【茨城・潮来市】「どこに行っても売ってない」市指定のゴミ袋が4月から約2〜3倍に値上げ 市民『買いだめ』で街から消えた!市は「対策追いつかず」アーカイブ最終更新 2025/03/13 19:581.豚トロ ★???ゴミ袋が店から消える?まさかの事態の街を「イット!」が緊急取材した。ゴミ問題で揺れているのは、茨城県の潮来市。ゴミを捨てる場合、自治体が指定した有料の袋を使う必要があるが、住民から悲鳴が上がっている。潮来市民:徐々に(値段が)上がるのは我慢できるが、大きく上がると問題がある。市は原材料の高騰などを理由に、4月から資源物専用ゴミ袋2種類を値上げする。その結果、価格が今の3倍近くになるのだ。さらに、燃やせないゴミ専用のコンテナは、660円から1800円に。実施直前の今、市内のスーパーやドラッグストアでは、ゴミ袋の買いだめが起きていた。潮来市民からは「今どこに行っても売っていない。黄色のゴミ袋が…」、「ないないない…どこに行ってもない」といった声が聞かれた。続きはこちらからhttps://news.yahoo.co.jp/articles/a5c9876751857bc6c52800f39faee4e53973b9052025/03/11 08:45:5298すべて|最新の50件2.名無しさんts7Ptなんでこれをイタコと呼ぶのか2025/03/11 08:48:383.名無しさんFjbTcこんなに値上げしたら中国人が似た様な袋作って売り出すだろ2025/03/11 08:49:284.名無しさんZySfn隣の市に出しに行く人増えそう2025/03/11 08:50:395.名無しさんaZABMやりすぎだろ。助成金出して対応しろよ2025/03/11 08:53:176.名無しさんrOTZ7バカしかいないのか指定ゴミ袋が入手できないなら不法投棄するのが常識だろうが2025/03/11 08:53:577.名無しさんhUg4W引っ越したほうが安くつくな2025/03/11 08:54:138.名無しさんBL1QXこれも中国人が買い占めのせいかね?関東圏は中国人らの転売で不足になりそう物は組織的に情報共有して買い占めビジネス化してるから池袋の不良中国人街となった日本の1番新しい中華街でもある池袋中華街は中国人転売ヤーの聖地2025/03/11 08:54:429.名無しさんWfPVPニダアル・グェン「思いついたニダ!同じ袋作ったら大儲けできるアル!」2025/03/11 08:59:2710.名無しさんdr7gd市役所の前に不法投棄すればええよ2025/03/11 09:03:3111.名無しさんpwwyL>>3偽造に見合う価格になったらありえるね収集作業員が全てを細かくチェックするわけないし行政が焼却してくれるんだから証拠も残らない住民も安価に買えるなら文句はないだろうけど住民の中には役所で働く人もいるわけでそういう人たちに知られたら終わりかな2025/03/11 09:04:5712.名無しさんiNW2b売り切れ続出するから値上げしない方が良かったんじゃね?2025/03/11 09:05:5713.名無しさんUySqK指定袋なんか止めたらいいのに。2025/03/11 09:06:0114.名無しさんl68hM誰もしあわせにならないことを、あえてやるのが行政2025/03/11 09:12:5915.名無しさんDX329いろをかえればいいじゃん2025/03/11 09:14:5816.名無しさんkIm3U値上げが内部で検討されたはじめた時点から、ある種の人達はこそこそ買い増しができた可能性はないのかねそれを防止する施策はとったのかね2025/03/11 09:17:3517.名無しさんu7e9i有料の指定袋制度って愚の極みやろwうちの自治体では、収集作業員が怪我しないように中身が見えるような透明か白色半透明なら、市販の袋でも何でも使っていいけどな2025/03/11 09:18:0018.名無しさんXHoqBごみの有料化とか、考え得る限り最高レベルの愚策だからな。一見公平なように見えて、公務員の人件費を確保するための姑息な手段。そもそも、住民税や固定資産税を何のために払ってると思ってるんだよ?