「結局、名前はどっち?」 夫婦別姓、欧州で感じた旧姓使用の限界アーカイブ最終更新 2025/03/17 09:051.朝一から閉店までφ ★???特集一覧BeMe 私らしく毎日新聞2025/3/9 06:00(最終更新 3/9 06:00)1298文字 「名前が二つあることを海外では理解してもらえないのは、衝撃でした」。川崎市のデザイナー、岡田恵利子さん(42)は留学時の出来事をそう語る。 大学卒業後の2004年、大手精密機器メーカーに就職した。08年に結婚し、戸籍上は夫の姓に改姓したものの、仕事上は旧姓の「岡田」で通した。12年、デザインに関わったデジタルカメラでグッドデザイン賞を受賞し、キャリアアップのため19年にデンマークの大学院に留学。そこで日本人特有の名前の「壁」に直面した。 デンマークでは、戸籍名で取得したビザの氏名が「唯一の名前」。大学院の学生証もメールアドレスも、全て戸籍名が前提だ。 一方、岡田さんが取得した特許や賞の中には、旧姓で記載されているものもある。これまでのキャリアと大学院の在籍記録を断絶させたくない――。 教授やスタッフに掛け合い、学生証には何とか旧姓を併記してもらった。それでも教授から「結局、あなたの名前はどちらなの?」と何気なく聞かれることがあった。現地は夫婦別姓が選べるため、「旧姓が使いたいのならなぜそうしないのか」と首をかしげられた。 「自分が自分であると識別するのが氏名なのに、存在そのものがブレる感覚。海外で自分自身の証明ができないのは、常に不安感がありました」https://mainichi.jp/articles/20250307/k00/00m/040/319000c政府は旧姓使用の範囲を拡大2025/03/09 06:26:57514すべて|最新の50件2.名無しさんHoxi3この人は「愛称で呼ばないで!フルネームで呼んで!」とか言い出すタイプなんだろか。2025/03/09 06:36:053.名無しさん4irhe馬鹿はこれがわからないwほんと夫婦別姓唱えているアホ議員は名前上げとけよwww戸籍胡麻化したいあっちけいやろ?w2025/03/09 06:36:264.名無しさんGx0nF>>3ちゃんと記事読んだ?2025/03/09 06:38:275.名無しさんrzwjO夫婦別姓でいいじゃんそんで、片方が離婚したいのに出来ない裁判所のクソみたいな判断を何とかしろ人生短いのに、別れるのに何年もかかる上に金もかかるのは異常弁護士に払う金があったら養育費に回すべきだろ2025/03/09 06:43:516.名無しさんOJyye旧姓使用範囲を法的に拡大するだけで解決夫婦別姓は強制的家族別姓で戸籍制度の破壊に繋がる2025/03/09 06:43:597.名無しさんHoxi3>>5子どもはどうすんの?嫁側の名字にしてたら夫側は親権取れない?2025/03/09 06:47:438.名無しさんHRNcR作文ぽい2025/03/09 06:49:229.名無しさん4irheとりあえず夫婦別姓なんてどうでもええ戸籍崩壊狙っているんやろな2025/03/09 06:50:2910.名無しさんSc9WD面倒だから姓は廃止しちゃお日本も大昔の貧民層はそうだったみたいだし2025/03/09 06:51:0011.名無しさんrzwjO>>7姓とは関係なくどちらが親権か決めるのでは?今でも離婚時に母親が親権を持って子供の姓が変わること多いよね2025/03/09 06:55:1812.名無しさんOxQnu>>9もう戸籍なんて要らないだろう。日本人は番号で管理されているんだからな2025/03/09 06:55:3613.名無しさんP9aID> 戸籍名で取得したビザの氏名が「唯一の名前」そりゃそだろ、外人が名前を使い分けて国内で活動してたら怪しすぎだろそんな国があったらスパイ天国、まともな国なら許さないよwww…通名、あっ!?2025/03/09 06:55:4614.名無しさんGx0nF>>10貧民層じゃなくて庶民な。もともと姓は貴族や武士階級に限られていた。明治時代だから大昔というほどでもない。2025/03/09 06:56:2715.名無しさんrzwjO>>10ほんの155年前だから、庶民が姓を持つようになってからそう何代も経っていない2025/03/09 06:58:4416.名無しさん4irhe>>12いるよwルーツまで番号に書いていないからな2025/03/09 06:59:3317.名無しさんOxQnu>>16戸籍を名札にしてるヤツなんて見た事無いわ2025/03/09 07:04:4218.名無しさんrzwjO戸籍を家族親戚の関係を記録する物と考えるのがもう限界国民の個人情報管理と考えればいい婚姻は単なる契約で、誰と契約中なのかを記録している程度に考えればいいその代わり、養育費の強制徴収を国の機関がやるなど子供を守る仕組みを強化しなよ2025/03/09 07:06:2319.名無しさんtdedWなりすましミンジョクが居るからな2025/03/09 07:10:3020.名無しさん4irhe>>17名札なんて誰も話していないけど?w何言ってんだろ2025/03/09 07:10:5221.名無しさんYDDVJだからなんで一部の人間のちょっとした利便性のために全体が変えなきゃいけないんだよアホか2025/03/09 07:11:0822.名無しさん4xesn戸籍って家父長制の名残なんか2025/03/09 07:11:5423.名無しさん4irhe本当に考えたらそんな賛成の奴はいないよなどちらかというとどうでもいいという奴なついこの間の自民部会でも確か2名ぐらいしか集まらなかったらしいなw正直どうでもいいのがほとんど真剣に考えれば反対の方が多いだろw2025/03/09 07:12:2624.名無しさんP9aID日本でフランス革命みたいな、あるいは共産革命でもいいかなそういうのが起こってリセットすれば、シンプルになるかもねまあ、そのときは天皇制も消滅してるだろうけど2025/03/09 07:14:3825.名無しさんC0JlU>>11案外歳行ってから揉めそう、ますます少子化とか進むな2025/03/09 07:16:3426.名無しさんxkl5h自分が自分でありたいならなんで結婚したんだろうな?日本の法律では夫の姓を選べば夫権に含まれ、妻の姓を選べば妻権に含まれる極めて平等な夫婦同姓制度なんだが2025/03/09 07:17:4527.名無しさんU4RW8仕事上の名前なんて芸名みたいなもんだから好きにつければいい名前が変わってもキャリアは変わらない気にしすぎ2025/03/09 07:19:0128.名無しさんqQXRi帰化人が戸籍無くして、政治家になって日本を乗っ取りたいのが本音。2025/03/09 07:21:0829.名無しさんtUJPE>>24革命が成功した後に上級層とその派閥にいる庶民もかなりリセットされるだろうな歯止めが無い2025/03/09 07:24:1430.名無しさんrzwjO>>23それ夫婦別姓って夫婦別姓にしましょうというものではなくて、夫婦別姓でもOKというもの制度を作っても使う人は少ないだろうね2025/03/09 07:27:1431.名無しさん9qdcOこれまでのキャリアと大学院の在籍記録を断絶させたくない――。結婚して名前変わったらそれまでの功績はリセットされるの? んなアホなw2025/03/09 07:31:1432.名無しさんTE3iT明治以降の新しい制度なんだから時代に合わせて変えて行けば良いだけ京都のそこらのおっさんがやってる商売より歴史も何も無い制度に固執する必要もない2025/03/09 07:34:0333.名無しさんtUJPE日弁連夫婦同姓を法律で義務付ける国は日本のほかにはなく、日本は国際的にも取り残されてしまっています。移民もこういう言い方をして促進しようとしていたな2025/03/09 07:34:1034.名無しさんP9aID◯ロゲ声優「表と裏のキャリアはできれば別々に…」2025/03/09 07:34:1935.名無しさんRoJDU中国人の入植者を増やすための政策やる必要が無い夫婦同姓の国もたくさんある2025/03/09 07:45:5036.名無しさんmQttc日本もフランスのように、結婚しなくても共同生活に必要な身分保障が受けられるパートナーシップ制度をつくればいい結婚にこだわって選択的夫婦別姓制度などを導入する必要はない2025/03/09 07:50:3637.名無しさん0OkYj結局家制度の幻想が崩壊するのが怖いわけか2025/03/09 07:51:1838.名無しさんgjVxjhttps://www.nicovideo.jp/watch/sm447394982025/03/09 07:52:5839.名無しさんTGDqkガスライティング2025/03/09 07:53:1540.名無しさんPfmM3自分から進んで特殊な環境に身をおき、旧姓が使いたいのと叫んでも日本での共感はまだかなりの少数だろう。さらに日本の姓は家制度に密接しているので伝統や文化の破壊だと強固に反対する勢力があるので、簡単には済まないだろう。強引に夫婦別姓を導入しても子どもの姓がどうなるのか現行案はかなり曖昧のようだ。夫婦の対立がある場合は最終的には裁判所の判断になるらしいが、多分家族的にも社会的にもとんでもないことになるとしか思えない。世界は様々。例えば東南アジアでは、法律で正式な自分の名前を簡単に変えられるらしいので、数回変えるのは当たり前らしい。また、結婚して相手の姓と自分の姓を合体させて新しい姓を名乗ることも珍しくないらしい。まだまだ国内での合意形成は全然出来ていないので、結論は先送りでいい。2025/03/09 07:53:3341.名無しさんJurIy国家からしてみたら、氏名はマイナンバーの正当性チェックのチェックデジットぐらいの意味しかないのよ。いろいろ制限を加えてるのは、チェックしやすいように、ってこと。本体は番号なんだから、別姓で言い争いをしてるのは、通称、通名にこだわってるようなもんよ。2025/03/09 07:56:2342.名無しさんtUJPE記事では子供の姓に関して完全スルーだな夫婦別姓推進団体も子供の姓に関してはすんげえ楽観論で済ませている2025/03/09 07:56:5943.名無しさんp4YSDオランダて戸籍制度は有るのか2025/03/09 07:57:2044.名無しさんzfikk現地の作家はペンネームとかないのかな、日本の作家なんかほとんどペンネームだろ2025/03/09 07:58:0745.名無しさんCm9BQ>>12戸籍はまだ番号で管理してないぞw戸籍で使われてる文字がぐちゃぐちゃだから必要性は高いんだけどな2025/03/09 07:59:2746.名無しさんDGQLk>>41国家からしてみたらって・・・凄いね~まさに中国共産党と全く同じ価値観氏名は個人のアイデンティティであり、人権ですよ普通の民主国家の国ではね家畜じゃないんだから2025/03/09 07:59:5947.名無しさんTE3iT夫婦別姓を子供の性を含めて利便性を議論するのは分かるが伝統文化で反対するやつはおかしい夫婦同姓に歴史も伝統も無いわけだから2025/03/09 08:00:3748.名無しさんJurIy>>46マイナンバーを振られた以上は、番号が本体だよ。それで日本人のアイデンティティにしたかったんでしょ?で、台帳はAmazonやGoogleのサーバーの中にある。2025/03/09 08:01:4449.名無しさんo9qhT不便が勝つに決まってる、別姓なんてまずは子供の性女さんにうるさいアホがおるんやろな(笑)2025/03/09 08:02:0650.名無しさんCm9BQ>>40名前がやたらめったら長いからスリランカ人嫌い2025/03/09 08:03:4851.名無しさん0OkYj家父長制なんて無くなって久しいし毒親なんてのも家制度の幻想が生んだ化け物だと思うともう壊していった方が良いんじゃないかと思ってしまうな2025/03/09 08:04:5252.名無しさんCm9BQ>>48>で、台帳はAmazonやGoogleのサーバーの中にある。これはマジで実現しつつある・・・2025/03/09 08:05:0253.名無しさんDGQLk>>48???管理とアイデンティティは別ですよ???中国共産党思考だと、個人の人権やアイデンティティの意味すらも理解出来ないの???2025/03/09 08:06:2954.名無しさんJurIy>>53知らんわ。事実を述べてるだけよ。むしろ、現状を嘆いてるんだから、個人としては。2025/03/09 08:08:4855.名無しさんTGDqkどんなことも『支配層』にとって都合よくデザインされていくという絶対真理がある。だからこれも『デジタル管理』する為のものだろうね2025/03/09 08:09:0056.名無しさん4w1u7誰がそんなこと言ったの?2025/03/09 08:09:2957.名無しさんDGQLk>>54そうですね中国共産党思考だと、個人の人権やアイデンティティの存在自体が理解できませんよね個人なんかどうでもいいですもんね家畜に名前がないのと同じですもんね2025/03/09 08:10:3758.名無しさん5a4xQデンマークでも同性にする人が居るなら首傾げるわけないだろ旧姓って概念があるんだから2025/03/09 08:10:3859.名無しさんJurIy>>57マイナンバーを振られたら、国家にとっては家畜の番号と同じようなもんだよ。2025/03/09 08:12:1660.名無しさんDGQLk>>59だからそれは管理の話2025/03/09 08:12:5761.名無しさんJurIyすでに氏名は、国家に登録した通称、って意味しかない。2025/03/09 08:12:5962.名無しさんP9aID明治以降の事だから伝統でもなんでもない(キリッてことは逆に、いつを基準にするかは知らんが、伝統であれば守った方よいという考えではあるわけだよねであれば、伝統でもない最近の新しい戸籍制(夫婦同姓)を続ければよくね?w 最近できた制度なんだし2025/03/09 08:13:2663.名無しさんJurIy通称の形式について侃侃諤諤やってるのが現状。目を覚ませ。2025/03/09 08:13:4364.名無しさんHTmlR>>30喜ぶのは在日だけでしょう2025/03/09 08:15:1265.名無しさんJurIy中国人になりすまされるのを防止しますー、ってことと引き換えに、氏名の意味を捨てたんだよ。2025/03/09 08:15:1866.名無しさんJurIyあほらし。2025/03/09 08:16:0967.名無しさん1RG3O私は忍者の子孫だから表の名前と裏の名前があるのよ?2025/03/09 08:16:5768.名無しさんj49n3>>1「自分が自分であると識別するのが氏名なのに、」これは違うと思う誰の子かを識別するのが氏名だぞ2025/03/09 08:17:2369.名無しさんtUJPE>>62それ以前だと女は著名人でも名前が残っていないしなぁ大体夫の嫁という呼び方2025/03/09 08:17:2870.名無しさんahF5X選択的夫婦別姓、小中学生の半数が反対、初の2000人調査「自分はしない」6割https://www.sankei.com/article/20250101-QGCTY3PY4JEHLHHXAFDFEVX2LQ/2025/03/09 08:19:0571.名無しさんkjgey>>3女性議員は旧姓名乗ってる奴らばっかりだろ2025/03/09 08:19:2872.名無しさんnT3pR>>68でも名字だけじゃ誰の子かなんてのはわからんw同じ苗字沢山いるからだから海外だと親の名前も受け継いで、フルネームが長くなったりする2025/03/09 08:19:4073.名無しさんDGQLkウイグルとかの件を見てると中国共産党ってなんであんな非人道的な酷いことが出来るんだろうって思うけど日本の保守派を見ると、「ああそういう人間っているんだな」とか「彼らには彼らなりの正義があって、そのためにやってるんだな」とか「人権というものを全く理解してないんだな」と思わされる2025/03/09 08:21:4974.