名無しさんJ8ssC>>142高齢者が増えて食事のうち炭水化物が減ったのであって、小麦転移したわけではないと言う証拠は?そうやって小麦製品無用値上げのへりくつを言ってるけどら米も上がってるじゃん2025/03/16 23:18:51145.名無しさんNlKPuカップヌードルは、キットカット並みにインフレおこしてるわなコンビニでこの値段設定おかしくねっておもった。隣に50、60円値段が違う商品がおいてるあるのに、いまだに日清、カップヌードル信仰とかあるのかねえ。セイコだけどな。どんだけ強気なんだよ、と。セイコで誰がかってるんだろうとおもうわw2025/03/16 23:19:43146.名無しさんCvftA高校生の子供がコンビニで躊躇なく買ってるわ。高いと思ってない節がある2025/03/16 23:19:49147.名無しさんAmlFi一蘭の森では一蘭製品が飛ぶように売れてるとか、インバウンドの土産として2025/03/16 23:19:54148.名無しさんH6fbp数百円で騒ぐ貧困層を相手にする商売は大変だな2025/03/16 23:21:51149.名無しさんDsFvq>>142そもそも新潟は田んぼが小麦転作が推進されてる2025/03/16 23:21:56150.名無しさんJ5RKu>>135そうなんだよなマクドナルドの「値段上げて利益出てます」ってスレがあったが食ってくれる人がいつまで残るのか、なんだよな日本人相手の商売は誰もやらないつもりなら、緩やかな自殺の未来しかないね2025/03/16 23:22:19151.名無しさんEZ4Fj>>146高校生ならバイトしているかしていないかで変わるんじゃない?300円のカップ麺なら時給の約25%〜30%を消費する訳だしw2025/03/16 23:22:24152.名無しさんz7NuRまだカップ麺は200円以外だろ高いカップ麺なんて昔からあるし2025/03/16 23:22:30153.名無しさん0A54d>>146「今の価格が当たり前」そういう連中にターゲットを変えたいのだろうなだから>>119みたいな汚いやつがわいてくる昔からの価格の変遷を知ってる人たちを誹謗してくるやつが2025/03/16 23:24:14154.名無しさんWegDq時代が麻生に追いついてきた2025/03/16 23:25:01155.名無しさん0A54d>>148百円を数百円にする商売をやってる人の擁護がそれをバカにしてたら自己否定だよね2025/03/16 23:25:14156.名無しさんhqS5L>>144証拠は?って 議論の流れからいって証明はそっちがするもんだろwww バカなのか?初心者なのか?判らんからNGにするからな、もういいよ2025/03/16 23:26:08157.名無しさん6hQRk麺類はスーパーで数十円の袋うどんとうどんスープですよぜいたくするなら150円の味付けきつねあげ俺にもハンカチかお菓子買う10万円くれねぇかなぁ2025/03/16 23:26:56158.名無しさんLbikhラーメンが色んな種類があって味が不安定な分、いつも変わらない味のうどんはすごいね2025/03/16 23:29:16159.名無しさん5gQMC>>156証明できませんと言うことか議論の流れってなに?米が減って小麦が増えたから値が上がる言い出したおまえが証明しろよそもそも小麦の消費量が増えたら値が上がると言う根拠は?そもそも小麦の生産量は可変じゃんだいたい消費量が増えたならスケールメリット、大量仕入れと引き換えに安く仕入れる余地があるし、それが企業仕入れの腕の見せ所じゃん2025/03/16 23:29:39160.名無しさん5gQMC>>156だったら消費が減った米製品は値下がりしなきゃおかしいよね2025/03/16 23:30:30161.名無しさんbhpkN新潟の米から小麦の転作は声あげてアホかって言っておけよ米の方を重視しろってのな2025/03/16 23:31:07162.名無しさんnrclYコンビニは独身者の味方、庶民の味方ではない2025/03/16 23:31:21163.名無しさん4aqAh今大型ドライバーとか残業規制で手取り減ってコンビニで何食べてるんだろ?2025/03/16 23:35:17164.名無しさんw8FExそもそも、俺はコンビニ利用はタバコ定価とアマゾンコンビニ払いしか使わないから全く損をしてない笑、食材はスーパーか専門店で買う2025/03/16 23:38:26165.名無しさんw8FExインスタント系ならサンディかトライアルかラ・ムーかコスモスで買えば100円くらいで売ってるやろ?頭を使えよw2025/03/16 23:40:19166.名無しさんEZ4Fjまぁ、コンビニ自体何かの支払いとか発送処理とかでしか使わんなw強いて言うならちょっと興味が出た品の「コンビニ限定」ぐらい?w2025/03/16 23:40:56167.名無しさん77gngドラッグストアや安売りスーパーで買うよなラムーは独特で買う勇気がないわ2025/03/16 23:42:20168.名無しさんAFEGw>>165頭使う以前に近くになきゃ体力使うぜ\(^o^)/マンドクセー2025/03/16 23:42:22169.名無しさんw8FExドン・キホーテとドラッグストアも安いで2025/03/16 23:42:43170.名無しさんpJmlGカップ麺に高級化って言われてもね添加物の塊のインスタントですからね、所詮2025/03/16 23:45:14171.名無しさんzNT2Eカップ買うのはアホだな2025/03/16 23:45:59172.名無しさんHO2oeコンビニで買って文句言うなよ2025/03/16 23:46:04173.名無しさんw8FEx>>168俺んとこは逆にコンビニは近いとこで車で10分、スーパーは歩きで周りに3件有りますwドラッグストアなら安いのはダイコクドラッグかスギ薬局やな2025/03/16 23:47:25174.名無しさんNlKPu>>150一時的にはリスクなしに、利益をあげれる。わからんでもないけど、高級コンビニ、高級ファストフードに未来があるとはおもえないな。基本、体にわるいものばっかりだし。必要なわけでもない。便利で手ごろな価格だったから利用していただけかと。コロナも多少関係してるとおもうけどな。日本人の健康志向を刺激した。砂糖まみれ、油まみれ、塩まみれ。添加物まみれ。コンビニもファストフードも売れなくなったら値上げするしかない。カップ麺も同じような状況におちいってるとおもうな。これらはほんとうに必要なものなのか、おいしいのか、満足感がえられるのか。得られない。2025/03/16 23:47:27175.名無しさんDrHVZ300円で飯食えるって十分財布にやさしいだろ他に何が食えるってんだよ2025/03/16 23:49:17176.名無しさんJ5RKu>>174コメの高騰で、俺等も食うもの制限されてるし値上げしてるものは買わん、ってのが通用しないんだよね買う奴が居るってのと、店が全然競争してないしチェーン店ばかりになった弊害なんじゃないの?これ、談合と変わらんのじゃね?2025/03/16 23:55:58177.名無しさんw8FExコンビニでインスタントラーメンや弁当やお惣菜を買うくらいなら高くなった米を買って自炊する方が3倍は安いわww2025/03/16 23:57:43178.名無しさんBoidp>>177死ね消えろ!2025/03/16 23:58:31179.名無しさんBoidp>>174邪魔だ失せろ消えろ!2025/03/16 23:58:55180.名無しさん4xO41近所のスーパーとか深夜にやってないし 怠慢すぎるだろw2025/03/17 00:00:02181.名無しさんuFLoMスープ無しの生麺なんて安いから野菜とミンチ肉炒めて味噌や醤油をぶち込んでお湯入れて課長で仕上げて茹でたラーメンに掛けて食ってるわインスタントラーメンは高すぎるな2025/03/17 00:00:57182.名無しさんua3EP>>180トライアルは24時間営業やで2025/03/17 00:01:59183.名無しさんKrCzY>>90間違ってたわ当時セブンイレブンで売ってた一番高いカップ麺は358円だったそれを400円とか庶民感覚無さすぎ2025/03/17 00:03:56184.名無しさんPW8o5冷凍のラーメン餃子炒飯とビールで千円くらいだろお店に行くのが馬鹿らしくなる(安さより味でね)2025/03/17 00:06:21185.名無しさんxvhCT>>180うるせぇ2025/03/17 00:07:16186.名無しさんxvhCT>>180死ね2025/03/17 00:07:26187.名無しさんxvhCT>>180黙れ2025/03/17 00:08:20188.名無しさんua3EP>>184冷凍ラーメンとうどんは旨い冷凍餃子は不味い冷凍炒飯はパラパラにならんw2025/03/17 00:08:27189.名無しさんxvhCT>>180>>188そうだな2025/03/17 00:09:24190.名無しさんjrYycコンビニでカップ麺買ったことなんて一度もねえよ2025/03/17 00:14:52191.名無しさんPW8o5ウマ娘コラボとか普通に買ってんだろ2025/03/17 00:17:35192.名無しさん5sSbE>>176今、米はどうにもならないがいくらでもお安い食品はあるからなあ。むしろ、安い食材があふれてきてる側面もあるとおもうし。鶏肉の胸肉とかさ。野菜でもぼったくり品薄商法やってるモノ以外ではお安いものもおおい。小麦粉、小麦製品でもそうだろうし。コンビニ、ファストフードといったチェーン店のおごり、ごりおしはもう通用しなくなっているとおもっている。別に必要ないから。2025/03/17 00:20:53193.名無しさんSnWA4>>191ファインモーションのまろやかみそラーメン?2025/03/17 00:26:16194.名無しさんcwHwb蒙古タンメン中本のは週1食べる2025/03/17 00:29:01195.名無しさんL0HZz輸送費が上がったとかよく聞くけどほんとはどうんなんだろう2025/03/17 00:32:04196.名無しさん3jCQW八王子ラーメンのやつと山頭火、あとネギ味噌の逸品は300円になったとしてもたまになら買っちゃいそう2025/03/17 00:32:52197.名無しさんhAXOYごつ盛り2025/03/17 00:36:06198.名無しさんua3EP冷凍食品のキンレイのちゃんぽん260円のが安くて水と鍋いらずで旨いわ2025/03/17 00:36:33199.名無しさんSkWei輸送目線だとウイスキーとかワインの値段見た方がいいかもね国内ウイスキーはだいぶ値上がってんなぁまあ材料の値上げもあるかもだが2025/03/17 00:38:06200.名無しさんlVGi2ほぼまずい最近で唯一食えるのは辛辛魚くらい後は日清のカップヌードルとか袋ラーメンも種類がなくなってる悲しいな2025/03/17 00:38:51201.名無しさんsQygrただの挨拶に引くわってなるほうに引くわどんだけ卑屈なんだよ2025/03/17 00:49:42202.名無しさんhERDAまるで生麺みたいってフレーズあるけど生麺のが安いのよね2025/03/17 00:53:46203.名無しさんZ6A2L>>202生麺は保存性で劣るから・・・2025/03/17 00:59:55204.名無しさんIg7a4言い始めたのてマルちゃん正麺だけどマルちゃんのなんかブヨブヨしてんだよな2025/03/17 01:00:05205.名無しさんEsqXu給料上げる為に価格あげろよ材料費だけ上げるからカツカツになる1個1000円くらいにしろ2025/03/17 01:07:37206.名無しさんtBBhU>>205お前が買うの?2025/03/17 01:08:47207.名無しさんBqBN2コンビニで買うのはアホとしかカップ麺は業スーやクリエイトなどの98円ので十分やろそもそもコンビニは元々高いから2025/03/17 01:11:24208.名無しさんBqBN2>>205麻生なら買うかもな2025/03/17 01:12:39209.名無しさん4lyoh庶民はゆでカエルだよ2025/03/17 01:17:03210.名無しさん9MFm8庶民の味方は袋麺の方だろ2025/03/17 01:31:09211.名無しさんfroq5食べたくない人は買わなければいいのでは2025/03/17 01:36:31212.名無しさんlJjM8>>211何を言われても別に好きに売れるのだから言わせておけばいいのに器が小さいな商品開発延命装置が必要な人の擁護者は2025/03/17 01:38:50213.名無しさんO1DAX>>211潜在顧客と言う概念がないのかね2025/03/17 01:40:21214.名無しさんl2aFO麻生も安倍もちゃんと政治をしてくれなかった2025/03/17 01:41:41215.名無しさん1Ya4H買いたくなければ買わなければいいのにピーピーうるさいっつうのw少し前にブラック経営者だのいってたけどお前等ブラック消費者やんwww労働者を搾取し続けて自分の首絞めてんのww大体20年前の1.4倍ぐらい最低賃金あがってるんじゃないの?もう少しか?その上原材料も上がってきているのに物価あがるに決まってんだろ?計算もできないのかよw今まで企業や店が我慢してきたんだよwアホかw2025/03/17 01:44:03216.名無しさん3nKft>>23業務スーパーとかいまだに5袋200円切るやつあるな作ってる企業は頑張ってんのかメジャー企業がぼったくりなのか2025/03/17 01:44:23217.名無しさんA9Kgsこのボンボンはハロワで労働者に向かって凄んでいたな忘れない2025/03/17 01:44:33218.名無しさんtBBhU>>211吉野家の担当者元気にしてるかなあ2025/03/17 01:45:58219.名無しさんKjIzp米は茶碗1杯50円程度で安い塩でもかけて食ったらいい2025/03/17 01:47:06220.名無しさんMhbAg>>215買わない理由を語られて発狂しちゃう人2025/03/17 01:50:23221.名無しさんQGkEpコンビニが要らんわ2025/03/17 01:51:41222.名無しさんcPyKGコンビニで食い物買うのって、コンビニ限定商品ぐらいでは?食い物に限らないかもしれないけど…2025/03/17 01:53:13223.名無しさんxvhCTコンビニで揚げ鳥 ななチキ ファミチキ UFO大盛り焼きそば コカ・コーラ 三ツ矢サイダー 勝っている2025/03/17 01:55:47224.名無しさんxvhCT>>221つまらんないこと言うなよ2025/03/17 01:56:26225.名無しさんxvhCT>>2212025/03/17 01:56:38226.名無しさんKjIzp>>224コンビニはもう5、6年行ってないかななくても何も困らない2025/03/17 01:58:40227.名無しさんcPyKG>>221要らんとまでは言わないけど「多すぎる」のは間違いないな2025/03/17 01:58:58228.名無しさんhLgbTカイカツクラブニ持ち込みしてよく食ってるやつだ2025/03/17 02:02:11229.名無しさん5CmqLショートケーキ味焼きそば買いに行ったけど無かったわ味が最悪なのは承知だったんだがネタでkてるちゃつ多いのか2025/03/17 02:03:53230.名無しさんmcwBC食べなければどうということはない2025/03/17 02:04:00231.名無しさんxvhCT>>230お前と一緒に住みたい2025/03/17 02:04:54232.名無しさんvcEG2>>230企業のやることなんだから批判はしないとどんどん暴走する批判されたってあれなところもあるけど2025/03/17 02:10:33233.名無しさんg77aZ有名店とタイアップして付加価値付けてるんでしょ2025/03/17 02:11:47234.名無しさん5FP94>>233そんなことよりその開発ののための開発のコストを下げてほしいのにね2025/03/17 02:14:55235.名無しさんfQ1dBとりあ7だけは行かん客を馬鹿にしとる怒怒2025/03/17 02:17:17236.名無しさん1Ya4H>>220いや買わなければいいやんwそれだけの話だよピーピーうるせぇなって話2025/03/17 02:17:18237.名無しさんxzKI5>>236同じことのリピートしかできないこのパターン2025/03/17 02:18:19238.名無しさん1Ya4H買いたくなければ買わなければいいのに国のせい企業のせい店のせい馬鹿なんじゃないのw 自分のせいだろ?w稼げないんだからw2025/03/17 02:18:35239.名無しさんxzKI5別に何を言われても実際に妨害を受けて困難が発生してるわけでもないのにこんなにむきになる人たち2025/03/17 02:19:20240.名無しさん1Ya4H>>237お前もそうだろ?w国が悪い企業が悪い店が悪いお前が一番悪いんじゃないの?働きが悪いからwよちよち可哀そうでちゅねーって言ってもらいたいのかなかまってちゃんw2025/03/17 02:19:44241.名無しさんxw9Bd>>29袋麺よりも生麺の方が人気あったりする 面倒臭さはたいして変わらないから2025/03/17 02:19:56242.名無しさん1Ya4H>>239何を言われてもいいならお前も何言われてもいいやんw2025/03/17 02:20:16243.名無しさんfoo42おまえだって別に俺に関係ないのだから俺のやることに黙ってないと2025/03/17 02:20:27244.名無しさん1Ya4Hならいいだろ何言われてもw黙ってろよwひろゆきっずw20歳児か30歳児か40歳児か50歳児か60歳児かしらないけどさw2025/03/17 02:21:16245.