【くるま】軽の「黄色いナンバー」を「普通の白いナンバー」に変えられる? 「黄色は恥ずかしい…」「むしろかわいい」意見もアーカイブ最終更新 2025/03/17 18:211.田丁田 ★???軽自動車のナンバープレートは、普通車の乗用車と違って目立つ黄色地が採用されています。しかし、軽自動車でも普通車のように白いナンバープレートを装着できることがある制度もあり、現在は街中でも白いナンバープレートを装着したクルマを見かけることがあります。これに対してSNSなどでは話題となっています。一般的に、クルマのナンバープレート(ナンバー)は用途や車種によって文字やプレートの色が決められています。例えば、自家用の普通車であれば「白地のプレートに緑文字」、軽自動車は「黄色地に黒文字」、バス・タクシーなど事業用の普通車は「緑地に白文字」などです。ところが、近年では軽自動車やバス・タクシーの中に白い面積が多いナンバーをつけたクルマを見かけるようになりました。実はこの正体は「図柄入りナンバープレート」と言われるもので、2017年4月に「ラグビーワールドカップ特別仕様ナンバープレート」の交付を機にスタートした新たなナンバーの形式です。同年10月には「東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会特別仕様ナンバープレート」が交付開始され、現在では全国で70種類以上のナンバーが交付されています。この図柄入りナンバーは、プレート全面に図柄がデザインされたタイプのほか、右上にロゴのみが描かれたタイプがあり、2タイプのどちらかを選ぶことができます。普通車と軽自動車で色やデザインの違いは最小限で、どちらも白や図柄が大面積を占め、クルマの前後にワンポイントを加えています。そんななか、主にSNSなどを中心に、一部の軽自動車ユーザーの間で軽自動車専用の黄色いナンバープレートの存在感が気になっていたという声が多くあり、交付開始当初は「普通車のようなナンバーが装着できる」と大きな話題になりました。特にロゴのみのタイプであれば、普通車と同じように白の面積の多いナンバーであったため、ナンバーだけを見ると普通車のように見えたのです。現在、白い面積の多いナンバーを装着した軽自動車が増えてきたものの、その一方でむしろ「黄色ナンバーがカッコ悪いと思うなら普通車に乗ればいいだけ」「白でも黄色でも、軽自動車のナンバーの色が嫌っていうんでしょ」と、ナンバープレートの色を気にしすぎる必要はないのではといった意見が湧き出ているようです。また一方で「軽自動車には黄色いナンバーが似合うしかわいいと思う」など、従来の黄色いナンバープレートをむしろ評価する人もいるようで、いずれにせよ軽自動車のナンバープレートの色については、多くの人が強い関心を持っていることがわかります。続きはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/7aa6d89746ef7b1da20a4d997ce5e8dc5a541a4a2025/03/13 11:51:50172すべて|最新の50件2.名無しさん0sZ9E>>1軽もそこそこ高いのに、なんで軽を選んだん?で終わるのに。ちょっと出して普通車とかに乗れるなら、それを選択せいよ。2025/03/13 11:52:513.名無しさんqgJ5Aボディカラー次第かな白にあの黄色は強すぎると思う2025/03/13 11:53:554.名無しさん38rDD>>2ほんこれコンパクトカーと軽の価格差ほぼなし2025/03/13 11:54:045.名無しさんI48qR別にどうでもいい気になるのはやはらい若いからかなw2025/03/13 11:54:166.名無しさんssp8G軽の税金を引き上げて白ナンバーにする気だね2025/03/13 11:55:407.名無しさんQqa3c貧乏人は貧乏です表示をする義務がある2025/03/13 11:56:328.名無しさんLxRfd黄であろうと白であろうと所詮は軽だっさ2025/03/13 11:56:499.名無しさんEnxNT軽の白ナンバーダサいからやめとけ黄色らしくしてろや2025/03/13 11:59:1410.名無しさんKw2tq税金安いんだからダサイ黄色ナンバーで我慢しろ嫌なら普通車に乗れ2025/03/13 11:59:1411.名無しさんaqp4uそこに見栄張るなら軽に乗るな2025/03/13 12:00:2512.名無しさんACDdh>>2>>4維持費な2025/03/13 12:00:3613.名無しさん076hx日本国内なら軽がデフォであるべきと言うか走りやすいと言うか…2025/03/13 12:02:1114.名無しさんXW92V商用じゃなくデザイン気に入って乗る場合にはけっこう視覚的に重要、白ナンバーだと凄く落ち着いて見えるよ5000円ぐらい上乗せで縁だけ黄色いご当地ナンバーで縁の黄色はオプションの枠でほぼ隠せる2025/03/13 12:03:0115.名無しさんI48qR坂道の多い所では不経済だよ2025/03/13 12:03:0416.名無しさんf50hn黄色い軽自動車に白いナンバーつけて乗ってる人を見たことあるわ。