【学び】「Fラン大学VS専門学校」将来プラスになるのはどっち? 共通点は入学のしやすさだけれどアーカイブ最終更新 2025/03/16 13:511.KOU ★???高校を卒業した後は大学と専門学校、どちらが将来にとってプラスになるのだろう?文部科学省が公表した「令和6年度 学校基本調査」によると2024年度の大学進学率は59.1%に達し、大学全体の在学者数は約295万人で前年度よりも4200人増加し進学率と共に過去最高を更新。少子化の中、世の中の大学生の数は年々増えており、5人に3人は大学に進学する時代になっている。その要因の1つとしては大学の数が増えたことが考えられ、特に私立大学では入学者数の獲得に苦戦している大学も少なくないほどだ。中には就職に直結しやすい学部を新設する大学もあり、「大学の専門学校化」が進んでいると指摘する声もある。続きはソース元でhttps://news.yahoo.co.jp/articles/3352a9c328d07f400aeafb8a504caf3fd40bb3df2025/03/13 23:46:32121すべて|最新の50件2.名無しさんDJbnzどちらも変わらないな2025/03/13 23:49:023.名無しさんZxKE0低脳でもFランにしとけ2025/03/13 23:52:044.名無しさんYa7moFランに行ってる時点で高卒以下の頭脳2025/03/13 23:54:445.名無しさんK9yU5理容技術大学がないから仕方なく理容専門学校に行くしかない2025/03/13 23:54:486.名無しさんwY9yYFランでも大卒は大卒20年後はどんな価値観になってるか知らんけど2025/03/13 23:55:317.名無しさんSU29D高卒vs中卒と同じ様な戦い2025/03/14 00:00:558.名無しさんZKiZL専門学校は在学中にどれだけ資格が取れるかだなwFラン大学は大卒資格が取れるぞ?wどちらもやる気次第だけど…大差はない2025/03/14 00:02:519.名無しさんMHicUプログラマーは国立大学でてても使い物にならないのが多いが専門卒はすごいのが結構いる稼いでるヤツは多くないが2025/03/14 00:04:0810.名無しさんLFUch>>9国立大の優秀なのはもう少しいいとこに就職してるからでは🤔2025/03/14 00:06:3911.名無しさんDNM6x高卒ですけど部下は大卒だらけだが2025/03/14 00:12:3312.名無しさんaBeSU高卒で働かせろや2025/03/14 00:19:1913.名無しさん75LRZ短大がよー分からん2025/03/14 00:23:5314.名無しさん03mKR就職先に合った専門学校なら専門やろ2025/03/14 00:31:3315.名無しさんc9voA専門の問題は二年よな1年の終わりには準備して2年は就職活動専門的な事を勉強する時間が実はないと言う矛盾2025/03/14 00:47:1416.名無しさんpww85氷河期時代でも専門は就職率が100%に近いけど入れればどこでも良いだから離職も酷いのよな2025/03/14 00:49:1817.名無しさんScKTkコスパなら通信大学一択だろ2025/03/14 00:58:2118.名無しさん8KOhd>>1●自らの矛盾行動でストレスが溜まる大人の女不良のそばにいる女が富裕層へ色目をつかう。こんなのどこにでもある。正常性バイアスになる。不良が広いトイレの隣にいる男へチンコからションベンまきながらこんなことをほのめかす。「あの女たちは誰と結婚しても不倫で俺たち(不良)の子を産むリモコン女だ。」一部の女たちはそんなヤンチャな不良たちが大好きで、ヤンチャな不良の縄張りに自分たちの意志で居座る。その女たちの将来の夢は、不良たち以外の誰かと結婚するつもりで、目ぼしい男へ色目をつかう。女が男へ色目をつかっても、男は不良のそばにいる女を結婚対象にしないから、女は結婚に繋がる人脈は作れない。女は自らの矛盾行動でストレスが溜まる。女によっては、自分が間違っているのに逆恨みする可能性がある。逆恨みの対象は、色目をつかってもなびかなかった男だ。男はかかる火の粉を振り払わなくてはならない。自衛の方法としては、思いつくアイデアが人それぞれだと思うんだけど、私個人はこう思う。ケンカの強い不良と戦うのは、限られた人生がもったいないと私は思う。女は無限にある恋愛手段の選択肢で、慎重な不良と大きく異なる点が、足のつきやすい非合法手段を積極的に選択する傾向があるので、小型防犯機器で女の違法行為の証拠を取って女を警察へ突き出すのが良いと私は思う。警察へ飛び込む前に帝京科学大学の総務課に証拠付きで1回だけ内部解決できるかどうか軽く探る。証拠を破壊されないように警戒する。逆恨みする相手には説教しないほうが良いと私は思う。不良女に説教するなんて、LGBTに説教するくらい同じ余計なおせっかいだから、危険な行為だ。超小型防犯機器が入手できなかったり、法律が機能しない場合は、別記で「中瀬ゆかりさん作戦」と「大久保佳代子さん作戦」を思いついたけどもね。中途半端に法律が効くなら民法利用の「中瀬ゆかりさん作戦」で法律が全くあてに出来ないなら「大久保佳代子さん作戦」だ。https://bio20240213.blog.jp/archives/6986447.html2025/03/14 01:00:2519.名無しさん8KOhd>>1●医学的作話不良のそばにいる女が金持ちへ色目をつかうって良くあるでしょ。実刑服役になった詐欺師の白川道と同棲していた時期の中瀬ゆかりさんが、金持ちと結婚していたがっていたとか、巷によくあるでしょう。中瀬ゆかりさんのトンデモ発言の場合はTV番組「5時に夢中」木曜日内の視聴者を楽しませるリップサービスの冗談ネタでしょうが。高校で習う万葉集の「秘めたる恋」の「あかねさす紫野行き標野行き野守は見ずや君が袖振る」(女性歌人の額田王)なんて不良を乗り越えられる恋も考えられなくもないが、このケースは食堂で私の財布の話題をしている金銭欲のカネカネ女だから、アイツラは欲ボケの強盗だ。「金目当て」と表現すると分かりやすいが、正確には不良の縄張りで過ごしながら同時に他の男と結婚しようとしてる。不可能だ。不良の縄張りにいる大人の女性が、富裕層の男へ色目をつかった時、その女は「恋愛の人間関係」に関してはクルクルパーになってる病気の可能性が高い。不良の縄張りにいる女はお金持ちとは結婚できないのにおバカさんだ。その女は医学的に認知症のお年寄りのような「医学的作話」で、自己中心的なエゴによって自己の理性が機能しなくなる病気になって空回りしてる可能性が高い。不良の縄張りにいる大人の女が富裕層と結婚できるわけないのに、医学的作話の女は結婚できると願望、野心による結論を先に出して、まともに考えたらツジツマの合わない実行計画を妄想で都合良くつなぎ合わせて暴挙に出る。女の側の求める希望解が「富裕層側が不良女を口説いて求婚する」であって、実行解に妄想の医学的作話をして、坊っちゃんが不良女を口説くように仕向け強要するイジメをしてくる。不良よりも弱い金持ちをいじめて大損させ、人前で女性器を向けて坊っちゃんに結婚を迫るなどすれば、金持ちはロボットのように従順になって不良側の女と結婚し大金が不良女の手に入ると矛盾するロジック、スキームを立てて実行に移す。危険な女の可能性が早い段階で分かる能力は、不良と戦う能力や法的証拠を押さえる能力よりも役に立つかもしれない。https://bio20240213.blog.jp/archives/6986447.html2025/03/14 01:01:4620.名無しさん03mKR放送大学はコスパはいいが、働きながらストレートで卒業できるくらいなら、最初から無利子の奨学金がもらえる可能性がある2025/03/14 01:02:1021.名無しさん3lhWx大卒と専門卒の違いだろ今そんなの気にすんのは銀行や官公庁系くらいだと思うけど2025/03/14 01:02:1722.名無しさん8KOhd>>1「坊っちゃんはカツアゲされても周囲の人間が助けてはいけないクズ人間で、さげすまれるべき人物だ。」