名無しさんVbrRY潜在顧客にものを言われて悔しがる人そんなんだからそんななんだよ2025/03/17 02:22:21246.名無しさんMcACHコンビニエンスストアー(便利な店)なんだから割高なのはしょうがないでしょw2025/03/17 02:22:26247.名無しさんlX7wu>>246限度がありますよね2025/03/17 02:22:49248.名無しさん5ZTxM>>246ある言葉や、屁理屈を使えばそれだけですべての異論に有効だと思える足りない人たち2025/03/17 02:23:54249.名無しさん1Ya4H>>245( ´,_ゝ`)プッ潜在消費者w お前ただ搾取したいと言えよwww偉そうにw未だにお客様は神様だという昭和のじいさんかよ2025/03/17 02:24:25250.名無しさん1Ya4H>>248お前鏡見たら?高いなーと思えば買わなければいいんだからさw企業も店もお前に給与はらっているけど高いなーと思いしぶしぶ払ってんじゃないの?無能だと思うけどw2025/03/17 02:25:36251.名無しさんDtj19こんなのに「買わないなら黙ってろ」としか言えないやつに擁護される値上げ開発部隊2025/03/17 02:26:52252.名無しさん1Ya4Hwまぁ値上げ開発部隊wwwまずこういうのは企業の財務会計から決算から読めるようになってから語ってほしいよな家計簿もつけられないんだろうね収入が少ないならそれなりに生きていけばいいのにw普通はそうだろ?お米代ぐらい払えるんだろうからふりかけでも何でも食べていればいいやろw2025/03/17 02:29:21253.名無しさんDtj19それこそ買わない人になら何を言われても痛くも痒くもなく全く関係ないはずで静観してればいいのに、少しの異論も許せない王様お姫様気質な人たち2025/03/17 02:33:32254.名無しさんADyn5アベノミクスの副作用?2025/03/17 02:33:35255.名無しさんEA5Pbそうめんとクズ野菜まぜてかつおだし入れりゃ十分よ2025/03/17 02:33:52256.名無しさん1Ya4H物価が上がったのはある研究者によるとコロナ禍で供給側のラインが世界中で一斉にとまって労働者が戻っていない一番の原因グローバル化で今まで安い所(中国)等に作らせていたけどそれを企業がうつしつつあるこれが原因といっているけど後は各国がコロナ禍で配ったのが原因かと言われているよねまぁ日本の場合消費者はいろいろ言うんだろうけどこの長い間企業物価指数と消費者物価指数の乖離があったけどもう企業側も我慢できなくなって上げてきているという感じだろうな まぁ中小もつぶれていき今に失業率も増えていくだろうしな2025/03/17 02:38:20257.名無しさん1Ya4H>>255それでも十分おいしいけどなそれでいいんだよ2025/03/17 02:38:58258.名無しさんTavkS人件費も輸送費も上がるんだからカップ麺の価格だけそのままってわけにもいかないよな。2025/03/17 02:42:01259.名無しさんq658j24時間やれ!できるサービス増やせ!トイレも貸せ!喫煙所なくすなよ!時給は1000円!どうみても無理ゲーでしょw便利なんだからいいだろ使うなら払え嫌なら行くな2025/03/17 02:44:07260.名無しさん1Ya4H海外旅行者から言わせれば日本は安いと未だにいわれているのは為替差もあるけどやはり企業や商店側が我慢しているところが一番大きいよほんと取り分け飲食系なまぁ飲食なんかは過当競争していたから食品や外食が今までは安かったんだろうけどさ消費者側も選んでいたから高いだの文句を言っていたんだろうけど企業側からすればたまらんよねそれはその業界も悪かったのだろうけど利益率考えたら文句なんて到底言えないわそういった業種は国内GDPに頼って生きてきたんだろうけどもう限界やろ2025/03/17 02:46:21261.名無しさんMJ4sm>>257飽きる飽きない場合は他の部分でストレスフリーすぎる場合のみやなストレスを抱える実社会生活において同じことの繰り返しはストレスでしかないそれが何を使用が勝組で変わりなく、馬鹿の一つ覚えを何度やろうと気分が晴れやかな貴族なら同じもの食べ続けてもストレスフリーだろうよ2025/03/17 02:46:33262.名無しさんBeBA1>>258ならなおさら余計な開発コストとリニューアルコストを削ればいいのに2025/03/17 02:51:04263.名無しさんBeBA1>>259またこれだ(「便利のコストだもん」wしかもそれを騙るのになぜか店員の時給(時代遅れの額)を持ってくる人バイトの時給でそれを賄ってるわけではないのに2025/03/17 02:52:08264.名無しさんWGxaG>>1その程度なら可愛いもんだろ近所のスーパーで2年位前まで常時チョコレート大袋3袋で税別500円1年前3袋550円、最近ついに2袋で480円になったフルタの柿の種チョコ2年前は198g入ってたのが4回くらい減量されて今は113gつまり今は税別480円で113g×2=226g2年前は税別500円で198g×3=594g実質3倍近く値上がりしたw2025/03/17 02:52:39265.名無しさん1Ya4H>>261少し味変すればいいんじゃないの?w俺なんかは単調でもあまり飽きないけどな栄養素はある程度取れそうやんそれでもタンパク質は足りないかもだけど納豆でも付け足せばいいと思うがまぁ俺も土日セブン行ったけど昔より高いなぁと思ったけどしゃあないと思ったよw 昨日なんて2人分で4000円弱だからな気にしないで買ってたら2025/03/17 02:54:01266.名無しさん1Ya4Hバイトだけじゃなくて配送費も上がっていればすべてのものが上がっているんですよwその辺もわからないのかなと思ってしまうよガソリン代人件費材料全てが組み合わさって上がっているんだよね今どの業界でも上げないところにはほんと感謝しないとw2025/03/17 02:55:40267.名無しさんDoAmG日本の米文化は崩壊過程だし、海外のGM米が主食になっていく物価高騰はこの先収まらず、更に物価が上がっていく恐れもあるまた消費税引き上げも参院選後に実施する動きもあるようだし、暗い2025/03/17 02:56:46268.名無しさんMlqGB冷静に考えて300円で文句言うっておかしくね2025/03/17 03:02:04269.名無しさんIJd2wカップラーメン400円の麻生が長い間財務大臣やってただけのことはある。実質賃金は下がるのに物価はそこまで上がりそうだな。2025/03/17 03:08:41270.名無しさん3Ri6M>>265ほならパスタ最適解やからせやからウクライナの小麦狙われとるやろ?あそこ失ったら世界が終わるんよ日本人みたいに腹持ち悪い真っ白い粉だけで作った延びまくる麺食って満足してる勘違い貴族がいかにアホか2025/03/17 03:10:30271.名無しさんg77aZ値上げしなきゃ賃金上がらん2025/03/17 03:11:00272.名無しさん3Ri6M>>266運ちゃん骨と皮ぐらい痩せとるやつ多いけどなぁぜなぁぜ?w大丈夫そ?2025/03/17 03:11:17273.名無しさんrpWnCふざけんじゃえねーぞ、カップ麺で300円以上は豪額過ぎるなそんな高級なカップ麺なんぞ上級国民しか食えんわ!我々のような貧困世帯は108円までしか出さんわ。怒り2025/03/17 03:11:56274.名無しさんBqBN2そんな高いカップ麺買うくらいなら大谷みたいにパスタ茹でて塩で食べた方がいいぞ2025/03/17 03:15:02275.名無しさんJs3Xbコンビニがボってるだけでウチの近所のカップラーメンは相変わらず88円から130円程度だよ。おにぎりは値上がりして65円焼きそばはそこそこボリュームあって198円だよ2025/03/17 03:16:45276.名無しさん1Ya4H>>272可哀そうだが大丈夫じゃないの?上がっているのは事実だからな昔の1.5倍は上がってんじゃないの?最低賃金だけ見ればお前にもわかるだろちなみに20年前の2005年(平成17年)には714円でしたが、2024年(令和6年)には1,163円となり、449円の増加(約62.9%の上昇)となっています。6割上がっているのにお前等セブンが上げ底だの菓子の量が減ったのだのだろ?企業はボランティア団体じゃねーからなw ほんと高ければ買わなければいい話だからw俺は困らんし誰もこまらないw2025/03/17 03:19:04277.名無しさん1Ya4H>>275そりゃ人件費や地代家賃も安いからじゃないのまぁコンビニ本部はチェーン店から撒き上がているというのは可哀そうと思うけどな2025/03/17 03:20:27278.名無しさんnIDYWカップ面なんか高けりゃ買わなきゃいいだけだし2025/03/17 03:22:02279.名無しさん1Ya4H配送の話だってガソリン代も馬鹿みたいに上がっているし車だってめっちゃ上がっているだろちょい前は大衆車の200万ぐらいの車が400万越えとかなざらやんそりゃ価格に転嫁しなければ無理なんだけどな2025/03/17 03:24:28280.名無しさんrpWnCカップ麺は軽いから普通に徒歩でリュックサックを背負って全国に運べるやろ2025/03/17 03:33:04281.名無しさん9hloo捨てられたって事やね2025/03/17 03:34:04282.名無しさんM14t1セコマのカプヌ、安売りしてくれて助かってる300超えるのってノンフライの高級路線のやつでしょ2025/03/17 03:37:27283.名無しさんfQ1dB>>279車はもうどーしても必要な場所に住んでる人が軽の中古車を買うだけやろwもう売れんよ日本では400万円の大衆車なんかw派遣やバイトを増やし過ぎたw給料が安い層が増えたんよw金持ちは今だにベンツかBMWかアウディかギリでレクサスとアルファード、残りは中途半端で売れんww2025/03/17 03:40:21284.名無しさん3Ri6M>>276健康は金で買えねぇよ2025/03/17 03:43:14285.名無しさん1Ya4H>>283いやだから買わなければいいんだってwセブンでも車でもなんでもさw企業や店側も同じなんだよwお前が払いたくないのと一緒w今は労働者からすればありがたいでーこれだけ人手不足の状態なんだからまぁでも今に失業率もあがって労働の需給も改善されるからみんな大変になるかもだけどな治安も景気も両方な2025/03/17 03:44:50286.名無しさん1Ya4H>>284別に生きていくのは困らんだろ今なんて厳しい所でも労働時間自体はちゃんとしているだろほとんどの所は激アマだよ少し前に比べたらな大変だなと運転手さんには俺も思うよ感謝はするけどさそれはお店や企業に対してもそうだよ俺なんて宅配便かなり使っているしなamazonでもなんでもありがとうとしか言いようがない2025/03/17 03:47:03287.名無しさんXee1Pスーパーカップは今も百円台かそれ以下で売ってるだろ。麺づくりとか安いのは。何で違うものを比べるんだ?2025/03/17 03:51:58288.名無しさん3Ri6M>>286世代でゴリゴリ働いた奴らがもう虫の息やでって言ってる後がねぇんだよ現役がおらんくなるから2025/03/17 04:04:08289.名無しさん3Ri6Mどんだけ優秀で人の三倍働けてもトラックの積載量が3倍になるわけじゃない2025/03/17 04:05:23290.名無しさんKrCzY>>289給料を上げればいい日本人は勤勉だから給料さえ上げれば1年365日28時間ずつ働くトラック運転手だろうが遠洋漁業だろうが肉体労働だろうが金さえもらえれば仕事を選り好みすることもない外国人労働者を追い出しても労働力は足りるんだよ2025/03/17 04:08:56291.名無しさんXee1P>>289トラックは自動運転進めるべきだろうな。2025/03/17 04:10:13292.名無しさんKrCzY>>291イーロン・マスクによれば2021年までにはレベル5の完全自動運転が実現し2025年までに運転手という仕事は人類社会から消え去るそうだぞいつか来る2021年を気長に待とうじゃないか2025/03/17 04:16:23293.名無しさんrpWnCドンキホーテで105円くらいで買えるけど、3食入り生ラーメン160円を買った方が安いって気付いたわ、あとは3食入り焼きそば105円な2025/03/17 04:26:18294.名無しさんRjM6x今度は暴動が起きる‼️参加しましょう‼️2025/03/17 04:27:07295.名無しさんRjM6xコンビニのおにぎりが120円が170円になってのは驚いた‼️物価上昇、給料上がらず、石破辞めろ‼️国会議員の給料と報酬は無し、ボランティアでやってください‼️2025/03/17 04:30:15296.名無しさん9QJYDとにかく量が少ねぇんだわ2025/03/17 04:51:18297.名無しさんrpWnCふざけるな!いい加減にしろよ!1ドル50円を目指して精進しろよ!上級国民は貧困国民を必死になって助けろよ!他人に尽くせよ!我々のような年収0円の貧困世帯は生活苦だと言う現実が分からんのか!真面目に働けよ!反省しろよ!努力しろよ!もっと勉強しろよ!貴公はその程度の実力で本当に我が祖国のトップクラスの人間なのか!問いたい!問い詰めたい!小一時間問い詰めたい!まずは減税しろよ!消費税を下げろよ!そして物価を下げろよ!徹底しろよ!貧困世帯と住民税非課税世帯の電気、ガス、水道代を無料にしろよ!毎月20万円を貧困世帯と住民税非課税世帯に配れよ!ドミノピザの無料ポテト、もやし、豆腐、マグロの血合い炒め、105円の3食焼きそば、160円の3食生ラーメン、110円の食パンがメインの食事になった!そして一日一食になって100kgを軽く超えていた体重がガリガリに痩せ細って59kgになってしまった!我々のこの苦しみの言葉の重みを知れ!2025/03/17 04:52:13298.名無しさんrpWnC【我々のような年収0円で貧しい住民税非課税世帯が政府に望む事】・お米を値下げ・安楽死を実現・消費税を廃止・レジ袋を無料・NHK受信料を廃止・介護保険料を廃止・交通費の全額支給・100円マックの復活・アベノミクスを廃止・子育て支援金を廃止・含み益を国民に還元・年金支払い全額免除・こども家庭庁の解体・ウクライナ支援の中止・最低賃金の時給を3000円・国民健康保険を全額免除・介護保険料支払い全額免除・貧困世帯に毎月30万円を支給・住民税非課税世帯に毎月20万円を支給・物価高騰で生活苦なので1ドルを100円・光沢スパッツ、光沢レギンスの着用義務化・スクール水着をセクシーな競泳水着に変更・貧困世帯と住民税非課税世帯の電気、ガス、水道代を半額・セーラー服、ミニスカ、ルーズソックスの制服を義務化、ブレザーの廃止・フードロス対策として貧困世帯と住民税非課税世帯に毎日3食無料弁当を配達希望・小学生、中学生、高校生、大学生は体育の時間は男女共にブルマーを着用する事2025/03/17 04:52:28299.名無しさんrHPGj>>289トラックをトレーラ化して一運行の積載量を2倍にする取り組みはすでに行われている。ただ、トレーラを導入するのにコスト(車両代、人件費、設備)がかかるから結局同じことなんだがな。2025/03/17 04:56:54300.名無しさん9QqQ7100均で安いカップ麺でいいじゃないか2025/03/17 05:01:23301.名無しさん2hubC100均のカップ麺て昔はちゃんとしたメーカーのやつが結構置いてあったと思うけど今は聞いたことのない謎のメーカーとか具なし焼きそばとか韓国語のパッケージとかだからなぁ2025/03/17 05:09:26302.名無しさんr30cEいいんじゃないかな体に悪いもんが値段上がっても別に問題はなくて健康に良いものが値段高い方が問題健康に良い=需要が高い=生産高くなって安くできるはずなのに値段上がるほうが問題健康に良いものを安くすることって国益に繋がることだからそこを考えてほしい。2025/03/17 05:16:20303.名無しさんQA1X2健康どったらじゃなくて何もかも値上がってるってこと2025/03/17 05:20:45304.名無しさんyRT5dカップヌードルが二百円超えだし乞食向けのスープヌードルはコスパイマイチで買う気がしない2025/03/17 05:28:12305.sageXtBE2まずお前自身の給料に文句を言え2025/03/17 05:28:29306.名無しさんSlQeh>>305いくら金があったって無駄金はつかいたくないよね2025/03/17 05:45:05307.名無しさんBlUWkびんぼうにんがコンビニにまいにちのようにいくから5万店も繁盛してるのさ2025/03/17 05:47:43308.名無しさん5zdT6>>291日本の場合道が悪すぎて無理そう自動運転専用レーンでも作れればいいけど2025/03/17 05:53:18309.名無しさん5IyUa普段ほとんど行かないから、こないだコンビニのカップ麺の値段見てたまげたな2025/03/17 05:56:32310.名無しさん1uI7o>>309ほんこれ100円から200円だと思ってた2025/03/17 06:02:22311.名無しさんfQ1dB>>303今、ペットのワンちゃんが一匹40万円がデフォやからな(笑昔は血統書付きの子犬でも8万円がデフォやった、今はペットは5倍じゃタワケが怒2025/03/17 06:11:47312.名無しさん7ozUfおはよ最近、カップ麺は食べませんね業務スーパーとかイオンのPBなんてどうだろう2025/03/17 06:15:29313.名無しさんgbefg>>10自民党が唯一やった国民の為になる良策だったな、あとは搾り取るだけの愚策で今日に至る2025/03/17 06:16:00314.