黄色が好きなのか嫌なのか・・2025/03/13 12:04:5217.名無しさんXW92VN-oneターボよりも安っちいアルト/ラパンがパワーウエイトレシオが高い2025/03/13 12:05:1318.名無しさんkHUVy軽なのに、白ナンバー付ける高速で、軽なのに、普通車料金誤って取られかねない。だから、黄色がいいのだ。2025/03/13 12:05:2919.名無しさんBdBF9>>1全部黄色にしろアホ違反行為が判別できんやろ👹2025/03/13 12:06:2120.名無しさんvIoL0見栄張るなら軽乗るなよ2025/03/13 12:07:2421.名無しさんVdVlC白とピンクのいちごミルクみたいな軽がはしってておっさんのワシでも可愛いと思った2025/03/13 12:08:0922.名無しさんfMicK軽自動車に乗ってる男とは無理2025/03/13 12:08:4623.名無しさんYy7zZ日本の道には軽自動車がピッタリだよ。2025/03/13 12:09:1924.名無しさん05nBe>>2維持費に決まってんだろ2025/03/13 12:09:4225.名無しさん5CLC6黄色いからかわいいんであって 余計なことしないでほしい2025/03/13 12:09:5826.名無しさんi9dv5あこがれのピンクナンバー2025/03/13 12:10:0427.名無しさんYy7zZ>>22アッー!2025/03/13 12:10:1428.名無しさんvZdLg軽なのに白ナンバーの方が恥ずかしくないか?2025/03/13 12:12:4529.名無しさんefISM>>28コンプレックス丸出しの目印だよな2025/03/13 12:14:2630.名無しさんCytPQ中身ただの軽なのにイキってデザインナンバーにする方が滑稽2025/03/13 12:14:5131.名無しさんlqzVk他人の目を気にしすぎでは?ww車がステータス!って価値観が全盛だった時代は昭和で終わってるよ?w2025/03/13 12:16:3832.名無しさん5CLC6白くしたいわけじゃなくてコラボしたいなら別にいいけど2025/03/13 12:17:3933.名無しさんG3y2J運輸局も変えてもらったほうがお金入ってきて嬉しいんじゃない?私の軽は黄色ナンバーだけどナンバー指定したから高くなった。軽を白ナンバーにしてるのってなんかいじましい感じがするけどなそんなに黄色が嫌なら普通車買えよって思うね2025/03/13 12:18:1734.名無しさんRMOY2ナンバーの色でwww色々と生きていくのが大変そうだな2025/03/13 12:20:0635.名無しさんC7UX1赤にすればかっこいいのに(´・ω・`)2025/03/13 12:20:1436.sageEBJEs「ナンバー白くされたら軽油入れていいクルマか分からなくなるじゃないですかー」2025/03/13 12:21:0437.名無しさんAUr5H>>28本当それw嫌なら普通車乗れよw2025/03/13 12:21:3738.名無しさん0MIRkナンバー白くしても660ccなのに2025/03/13 12:23:3739.名無しさんuTRPF>>2税金とか維持費のこと考えてなさそう2025/03/13 12:23:3840.名無しさん0MIRkかわいいってなんやねん2025/03/13 12:24:0841.名無しさんKQKPGタイガースに失礼だ2025/03/13 12:24:4642.名無しさん0MIRk>>21栃木のご当地ナンバーやね2025/03/13 12:25:3643.名無しさんnNDsj軽でも白ナンバーを選べるようにしたのが悪い2025/03/13 12:28:0144.名無しさんTTthu小水色より💩色を大希望とかお前らは糞💩HEN態野郎恥を知れ2025/03/13 12:28:2045.名無しさんHg2hRそういうもんだという認識しかないが気になる人の方が極少数派2025/03/13 12:29:2446.名無しさんYy7zZつか、図柄入り、ってかっこいいの?2025/03/13 12:30:0647.名無しさんlUbca黄色いナンバーをダサいともかわいいとも思わないけど黄色いナンバーをわざわざ白に変えるやつは間違いなくダサいw2025/03/13 12:31:1348.名無しさん0kIcZナンバーの色なんて、どうでもいいんだがお店なんかの、軽の駐車スペースに白ナンバーが停まってたら何か言われないかね?2025/03/13 12:33:1749.名無しさんTKeNh危険な棺桶が走っていると周囲にわかるようにナンバーが黄色なんだよ2025/03/13 12:33:3050.名無しさんf1UDy>>2貧乏育ちで貧乏にコンプレックスを抱くと普通に考えられなくなる2025/03/13 12:33:3251.名無しさん88ttAボアアップがエンジン載せ替えて普通車とうろくすればよろし2025/03/13 12:34:1352.名無しさんlY5voナンバー見なくても大体軽だってわかるやん2025/03/13 12:34:5753.名無しさん2vwTvヴィッツ買えで終了2025/03/13 12:35:4754.