名無しさんEsfFx日本女の価値観が古いのが問題キャリア志向の女は自分の姓に変えてくれる男を選べばいいって発想がない結局、日本女が欧米女みたいに自立してなくて、男に頼って生きることを考えてるから、結婚後に男性の姓を名乗る場合が多いってのが問題2025/03/09 08:22:1775.名無しさんTGDqk>>72詭弁過ぎて草大別できれば十分だろうがただこのままだと佐藤にのみ込まれるらしいけど2025/03/09 08:24:5476.名無しさんo9qhT「あなたと同じ性に成れる!」って喜ぶ女性が1番やと思うけどな今後の人生や子供のためにも2025/03/09 08:25:1877.名無しさんnT3pR>>74でもさ自立する女が増えるってことは、欧州に多いきつい性格の女が増えるってことだぞ既婚さらに減りそうだな2025/03/09 08:26:4878.名無しさんCm9BQ>>72スリランカ人は嫌いだw2025/03/09 08:27:0779.名無しさんXwevx>>1夫婦別姓二酸化炭素マイクロプラスチック女性優遇男性差別DEI捕鯨反対ほんとサヨクは余計なことしかしない2025/03/09 08:27:3980.名無しさんJurIy>>79えー?自民党に投票している馬鹿な連中が無知だったから招いたことじゃん。2025/03/09 08:28:4681.名無しさんCm9BQ>>77自立してるんなら、ある意味結婚する必要ないからなぁ・・・そもそも結婚って何なのよ?という疑問すら湧いてくる・・・2025/03/09 08:29:0182.名無しさんnT3pR>>75そうそうベトナム人が「グエンばかり」とはよく言われるけどさあれが日本でも起きる、将来だから海外は○○ジュニアって名前とか名前・親の名前・苗字、なんてフルネームだったりとかするんだよ2025/03/09 08:29:0583.名無しさんCm9BQ日本は戸籍制度がしっかりしてるから、苗字が佐藤だらけになっても回るんすよ2025/03/09 08:30:0584.名無しさんo9qhT>>77より少子化にして、大陸に取り込みやすくしてるんやろな2025/03/09 08:30:1485.名無しさんjJln4>>76自分の姓が好きって人の気持ち、考えたことある?2025/03/09 08:31:0386.名無しさんjJln4>>77あなたが女性だとして、職業選択の自由がない人生ってどう思う?2025/03/09 08:31:4487.名無しさんXwevx>>5自民党政権のおかげで貧しくされ裁判費用も出せない人ばかりだから、殆どの人は即離婚できてるよそれ以前に結婚もしたことがないお前には言う権利はない2025/03/09 08:31:4988.名無しさんTE3iT苗字がいっぱいあった方が楽しいやんほとんどがグエンや佐藤じゃ楽しくない2025/03/09 08:31:5089.名無しさんnT3pR>>83でも識別用としてはもう機能しなくなるから苗字って何なんだろう、とはなるだろうな2025/03/09 08:32:0490.名無しさんJurIy姓名判断って、通称にも有効なの?それとも、番号で占うの?つか、番号は役所で勝手に振るし、大元の番号は国民には非公開だけど。2025/03/09 08:32:0591.名無しさんkkkc1>>6戸籍制度wwwwwwwこんなバカなことを唱えてる差別主義者がまだいるのかよさすがはバカウヨが蔓延る5ちゃんねるだな2025/03/09 08:33:1792.名無しさんnXdANよそはよそうちはうち海外なんて失敗だらけじゃねえかよ2025/03/09 08:33:2293.名無しさんo9qhT>>85性より、彼氏に惚れる惚れさせるってのが幸せなんじゃない?ま、適当や世間的で結婚する奴の考え方はわからんや2025/03/09 08:33:2494.名無しさんXwevx>>18そんな女だけに都合の良い世界にさせてはいけないそれより先に君は結婚してから書き込もう2025/03/09 08:33:3095.名無しさんcFIxU選択的夫婦別姓は強制的親子別姓子供要らないならお好きにどうぞ2025/03/09 08:33:4296.名無しさんkkkc1>>77情けない男ってネットで宣言して楽しいの?あんた2025/03/09 08:33:5397.名無しさんkkkc1>>95サンケイ新聞丸出しの低脳意見でクソワロじゃあ日本以外のほとんどの国が子供を不要としてるのか?は?バカじゃねえのw2025/03/09 08:34:5198.名無しさんnT3pR>>86だから別姓、もしくは仕事で困らない何らかの制度を導入しろって話じゃないの?2025/03/09 08:35:1199.名無しさんXwevx>>12番号で管理されたいなんて受刑者みたいだな番号で呼ばれたいマゾのお前は刑務所に行けよw2025/03/09 08:35:19100.名無しさんjeEBl好んで旧姓を選んだんだから当時は仕方なかったんじゃね?2025/03/09 08:35:48101.名無しさんnT3pR>>96お前さんは相手が環境活動家のグレタとか、メルケルとかああいうタイプの性格でも、尻に敷かれない自信あるんか?wそんな日本人男どれだけいるやら2025/03/09 08:37:54102.名無しさんdugpU離婚する時に旧姓に戻らず前の旦那の姓を名乗り続ける道を選ぶ人もいるんだよなぁ。2025/03/09 08:39:28103.名無しさんKWgnX>>71旧姓どころか芸名もはや国籍も本名も謎みたいのだらけだから別姓以上に通名や芸名廃止した方がいい2025/03/09 08:40:38104.名無しさんjJln4>>93「あなたと同じ性に成れる!」って人には理解を示すけど、「自分の姓が好き」って人には批判的になるのはなぜ?変な人ですね。2025/03/09 08:42:06105.名無しさんJxnDu>>102大抵それは子供のため2025/03/09 08:43:42106.名無しさんtUJPE>>102再婚相手の女にだけ元旦那の姓を名乗らせない!という意地とかある2025/03/09 08:43:51107.名無しさんjJln4>>98あなたがどう思うか聞いてるだけなんですけど、答えになってませんよ。2025/03/09 08:46:28108.名無しさんo9qhT>>104別姓になっても、そんな人は、子供の性で揉めそうやねま、彼女に性が好きなのって言われたら、じゃそっちにしよっか!って言うやろな好きな人と生活し子供を育てたいってのが1番やからな2025/03/09 08:47:11109.名無しさんRd7pO子供もややこしいよな2025/03/09 08:47:13110.名無しさんTxU5I「旧姓でもそれを使って仕事はできる」ってネトウヨは言ってても一歩海外に出たらそれは通用しないわなしかもこれからますます世界の壁が低くなるというのにさ2025/03/09 08:47:32111.名無しさんP9aID当初は結婚して旦那の姓になったら銀行等の手続きが面倒臭いから別姓がいいという話しがメインだったよねこれはマイナンバー制度の利用拡大すれば運用上で遥かに楽にすることは十分可能、やるかやらないかは別にしてだから別姓にしろより、切り替えをスムーズにしろの方が社会的な混乱は少なくてすみそうだけどそれでは困る日本人(日本人とはいってない)がいるんだろうねw2025/03/09 08:50:26112.名無しさんjQUYb日本人で無くなればOK2025/03/09 08:50:55113.名無しさんr4I7B>>108当人同士は納得してるのに旦那側の親が猛反対して旦那の意見が変わるのもよくある話2025/03/09 08:52:17114.名無しさんf84od何年こんな議論やる気なんだか2025/03/09 08:54:06115.名無しさんr4I7B>>111サイボウズ社長訴訟知らんのか社長(旦那)が嫁の名字にしたら発行済み株式の代表取締役氏名をすべて変更せざるを得なくなり、ってやつ2025/03/09 08:54:13116.名無しさんqmqb9>>1通名は使いたく無いとか一向に聞かない。好んで使ってる在日 本名名乗ってませんよ2025/03/09 08:55:59117.名無しさんaLGfc>>77きついと言うか白黒ハッキリしてるだけ日本の男がそもそもYES・NOが曖昧だから呆れられるのでは2025/03/09 08:56:34118.名無しさんo9qhT別姓、別姓って顔を真っ赤にしてる人たちって、何が目的なんかな?今の純粋なカップルで、結婚はしたいが姓は今のままがいい!ってどれだけいるんや離婚、不倫前提の形だけの結婚する人は知らんけど2025/03/09 08:56:40119.名無しさんP9aID>>115だから言ってんじゃんw今は、そういうのをスムーズに切り替えるシステムを構築する環境にはある、とそれをやれば別姓にするより社会の混乱は少ないと、過去の話しではなく未来の話しとしてなw2025/03/09 08:56:54120.名無しさんpr1HT名字は男はけつあな女は雑魚マンこで統一するべき2025/03/09 08:57:07121.名無しさんTGDqk>>82鬼ごっこするしかないな2025/03/09 08:58:48122.名無しさんo9qhT>>113好きなら、2人でどっちにすりか決めるんちゃいます?親から今から言われて決めてるようじゃ先が思いやられるけどな子供の育て方や教育とかさ2025/03/09 08:58:51123.名無しさんMTTBcビザも旧姓併記になるだろう2025/03/09 08:59:08124.名無しさん28VW7マイナンバーカードでサクッと変更できるようにすれば良いだけだろ特に金融機関なんて彼奴等は個人情報保護法対象外だし2025/03/09 08:59:43125.名無しさんVcIFX>>1ゴチャゴチャうっせーんだよ2025/03/09 09:01:32126.名無しさんGSSrt「夫婦同性」を選択しても「夫婦別性」を選択しても己の思考行動と社会環境の変化でどっちにしても不都合は発生する2025/03/09 09:02:01127.名無しさんMv61v旧姓はキムとかパクだと察してやれよそして他人から「君は日本人なの、それともチョン賤人なの」って問われるんだよ2025/03/09 09:05:35128.名無しさんJurIy>>124カードはいらんのよ、本来。2025/03/09 09:09:15129.名無しさんjQUYb結婚したので姓の変更します って言うだけ 公共機関も企業の窓口も それはおめでとうございますってお祝いムードでサクサク変更手続きとってくれましたよ2025/03/09 09:12:04130.名無しさんJurIyどうせ通称なんだから、何を名乗ったっていいじゃん。2025/03/09 09:12:50131.名無しさんAZz0wこの記事ですごく疑問に思うのが特許を個人で出願した場合旧名の登録で取れるもんなのか?審査で当然だが、住民票とか謄本の提出を求められるだろ?なんか違和感あるんだよなあ2025/03/09 09:16:19132.名無しさんJPP75旧姓を押し通すと決めたのは自分自身なんだから不具合や不都合を社会や他人の責任にするのは御門違いでは?と婿養子でもなく結婚を機に妻の姓に変更した男の俺が言ってみる2025/03/09 09:19:02133.名無しさんr4I7B>>132個人の名前が表に出るような仕事してない限りは大した不便もないからw2025/03/09 09:20:17134.名無しさんASKLEでもさ、今度はそう言う居お前の子供が本当の名前はどっち?と言われるんだぞ2025/03/09 09:21:19135.sageVLnrC>>131飛ばし読みするからそんな理解になるんだよ2025/03/09 09:21:41136.名無しさんJurIy>>134本当の名前はマイナンバー。2025/03/09 09:22:45137.名無しさん96jhWもう名前は住所で良いじゃん俺の仕事柄、同一住所で別姓とか面倒すぎてふざけんなって感じなんだけど2025/03/09 09:22:54138.名無しさんJurIy>>137だから、マイナンバーが個人特定の文字列なんだってば。2025/03/09 09:23:51139.名無しさんmzBQdNo Tits No Rights2025/03/09 09:25:34140.名無しさんhcQVOなんで欧州に合わせにゃならんのだそんな考えだから世界を牽引するるだの口だけでいっちょまえで何一つ前に出られず引きずりまわされて堕ちていくんだ2025/03/09 09:26:37141.名無しさんIijOi>>7それこそ子供に選ばせるべきだと思う俺は父方の姓を名乗ってるけど本当は母方の姓「藤原」を名乗りたかった世が世なら貴族の姓だったからなおそらく先祖は藤原鎌足だと思ってる去年の大河ドラマ見ててつくづく思ったよ2025/03/09 09:26:52142.名無しさんL9GUn>>1それはデンマークが悪いだろ名前のシステムなんて、民族ごとに違うんだ何で外国人の名前のシステムを自国の常識で語るのか日本人がミドルネームを認めないようなもんだぞ2025/03/09 09:27:47143.名無しさんnT3pR>>140欧州だけならまだしも、アメリカも夫婦別姓認めてるからねえ・・・ただそんなアメリカでも8割は夫の姓にするんだとか2025/03/09 09:29:27144.名無しさんATpC6職場での旧姓使用はどんどん認められて問題は解決してる法改正にこだわるのは戸籍制度を潰したい中国スパイだけ2025/03/09 09:29:45145.名無しさん2NH6Qどうでもいいから〜 /⌒) )) / ⊃___ 〃/ / ⌒ ⌒\ /⌒)(⌒) (⌒)∩⌒)`/ _ノ ⌒(_人_)⌒/ ノ( < | |┬( / /))(\ \\_  ̄ /(⌒) / /どうでもいいから〜 ___(⌒ヽ /⌒ ⌒ ⊂_ \ /(⌒) (⌒)(⌒ヽ)(⌒∩⌒(_人_)⌒ ⊂ \`\ ヽ )┬| / ノ ノ((⌒) \  ̄ // / \ \/ ̄ / ヽ_ノ ヽ2025/03/09 09:31:46146.名無しさんr4I7B>>143法律婚のうちの8割だろ事実婚含めたら半分以下に生るんじゃね2025/03/09 09:32:44147.名無しさんHHK0r貴族名あるから名字変えたら損とかそんな場合しか別姓選択されない、制度があるから受け入れてるだけで別に当たり前ってワケじゃないって外国人が語ってたが2025/03/09 09:33:11148.名無しさんmzBQd日本会議を説得しろ俺はどうでもいいよこんなこと2025/03/09 09:33:16149.名無しさんr4I7B>>141祖父母が生きてるうちに養子縁組すりゃ藤原姓名乗れるただ関西で藤原姓は、、、知らぬが仏w2025/03/09 09:33:56150.名無しさん5Ojjv>>141なんでそうなの?そもそも氏は男系だぞ。2025/03/09 09:46:53151.名無しさん5a4xQアメリカなんて3通りあるし2025/03/09 09:47:41152.名無しさんATpC6「選択制」と言いつつ一番立場の弱い子供に選択権はない子供にとっては「強制親子別姓」に他ならない2025/03/09 09:50:06153.名無しさんr4I7B生殖器そのままで性別変更ができる時代になんで法律婚の名字は頑なに統一させるのかね性別よりずっとシンプルな話だろ2025/03/09 09:50:32154.名無しさんr4I7B>>152夫婦同姓縛りの再婚家庭では連れ子が改姓させられるか蚊帳の外になるわけだが2025/03/09 09:52:38155.名無しさんNOEJeもうこの議論どうでも良くね?別姓も可能に法改正して、慣例は基本今まで通り、個々の事情を汲んで籍入れる時に話し合ってね。で良いだろ。別姓を強要されるなら反対だけとな。2025/03/09 09:52:55156.