という空気を帝京科学大学で醸成してしまえるほど、バイオ大学でバイオ女は人間関係が強く、そのくらいの発言力がある。不良は私が不良へペコペコ頭を下げて自主的に不良へ付け届けをするように仕向けてくる。別の言い方をすると、中世や古代の法律のない時代に、武装集団が住民から年貢、税を取れたことに通じる。仮に、女は私と結婚して婚外子を自由に産めるが、ミルク代やオムツ代は不良に金を搾取される私は無一文なので、バイオ女は福祉に頼る機会がなければ産んだ托卵赤ちゃんを絶命させるか外国の闇業者へ売るだろう。富裕層の私がその一部の悪い女たちと話し合うと、ロードシス反射の女たちは会話5分で口から電子音を鳴らして記憶と正気を失う。女が私との会話の情報を女自身の記憶に残していたら、不良から「テメー、よくも女にチクったな」と叩かれて卒業できないリスクもある。話し合いすらもリスクがある。https://bio20240213.blog.jp/archives/6986447.html2025/03/14 01:02:2523.名無しさん8KOhd>>1「女が不良や教授から一方的に操られていること」が希望的観測で「女が内発的、主体的に刑事法に触れる悪事を実行してること」が坊っちゃん側には分からない。それがわからないと、坊っちゃんは悪い女を味方にする選択肢の余地を残すスキームを考えるので、「悪い女を警察に突き出す思考実験、スキーム」や「悪い女を大久保佳代子さんタイプに嫉妬させて大久保佳代子さんタイプをぶつける思考実験、スキーム」は作れなくなる。5時に夢中木曜日で中瀬ゆかりさんが前科のある本物の詐欺師とプライベートの同棲をして、同時に、富裕層と結婚したがる冗談を生放送で言うのを何度も聞いて、やっと気持ちの整理がついて現実的なスキームを思索できるようになった。机上で気持ちの整理がつかないから、生放送で中瀬ゆかりさんに不謹慎な冗談を言ってもらうことで、落ち込んでたのに「無料」で「笑いながら」気持ちの整理がつく。女が「不良と教授」を味方につけて刑事法違反で坊ちゃんへ結婚強要する。変容不可能。「不良と教授」は結婚に反対してる。私が「不良と教授」と戦えば私一人が退学または除籍。変容不可能。女と話し合うと女がチクるリスクがあり、実際の女は奇声発作で記憶と正気を失う。どの悪い女も同じ奇声発作。変容不可能。だから、女へ痛みを与え女が大学の「電車のレールから外れる」解決策しか無かったが、当時は選択決断できなかった。しかし、女がマインドコントロール下で支配され、悪党たちから刑事法違反行為に利用されていたとしても、マインドコントロール様態が話し合い挑戦でも変容不可能だから、親から大学へ進学させてもらった恩に報いるため、進学就職する私を喜ぶ親の顔を見るため、金目当てで悪事をはたらく女へしっぺ返しするリソースを投入する選択肢が正解だったろう。拷問求婚する悪い女たちと被害者の私の双方が、笑って解決する方法は、拷問求婚そのものが刑事裁判になるから、最初からなかったんだろう。私のことを知らない人は心配するだろうけど、親が街で歩けなくなるような、そんな暴挙を息子の私は選ばない。https://bio20240213.blog.jp/archives/6986447.html2025/03/14 01:03:5124.名無しさん8KOhd>>1私は病気休学前の入学時に東大卒の心理カウンセラーへ「バイオ女からのセクハラ被害があること」を訴えた。東大卒は「そうかもしれないけれども、あなたの気のせいかもしれないね。 あなたの見たもの感じたもの、そのすべて全部何もかもが、あなたの気のせいだよ。」でまとまった。その東大卒は何年も後で私に関しての質問を教授会に呼び出されて証言した時、私がセクハラ被害の相談をしたことを隠し、私があたかもストーカーであるという不利になるでっち上げ情報を発信し続けていた。大勢の女たちが私に手書き筆跡、クセ字の住所電話番号を渡した事実があるのに、東大卒は「あんなストーカー(坊ちゃん)に女が連絡先を渡すわけがない。」と詐欺師を見破るヒントを出しているのに、共同体の構成員は詐欺師を詐欺師だと気が付かないもんだから、少なくとも2人、複数の詐欺師が登場するゲーム展開になった。閉鎖された共同体で、詐欺師が2人以上信用ある人物として丁重に扱われ、謎を解く鍵が失われて、とうとうゲーム理論上の打つ手なしの「解決策なし」が成立した。ゲーム理論上の「解決策なし」になったから、組織は自己浄化能力を失い、おそらく第三者の詐欺師や新参の詐欺師まで利得を集めるボーナスステージになったことだろう。詐欺師御用達のリゾート地になることで、帝京科学大学理工学部が廃学部になる遠因になったと私は思う。https://bio20240213.blog.jp/archives/6986447.html2025/03/14 01:04:4225.名無しさん8KOhd>>1不良たちの縄張りにいる女たちが、ケンカの弱い坊ちゃんへ拷問求婚してくる。前述で、仮に彼女たちが私と結婚しても、彼女たちが産んだ子供は私立大学に進学させられるほどの養育はほぼ不可能だ。私は暴挙女たちや取り巻きからチクられるリスクもある中、暴挙女たちへ少ない説明リソースをやりくりして説明したが、暴挙女たちは私への態度が高圧的で悪いし、私へ批判的で攻撃的に拷問求婚してくる。暴挙女たちは軽率で、人前で女性器を向けてくる刑事法抵触等々をして私へ結婚強要してくる。人間関係の説明が難しいんだけど、異常事象で破滅に向かう雲行きが、坊ちゃん側が暴挙女たちへ嫌な顔をする程度の軽コスト拒絶で勉強実験可能な環境が取り戻せるなら、この不良の縄張りにいる女たちと結婚できる可能性はとっとと捨てた方が良いと私は思う。不良や教授が坊ちゃんを攻撃する準備を始めてしまう危機的段階に変わったら穏便に収拾させるのはもう不可能なので、軽率な女たちのその軽率行動を逆手に取って自衛する必要があると私は思う。私の経験上、話し合いは女や周囲の取り巻きにチクられる危険やストーカー濡れ衣の口実になる可能性があるので、お勧めしない。危機的段階になる前でも、異常事象の証拠を押さえていいとも私は思う。坊っちゃんが間抜け面をして、女の軽率行動、人前の女性器のロードシス反射の再実行を促して、その異常事象を小型防犯機器などで記録する。私の学生時代の1990年代前半はドライブレコーダーも超小型防犯カメラもなかったので、私の人生は詰んでいた。別記の「中瀬ゆかりさん作戦」や「大久保佳代子さん作戦」を卒業後に思いついたが。その文明の利器で証拠を押さえて警察へ飛び込む。暴挙女の人生が変わるだろうが、それが大人の責任だ。警察へすがる前に、帝京科学大学の総務課で内部解決できるかどうか証拠を見せて、1回だけごく軽く探りを入れる。証拠を破壊されないよう最大限の警戒をする。軽率行動女が軽率行動をしなくなって不良や教授が坊ちゃんへの攻撃準備を始めると、異常事象の証拠を押さえられなくなるなり、坊ちゃんは濡れ衣を着せられ理系なのに勉強実験する権利を奪われる一方なので、早い段階に、カモ人間である弱者の腕の見せ所だ。https://bio20240213.blog.jp/archives/6986447.html2025/03/14 01:05:0626.名無しさんa4a7Yアメリカでは中途半端な大学出ても仕事ないから州立カレッジ2年制で手に職つけるのが流行りみたいね州立だから授業料安いしバカな奨学金を背負わないでいいとか2025/03/14 01:05:1727.名無しさんxMiUa専門行っても何の関係もない仕事につく奴だらけな現実クソの役にも立ってないよ、専門とかwww2025/03/14 01:06:0028.sagencMl8就職ならHAL2025/03/14 01:13:5729.名無しさんD12W3>>26アメリカは修士以上でないとまともな仕事に就けないからなぁ2025/03/14 01:18:2130.名無しさんa4a7YM以前にバチェラーダブルメジャーだしねダブルメジャー6年で取れるのは羨望2025/03/14 01:20:1631.名無しさんi5bIJ基本情報技術者試験を取得するための専門学校…その上のソフトウェアなんちゃらに挑戦してた人いるけどダメそうだったネットワークエンジニアコースはこれはハブです。これはルータです。みたいな感じでほぼ基本情報技術者試験に費やされた。