名無しさんJ2nFlご当地ナンバー買いなさいよ文句言ってないで2025/03/13 12:36:3355.名無しさんBBIl3気にしたことねえ軽が黄色いのもいま気がついたわ2025/03/13 12:36:5856.名無しさんhCgb2クッソどうでもいいスレ2025/03/13 12:41:4357.名無しさんc2iWgむしろ黄色でいいだろ2025/03/13 12:44:3258.名無しさんeT47vミャクミャクのナンバーに変えたれよ2025/03/13 12:45:5059.名無しさんoEoG6軽の白ナンバーはむしろ貧乏臭いくせに見栄っ張りみたいなちょっと変わったDQNが多いイメージ2025/03/13 12:46:3660.名無しさんq9MEiご当地の方がアホっぽい2025/03/13 12:49:1361.名無しさんZ2bCT気にならない。ほとんどの人は気にもかけていない2025/03/13 12:56:3562.名無しさんPQyUb黄色と黒の組合せだと阪神ファンは喜びそうだが2025/03/13 12:57:1963.名無しさんjB8o6気にすることが恥ずかしいとか思わんのか。2025/03/13 12:59:4064.名無しさんRkMx2こーゆーのってディーラーの手数料稼ぎで付けられちゃうこともあるんだろうな2025/03/13 12:59:4965.名無しさんMSvw4白にしてる方が恥ずかしい気も2025/03/13 13:00:0966.名無しさん687a9色も番号も何も気にならんな2025/03/13 13:02:2167.名無しさん41CaI普通車と軽自動車では高速道路の通行料金が違うので高速道路の料金所で係員が見分けやすくする目的だったんだがETC普及でそれもオワコンなのか2025/03/13 13:04:3868.名無しさんcHwOu白ナンバードラレコ付けていますステッカーガキ乗せていますステッカー役満です2025/03/13 13:08:0169.名無しさんhbmMQ軽の白ナンバー率はもう4割近いこの前、走りながら数えてみて愕然とした2025/03/13 13:08:0470.名無しさんeVaWg白いナンバーにして純正の枠付けたら黄色いフチ見えなくてかっこいい2025/03/13 13:08:4271.名無しさんc87Xw>>28図柄入りはまだ許せるけど軽なのに真っ白のナンバーお前はダメだ2025/03/13 13:10:2472.名無しさんC5mYK赤に黄色だと結構いいけどな2025/03/13 13:10:5573.名無しさんDJ6cZ恥ずかしいと思うなら軽に乗るなよ2025/03/13 13:11:0474.名無しさんLQjFN確かに黄色は人気無い、ダークグレーとかにしてはどうだろ2025/03/13 13:11:5075.名無しさんoJ2ms軽なのに白いナンバーにしている人が一番上恥ずかしい2025/03/13 13:13:2776.名無しさんM21PR枠だけ黄色いやつ最近あるじゃんあれはいいと思う2025/03/13 13:15:2377.名無しさんevZKoむしろ?2025/03/13 13:17:0378.名無しさんudi9Iああ、ワゴンだなーと見てたら黄色ナンバー・・ダイハツの軽ワゴンむちゃくちゃでかいな。2025/03/13 13:23:0779.名無しさんGpCHD軽が無理に白に変えてるのは必死感が出ちゃうんだよなあうちも軽だけど、ボディがモスグリーンだから黄色のほうが合うなと思ってそのままだよ2025/03/13 13:35:1780.名無しさんpuS6b原付の白いナンバープレートは、どうなのかな?😃2025/03/13 13:35:2881.名無しさんiCXmM軽で白を見ると余程コンプレックスがあるんだろうなと思ってしまうわ。黄色のほうが違和感もないし良いと思うけど2025/03/13 13:36:4882.名無しさんpuS6b>>62赤色のナンバープレートだったらカープファンが喜びそうだよね2025/03/13 13:41:1783.名無しさん68k77おおきさとかたちがださすぎるんでいろなんかどうでもいい2025/03/13 13:42:5084.名無しさんeVaWgオマエラ相当いい車乗ってんだな2025/03/13 13:45:3485.名無しさん8ms99ボディの色にもよると思うバンパーも白だと、そこだけ黄色になるより、全部真っ白とかいい感じあとシルバーも、ナンバープレートが白の方がスッキリするかも? 好みだけどねボディが黒や茶だと、黄色いナンバーはかえって可愛い感じでいいと思う2025/03/13 13:45:4686.名無しさんKppGq白にしても軽なのはバレバレなんだから意味ねーだろ2025/03/13 13:46:2387.名無しさんstxy1白に変えてる方が赤っ恥2025/03/13 13:52:2788.名無しさんCYZNoそんな事より軽自動車の税優遇を止めろよ2025/03/13 13:53:4189.名無しさんstxy1普通車に乗れば白ナンバーなのに、なぁんでぇ?2025/03/13 14:05:0990.