名無しさんnT3pR>>152それ言ったら、姓だけでなく名前も子供は選択権ないじゃんキラキラネーム問題とかさ・・・2025/03/09 09:53:52157.名無しさんRb4ef>1みたいな特殊なケースでしか恩恵無いのが実態だろ、大多数の一般人にとっては親子で同じ姓を名乗るほうが良い。2025/03/09 09:53:54158.名無しさんAZz0w極レアケースに合わせたために、全体が不便を強いられる2025/03/09 09:56:52159.名無しさんHY9dXだから欧州同様セカンドネーム入れればいいだろ日本だって昔は役職名入っていたくらいなんだから何も問題ねえだろ2025/03/09 10:00:36160.名無しさんATpC6>>156親子別姓を強制されることが問題と言ってる何の言い訳にもなってない2025/03/09 10:01:02161.名無しさんn29xeNoriko Kamachi H・ K ・Kawana2025/03/09 10:01:18162.名無しさんCm9BQ>>159旧姓がセカンドネームみたいな位置づけになっていくかもね2025/03/09 10:03:06163.名無しさんvaJvY日本人女性にとって結婚しないのが一番2025/03/09 10:06:12164.名無しさんvSSU4>>160両親が離婚したら片親とは別姓になるのは珍しくない現行それも強制みたいのものだし問題ではなくないか2025/03/09 10:06:21165.名無しさんnT3pR>>160自分の姓名を親に強制される、って意味では何も変わらないんだが2025/03/09 10:11:21166.名無しさんcFIxU>>97日本語上手アルな2025/03/09 10:12:50167.名無しさん4RO3yお前らって、強制された自分の名が許せないとして納得のいく名を名乗るとしたら、どんな名にするの?2025/03/09 10:14:16168.名無しさんvSSU4>>167画数少なくて読み間違えられる事のない名前かな今がそうだから気に入ってはいる2025/03/09 10:16:00169.名無しさんATpC6>>165全然違うけど名前も自由に決めれないと差別だーって国を訴えなよバカバカしい2025/03/09 10:16:28170.名無しさんk0hNc>>126不都合が起きるのは人それぞれだから「夫婦同性」と「夫婦別性」どちらかを選択できるような制度があるといいんだけどな2025/03/09 10:16:41171.名無しさんnT3pR>>169じゃあ親子別姓についても、適宜それでいいじゃん問題解決してしまったなw2025/03/09 10:17:21172.名無しさんATpC6>>171子供に犠牲を強いてる時点で人権なんて語る資格はないクズ2025/03/09 10:19:34173.名無しさん96jhW結婚=嫁ぐってのが一般的な日本人の感覚だろ別姓別姓言ってる奴って少なくとも一般的な感覚とはズレてる自覚持った方が良いよ2025/03/09 10:19:35174.名無しさんk0hNc>>168俺はかっこいい名前がいいな薔薇崎とかさ2025/03/09 10:20:49175.名無しさん9awGc父親が田中、母親が高橋子供は田中・高橋・太郎でいいよ。日本では田中と呼ばれていますでいいじゃん世界が認める証明証だしパスポートで渡れてるのに不安になるならそれは病気なにこの作文?2025/03/09 10:20:57176.名無しさんnT3pR>>172名前については個人が勝手に訴えなと言っておきながら苗字は子供の意に沿わないと人権ガー、となるのは何故?ダブルスタンダード2025/03/09 10:21:08177.名無しさんn29xe>>174田中さんおはよう2025/03/09 10:23:35178.名無しさんATpC6>>176名前について議論のすり替えで逃げる奴がいたから好きにしろと言っただけ子供に犠牲を強いてる時点で人権を語る資格のないドクズ2025/03/09 10:23:54179.名無しさんnT3pR>>178子供が自分の名前を選べないという点では、全く同じだと言ってるのに反論できないからと、クズ認定して逃げてるのはお前さんじゃないか2025/03/09 10:25:23180.名無しさんMo9hi結婚する時に男の苗字使おうが女の苗字使おうが自由でいい途中で変えれてもいいし、なんなら2人で新しい苗字を考えてもいい一つ言えるのは別々なのは何も良い事なんて無いってこと2025/03/09 10:27:56181.名無しさん96jhW別姓にすると、男「お嬢さんを私に下さい!」親父「ダメだ!お前にはやらん!」という事はなくなるな2025/03/09 10:29:00182.名無しさんATpC6>>179姓の話をしてるのに名前のことに議論すり替えて逃げたのはお前さん親子別姓が問題と言ってる日本語が理解できない?2025/03/09 10:30:01183.名無しさんf2SUf首をかしげるスタッフにはきちんと説明しろよ。それくらいのことも出来ないなら黙って泣き寝入りしろ。国が全部やってあげないといけないのか?小学生でも自分の鼻水は自分でふくぞ?お子様の癖に外国に行って国の恥を晒すんじゃねえよ。2025/03/09 10:30:16184.名無しさんk0hNc>>173そろそろ日本と言う殻を破って外に出ようぜ。いつまで引きこもってるつもり?世界はもうグローバル化している。いつまでもガラパゴスじゃ日本はもう追いつけない。韓国にも負け、中国にも負け、唯一北朝鮮には勝ってるけど。。いいのそれで?2025/03/09 10:30:37185.名無しさんATpC6職場での旧姓使用は認められて問題は解決しているのにそれでも気にいらないなら婚姻制度を利用しないか日本から出て行ったほうが早い2025/03/09 10:32:07186.名無しさんnT3pR>>182「選択制」と言いつつ一番立場の弱い子供に選択権はないとお前さんは言ったそして名前も自由に決めれないと差別だーって国を訴えなよとも言ってるそれじゃあさ「なんで親と違う苗字なの?」→子供に選択権はない!人権ガー!!「なんでそんな変な名前なの?」→差別だーって国を訴えなよこの温度差は何なんだと聞いてるんだよw2025/03/09 10:32:22187.名無しさん4RO3y子どもがー事は、親は幼名をつけて、成人したからかっけーやかわいい名前を自分でつけるという大昔の伝統っぽい感じにしたいの?2025/03/09 10:32:23188.名無しさんATpC6>>186関係ないこと言って逃げる奴に呆れてるだけで名前について温度なんてない親子別姓の話をしてるだけだからw2025/03/09 10:35:20189.名無しさんnT3pR結局>>182は子供のことを考えて別姓に反対しているのではなく、自分の都合なんだよな子供の視点だと、>>186はどちらも選択権がなく困るのは同じなんだからさ2025/03/09 10:35:21190.名無しさんVmUiF夫婦別姓って中華思想から来てる感じやけどそれより名前増やす方がいい「山田・純太郎・義治」とか2025/03/09 10:35:35191.名無しさんATpC6>>189職場での旧姓使用も認められてるのに夫婦別姓の法改正にこだわる奴らこそ自分の都合2025/03/09 10:37:12192.名無しさんoUbnp外国は外国 日本は日本 それだけ。2025/03/09 10:38:39193.名無しさんLK3Ev変態新聞の変態記事だったのかw2025/03/09 10:40:18194.名無しさんLK3Ev>>6戸籍制度破壊したい連中視点じゃそれじゃ駄目なんだろうw2025/03/09 10:42:12195.名無しさんJurIy>>194マイナンバーで戸籍制度は形骸化してるよ。2025/03/09 10:43:21196.名無しさんLK3Ev>>7世帯内で確執を生み出したい連中は頭悪いよなw2025/03/09 10:44:07197.名無しさんmp3OU>>1外国なら、そもそも性を使わないだろシンゾーとかイチローだろ2025/03/09 10:44:57198.名無しさんnT3pR>>191それじゃあ困る場面があるんだってさこれについては明確な反対理由がない限り、部外者があれこれ言っても余計なお世話にしかならんつかお前さんは別姓だけでなく旧姓使用範囲拡大の法改正すらも反対なの?2025/03/09 10:45:00199.名無しさんDDxd5>>197今日一のあれ発見2025/03/09 10:46:01200.名無しさんLK3Ev氏素性と個体識別と両方必要なのに頭悪いのがガチ頭悪い書き込みしてて萎えるw2025/03/09 10:47:29201.名無しさんmp3OUアレサフランクリンも伝記よむと、姓なんて5回ぐらいかわるからインド人にも姓はないから、しかたなくインドと付けたすまん性転換ではないです2025/03/09 10:47:39202.名無しさんnT3pR>>199いや、実際に姓の意味が薄れてる国はある既出のグエンだらけのベトナムとかね・・・国の有名人の姓みんなが使いたがって、ああなったんだとか2025/03/09 10:48:49203.名無しさんmp3OU姓のない国は多いし、姓があっても滅多に使わない、葬式ぐらいのもの2025/03/09 10:50:22204.名無しさんmp3OUパスポートでは姓がないどいけないから、姓をつけるだけど普段使わないから間違えてちゃうだよ。しかも教えた母親が間違えてるから一家全員が間違った姓になってる2025/03/09 10:52:58205.名無しさんffjPs社会的利便性がいいから姓名付けるんだよただそれだけ夫婦別姓も正直不便なだけ社会性よりもごちゃごちゃ個人の趣向を正当な権利のように主張するのが罷り通る世界がおかしな話なんだがな昨今のポリコレとか性自認とか世界が崩壊し始めてるのを感じるわ2025/03/09 10:56:54206.名無しさんk0hNc夫婦別姓を認めない国は、世界中でなんと日本のみ!先進国を含め他国は全て選択する自由がある。2025/03/09 10:58:09207.名無しさんr4I7B>>204だからチェックインや入国審査でインド人が多い列は極力避けるw2025/03/09 10:59:09208.名無しさんAuCve別姓とかどっちでもいい、それ以前の結婚しない子供もつくらない連中をなんとかしろ2025/03/09 11:04:37209.名無しさんORcIY夫婦別姓の子供は両親の姓を結合する鈴木佐藤一郎です!キラキラネームより嫌かもw2025/03/09 11:05:41210.名無しさんeFi5gほとんどの日本人は日本にいて一生を終えるデンマークで不都合を感じる日本人が何名いるんだ?2025/03/09 11:06:17211.名無しさんeFi5g>>209フィリピンではそんな感じ2025/03/09 11:06:53212.名無しさんnT3pR>>209あるいは鈴木・S・一郎とかなるんだろうかw日本名にこういうのは合わないねえ・・・2025/03/09 11:10:06213.名無しさん0TuXc>>1 デンマークでは、戸籍名で取得したビザの氏名が「唯一の名前」。大学院の学生証もメールアドレスも、全て戸籍名が前提「自分が自分であると識別するのが氏名なのに、存在そのものがブレる感覚。海外で自分自身の証明ができないのは、常に不安感がありました」じゃあデンマークでサインするときは日本の戸籍に書いてある漢字で書くんだな、これが本当の私の名前ですってなぜ名前が二つあるのか聞かれたら「通名です」と言っときゃいいだろ2025/03/09 11:12:58214.名無しさんaVjlL海外では一つに絞ればいいんじゃね?日本では2つあっても困ること無いし日本人にはミドルネームのがわからんよねやめてくれんの?2025/03/09 11:13:59215.名無しさんbwomMこいつら障害者と同じなんだよ俺達が天守閣に登れないのは差別だなんとかしろお前ら全体の何%なんだ何様じゃボケってこと2025/03/09 11:14:06216.名無しさんk0hNc>>214いや名前2つとか面倒だからやめろよ普通に夫婦別姓でええやん。なんでそんなに嫌なん?2025/03/09 11:16:43217.名無しさんTGDqk>>216どんなときに面倒になるの?2025/03/09 11:21:26218.sage2mzi2女が面倒くせぇから変えたくないって話だから男が苗字変えたら?同姓も継続できるし男が頑なに変えんから揉めてるんだろ2025/03/09 11:32:21219.名無しさんlHlQf夫婦別姓はバグアップデート2025/03/09 11:37:33220.名無しさんk0hNc>>217いやどんな場面でもだよ。あなたが仕事で付き合ってる人がプライベートで別の名前を名乗ってたら面倒でしょ。本人も面倒だし相手も面倒。2025/03/09 11:39:05221.名無しさんTGDqk>>220説明できないの・・・?2025/03/09 11:41:43222.名無しさんPmXPTそれが理由なら、夫婦別姓ではなくダブルネームにすればイイ事2025/03/09 11:42:34223.名無しさんr4I7B通名悪用外国人ガーーと喚いてるやつが「旧姓を通名使用すればいいだけ」キリッってダブルスタンダードにも程があるだろ2025/03/09 11:43:51224.名無しさんQEqB6また中国の日本文化破壊活動の認知戦か?寺社仏閣や天皇制、次から次へとよく思いつくもんだ2025/03/09 11:44:33225.sage2mzi2>>221じゃあ君が苗字変えたらいいよ問題ないと思ってるやつが買えるのが一番いいんで問題ないとか言ってるほとんどが男だから2025/03/09 11:45:01226.名無しさんPmXPT旧姓使用を理由に夫婦別姓にするのが、おかしい旧姓使用したい人のニーズで、夫婦別姓論になっているなら、ダブルネームを取り入れればイイだけダブルネームは、複合姓2025/03/09 11:45:59227.名無しさん0TuXc>>217例えば「こちらが佐藤太郎さん、そして奥様の花子さんです」と紹介したら「奥様は差別語です、配偶者と言ってください」で済んだこれが別姓になると「佐藤太郎さんと配偶者の花子さんです」「夫だけフルネームは差別よ、ちゃんと鈴木花子とよんでちょうだい、キーッ!」となる面倒くさいだろ?2025/03/09 11:46:57228.名無しさんmN7Oy日本の別姓論者は頭がおかしいということが証明されたわけだな欧米人はシステム上の都合(変更手続きが面倒だから)で別姓にしてるだけの人が多数そして、手続きが面倒なのにもかかわらず結婚家庭の8割が夫婦同姓を選択w2025/03/09 11:47:58229.名無しさんPmXPT選択式夫婦別姓の問題は、ファミリーネームの廃止になる事それを避ける為にダブルネームがある日本は、ダブルネームにすればイイんだよ2025/03/09 11:49:09230.名無しさんPmXPT>>228てゆーか、旧姓とダブルネームにするのが一般的複合姓旧姓も使いたい人はダブルネームにするだけ2025/03/09 11:51:06231.名無しさんmp3OU名前が、いやならマイナンバー書いとけばいいんだよQRコードとかな2025/03/09 11:52:50232.名無しさんLOIYZキラキラネームは子供の人権問題名前変更を1回だけ許す法案はよ2025/03/09 11:56:35233.名無しさん5u5w0夫婦別姓じゃ無くて、婚姻制度の方を変える方が良いんじゃね?個人は産まれた時(日本国籍得た時)から死ぬまでずっと同じマイナンバーこれの方が偽名での犯罪や詐欺防ぎやすくね?結婚したり別れたりでぐちゃぐちゃになっても問題無い2025/03/09 12:00:11234.名無しさんOF6T1>>166本気で俺が朝鮮人だと思ってるならお前、一刻も早く精神病院を受診した方がいいあ、もう通院中かw2025/03/09 12:01:47235.