税金取ってるんだから、その中で、行政運営にかかる経費を捻出するのは当然だろ?2025/03/11 09:20:0119.名無しさんGhPyC透明袋にする利点は解るけど指定袋にすることに何の恩恵があるの2025/03/11 09:20:5720.名無しさんBey4s>>18ごみ袋の業者選定から販売先から値段、その変更まですべて公務員と議員に先に情報が回る不健全さな2025/03/11 09:21:4321.名無しさんBey4s>>19回収手数料を袋の販売価格に孵化する2025/03/11 09:22:2822.名無しさんUySqK受益者負担、ってやつだけど、ゴミは全員が出すわ。2025/03/11 09:22:3123.名無しさんtesjj住民税払ってるのになんで更にゴミ袋買わないかんの2025/03/11 09:24:0924.名無しさんnsFXR東京23区だけが指定ごみ袋免除されているズルい2025/03/11 09:25:2725.名無しさんl68hMこの国の役人とか議員は、人を不幸にするために存在するんだよ仕事したふりしてないと出世できないから、市民への嫌がらせでも平気でやる職業2025/03/11 09:27:0526.名無しさん1IweC>>20 太平洋戦争時に爆撃される地域の情報は、権力者には事前に知らされていて、やばくなる前に逃げてた話は有名。他の住民はほったらかしで死者激増!日本はそんな国… 自民党議員見てりゃわかるだろ2025/03/11 09:29:0627.名無しさんJpqrA指定袋って自治体が儲けるためにあるのか?うちんとこは透明な袋なら市販のでもスーパーのレジ袋でもいいから楽だな2025/03/11 09:31:1528.名無しさんshVh3ガンプラ置いてたスペースにコメおいて今度はコメ売り切ったあとのスペースにゴミ袋を買い溜めしたわこれからメルカリで転売するぜするぜするぜするぜこうですか?2025/03/11 09:31:4129.名無しさん9pixt米の次はゴミ袋かこう値上げが続くと、みんな買い溜めするようになるよな2025/03/11 09:31:5930.名無しさんu7e9i>>24大阪市と堺市も指定ゴミ袋の制度はない2025/03/11 09:32:1931.名無しさんqI1XA会社のゴミコンテナに捨ててるわ2025/03/11 09:33:2632.名無しさんu7e9i横浜市と川崎市も指定ゴミ袋制度はない2025/03/11 09:34:2833.名無しさんZPoJyこれも転売ヤーが暗躍してるんだろな2025/03/11 09:36:2034.名無しさんaJ9YX自治体によって結構値段変わるよね一昨年引っ越したら3倍くらい高くてびっくりした2025/03/11 09:37:2335.名無しさん1IweC指定ゴミ袋 3種類あるけど~これで儲けたカネが巨額でプールされていて大問題になった無料配布で2回ぐらい配ってその後は元通り2025/03/11 09:38:3936.名無しさん7Q5NQリチウム電池困ったなどうしよう2025/03/11 09:41:2537.名無しさん2bkLVなんでこんなふざけたイラスト入りの黄色い袋なの?2025/03/11 09:41:4138.名無しさん1IweC>>37 デザイン業者と癒着 典型的な政官業の腐敗利権2025/03/11 09:42:2039.名無しさんGrfMzゴミがゴミのことでさわぐなって2025/03/11 09:42:4540.名無しさんGjPio住民登録した人がネットか郵送で買えばいい。2025/03/11 09:42:5441.名無しさん1IweC特殊地域利権かヤクザ絡みかな?2025/03/11 09:44:1242.名無しさんdDy09燃えないゴミの分別を細分化して袋代取るのになんだかんだ理由をつけて収集しない腹立つから役所か市長の家の前に置いてこようかと思うわ2025/03/11 09:45:1343.名無しさんVxTL1>>27境界の住民が隣の何でも良いとこに捨てるのが問題になったわ何でも燃やせる高炉を高い税金で作ったのに隣のカスが捨ててくるせいで指定袋に変わった、何でも燃やせるからと作ったのにどういう事だってなりゴミが増え続けてる、地域の境目で極端に増えていると分かった。