名無しさんCJ4ER無彩色ならどんなボディでもそれなりに馴染むだろうけど黄色は主張強め2025/03/13 14:11:5691.名無しさんwFiYs黄色ナンバーはケバい灰色とか地味な色にしたいの2025/03/13 14:13:0792.名無しさんE0pwvラグビーワールドカップと東京オリンピックの白色ナンバーがあれだけ人気があったのに脈々の血まみれナンバーは黄色枠付きだからほとんど見ないなw何かの間違いであのナンバーの軽自動車は後付けナンバー枠をはめて無理矢理白ナンバーに見せかけてるのは笑えるが。2025/03/13 14:18:3693.名無しさんKppGqつか軽は黄色って色分けしてる意味あんの?2025/03/13 14:19:5794.名無しさんstxy1黄色が嫌なら普通車にすればいいじゃない2025/03/13 14:22:4395.名無しさん0sZ9E>>39考えてないのは俺じゃなくて、>>1 だろ。維持費気にしてるならコンプレックス丸出しで車乗るなよって話だわ。2025/03/13 14:22:5796.名無しさんriFkt>>93料金所2025/03/13 14:24:1997.名無しさんstxy1見栄っ張りパリパリ?としか見えない2025/03/13 14:24:2498.名無しさんKppGq>>96白に変えられるので関係ないよね?2025/03/13 14:27:4299.名無しさんitBWS車を黄色くしてピカチュウ仕様ならかわいいぞ2025/03/13 14:29:36100.名無しさんPwznU黄色のナンバーが恥ずかしいんじゃなくて、黄色のナンバーが付くような軽自動車が恥ずかしいんだろ?こういう細かい嘘をサラッと吐くのやめろよ2025/03/13 14:31:16101.名無しさんjsJtVナンバープレートの色が恥ずかしいって感覚がわからん2025/03/13 14:33:00102.名無しさん0qLG9軽の白ナンバーは却って貧乏臭いw2025/03/13 14:40:38103.名無しさんC16EBナンバープレートの色とかいちいち気にする奴が気持ち悪いわ。所謂、ヲタクって奴なのかね。それはそれとして、ディーラーが「今だけの特別なナンバープレートなんです!」とか老人騙くらかして、白プレート取り付けさせるの止めーや……そりゃオリンピック記念のとか確かに限定品ではあるけど、よく理解できてないジジババに買わせるな。2025/03/13 14:43:47104.名無しさんWB80u>>2車両価格しか考えてないのかよ2025/03/13 14:44:33105.名無しさんGEKcS黄色いでいいじゃんナンバープレートの色にこだわるまえに車にこだわれって(笑)ケチって軽自動車をかってるやつがダセーだの言うやつがダセーわ2025/03/13 14:58:07106.名無しさん68AIS軽はプライドなのかなんかわからんけどナンバー灯がついてない奴も最近多いよな整備不良なんだけど意図的にやってるとしか思えない数みる2025/03/13 15:38:27107.名無しさんoRkJh惨めだよな普通車にコンプレックスあるって言いまわってるみたいなもん2025/03/13 15:38:43108.名無しさんI48qR軽にして初めて知った、こんなにも雨漏りするもんなんだとやっぱり安物は違うw2025/03/13 15:40:36109.名無しさんRwRyN底辺の見栄っ張り2025/03/13 15:42:31110.名無しさんff1tH関係ないけど駐車場は軽専用のにちゃんと止めてください。軽専用ばっか空いてるとムカつく。2025/03/13 15:57:47111.名無しさんyQQC4白ナンバーに変えても軽のくせになーにやってんだって思うのはワシだけやないハズ。2025/03/13 16:50:25112.名無しさんL7DA4ヒュンダイジェネシスに乗れ2025/03/13 16:55:10113.名無しさんDGIRa>>112祖国応援団ですか2025/03/13 17:06:01114.名無しさんemUmV全部白でいいんじゃね?っとは思います2種類有るのは良く無いまぎらわしい2025/03/13 17:06:11115.名無しさんMoKiI>>14ナンバーフレームで黄色枠隠したりナンバーの隅にある黄色三角を白ステッカーで隠したりと色々小細工してまで白ナンバーにしたいの?2025/03/13 17:09:19116.名無しさんGoriv軽自動車に誇りがあれば従来のナンバープレートの色をわざわざ変えることが余計に卑屈で恥ずかしいと思う。2025/03/13 17:09:54117.名無しさんK9lozコスパ重視で軽なのに、登録費用を余分に払って白ナンバーは有り得ん広島だけは、カープ応援プレートだから許す2025/03/13 17:13:13118.名無しさん6WKSF一番ダサいのが軽自動車の白ナンバー2025/03/13 17:33:38119.名無しさんKppGq白に変えられる=怪我黄色の意味は既にないなのに何故軽が黄色なのか意味が分からない2025/03/13 17:39:52120.名無しさんGv2zX>>119白に変えられるのがオカシイわな。元に戻さないと。