名無しさんORcIY>>212夫婦別姓の子供同士で結婚するとさらにカオス鈴木佐藤田中高橋花子です!とかもあり得る2025/03/09 12:01:49236.名無しさんOF6T1>>172欧米の国々はみんな子供に犠牲を強いてるのかそんなデータがあるなら出してみろよ2025/03/09 12:02:46237.名無しさんTGDqk>>225追い込まれる度に論点変えるの・・・?2025/03/09 12:04:20238.名無しさんTGDqk>>227君が勝手に面倒な人間を登場させた世界を作ってるだけで普通は最初っからミドルネームまで説明する外国人もいない仲良くなってから、あ。へー。それで終わり2025/03/09 12:06:49239.名無しさんr4I7B>>233ひょっとして結婚離婚で名字変わる度にマイナンバーも変わると思ってるん?2025/03/09 12:07:32240.名無しさんr4I7B>>235成人するタイミングでどちらの姓かを本人が選択すればいいだけ2025/03/09 12:08:24241.名無しさんdh6TV特定されるのも困る、紐付けされてないのも困る、私の思いどおりの世界にならないのも困る。こういう人たちを人間社会で生かす意味って無くない?2025/03/09 12:09:37242.名無しさんLK3Ev>>241私らしくあるために社会を歪めるってのは困りものだしなw2025/03/09 12:13:58243.名無しさんTGDqk>>241じゃあ支配層がいらねえってことだなあ2025/03/09 12:21:32244.名無しさん0TuXc>>234アルは中国人だろ2025/03/09 12:22:42245.名無しさんtNvhe>>221説明しとるかな。俺がこうやってIDを変えただけでもお前は混乱するだろ。2025/03/09 12:24:18246.名無しさんTGDqk>>245君がひたすら繰り返してるのは『共感を誘う』行為であって説明じゃないのよ2025/03/09 12:26:58247.名無しさんqporZ>>189問題の立て方が論理的ではないと思いますよ子供の自由にさせるべきだ、ではなく、子供の幸福のためにどうあるべきか、ですよ2025/03/09 12:29:44248.名無しさんxlTMr>>3おまえのほうがよっぽど馬鹿そう2025/03/09 12:30:29249.名無しさんrmgK2お前らみたいな結婚もできないやつが何を言ってるんだ2025/03/09 12:31:15250.名無しさんz1i2Oんじゃ両姓とも使えよで終わり2025/03/09 12:36:42251.名無しさんz1i2O>>220不倫相手に身分証見られた時に既婚者だと発覚しやすく成るという事?2025/03/09 12:42:32252.名無しさんmzBQdNo Tits No Rights2025/03/09 12:42:43253.名無しさんkIVdB日本の脈々と受け継がれている戸籍制度を羨ましがる民族の陰謀だよこんなのに惑わされちゃいけない外国で働きにくいという人はアホだよ有能な人は上手くやってる2025/03/09 12:42:53254.名無しさんuW8ke細川家とか代々名のある家柄だと別姓にしたら名前が無くなる可能性があるから反対するだろうな2025/03/09 12:44:12255.名無しさんTGDqk>>253うまくやってるとか努力とか言ったもん勝ちよねどんな汚い手段も圧倒的努力って言えばいいんだもの2025/03/09 12:46:14256.名無しさんk0hNc>>246あなたが仕事で付き合ってる人がプライベートで別の名前を名乗ってたら面倒でしょ。これは説明ですよ。2025/03/09 12:51:51257.名無しさんk70aV自分自身の証明がなんたらというよりデンマークの人から見たら言い方悪いけど二つの苗字を都合よく使い分けてるの見て違和感があったんじゃないの2025/03/09 13:03:20258.名無しさんTGDqk>>256共感して肯定してもらいたがってるOL2025/03/09 13:20:29259.sage6ExmI>>237いやそもそも自分は議論してない(直前でやり取りしてた人とは別人)最適な解決法を述べてるだけだよ2025/03/09 13:23:26260.sage6ExmIあら、ID変わったけど自分は>>225ねさっさと不毛な争いを終わらせようよ問題ない男性諸君2025/03/09 13:24:51261.名無しさん4AvDF>>1選択的夫婦別姓は必要だ↑この主張はよく見るけど主張を支える論拠がないことが多い確定している事実としての主張であれ発言者の推測としての主張であれ価値観や文化によって変わる意見としての主張であれどんな推測も根拠がないとたんなる憶測だしどんな考えも根拠がないと単なる独断議論の前提で共有すべき事実や共有されている意見や見方も示さない目標とするゴール設定もあいまい材料もバラバラで「私はこう思う」の羅列ばかりでうんこすぎるんだよな2025/03/09 13:25:05262.名無しさんTGDqk>>259オナニー見せつけてる変態2025/03/09 13:25:30263.名無しさん4AvDF>>1マジでこれ推してる連中の根拠がぺらっぺらでスルーでOK2025/03/09 13:26:06264.sage6ExmI>>262???意味がわからないし何で男が苗字変えないの?問題ないのにそれについて説明してみて2025/03/09 13:26:37265.名無しさんJTR4jもう苗字なんて全部やめてしまえよぐだぐだ煩い2025/03/09 13:31:05266.名無しさんiarAy11月22日は良い夫婦の日2025/03/09 13:33:43267.名無しさんHY9dX>>174酒鬼薔薇?2025/03/09 13:33:46268.名無しさんwgSr0反日の毎日記事うざいわ こんなの文化の違いだしどこかで線引きしないってだけこれ進めてみな「親が名前決めるなんて人権侵害だ 成人したら子供が自分でつけるようにしろ」「一生同じ名前なんて自由の束縛だ なんで毎年変えていけないんだ」「なんで日本人だからって外国の名前つけちゃいけないんだ 自由侵害だ」「数字がダメなんてあまりに古いだろう」そしてスパイはやり放題 だいたい欧米では とか時代遅れだよ USAIDの手先毎日さんよ2025/03/09 14:20:00269.名無しさんbPHje事実婚は昔からあるし、芸能人でもそういうカップルがいるし、パートナーシップ制度で解決するのに何をいまだに揉めているのかさっぱりわからない全夫婦をパートナーシップ制度に移行して、籍は入れたい者だけ入れればいいだろどうしてこんな簡単な事がわからんのだ籍は入れて姓は別だなんて事は絶対にありえない緑の赤ピーマンがないのはおかしい、とか言ってるようなもんだ2025/03/09 14:35:32270.名無しさんQrAym不満があるんなら、向こうに移住すれば良いんじゃね?2025/03/09 14:44:27271.名無しさんqxVGa>>96世界中どこいっても男は性格キツイ女が嫌いだよ2025/03/09 14:49:18272.名無しさんl6cYF日本の金融機関は犯罪に加担しないように通称使用を認めないところが4割もあり都市銀行では使えない2025/03/09 14:51:57273.名無しさんl6cYFビジネスのグローバルスタンダードで通用しない通称使用2025/03/09 14:53:32274.名無しさんyI1Lh名前はどっちジョン・レノンの本名は・・https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%AC%E3%83%8E%E3%83%B3オノ・ヨーコの本名は・・https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%8E%E3%83%BB%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%82%B32025/03/09 14:55:50275.名無しさんeqQuCどっちでもいいだろそんなの2025/03/09 14:57:36276.名無しさんl6cYF選択的夫婦別姓制度導入に何の問題もない2025/03/09 14:59:25277.名無しさんurqS6>「結局、名前はどっち?」おっと、通名の悪口はそこまでニダ2025/03/09 15:11:56278.名無しさん1K390>>234日本語上手ニダw2025/03/09 15:22:16279.名無しさんTzkq7>>249これに尽きるよなここにウジ虫みたいにうじゃうじゃいるネトウヨなんて死ぬまで女に相手にもされず、結婚どころか恋愛すらまったく縁がないのに、なんでまったくの他人事に偉そうに口だすのかね?こんなことに文句垂れる暇があったら女の一人でも見つけてみろよ2025/03/09 15:43:00280.名無しさんTzkq7>>278ごめん、何が可笑しいのかまったく理解できないバカウヨってこんなことで笑えるの?可哀想だな2025/03/09 15:44:13281.名無しさんYvyQf>>1欧州の話を聞くと人間は劣化する2025/03/09 15:48:33282.sage8Kw5O>>6旧姓使用を拡大したら戸籍制度の破壊に繋がるだろw2025/03/09 15:48:47283.名無しさん8gCP6まあ、普通は正式な名前は1つだからなあと、日本の家庭では別姓は馴染まない子供が出来たら、どっちの姓を名乗らせるのかで揉めるし子供が「ママ(パパ)は、何で姓が違うの?」って事にもなる2025/03/09 15:49:36284.sage8Kw5O>>11親権と氏は全く関係ない>>12>>48海外在住日本人には番号振ってないし日本在住外国人・特別永住者にも番号振ってるが2025/03/09 15:55:06285.名無しさんzDz3Q荒井由美→松任谷由美キャリア履歴に影響はない2025/03/09 16:02:53286.sage8Kw5O>>95夫婦同姓は両親と別姓>>102「前の旦那の姓」ってことは「自分の姓じゃない」ってことだな>>150戦後の氏は男系ではないしそもそも論を言ったら氏は夫婦別氏だ>>152現在も夫の氏・妻の氏の選択制だが子供には選択権が無いねえ2025/03/09 16:03:39287.sage8Kw5O>>173男は嫁がないし女も今は嫁がないな>>185>>191職場の旧姓使用は公務員以外は保障されてないし公務員でも必ずしも万全ではない2025/03/09 16:08:28288.名無しさん1K390>>280顔真っ赤ニダwアイゴーw2025/03/09 16:26:53289.sagecnnXU女が苗字を変えたくないならこれからは男が苗字を変えるしかないよねこれで面倒臭い煩い女も黙るよ同姓制度を続けたいのも男が多数なら自分らが変えるべきでしょ何で自分は苗字を変えたくないのに相手に強制させるのか謎かなりの傲慢な自己中って事?2025/03/09 17:29:45290.名無しさんDTXGR両親の苗字が違う家庭で育った子供なんてロクな大人にならんよバカは事実婚でもしてろ2025/03/09 17:35:08291.名無しさんvSSU4>>290経験者?それなら説得力あるレスかも2025/03/09 17:42:17292.sagecnnXU>>290男が変えればいい話2025/03/09 17:43:05293.名無しさんTZCSU現在の夫婦同姓制度とは、男女平等・夫婦平等のために作られた制度なんです。名字を同じにすることを義務づけることにより、夫婦が同じ権利を持つ平等な関係であることを明確にしているのです。世界で日本だけという批判は的外れであり世界のほうが遅れているのです。日本は植民地だらけだった時代に世界で最初に人種差別撤廃を訴えた人権先進国です。結婚して不利な立場に置かれがちな女性の地位も、男性と同じであることを百年以上前に法律によって制定していたのです。結婚して名字を無理やり変えさせられているのではありません。元々持っていた旧姓とその権利に加えて、結婚相手から新しい名字と新しい権利をもらえる制度なのです。つまり旧姓と新姓のふたつの本名を持って生きていけるのです。だから旧姓も使いましょうよ、という話にもなっているのですよ。古来から日本は「姓を賜る」ことで低い身分の人でも高い身分・裕福な身分になることができる社会であったことを思い出してください。それに対して夫婦別姓制度とは結婚相手を「差別」するためのものです。差別して一方的に利用するために、結婚しても自分と同じ名字を名乗らせず権利も与えないのです。選択的夫婦別姓制度、そしてこのたび姑息にも立憲民主党がその名前だけ変えただけの「夫婦同姓別姓選択制度」が成立すれば、結婚相手が拒否すると同姓婚ができなくなります。その確率は二分の一もあるのです。「選べるようになる」という推進派の宣伝は日本人を騙すための大ウソなのです。① 別姓希望x別姓希望 →希望通り別姓婚② 同姓希望x別姓希望 →同姓婚を選択できず片方が別姓を強制される③ 別姓希望x同姓希望 →同姓婚を選択できず片方が別姓を強制される④ 同姓希望x同姓希望 →希望通り同姓婚さらに次の段階として「選択的」や「同姓」などという文言を後で外してしまえば別姓制度だけが残り同姓婚が不可能になります。別姓であるがゆえに親子でも別姓を強制されることになり、家族や親戚関係をバラバラされて弱体化した日本人がさらに搾取され支配される社会に変わってしまうのです。2025/03/09 17:47:31294.名無しさんxVkWT>>8毎日とか普通にやってるからなぁ2025/03/09 17:53:38295.名無しさんxVkWT>>19公明党は夫婦別姓の上になりすまし名の使用範囲の拡大まで勧めているからなぁ2025/03/09 17:55:58296.名無しさんM84jV近隣諸国に合わせるべきだな近隣諸国が選択出来るようになってもいないのに先走っても良いことはない2025/03/09 17:57:38297.名無しさんuGRP2>>1景気が超悪い 物価が高い 欧州で働く日本人女性がどれだけいるんだよ? なんでこんな極めて稀な人の事例出して 夫婦別姓推進しようとしてんの?🤔2025/03/09 17:59:08298.sagesZTeI男が変えればいい話2025/03/09 18:03:11299.sagesZTeI自分はどっちでもいいけど相手が絶対同姓派ならその人に変えてもらうわ当たり前だろ?2025/03/09 18:04:33300.名無しさんuGRP2>>298女湯に突入する自称女がいて 男湯に突入する自称男はいない。それと同じだよ。 騒いでるのは ごく一部の異常な女。1万人に1人があとの9999人に自分に合わせろと言ってる。2025/03/09 18:05:22301.名無しさんuGRP2>>295公明党も中国カルトにはまって結局共産党と変わらなくなっちまったな。 ただひたすら 日本の 国体の破壊を目論んでるテロ政党になった😩2025/03/09 18:36:07302.saged5bcb>>300男が苗字変えれば済む話だしね2025/03/09 18:39:59303.saged5bcb自分が変えたくない女さんはこれから男に変えて貰いましょ彼らは特に困らないし問題もないみたいだから2025/03/09 18:40:34304.名無しさんuGRP2>>302養子縁組した男が文句言ってるのは聞いたことねえな そもそも 苗字変えたくないんだったら結婚しなければいい。 夫婦別姓 とか言ってんのはガキ2025/03/09 18:41:28305.saged5bcb>>304同姓派が変えるのは当たり前だよね男に多いからこれからは必然的に男が変えるようになるよ自分は変えたくないけど相手に変えて欲しいって傲慢すぎるそんな奴は結婚もうまく行かない2025/03/09 18:43:23306.