要は他所のゴミが大量に入って来てるのが最大の原因他所は分別もしないといけなかったが何でも燃やせたから、袋の価格と言うより分別が面倒だったんだろう2025/03/11 09:45:5844.名無しさんdghfbゴミ袋指定のところは、大変だな2025/03/11 09:52:3445.名無しさんu1f2Jこんな利権を許した市民の自業自得ですね2025/03/11 10:00:3946.名無しさんR2mGO>>37地元の高校の美術部が描いてるみたいだね黄色いのはカラスが嫌うからじゃないっけ?2025/03/11 10:01:2247.名無しさんXBZYrプラスチックの日に全部入れて出せばええねん全部な2025/03/11 10:03:0348.名無しさんXtyen東京だけは指定ゴミ袋じゃなくてもゴミ出せるのずるいよな2025/03/11 10:07:0049.名無しさんB0Wvsまた転売カルトの買い込みかよ2025/03/11 10:08:0550.名無しさんhzfJ0もうすぐ円高になるから安くなるだろ。2025/03/11 10:11:1351.名無しさんZPoJy値上げを予告したら転売ヤーの餌食になるに決まってるやんわざとなのか2025/03/11 10:14:1852.名無しさんTMIA1> 価格が今の3倍近くになるそりゃ買い溜めするわ2025/03/11 10:14:5453.名無しさんTZ7Jdほんとに税金を何についてってるんだ?公務員の金の使い方ほんとおかしいやろ予算管理もできないのに公務員の給料だけ先に上げるってのはほんとどうかと思うわ2025/03/11 10:15:4354.名無しさんPodh3指定ごみ袋 45Lサイズで30枚500円くらいだけどなここのはゴミ処理費も袋代に入ってるのかな?>原材料の高騰などを理由に原材料の高騰なんて誤差のうちだろ。メーカーにボラれてるのか?2025/03/11 10:18:1855.名無しさんrCQzZ引っ越せ2025/03/11 10:18:4756.名無しさんOC5bZ>>54安い!!羨ましい・・・2025/03/11 10:22:0957.名無しさんGzyOb>>4それもあるだろうし、更に民度の低いやつはコンビニやスーパーの燃えるゴミの箱に家庭ゴミを山盛り突っ込んでいくだろうな2025/03/11 10:26:0558.名無しさんl68hM住民税、固定資産税を払ってる意味が無いなwごみが多すぎて収集が追いつかないなら有料でもいいけどそうじゃないなら、年間のごみ量に合った焼却場を作れば良い2025/03/11 10:28:2259.名無しさんWSX1D俺んとこはこんなの無いわ普通にホムセンで売ってる100枚で600円のゴミ袋で出してるわそのうち生ゴミ処理機ぐらいは買おうかなとは思ってるが補助金まだ出るのかなあ2025/03/11 10:31:0160.名無しさんcUFMA指定袋はいい制度だと思うけどなたくさんゴミ出す人は多く負担するようになってて2025/03/11 10:36:0961.名無しさん9pixt>>58焼却場作るために住民税増税ね2025/03/11 10:39:3862.名無しさんXtyen>>60処理施設やゴミの管理システムが徹底してたら不要らしい金が潤沢にある都内23区は指定ゴミ袋制度ないし2025/03/11 10:51:5363.名無しさんDzyC6>>1イタコのいたろ~ぅ♪2025/03/11 10:56:5564.名無しさん0vZSx>>1そもそも高すぎる税金を払っているのに、それでもゴミ袋で金を取る自治体がおかしい税金をお友達外郭団体に垂れ流すのをやめろよ2025/03/11 10:58:4465.名無しさん0vZSx>>8いつものネトウヨお疲れw全く関係ないです2025/03/11 10:59:2866.名無しさんnI06Pくだらぬな。実にくだらぬ。2025/03/11 12:06:2067.名無しさん5OaC0それ以前に、落ち着くまで通常の袋で可能にしろよ、無能行政指定は県や市の認識が入るので増産に限界がある転売ヤーの格好の餌食だぞ2025/03/11 12:10:3768.