2025/03/13 17:42:26121.名無しさんKppGq既に軽が黄色の意味ないのに黄色にして有料で白にさせる←利権だろ2025/03/13 17:47:42122.名無しさんynqlE財務省・国交省は税額の低い軽自動車が嫌いやから各市町村に命じて「はずかしいナンバープレート」にしてるんやで2025/03/13 17:49:05123.名無しさんKppGqで金払ったら白にさせてやるってかw2025/03/13 17:50:26124.名無しさんGv2zX>>121だから是正しないと。白に変更可のルールは廃止にしよう。2025/03/13 17:50:29125.名無しさんa6Vfs軽自動車で白ナンバーは何かコンプレックスを持っているのかなあと思いますよ。車なんて移動手段なのでそれに適した物で良いのでは。2025/03/13 18:03:06126.名無しさんgBS40むしろ普通車でも黄色を選べるようにすべきだわ英国なんて前は白後は黄色だからな2025/03/13 18:07:33127.名無しさん9Iv6e軽自動車もかなり昔は小さい白ナンバーだ2025/03/13 18:09:23128.名無しさんpuS6bで原付🛵の白いナンバープレートは格好良いと思いますか?2025/03/13 18:10:42129.名無しさん1NYW1ブサイクは何乗っても格好良くないよ。2025/03/13 18:26:48130.名無しさんg0xT7済州島に帰れ白痴2025/03/13 18:26:51131.名無しさんrijd1>>17初めてアルト買ったんだけどホントそれ車の『軽い』は正義だと実感ゆっくり走れないw2025/03/13 18:35:34132.名無しさんobgMhカネかけてまでやる気はしない2025/03/13 18:40:14133.名無しさんdM1d1多様性の世の中白でも黄色でもいいじゃない2025/03/13 18:41:24134.名無しさん0sZ9Eそもそも「普通の白い」という認識自体がおかしいんだよな。ナンバーは普通白いんじゃなくて、ルールによって色が決まっているってだけなのに。オシャレでつけてるものじゃねえんだわ、っていう教育からしないといけないとかやばい。そういう奴が公道に出てどうなるかは言わずもがな。免許取らすなよこういう田舎もんに。2025/03/13 18:47:58135.名無しさんf8MsO鉄ヲタの様な車ヲタだけだろナンバープレートや数字極度に気にするのは…2025/03/13 18:54:25136.名無しさんohoWt軽は黄色だから良いんだろ軽を白ナンバーにする行為が恥ずかしいと思えよ2025/03/13 18:59:12137.名無しさんrijd1>>136ボディカラーによるっしょ何が憎いんだかなぁ2025/03/13 19:10:36138.名無しさんrijd1あ、自分は黄色黄色の方がまとまりある感じと思ったから2025/03/13 19:11:42139.名無しさんmEMI5黄色は良いけど軽の黒ナンバーのほうが変に感じる2025/03/13 19:21:17140.名無しさんUh36a軽という括りが利権だからな。廃止すべき。海外からも舐め腐った制度だと言われてるよ。2025/03/13 20:05:29141.sageKxKGF>>106それは単に貧乏なだけヘッドライトが片目になってたりしても普通に運転してるようなのは大概軽自動車2025/03/13 20:06:07142.名無しさんoNCF9軽四なんて買わないから関係無いわ。性能に見合わないあの価格でよく売れるもんだと思ってる燃費自体はリッターカーと大して変わらないか、条件次第で悪く成る。軽四規格自体が時代に合わないからな2025/03/13 20:39:42143.名無しさんwY9yY軽も黄色プレートにも何の抵抗もないクレバーな人だと思うよ1人で移動すんのにやたらデカいガオガオした車に乗ってる方が面倒臭い2025/03/13 21:33:12144.名無しさんasa3x軽でも乗れるの羨ましいなぁ…2025/03/13 22:00:44145.名無しさんMoKiI>>143まぁアルファードなどミニバンを独りぼっちの独身者が普段使いで乗り回しているのは無駄に思うのは理解出来るけどN-BOXや軽箱バンの上級グレードにメーカーオプションフルに付けて御当地ナンバーの絵柄なし(寄付金なし)を選んで白ナンバーにしている奴も思考回路は同レベルだろうな2025/03/13 22:08:22146.名無しさんtmzIf>>17N BOXなら分かるけどNワンってそんなに重いのか?2025/03/13 22:37:58147.名無しさんtmzIf>>28他人のナンバーを気にする方が恥ずかしい別にどっちでも良いだろ2025/03/13 22:39:22148.名無しさんEwm2I高級車でもナンバープレート付いてるとダサいよな2025/03/13 22:57:10149.名無しさんKppGq金払うと白に出来るってことは黄色にする意味は既にないってことだろ?なのにあえて黄色にしてるのは有料で白にできるって利権を失いたくないだけだろね2025/03/13 23:05:13150.