名無しさんoYt5hトランプの奥さんもトランプ非常にわかりやすくてよい2025/03/09 18:45:01307.名無しさんTRGXN第三次世界大戦が本格化寸前。核戦争も視野に入り始めている情勢で、日本は夫婦別姓の議論?マジでアホなんか?2025/03/09 18:47:40308.名無しさんuGRP2>>305世界一治安が良くて 平均寿命も世界一高い。日本の国体は何も変える必要がない 。何か問題があれば 変える必要があるけれど 夫婦別姓 など必要ない。嫌なら出て行け?日本から出て行け。極少数派が多数派に自分たちに合わせろなんて 傲慢な話なんだよ。 どこか 理想の国に出て行け。😡2025/03/09 18:48:53309.sageBvKOS>>308????法律を変えるなんて一言も言ってないが?男が苗字変えればいいって話してるんだが?火病?頭大丈夫?2025/03/09 18:57:47310.名無しさんVp6jQ>>301石破が悪いのは事実なんだけど石破を総理につけた要因が高市だと公明党と距離を置くだろうと言うのが大きな背景に思えるからね2025/03/09 19:09:59311.名無しさんbkT4a多様性は大切といいつつ、他の文化に対して理解も配慮もしないヨーロッパ。2025/03/09 19:13:08312.名無しさんiQub4>>289男が名字変えるのは大変だよ。君が思うような容易いことじゃない2025/03/09 19:13:41313.sage8Kw5O>>296意味わからん>>307議論なら24年前に終わってるからな>>312女が名字変えるのも大変だし過去スレでは男が変えても何も問題ないそうだぞw2025/03/09 19:34:54314.名無しさんAyB2Mまあ、この時期にどうしてもって問題やないんな(笑)第3次世界大戦だの、隣国問題だの、長引く不況だの、円安だの大変な時期にもうね、騒いでる奴らなんなん2025/03/09 20:04:00315.名無しさんuGRP2>>309男が 名字 変える国に出て行けばいいと言ってるんだが? 頭大丈夫か? こいつ火病か?🤔2025/03/09 20:05:58316.名無しさんuGRP2>>310そりゃ 公明党が共産党と変わらねえ カルトになっちまったからな。 だから信者が離れたじゃん。公明党がボロ負けしたの知らない?2025/03/09 20:06:59317.名無しさん9awGc>>308何も問題ないから大丈夫だよ2025/03/09 20:22:15318.名無しさんv0KZ0>>316自民の多くの議員には役に立つ票田と思われているアベさんが作った若者の票よりあてになると思っているらしいw2025/03/09 20:25:04319.名無しさんuGRP2>>317何が問題ないのか はっきり書けよ。 広島の原爆記念碑のところにある「過ちは繰り返しませんから」 あれと同じだな。叩き壊すぞ。主語がねえ。2025/03/09 20:25:08320.名無しさんb3RTwニコラスケイジとかいまだに名字わからんしな。2025/03/09 20:25:39321.名無しさん9awGc>>319お前が夫婦別姓要らん書いたやん。だから問題ないから夫婦別姓要らんよなと書いただけお前にそうだよなと書いたつもりだが、読み取れなかったか?2025/03/09 20:40:17322.名無しさんuGRP2>>321これはお前が書いたんじゃないのか?175 名無しさん 2025/03/09(日) 10:20:57.93 ID:9awGc父親が田中、母親が高橋子供は田中・高橋・太郎でいいよ。日本では田中と呼ばれていますでいいじゃん世界が認める証明証だしパスポートで渡れてるのに不安になるならそれは病気なにこの作文?2025/03/09 20:48:01323.名無しさん9awGc>>322旧姓を併記されてるって>>1に書いてあるやんだから田中・高橋・太郎にでいいやんって話ちゃんと見た?2025/03/09 20:53:14324.名無しさんDFSNp惚れた男の苗字に変えたくねえなんて言ってる夫婦なんて所詮結婚生活なんて続かんよ長い人生で苗字より大事な場面は100回ぐらいあるんだから2025/03/09 21:01:58325.名無しさん8WDXo売国奴とそれにつられたアホが騒いだだけ2025/03/09 21:02:53326.名無しさんAyB2M>>325男尊女卑だの人権某だのすぐに言う、ブチャイクなおばちゃんたちやな2025/03/09 21:06:02327.名無しさんuGRP2>>323読んでもさっぱりわからないから直接聞いてる。 お前は一体何なんだ?🤔2025/03/09 21:14:20328.名無しさん9awGc>>327んーなんかお前、誰でも良いから暇つぶしの相手が欲しいみたいだな。すまん、他をあたってくれ2025/03/09 21:16:41329.名無しさんuGRP2>>328175 名無しさん 2025/03/09(日) 10:20:57.93 ID:9awGc父親が田中、母親が高橋子供は田中・高橋・太郎でいいよ。名前 は遊びじゃねえんだよ。 真面目にやれよ バカ ましておめえがいじってるのは他人の子供だろ。 ただの人間のクズじゃねえかよ!😡2025/03/09 21:21:15330.sage8Kw5Oラテン圏には父親の第一姓+母親の第一姓みたいに、全ての子供が父母の姓を持つところもあるが(シングルマザーの場合はどうするのか知らん)日本ではミドルネーム以上に普及してないな2025/03/09 21:26:15331.名無しさん9awGc>>320彼はの名前は眉毛でいいよ2025/03/09 21:26:42332.名無しさんLK5vhやっぱ登録制度じゃなくて運用側の問題だよなぁ俺はもうこうなりゃ個人の識別はマイナンバーでやれよ派なんで別姓もくそもねぇ好きなだけ好きな名を名乗れって感じだがそれとは別に運用する側もくだらねぇいちゃもんつけるんじゃねぇって感じ2025/03/09 21:30:22333.名無しさんFPzG5>>328この+名物絵文字キチガイは見つけたら即NG推奨相手しても不毛だよ2025/03/09 21:39:32334.名無しさん9awGc>>333先日も絡まれたし、そうだろうなと思ってたがやっぱそうなんかね早目に切って良かったわ2025/03/09 21:42:44335.名無しさんiQub4>>313一回やってみw男が名字変えるの本当に大変だから。自分でやればわかるよ。ww2025/03/09 21:55:15336.名無しさんikiTt欧州は戸籍制度あんのか2025/03/09 22:18:12338.名無しさんWSlYA>>17日本人でない?2025/03/09 22:40:57339.名無しさんEFLrSもう別に夫婦別姓の選択肢与えてやっても良いんじゃねどーせ夫婦別姓選択するのなんて馬鹿しかいないんだから馬鹿発見機として機能するしそれで良いんじゃね2025/03/09 22:54:16340.名無しさんATpC6戸籍制度を潰して中国スパイが活動しやすくするために法改正本気で夫婦別姓が望ましいと思ってる奴がいない議論職場での旧姓使用が認められてる時点で問題は解決してるからな2025/03/09 22:57:01341.名無しさんMTTBcたった一人の例をあげられても2025/03/09 23:27:09342.sage8Kw5O>>335別姓反対派が大丈夫と言ってる時に言ってくれ2025/03/09 23:30:11343.sage8Kw5O>>336ドイツは家族簿というのを新設した新設なのか復活なのかは知らん2025/03/09 23:31:12344.名無しさんjDzylこの事例では別姓使用を画一的に禁止としておけばいいわけじゃん2025/03/09 23:32:57345.名無しさん4irhe夫婦別姓なんてくっそどうでもいいマジで2025/03/09 23:35:52346.名無しさんzojmqウチの国はそうなんですよーあらそうなので終わる話じゃね存在そのものがブレる感覚って大袈裟過ぎるわ新加勢大周なんか坂本一生だぞ2025/03/10 00:26:36347.sagegUVLS「うちの国は夫婦別姓です。ここ百何十年かだけが間違ってました」「あらそうなの」2025/03/10 00:30:11348.名無しさん85LnLネトウヨ必死だな2025/03/10 00:35:06349.sagegUVLS>>346>>3352025/03/10 00:40:16350.名無しさんhIvUy>>348必死なのはパヨクや外国人やろ2025/03/10 00:56:26351.名無しさんzojmq>>349正直ほんとどうでもいいんすよどうせやるまで言い続けるんだろうしさっさと認めてやりたい人は勝手にやってくれと思ってるわがんばってください2025/03/10 00:57:54352.名無しさんpWXpY「強制的親子別姓」「子供に選択の機会ない」選択的夫婦別姓を日本女性の会が危惧 横浜で - 産経ニュースhttps://www.sankei.com/article/20250207-XGELSVKT5FGOVOVXV2OLGIPJ3A/一番大きな影響を受けるのは子供です。選択制とはいえ、子供に選択の機会はありません2025/03/10 00:58:14353.名無しさんrDYgQ>>330スペインとかそうだねだから代を重ねるごとに名字が長くなる有名な画家のピカソは正確には名字が700いくつかあったそうな2025/03/10 01:03:59354.名無しさんzau7C>>333負け犬はそうやって逃げるんだよな2025/03/10 01:11:14355.名無しさんzau7C>>334絡まれては逃げる 繰り返してるうちに自分が自分で嫌になってこないか?😳2025/03/10 01:12:00356.sagegUVLS>>353何か勘違いしてる2025/03/10 01:22:31357.sage7v0HA>>315どう言う事?今の日本でも男は苗字変えれますけど?w日本人じゃないからワカリマセンカ?w2025/03/10 03:28:59358.sagezpuCE男「俺は絶対同姓派、苗字変えるのなんて面倒臭くないし何が問題なの?騒いでるのは頭おかしいフェミババアだけだろwそれとチョンの陰謀w」女「じゃあ同姓派の貴方が苗字変えてね、私は困るから変えれないの、これで家族みんな同姓だね^^」男「え?いや男は大変だよ、それに伝統とアイデンティティーが…」これw2025/03/10 03:34:29359.名無しさんeOUCi>>358どっちもどっちやねま、コレで本性わかるから、結婚する前で良かったんじゃね?ある意味、愛情や人間性を計るリトマス試験紙みたいなもんやね別姓うんぬん煩い奴(笑)2025/03/10 05:22:49360.名無しさんCMmwi自分の本性がバレて避けられているとは考えないのだろうか…2025/03/10 05:50:20361.名無しさんupEev都立高校のオンライン願書、外国籍の方には通名3つくらい書き込む欄があってひっくり返った2025/03/10 06:25:30362.名無しさんXPYbZ明日はどっちだ2025/03/10 06:39:47363.名無しさん7yy3z>>355何言ってんだこいつ2025/03/10 07:16:21364.名無しさんN7y6r別姓を語りたいやつは欧州の話をしてない。シナチョン戸籍のやつが語ってるんだよ。2025/03/10 07:25:58365.名無しさん7yy3zまー>>1のやつは自分から併記してもらって不安になってるから頭ズレてんだろ2025/03/10 07:28:19366.名無しさんFMg8Eモンキッキーやラッキーコアラに改名した夫婦はどうなるのよ2025/03/10 08:01:53367.名無しさんhIvUy>>361何なのそれ?公明党が夫婦別姓の他に通り名使いたい放題にしろ!って言っているんだよねぇ2025/03/10 08:13:03368.名無しさんzsVDM日本はどちらでも使えて便利って話か?2025/03/10 08:22:46369.名無しさんzsudB>>357簡単な話なんだよ。 日本が嫌なら 理想の国に出て行けばいい。 実際そうしてる奴もいる。日本にはそういう自由がある。 なぜそうしないのか?2025/03/10 08:48:36370.名無しさんzsudB>>363絡まれては逃げる 繰り返してるうちに自分が自分で嫌になってこないか?😳2025/03/10 08:49:10371.sageJc31v>>358ん?どこかどっちもどっちなの?w同姓じゃないと絶対に嫌な男が苗字を変えればいいだけでしょ?自分が苗字を変えたくないから相手に変えさせるって思考やばいよw自分が変えたくないなら相手に無理やり変えさせるのはダメだよ女は自分は変えたくないから相手にも無理に変えさせるの悪いから別姓にしようと言ってるのにw>>369ちゃんと読んでな?男が苗字を変えれば同姓制度は変えなくていいんだよ、分かる?現状維持なのよ、別姓なんて必要ないの、今まで通りの日本なのよあれー?何で、そうだな同姓派の男が多いから男が変えるべきだなとならないの?まさしく>>358の例そのものの反応をする男さんw日本が嫌とか一言も言ってないのに何故か俺は苗字変えたくないからお前が変えろ、嫌なら日本出てけよってかwいやいや同姓を望んでるのは男なんだから男が苗字を変えて同姓になるべきなんだって、今の日本でも別に法律違反ではないよ?それが嫌ならもう女に強制的に変えさせるのやめたら?まあもうみんな結婚とか興味ねーか若い女もw男のプライドで少子化になって国が滅んでもいいかw2025/03/10 09:34:16372.名無しさんEgeKFパヨク夫婦同姓やってるのは世界で日本だけ日本だけが異質で異常じゃあ憲法9条やってるのも世界で日本だけ日本だけが異質で異常だなw2025/03/10 09:37:13373.名無しさんEgeKF韓国の夫婦別姓 「女性は同じ家の人間と認められない制度だったw」https://www.sankei.com/article/20250104-GNUKUJWJCZNKHJTBSELPBB5IWA/韓国では嫁を同じ家の人間とは認めないソウルの女性会社員(50)は夫婦別姓制度についてこう語った。夫の一族と結婚相手の女性の間に明確な線を引く意味での別姓だ男性中心とされる家族制度に起因するものだった2025/03/10 09:37:36374.名無しさんxcKQD>>373日本も韓国も酷いよな。自由を認めないんだから。この2つの国はよく似てるよ2025/03/10 10:37:50375.名無しさんlVat3結婚して改姓した人、つまり旧姓に加えて新姓を相手からもらって名字を2つ持ってる人は不利益どころか利益ありまくりなんですよ。離婚すると普通は相手からもらった新姓を放棄して旧姓に戻ることになっているけど、離婚届とは別に「婚氏続称」の届け出をして新たに戸籍を作れば新姓を使い続けることができるのはよく知られている事実です。これが公的な統計がちゃんとあって実に42パーセントもの人が面倒な届け出を出してまでして別れた相手の新姓を継続使用してるんです。普通は別れた相手の名字なんて嫌なんじゃないの?と思うものなんですが、別れた相手でも継続使用を阻止することが出来ない「権利」になっていてもう自分のもの、自分の名字なんですね。そして使い続ける限り、別れた相手個人以外との親戚関係を維持できる利益があるんです。同姓婚だと時間が経つにつれてその一族の人間にもなっていきます。結婚相手と別れても、同じ姓を名乗っていればほかの親戚たちとその家の人間として溶け込んで良好な関係が保てるんです。そういった利益が同姓婚制度にあるから別れても42パーセントもの人が新姓を手放さない、同姓婚制度を支持し続けるんですね。しかし別姓婚にはそれがなくて結婚しても相手の親戚からは他人という認識しか持ってもらえないんですよ。名字が違うし血も繋がっていない。結婚した当人同士以外の人にとって自分とは関係ない存在でしかないんです。