基本情報技術者、.comマスターやらマイクロソフトオフィスの資格取るだけだったなぁ。2025/03/14 01:21:0432.名無しさん4D03PFラン大学 vs 専門学校って、安倍晋三(Fラン成蹊大学裏口卒業)vs安倍昭恵(聖心女子専門学校 = 高校の成績が悪すぎて短大へのエスカレータに乗せてもらえなかった)のことかな?2025/03/14 01:30:0733.名無しさんHyxZx都会の自動車学校vs田舎の自動車学校2025/03/14 01:41:4034.名無しさんi5bIJ>>33都会の教習所とか街中走るの怖そうカタ:(ˊ◦ω◦ˋ):カタ2025/03/14 01:44:0035.名無しさんW130Fいや大学行った方がいいやろ海外に万一出るなら2025/03/14 01:44:2736.名無しさんwKNkd専門学校2025/03/14 01:44:2837.名無しさんWogHBFラン卒だと、学歴こそ大卒になるが、手に職がない。だから誰でもできるような仕事に就くしかない。なお、Fランは中退者も多い。昔、Fランに進学予定の高校3年生の冬休みの宿題というものを見せてもらったが、中学レベルの動詞の活用形を書く宿題だった・・・。偏差値40ぐらいの高校生が進学するFランには意味は無い。専門学校の場合、手に職はつく。場合によっては独立して、サラリーマンより稼げるようになる事もある。なお、コメディカル・・・看護学校とかは、専門も大学もあるが、看護師になってしまえば大差ないが、それなりに厳しい教育を行う学校は、国家試験なんて全員合格する。それを下げている学校がかなりある。厳しい学校を出た人は、わりかし規模の大きい病院に就職し、学会発表用の研究を普段の仕事と並行しながら行ったりで、大変だ。だが、そういう厳しいところを通過しないと、まともな看護師にはなれんのよねえ・・・。40ぐらいになって、大きな病院に就職しようとしたら、過去に同規模の大きな病院に勤務していた経験がないとダメだったりする。2025/03/14 02:00:5138.名無しさんcjs7C短大卒と4大卒を比べるかね2025/03/14 02:05:1339.名無しさんaBeSU専門学校は実質短大扱いやろ2025/03/14 02:17:0840.名無しさんnt6oC専門ほどおさる2025/03/14 02:19:1141.名無しさんR84tB資格とコミュ力と人脈2025/03/14 02:22:5642.名無しさんZKiZL個人的な見解だけど専門学校はその方向の資格を取るための学校大学はその学部の知識を深掘りするための学校Fランは中学から高校の続きwって感じw2025/03/14 02:23:0543.名無しさんaBeSU>>42Fランの授業って外人に混じって小学生の国語からやからなw2025/03/14 02:26:1244.名無しさんHpfHXfランレベルだと、看護学校落ちるだろう余裕で、金出して入れるところも卒業できないし、国試もfじゃ通らないでしょう。駒沢東洋くらいから高卒以下の学生ばっか。2025/03/14 02:47:4445.名無しさんxJOPQどのみち就職先が中小なら「お前ほんとに大学出てるの?」と馬鹿にされるFランより資格で現場が回る専門出のほうが頼りにされるただFランは遊びに強い 賭け事、コンパ、飲食、買春、犯罪スレスレならFラン2025/03/14 03:03:1146.名無しさんi5bIJ>>45犯罪スレスレとか嫌でござる2025/03/14 03:04:2447.名無しさんXjjht同じ専攻なら間違いなくFラン、大学はその分野以外も広く学べるし一応、殆どの場合、なんちゃってでも卒業論文もある2025/03/14 03:04:5948.名無しさんi5bIJIT専門学校に論文なんてなかったなぁ論文書け言われても知らね🗿2025/03/14 03:10:0149.名無しさんHpfHXフワちゃんとかバービーとか東出とか東洋大だけどガチでバカだよな。普通に高卒以下だろうあれは。日大も太田とか春日だからだいぶバカだけど人柄はずいぶんととマシになる。フワちゃんとか帰国子女だけどトイック高得点もアイエルツも取れてないよな。どう見ても健常に見えない。2025/03/14 03:11:1750.名無しさんi5bIJ専門学校で遊戯王カードで遊びすぎて資格すら取れなかった人も世の中にはいるんだよなぁ2025/03/14 03:12:3751.名無しさんXjjht>>44地方Fランを指定校推薦で入って卒業したけど、私は社会人から看護学校受かったよ1年勉強したらFラン卒でも受かるよ、今まで勉強してなかっただけで結局、別職種のチャンスがあって他行ったけど高卒も多い高校だったけど、高卒の大半ってFランの推薦の内申点もない子ばっかりだったよ2025/03/14 03:13:0052.名無しさんi5bIJIT専門学校で基本情報技術者取るメリットは、本試験の午前中の試験免除資格を事前に受けれることかな。秋春?2回分の午前試験免除されるから午後試験の問題対策集中できるくらいかな。遊びすぎてそれすら受からない人もおったけど2025/03/14 03:21:2553.名無しさんXjjht専門って卒業後就職率100%とか書いてあるけど意外と知られてないのは就職出来ない人は意外といるのにそれが闇に葬られてるだけネイリストやゲーム、マンガ系なんてほぼ就職出来なくてFラン文系の方がマシだしIT系や医療系ならFランでも同じ専攻なら就職先あるし、なんならFランは大卒給与になる2025/03/14 03:22:4454.名無しさんE0ExLGoogleとか楽天とかYahoo!とかAmazonとか学歴不問の一流企業入ると日大理系と専修理系と東海理系はいるけど、文系はガチでいないと聞くね。偏差値とIQ高い高卒とる。2025/03/14 03:23:3155.名無しさんE0ExL早慶文でも一時の書類はすぐ通過するけど2時のSPI IQテストで如実に落とされるってめちゃくちゃよく聞く話。特待生か首席レヴェルじゃないと大企業落ちるよ。ニッコマとかだいぶ下だから無謀だろう。2025/03/14 03:27:4856.名無しさんTIoV5就職するのが一番だけど強いて言うなら専門学校2025/03/14 03:29:5157.名無しさんXjjht>>54今時、偏差値が高い高卒なんてレアケースでしょ大半はFランも、いや専門も入れない人だよ専門定員割れなのに何度受験しても受からなくて高卒になった同級生何人か知ってるし定員割れでも実際、受かるとは限らないんだよまともな人は専門やFランなら推薦で行くしちなみに推薦の内申点は専門よりFランが基本上だよ2025/03/14 03:33:3858.名無しさんE0ExL>>57今の子は偏差値高い高卒は少なくなってるけど、高専に行ってるだろうね。あとはセイケイムサシか日本工学院か文化服装行くか迷うって感じ。看護大学だとセイケイムサシの下くらい。日大からもうだいぶ高卒以下。2025/03/14 03:36:2959.名無しさんXjjht>>58高専って5年だから短大卒扱いが殆どで、高専は高卒扱いじゃないよ高専って推薦で大学に編入出来るから今時は編入する子ばかりだと聞いたよしかもうちの地元は商業や工業高校も卒業後、大学や専門へ行く方が高卒より多いしね2025/03/14 03:42:5160.名無しさんE0ExLうちの息子や友人の息子なんて現役でマーチ理工A判定で、早稲田と東京理科BとかCでマーチ受けて現役で行けって言ってもマーチになるくらいなら自殺するって言ってくるよ。セイケイムサシ以下とか完全にバカを照明しに行くところだろ。理系以外は潰せって話しだが潰しちゃうと高卒で就職もできないし専門も通えないし国試も通らないから受け皿として存在してる。2025/03/14 03:50:4761.名無しさんE0ExL医療系の専門学校はカリキュラムがめちゃくちゃキツいからセイケイムサシ以下文系しか受からない人が通えるわけねんだわ。1日八時間くらい授業あるからな。そして風邪で休む早退も通用しない、これ私立の医学部もそう。検温しろって言ってきて出席日数めちゃくちゃ厳しい。看護学校はこれを3年間、夏休みも課題がでて勉強。そして国試がある。とてもじゃないけど無謀。