名無しさんG1oYN市が無能でないなら転売禁止の条例ができてるはず大丈夫だよね?2025/03/11 12:13:2069.名無しさんG1oYN>>56もちろん全国バラバラだろうけど指定の袋は1リットル10円が目安よね2025/03/11 12:15:1370.名無しさんZPoJy転売屋じゃない正規の販売者も値上がりを待って売り渋ってる可能性はあるな2025/03/11 12:16:1271.名無しさん93Q7mなんでもすぐ値上がりするから消耗品は買い溜めした方がお得だもんな2025/03/11 12:25:1772.名無しさんc2DrRすげー。まさに失敗自治体の見本。2025/03/11 12:26:2873.名無しさんGKvcyレジ袋をゴミ袋に流用するのが最もエコエゴバッグ使ってるやつは本物の馬鹿2025/03/11 12:27:3874.名無しさんiNW2bレジ袋にゴミを入れてまとめて突っ込んでるわ2025/03/11 13:42:2975.名無しさんFvyUpさすがにこれは自治体が悪い 対策しろや2025/03/11 13:56:0276.名無しさんn2dpRおそらく川口もこれ導入するな、一枚50円とか2025/03/11 14:19:3577.名無しさんA2OW4うちの自治体にはコンテナってのはないけど、ある程度までの大きさまでなら自治体指定のシールを貼って出すやり方だわ2025/03/11 14:22:3378.名無しさんpwwyL>>76クルド人がどの程度従ってくれるか気になるね2025/03/11 14:46:1779.名無しさんG16Bd>>19ごみ収集職員の給料処理施設の維持費収集車の維持費タダでゴミは処理できんのだよ2025/03/11 14:46:4380.名無しさんZPoJy>>7650円でクルド人処分できるなら安いもんだ2025/03/11 14:50:2481.名無しさんnZqMX資源ごみは無料だぞ普通。売れるんだから。2025/03/11 14:52:0982.名無しさんnZqMXゴミ自体減ってるよ。10年前の半分、20年前の1/3という感覚。2025/03/11 15:03:0283.名無しさんlAtip指定ごみ袋に使えるレジ袋をスーパーで有料で扱うのが一番エコだと思う2025/03/11 15:16:5184.名無しさんC3Cfqち…潮来市2025/03/11 19:29:1385.名無しさんYNsaA不法投棄一択だな2025/03/11 20:00:1086.名無しさんJRYai玉金「地方交付金を2倍にする」2025/03/11 21:28:2787.名無しさん0ddWNタダで配れよ。2025/03/11 21:49:0388.名無しさんWqs1gえてして自分で焼却場とか埋立地とか持ち込んだらタダとは言わんが格安になるとか逃げ道用意して有るんじゃないの?>いきなり3倍値上げ2025/03/11 22:09:4089.名無しさん1gRpB黄色の袋は廃止になった模様プラスチック・ビニール類および布類のごみ袋について 令和7年2月26日より、資源物【プラスチック・ビニール類】、【布類】は、市指定袋(黄色)だけではなく、任意の袋(透明45L)でもお出しいただけるようになります。任意の袋の導入に伴い、市指定袋(黄色)は今後追加の製造をおこなわず、在庫分のみの販売となります。→完売いたしました。黄色の袋を買い溜めした人はしばらく黄色袋で出し続けるんだろうけど、あまり長く使い続けると 「あのひと凄く買い溜めしてたんだね」と噂になりそう2025/03/11 22:27:5490.名無しさんzCWY9まーた中国人が買いだめしてんのか2025/03/12 02:48:2691.名無しさんnfTLZ薄情そうな渡り鳥が買い占めとるんか2025/03/12 06:48:1992.名無しさんqVTGX>>91伊太郎さんおはよう2025/03/12 06:52:0793.名無しさんFtKtFあんまりこう言うの値上げすると不法投棄増えてむしろよくない様な自民党は何でもかんでも値上げしてるけど値下げも考えて欲しい暫定税率無くすだけでも物流コスト下がり間接的に食品の値段も下がるだろうし2025/03/12 17:33:5594.