2025/03/10 12:17:32376.sageQh1mHそもそも今は結婚って女が男の家に入る訳じゃあるまいし…いつまで古臭い家長制度続けてんの?新しい戸籍を作る訳なんだから別に男が苗字変えてもいいんだが?何なら新しい苗字でも作れば?なら不平等にならないだろう苗字を頑なに変えない男の傲慢がこんな無駄な議論を生んだんだよ2025/03/10 13:21:37377.名無しさんxcKQD>>376なかなか日本はそうはいかんのよ。もちろん法律では禁じられていないが、男が働いてから名字変えるの大変2025/03/10 14:30:24378.名無しさんCMmwi>>377女も同じだろw2025/03/10 14:38:40379.名無しさんxcKQD>>378そういうこと。選択的別姓に反対するやつって自分が同姓にすればいいだけなのになんで反対してるのか意味わからんよねw馬鹿なんだろうな2025/03/10 14:46:44380.名無しさんiyOEa>>379戸籍やら日本の制度を破壊するつもりで動いているから反対しているんだけど2025/03/10 18:59:24381.名無しさんxcKQD>>380え2025/03/10 19:01:35382.名無しさんxcKQD>>380なんで戸籍やら日本の制度を君は破壊するつもりで動いてるの??なんで破壊したいんだ?2025/03/10 19:02:14383.名無しさんiyOEa>>382中国人や韓国人が日本人になった時に戸籍を遡られると困るから戸籍を潰すためにやっている一環に夫婦別姓がある2025/03/10 19:08:20384.名無しさんxcKQD>>383それって誰から聞いたの?なんで選択的別姓にしたら戸籍を辿れなくなるんだ?君は中国人、韓国人なん?日本人にはちょっと理解できないんだがw2025/03/10 19:12:48385.名無しさんiyOEa>>384それこそ、一環って書いているでしょコレが始まりで戸籍を壊そうとするのが目的公明党なんかは通り名をもっと使えるようにしよう!としていて出自がわからなくなるようなことを必死に勧めているそれこそ中国人だか、韓国人みたいなことを言っている君はどこの人?2025/03/10 19:17:08386.名無しさんnhoCU法務省が現在の戸籍制度維持したまま導入できると明言してるのにド素人が何言ってんだか2025/03/10 19:18:11387.名無しさんxcKQD>>385で、選択的別姓でどうやって君は戸籍を隠そうとしてるんだ?まず君はどこの国の人?日本人には全然理解できない考え方をしてるようだが2025/03/10 19:18:20388.名無しさんiyOEa>>386コレをきっかけに壊そうとしているんだから今の段階では影響出るわけないし法務省はあっという間に左翼化していて信用できなくなってきている2025/03/10 19:26:30389.名無しさんxcKQD>>388だから君はなんで壊そうとしているの?なぜ壊したいの??日本人にはさっぱりわからんのだがw壊してどうすんの?2025/03/10 19:27:42390.sagegUVLS>>371各種世論調査を見ると、別姓の賛否に男女差は思ったほどない聞き方と、回答者の属性の分け方にも依るかもしれないが2025/03/10 19:31:40391.sagegUVLS>>375つまり以下の二つの選択肢だけでいいってことだね①双方とも改姓(いわゆる新姓)②双方とも非改姓(いわゆる別姓)2025/03/10 19:33:49392.sagegUVLS>>377そんなことないらしいぞ2ちゃんや5ちゃんの過去スレには、頼まれてもいないのに「オレ男だけど改姓した、何も問題なかった」って奴がなぜかワラワラと現れてたw2025/03/10 19:35:22393.名無しさんiyOEa>>389何を考えているか知らんが夫婦別姓反対のどこが「壊している」の何を言っているのか理解不能2025/03/10 19:35:46394.sagegUVLS>>380そんなこと言ってるのは別姓反対派とマイナンバーさんだけだな2025/03/10 19:36:05395.名無しさんKT8SY済州島に帰れ白痴2025/03/10 19:36:40396.名無しさんiyOEa>>394日本を破壊したい人乙!2025/03/10 19:38:29397.名無しさんiyOEa国家予算が通ったから夫婦別姓議論をパヨクが持ち出してきたなする必要すらない議論なのに2025/03/10 19:39:33398.sagegUVLS法制審議会の答申が出てるからなその通りに法案作って、シャンシャンと通せばいい確かに議論する必要はない2025/03/10 19:40:53399.名無しさんxcKQD>>392ワラワラと現れてたから、何・>>393だよねww選択的別姓に反対するやつってほんと理解不能だわw日本人ではないんだろうが、どうせw2025/03/10 19:44:20400.sageAxgs9>>377ほらなw男は自分は変えなくないけど同姓派で女に無理やり変えるクズが多い働いてる女はどうする?同姓派の男が変えればいい話自分が変えたくなきゃ相手にも強制すんなよ2025/03/10 19:48:16401.sageAxgs9これからは男さんが苗字変えていこうなw同姓継続だしそっちの方が嬉しいだろ男さんもw2025/03/10 19:49:46402.名無しさんxcKQD>>400クズってのは言い過ぎじゃないか?日本は確かに男尊女卑の国だが、だからって男はクズというのはおかしい2025/03/10 19:54:24403.名無しさんiyOEa>>399日本人が夫婦別姓賛成に至る理由がイマイチわからん共同通信が共産党系のアンケート結果を普通のアンケートのように報道していてとても中立であるべき通信社の役割を果たしていなくて草しか生えんのだが君はどこ系日本人?2025/03/10 20:00:46404.名無しさんiyOEa>>402率先して夫婦別姓を導入しようとしているのが中国,韓国人なんだが君のいう日本ってどこのことなんだい?2025/03/10 20:01:58405.名無しさんiyOEa公明党という福島原発事故の処理水を「汚染水だー!」と処理水投棄を邪魔しようとした政党が1番推進しているのが夫婦別姓韓国に皇族の宝物を勝手に送った立憲民主や似たようなことをいくらでもする共産社民が推進コレだけで日本人が推進している政策じゃないのがわかる2025/03/10 20:08:58406.名無しさんTPojJ反日思想の朝鮮宗教とズブズブな自民が反対これだけで日本人が反対している政策じゃないのがわかる2025/03/10 20:17:57407.名無しさんhIvUy>>406創価とべったりな左翼系自民がやりたがっているなw2025/03/10 20:18:51408.名無しさんxcKQD>>404まずさ、夫婦別姓を導入し嘔吐している人なんているの?会ったことないんだがwその中国、韓国人って誰?君??日本人は選択制導入一択なんだけどな。ところで君、何人?国籍は?2025/03/10 20:39:21409.名無しさんzsudB>>371女が結婚して男の苗字になる。 このシステムが嫌いならそういうシステムがない国に出て行けばいい 。俺が言ってることは実に簡単なことなんだよ。あるいは日本にいてもいいけど結婚しなければいいんだよ。2025/03/10 20:43:20410.sagegUVLS現在の日本はそういうシステムじゃない国だな2025/03/10 21:52:42411.名無しさんWbTBU>>7成人する時にどの姓を名乗るか決めるまで子どもに姓は要らない2025/03/10 21:59:00412.名無しさんWbTBU>>32亡帝国にゆかりのある伝統文化でも何でもないものはむしろ壊していくほうが、早く古来からの日本に戻れる2025/03/10 22:02:21413.名無しさんntepV今までの女性がいかに犠牲を払った人生だったかというのがわかる2025/03/10 22:14:22414.名無しさんWbTBU生まれて成人して姓を選ぶというのが大人への第一歩です結婚しようが何をしようが最期の時までその姓は維持しろ2025/03/10 22:15:08415.名無しさんWbTBU結婚して姓が変わると家柄がらが分からなくなる結婚したからと言っても遺伝子が両親から受け継がれてることは変わらない2025/03/10 22:17:04416.名無しさんWbTBU改姓の仕組みの存在が通り名を許してしまってるのではないだろうか2025/03/10 22:19:42417.sagegUVLS日本名と芸名と旧姓使用はそれぞれ由来が違う2025/03/10 22:33:24418.名無しさん4W6jO夫婦別姓なんか認めたら、どっちの姓を名乗るかで、今よりもっと家同士の対立が生まれて、結婚出来なくなるよ。2025/03/10 22:45:32419.名無しさんABO9w>>141今の藤原は貴族の藤原氏じゃねーよ。貴族の藤原氏は今は近衛、鷹司、一条、二条、九条のどれか2025/03/10 22:49:22420.名無しさん1vi27てか、まず結婚制度自体を廃止した方がいいみんな分かってるのに口を塞いでるけど結婚率が減ってるのは、男ばっかり負担が過ごすぎるのはバカでも分かる話、それが現実w今後はあっちこっで色んな相手と遣りたいだけやってガキができちゃったら、女が勝手に育てるか国に引き取ってもらえw2025/03/10 23:25:06421.名無しさんsHpodどうでもよすぎる夫婦別姓w2025/03/10 23:25:51422.sageqo2k7>>418つるこ「それなら夫婦別姓導入させよう」2025/03/10 23:35:49423.名無しさんzau7C第3次世界大戦の真っ只中にこんなくだらないことを議論している時点で俺は 中国のスパイ工作を疑う。 真っ先にだ😡2025/03/10 23:46:47424.名無しさんYSC5k>>408君がそっち系の人でしょ。論点ずらすなよw2025/03/11 00:50:16425.名無しさんYSC5k>>423中国のスパイが自己紹介している2025/03/11 00:50:46426.名無しさんAaTCQ>>425お前は日本の核武装に賛成? 反対? 俺は賛成だね。2025/03/11 01:02:37427.sage4kruE>>409日本ってそんな法律はないよ。何人?2025/03/11 01:06:42428.名無しさんAaTCQ>>427法律 云々言うより 日本の文化風習が嫌いならば さっさと 日本 出て行けばいいそんな日本人はたくさんいる。 お前もその中の1人になれ。2025/03/11 01:09:04429.名無しさんcaXsA反対しているのは統一きょーかい2025/03/11 01:10:33430.sage4kruE>>428文化とか風習とかももうないよ、普通に男も苗字変えれる変えてる人もいる嫁ぐっていう言葉ももう使っちゃダメなんだよおじいちゃん2025/03/11 01:15:23431.名無しさんAaTCQ>>430つまり国会で夫婦別姓 など議論する必要は何もないということだ。 はっきり言って時間の無駄 税金の無駄2025/03/11 01:17:20432.sage4kruE>>431そうそう男が苗字変えれば良いだけだからね2025/03/11 01:45:39433.名無しさんiNW2b>>432どっちが変えるかの話じゃないのでは?婚姻関係を結んでいながら別姓を名乗れるか否かだろ2025/03/11 05:59:21434.名無しさんiNW2b>>430それはやむを得ない場合だから変更を認められる。それ以外は認められない婚姻前の氏に戻したい婚姻中に称していた氏にしたい外国人の配偶者の氏にしたい奇妙な氏であるむずかしくて正確に読まれない通称として永年使用した外国人の父・母の氏にしたい外国人の配偶者の通称にしたい2025/03/11 06:04:00435.名無しさんcsZDQ結局、子供の姓をどうするのか?か2025/03/11 07:22:43436.名無しさんAEMpP旧姓での仕事が自分のものとして一致できないってことが問題なんだろ?結婚で名字変わったんだって周知させてそれでも認識されないんだったら大した仕事じゃないんだからあきらめろよ2025/03/11 07:35:57437.sageh7u9y事実婚にすると原則母親の姓になるんだよな2025/03/11 09:24:47438.名無しさんZRtMz>>435選択制なので両親で相談したら良いだけ2025/03/11 09:29:52439.名無しさん8tp48>>432結婚したら男が名字を変えるシステムの国に 出て行けばいいじゃん。そこでどれだけ素晴らしいか 発信して😳2025/03/11 09:37:52440.名無しさんYSC5k>>428嫌いなのはあなた達でしょあれこれ変えろ!と喚くひと達に何で変えなくていいという人たちが追い出されなくちゃいけないの?2025/03/11 10:05:07441.名無しさんVQGfb>>438選択的夫婦別姓、小中学生の半数が反対、初の2000人調査「自分はしない」6割https://www.sankei.com/article/20250101-QGCTY3PY4JEHLHHXAFDFEVX2LQ/自由記述で目立ったのは、選択的夫婦別姓制度で、結果的に家族の姓がばらばらになりかねないことを心配する声だった。大阪府の中学男子は「名字を別々にするような人なら、子供の名字をどうするかでけんかになるかもしれない。名字が違うと他人感がある」。千葉県の小学男子は「家族で名字が変わってしまうと、まるで別人みたいで家族感が減りそう」と書いた。2025/03/11 10:49:05442.名無しさんkkEyh>>441ああ、それ産経新聞お得意のデマ記事だから。う・そw世論調査を捏造するくらいだから、こんなの捏造はチョチョイのちょいだよねwあ、証拠あるよw2025/03/11 12:08:16443.名無しさんVQGfb>>442選択的夫婦別姓、「賛成」16%「反対」49% 小中生2000人調査・質問と回答 ごまかしの選択的夫婦別姓議論 - 産経ニュースhttps://www.sankei.com/article/20250101-L3VK2UL4H5EMJPW6X5DVUGNXJQ/今回、小中学生に行ったアンケートではどちらかの親や、きょうだいと別の名字になることについて半数が反対と答えた。これが多いか、少ないか判断は分かれるだろう。夫婦別姓「賛成派」からすれば、「未熟な子供に聞く」という調査自体に不快感を持った人もいるかもしれない。ただ、法制化の議論が拙速に進む中で、家族の一員である子供の意見を集めたのは、今回が初めての調査なのである。仮に聞き方が不十分だったり、誘導的と考えるならば、ぜひ他のメディアもごまかさずに取り組んでほしい。文科省も、子ども家庭庁も出番ではないか。2025/03/11 12:26:54444.名無しさんkkEyh>>443ああ、それ産経新聞お得意のデマ記事だから。う・そw世論調査を捏造するくらいだから、こんなの捏造はチョチョイのちょいだよねw2025/03/11 12:47:07445.sageL3jNI苗字を変えたくない女の人はこれから同姓派の男側に変えてもらいましょこれで丸く治るね☺️めでたしめでたし2025/03/11 14:53:33446.名無しさんkkEyh>>445男が変えたくない場合はどうするの?男は無視ですかwかわいそーww2025/03/11 15:22:37447.sageQaknF>>446男女共にどっちも変えたくなかったらそれこそ別姓制度じゃ無いの?同姓派なのに自分は苗字を変えたく無い、相手も変えたく無いのに無理やり変えさせる方が可哀想では?2025/03/11 15:29:39448.sageQaknF同姓派の男性って言ってるけど同姓派の男性が苗字を変えたく無いってそれはおかしな話だよw変えたく無いなら別姓派だもん2025/03/11 15:30:52449.