3種の警察学校とか自衛官学校も無謀だ。2025/03/14 03:59:1162.名無しさんJlWZwネトウヨはまた、お花畑に生きてるのか?2025/03/14 04:01:0363.名無しさんXjjht実際Fランって地方に多くて立地でFランになってて田舎の子の受け皿になってる場合も多いんだよだからそもそも親の所得も低くて下宿不可、特に女子は選択肢がなくて進学してる子も多いんだよ地方の子にとっては地元国立とその他近場の私立や専門って考えでマーチなんて言葉もネット以外じゃ聞かないしな都会に行こうとすれば確かに就職先はないが地域密着型で地元なら大学に求人くるしFランなんかって言ってる人は地域ガチャ当たりなだけだよ2025/03/14 04:05:4764.名無しさんXjjht>>61看護学校説明会行ったけど、1日8時間もカリキュラムなかったよ確かに授業は高校みたいにつめつめだったけど実際、看護学校も風邪なら休むって聞いたしね、規定以内の欠席なら大丈夫だよあと実習は検温して熱あったら受けさせて貰えないしね、強制的に休みになる時代なのか、学校によって違う?2025/03/14 04:20:2865.名無しさんj0NTT40超えたキモいおっさんがキツネの仮面被って家でジャグラー配信してるけどそいつもFラン卒www2025/03/14 04:44:2066.名無しさんJlWZw大学は出ておいた方が得だよ。Fラン未満、ってどんだけ馬鹿なのよ。2025/03/14 04:50:0367.名無しさんfR4Ctドングリのセイクラーベ2025/03/14 04:56:4768.名無しさんDEAUE現在の法令では大卒と高卒の壁が大きい。国家試験の受験資格や公務員の昇進頻度など普通科の高校卒は新卒採用されないときついねそこで専門学校で資格を取ってから就職を目指す流れができた。資格も本来なら国家試験ある職業に多かった。もう一つの流れで企業が持つ大学で学んでからその企業に採用される流れもある。国内空洞化で海外に生産拠点が増えて技術系の採用枠も減って最新の情報はよく知らない大卒という肩書はほしいところではある大学進学率50%という数字が長く続いていたが国外から生活保護付き学費無料留学生を大量に入れてもこの進学率を上げる努力をしない政府補助金目的で集めるだけ集めて卒業させない私立など問題点が多いがその気になれば本人次第で大学いける世の中だから頑張って~若くて失業したら職安の職業訓練からの就職もありだよ2025/03/14 05:35:5669.名無しさんsSt07高卒で公務員が一番勝ち組だろw2025/03/14 05:48:5070.名無しさんJlWZw何が得なの?2025/03/14 05:50:4271.名無しさんI4936どっちもいったがそれほど変わりはなし応募資格については大卒が有利だが2025/03/14 06:00:3072.名無しさんZPlIv>>69今は高卒の採用数が少ないから難しいぞ2025/03/14 06:05:1773.名無しさんlEEI9>>54Yahoo!ってYahoo!Japanだろ?LINEヤフーになってから、そんなにエリートって感じしないな、あそこ2025/03/14 06:17:1774.名無しさんZPlIvまぁ専門学校は分野次第だろって気がするF欄は「大卒相当」の採用条件に手を挙げる資格を得るためのもの。但し応募できても採用されるかどうかは別問題2025/03/14 06:20:1675.名無しさんZPlIv>>63これよな地方だと下宿できなきゃ選択肢は限られるからなぁ2025/03/14 06:21:4476.名無しさんNSeZZ腐っても大学と腐った大学は端から違うからな。同じと考えてる人間が多過ぎるだろうFランなんて卒業後何年かしたら大学自体が消滅している可能性さえ有る。幻の大学の卒業生って辛いそうだ帝国大学の京城大学、台北大学の卒業の校長先生に高校時代に聞いた。そこでもそうなんだからな。消えたFラン大学に何の価値が有るんだか専門学校はその分野の仕事の学校。資格さえ習得してればどこの専門学校に通っていたかは関係無い2025/03/14 06:28:2077.名無しさんJlWZw>>76少子化なんだから、卒業した学校がなくなるってこれから続出するぞ。気にしてどうするんだ?2025/03/14 06:43:3578.名無しさんJlWZwつかやっぱり、壺とかが必死に書き込んでるの?2025/03/14 06:44:1579.名無しさんZPlIv>>76それは、大学が消えた事情が全然違うと思うんだが・・・母校の名前が首都大学東京とか東京科学大学になっちまったって嘆く卒業生の方がまだしっくりきそうw2025/03/14 07:00:0280.名無しさんJlWZw損な選択をさせようとする奴ってなんなの?2025/03/14 07:11:3881.名無しさんwjKA5社会的な実用性では専門学校が優位だが、単なる学歴としてならFラン大学の方が優位だと思う。とはいえ、高校の例ではあるが実用性から工業高校や商業高校や農業高校などに積極的に進学する生徒がどれほどいるのか。普通科高校に行きたいが学力が低いから仕方なく行っている生徒が過半数ではないかと思う。全くムダなことだと思う。2025/03/14 07:22:3082.名無しさんE0Dg5Fランでも大学はどこでもそうだけど、大卒って資格を取るところだから2025/03/14 07:28:4583.名無しさんUUAXD専門学校でしょ2025/03/14 07:33:3584.名無しさんE0Dg5>>81それはひと昔前だな今では職業高校と同レベルで定員割れた普通科高校はいくらでもある(統廃合でどんどん減っているが)それに職業高校は実習や課題や資格取得に追われて普通科の比じゃなく忙しい、けれど就職に強いことをアピールしてる学校説明会にも来ないで偏差値だけで入ってくる生徒もいないことないが、ついていけず辞めてしまう2025/03/14 07:41:4185.名無しさんmNtnrFランなんか高卒以下よw2025/03/14 07:51:3986.名無しさんZPlIv>>84実は実業系の高校ってそっち方面への大学への推薦枠持ってて進学するにもある程度強かったりもする。気になる人は地元の実業系高校の進学実績を見てみよう。狙い目は農業高校。農業高校と大学の農学科という落ち目同士で手を組んでて推薦枠を持ってることがあるし、国立大でも農業高校向けの推薦入試を用意してるところは多い。ただ、実業系の高校だと普通科並みの科目履修をしてないんで、大学進学後にしんどい思いすることも多い。特に理系。2025/03/14 07:56:1187.名無しさんLmUG5>>76看護学校は看護学部が増えて消滅してますし専門学校も資格取得って考えは古いわ専門行くやつは資格系より動画作成(Youtuber養成所)、ゲーム、アニメ、マンガ、声優、ネイリスト、とか就職出来ない分野に行くやつが半数くらいだよ2025/03/14 08:10:1088.名無しさんUGlaR>>84うちの工場の高卒は基本工業高校だけどそんな真面目に課題とかこなしてるそうなやつ一人もおらんぞ…あと工業高校で取得できる資格って大半がゴミ教える側もその道のプロじゃないから中途半端すぎるわ大手に就職枠がちょっとあったりするくらいしか利点ないやろな2025/03/14 08:10:1689.名無しさんLmUG5>>85世間を知らないんだなFランや専門の大半は推薦、その推薦の内申点も取れないのが高卒の大半なんだよそもそも高卒が多い高校は模試も受けないからな今じゃ定員割れでも落ちるやつは落ちる時代だぞ2025/03/14 08:14:2290.名無しさんLmUG5>>86今は推薦も複雑化して普通科が受験出来ない実業高校限定推薦枠がある大学もあるみたいですね知り合いはそれで工業高校から国立大へ推薦で行きましたしただキャリアチャンジじゃないけど、自分の専攻とは違う分野の大学に行くには実業高校出身だと結構大変ですよね2025/03/14 08:20:5191.名無しさんDEAUEエントリーシートに高卒 資格なしよりは資格ありのほうが検索で絞ったときリストアップされやすい選考前で脱落しないように頑張ろうってことよwあ!