名無しさんdcKva自民党は負けるだろな貧困層を増やしすぎた2025/03/17 06:18:12315.名無しさん8TYhC阿呆太郎「な、俺が言ったとおりになっただろ」2025/03/17 06:20:10316.名無しさんURm6e昔はあまり見かけなかった高級路線のが増えたってだけで、低価格帯のもなくなったわけじゃない2025/03/17 06:26:11317.名無しさんfQ1dB>>312だからね!イオンで生麺90円と業務用が作ったラーメンたれ60円で150円でカップ麺どころかラーメン屋と同等の味になるやろがw手を抜くなサボりが(笑)2025/03/17 06:32:31318.名無しさん6JYR9昔は安かった系のスレ見る度に物が安かった頃に余剰金で投資とかもっと頑張らなかった自分をぶん殴りたい思うくだらん遊びに浪費してなければなぁ2025/03/17 06:32:57319.名無しさんCG1zz>>318投資は物の値段関係ない。いつでもできるから。むしろ、くだらない遊びに浪費で成功。国内旅行で少し前は10万の所が、今は30万するから。コロナ前に使った金は、今の3倍程度の価値があった。2025/03/17 06:36:16320.名無しさん2YV2q>>1あれは政府購入価格だから自衛隊とか非常食料のときの価格日清もサンヨーもサブブランドでやすくしてる2025/03/17 06:36:31321.名無しさんVW8T7ラーメンは好きだが外食でラーメンやコンビニやスーパーでカップ麺は高いので最近は全く買わなくなった。食べたい時は、近くの安売りスーパーで5食入り袋麺170円を買い自炊している。貧困なので残念ながら具材は入れない。食べ物は米や野菜や味噌や醤油など必需品以外はほとんど買わないから高くて構わない。2025/03/17 06:37:11322.名無しさんfQ1dB>>318今から鏡みて自分を殴りまくれよww2025/03/17 06:37:17323.名無しさんCG1zz例えば、ラーメン食べ歩きをするとする。コロナ前は、700円だったとする。ウィルス蔓延時は、さらに安かった。それが今は1200円だ。2025/03/17 06:37:31324.名無しさんtoD8b50円玉6個の六文銭に恨みでもあるのか この記事書いた記者?2025/03/17 06:38:06325.名無しさん2YV2q今年はホタルイカが豊漁、まいにち食べてる。ホタルイカ人間になってしまう2025/03/17 06:38:19326.名無しさん2YV2q>>319おそらくだけど、今後はもっとあがる投資をするなら今だろう鉄道とかトンネルとか作りまくれ、最後のチャンスたまろう2025/03/17 06:41:31327.名無しさんVnmwQ>>323春闘見なかったのか?平均賃上げ率は5.5%に近い高水準だ物価なんてドンドン上げればいいのさ2025/03/17 06:43:48328.名無しさんCG1zz>>326株は波があるから、上昇していても突然の暴落があるので、いつでも機会はある。2025/03/17 06:45:01329.名無しさんfQ1dB>>327お前バカやろ?w米は100パーセント上がった給料が5パーセント上がったからどうした?って話やw2025/03/17 06:46:39330.名無しさんCG1zz>>318は遊びあるいて正解なんだよ。今の流れは、コツコツ貯めて老後に備えて働いていた人が死亡の流れなんだから。遊んでいるキリギリスが、今後、働き始めると、今まで長い事労働していた働きアリに勝ってしまう流れ。2025/03/17 06:47:05331.名無しさんztBJm嫌なら高いの買うなよデカいやつが108円とかで特売してるだろこの前、ドラッグストアでニュータッチ塩味っぽいのが安く売られていた2025/03/17 06:48:43332.名無しさんCG1zz・遊んでいたキリギリス 健康状態の良い若い時に、海外旅行に10万・老後に金を貯めて隠居してと考えていた働きアリ 健康状態が悪化した老後に、ヨボヨボの状態で海外旅行に30万2025/03/17 06:49:05333.名無しさんVnmwQ>>329米値が上がったのは物価上昇とは別の問題でねそんなことも理解できないバカがいるとは驚いたわ2025/03/17 06:49:08334.名無しさんCG1zz・遊んでいたキリギリス 老後に突然働き始めるが、インフレで月収40万。余裕の暮らし。・老後に金を貯めて隠居してと考えていた働きアリ インフレで貯金の価値が激減。旅行すると一気に資金減少。計画挫折。2025/03/17 06:53:48335.名無しさんCG1zzインフレで>>332と>>334が同時に起きる。よって、遊んでいたキリギリスは、働きアリに勝ってしまう。2025/03/17 06:54:33336.名無しさん1Ya4Hカップラーメン300円ならもう少しお金出してという人も多いやろそれでいいんだよ俺なら1000円超えてもラーメン食べに行くわ2025/03/17 06:55:06337.名無しさん1uI7o>>336袋麺を自宅か、1000円ラーメンやねコンビニカップ麺はないな2025/03/17 06:57:14338.名無しさん71I9M日清の鴨そばなら昨日ドンキで安売りしてたぞ2025/03/17 06:59:35339.名無しさん8Z5Dw高級カップラーメンのグータが300円超えてたような2025/03/17 06:59:57340.名無しさんOd8bv>>5そうやね スーパーのが安い2025/03/17 07:01:07341.名無しさんI6JnOおれも何度も書いているけど稼がない貧困層は切り捨てたから当然の成り行きだよガソリンが190円目前の地方都市ですら車が一切減ること無く商業施設によっては来客数だけでなく売り上げまで上がっている1000万近い車は納車待ち3年だし500万近いプリウスですら毎週売れている正直、これだけ値上げしているのに従業員の給料を上げない超ブラックに勤め続けている奴らを批判する記事を書く方が日本の為になると思うぞ2025/03/17 07:01:27342.名無しさんfQ1dBだから麺とスープ買えや暇やったら50円の鶏ガラ骨を2匹買って作ってもカップラーメンより安いしラーメンチェーン並の作れるってさっきから言ってるやろw2025/03/17 07:02:05343.名無しさん2YV2q>>332その若い世代にお金をまわさないだよな孫氏はよくわかっていた、若手にひたすら配ればいいだよ2025/03/17 07:03:48344.名無しさん8Z5Dw5食パックの袋麺が298で買えなくなったからな安くても348ぐらいか?2025/03/17 07:05:00345.名無しさん4dx8A食べ物だけは価格関係なかったのに2025/03/17 07:06:22346.名無しさんkGYY0>>343今は回そうとしてるよねその為に下げられてる氷河期も多いってのに「物価上がってもいいじゃん」とか、ふざけんなよ?本当、給料下げられた氷河期に刺されるよ?2025/03/17 07:06:31347.名無しさんdOPMn>>320明星とエースコックのこと言ってる?サブブランドなんて認識なかったわ2025/03/17 07:08:45348.名無しさん1Ya4H>>337俺もそうやなラーメン食うなら恐らく外に食べに行くただ冷凍ラーメンは割とおいしいぞ同じ300円なら冷凍ラーメン食べると思うわ多分それぐらいだと思う今上がっているかもしれんけどw2025/03/17 07:10:39349.名無しさんc1KYL牛丼より高いのは2025/03/17 07:11:14350.名無しさんrWVG2今のインスタント袋ラーメンは滅茶苦茶旨い2025/03/17 07:13:30351.sage7v9YQ高いと思うなら買わなくていいのだ2025/03/17 07:14:42352.名無しさんOh578コンビニなんかで買う奴いるの2025/03/17 07:16:17353.名無しさんfQ1dB>>350麺が不味い2025/03/17 07:17:55354.名無しさんrd3Ux一瞬セブンでサンポー具なし豚骨ラーメン105円あったな夜食にちょうどよかった2025/03/17 07:19:21355.名無しさん0z0QGコンビニで買い物するバカ2025/03/17 07:22:46356.名無しさんdOPMn>>354サンポーの豚骨スープは旨いな2025/03/17 07:24:31357.名無しさんqknrmこうなっちゃうと緊急時の非常食保存食として機能しねえよなぁ大災害起きて大量に必要とされる事態になっても買えねえよってなってくるし企業側でもこれを災害時に寄付として放出しますは難しくなってくる2025/03/17 07:25:27358.名無しさんmDjhh>>357元々賞味期限1年ぐらいで災害用には向かん2025/03/17 07:28:49359.名無しさんjtheO高いというならスーパーで買えば良い話し100円前後でまだまだ買えるそもそもコンビニメインで買い物すること自体が意識低い2025/03/17 07:29:13360.名無しさんfQ1dBてかカップラーメンって飯ではないから、菓子パンや豚まんみたいなもんで、腹はまったく膨れないから(笑)2025/03/17 07:31:06361.名無しさんoIPLZたった300円でそこそこの味してるしなラーメン屋が潰れるわけだ2025/03/17 07:34:18362.名無しさんduJiK>>359昔、近くにスーパーあんまり無いから何も気にせずコンビニでばっかり買ってたけど量も少ないし高く付いてたな2025/03/17 07:38:14363.名無しさんX7oRBおにぎりで安くて150円ペットボトル180円弁当は軒並み650円だもんな昼はコンビニでと言えなくなった2025/03/17 07:39:28364.名無しさんfQ1dBコンビニは=ボッタ黒門市場と同じやw2025/03/17 07:43:17365.名無しさんpX0of前から高付加価値()な限定品は高額だっただろwコンビニは限定品で煽り商売してるから基準にするの違うと思うww2025/03/17 07:45:43366.名無しさん1Ya4H>>357そもそもカップ麺ってそこまで持たないんだけどな俺も311直後何回かカップ麺箱買いでトランクに入れといたけど多くは3か月4カ月持たないだからやめたわ2025/03/17 07:45:49367.名無しさんvHQwp高いやつは所詮スープだけそれなら安い価格帯のカップラーメンでいいやになる2025/03/17 07:53:36368.名無しさんGyLGBカップ麺、かやく風味良くは消費期限3か月前だな切れても食えるが、2か月以上経つとパサパサ味無しになる2025/03/17 07:56:00369.名無しさん1uI7o>>368緊急時にそんなん言ってられないやろ?なんかズレてるわ2025/03/17 08:01:10370.名無しさんnMZR1>>124売れてるなら無駄ではないのでは2025/03/17 08:02:29371.名無しさんJ2M9vカップ麺も袋麺もインスタントラーメンは、やはり不味いと気づいてから食べられなくなったカネと手間暇をちょっと加えれば、生ラーメンがかなり美味く食べられるから、今は生だけだな2025/03/17 08:03:58372.名無しさんob3yo>>364しかしセブンイレブンの袋麺はスーパーで売ってるトップバリュ袋麺より安くなってる(トップバリュが値上げした)ピンポイントに激安商品があるんだよな。2025/03/17 08:04:02373.名無しさんWCFyV>>370客を犠牲にしてでも?2025/03/17 08:09:29374.名無しさんrpWnCこの俺の好きなカップ麺のごつ盛りシリーズカップ麺が昔は80円~90円くらいだったのに、今は130円と超高額になってた、高すぎて流石に買えんわな2025/03/17 08:10:46375.ニューノーマルの名無しさんNnUtqコンビニで買うな定期2025/03/17 08:10:47376.名無しさん3psjp>>149イビル・ゲイツが管理してる種を買わされるのかな?2025/03/17 08:12:23377.名無しさんbONjbOEMのは安いが何か物足りない2025/03/17 08:13:04378.名無しさん3psjp>>1ひとつ教えておくよ〇〇が値上げ、ではないんだ。実を言うとアベノミクスと日銀の黒田で円を刷りまくったから円の量が増えた分、円の価値が約1.5倍下がってる訳よ例えば20年前の100万円は今だと70万円も価値がないだろう1000万円貯金してただけの人は、数字は1000万円に見えても20年で300万円ネコババされたのと同じだよ。2025/03/17 08:21:03379.名無しさんrpWnCふざけるな!300円越えの高級カップ麺なんて誰が買うねん?そんな奇特な人間は見た事ないわ!マジで!どんな人間や!2025/03/17 08:30:22380.名無しさんHFgYv>>378円の総量が増えた分の割合で庶民の貯金が増えてやっとトントンなんだけど、それすらない2025/03/17 08:32:12381.名無しさんob3yo>>374スーパーで見かけなくなったごつもりもやし味噌をコンビニで見つけたから買おうとしたら、税込約300円でビビった。2025/03/17 08:33:25382.名無しさんj0NmP高いカップラーメンは一風堂でしょ?いつも沢山山積みにされてる本家では食った事有る2025/03/17 08:34:24383.名無しさんdQBS2蒙古タンメン中本が良心的価格に思えてくるなw2025/03/17 08:35:12384.名無しさんfvr69100均で買えよ2025/03/17 08:36:16385.名無しさんfQ1dB>>372たしかにw僅かながらセブンも当たりは有る、例えば半熟煮タマゴ200円は旨い2025/03/17 08:44:17386.名無しさん1Ya4H冷凍ラーメンは割とうまいぞほんと2025/03/17 08:47:46387.名無しさんg3vDCさっきエースコックのスーパーカップを食べたわ朝からカップ麺なんて食べたくかかったんだけど、米を炊くのを忘れてた(´;ω;`)2025/03/17 08:47:53388.名無しさんe5Ety高いのは以前から有ったやんか2025/03/17 08:48:19389.名無しさんg3vDC>>386麺がもちもちだよねあれって一度凍らせた効果だと思ってんだわ(´・ω・`)2025/03/17 08:52:16390.名無しさんfQ1dB>>386キンレイは旨くて安くて楽2025/03/17 08:59:07391.名無しさんcgmJHピザデブネトウヨ大憤怒2025/03/17 09:10:24392.名無しさんrpWnC個人的にはくらしモアの5食入り袋ラーメン260円が重宝しているセブンの278円の5食入り袋麺もまぁ有りかなこの前、ドンキで買った5食入り麺の大関の袋麺220円も買いだめしたわ、1食あたり44円やぞ2025/03/17 09:19:20393.名無しさん17rkk変わらないのはパスタぐらいか2025/03/17 09:21:49394.名無しさん5sSbECM代なんかねマルちゃんラーメンもセブンの東洋水産の5食入りも、もう違いがわからねえわ調味油ついてるかそのくらいか2025/03/17 09:29:49395.名無しさんrsTtM一風堂てとこでラーメン食べたら高級カップ麺の味だったわ値段は3倍するけどな2025/03/17 09:32:33396.名無しさんNCWym情弱だった昭和時代ならわかるがいまの時代によくインスタントラーメンなんか食べれるなまあ他人の健康を気遣う必要もないが2025/03/17 09:34:22397.名無しさんNCWymインスタントラーメンをたくさん食べて医者を儲けさせてやれ2025/03/17 09:37:14398.名無しさんIMbU2おまいら、痩せられる良い機会じゃんモテるかもよ2025/03/17 09:41:05399.名無しさん4ousvインスタントなら本来お手軽さであって味の追求なんかされても困るよな2025/03/17 09:41:47400.名無しさん2FA2nあったな麻生カップラーメン事件おれもカップ麺食わないから値段は知らない2025/03/17 09:42:02401.名無しさんl2aFOコンビニ行っても高いし目当ての物がある訳でもなくワクテカしないもんな2025/03/17 09:46:20402.名無しさんQdJFaコンビニで買い物するとはバカだろスーパーなら100円でカップ麺買える2025/03/17 09:46:31403.名無しさんUtGDV今時は株主優待で年間5万くらいQUOカードが貰えるんだよ2025/03/17 09:51:04404.名無しさんfQ1dB>>403いるかよwそんな、株主優待はした金(笑)ミスタードーナツかよ乞食(笑)定価払うわ数百円や数千円とか(笑)2025/03/17 09:54:26405.名無しさんH7g3bマダムヤーンだっけ?高級路線のインスタントラーメン2025/03/17 09:54:32406.名無しさんqGqeMカップラーメンは高級だよ2025/03/17 09:55:25407.名無しさんTGwLG300円って2ドルだぞ2ドルも払えないジャップ笑2025/03/17 09:55:43408.名無しさんTGwLG>>403優待株ってPER割高だから長期的にはほぼ確実に損するよ2025/03/17 09:56:16409.名無しさんfQ1dB俺は常に現金リアルデカイ金以外は現金以外は使うかよ(笑)無能さぞゃあるまいし(笑)毎回毎回いちいち面倒くさいコンビニ払いを選んでるんやから(笑)2025/03/17 09:56:59410.名無しさんPmEZdうるせーな世の中が高級化してるよりも出版業界全体がすごい勢いで衰退してるからそういう主観的な記事になるんだろうがwww2025/03/17 09:57:47411.