名無しさんkkEyh>>447うん、選択できたらいいよね。夫も妻も変えたくない人もいる2025/03/11 15:41:21450.sageEfWjo>>449それが分からないのが同姓派で自分は苗字を変えたく無い男性なんだよここにもいっぱいいるよね、回答に困ると日本から出てけーってw(日本には女性側が苗字を変えなければならないという法律はない)自分がやりたく無いことを相手に強制させる凄いモラハラなタイプもう結婚する前から上手くいかないの分かるよねw2025/03/11 15:46:03451.名無しさんkkEyh>>450だからそういう人は変えずにすんだらいいじゃん。変えたくないんでしょ?変える必要もないw2025/03/11 16:06:19452.名無しさんQK85Y>>444何か琴線に触れたようで滑稽ですらある2025/03/11 17:50:51453.名無しさんkkEyh>>452単なるデマでしょw確かに滑稽だけどねw2025/03/11 17:56:02454.名無しさんQK85Y>>453あなたはピエロみたいですね褒め言葉ですよw2025/03/11 18:04:25455.名無しさんI7nh2>>1そんなこと言われないだろさすがに。日本はアルファベットでも姓名の順番で書くことにしたけど、それを海外の人間が理解しているか否かは、相手にその知識があるかないかによるし、日本人のかっこがきが旧姓だと思わない人にとっては「これなに?」「それって何なの?」になるのは容易に想像できるし、ホントにそういう出来事があったなら、単にモノを知らない人だったってだけでしかない。で、最終的に「モノを知らない人だから、旧姓を名乗らないといけない」みたいな対応は、キリがなさすぎてだんだん政治がやる話じゃなくなってくる。2025/03/11 18:07:11456.名無しさんI7nh2>>5女性が主張する姓は、自分の父親(男性)の姓だろw主張が1行内で矛盾してんのよ。2025/03/11 18:08:07457.sage64XzZ>>456???なんで女性は母親姓を名乗らなければならないの?別姓派的には男の子は父親の姓、女の子は女の子の姓を名乗れってこと?それなら昔はまだ別姓でもなかったし仕方ないよ選択制別姓になればそうなっていくんじゃない?それに性別で分けた方が子供の苗字も揉めなくて済むかもね2025/03/11 18:46:45458.sage64XzZ女の子の姓ってなんだw母親の姓ね2025/03/11 18:48:16459.名無しさん3Ohlp>>442デマじゃないしむしろ、共同通信の夫婦別姓を求めているという最近のアンケートのでどころが共産党系団体の案毛わとだった方がよっぽどヤバいわ2025/03/11 19:19:10460.名無しさん3Ohlp>>444はい、総務省アンケート結果「現在の制度である夫婦同姓制度を維持した方がよい」27.0%、(現行)「現在の制度である夫婦同姓制度を維持した上で、旧姓の通称使用についての法制度を設けた方がよい」42.2%「別姓の使える場面を増やす)「選択的夫婦別姓制度を導入した方がよい」28.9%(夫婦別姓)夫婦別姓は少数派です。2025/03/11 19:23:46461.名無しさんpttbN選択的夫婦別姓制度とは日本共産党など左翼勢力が熱心に宣伝し推進してきた社会革命運動です。https://imgur.com/757OXXu.jpg夫婦同姓を基本とする従来の社会のあり方を破壊して別姓夫婦の社会に変えてしまい、日本人を永遠に支配することを目的としてその目的を隠蔽するために同姓夫婦は当面は希望者に選択することを認めてやる、というシロモノなのです。「選択的」とはそういう意味なのです。頃合いを見て「選択的」を廃止して同姓婚を選択できなくして別姓婚だけの社会にしてしまえば、日本人家族の破壊と日本人全体への支配強化の完了です。現在の香港がその手口のいい例なんです。自由主義だった香港を「選択的共産主義社会」である「一国二制度」に変え、そしていま当初の取り決めを反故にして事実上の共産党支配を強化して香港人の自治と自由は中国共産党に完全に奪われつつあります。真逆のふたつの制度がひとつの国や社会に併存することなどありえないのです。共産党が推進・宣伝する日本人社会破壊活動を自由主義陣営の一員であるわが日本国が採用していいのでしょうか?選択的夫婦別姓制度を成立させて共産主義、独裁国家の仲間になり、アメリカをはじめとする自由主義陣営の敵国になりますか?2025/03/11 19:46:22462.名無しさん8tp48>>440夫婦別姓論者に出て行けと言ってる 今のままでいい今のままで十分だ。 これが嫌なら 日本 出てけ2025/03/11 20:21:15463.名無しさんkkEyh>>454わかってるよwあなたの気持ちは2025/03/11 21:34:14464.名無しさんkkEyh>>459デマだよ。完全に。数字が違う2025/03/11 21:34:32465.名無しさんkkEyh>>460それって通名使用を認めましょうって話だよね?ネトウヨ的にはそれでいいんw?2025/03/11 21:35:18466.名無しさんAW4B5>>464現実は受け入れ難いよねw2025/03/11 22:02:21467.名無しさんcsZDQ北村弁護士「夫婦別姓」は何が問題? 弁護士の立場から「これ、相当頭悪い」と思う点は…「その通り」の声(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュースhttps://news.yahoo.co.jp/articles/8e2f35fe86d1fc1bb704a5bb1f961b0dd493e895むしろ「変えたら不都合がある」面の方が大きいと言い、「例えば、選択的夫婦別姓を選択した夫婦に子供が生まれたとする。立憲民主党の案では、『子供の姓は夫婦で協議をして、決まらない場合は家庭裁判所へ』となっていますが…これ、相当頭悪いです。裁判所にそんなことを持ってこられて、どうやって子供の姓を決めるんですか?って話です。決める基準が全くありません」と、弁護士の立場から見解を述べた。2025/03/11 22:06:54468.sageXwbfa>>467男なら父親、女なら母親でいいんじゃね?そうやって決めといた方がいい2025/03/11 23:36:32469.名無しさんTgHLk併記でいいのに何で不安になるのか分からん精神病んでるの?2025/03/12 01:23:50470.名無しさんV9t6Z糞どうでもいいんだけどな夫婦別姓なんてw2025/03/12 01:25:03471.名無しさんrkEVw選択的って日本語おかしくね? 良くないヤツだこれ2025/03/12 07:18:11472.名無しさんKz3PF日本共産党が夫婦別姓を全力で推進するということは 間違っているということだ。2025/03/12 09:06:57473.名無しさんemhy2夫婦別姓って本心は結婚なんぞしたくないお前の相続権と子どもの養育費をよこせって夫に言いたいだけだよね?2025/03/12 09:41:38474.名無しさんS6i3o男の離婚が成立していないから別姓を気取らざるを得ないのだ2025/03/12 11:24:10475.名無しさんTgHLk女が別姓を望むならさよならそれだけ2025/03/12 14:03:15476.名無しさんQ5qiD>>465旧姓と通り名との違いもわからんのか?流石、公明党が推進している通り名利用拡大推進勢力だけあるな2025/03/12 20:13:18477.名無しさんFW5pn夫婦別姓に加えて通り名も使いたい放題にさせようとする公明党執行部って絶対にやばいよねぇ2025/03/13 15:19:53478.名無しさんg3mMBそもそも 同姓になるのが嫌だったら結婚しなきゃいいだろうがよ アホか こいつら😂2025/03/13 16:32:48479.名無しさんWThTn私が結婚しないのは夫の姓に入るのが嫌だからですべ、別に相手がいないからとかじゃ2025/03/13 16:33:51480.名無しさんWGuNd>>478瑞穂とかそうしているしそうなることで旦那が反日弁護士なのもあんまり知られないし知らせないようなオールドメディアの動きもあって色々と察せられるよな2025/03/13 16:43:47481.sageFeXL4①双方改姓せず別姓②双方とも改姓して同姓この二つだけでいい2025/03/13 17:24:46482.名無しさんWGuNd>>481不便があるならその書類ごとで。は高市が推進していたからねその体制を保てば問題ないよな。2025/03/13 17:26:20483.sageFeXL4例外的夫婦別氏制は高市が推進(するフリだけ)しようとしていたんだよな2025/03/13 18:33:44484.名無しさんx6Scp>>483各種書類で利用可能になっているのでデマ禁止!2025/03/13 18:47:13485.sageFeXL4別の各種書類で利用可能でない限り意味がない2025/03/13 21:04:57486.sageFeXL4高市早苗が例外的夫婦別氏制の準備(するフリ)をしていたというのは事実2025/03/13 21:06:22487.名無しさんQ090i>>485利用できるので夫婦別姓の話は終了の筈だけど何とか夫婦別姓を公明党等はやりたがっていると言う矛盾2025/03/14 02:12:25488.名無しさんqtF1G外務省は12日の衆院法務委員会で、選択的夫婦別姓に関し、パスポートに旧姓を併記する要件が緩和された令和3年以降、在外公館から旧姓併記を理由に邦人が出入国できないといった海外でのトラブルは報告はされていないと明らかにした。パスポートの旧姓併記を巡っては、海外で旧姓使用の習慣がなく、トラブルになりかねないと懸念する声が選択的夫婦別姓の導入を求める人々の一部から上がっていた。2025/03/14 09:07:37489.名無しさんimGwD>>488のように旧姓の利用場面をふやように高市などを中心に活動を進めていましたこれにより急性の利用できる場面は増えています2025/03/14 12:00:34490.名無しさんdBT20日本は80年前に戦争に負けて以降、親族や家族制度が崩壊していったので、そもそも氏姓制度とか、なぜお墓に家紋が彫ってあるのかとか、まったく理解していない馬鹿ばかりになってしまった。そもそも欧米にはミドルネームがある場合がある。一方、日本の場合、本来姓以外にも氏があった。徳川家康の場合、本来源朝臣である。2025/03/14 12:51:19491.名無しさんdBT20JFKはジョン・フィッツジェラルド・ケネディでフィッツジェラルドは母方の姓である。2025/03/14 12:53:24492.sageO0wUA>>487利用できないところが利用できない限り永久に終了しない2025/03/14 13:06:46493.sageO0wUA>>489ブブカの世界新記録みたいなことやってても仕方ない2025/03/14 13:08:01494.名無しさんqtF1G>>488 の要点は サヨクの言っていることは 嘘っぱちで夫婦別姓の推進 理由になってないということ>>4892025/03/14 14:32:23495.名無しさんemQgR>>493どんな制度でも穴はあるので必要に応じて適切な対応を考えるのは他の法律でも特に変わらんよ2025/03/14 14:46:30496.sageO0wUAその適切な対応を取ろうとすると「戸籍制度が崩壊する」って言って反対者は自分で崩壊させたがっているんだよな2025/03/14 18:25:30497.名無しさんAwcV7>>496子供の姓について適切な対応とは?2025/03/15 00:50:52498.sagef0FxF夫婦の姓について適切な対応とは2025/03/15 04:27:24499.名無しさんk2Iadむしろ存在をブレさせるのが別姓だろうに2025/03/15 04:37:04500.名無しさん42TpL朝鮮人は昔から夫婦別姓後進国である日本が朝鮮の進んだ制度を模倣するのを邪魔する奴は統一教会の手先だ2025/03/15 04:38:30501.名無しさんdRhKL>>500チョンは 国作りもまともにできないから国の歴史が80年もねえんだろ。なんでゴキブリの真似しなきゃいけねえんだよ😂2025/03/15 09:37:06502.名無しさんDvvkR>>500いや、ツボは朝鮮宗教と言っているのに矛盾しているぞw2025/03/15 15:09:40503.名無しさんjhyyu日本の方が許容度大きくて優しい社会だな2025/03/15 19:09:26504.sagef0FxF>>499存在をブレさせるのが改姓2025/03/15 20:30:46505.名無しさんzXlOh>>504誰と結婚したのか判りやすくなるのにブレるとは何なのか?2025/03/15 20:56:12506.名無しさんCdcuG欧州とか長ったらしい名前なんじゃね?2025/03/15 21:09:12507.名無しさん9h3Bu多様性の尊重とは他国の文化を理解し尊重することも含まれるのでは?2025/03/15 21:39:30508.名無しさんu8Lc9そもそも 夫婦別姓推進するにあたって何で欧州が出てくんだよ?日本は欧州 みたいになりたくないんだろ?やめろよ😳2025/03/16 00:10:57509.名無しさん7QHSwこれ日本人は氏名逆なので、オオタニとショーヘイどっちがファミリーネームですか?と言う話じゃね?2025/03/16 10:20:21510.名無しさんaXobN>>508公明が推進しているんだから本当は中韓が念頭なのにそれ隠すためにヨーロッパを持ち出しているのが気持ち悪いよな2025/03/16 10:24:02511.名無しさんxWZab>>509むしろ芸名やペンネームで活動してる人が本名言っても気付いてもらえない感じかと2025/03/16 10:27:08512.名無しさんQpqJaフレデリカ・グリーンヒル・ヤンみたいなものか2025/03/17 09:04:53513.名無しさんQpqJa日本もミドルネーム導入すればいいんだよ2025/03/17 09:05:17514.名無しさんQpqJaそれか太陽にほえろみたいにニックネーム強制とか2025/03/17 09:05:42
BeMe 私らしく
毎日新聞
2025/3/9 06:00(最終更新 3/9 06:00)
1298文字
「名前が二つあることを海外では理解してもらえないのは、衝撃でした」。川崎市のデザイナー、岡田恵利子さん(42)は留学時の出来事をそう語る。
大学卒業後の2004年、大手精密機器メーカーに就職した。08年に結婚し、戸籍上は夫の姓に改姓したものの、仕事上は旧姓の「岡田」で通した。12年、デザインに関わったデジタルカメラでグッドデザイン賞を受賞し、キャリアアップのため19年にデンマークの大学院に留学。そこで日本人特有の名前の「壁」に直面した。
デンマークでは、戸籍名で取得したビザの氏名が「唯一の名前」。大学院の学生証もメールアドレスも、全て戸籍名が前提だ。
一方、岡田さんが取得した特許や賞の中には、旧姓で記載されているものもある。これまでのキャリアと大学院の在籍記録を断絶させたくない――。
教授やスタッフに掛け合い、学生証には何とか旧姓を併記してもらった。それでも教授から「結局、あなたの名前はどちらなの?」と何気なく聞かれることがあった。現地は夫婦別姓が選べるため、「旧姓が使いたいのならなぜそうしないのか」と首をかしげられた。
「自分が自分であると識別するのが氏名なのに、存在そのものがブレる感覚。海外で自分自身の証明ができないのは、常に不安感がありました」
https://mainichi.jp/articles/20250307/k00/00m/040/319000c
政府は旧姓使用の範囲を拡大
ほんと夫婦別姓唱えているアホ議員は名前上げとけよwww
戸籍胡麻化したいあっちけいやろ?w
ちゃんと記事読んだ?