この子簿記持ってるから使えるかもとか電気系資格持ってると設営や臨時のコンセント増設とかやってくれそうとか問題起きても資格持ちに頼んだで逃げれるし素人より頼りになるよね2025/03/14 08:24:5292.名無しさんbNCyu2年の専門学校なら若いというだけで採用の価値がある2025/03/14 08:36:5993.名無しさんUyoaEFランも専門学校みたいなもんだよな大卒の資格は取れる仕事を学ぶか大卒の資格を取るかの選択2025/03/14 08:43:2694.名無しさんLLCYs>>93資格系の専門と同じ専攻ならFランでもその資格は取れるしなFラン通いつつ、土曜は資格講座通って簿記2級取ってる子もいたしやる気と親の援助(講座費用)さえあれば別にFランでも資格取れるんだよな2025/03/14 09:13:3795.名無しさんyY3rhFランク大学は遊びに行く所専門学校は手に職を付けに行く所2025/03/14 10:34:0296.名無しさん03mKR>>31基本情報くらい2週間もあれば取れるぞソースはワイ2025/03/14 10:35:5797.名無しさんAVl7c二種も日商簿記2級も二週間で十分でも専門学校では1-2年のカリキュラム2025/03/14 11:29:0898.名無しさん3Qk7xそもそも2年専門なら専門士じゃなく准学士、4年専門なら学士でいいんだよなやってる中身が変わらん2025/03/14 11:32:0699.名無しさん4sySJ>>98一応、4年以上の専門学校は確か卒業すると高度専門士で2年の専門士とまた違うよ頑張る子は通信制大学とダブルスクールして大卒も取るしね2025/03/14 11:40:15100.名無しさんrAhAzFランでも大学だから行っておいた方がいい高卒より賃金はいいし就職活動も自由に出来るし、そりゃ難関大学と違い高望みすると苦戦はするが、条件を落とせば(小売業や自動車販売や住宅販売等のノルマ営業)全く就職がないわけではない2025/03/14 11:47:39101.名無しさんUyoaEつうか頭が良ければ資格も参考書を買ったら簡単に取れるが、それなら学校はいらないわけでな学校で2年、4年と勉強して取る人がいる事実を否定してはいけない2025/03/14 11:49:58102.名無しさんAJuKk専門学校卒はあたりまえだけど、即戦力の技術や知識が備わってることを期待されてる大学行くアタマもないけどとりあえず専門学校行ってみただけのやつは高卒よりゴミそんなんだったらFランでも大学を出たほうがマシ2025/03/14 11:53:19103.名無しさんwtVpA本来専門学校なら3〜12ヶ月の短期集中で転職向けに特化した方がええわな2025/03/14 11:55:27104.名無しさんwtVpA大学こそ即戦力じゃないとおかしいけどな2025/03/14 11:57:18105.名無しさんi5bIJ>>96取れる人は取れるだろうね高卒→専門学校で取ったからあれだけど社会人ならいると思う2025/03/14 13:10:35106.名無しさんi5bIJ>>96IT系の仕事してる社会人じゃなければすげぇや👏🎉2025/03/14 13:13:11107.名無しさんM4TLtなんで大学はFランなのに専門学校はランクを出さないんだ?それこそ専門学校だってピンキリだろ2025/03/14 15:35:32108.名無しさんntiwa大卒しか取らない企業ばかりだからねえ2025/03/14 15:37:44109.名無しさんFTUGf採用するバカな連中が交代しなければどないもならん問題学歴で採用して失敗を重ねているのに全く学習する気配すらない地頭の良さがあって熱意もあれば後は現場が育てるんだよ2025/03/14 16:21:18110.名無しさん9XukK国家資格の取れる専門学校ならF欄なんてゴミ2025/03/14 16:40:47111.名無しさん03mKR>>105>>106高1のときに独学で取った2025/03/14 18:47:56112.名無しさんxUyQN>>107専門は資格取ればあとはどうでもいい2025/03/14 19:04:02113.名無しさんnuDss>>87動画は下請けで良ければ仕事あるだろ競争激しいのは演者のほう2025/03/14 20:26:51114.名無しさんwRZPw資格なんか後から取れるのでFランだろうが、行った方がいい。事実、初任給は専門学校よりFラン卒の方がいい2025/03/14 21:33:41115.名無しさんefm7D専門学校に入学試験なんてあったっけ?2025/03/15 01:53:12116.名無しさんe5M8D>>107専門学校の殆どが入学試験なんてやってないじゃんやったとしても中学レベルの基礎学力を調べる程度だいたいの学校が願書の受付順で定員に達したら受付締切入学難易度なんてどうやってカテゴライズするんだよw2025/03/15 12:55:28117.名無しさんcsQLP>>111それはすごい😲2025/03/15 16:07:53118.名無しさんpqW31Fランでも専門学校でもいい学校選びだよ2025/03/15 18:46:39119.名無しさんQTaDW専門学校は資格合格者数がアピールポイント2025/03/16 09:08:21120.名無しさんhS247話題に上がらないけど専門職大学ってどうなの?Fランと専門学校の良いとこ取り?2025/03/16 10:01:38121.名無しさんWcQF8>>114令和5年度の就職率は、Fラン含む大卒98%。工業高校・商業高校含む高卒98%。人手不足の昨今はFランでも行ったほうがいいと俺も思う。今日もFラン大学生のボランティアサークルの手伝い(ボラサーのボランティアってことが笑うところなんだが)を2時間ほどしてきたが彼ら彼女たちの状況判断能力は、別途世話をしていた中学入試トライ中の小6(合格)より悪い類似の事柄での処理というのが苦手な人が多いシーケンシャルな事務手続きが苦手。マイルストーンで指示を再付与しないと、処理できない。プリント等に手続き例を書いていたとしても、A4でフォントサイズが10.5ptよりも小さい感じになると、読んでくれないwそれでも社会のほとんどの仕事は画一的で特別な能力を要しない以上、最終学歴で分類されるんだから、Fランでも行くべきだと思う。2025/03/16 13:51:14
文部科学省が公表した「令和6年度 学校基本調査」によると2024年度の大学進学率は59.1%に達し、大学全体の在学者数は約295万人で前年度よりも4200人増加し進学率と共に過去最高を更新。少子化の中、世の中の大学生の数は年々増えており、5人に3人は大学に進学する時代になっている。
その要因の1つとしては大学の数が増えたことが考えられ、特に私立大学では入学者数の獲得に苦戦している大学も少なくないほどだ。中には就職に直結しやすい学部を新設する大学もあり、「大学の専門学校化」が進んでいると指摘する声もある。
続きはソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/3352a9c328d07f400aeafb8a504caf3fd40bb3df
20年後はどんな価値観になってるか知らんけど
Fラン大学は大卒資格が取れるぞ?w
どちらもやる気次第だけど…大差はない
稼いでるヤツは多くないが
国立大の優秀なのはもう少しいいとこに就職してるからでは🤔
1年の終わりには準備して2年は就職活動
専門的な事を勉強する時間が実はないと言う矛盾
●自らの矛盾行動でストレスが溜まる大人の女
不良のそばにいる女が富裕層へ色目をつかう。こんなのどこにでもある。正常性バイアスになる。
不良が広いトイレの隣にいる男へチンコからションベンまきながらこんなことをほのめかす。
「あの女たちは誰と結婚しても不倫で俺たち(不良)の子を産むリモコン女だ。」
一部の女たちはそんなヤンチャな不良たちが大好きで、ヤンチャな不良の縄張りに自分たちの意志で居座る。
その女たちの将来の夢は、不良たち以外の誰かと結婚するつもりで、目ぼしい男へ色目をつかう。
女が男へ色目をつかっても、男は不良のそばにいる女を結婚対象にしないから、女は結婚に繋がる人脈は作れない。