名無しさん8OiHdお菓子の延長だと思ってる2025/03/17 09:57:56412.名無しさんJyvor数年後には初任給100万円2025/03/17 09:59:15413.名無しさんkHcnM>>408そう言うのは飲食系や不人気銘柄な普通の化学機械卸売でも買え2025/03/17 09:59:23414.名無しさんTGwLG>>4121ドル500円か2025/03/17 10:01:35415.名無しさんfQ1dB株主優待で飯を食うって乞食と変わらんやん(笑)ゴミクズやん(笑)せこいやん(笑)平成のパチンコのモーニング並んでるのと何ら変わらん古事記やんwww2025/03/17 10:03:11416.名無しさんJ3kKNコンビニだとコロッケパン、ウィンナーパンこれが高くなったのが痛い2025/03/17 10:10:00417.名無しさんneq9hコンビニもスーパーもカップ麺の売れ行き右肩大下がり2025/03/17 10:10:58418.名無しさんviEKM手間が増えるが、袋?に変えるしかない2025/03/17 10:13:57419.名無しさんhH1Kyなぜセブンイレブンの業績が悪化したのか分かる話かもしれない2025/03/17 10:14:58420.名無しさんSoQQA結局カップヌードルみたいなのが一番うまいよな日清のは高いけど他の会社が安いPBでジェネリックしてるし2025/03/17 10:19:15421.名無しさんcZi5Lファミマやローソンの日清が製造してるPB不味いよ2025/03/17 10:27:37422.名無しさんrglFr>>421そもそも日清がまずいからな2025/03/17 10:29:48423.名無しさんfQ1dBカップ麺は全部が不味い以上2025/03/17 10:30:28424.名無しさんt63vUPBはカップヌードルを意識しているジェネリックを食べるんだよただのPBなら意味はない2025/03/17 10:31:50425.名無しさんhLgbTマルタイの棒ラーメンのように別進化を遂げたジャンルもある一概にインスタントと言っても簡単には括れない2025/03/17 10:41:53426.名無しさんoMlzi>>424PBはカップヌードル目指してるよなそしてかなり完成度が高い日清で作ってるかと思うくらい2025/03/17 10:42:40427.名無しさんyzSz4ラーメンって害がないならまだいいけど実際は害の塊だからなあ2025/03/17 10:42:57428.名無しさんhdkve国民生活が破綻してるわな景気がどうのとか高所得者の消費とかばかり政治家は語ってるけどしょうもない奴らだわ、現実を理解してないわな。2025/03/17 10:44:28429.名無しさん2W9yqオレが行ってる業務スーパーのカップ麺は89円なんだが2025/03/17 10:46:21430.名無しさんAddLB>>5違います今も昔もコンビニは貧乏人が行くところですコンビニは金持ちしか行けないってその考えが貧乏人そのものコンビニがターゲットにしてるのは金持ちではなく貧困層やそれでもコンビニで買ってしまう無知な連中です金持ちはコンビニに行きません2025/03/17 10:46:29431.名無しさんAddLB>>6ないないそれ味覚障害だよ2025/03/17 10:46:54432.名無しさんKMWZ9問題の本質は低賃金だろ、賃金が上がってれば200円でも300円でも良いんだよ2025/03/17 10:48:24433.名無しさんAddLB>>313国民のため笑い自民党がやってるのは国民のためではなく企業のため自民党が国民のために何かやったことは一度もない2025/03/17 10:48:42434.名無しさんa39oGコーヒーでもカカオでも上がるのは外国人の賃金2025/03/17 10:49:39435.名無しさんAddLB>>11そう思ってるネトウヨだけが価格に見合わない食べ物を買ってれば良いよ寄付でもしたら笑2025/03/17 10:50:01436.名無しさんAddLB>>16まだそんな夢物語を信じてるの?物価が上がれば賃金が上がるなんて自民党とネトウヨのデマだよ歴史でみると賃金が上がれば物価が上がるが正解40年前はそうだった2025/03/17 10:52:10437.名無しさんAddLB>>21ところが貧すれば鈍するの通り貧乏人ほどコンビニを使うのよw2025/03/17 10:53:21438.名無しさんqvhwDまあ、そんなもんじゃろという値段だと思う毎日食べるものじゃないし2025/03/17 11:15:29439.名無しさん5I3nvカップ麺なんて100円くらいのそばを大晦日に食べるだけの贅沢品だよ2025/03/17 11:24:20440.名無しさんvqpjV昔の漫画のカップ麺食いが富裕層扱いになる日が来るのか2025/03/17 11:30:15441.名無しさんHFgYv安くなかったらカップ麺の存在価値はほぼない2025/03/17 11:40:05442.名無しさんMH7iBあの稼げないならそれなりの食生活ね。誰を恨むでなく。外食しても米がクソ不味いので自炊一択。2025/03/17 11:40:22443.名無しさんfcOMhスーパの焼きそばの生麺と醤油、砂糖、鶏ガラスープ、ラードで生麺50円で醤油ラーメンは喰えるけどなめんどうなら、焼きそばにすればもっと簡単2025/03/17 11:43:18444.名無しさんsQygr>>441これ安くなかったら袋麺にいくだけ2025/03/17 11:43:41445.名無しさんYu1i7ラーメン自体が安いものだったわけだが…高いと価値がないかどうかは安易に言えない代用食的だったツナ缶が鶏肉より高いのに需要あるし2025/03/17 11:50:08446.名無しさんocBkR全てのカップ麺がその値段になったかの様な書き方やな2025/03/17 11:51:29447.名無しさんk0AAsコンビニで買い物するのがアホ。スーパーの方が安いぞ。食事ぐらい自分で作れ。2025/03/17 11:52:34448.名無しさんbN5mjスーパーよりドラッグストアの方が安いし2025/03/17 11:55:07449.名無しさんKKeRG>>158だから飽きるけどな2025/03/17 11:56:07450.名無しさん1Ya4H>>389-390そそw安いけどキンレイがうまい具付きだしね2025/03/17 11:57:00451.名無しさんKKeRG>>378対外資産や対外貿易してなきゃ何も関係ない話2025/03/17 11:58:22452.名無しさんopGhqちがうよ、2chで値上げしろ値上げしろと騒いだおかげすまんわしのせいや2025/03/17 12:19:18453.名無しさんKKeRG>>441軽い2025/03/17 12:20:18454.名無しさんKKeRG>>443焼きそばの麺とラーメンの麺は違う焼きそばの麺はコーティングされてるので味の染み込みが悪い2025/03/17 12:21:40455.名無しさんrpWnCセブンイレブンのしょうゆ、みその袋麺は278円で安い方だぞ。2025/03/17 12:39:20456.名無しさんrpWnCセブンイレブンのしょうゆ、みその5食入りの袋麺は278円で安い方だぞ。2025/03/17 12:39:38457.名無しさんrpWnC今となっては袋麺も300円越えが当たり前になってしまった誠に遺憾であると言わざるを得ないな2025/03/17 12:45:24458.名無しさんqqKRMさっきスーパーで110円で買ってきたドラッグストアで安いときは108円で売ってる2025/03/17 12:51:14459.名無しさんROgSR500円硬貨が登場したころ、たばこ吸いながら缶コーヒ片手にジャンプ読むのに500円で済んでたが、今じゃ1000円以上かかる。2025/03/17 12:52:35460.名無しさんWrGG1これプライドとの闘いなんよなぜコンビニで買うん?とも聞くと安いのなんて恥ずかしい定価で買うことこそプライドなのだ2025/03/17 12:59:12461.名無しさんGa4Deそら原産国の物価上がってるしな2025/03/17 13:05:37462.名無しさんCEs1d>>457大した具も入ってないくせに買う気起きないよなそこまでしてラーメン食いたいわけじゃないし最近はスパゲッティ選ぶようになったわキロ300円とかで売ってるし2025/03/17 13:15:40463.名無しさんwXfRSカップラーメンは小腹が空いた時のおやつなので100円台しか買わないね。インスタラメーンの方がまだ旨いし2025/03/17 13:52:18464.名無しさんOHg26デフレなんか無かったコンビニおにぎりとカップヌードルはこの30年間着実に値上げしてきた2025/03/17 13:54:08465.名無しさんrpWnCこの前ドンキホーテで80円くらいでコクの一杯?というカップ麺が売ってた2025/03/17 14:20:27466.名無しさん9sYRr>>460コンビニ買いはその場でお湯入れる人達じゃねーのか?2025/03/17 14:30:20467.名無しさんXeUKG麻生未来人説爆誕2025/03/17 14:35:33468.名無しさんMaTOY化学調味料と添加物の中毒になってるからそんなもんに夢中になるんだぞひじきを食べなさいひじきを2025/03/17 14:36:28469.名無しさんdH3aPカップ麺ぐらい100均で買えよw2025/03/17 15:26:23470.名無しさんqBWfP安くて美味いものは全部値上げして不味くて不味いものだけ安くする事で美味いものは上級しか食べれないシステムに変えていきたいのかな2025/03/17 16:09:48471.名無しさんsQygr>>470ホヤとかナマコは歓迎するわ2025/03/17 16:30:59472.名無しさんQdJFaスーパーカップ食おうかな2025/03/17 16:39:22473.名無しさんQfsKeUFOも高いよなあ2025/03/17 17:17:00474.名無しさんRjM6x>>298👏👏👏👏👏2025/03/17 17:23:00475.名無しさんEwcbZ平民はかっぱえびせんでも食ってろ2025/03/17 17:57:26476.名無しさん2ATzMごつでいいごつしかない2025/03/17 18:09:18477.名無しさんU5Xqgご当地麺ではなくて袋麺を100きんで購入した袋麺専用容器で、水を入れ電子レンジに入れ一挙に沸騰までhttps://youtu.be/xaBw3-g5Cww2025/03/17 18:37:01478.名無しさんU5Xqg少々は値上がりしたが、袋麺の方がまだかなり安い2025/03/17 18:39:16479.名無しさんKQNV4>>475カルビーもたけえ2025/03/17 18:39:39480.名無しさんbN5mj>>477さすがに会社で水からはできんから熱湯入れてレンジ1分にしてるな2025/03/17 19:16:06481.名無しさんQdJFaBase焼きそばって美味しいの?2025/03/17 19:32:38482.名無しさんQOH6Hコンビニで買うからでしょ2025/03/17 19:38:55483.名無しさんHgDYCドラッグストアとか行けば、まだ単価100円以下の袋麺とか、知らんメーカーのカップ麺とかあるだろ。2025/03/17 20:01:38484.名無しさんXBRG5アホ太郎はゴミクズ以下たま2025/03/17 20:28:54485.名無しさんcSR2Vてか、ドラッグストアどうなっているんだよ工具買いに行ったついでに、大手スーパーでお菓子買おうとしたらいつも行っている激安スーパーより40円高い、止めてドラッグストアに寄ったら若干高いが7円位2025/03/17 20:32:24486.名無しさんzdIJEチョコとか高くてビビる2025/03/17 20:42:31487.名無しさんgbrZdペヤングディアヌードルが90円だったからしょうゆ、カレー、味噌の3種買って食ったが実質チキンラーメンのしょうゆ以外食えたもんじゃねえだからしょうゆ味2個買ってきた!2025/03/17 20:54:17488.名無しさんtGVWy>>436あーはいはい。40年前で止まっちゃってんのね頭が。2025/03/17 21:17:54489.名無しさんjBRpK毒物山盛りは「庶民の味方」とは言わんだろあ?2025/03/17 21:21:08490.名無しさんKrCzY>>436需要が供給を上回らないと絶対に物価は上がらない価格を決める要素は需要と供給だけで賃金も円安も生産コストも全く関係ない経済学の常識だぞ2025/03/17 21:23:01491.名無しさんvIsUIカップ麺なんてなん十年も食べてないわ2025/03/17 21:24:05492.名無しさんj2Uwbコンビニはコンビニだから価格が高いんだよスーパーで買えばカップ麺なら半額でも買えるわせやけど価格の問題じゃないんだよあと、本当に早くコンビニにイブプロフェンとかアセトアミノフェンくらい置かせろ昔はリポビタンDは薬局以外では買えなかったんだぜ?2025/03/17 21:27:51493.名無しさんg43UU>>490経済学ってバカしかいないんだな2025/03/17 21:32:31494.名無しさん4A0MYヘタすると博多のとんこつラーメンの方が安いのでは?と思ったが確認したら400円超えててさすがにそんなことなかったわw2025/03/17 21:33:16495.名無しさんnMZR1>>373売れてるので犠牲にはなってないのでは2025/03/17 21:45:16496.名無しさんu5qqu高くないよ。海外の先進国ではむしろ安い製品がこれくらいでふつうでも今10ドルくらいだからね。日本のカップ麺も海外では10ドルくらいだし、名もなき途上国の激安品が日本円換算だとこれくらい。お前らジャップの賃金はもはや中国と寸分変わらない程安い賃金だから、先進国で売られてる物が高くて買えないわけ。日本でもレトルトカレー400円くらいは今の先進国レベルでは普通なの。お前らは安い賃金しか貰えないから買えないわけ。わかったは夜も働けや!2025/03/17 22:07:59497.名無しさん84cz2一昔前カップラーメンは海外では1つ20円くらいでそんなの喰ってるのかなり金に困ってる変わり者だって日本に来てたカナダ人が言ってたわ20年くらい前の話だけど2025/03/17 22:10:22498.名無しさんzT8Gz>>497日本でもイオンに行けばPB製品で100円切ってる製品あんだろ?あとドンキーとか行けばアジアの値段が安いだけの製品あんだろ?安かろう悪かろう製品に満足するようになったら、あなたの価値は貧しい人間。2025/03/17 22:35:44499.名無しさん9XZ5A麺のスナオシ推し!おし!2025/03/17 22:37:21500.名無しさんoGQAi>>498日本で100円のものがカナダで20円だということカップヌードルがそうだと言ってたんだよ2025/03/17 22:39:05501.名無しさんD6o7I>>500つまり世界では20円の価値のディスカウントなのに日本では100円の暴利で売ってたの?2025/03/17 23:02:08502.名無しさんUKvUf>>40スーパー行くのがカッコ悪いって発想が意味が分からんそんなのあるの?2025/03/17 23:02:26503.名無しさんCtJwoコンビニが珍しかった昭和原人にとってはカッコいいものだったのだろうコンビニなんて喫煙コーナーにバカどもが溜まってるイメージしか無いけど2025/03/17 23:06:54504.名無しさん4cLSKカナダにあるのはアメリカ工場のだろ現地生産だから作ってる人も材料も安いって事だ2025/03/17 23:08:17505.名無しさん4cLSK>>501ただ日本人が食べても不味くて無理だぞ2025/03/17 23:09:13506.名無しさんXHIvEカップ麺はあまり食べなくなったな、スーパーの有名店の生ラーメンにトッピング具材入れて食べるようになったけど結構美味い。一食当たり単価も安いし。2025/03/17 23:24:56507.名無しさん7qZqpコスパ最強のごつ盛り2025/03/17 23:31:45508.名無しさんWYWBtコンビニエンスとディスカウントの区別がつかない低学歴が記事書いてるから仕方ないけど元々安くはなかったぞ2025/03/17 23:36:25509.名無しさんZfJEf今日スーパー行ったけどカップヌードルとかどん兵衛が130円で売ってたぞ2025/03/17 23:38:57510.名無しさんVMW8N冷凍のうまさとZUBAAANのうまさを考えるとカップ麺だけ微妙なんだよな2025/03/17 23:41:49511.名無しさんtvdRh>>507だがコンビニで売っとらんメインテーマはコンビニなのでな2025/03/17 23:45:09512.名無しさんabEUFカップ麺まだ食ってるアホおんの笑2025/03/17 23:50:28513.名無しさんFkMlKあのラスト・エンペラー溥儀だってチキンラーメン欲してたんだぞカップ麺舐めたらあかん2025/03/17 23:53:18514.名無しさんsHXlS>>1何が現実味だよ。あの頃の3倍くらいなったのだから、今なら「カップラーメンは1200円くらい?」と言っているのと同じだってことだ。まだ自民党国賊議員を庇うんだ? へー。おまえネトウヨだろ。庶民をバカにするのもいい加減にしろ。自民党は高市を含めて誰一人信用しないことにしたわ。自民党議員のだれ一人も年収400万円で暮らしてないだろ。だから経済音痴のこくぞくなんだわ。2025/03/18 00:00:27515.名無しさんK3CV6こんばんわ!カップメンにこれだけ熱くなれるのは日本人だからですね!日本人で良かった!2025/03/18 00:04:03516.