名無しさんFtKtFまたゴミの回収は夜して欲しい市がしてるとか言うけどピンハネして民間に委託してるんでしょ2025/03/12 17:35:3295.名無しさんYDYht原材料の高騰などを理由に3倍に上げるのは、明らかなボッタクリ。市議会議員に電話かけて、文句言ったほうがいいぞ。2025/03/12 17:38:3396.sageNozgd不要なチラシや過剰なパッケージもゴミ袋代の一部なんだと思うとモヤモヤする2025/03/13 12:26:0897.名無しさんC16EB専用ゴミ袋とか馬鹿なの止めれば良いのに……2025/03/13 15:09:4998.名無しさんdS6Xc公的機関の負担が増えたからの値上げなんじゃねだいたいごみ収集事業はコストがねぇ2025/03/13 19:58:56
【 トランプ米大統領が不満をぶちまけ】「敵味方問わず、彼らは我が国から多くのものを奪ってきた、率直に言って、敵よりも友の方がはるかにひどい」ニュース速報+1561496.92025/03/27 19:01:54
【経済】毎年1500億円超も稼ぐ「アンパンマン」の凄みとは? お客さんは日本の乳幼児ばかりなのに世界トップクラスのキャラクター経済圏を構築ニュース速報+119132025/03/27 19:00:18
まさかの事態の街を「イット!」が緊急取材した。
ゴミ問題で揺れているのは、茨城県の潮来市。
ゴミを捨てる場合、自治体が指定した有料の袋を使う必要があるが、住民から悲鳴が上がっている。
潮来市民:
徐々に(値段が)上がるのは我慢できるが、大きく上がると問題がある。
市は原材料の高騰などを理由に、4月から資源物専用ゴミ袋2種類を値上げする。
その結果、価格が今の3倍近くになるのだ。
さらに、燃やせないゴミ専用のコンテナは、660円から1800円に。
実施直前の今、市内のスーパーやドラッグストアでは、ゴミ袋の買いだめが起きていた。
潮来市民からは「今どこに行っても売っていない。黄色のゴミ袋が…」、「ないないない…どこに行ってもない」といった声が聞かれた。
続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/a5c9876751857bc6c52800f39faee4e53973b905
イタコと呼ぶのか
指定ゴミ袋が入手できないなら不法投棄するのが常識だろうが
関東圏は中国人らの転売で不足になりそう物は組織的に情報共有して買い占めビジネス化してるから
池袋の不良中国人街となった日本の1番新しい中華街でもある池袋中華街は中国人転売ヤーの聖地
偽造に見合う価格になったらありえるね
収集作業員が全てを細かくチェックするわけないし行政が焼却してくれるんだから証拠も残らない
住民も安価に買えるなら文句はないだろうけど住民の中には役所で働く人もいるわけでそういう人たちに知られたら終わりかな
ある種の人達はこそこそ買い増しができた可能性はないのかね
それを防止する施策はとったのかね
うちの自治体では、収集作業員が怪我しないように中身が見えるような
透明か白色半透明なら、市販の袋でも何でも使っていいけどな
一見公平なように見えて、公務員の人件費を確保するための姑息な手段。
そもそも、住民税や固定資産税を何のために払ってると思ってるんだよ?
税金取ってるんだから、その中で、行政運営にかかる経費を捻出するのは当然だろ?
ごみ袋の業者選定から
販売先から
値段、その変更まで
すべて公務員と議員に先に情報が回る不健全さな
回収手数料を袋の販売価格に孵化する
ズルい
仕事したふりしてないと出世できないから、市民への嫌がらせでも平気でやる職業
権力者には事前に知らされていて、
やばくなる前に逃げてた話は有名。
他の住民はほったらかしで死者激増!
日本はそんな国… 自民党議員見てりゃわかるだろ
うちんとこは透明な袋なら市販のでもスーパーのレジ袋でもいいから楽だな
今度はコメ売り切ったあとのスペースにゴミ袋を買い溜めしたわ
これからメルカリで転売するぜするぜするぜするぜ
こうですか?