女は自らの矛盾行動でストレスが溜まる。
女によっては、自分が間違っているのに逆恨みする可能性がある。
逆恨みの対象は、色目をつかってもなびかなかった男だ。
男はかかる火の粉を振り払わなくてはならない。
自衛の方法としては、思いつくアイデアが人それぞれだと思うんだけど、私個人はこう思う。
ケンカの強い不良と戦うのは、限られた人生がもったいないと私は思う。
女は無限にある恋愛手段の選択肢で、慎重な不良と大きく異なる点が、足のつきやすい非合法手段を積極的に選択する傾向があるので、
小型防犯機器で女の違法行為の証拠を取って女を警察へ突き出すのが良いと私は思う。
警察へ飛び込む前に帝京科学大学の総務課に証拠付きで1回だけ内部解決できるかどうか軽く探る。証拠を破壊されないように警戒する。
逆恨みする相手には説教しないほうが良いと私は思う。
不良女に説教するなんて、LGBTに説教するくらい同じ余計なおせっかいだから、危険な行為だ。
超小型防犯機器が入手できなかったり、法律が機能しない場合は、別記で「中瀬ゆかりさん作戦」と「大久保佳代子さん作戦」を思いついたけどもね。
中途半端に法律が効くなら民法利用の「中瀬ゆかりさん作戦」で法律が全くあてに出来ないなら「大久保佳代子さん作戦」だ。
https://bio20240213.blog.jp/archives/6986447.html
●医学的作話
不良のそばにいる女が金持ちへ色目をつかうって良くあるでしょ。
実刑服役になった詐欺師の白川道と同棲していた時期の中瀬ゆかりさんが、金持ちと結婚していたがっていたとか、巷によくあるでしょう。
中瀬ゆかりさんのトンデモ発言の場合はTV番組「5時に夢中」木曜日内の視聴者を楽しませるリップサービスの冗談ネタでしょうが。
高校で習う万葉集の「秘めたる恋」の「あかねさす紫野行き標野行き野守は見ずや君が袖振る」(女性歌人の額田王)なんて不良を乗り越えられる恋も考えられなくもないが、
このケースは食堂で私の財布の話題をしている金銭欲のカネカネ女だから、アイツラは欲ボケの強盗だ。
「金目当て」と表現すると分かりやすいが、正確には不良の縄張りで過ごしながら同時に他の男と結婚しようとしてる。不可能だ。
不良の縄張りにいる大人の女性が、富裕層の男へ色目をつかった時、その女は「恋愛の人間関係」に関してはクルクルパーになってる病気の可能性が高い。
不良の縄張りにいる女はお金持ちとは結婚できないのにおバカさんだ。
その女は医学的に認知症のお年寄りのような「医学的作話」で、自己中心的なエゴによって自己の理性が機能しなくなる病気になって空回りしてる可能性が高い。
不良の縄張りにいる大人の女が富裕層と結婚できるわけないのに、
医学的作話の女は結婚できると願望、野心による結論を先に出して、まともに考えたらツジツマの合わない実行計画を妄想で都合良くつなぎ合わせて暴挙に出る。
女の側の求める希望解が「富裕層側が不良女を口説いて求婚する」であって、実行解に妄想の医学的作話をして、坊っちゃんが不良女を口説くように仕向け強要するイジメをしてくる。
不良よりも弱い金持ちをいじめて大損させ、人前で女性器を向けて坊っちゃんに結婚を迫るなどすれば、
金持ちはロボットのように従順になって不良側の女と結婚し大金が不良女の手に入ると矛盾するロジック、スキームを立てて実行に移す。
危険な女の可能性が早い段階で分かる能力は、不良と戦う能力や法的証拠を押さえる能力よりも役に立つかもしれない。
https://bio20240213.blog.jp/archives/6986447.html
今そんなの気にすんのは銀行や官公庁系くらいだと思うけど
「坊っちゃんはカツアゲされても周囲の人間が助けてはいけないクズ人間で、さげすまれるべき人物だ。」という空気を帝京科学大学で醸成してしまえるほど、
バイオ大学でバイオ女は人間関係が強く、そのくらいの発言力がある。
不良は私が不良へペコペコ頭を下げて自主的に不良へ付け届けをするように仕向けてくる。
別の言い方をすると、中世や古代の法律のない時代に、武装集団が住民から年貢、税を取れたことに通じる。
仮に、女は私と結婚して婚外子を自由に産めるが、ミルク代やオムツ代は不良に金を搾取される私は無一文なので、バイオ女は福祉に頼る機会がなければ産んだ托卵赤ちゃんを絶命させるか外国の闇業者へ売るだろう。
富裕層の私がその一部の悪い女たちと話し合うと、ロードシス反射の女たちは会話5分で口から電子音を鳴らして記憶と正気を失う。
女が私との会話の情報を女自身の記憶に残していたら、不良から「テメー、よくも女にチクったな」と叩かれて卒業できないリスクもある。
話し合いすらもリスクがある。
https://bio20240213.blog.jp/archives/6986447.html
「女が不良や教授から一方的に操られていること」が希望的観測で
「女が内発的、主体的に刑事法に触れる悪事を実行してること」が坊っちゃん側には分からない。
それがわからないと、坊っちゃんは悪い女を味方にする選択肢の余地を残すスキームを考えるので、
「悪い女を警察に突き出す思考実験、スキーム」や「悪い女を大久保佳代子さんタイプに嫉妬させて大久保佳代子さんタイプをぶつける思考実験、スキーム」は作れなくなる。
5時に夢中木曜日で中瀬ゆかりさんが前科のある本物の詐欺師とプライベートの同棲をして、同時に、富裕層と結婚したがる冗談を生放送で言うのを何度も聞いて、やっと気持ちの整理がついて現実的なスキームを思索できるようになった。
机上で気持ちの整理がつかないから、生放送で中瀬ゆかりさんに不謹慎な冗談を言ってもらうことで、落ち込んでたのに「無料」で「笑いながら」気持ちの整理がつく。
女が「不良と教授」を味方につけて刑事法違反で坊ちゃんへ結婚強要する。変容不可能。
「不良と教授」は結婚に反対してる。私が「不良と教授」と戦えば私一人が退学または除籍。変容不可能。
女と話し合うと女がチクるリスクがあり、実際の女は奇声発作で記憶と正気を失う。どの悪い女も同じ奇声発作。変容不可能。
だから、女へ痛みを与え女が大学の「電車のレールから外れる」解決策しか無かったが、当時は選択決断できなかった。
しかし、女がマインドコントロール下で支配され、悪党たちから刑事法違反行為に利用されていたとしても、マインドコントロール様態が話し合い挑戦でも変容不可能だから、
親から大学へ進学させてもらった恩に報いるため、進学就職する私を喜ぶ親の顔を見るため、金目当てで悪事をはたらく女へしっぺ返しするリソースを投入する選択肢が正解だったろう。
拷問求婚する悪い女たちと被害者の私の双方が、笑って解決する方法は、拷問求婚そのものが刑事裁判になるから、最初からなかったんだろう。
私のことを知らない人は心配するだろうけど、親が街で歩けなくなるような、そんな暴挙を息子の私は選ばない。
https://bio20240213.blog.jp/archives/6986447.html
私は病気休学前の入学時に東大卒の心理カウンセラーへ「バイオ女からのセクハラ被害があること」を訴えた。
東大卒は
「そうかもしれないけれども、あなたの気のせいかもしれないね。
あなたの見たもの感じたもの、そのすべて全部何もかもが、あなたの気のせいだよ。」でまとまった。
その東大卒は何年も後で私に関しての質問を教授会に呼び出されて証言した時、
私がセクハラ被害の相談をしたことを隠し、私があたかもストーカーであるという不利になるでっち上げ情報を発信し続けていた。
大勢の女たちが私に手書き筆跡、クセ字の住所電話番号を渡した事実があるのに、
東大卒は「あんなストーカー(坊ちゃん)に女が連絡先を渡すわけがない。」と詐欺師を見破るヒントを出しているのに、
共同体の構成員は詐欺師を詐欺師だと気が付かないもんだから、少なくとも2人、複数の詐欺師が登場するゲーム展開になった。
閉鎖された共同体で、詐欺師が2人以上信用ある人物として丁重に扱われ、謎を解く鍵が失われて、とうとうゲーム理論上の打つ手なしの「解決策なし」が成立した。
ゲーム理論上の「解決策なし」になったから、組織は自己浄化能力を失い、おそらく第三者の詐欺師や新参の詐欺師まで利得を集めるボーナスステージになったことだろう。