名無しさん4LOOW貧しいのなら無理なんだよカップすら2025/03/18 00:04:40517.名無しさん4LOOWアキラメロンもうそうゆう時代2025/03/18 00:05:41518.名無しさんr8pXHそもそもカップ麺は割高2025/03/18 00:06:04519.名無しさんP7twWどん兵衛とかが300円になってから騒げよなあ。コンビニの高いのとかなんたら監修だろ2025/03/18 00:07:38520.名無しさんNGxdQ300円のカップ麺は売ってるのはよく見るけど、絶対に買いません。もっと安いの売ってるし。味もそんなに変わらない。2025/03/18 00:07:53521.名無しさんZy1uq値段はそれなりに高いがニュータッチ凄麺シリーズは神の領域2025/03/18 00:13:49522.名無しさんyoc5p>>477水からやるとふやける沸騰させたところに突っ込んで5分くらい蓋しておくのがベスト2025/03/18 00:19:52523.名無しさんsa6PF【衝撃】日本版DOGE、爆誕!税金の行方がヤバすぎる【石破内閣 自民党】https://www.youtube.com/watch?v=yPR-Fzdnp9g国民民主党の榛葉賀津也が車検の闇をぶった斬る!(ショート動画)https://www.youtube.com/shorts/RbXs2k0XV-w農協、不正金バレまくるhttps://www.youtube.com/watch?v=waOXJZYFWUk警察、NHKにフ?チキ?レてカーナヒ?を排除してしまうwwhttps://www.youtube.com/watch?v=k-XIVvDE8wkビートたけし「日本詰んでる」https://www.youtube.com/watch?v=ONxZmCheqZU2025/03/18 00:25:51524.名無しさんyoc5p>>490各企業が黒字額を上回る借入を銀行からしている以上下がらない下げるためにはグローバル企業の追い出しとインボイスの廃止が必須になるまぁ日本じゃできねえだろうなガソリン価格はリッター300円まで上がるという予測もあるからもう米国なんか無視して日本沿岸を掘ったほうがいい2025/03/18 00:26:34525.名無しさんyoc5p>>493たかが100年ちょいの学問だからな政治学なんかと比べりゃゴミだわ2025/03/18 00:27:29526.名無しさんyLRSwごつもりしか買わない2025/03/18 00:33:21527.名無しさんr5axhとっつぁんぼうやだからさ2025/03/18 01:56:35528.名無しさんr5axh女でさえ自分の痛みでもって犠牲を伴い成長するノーペインノーゲイン痛みを知らないとっつぁんぼうやは何やってもだめせやから女にさえ負けてんだよ2025/03/18 01:57:24529.名無しさんwzcRE>>528痛みがなければ成長できないそれはそれで頭や理性、他人の教訓からは学べない愚かさの自白だよね「痛みがわかれば理解してもらえるそうなれば配慮してもらえる」として「男性も生理の気持ち悪さを体験しろ」とか「妊婦体験」とかもそうだけどそもそもそんな表面的な話でどうこうなると思えるのも疑問だし、そんな表面的なものだけだはないよねそもそも他人に理解配慮しろも甘えだし、「嫌なことを他人に体験させよう」というその気質2025/03/18 02:28:24530.名無しさんFrh5v>>528「嫌な思いをするまで考えや行動を修正できません」駅のホームでの歩きスマホ、横柄な自転車や自動車の乗り方痛い思いをしたときには事案、そもそもその暇すらなく命に関わることもあるのに下手したら他人を巻き込んで2025/03/18 02:30:04531.名無しさんmUDPCコンビニなんてできた当初から高くても便利さで買う店だったけど2025/03/18 06:11:15532.名無しさんui7HR>>531メーカー標準の価格ではあるけどスーパーほどの安売りはしない。けど品目は一般に必要とされていたものを売ってたのよねいまは余計な付加価値をつけた高級品を高値で売ると言うことで、だれでも普通に必要としているものをスーパーみないな値引きはしないでメーカー希望の価格で売ると言うのとは変質してるよね2025/03/18 06:43:43533.名無しさんEuU5U正直言って生麺の方が安いし美味いからインスタントラーメンは食べなくなった安いし手軽だから喰ってた時期もあるがそれは80円とかで買えてた時代の事2025/03/18 09:18:04534.名無しさんRrSpL>>533そうやって「アレは高いからコレを買ってる」とか言うと次は「コレ」が高くなる何も言わんほうがいいよ2025/03/18 09:36:52535.名無しさんWjGc3大きいカップヌードルも安いとは言えなくなってきた2025/03/18 09:48:15536.名無しさんnUZuB>>533> 正直言って生麺の方が安いし美味いからインスタントラーメンは> 食べなくなったああ、確かに生麺は安いんだけどないざ、作ろうとすると、ネギだチャーシューだメンマだホウレンソウだ…てな感じで、トッピングを加えたくなるから、結局は高くつくww2025/03/18 10:02:59537.名無しさんraFCXPBの袋拉麺、メーカー問わずカップ焼きそばはお腹壊しやすい2025/03/18 10:19:46538.名無しさんDoPsBPBの焼きそばはソースの味が薬くさい味するよな2025/03/18 10:23:36539.名無しさんBv8zX安いのもあるのに何言ってんだ2025/03/18 10:28:22540.名無しさんUDJLpスーパーでごつ盛りとおにぎり2つで300円やぞ2025/03/18 11:48:07541.名無しさんtqFj0便利なのはコンビニ安いのはスーパー2025/03/18 12:01:58542.名無しさんasLR6全部岸田と石破と宮沢のせい。奴らを選挙で落選させなきゃな。2025/03/18 12:20:31543.名無しさん91yPPコンビニで買うなよ2025/03/18 13:45:52544.名無しさんWi311日本の景気が金を使わないお前らが悪いだから何が何でも金を使わせる覚悟しとけよ今までの10倍働けこれは全産業会で決まったことだからな2025/03/18 13:56:47545.名無しさんKX1J6物価は2倍上がってんだから最低時給1500あげれない企業には倒産してもいいからバンバン税金あげていけ2025/03/18 14:05:41546.名無しさんiTRDQコンビニはできた当初から定価販売で高いけどふらっと寄って買える便利さを売りにしてた店2025/03/18 14:46:57547.名無しさん2S8a7>>544若い連中が弱者から金を巻き上げるのに特化しているからな何らかの現場で若い連中を見ることが少なくなった肌の色が違うのはいっぱいいるけどなそりゃ国力も落ちるよな新興国の多くは若者が額に汗して働いているからなそりゃ抜かれるわ2025/03/18 15:05:00548.名無しさんotmvC高級路線とか上げ底路線で脱線しちゃったからな2025/03/18 15:23:00549.名無しさんvz25hコンビニで買うなら無印で買った方がコスパ良くね?マフィンとか美味しくないのも有るけど、基本的に味上だし値段そう変わらない2025/03/18 15:35:58550.名無しさん9Qc6fこれからどんどん高くなって20年後はさらに倍になる2025/03/18 15:44:39551.名無しさんz10Xo不買!不買!シバくぞ!2025/03/18 15:53:18552.名無しさんncpG5昔から300円のカップ麺とかあったで2025/03/18 15:55:40553.名無しさんSnksk>>216麺の量が違います2025/03/18 16:12:10554.名無しさんI5PCcトライアルで買えば半額2025/03/18 16:31:26555.名無しさんLi3Eo毎回コンビニ使ってたら破産するわ2025/03/18 20:49:38556.名無しさんazu1Yますますコンビニは廃れて業務スーパーが栄えるw2025/03/18 20:51:24557.名無しさんazu1Y業務スーパーなら98円だしw2025/03/18 20:52:31558.名無しさんNlf72>>556業務スーパーは無いわw2025/03/18 20:52:47559.名無しさんYrstUコンビニの高級カップ麺はそもそもスーパーには売ってないからジャンルが違うんだけど2025/03/18 20:54:46560.名無しさんYbSUH>>52おーげさだねえ明日から学校行けよ2025/03/19 01:47:24561.名無しさん4zafV昔はコンビニでおにぎりやカップ麺くらい気軽に買えていたのに失われた30年で日本人は貧乏になってしまった2025/03/19 02:08:12562.名無しさんM6Qnd300cal未満縛りをすればコンビニはないな2025/03/19 07:17:03563.名無しさん6RFoL>>525自称○○学者の言うことが当たらないのはどっちも同じ(笑)2025/03/19 07:24:10564.名無しさんwQ2mgカップ麺よりも袋麺のほうが安い袋麺よりもうどん1玉のほうが安いカップ麺は贅沢品2025/03/19 08:35:19565.名無しさんla8mG最近の安いうどんは混ぜものが多くてどんだけ茹でても伸びないんだよな小麦粉と水と塩だけ使ったホンモノのうどんは賞味期限が短く値段が高いけど美味い2025/03/19 08:40:10566.名無しさんla8mGカップ麺はスープとかやくの原価が高いだろうな麺はオマケみたいなもの2025/03/19 08:45:31567.名無しさんSHVo5今日コンビニ行ったらみそきん再販されてたぞもちろん俺は蒙古湯麺買って帰ったがなww2025/03/19 08:53:08568.名無しさんy2IvKドンキでしか買わない2025/03/19 10:10:09569.名無しさんikjC3ドラストで買えよ2025/03/19 11:32:28570.名無しさんcKwb8>>64マルタイラーメン150円ぐらいだぞ2025/03/19 13:54:12571.名無しさんrHJR7何が言いたいか分からん記事だな2025/03/19 18:02:01572.名無しさんvyVal米の価格上昇でおにぎりも値上げしてるしな2025/03/19 18:07:57573.名無しさんCkzzc高級カップ麺の話だしな2025/03/19 18:18:23574.名無しさんmizDu外国人に買わせろ2025/03/19 18:25:16575.名無しさんOTUzlコンビニが庶民の味方なわけねーだろwwww2025/03/19 18:32:43576.名無しさんNJHOt300円で買い占めしたら半年後にメルカリで450円で売れたりしないかな?2025/03/19 19:38:06577.名無しさんikeNp>>5531食あたり396kcal炭水化物53.9gだから全然高い袋麺と遜色ないボリューム2025/03/19 19:47:33578.名無しさんaCeDlメガドンキだと100円前後だけど😮ごま、かいわれを入れて食べる2025/03/19 20:41:41579.名無しさんU4JRH買いたい奴は買えば良いんじゃね?知らんけど2025/03/19 23:22:04580.名無しさんKrxtW100円ローソンも値上げおにぎりが150円とか・・・イオン系まいばすけっとなら大丈夫🙆2025/03/19 23:43:54581.名無しさんLO8IDファミマで普通のおにぎり2個と120円のお茶を買ったら600円おにぎりいつの間に250円になったんだよもうパンしか買えない2025/03/20 00:13:34582.名無しさんjRlL8コンビニで買うからじゃね?2025/03/20 02:36:15583.名無しさんlKSz0ドラストの方が安い上に割引シールも積極的2025/03/20 11:12:19584.名無しさん7DfeW>>387たまにやらかすよね2025/03/20 11:43:26585.名無しさんs9ue8コンビニではカップ麺はかわんな冷凍めんが旨い300円越ならそれやなというかラーメン食べたければ普通に食べに行く1000円超えるけど2025/03/20 11:47:31586.名無しさんj2QtN業務スーパーとかドンキで買えばええんちゃう?2025/03/20 12:39:47587.名無しさんDEiAn生麺が4玉で150円化調ラーメン出汁が100円で売ってるからひき肉や野菜炒めてお湯を入れてその汁をラーメン出汁と一緒にしてまた野菜を炒めなおすこんなことやってるからインスタント買わんなこんなもん塩分取りすぎるわ2025/03/20 12:52:19588.名無しさんeBrQ3そのうちスープだけのカップめんが販売される2025/03/20 15:52:33589.名無しさんBPHmg>>588既にエースコックのわかめラーメンで汁だけバージョンが出てたわかめラー2025/03/20 15:55:05590.名無しさんeBrQ3>>36ATMやチケット購入や公共料金の支払いでもコンビニは手数料で儲かっているから、庶民が企業の消費とか気にする必要はない2025/03/20 15:55:09591.名無しさんeBrQ3>>589ググってみたよわかめラー麺なしが税抜き218円で販売されてたw潔くスープとして売れば良いのにカップラーメンの麺なしとするのは姑息な気がする麺アリと間違って買う人もいるだろうし2025/03/20 15:59:56592.名無しさんLO8IDはるさめスープ2025/03/20 19:24:06593.名無しさんdzaI0最近うどんも中華麺も肉も野菜もレンチンして味付けなしでも食えるようになったから塩分摂取がかなり減ったな夏場は減り過ぎて脱水しそうだから茎わかめとかで補充する2025/03/21 03:43:29594.名無しさんRU8nEうどんの塩分含有量はハンパねーぞ特にさぬき系は茹でても塩味感じるくれーだようどんとその系列、ひやむぎ、そうめん、ひもかわとかはしっかり茹でたほうがいい2025/03/21 04:19:23595.名無しさんeJy80スーパーのマイフレンド一択2025/03/21 19:32:24596.名無しさんmnWBm大黒っすね2025/03/21 19:34:24597.名無しさんAKGmr讃岐のだし汁薄そうだがあれはうどん自体の塩分が多いためなのか2025/03/21 19:59:03
【党内外から“高市待望論”浮上、高市早苗氏独占インタビュー】103万円の壁の引き上げや減税には大賛成 「景気を押し上げて、むしろ税収は増収になる」ニュース速報+672294.42025/04/24 12:12:28
【日本の元料理人絶賛】米騒動で急浮上、カリフォルニア産のカルローズ米、試してみる人が続出・・・SNS 「日本のお米とたいして変わらない美味しさでした」 「外国米はまずいという先入観は、ただの偏見でした」ニュース速報+531279.82025/04/24 12:09:47
【アメリカ産コメ輸入拡大案に農家から反対の声が噴出】令和の百姓一揆実行委員会事務局長 「日本の農家も日本の国民も、誰もメリットがない」ニュース速報+883958.82025/04/24 12:12:11
麻生太郎氏が首相だった2008年当時、同氏が高級ホテルで会食したり、バー通いに興じたりしていることに対して「庶民感覚が分からない非常識人」と痛烈に批判された。
そんな中、国会でカップラーメンの価格を野党議員から聞かれ「今、400円ぐらいします?」と述べ、さらに庶民感覚のなさを批判された。
揚げ足取りにも近い質問ではあったが、あれから17年。
麻生氏が言うところの「カップラーメン400円」が現実味を帯びてきた。
先日私がローソンで購入した「吉村家」のカップ麺は298円。
その上の段の別の家系ラーメンは328円だった。
東京ではお店で食べるラーメンが1000円を超えることも珍しくなくなっており、300円のカップ麺も“普通”になりつつある状況なのかもしれない。
が、筆者には、やはりカップ麺300円台は高いと感じられてしまう。
2010年代以前はスーパーの特売でカップ麺が79円や89円、98円で売られていることは珍しくなかった。
通常価格でも128円や148円だった。
大盛り系の焼きそばには178円という価格設定もあったが、基本的には100円台前半でカップラーメンは買えた。
セブンイレブンのPB商品の「一風堂」「純連」「山頭火」は248円だったが、これはあくまでもゴージャス価格で、少し贅沢をしたい時に買うものだった。
しかし、これらもいつしか278円に上がった。
かなりの違和感
かつての漫画やドラマでは、カップラーメンは「貧乏な若者の味方」的な描かれ方をされ、「青春の苦い味」的な扱いもされていた。
それが今や贅沢品に仲間入りしつつある。
メーカーの、クオリティに対する努力は分かるが、さすがにカップラーメン300円台というのはなかなか庶民にはキツいものがある。
デフレ時代、牛丼チェーンでは「並」が250円だったりしたが、それを完全に上回る商品になっているのだ。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/1d84fc2d535c9b95be3e37f63ed857ff3f9a52d9
貧乏人の味方ではないが
カップ麺毎日食った方が安いけど絶対体壊す
買物袋は無料でエコバック用意しなくてよかったし
高速道路も土日1000円で乗り放題だったし
たまにあるよね。
食べに行ったら、1000円前後なんだから、お手軽なんじゃない。
俺はしてるからお前らも不買しろ
業務スーパーもコンビニで売ってるようなのは結構高いけどね
中華三昧がえらい高くなった
20円のもやし山盛りもいれても110円
高かろうがウーバーやコンビニになれた人間は買うのやめれないだろうし
カップ麺の利益率が高いのだろうか?