こう値上げが続くと、みんな買い溜めするようになるよな
大阪市と堺市も指定ゴミ袋の制度はない
一昨年引っ越したら3倍くらい高くてびっくりした
これで儲けたカネが巨額でプールされていて大問題になった
無料配布で2回ぐらい配ってその後は元通り
どうしよう
袋代取るのになんだかんだ理由をつけて収集しない
腹立つから役所か市長の家の前に置いてこようかと思うわ
境界の住民が隣の何でも良いとこに捨てるのが問題になったわ
何でも燃やせる高炉を高い税金で作ったのに隣のカスが捨ててくるせいで
指定袋に変わった、何でも燃やせるからと作ったのにどういう事だってなり
ゴミが増え続けてる、地域の境目で極端に増えていると分かった。要は他所のゴミが大量に入って来てるのが最大の原因
他所は分別もしないといけなかったが何でも燃やせたから、袋の価格と言うより分別が面倒だったんだろう
地元の高校の美術部が描いてるみたいだね
黄色いのはカラスが嫌うからじゃないっけ?
わざとなのか
そりゃ買い溜めするわ
公務員の金の使い方ほんとおかしいやろ
予算管理もできないのに公務員の給料だけ先に上げるってのはほんとどうかと思うわ
ここのはゴミ処理費も袋代に入ってるのかな?
>原材料の高騰などを理由に
原材料の高騰なんて誤差のうちだろ。メーカーにボラれてるのか?
安い!!
羨ましい・・・
それもあるだろうし、更に民度の低いやつはコンビニやスーパーの燃えるゴミの箱に家庭ゴミを山盛り突っ込んでいくだろうな
ごみが多すぎて収集が追いつかないなら有料でもいいけど
そうじゃないなら、年間のごみ量に合った焼却場を作れば良い
普通にホムセンで売ってる100枚で600円のゴミ袋で出してるわ
そのうち生ゴミ処理機ぐらいは買おうかなとは思ってるが
補助金まだ出るのかなあ
たくさんゴミ出す人は多く負担するようになってて
焼却場作るために住民税増税ね
処理施設やゴミの管理システムが徹底してたら不要らしい
金が潤沢にある都内23区は指定ゴミ袋制度ないし
イタコのいたろ~ぅ♪
そもそも高すぎる税金を払っているのに、それでもゴミ袋で金を取る自治体がおかしい
税金をお友達外郭団体に垂れ流すのをやめろよ
いつものネトウヨお疲れw
全く関係ないです
実にくだらぬ。
指定は県や市の認識が入るので増産に限界がある
転売ヤーの格好の餌食だぞ
大丈夫だよね?
もちろん全国バラバラだろうけど
指定の袋は1リットル10円が目安よね
消耗品は買い溜めした方が
お得だもんな
エゴバッグ使ってるやつは本物の馬鹿
クルド人がどの程度従ってくれるか気になるね
ごみ収集職員の給料
処理施設の維持費
収集車の維持費
タダでゴミは処理できんのだよ
50円でクルド人処分できるなら安いもんだ
格安になるとか逃げ道用意して有るんじゃないの?>いきなり3倍値上げ
プラスチック・ビニール類および布類のごみ袋について
令和7年2月26日より、資源物【プラスチック・ビニール類】、【布類】は、市指定袋(黄色)だけではなく、任意の袋(透明45L)でもお出しいただけるようになります。
任意の袋の導入に伴い、市指定袋(黄色)は今後追加の製造をおこなわず、在庫分のみの販売となります。→完売いたしました。
黄色の袋を買い溜めした人はしばらく黄色袋で出し続けるんだろうけど、あまり長く使い続けると 「あのひと凄く買い溜めしてたんだね」と噂になりそう
伊太郎さんおはよう
不法投棄増えてむしろよくない様な
自民党は何でもかんでも値上げしてるけど
値下げも考えて欲しい
暫定税率無くすだけでも
物流コスト下がり間接的に
食品の値段も下がるだろうし
市がしてるとか言うけど
ピンハネして民間に委託してるんでしょ
市議会議員に電話かけて、文句言ったほうがいいぞ。
だいたいごみ収集事業はコストがねぇ