名無しさんlqzVk系の何が恥ずかしいのかわからんなw謎の車自慢が鬱陶しいのはわからんでもないけどw2025/03/13 23:08:40151.名無しさんxY0n7中古の元高級車を下品な改造して乗っているのと、どっちが格好悪いかな?2025/03/14 00:08:26152.名無しさんUHnZ5ホームセンターで白いスプレー売ってるよ? (´・ω・`)2025/03/14 00:12:33153.名無しさんUHnZ5>>151オレ・・・エアロのドレスアップとか ローダウンのカッコ良さ、タイヤ面一のこだわりとか、マフラー音の粋な感じとか全く分からんw ( ・`ω・´) 別に知りたいとも思わんし教えてくれなくてもいい おまえらの感想だけが知りたいw2025/03/14 00:17:41154.名無しさんBT35A風切り羽を持ち手と呼んでるの居た2025/03/14 01:22:45155.名無しさんQfs8X恥ずいよな資産価値が無いから白に変えるとか2025/03/14 02:50:14156.名無しさんJlWZw安物感を出すことで、恥ずかしいなら普通車に乗れ、って誘導してるんでしょ?でも、先行き暗くなり、みんな貧乏になって、身の丈に合う車を選ぶようになって、軽自動車を買うようになると、ナンバーは白くしたくなる、って話。2025/03/14 04:47:50157.名無しさんlio9F>>19ホントそれ!役所の人間はバカばっかり😡こんなことにムダ金使って❗轢き逃げか何かで咄嗟に判別出来るのに💦2025/03/14 09:33:30158.名無しさんln2gn>>148そうか確かに日本はナンバープレート自体がダサい2025/03/14 09:43:34159.名無しさんS1SvL>>155軽自動車のナンバーを白色に変えた所で所詮資産価値の無い届出車だからね普通車 自家用車登録なら白ナンバーでリヤナンバーに封印あり軽自動車 自家用登録車を黄色から白に変えてもリヤナンバーに封印なしリヤナンバーに封印のある車両は登録車とも言われ車両は財産として扱われるナンバーに封印の無い軽自動車は届出車と言われ車両は財産として認められない2025/03/14 11:48:49160.名無しさんvlFFw黄色は天皇しか許されなかった高貴な色もっと埃を持って生きて欲しい2025/03/14 12:31:55161.名無しさんD8acVあれ変な模様が付くからやめた2025/03/16 04:34:56162.名無しさんtBN7r車なんかどうでもいいが日本人は人のアラを探すのが大好きだからな2025/03/16 06:54:06163.名無しさんj971J黄色のナンバーの唯一許せないのは赤いボディカラーを選べない事だな特にスポーツタイプ車には致命的だ赤と黄色の組み合わせはフェラーリ以外はアンマッチ過ぎてギャグにしかならない2025/03/16 07:00:24164.名無しさんc4XH1ごめんなお前ら。今年ワンボックス一括で買ったわ。2025/03/16 08:40:19165.名無しさんwMSGc>>163その辺の話でビートのイメージカラーは黄色になったと書いてあった。2025/03/16 08:52:28166.名無しさんCBL4m何時から軽自動車は黄色ナンバープレートになったの?近所の初代RRキャロルは白ナンバーなんだけど?2025/03/16 15:23:56167.名無しさんhhMfnヤンキーがトヨタの車にレクサスのエンブレムつけてるの見るけどあれに似てる気がしてちょっと笑ってしまう2025/03/16 18:39:26168.名無しさんcuarfそれより空力的に邪魔だろ形がって思ってたが最近はトールなボディ形状が多くなってどうってことない感じだな2025/03/16 20:53:38169.名無しさんhVtuh>>166確か昭和50年(1975年)の1月から軽自動車の規格が変わって排気量360ccから550ccになった時に軽自動車は黄色ナンバーになった。360cc時代の軽自動車は白ナンバーだけどナンバープレートのサイズは二輪車と同じ小板プレート550ccになった時に普通車と同じサイズの中板プレートになった2025/03/16 22:28:08170.名無しさんhVtuh>>166360ccの軽自動車は中古車を買って再登録したら令和の時代でも白ナンバーで登録になるナンバーのサイズは二輪車と同じで希望番号も不可能2025/03/16 22:30:52171.名無しさんg027gもう少しパステル調の薄いイエローならいいのにマッキッキだもんなマッキッキ2025/03/17 11:56:31172.名無しさんiL6Dfこんな物でしか見栄張れない奴らって2025/03/17 18:21:58
【 トランプ米大統領が不満をぶちまけ】「敵味方問わず、彼らは我が国から多くのものを奪ってきた、率直に言って、敵よりも友の方がはるかにひどい」ニュース速報+1791392.92025/03/27 19:37:02
しかし、軽自動車でも普通車のように白いナンバープレートを装着できることがある制度もあり、現在は街中でも白いナンバープレートを装着したクルマを見かけることがあります。これに対してSNSなどでは話題となっています。