後追いで全部波に乗った印象
場所食うからだろ
野菜かじってろ
景気の良さを実感できない負け組貧困層は三等国民だから日本から出ていけよ。
日本に迷惑かけるな貧乏人め
昔は若いやつがスーパーなんかにいかずにコンビニですませていたとおもうが
それもむずかしくなっているのでは。
スーパーいけない、かっこ悪いのでいきたくないサラリーマンやOL向けに。
客数もへってるだろうから、値上げする必要もある。
一方で食パンやら袋めんとかは安いの用意してたりもするけど、あまり売れているようにはみえない。
こういうの買うならスーパーいったほうがいいしな。
弁当や飲み物、おかしなどの値段をあげるしかない。
金もらってそうな大都会はともかく、地方は統廃合がすすむとおもえる。
物が高くて粗悪品しか食えない売春婦が海外出稼ぎwww
カカオ作ってるアフリカの農民がチョコレート食えないのと同じだな
まだまだ衰退途上国
麻生の学生の頃から給与や他の商品は上がってたけど食料品が案外上がってなかったってだけなんよな
週刊誌月刊誌、お茶等は節約のために買わない
コンビニとは新製品の菓子を見たりウンコをしに行く場所である
1合飯を卵一個と納豆一パックで腹いっぱい食うと昼まで持つわ。
誰でも知ってる大手企業に勤めてたけど、カップ麺の自販機が社内にあったよw
安く済ませたければ安いの買えよ
え、それ美味いけどあかんのか
20年前は300円あれば菓子パン3つ買えた。
今は1つしか買えない。(150円以上するから)
カップ麺300円?お好きな方は召し上がってくださいとしか
スーパーや薬局なら今でも100円で買える
カップ麺のお湯沸かす手間をいとわないなら20時ころ半額になったおにぎりにお湯かけてお茶漬けにするの同じ手間だろ
コンビニで買う馬鹿はいない
そもそも元からコンビニは高いだろ
どうなることやら
明日はつや姫を買いにいくわ、高いんやろな
おかずはケチっても米がうまけりゃなんとかなる、生タマゴでも漬物でもノリでもさ
元々庶民が日常的に食うものじゃないよな
初めてカップ麺で感動したのは山頭火とすみれだったな
今は味が変わってクソ不味だけど
日清のどん兵衛 鬼かき揚げうどん
https://www.nissin.com/jp/product/items/12669/
天下一品のカップ麺は400円
誰が買ってんねん笑
200円ちよっとか
でも誰も食わないので山積み
マルタイラーメン傑作
ごま油がなんともいい仕事
食べたが超うまいし
安かった
ガチオススメっす
置いてない店も多いが
即席メンはもともと仕事とか時間が惜しい人の間に合わせの食べ物だろ
辛ラーメン袋でいいやん120円ですむんやから(笑)
麻生「なっ?俺は間違ってなかったろ?」
袋麺じゃダメなん?
ガソリン安くなりましたか?
コンビニ商品が高くなったと思いませんか?
光熱費もずいぶん高くなったと思いませんか?
お米買えてますか?
【茹でガエル】
(ゆでがえる、英語: Boiling frog)とは、緩やかな環境変化下においては、それに気づかず致命的な状況に陥りやすいという警句。
生きたカエルを突然熱湯に入れれば飛び出して逃げるが、水に入れた状態で常温からゆっくり沸騰させると危険を察知できず、そのまま茹でられて死ぬという説話に基づく。
茹でガエル症候群、茹でガエル現象、茹でガエルの法則とも呼ばれる。
“失われた30年"ただでさえ「出る杭は打たれる」「長い物には巻かれろ」という「同調圧力」に弱い日本人が最も陥りやすい思考停止した状態であり学校や職場などでも見られる。
この“生き苦しい空気"が最悪は第二次世界大戦末期のように“万歳突撃"で自国を滅ぼしてしまう一因にもなってしまう
「空気を読まないバカにしか、この国は変えられない」
「何があっても心配するな、そういう国を作ろう」
「本物の好景気を見せてやる」
We are REIWA 新 選 組
定番のものも比較安値で売ってるならまだしも
むやみに開発の手間をかけたものばかりになって
300円のカップ麺が多数派だと信じるバカはスーパーに買い物行ったことない奴だけ
https://www.topvalu.net/items/list/100650100/
25年前のスペックで戦ってるのか日本人は
失われた30年は伊達じゃない!
焼豚ラーメン超えてたって奴がない。
冷凍のラーメンにはかてないんだよなぁ
コンビニのPB冷凍ラーメンなら250円だ
それはご馳走だった
マイナー カップ 大盛りが
100円で売っております
なぜならどこの店も
扱ってくれないから
Amazonでもカップヌードル系が12個で3000円、1個250円程度だからな
袋麺ですら1袋128円くらいじゃね?
ズバーンなんて数十年前のお店の味よりうめえ
テレビで特集するなよw
逆に小麦への依存度が高くなってるから、小麦製品が高騰しているのは仕方ないだろ
って思ってたけども
少なくとも、満足感でハンバーガーに劣るもんでしょ?
カップ麺が400円なんて安いほうだろ
この値段だと、惣菜弁当の2割引き298円ほうが満足感とヘルシー感があるわな
ありがとう統一教会じみん党。
いいやつ買えばそれなりの値段だが、ドンキだと150円前後が標準だぜ?
ペヤングヌードル90円だったから買ってきた
日清チキンラーメンまんまやんけ\(^o^)/
300円出してその価値があったカップ麺は無かったわ
いや、別に俺等が買わんでも、金を消費したい層はいくらでも居る
だから値段上げてるのでしょう?それでやっていける、と
自信持って高騰させればいいじゃない
俺等の事はお気になさらず
それ古い
今だと税込み170円ぐらいするはず
無駄に高給を取って無駄に商品開発してる人は減らせリストラしろとは思う
麺とスープバラ売りのはもっと安い
インスタントラーメンは高いからもう買ってないよ
死ね消えろ!
失せろ消えろ!
えーやんええやんマルタイで、ハァ~?www
高くても不味いのもあるし安くても美味しいのもあるよ
薄利多売するより、利益率はあがってそうだし。
セブン、イトーヨカドーあたりが象徴的かとおもうがやはり小売はコンビニから没落してくだろうとおもう。
物価高じゃないよ。ターゲットを変更しただけだろう。
そもそもカップ麺は庶民の味方でもなんでもない。夜食、お菓子枠だ。
食事がわりにしてたら体をこわす
ウソやろと思ったらマジやん
昨年末イトーヨーカドーで抜き108円だったのに
だったらイオンのジェネリックの方が安いな
ちなみに50周年を記念するカップ麺「トップバリュ ジェーカップ」が消費期限が近づいて半額で投げ売りしてるな
俺も同じやわ
サービスは利用するけど割高だから大したもの買ってない
値上がりが止まるわけがない、さらに米高騰して麺とかパン食の需要が増えたんで
まだまだ小麦製品の価格は上がるわな
一蘭は好きだったな
もう消えて久しい
高齢者が増えて食事のうち炭水化物が減ったのであって、小麦転移したわけではないと言う証拠は?
そうやって小麦製品無用値上げのへりくつを言ってるけどら米も上がってるじゃん
コンビニでこの値段設定おかしくねっておもった。
隣に50、60円値段が違う商品がおいてるあるのに、いまだに日清、カップヌードル信仰とかあるのかねえ。
セイコだけどな。どんだけ強気なんだよ、と。
セイコで誰がかってるんだろうとおもうわw
そもそも新潟は田んぼが小麦転作が推進されてる
そうなんだよな
マクドナルドの「値段上げて利益出てます」ってスレがあったが
食ってくれる人がいつまで残るのか、なんだよな
日本人相手の商売は誰もやらないつもりなら、緩やかな自殺の未来しかないね
高校生ならバイトしているかしていないかで変わるんじゃない?
300円のカップ麺なら時給の約25%〜30%を消費する訳だしw
高いカップ麺なんて昔からあるし
「今の価格が当たり前」そういう連中にターゲットを変えたいのだろうな
だから>>119みたいな汚いやつがわいてくる
昔からの価格の変遷を知ってる人たちを誹謗してくるやつが
百円を数百円にする商売をやってる人の擁護がそれをバカにしてたら自己否定だよね
証拠は?って 議論の流れからいって
証明はそっちがするもんだろwww バカなのか?初心者なのか?
判らんからNGにするからな、もういいよ
ぜいたくするなら150円の味付けきつねあげ
俺にもハンカチかお菓子買う10万円くれねぇかなぁ
証明できませんと言うことか
議論の流れってなに?
米が減って小麦が増えたから値が上がる
言い出したおまえが証明しろよ
そもそも小麦の消費量が増えたら値が上がると言う根拠は?
そもそも小麦の生産量は可変じゃん
だいたい消費量が増えたならスケールメリット、大量仕入れと引き換えに安く仕入れる余地があるし、それが企業仕入れの腕の見せ所じゃん
だったら消費が減った米製品は値下がりしなきゃおかしいよね
米の方を重視しろってのな
強いて言うならちょっと興味が出た品の「コンビニ限定」ぐらい?w
ラムーは独特で買う勇気がないわ
頭使う以前に近くになきゃ体力使うぜ\(^o^)/
マンドクセー
添加物の塊のインスタントですからね、所詮
俺んとこは逆にコンビニは近いとこで車で10分、スーパーは歩きで周りに3件有りますw
ドラッグストアなら安いのはダイコクドラッグかスギ薬局やな
一時的にはリスクなしに、利益をあげれる。
わからんでもないけど、高級コンビニ、高級ファストフードに未来があるとはおもえないな。
基本、体にわるいものばっかりだし。必要なわけでもない。便利で手ごろな価格だったから利用していただけかと。
コロナも多少関係してるとおもうけどな。日本人の健康志向を刺激した。
砂糖まみれ、油まみれ、塩まみれ。添加物まみれ。コンビニもファストフードも売れなくなったら値上げするしかない。
カップ麺も同じような状況におちいってるとおもうな。
これらはほんとうに必要なものなのか、おいしいのか、満足感がえられるのか。得られない。
他に何が食えるってんだよ
コメの高騰で、俺等も食うもの制限されてるし
値上げしてるものは買わん、ってのが通用しないんだよね
買う奴が居るってのと、店が全然競争してないし
チェーン店ばかりになった弊害なんじゃないの?
これ、談合と変わらんのじゃね?
死ね消えろ!
邪魔だ失せろ消えろ!
味噌や醤油をぶち込んでお湯入れて課長で仕上げて茹でたラーメンに
掛けて食ってるわ
インスタントラーメンは高すぎるな
トライアルは24時間営業やで
間違ってたわ
当時セブンイレブンで売ってた一番高いカップ麺は358円だった
それを400円とか庶民感覚無さすぎ
お店に行くのが馬鹿らしくなる(安さより味でね)
うるせぇ
死ね
黙れ
冷凍ラーメンとうどんは旨い
冷凍餃子は不味い
冷凍炒飯はパラパラにならんw
>>188
そうだな
今、米はどうにもならないが
いくらでもお安い食品はあるからなあ。
むしろ、安い食材があふれてきてる側面もあるとおもうし。
鶏肉の胸肉とかさ。野菜でもぼったくり品薄商法やってるモノ以外ではお安いものもおおい。
小麦粉、小麦製品でもそうだろうし。
コンビニ、ファストフードといったチェーン店のおごり、ごりおしはもう通用しなくなっているとおもっている。
別に必要ないから。
ファインモーションのまろやかみそラーメン?
国内ウイスキーはだいぶ値上がってんなぁ
まあ材料の値上げもあるかもだが
最近で唯一食えるのは辛辛魚くらい
後は日清のカップヌードルとか
袋ラーメンも種類がなくなってる
悲しいな
どんだけ卑屈なんだよ
生麺のが安いのよね
生麺は保存性で劣るから・・・
お前が買うの?
カップ麺は業スーやクリエイトなどの98円ので十分やろ
そもそもコンビニは元々高いから
麻生なら買うかもな
何を言われても別に好きに売れるのだから
言わせておけばいいのに
器が小さいな
商品開発延命装置が必要な人の擁護者は
潜在顧客と言う概念がないのかね
少し前にブラック経営者だのいってたけどお前等ブラック消費者やんwww
労働者を搾取し続けて自分の首絞めてんのww
大体20年前の1.4倍ぐらい最低賃金あがってるんじゃないの?もう少しか?