詐欺師御用達のリゾート地になることで、帝京科学大学理工学部が廃学部になる遠因になったと私は思う。
https://bio20240213.blog.jp/archives/6986447.html
不良たちの縄張りにいる女たちが、ケンカの弱い坊ちゃんへ拷問求婚してくる。
前述で、仮に彼女たちが私と結婚しても、彼女たちが産んだ子供は私立大学に進学させられるほどの養育はほぼ不可能だ。
私は暴挙女たちや取り巻きからチクられるリスクもある中、暴挙女たちへ少ない説明リソースをやりくりして説明したが、
暴挙女たちは私への態度が高圧的で悪いし、私へ批判的で攻撃的に拷問求婚してくる。
暴挙女たちは軽率で、人前で女性器を向けてくる刑事法抵触等々をして私へ結婚強要してくる。
人間関係の説明が難しいんだけど、異常事象で破滅に向かう雲行きが、坊ちゃん側が暴挙女たちへ嫌な顔をする程度の軽コスト拒絶で勉強実験可能な環境が取り戻せるなら、
この不良の縄張りにいる女たちと結婚できる可能性はとっとと捨てた方が良いと私は思う。
不良や教授が坊ちゃんを攻撃する準備を始めてしまう危機的段階に変わったら穏便に収拾させるのはもう不可能なので、
軽率な女たちのその軽率行動を逆手に取って自衛する必要があると私は思う。
私の経験上、話し合いは女や周囲の取り巻きにチクられる危険やストーカー濡れ衣の口実になる可能性があるので、お勧めしない。
危機的段階になる前でも、異常事象の証拠を押さえていいとも私は思う。
坊っちゃんが間抜け面をして、女の軽率行動、人前の女性器のロードシス反射の再実行を促して、その異常事象を小型防犯機器などで記録する。
私の学生時代の1990年代前半はドライブレコーダーも超小型防犯カメラもなかったので、私の人生は詰んでいた。
別記の「中瀬ゆかりさん作戦」や「大久保佳代子さん作戦」を卒業後に思いついたが。
その文明の利器で証拠を押さえて警察へ飛び込む。暴挙女の人生が変わるだろうが、それが大人の責任だ。
警察へすがる前に、帝京科学大学の総務課で内部解決できるかどうか証拠を見せて、1回だけごく軽く探りを入れる。証拠を破壊されないよう最大限の警戒をする。
軽率行動女が軽率行動をしなくなって不良や教授が坊ちゃんへの攻撃準備を始めると、異常事象の証拠を押さえられなくなるなり、
坊ちゃんは濡れ衣を着せられ理系なのに勉強実験する権利を奪われる一方なので、
早い段階に、カモ人間である弱者の腕の見せ所だ。
https://bio20240213.blog.jp/archives/6986447.html
州立だから授業料安いしバカな奨学金を背負わないでいいとか
クソの役にも立ってないよ、専門とかwww
アメリカは修士以上でないとまともな仕事に就けないからなぁ
ダブルメジャー6年で取れるのは羨望
その上のソフトウェアなんちゃらに挑戦してた人いるけどダメそうだった
ネットワークエンジニアコースはこれはハブです。これはルータです。みたいな感じでほぼ基本情報技術者試験に費やされた。
基本情報技術者、.comマスターやらマイクロソフトオフィスの資格取るだけだったなぁ。
安倍晋三(Fラン成蹊大学裏口卒業)
vs
安倍昭恵(聖心女子専門学校 = 高校の成績が悪すぎて短大へのエスカレータに乗せてもらえなかった)
のことかな?
都会の教習所とか街中走るの怖そうカタ:(ˊ◦ω◦ˋ):カタ
海外に万一出るなら
だから誰でもできるような仕事に就くしかない。
なお、Fランは中退者も多い。
昔、Fランに進学予定の高校3年生の冬休みの宿題というものを見せてもらったが、
中学レベルの動詞の活用形を書く宿題だった・・・。
偏差値40ぐらいの高校生が進学するFランには意味は無い。
専門学校の場合、手に職はつく。
場合によっては独立して、サラリーマンより稼げるようになる事もある。
なお、コメディカル・・・看護学校とかは、専門も大学もあるが、
看護師になってしまえば大差ないが、
それなりに厳しい教育を行う学校は、国家試験なんて全員合格する。
それを下げている学校がかなりある。
厳しい学校を出た人は、わりかし規模の大きい病院に就職し、
学会発表用の研究を普段の仕事と並行しながら行ったりで、大変だ。
だが、そういう厳しいところを通過しないと、まともな看護師にはなれんのよねえ・・・。
40ぐらいになって、大きな病院に就職しようとしたら、過去に同規模の大きな病院に勤務していた経験がないとダメだったりする。
専門学校はその方向の資格を取るための学校
大学はその学部の知識を深掘りするための学校
Fランは中学から高校の続きw
って感じw
Fランの授業って外人に混じって小学生の国語からやからなw
駒沢東洋くらいから高卒以下の学生ばっか。
資格で現場が回る専門出のほうが頼りにされる
ただFランは遊びに強い 賭け事、コンパ、飲食、買春、犯罪スレスレならFラン
犯罪スレスレとか嫌でござる
一応、殆どの場合、なんちゃってでも卒業論文もある
論文書け言われても知らね🗿
普通に高卒以下だろうあれは。
日大も太田とか春日だからだいぶバカだけど人柄はずいぶんととマシになる。
フワちゃんとか帰国子女だけどトイック高得点もアイエルツも取れてないよな。
どう見ても健常に見えない。
地方Fランを指定校推薦で入って卒業したけど、私は社会人から看護学校受かったよ
1年勉強したらFラン卒でも受かるよ、今まで勉強してなかっただけで
結局、別職種のチャンスがあって他行ったけど
高卒も多い高校だったけど、高卒の大半ってFランの推薦の内申点もない子ばっかりだったよ
秋春?2回分の午前試験免除されるから午後試験の問題対策集中できるくらいかな。
遊びすぎてそれすら受からない人もおったけど
意外と知られてないのは就職出来ない人は意外といるのにそれが闇に葬られてるだけ
ネイリストやゲーム、マンガ系なんてほぼ就職出来なくてFラン文系の方がマシだし
IT系や医療系ならFランでも同じ専攻なら就職先あるし、なんならFランは大卒給与になる
偏差値とIQ高い高卒とる。
特待生か首席レヴェルじゃないと大企業落ちるよ。
ニッコマとかだいぶ下だから無謀だろう。
強いて言うなら専門学校
今時、偏差値が高い高卒なんてレアケースでしょ
大半はFランも、いや専門も入れない人だよ
専門定員割れなのに何度受験しても受からなくて高卒になった同級生何人か知ってるし
定員割れでも実際、受かるとは限らないんだよ
まともな人は専門やFランなら推薦で行くし
ちなみに推薦の内申点は専門よりFランが基本上だよ
今の子は偏差値高い高卒は少なくなってるけど、高専に行ってるだろうね。
あとはセイケイムサシか日本工学院か文化服装行くか迷うって感じ。
看護大学だとセイケイムサシの下くらい。
日大からもうだいぶ高卒以下。
高専って5年だから短大卒扱いが殆どで、高専は高卒扱いじゃないよ
高専って推薦で大学に編入出来るから今時は編入する子ばかりだと聞いたよ
しかもうちの地元は商業や工業高校も卒業後、大学や専門へ行く方が高卒より多いしね
セイケイムサシ以下とか完全にバカを照明しに行くところだろ。
理系以外は潰せって話しだが潰しちゃうと高卒で就職もできないし専門も通えないし国試も通らないから受け皿として存在してる。
1日八時間くらい授業あるからな。
そして風邪で休む早退も通用しない、これ私立の医学部もそう。
検温しろって言ってきて出席日数めちゃくちゃ厳しい。
看護学校はこれを3年間、夏休みも課題がでて勉強。
そして国試がある。とてもじゃないけど無謀。
3種の警察学校とか自衛官学校も無謀だ。
だからそもそも親の所得も低くて下宿不可、特に女子は選択肢がなくて進学してる子も多いんだよ
地方の子にとっては地元国立とその他近場の私立や専門って考えで
マーチなんて言葉もネット以外じゃ聞かないしな
都会に行こうとすれば確かに就職先はないが地域密着型で地元なら大学に求人くるし
Fランなんかって言ってる人は地域ガチャ当たりなだけだよ
看護学校説明会行ったけど、1日8時間もカリキュラムなかったよ
確かに授業は高校みたいにつめつめだったけど
実際、看護学校も風邪なら休むって聞いたしね、規定以内の欠席なら大丈夫だよ
あと実習は検温して熱あったら受けさせて貰えないしね、強制的に休みになる
時代なのか、学校によって違う?