一般的に、クルマのナンバープレート(ナンバー)は用途や車種によって文字やプレートの色が決められています。
例えば、自家用の普通車であれば「白地のプレートに緑文字」、軽自動車は「黄色地に黒文字」、バス・タクシーなど事業用の普通車は「緑地に白文字」などです。
ところが、近年では軽自動車やバス・タクシーの中に白い面積が多いナンバーをつけたクルマを見かけるようになりました。
実はこの正体は「図柄入りナンバープレート」と言われるもので、2017年4月に「ラグビーワールドカップ特別仕様ナンバープレート」の交付を機にスタートした新たなナンバーの形式です。
同年10月には「東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会特別仕様ナンバープレート」が交付開始され、現在では全国で70種類以上のナンバーが交付されています。
この図柄入りナンバーは、プレート全面に図柄がデザインされたタイプのほか、右上にロゴのみが描かれたタイプがあり、2タイプのどちらかを選ぶことができます。
普通車と軽自動車で色やデザインの違いは最小限で、どちらも白や図柄が大面積を占め、クルマの前後にワンポイントを加えています。
そんななか、主にSNSなどを中心に、一部の軽自動車ユーザーの間で軽自動車専用の黄色いナンバープレートの存在感が気になっていたという声が多くあり、交付開始当初は「普通車のようなナンバーが装着できる」と大きな話題になりました。
特にロゴのみのタイプであれば、普通車と同じように白の面積の多いナンバーであったため、ナンバーだけを見ると普通車のように見えたのです。
現在、白い面積の多いナンバーを装着した軽自動車が増えてきたものの、その一方でむしろ「黄色ナンバーがカッコ悪いと思うなら普通車に乗ればいいだけ」「白でも黄色でも、軽自動車のナンバーの色が嫌っていうんでしょ」と、ナンバープレートの色を気にしすぎる必要はないのではといった意見が湧き出ているようです。
また一方で「軽自動車には黄色いナンバーが似合うしかわいいと思う」など、従来の黄色いナンバープレートをむしろ評価する人もいるようで、いずれにせよ軽自動車のナンバープレートの色については、多くの人が強い関心を持っていることがわかります。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/7aa6d89746ef7b1da20a4d997ce5e8dc5a541a4a
軽もそこそこ高いのに、なんで軽を選んだん?で終わるのに。
ちょっと出して普通車とかに乗れるなら、それを選択せいよ。
白にあの黄色は強すぎると思う
ほんこれ
コンパクトカーと軽の価格差ほぼなし
気になるのはやはらい若いからかなw
だっさ
黄色らしくしてろや
嫌なら普通車に乗れ
>>4
維持費な
5000円ぐらい上乗せで縁だけ黄色いご当地ナンバーで縁の黄色はオプションの枠でほぼ隠せる
黄色が好きなのか嫌なのか・・
軽なのに、普通車料金誤って取られかねない。だから、黄色がいいのだ。
全部黄色にしろアホ
違反行為が判別できんやろ👹
維持費に決まってんだろ
アッー!
コンプレックス丸出しの目印だよな
車がステータス!って価値観が全盛だった時代は昭和で終わってるよ?w
私の軽は黄色ナンバーだけどナンバー指定したから高くなった。
軽を白ナンバーにしてるのってなんかいじましい感じがするけどな
そんなに黄色が嫌なら普通車買えよって思うね
本当それw
嫌なら普通車乗れよw
税金とか維持費のこと考えてなさそう
栃木のご当地ナンバーやね
恥を知れ
気になる人の方が極少数派
黄色いナンバーをわざわざ白に変えるやつは間違いなくダサいw
お店なんかの、軽の駐車スペースに
白ナンバーが停まってたら
何か言われないかね?
ナンバーが黄色なんだよ
貧乏育ちで貧乏にコンプレックスを抱くと普通に考えられなくなる
軽が黄色いのもいま気がついたわ
ディーラーの手数料稼ぎで付けられちゃうこともあるんだろうな
高速道路の料金所で係員が見分けやすくする目的だったんだが
ETC普及でそれもオワコンなのか
ドラレコ付けていますステッカー
ガキ乗せていますステッカー
役満です
この前、走りながら数えてみて愕然とした
黄色いフチ見えなくてかっこいい
図柄入りはまだ許せるけど
軽なのに真っ白のナンバーお前はダメだ
あれはいいと思う
ダイハツの軽ワゴンむちゃくちゃでかいな。
うちも軽だけど、ボディがモスグリーンだから黄色のほうが合うなと思ってそのままだよ
赤色のナンバープレートだったらカープファンが喜びそうだよね
いろなんかどうでもいい
バンパーも白だと、そこだけ黄色になるより、全部真っ白とかいい感じ
あとシルバーも、ナンバープレートが白の方がスッキリするかも? 好みだけどね
ボディが黒や茶だと、黄色いナンバーはかえって可愛い感じでいいと思う
灰色とか地味な色にしたいの
何かの間違いであのナンバーの軽自動車は後付けナンバー枠をはめて無理矢理白ナンバーに見せかけてるのは笑えるが。
考えてないのは俺じゃなくて、>>1 だろ。
維持費気にしてるならコンプレックス丸出しで車乗るなよって話だわ。
料金所
白に変えられるので関係ないよね?