その上原材料も上がってきているのに物価あがるに決まってんだろ?
計算もできないのかよw
今まで企業や店が我慢してきたんだよwアホかw
業務スーパーとかいまだに5袋200円切るやつあるな
作ってる企業は頑張ってんのかメジャー企業がぼったくりなのか
忘れない
吉野家の担当者元気にしてるかなあ
塩でもかけて食ったらいい
買わない理由を語られて発狂しちゃう人
食い物に限らないかもしれないけど…
つまらんないこと言うなよ
コンビニはもう5、6年行ってないかな
なくても何も困らない
要らんとまでは言わないけど「多すぎる」のは間違いないな
味が最悪なのは承知だったんだがネタでkてるちゃつ多いのか
お前と一緒に住みたい
企業のやることなんだから
批判はしないとどんどん暴走する
批判されたってあれなところもあるけど
そんなことよりその開発ののための開発のコストを下げてほしいのにね
客を馬鹿にしとる怒怒
いや買わなければいいやんw
それだけの話だよピーピーうるせぇなって話
同じことのリピートしかできないこのパターン
国のせい企業のせい店のせい
馬鹿なんじゃないのw 自分のせいだろ?w
稼げないんだからw
お前もそうだろ?w
国が悪い企業が悪い店が悪い
お前が一番悪いんじゃないの?働きが悪いからw
よちよち可哀そうでちゅねーって言ってもらいたいのかな
かまってちゃんw
袋麺よりも生麺の方が人気あったりする 面倒臭さはたいして変わらないから
何を言われてもいいなら
お前も何言われてもいいやんw
別に俺に関係ないのだから俺のやることに黙ってないと
黙ってろよw
ひろゆきっずw20歳児か30歳児か40歳児か50歳児か60歳児かしらないけどさw
そんなんだからそんななんだよ
限度がありますよね
ある言葉や、屁理屈を使えば
それだけですべての異論に有効だと思える足りない人たち
( ´,_ゝ`)プッ
潜在消費者w お前ただ搾取したいと言えよwww
偉そうにw
未だにお客様は神様だという昭和のじいさんかよ
お前鏡見たら?
高いなーと思えば買わなければいいんだからさw
企業も店もお前に給与はらっているけど高いなーと思いしぶしぶ払ってんじゃないの?
無能だと思うけどw
まぁ値上げ開発部隊www
まずこういうのは企業の財務会計から決算から
読めるようになってから語ってほしいよな
家計簿もつけられないんだろうね
収入が少ないならそれなりに生きていけばいいのにw
普通はそうだろ?お米代ぐらい払えるんだろうから
ふりかけでも何でも食べていればいいやろw
少しの異論も許せない王様お姫様気質な人たち
コロナ禍で供給側のラインが世界中で一斉にとまって労働者が戻っていない一番の原因
グローバル化で今まで安い所(中国)等に作らせていたけどそれを企業がうつしつつある
これが原因といっているけど
後は各国がコロナ禍で配ったのが原因かと言われているよね
まぁ日本の場合消費者はいろいろ言うんだろうけど
この長い間企業物価指数と消費者物価指数の乖離があったけどもう企業側も我慢できなくなって
上げてきているという感じだろうな まぁ中小もつぶれていき今に失業率も増えていくだろうしな
それでも十分おいしいけどな
それでいいんだよ
どうみても無理ゲーでしょw便利なんだからいいだろ
使うなら払え嫌なら行くな
やはり企業や商店側が我慢しているところが一番大きいよほんと
取り分け飲食系な
まぁ飲食なんかは過当競争していたから食品や外食が今までは安かったんだろうけどさ
消費者側も選んでいたから高いだの文句を言っていたんだろうけど企業側からすればたまらんよね
それはその業界も悪かったのだろうけど利益率考えたら文句なんて到底言えないわ
そういった業種は国内GDPに頼って生きてきたんだろうけどもう限界やろ
飽きる
飽きない場合は他の部分でストレスフリーすぎる場合のみやな
ストレスを抱える実社会生活において同じことの繰り返しはストレスでしかない
それが何を使用が勝組で変わりなく、馬鹿の一つ覚えを何度やろうと気分が晴れやかな貴族なら
同じもの食べ続けてもストレスフリーだろうよ
ならなおさら余計な開発コストとリニューアルコストを削ればいいのに
またこれだ(「便利のコストだもん」w
しかもそれを騙るのになぜか店員の時給(時代遅れの額)を持ってくる人
バイトの時給でそれを賄ってるわけではないのに
その程度なら可愛いもんだろ
近所のスーパーで2年位前まで常時チョコレート大袋3袋で税別500円
1年前3袋550円、最近ついに2袋で480円になった
フルタの柿の種チョコ2年前は198g入ってたのが4回くらい減量されて今は113g
つまり今は
税別480円で113g×2=226g
2年前は
税別500円で198g×3=594g
実質3倍近く値上がりしたw
少し味変すればいいんじゃないの?w
俺なんかは単調でもあまり飽きないけどな
栄養素はある程度取れそうやんそれでも
タンパク質は足りないかもだけど
納豆でも付け足せばいいと思うが
まぁ俺も土日セブン行ったけど昔より高いなぁと思ったけど
しゃあないと思ったよw 昨日なんて2人分で4000円弱だからな
気にしないで買ってたら
その辺もわからないのかなと思ってしまうよ
ガソリン代人件費材料全てが組み合わさって上がっているんだよね
今どの業界でも上げないところにはほんと感謝しないとw
物価高騰はこの先収まらず、更に物価が上がっていく恐れもある
また消費税引き上げも参院選後に実施する動きもあるようだし、暗い
実質賃金は下がるのに物価はそこまで上がりそうだな。
ほならパスタ最適解やから
せやからウクライナの小麦狙われとるやろ?
あそこ失ったら世界が終わるんよ
日本人みたいに腹持ち悪い真っ白い粉だけで作った延びまくる麺食って満足してる勘違い貴族がいかにアホか
運ちゃん骨と皮ぐらい痩せとるやつ多いけどなぁぜなぁぜ?w
大丈夫そ?
そんな高級なカップ麺なんぞ上級国民しか食えんわ!
我々のような貧困世帯は108円までしか出さんわ。怒り
おにぎりは値上がりして65円
焼きそばはそこそこボリュームあって198円だよ
可哀そうだが大丈夫じゃないの?
上がっているのは事実だからな
昔の1.5倍は上がってんじゃないの?
最低賃金だけ見ればお前にもわかるだろ
ちなみに
20年前の2005年(平成17年)には714円でしたが、2024年(令和6年)には1,163円となり、449円の増加(約62.9%の上昇)となっています。
6割上がっているのにお前等セブンが上げ底だの菓子の量が減ったのだのだろ?
企業はボランティア団体じゃねーからなw ほんと高ければ買わなければいい話だからw
俺は困らんし誰もこまらないw
そりゃ人件費や地代家賃も安いからじゃないの
まぁコンビニ本部はチェーン店から撒き上がているというのは可哀そうと思うけどな
車だってめっちゃ上がっているだろ
ちょい前は大衆車の200万ぐらいの車が400万越えとかな
ざらやん
そりゃ価格に転嫁しなければ無理なんだけどな
300超えるのってノンフライの高級路線のやつでしょ
車はもうどーしても必要な場所に住んでる人が軽の中古車を買うだけやろwもう売れんよ日本では400万円の大衆車なんかw派遣やバイトを増やし過ぎたw給料が安い層が増えたんよw金持ちは今だにベンツかBMWかアウディかギリでレクサスとアルファード、残りは中途半端で売れんww
健康は金で買えねぇよ
いやだから買わなければいいんだってw
セブンでも車でもなんでもさw
企業や店側も同じなんだよw
お前が払いたくないのと一緒w
今は労働者からすればありがたいでー
これだけ人手不足の状態なんだから
まぁでも今に失業率もあがって労働の需給も改善されるから
みんな大変になるかもだけどな
治安も景気も両方な
別に生きていくのは困らんだろ
今なんて厳しい所でも労働時間自体はちゃんとしているだろ
ほとんどの所は激アマだよ少し前に比べたらな
大変だなと運転手さんには俺も思うよ感謝はするけどさ
それはお店や企業に対してもそうだよ
俺なんて宅配便かなり使っているしなamazonでもなんでも
ありがとうとしか言いようがない
何で違うものを比べるんだ?
世代でゴリゴリ働いた奴らがもう虫の息やでって言ってる
後がねぇんだよ現役がおらんくなるから
給料を上げればいい
日本人は勤勉だから給料さえ上げれば1年365日28時間ずつ働く
トラック運転手だろうが遠洋漁業だろうが肉体労働だろうが金さえもらえれば仕事を選り好みすることもない
外国人労働者を追い出しても労働力は足りるんだよ
トラックは自動運転進めるべきだろうな。
イーロン・マスクによれば
2021年までにはレベル5の完全自動運転が実現し
2025年までに運転手という仕事は人類社会から消え去るそうだぞ
いつか来る2021年を気長に待とうじゃないか
参加しましょう‼️
物価上昇、給料上がらず、石破辞めろ‼️
国会議員の給料と報酬は無し、ボランティアでやってください‼️
上級国民は貧困国民を必死になって助けろよ!他人に尽くせよ!
我々のような年収0円の貧困世帯は生活苦だと言う現実が分からんのか!
真面目に働けよ!反省しろよ!努力しろよ!もっと勉強しろよ!
貴公はその程度の実力で本当に我が祖国のトップクラスの人間なのか!
問いたい!問い詰めたい!小一時間問い詰めたい!
まずは減税しろよ!消費税を下げろよ!そして物価を下げろよ!徹底しろよ!
貧困世帯と住民税非課税世帯の電気、ガス、水道代を無料にしろよ!毎月20万円を貧困世帯と住民税非課税世帯に配れよ!
ドミノピザの無料ポテト、もやし、豆腐、マグロの血合い炒め、105円の3食焼きそば、160円の3食生ラーメン、110円の食パンがメインの食事になった!
そして一日一食になって100kgを軽く超えていた体重がガリガリに痩せ細って59kgになってしまった!
我々のこの苦しみの言葉の重みを知れ!
・お米を値下げ
・安楽死を実現
・消費税を廃止
・レジ袋を無料
・NHK受信料を廃止
・介護保険料を廃止
・交通費の全額支給
・100円マックの復活
・アベノミクスを廃止
・子育て支援金を廃止
・含み益を国民に還元
・年金支払い全額免除
・こども家庭庁の解体
・ウクライナ支援の中止
・最低賃金の時給を3000円
・国民健康保険を全額免除
・介護保険料支払い全額免除
・貧困世帯に毎月30万円を支給
・住民税非課税世帯に毎月20万円を支給
・物価高騰で生活苦なので1ドルを100円
・光沢スパッツ、光沢レギンスの着用義務化
・スクール水着をセクシーな競泳水着に変更
・貧困世帯と住民税非課税世帯の電気、ガス、水道代を半額
・セーラー服、ミニスカ、ルーズソックスの制服を義務化、ブレザーの廃止
・フードロス対策として貧困世帯と住民税非課税世帯に毎日3食無料弁当を配達希望
・小学生、中学生、高校生、大学生は体育の時間は男女共にブルマーを着用する事
トラックをトレーラ化して一運行の積載量を2倍にする取り組みはすでに行われている。
ただ、トレーラを導入するのにコスト(車両代、人件費、設備)がかかるから結局同じことなんだがな。
体に悪いもんが値段上がっても別に問題はなくて
健康に良いものが値段高い方が問題
健康に良い=需要が高い=生産高くなって安くできるはずなのに値段上がるほうが問題
健康に良いものを安くすることって国益に繋がることだからそこを考えてほしい。
いくら金があったって
無駄金はつかいたくないよね
いくから5万店も繁盛してるのさ
日本の場合道が悪すぎて無理そう
自動運転専用レーンでも作れればいいけど
ほんこれ
100円から200円だと思ってた
今、ペットのワンちゃんが一匹40万円がデフォやからな(笑
昔は血統書付きの子犬でも8万円がデフォやった、今はペットは5倍じゃタワケが怒
最近、カップ麺は食べませんね
業務スーパーとかイオンのPBなんてどうだろう
自民党が唯一やった国民の為になる良策だったな、あとは搾り取るだけの愚策で今日に至る
貧困層を増やしすぎた
低価格帯のもなくなったわけじゃない
だからね!イオンで生麺90円と業務用が作ったラーメンたれ60円で150円でカップ麺どころかラーメン屋と同等の味になるやろがw手を抜くなサボりが(笑)
物が安かった頃に余剰金で投資とかもっと頑張らなかった自分をぶん殴りたい思う
くだらん遊びに浪費してなければなぁ
投資は物の値段関係ない。いつでもできるから。
むしろ、くだらない遊びに浪費で成功。
国内旅行で少し前は10万の所が、今は30万するから。
コロナ前に使った金は、今の3倍程度の価値があった。
あれは政府購入価格だから
自衛隊とか非常食料のときの価格
日清もサンヨーもサブブランドでやすくしてる
外食でラーメンや
コンビニやスーパーでカップ麺
は高いので最近は全く買わなくなった。
食べたい時は、近くの安売りスーパーで5食入り袋麺170円を買い自炊している。貧困なので残念ながら具材は入れない。
食べ物は米や野菜や味噌や醤油など必需品以外はほとんど買わないから高くて構わない。
今から鏡みて自分を殴りまくれよww
コロナ前は、700円だったとする。
ウィルス蔓延時は、さらに安かった。
それが今は1200円だ。
おそらくだけど、今後はもっとあがる
投資をするなら今だろう
鉄道とかトンネルとか作りまくれ、最後のチャンスたまろう
春闘見なかったのか?平均賃上げ率は5.5%に近い高水準だ
物価なんてドンドン上げればいいのさ
株は波があるから、
上昇していても突然の暴落があるので、いつでも機会はある。
お前バカやろ?w
米は100パーセント上がった
給料が5パーセント上がったからどうした?って話やw
今の流れは、コツコツ貯めて老後に備えて働いていた人が死亡の流れなんだから。
遊んでいるキリギリスが、今後、働き始めると、
今まで長い事労働していた働きアリに勝ってしまう流れ。
デカいやつが108円とかで特売してるだろ
この前、ドラッグストアでニュータッチ塩味っぽいのが安く売られていた
健康状態の良い若い時に、海外旅行に10万
・老後に金を貯めて隠居してと考えていた働きアリ
健康状態が悪化した老後に、ヨボヨボの状態で海外旅行に30万
米値が上がったのは物価上昇とは別の問題でね
そんなことも理解できないバカがいるとは驚いたわ
老後に突然働き始めるが、インフレで月収40万。余裕の暮らし。
・老後に金を貯めて隠居してと考えていた働きアリ
インフレで貯金の価値が激減。旅行すると一気に資金減少。計画挫折。
よって、遊んでいたキリギリスは、働きアリに勝ってしまう。
それでいいんだよ
俺なら1000円超えてもラーメン食べに行くわ
袋麺を自宅か、1000円ラーメンやね
コンビニカップ麺はないな
そうやね スーパーのが安い
ガソリンが190円目前の地方都市ですら車が一切減ること無く
商業施設によっては来客数だけでなく売り上げまで上がっている
1000万近い車は納車待ち3年だし500万近いプリウスですら毎週売れている
正直、
これだけ値上げしているのに従業員の給料を上げない超ブラックに勤め続けている奴らを批判する記事を書く方が日本の為になると思うぞ
暇やったら50円の鶏ガラ骨を2匹買って作ってもカップラーメンより安いしラーメンチェーン並の作れるってさっきから言ってるやろw
その若い世代にお金をまわさないだよな
孫氏はよくわかっていた、若手にひたすら配ればいい
だよ
安くても348ぐらいか?