キツネの仮面被って家でジャグラー配信してるけど
そいつもFラン卒www
Fラン未満、ってどんだけ馬鹿なのよ。
国家試験の受験資格や公務員の昇進頻度など
普通科の高校卒は新卒採用されないときついね
そこで専門学校で資格を取ってから就職を目指す流れができた。
資格も本来なら国家試験ある職業に多かった。
もう一つの流れで企業が持つ大学で学んでからその企業に採用される流れもある。
国内空洞化で海外に生産拠点が増えて技術系の採用枠も減って最新の情報はよく知らない
大卒という肩書はほしいところではある
大学進学率50%という数字が長く続いていたが
国外から生活保護付き学費無料留学生を大量に入れても
この進学率を上げる努力をしない政府
補助金目的で集めるだけ集めて卒業させない私立など問題点が多いが
その気になれば本人次第で大学いける世の中だから頑張って~
若くて失業したら職安の職業訓練からの就職もありだよ
応募資格については大卒が有利だが
今は高卒の採用数が少ないから難しいぞ
Yahoo!ってYahoo!Japanだろ?
LINEヤフーになってから、そんなにエリートって感じしないな、あそこ
F欄は「大卒相当」の採用条件に手を挙げる資格を得るためのもの。但し応募できても採用されるかどうかは別問題
これよな
地方だと下宿できなきゃ選択肢は限られるからなぁ
Fランなんて卒業後何年かしたら大学自体が消滅している可能性さえ有る。幻の大学の卒業生って辛いそうだ
帝国大学の京城大学、台北大学の卒業の校長先生に高校時代に聞いた。そこでもそうなんだからな。消えたFラン大学に何の価値が有るんだか
専門学校はその分野の仕事の学校。資格さえ習得してればどこの専門学校に通っていたかは関係無い
少子化なんだから、卒業した学校がなくなるってこれから続出するぞ。
気にしてどうするんだ?
それは、大学が消えた事情が全然違うと思うんだが・・・
母校の名前が首都大学東京とか東京科学大学になっちまったって嘆く卒業生の方がまだしっくりきそうw
とはいえ、高校の例ではあるが
実用性から工業高校や商業高校や農業高校などに積極的に進学する生徒がどれほどいるのか。普通科高校に行きたいが学力が低いから仕方なく行っている生徒が過半数ではないかと思う。
全くムダなことだと思う。
それはひと昔前だな
今では職業高校と同レベルで定員割れた普通科高校はいくらでもある(統廃合でどんどん減っているが)
それに職業高校は実習や課題や資格取得に追われて普通科の比じゃなく忙しい、けれど就職に強いことをアピールしてる
学校説明会にも来ないで偏差値だけで入ってくる生徒もいないことないが、ついていけず辞めてしまう
実は実業系の高校ってそっち方面への大学への推薦枠持ってて進学するにもある程度強かったりもする。気になる人は地元の実業系高校の進学実績を見てみよう。
狙い目は農業高校。農業高校と大学の農学科という落ち目同士で手を組んでて推薦枠を持ってることがあるし、国立大でも農業高校向けの推薦入試を用意してるところは多い。
ただ、実業系の高校だと普通科並みの科目履修をしてないんで、大学進学後にしんどい思いすることも多い。特に理系。
看護学校は看護学部が増えて消滅してますし
専門学校も資格取得って考えは古いわ
専門行くやつは資格系より
動画作成(Youtuber養成所)、ゲーム、アニメ、マンガ、声優、ネイリスト、
とか就職出来ない分野に行くやつが半数くらいだよ
うちの工場の高卒は基本工業高校だけどそんな真面目に課題とかこなしてるそうなやつ一人もおらんぞ…
あと工業高校で取得できる資格って大半がゴミ
教える側もその道のプロじゃないから中途半端すぎるわ
大手に就職枠がちょっとあったりするくらいしか利点ないやろな
世間を知らないんだな
Fランや専門の大半は推薦、その推薦の内申点も取れないのが高卒の大半なんだよ
そもそも高卒が多い高校は模試も受けないからな
今じゃ定員割れでも落ちるやつは落ちる時代だぞ
今は推薦も複雑化して普通科が受験出来ない実業高校限定推薦枠がある大学もあるみたいですね
知り合いはそれで工業高校から国立大へ推薦で行きましたし
ただキャリアチャンジじゃないけど、自分の専攻とは違う分野の大学に行くには
実業高校出身だと結構大変ですよね
資格ありのほうが検索で絞ったときリストアップされやすい
選考前で脱落しないように頑張ろうってことよw
あ!この子簿記持ってるから使えるかもとか
電気系資格持ってると設営や臨時のコンセント増設とかやってくれそうとか
問題起きても資格持ちに頼んだで逃げれるし素人より頼りになるよね
大卒の資格は取れる
仕事を学ぶか大卒の資格を取るかの選択
資格系の専門と同じ専攻ならFランでもその資格は取れるしな
Fラン通いつつ、土曜は資格講座通って簿記2級取ってる子もいたし
やる気と親の援助(講座費用)さえあれば別にFランでも資格取れるんだよな
専門学校は手に職を付けに行く所
基本情報くらい2週間もあれば取れるぞ
ソースはワイ
でも専門学校では1-2年のカリキュラム
やってる中身が変わらん
一応、4年以上の専門学校は確か卒業すると高度専門士で2年の専門士とまた違うよ
頑張る子は通信制大学とダブルスクールして大卒も取るしね
高卒より賃金はいいし就職活動も自由に出来るし、そりゃ難関大学と違い高望みすると苦戦はするが、条件を落とせば(小売業や自動車販売や住宅販売等のノルマ営業)全く就職がないわけではない
学校で2年、4年と勉強して取る人がいる事実を否定してはいけない
大学行くアタマもないけどとりあえず専門学校行ってみただけのやつは高卒よりゴミ
そんなんだったらFランでも大学を出たほうがマシ
取れる人は取れるだろうね
高卒→専門学校で取ったからあれだけど
社会人ならいると思う
IT系の仕事してる社会人じゃなければすげぇや👏🎉
それこそ専門学校だってピンキリだろ
学歴で採用して失敗を重ねているのに全く学習する気配すらない
地頭の良さがあって熱意もあれば後は現場が育てるんだよ
>>106
高1のときに独学で取った
専門は資格取ればあとはどうでもいい
動画は下請けで良ければ仕事あるだろ
競争激しいのは演者のほう
だろうが、行った方がいい。
事実、初任給は専門学校よりFラン卒の方がいい
専門学校の殆どが入学試験なんてやってないじゃん
やったとしても中学レベルの基礎学力を調べる程度
だいたいの学校が願書の受付順で定員に達したら受付締切
入学難易度なんてどうやってカテゴライズするんだよw
それはすごい😲
令和5年度の就職率は、Fラン含む大卒98%。工業高校・商業高校含む高卒98%。
人手不足の昨今はFランでも行ったほうがいいと俺も思う。
今日もFラン大学生のボランティアサークルの手伝い(ボラサーのボランティアってことが笑うところなんだが)を2時間ほどしてきたが
彼ら彼女たちの状況判断能力は、別途世話をしていた中学入試トライ中の小6(合格)より悪い
類似の事柄での処理というのが苦手な人が多い
シーケンシャルな事務手続きが苦手。マイルストーンで指示を再付与しないと、処理できない。
プリント等に手続き例を書いていたとしても、A4でフォントサイズが10.5ptよりも小さい感じになると、読んでくれないw
それでも社会のほとんどの仕事は画一的で特別な能力を要しない以上、最終学歴で分類されるんだから、Fランでも行くべきだと思う。