こういう細かい嘘をサラッと吐くのやめろよ
それはそれとして、ディーラーが「今だけの特別なナンバープレートなんです!」とか老人騙くらかして、
白プレート取り付けさせるの止めーや……
そりゃオリンピック記念のとか確かに限定品ではあるけど、よく理解できてないジジババに買わせるな。
車両価格しか考えてないのかよ
ナンバープレートの色にこだわるまえに車にこだわれって(笑)
ケチって軽自動車をかってるやつがダセーだの言うやつがダセーわ
整備不良なんだけど意図的にやってるとしか思えない数みる
普通車にコンプレックスあるって言いまわってるみたいなもん
やっぱり安物は違うw
軽専用ばっか空いてるとムカつく。
祖国応援団ですか
2種類有るのは良く無い
まぎらわしい
ナンバーフレームで黄色枠隠したりナンバーの隅にある黄色三角を白ステッカーで隠したりと色々小細工してまで白ナンバーにしたいの?
広島だけは、カープ応援プレートだから許す
なのに何故軽が黄色なのか意味が分からない
白に変えられるのがオカシイわな。元に戻さないと。
各市町村に命じて「はずかしいナンバープレート」にしてるんやで
だから是正しないと。
白に変更可のルールは廃止にしよう。
英国なんて前は白後は黄色だからな
初めてアルト買ったんだけどホントそれ
車の『軽い』は正義だと実感
ゆっくり走れないw
白でも黄色でもいいじゃない
ナンバーは普通白いんじゃなくて、
ルールによって色が決まっているってだけなのに。
オシャレでつけてるものじゃねえんだわ、っていう教育からしないといけないとかやばい。
そういう奴が公道に出てどうなるかは言わずもがな。
免許取らすなよこういう田舎もんに。
ナンバープレートや数字極度に気にするのは…
軽を白ナンバーにする行為が恥ずかしいと思えよ
ボディカラーによるっしょ
何が憎いんだかなぁ
黄色の方がまとまりある感じと思ったから
それは単に貧乏なだけ
ヘッドライトが片目になってたりしても普通に運転してるようなのは大概軽自動車
燃費自体はリッターカーと大して変わらないか、条件次第で悪く成る。軽四規格自体が時代に合わないからな
クレバーな人だと思うよ
1人で移動すんのにやたらデカいガオガオした車に乗ってる方が面倒臭い
まぁアルファードなどミニバンを独りぼっちの独身者が普段使いで乗り回しているのは無駄に思うのは理解出来るけど
N-BOXや軽箱バンの上級グレードにメーカーオプションフルに付けて御当地ナンバーの絵柄なし(寄付金なし)を選んで白ナンバーにしている奴も思考回路は同レベルだろうな
N BOXなら分かるけどNワンってそんなに重いのか?
他人のナンバーを気にする方が恥ずかしい
別にどっちでも良いだろ
なのにあえて黄色にしてるのは有料で白にできるって利権を失いたくないだけだろね
謎の車自慢が鬱陶しいのはわからんでもないけどw
オレ・・・エアロのドレスアップとか ローダウンのカッコ良さ、タイヤ面一のこだわりとか、マフラー音の粋な感じとか
全く分からんw ( ・`ω・´) 別に知りたいとも思わんし教えてくれなくてもいい おまえらの感想だけが知りたいw
資産価値が無いから白に変えるとか
でも、先行き暗くなり、みんな貧乏になって、身の丈に合う車を選ぶようになって、軽自動車を買うようになると、ナンバーは白くしたくなる、って話。
ホントそれ!
役所の人間はバカばっかり😡
こんなことにムダ金使って❗
轢き逃げか何かで咄嗟に判別出来るのに💦
そうか
確かに日本はナンバープレート自体がダサい
軽自動車のナンバーを白色に変えた所で所詮資産価値の無い届出車だからね
普通車 自家用車登録なら白ナンバーでリヤナンバーに封印あり
軽自動車 自家用登録車を黄色から白に変えてもリヤナンバーに封印なし
リヤナンバーに封印のある車両は登録車とも言われ車両は財産として扱われる
ナンバーに封印の無い軽自動車は届出車と言われ車両は財産として認められない
もっと埃を持って生きて欲しい
日本人は人のアラを探すのが大好きだからな
赤いボディカラーを選べない事だな
特にスポーツタイプ車には致命的だ
赤と黄色の組み合わせはフェラーリ以外は
アンマッチ過ぎてギャグにしかならない
今年ワンボックス一括で買ったわ。
その辺の話でビートのイメージカラーは
黄色になったと書いてあった。
近所の初代RRキャロルは白ナンバーなんだけど?
って思ってたが最近はトールなボディ形状が多くなってどうってことない感じだな
確か昭和50年(1975年)の1月から
軽自動車の規格が変わって排気量360ccから550ccになった時に軽自動車は黄色ナンバーになった。
360cc時代の軽自動車は白ナンバーだけどナンバープレートのサイズは二輪車と同じ小板プレート
550ccになった時に普通車と同じサイズの中板プレートになった
360ccの軽自動車は中古車を買って再登録したら令和の時代でも白ナンバーで登録になる
ナンバーのサイズは二輪車と同じで希望番号も不可能