価格関係なかったのに
今は回そうとしてるよね
その為に下げられてる氷河期も多いってのに「物価上がってもいいじゃん」
とか、ふざけんなよ?本当、給料下げられた氷河期に刺されるよ?
明星とエースコックのこと言ってる?
サブブランドなんて認識なかったわ
俺もそうやな
ラーメン食うなら恐らく外に食べに行く
ただ冷凍ラーメンは割とおいしいぞ
同じ300円なら冷凍ラーメン食べると思うわ
多分それぐらいだと思う今上がっているかもしれんけどw
麺が不味い
夜食にちょうどよかった
サンポーの豚骨スープは旨いな
大災害起きて大量に必要とされる事態になっても買えねえよってなってくるし
企業側でもこれを災害時に寄付として放出しますは難しくなってくる
元々賞味期限1年ぐらいで災害用には向かん
100円前後でまだまだ買える
そもそもコンビニメインで買い物すること自体が意識低い
ラーメン屋が潰れるわけだ
昔、近くにスーパーあんまり無いから何も気にせずコンビニでばっかり買ってたけど量も少ないし高く付いてたな
昼はコンビニでと言えなくなった
コンビニは限定品で煽り商売してるから
基準にするの違うと思うww
そもそもカップ麺ってそこまで持たないんだけどな
俺も311直後何回かカップ麺箱買いでトランクに入れといたけど
多くは3か月4カ月持たない
だからやめたわ
それなら安い価格帯のカップラーメンでいいやになる
切れても食えるが、2か月以上経つとパサパサ味無しになる
緊急時にそんなん言ってられないやろ?
なんかズレてるわ
売れてるなら無駄ではないのでは
カネと手間暇をちょっと加えれば、生ラーメンがかなり美味く食べられるから、今は生だけだな
>>364
しかしセブンイレブンの袋麺はスーパーで売ってるトップバリュ袋麺より安くなってる(トップバリュが値上げした)
ピンポイントに激安商品があるんだよな。
客を犠牲にしてでも?
イビル・ゲイツが管理してる種を買わされるのかな?
ひとつ教えておくよ
〇〇が値上げ、ではないんだ。
実を言うとアベノミクスと日銀の黒田で円を刷りまくったから
円の量が増えた分、円の価値が約1.5倍下がってる訳よ
例えば20年前の100万円は今だと70万円も価値がないだろう
1000万円貯金してただけの人は、数字は1000万円に見えても20年で300万円ネコババされたのと同じだよ。
そんな奇特な人間は見た事ないわ!マジで!
どんな人間や!
円の総量が増えた分の割合で庶民の貯金が増えてやっとトントンなんだけど、それすらない
スーパーで見かけなくなったごつもりもやし味噌をコンビニで見つけたから買おうとしたら、
税込約300円でビビった。
本家では食った事有る
たしかにw
僅かながらセブンも当たりは有る、例えば半熟煮タマゴ200円は旨い
朝からカップ麺なんて食べたくかかったんだけど、米を炊くのを忘れてた(´;ω;`)
麺がもちもちだよね
あれって一度凍らせた効果だと思ってんだわ(´・ω・`)
キンレイは旨くて安くて楽
セブンの278円の5食入り袋麺もまぁ有りかな
この前、ドンキで買った5食入り麺の大関の袋麺220円も買いだめしたわ、1食あたり44円やぞ
マルちゃんラーメンもセブンの東洋水産の5食入りも、もう違いがわからねえわ
調味油ついてるかそのくらいか
値段は3倍するけどな
いまの時代によくインスタントラーメンなんか食べれるな
まあ他人の健康を気遣う必要もないが
モテるかもよ
おれもカップ麺食わないから値段は知らない
スーパーなら100円でカップ麺買える
いるかよw
そんな、株主優待はした金(笑)
ミスタードーナツかよ乞食(笑)
定価払うわ数百円や数千円とか(笑)
2ドルも払えないジャップ笑
優待株ってPER割高だから
長期的にはほぼ確実に損するよ
リアルデカイ金以外は現金以外は使うかよ(笑)無能さぞゃあるまいし(笑)毎回毎回いちいち面倒くさいコンビニ払いを選んでるんやから(笑)
世の中が高級化してるよりも
出版業界全体がすごい勢いで衰退してるからそういう
主観的な記事になるんだろうがwww
そう言うのは飲食系や不人気銘柄な
普通の化学機械卸売でも買え
1ドル500円か
コロッケパン、ウィンナーパン
これが高くなったのが痛い
日清のは高いけど他の会社が安いPBでジェネリックしてるし
そもそも日清がまずいからな
以上
ただのPBなら意味はない
一概にインスタントと言っても簡単には括れない
PBはカップヌードル目指してるよな
そしてかなり完成度が高い
日清で作ってるかと思うくらい
景気がどうのとか高所得者の消費とかばかり政治家は語ってるけど
しょうもない奴らだわ、現実を理解してないわな。
違います
今も昔もコンビニは貧乏人が行くところです
コンビニは金持ちしか行けないってその考えが貧乏人そのもの
コンビニがターゲットにしてるのは金持ちではなく貧困層やそれでもコンビニで買ってしまう無知な連中です
金持ちはコンビニに行きません
ないない
それ味覚障害だよ
国民のため笑い
自民党がやってるのは国民のためではなく企業のため
自民党が国民のために何かやったことは一度もない
そう思ってるネトウヨだけが価格に見合わない食べ物を買ってれば良いよ
寄付でもしたら笑
まだそんな夢物語を信じてるの?
物価が上がれば賃金が上がるなんて自民党とネトウヨのデマだよ
歴史でみると賃金が上がれば物価が上がるが正解
40年前はそうだった
ところが貧すれば鈍するの通り貧乏人ほどコンビニを使うのよw
毎日食べるものじゃないし
誰を恨むでなく。
外食しても米がクソ不味いので自炊一択。
生麺50円で醤油ラーメンは喰えるけどな
めんどうなら、焼きそばにすればもっと簡単
これ
安くなかったら袋麺にいくだけ
高いと価値がないかどうかは安易に言えない
代用食的だったツナ缶が鶏肉より高いのに需要あるし
スーパーの方が安いぞ。
食事ぐらい自分で作れ。
だから飽きるけどな
そそw
安いけどキンレイがうまい
具付きだしね
対外資産や対外貿易してなきゃ何も関係ない話
すまん
わしのせいや
軽い
焼きそばの麺とラーメンの麺は違う
焼きそばの麺はコーティングされてるので味の染み込みが悪い
誠に遺憾であると言わざるを得ないな
ドラッグストアで安いときは108円で売ってる
なぜコンビニで買うん?とも聞くと安いのなんて恥ずかしい
定価で買うことこそプライドなのだ
原産国の物価上がってるしな
大した具も入ってないくせに買う気起きないよな
そこまでしてラーメン食いたいわけじゃないし最近はスパゲッティ選ぶようになったわ
キロ300円とかで売ってるし
コンビニおにぎりとカップヌードルはこの30年間着実に値上げしてきた
コンビニ買いはその場でお湯入れる人達じゃねーのか?
ひじきを食べなさいひじきを
不味くて不味いものだけ安くする事で
美味いものは上級しか食べれないシステムに変えていきたいのかな
ホヤとかナマコは歓迎するわ
👏👏👏👏👏
ごつしかない
https://youtu.be/xaBw3-g5Cww
カルビーもたけえ
さすがに会社で水からはできんから熱湯入れてレンジ1分にしてるな
工具買いに行ったついでに、大手スーパーでお菓子買おうとしたら
いつも行っている激安スーパーより40円高い、止めてドラッグストアに寄ったら若干高いが7円位
しょうゆ、カレー、味噌の3種買って食ったが実質チキンラーメンのしょうゆ以外食えたもんじゃねえ
だからしょうゆ味2個買ってきた!
あーはいはい。40年前で止まっちゃってんのね頭が。
あ?
需要が供給を上回らないと絶対に物価は上がらない
価格を決める要素は需要と供給だけで
賃金も円安も生産コストも全く関係ない
経済学の常識だぞ
スーパーで買えばカップ麺なら半額でも買えるわ
せやけど価格の問題じゃないんだよ
あと、本当に早くコンビニにイブプロフェンとかアセトアミノフェンくらい置かせろ
昔はリポビタンDは薬局以外では買えなかったんだぜ?
経済学ってバカしかいないんだな
確認したら400円超えててさすがにそんなことなかったわw
売れてるので犠牲にはなってないのでは
日本のカップ麺も海外では10ドルくらいだし、名もなき途上国の激安品が日本円換算だとこれくらい。
お前らジャップの賃金はもはや中国と寸分変わらない程安い賃金だから、先進国で売られてる物が高くて買えないわけ。
日本でもレトルトカレー400円くらいは今の先進国レベルでは普通なの。
お前らは安い賃金しか貰えないから買えないわけ。わかったは夜も働けや!
そんなの喰ってるのかなり金に困ってる変わり者だって
日本に来てたカナダ人が言ってたわ
20年くらい前の話だけど
日本でもイオンに行けばPB製品で100円切ってる製品あんだろ?
あとドンキーとか行けばアジアの値段が安いだけの製品あんだろ?
安かろう悪かろう製品に満足するようになったら、あなたの価値は貧しい人間。
日本で100円のものがカナダで20円だということ
カップヌードルがそうだと言ってたんだよ
つまり世界では20円の価値のディスカウントなのに
日本では100円の暴利で売ってたの?
スーパー行くのがカッコ悪いって発想が意味が分からん
そんなのあるの?
コンビニなんて喫煙コーナーにバカどもが溜まってるイメージしか無いけど
現地生産だから作ってる人も材料も安いって事だ
ただ日本人が食べても不味くて無理だぞ
一食当たり単価も安いし。
だがコンビニで売っとらん
メインテーマはコンビニなのでな
カップ麺舐めたらあかん
何が現実味だよ。あの頃の3倍くらいなったのだから、今なら「カップラーメンは1200円くらい?」と言っているのと同じだってことだ。
まだ自民党国賊議員を庇うんだ? へー。おまえネトウヨだろ。庶民をバカにするのもいい加減にしろ。
自民党は高市を含めて誰一人信用しないことにしたわ。自民党議員のだれ一人も年収400万円で暮らしてないだろ。
だから経済音痴のこくぞくなんだわ。
カップメンにこれだけ熱くなれるのは日本人だからですね!
日本人で良かった!
無理なんだよ
カップすら
もうそうゆう時代
もっと安いの売ってるし。
味もそんなに変わらない。
水からやるとふやける
沸騰させたところに突っ込んで5分くらい蓋しておくのがベスト
https://www.youtube.com/watch?v=yPR-Fzdnp9g
国民民主党の榛葉賀津也が車検の闇をぶった斬る!(ショート動画)
https://www.youtube.com/shorts/RbXs2k0XV-w
農協、不正金バレまくる
https://www.youtube.com/watch?v=waOXJZYFWUk
警察、NHKにフ?チキ?レてカーナヒ?を排除してしまうww
https://www.youtube.com/watch?v=k-XIVvDE8wk
ビートたけし「日本詰んでる」
https://www.youtube.com/watch?v=ONxZmCheqZU
各企業が黒字額を上回る借入を銀行からしている以上下がらない
下げるためにはグローバル企業の追い出しとインボイスの廃止が必須になる
まぁ日本じゃできねえだろうな
ガソリン価格はリッター300円まで上がるという予測もあるから
もう米国なんか無視して日本沿岸を掘ったほうがいい
たかが100年ちょいの学問だからな
政治学なんかと比べりゃゴミだわ
ノーペインノーゲイン
痛みを知らないとっつぁんぼうやは何やってもだめ
せやから女にさえ負けてんだよ
痛みがなければ成長できない
それはそれで頭や理性、他人の教訓からは学べない愚かさの自白だよね
「痛みがわかれば理解してもらえる
そうなれば配慮してもらえる」として
「男性も生理の気持ち悪さを体験しろ」とか
「妊婦体験」とかもそうだけど
そもそもそんな表面的な話でどうこうなると思えるのも疑問だし、
そんな表面的なものだけだはないよね
そもそも他人に理解配慮しろも甘えだし、
「嫌なことを他人に体験させよう」というその気質
「嫌な思いをするまで考えや行動を修正できません」
駅のホームでの歩きスマホ、
横柄な自転車や自動車の乗り方
痛い思いをしたときには事案、
そもそもその暇すらなく命に関わることもあるのに
下手したら他人を巻き込んで
メーカー標準の価格ではあるけどスーパーほどの安売りはしない。けど品目は一般に必要とされていたものを売ってたのよね
いまは
余計な付加価値をつけた高級品を高値で売ると言うことで、だれでも普通に必要としているものをスーパーみないな値引きはしないでメーカー希望の価格で売ると言うのとは変質してるよね
食べなくなった
安いし手軽だから喰ってた時期もあるがそれは80円とかで
買えてた時代の事
そうやって「アレは高いからコレを買ってる」とか言うと次は「コレ」が高くなる
何も言わんほうがいいよ
> 正直言って生麺の方が安いし美味いからインスタントラーメンは
> 食べなくなった
ああ、確かに生麺は安いんだけどな
いざ、作ろうとすると、ネギだチャーシューだメンマだホウレンソウだ…てな感じで、トッピングを加えたくなるから、結局は高くつくww
お腹壊しやすい
安いのはスーパー
奴らを選挙で落選させなきゃな。
だから何が何でも金を使わせる
覚悟しとけよ
今までの10倍働け
これは全産業会で決まったことだからな
最低時給1500あげれない企業には倒産してもいいからバンバン税金あげていけ
若い連中が弱者から金を巻き上げるのに特化しているからな
何らかの現場で若い連中を見ることが少なくなった
肌の色が違うのはいっぱいいるけどな
そりゃ国力も落ちるよな
新興国の多くは若者が額に汗して働いているからな
そりゃ抜かれるわ
マフィンとか美味しくないのも有るけど、基本的に味上だし
値段そう変わらない
麺の量が違います
業務スーパーは無いわw
おーげさだねえ
明日から学校行けよ
失われた30年で日本人は貧乏になってしまった
自称○○学者の言うことが当たらないのはどっちも同じ(笑)
袋麺よりもうどん1玉のほうが安い
カップ麺は贅沢品
小麦粉と水と塩だけ使ったホンモノのうどんは賞味期限が短く値段が高いけど美味い
麺はオマケみたいなもの
もちろん俺は蒙古湯麺買って帰ったがなww
マルタイラーメン150円ぐらいだぞ
メルカリで450円で売れたりしないかな?
1食あたり396kcal炭水化物53.9gだから全然高い袋麺と遜色ないボリューム
ごま、かいわれを入れて食べる
知らんけど
おにぎりが150円とか・・・
イオン系まいばすけっとなら大丈夫🙆
おにぎりいつの間に250円になったんだよ
もうパンしか買えない
たまにやらかすよね
冷凍めんが旨い300円越ならそれやな
というかラーメン食べたければ普通に食べに行く
1000円超えるけど
化調ラーメン出汁が100円で売ってるから
ひき肉や野菜炒めてお湯を入れて
その汁をラーメン出汁と一緒にして
また野菜を炒めなおす
こんなことやってるからインスタント買わんな
こんなもん塩分取りすぎるわ
既にエースコックのわかめラーメンで汁だけバージョンが出てた
わかめラー
ATMやチケット購入や公共料金の支払いでもコンビニは手数料で儲かっているから、庶民が企業の消費とか気にする必要はない
ググってみたよ
わかめラー麺なしが税抜き218円で販売されてたw
潔くスープとして売れば良いのにカップラーメンの麺なしとするのは姑息な気がする
麺アリと間違って買う人もいるだろうし
夏場は減り過ぎて脱水しそうだから茎わかめとかで補充する
特にさぬき系は茹でても塩味感じるくれーだよ
うどんとその系列、ひやむぎ、そうめん、ひもかわとかはしっかり茹でたほうがいい