そんで、片方が離婚したいのに出来ない裁判所のクソみたいな判断を何とかしろ
人生短いのに、別れるのに何年もかかる上に金もかかるのは異常
弁護士に払う金があったら養育費に回すべきだろ
夫婦別姓は強制的家族別姓で戸籍制度の破壊に繋がる
子どもはどうすんの?
嫁側の名字にしてたら夫側は親権取れない?
戸籍崩壊狙っているんやろな
日本も大昔の貧民層はそうだったみたいだし
姓とは関係なくどちらが親権か決めるのでは?
今でも離婚時に母親が親権を持って子供の姓が変わること多いよね
もう戸籍なんて要らないだろう。日本人は番号で管理されているんだからな
そりゃそだろ、外人が名前を使い分けて国内で活動してたら怪しすぎだろ
そんな国があったらスパイ天国、まともな国なら許さないよwww
…通名、あっ!?
貧民層じゃなくて庶民な。もともと姓は貴族や武士階級に限られていた。明治時代だから大昔というほどでもない。
ほんの155年前だから、庶民が姓を持つようになってからそう何代も経っていない
いるよw
ルーツまで番号に書いていないからな
戸籍を名札にしてるヤツなんて見た事無いわ
国民の個人情報管理と考えればいい
婚姻は単なる契約で、誰と契約中なのかを記録している程度に考えればいい
その代わり、養育費の強制徴収を国の機関がやるなど子供を守る仕組みを強化しなよ
名札なんて誰も話していないけど?w
何言ってんだろ
どちらかというとどうでもいいという奴な
ついこの間の自民部会でも確か2名ぐらいしか集まらなかったらしいなw
正直どうでもいいのがほとんど真剣に考えれば反対の方が多いだろw
そういうのが起こってリセットすれば、シンプルになるかもね
まあ、そのときは天皇制も消滅してるだろうけど
案外歳行ってから揉めそう、ますます少子化とか進むな
日本の法律では夫の姓を選べば夫権に含まれ、妻の姓を選べば妻権に含まれる
極めて平等な夫婦同姓制度なんだが
名前が変わってもキャリアは変わらない気にしすぎ
革命が成功した後に上級層とその派閥にいる庶民もかなりリセットされるだろうな
歯止めが無い
それ
夫婦別姓って夫婦別姓にしましょうというものではなくて、夫婦別姓でもOKというもの
制度を作っても使う人は少ないだろうね
結婚して名前変わったらそれまでの功績はリセットされるの? んなアホなw
京都のそこらのおっさんがやってる商売より歴史も何も無い制度に固執する必要もない
夫婦同姓を法律で義務付ける国は日本のほかにはなく、日本は国際的にも取り残されてしまっています。
移民もこういう言い方をして促進しようとしていたな
やる必要が無い
夫婦同姓の国もたくさんある
結婚にこだわって選択的夫婦別姓制度などを導入する必要はない
さらに日本の姓は家制度に密接しているので伝統や文化の破壊だと強固に反対する勢力があるので、簡単には済まないだろう。
強引に夫婦別姓を導入しても子どもの姓がどうなるのか現行案はかなり曖昧のようだ。夫婦の対立がある場合は最終的には裁判所の判断になるらしいが、多分家族的にも社会的にもとんでもないことになるとしか思えない。
世界は様々。例えば東南アジアでは、法律で正式な自分の名前を簡単に変えられるらしいので、数回変えるのは当たり前らしい。
また、結婚して相手の姓と自分の姓を合体させて新しい姓を名乗ることも珍しくないらしい。
まだまだ国内での合意形成は全然出来ていないので、結論は先送りでいい。
いろいろ制限を加えてるのは、チェックしやすいように、ってこと。
本体は番号なんだから、別姓で言い争いをしてるのは、通称、通名にこだわってるようなもんよ。
夫婦別姓推進団体も子供の姓に関してはすんげえ楽観論で済ませている
戸籍はまだ番号で管理してないぞw
戸籍で使われてる文字がぐちゃぐちゃだから必要性は高いんだけどな
国家からしてみたらって・・・
凄いね~まさに中国共産党と全く同じ価値観
氏名は個人のアイデンティティであり、人権ですよ
普通の民主国家の国ではね
家畜じゃないんだから
夫婦同姓に歴史も伝統も無いわけだから
マイナンバーを振られた以上は、番号が本体だよ。
それで日本人のアイデンティティにしたかったんでしょ?
で、台帳はAmazonやGoogleのサーバーの中にある。
まずは子供の性
女さんにうるさいアホがおるんやろな(笑)
名前がやたらめったら長いからスリランカ人嫌い
毒親なんてのも家制度の幻想が生んだ化け物だと思うと
もう壊していった方が良いんじゃないかと思ってしまうな
>で、台帳はAmazonやGoogleのサーバーの中にある。
これはマジで実現しつつある・・・
???管理とアイデンティティは別ですよ???
中国共産党思考だと、個人の人権やアイデンティティの意味すらも理解出来ないの???
知らんわ。
事実を述べてるだけよ。
むしろ、現状を嘆いてるんだから、個人としては。
という絶対真理がある。
だからこれも『デジタル管理』する為のものだろうね
そうですね
中国共産党思考だと、個人の人権やアイデンティティの存在自体が理解できませんよね
個人なんかどうでもいいですもんね
家畜に名前がないのと同じですもんね
旧姓って概念があるんだから
マイナンバーを振られたら、国家にとっては家畜の番号と同じようなもんだよ。
だからそれは管理の話
てことは逆に、いつを基準にするかは知らんが、伝統であれば守った方よいという考えではあるわけだよね
であれば、伝統でもない最近の新しい戸籍制(夫婦同姓)を続ければよくね?w 最近できた制度なんだし
目を覚ませ。
喜ぶのは在日だけでしょう
「自分が自分であると識別するのが氏名なのに、」
これは違うと思う
誰の子かを識別するのが氏名だぞ
それ以前だと女は著名人でも名前が残っていないしなぁ
大体夫の嫁という呼び方
https://www.sankei.com/article/20250101-QGCTY3PY4JEHLHHXAFDFEVX2LQ/
女性議員は旧姓名乗ってる奴らばっかりだろ
でも名字だけじゃ誰の子かなんてのはわからんw
同じ苗字沢山いるから
だから海外だと親の名前も受け継いで、フルネームが長くなったりする
中国共産党ってなんであんな非人道的な酷いことが出来るんだろうって思うけど
日本の保守派を見ると、「ああそういう人間っているんだな」とか
「彼らには彼らなりの正義があって、そのためにやってるんだな」とか
「人権というものを全く理解してないんだな」と思わされる
キャリア志向の女は自分の姓に変えてくれる男を選べばいい
って発想がない
結局、日本女が欧米女みたいに自立してなくて、男に頼って生きることを考えてるから、結婚後に男性の姓を名乗る場合が多いってのが問題
詭弁過ぎて草
大別できれば十分だろうが
ただこのままだと佐藤にのみ込まれるらしいけど
今後の人生や子供のためにも
でもさ
自立する女が増えるってことは、欧州に多いきつい性格の女が増えるってことだぞ
既婚さらに減りそうだな
スリランカ人は嫌いだw
夫婦別姓
二酸化炭素
マイクロプラスチック
女性優遇男性差別
DEI
捕鯨反対
ほんとサヨクは余計なことしかしない
えー?
自民党に投票している馬鹿な連中が無知だったから招いたことじゃん。
自立してるんなら、ある意味結婚する必要ないからなぁ・・・
そもそも結婚って何なのよ?という疑問すら湧いてくる・・・
そうそう
ベトナム人が「グエンばかり」とはよく言われるけどさ
あれが日本でも起きる、将来
だから海外は○○ジュニアって名前とか
名前・親の名前・苗字、なんてフルネームだったりとかするんだよ
より少子化にして、大陸に取り込みやすくしてるんやろな
自分の姓が好きって人の気持ち、考えたことある?
あなたが女性だとして、職業選択の自由がない人生ってどう思う?
自民党政権のおかげで貧しくされ裁判費用も出せない人ばかりだから、殆どの人は即離婚できてるよ
それ以前に結婚もしたことがないお前には言う権利はない
ほとんどがグエンや佐藤じゃ楽しくない
でも識別用としてはもう機能しなくなるから
苗字って何なんだろう、とはなるだろうな
それとも、番号で占うの?
つか、番号は役所で勝手に振るし、大元の番号は国民には非公開だけど。
戸籍制度wwwwwww
こんなバカなことを唱えてる差別主義者がまだいるのかよ
さすがはバカウヨが蔓延る5ちゃんねるだな
うちはうち
海外なんて失敗だらけじゃねえかよ
性より、彼氏に惚れる惚れさせるってのが幸せなんじゃない?
ま、適当や世間的で結婚する奴の考え方はわからんや
そんな女だけに都合の良い世界にさせてはいけない
それより先に君は結婚してから書き込もう
強制的親子別姓
子供要らないならお好きにどうぞ
情けない男ってネットで宣言して楽しいの?あんた
サンケイ新聞丸出しの低脳意見でクソワロ
じゃあ日本以外のほとんどの国が子供を不要としてるのか?
は?バカじゃねえのw
だから別姓、もしくは仕事で困らない何らかの制度を導入しろ
って話じゃないの?
番号で管理されたいなんて受刑者みたいだな
番号で呼ばれたいマゾのお前は刑務所に行けよw
お前さんは相手が環境活動家のグレタとか、メルケルとか
ああいうタイプの性格でも、尻に敷かれない自信あるんか?w
そんな日本人男どれだけいるやら
旧姓どころか芸名
もはや国籍も本名も謎みたいのだらけだから
別姓以上に通名や芸名廃止した方がいい
「あなたと同じ性に成れる!」って人には理解を示すけど、「自分の姓が好き」って人には批判的になるのはなぜ?変な人ですね。
大抵それは子供のため
再婚相手の女にだけ元旦那の姓を名乗らせない!という意地とかある
あなたがどう思うか聞いてるだけなんですけど、答えになってませんよ。
別姓になっても、そんな人は、子供の性で揉めそうやね
ま、彼女に性が好きなのって言われたら、じゃそっちにしよっか!って言うやろな
好きな人と生活し子供を育てたいってのが1番やからな
一歩海外に出たらそれは通用しないわな
しかもこれからますます世界の壁が低くなるというのにさ
これはマイナンバー制度の利用拡大すれば運用上で遥かに楽にすることは十分可能、やるかやらないかは別にして
だから別姓にしろより、切り替えをスムーズにしろの方が社会的な混乱は少なくてすみそうだけど
それでは困る日本人(日本人とはいってない)がいるんだろうねw
当人同士は納得してるのに旦那側の親が猛反対して旦那の意見が変わるのもよくある話
サイボウズ社長訴訟知らんのか
社長(旦那)が嫁の名字にしたら発行済み株式の代表取締役氏名をすべて変更せざるを得なくなり、ってやつ
通名は使いたく無いとか一向に聞かない。好んで使ってる在日 本名名乗ってませんよ
きついと言うか白黒ハッキリしてるだけ
日本の男がそもそもYES・NOが曖昧だから呆れられるのでは
今の純粋なカップルで、結婚はしたいが姓は今のままがいい!ってどれだけいるんや
離婚、不倫前提の形だけの結婚する人は知らんけど
だから言ってんじゃんw
今は、そういうのをスムーズに切り替えるシステムを構築する環境にはある、と
それをやれば別姓にするより社会の混乱は少ないと、過去の話しではなく未来の話しとしてなw
鬼ごっこするしかないな
好きなら、2人でどっちにすりか決めるんちゃいます?
親から今から言われて決めてるようじゃ先が思いやられるけどな
子供の育て方や教育とかさ
特に金融機関なんて彼奴等は個人情報保護法対象外だし
ゴチャゴチャうっせーんだよ
己の思考行動と社会環境の変化でどっちにしても不都合は発生する
そして他人から「君は日本人なの、それともチョン賤人なの」って問われるんだよ
カードはいらんのよ、本来。
特許を個人で出願した場合
旧名の登録で取れるもんなのか?
審査で当然だが、住民票とか謄本の提出を求められるだろ?
なんか違和感あるんだよなあ
と婿養子でもなく結婚を機に妻の姓に変更した男の俺が言ってみる
個人の名前が表に出るような仕事してない限りは大した不便もないからw
飛ばし読みするからそんな理解になるんだよ
本当の名前はマイナンバー。
俺の仕事柄、同一住所で別姓とか面倒すぎてふざけんなって感じなんだけど
だから、マイナンバーが個人特定の文字列なんだってば。
そんな考えだから世界を牽引するるだの口だけでいっちょまえで
何一つ前に出られず引きずりまわされて堕ちていくんだ
それこそ子供に選ばせるべきだと思う
俺は父方の姓を名乗ってるけど
本当は母方の姓「藤原」を名乗りたかった
世が世なら貴族の姓だったからな
おそらく先祖は藤原鎌足だと思ってる
去年の大河ドラマ見ててつくづく思ったよ
それはデンマークが悪いだろ
名前のシステムなんて、民族ごとに違うんだ
何で外国人の名前のシステムを自国の常識で語るのか
日本人がミドルネームを認めないようなもんだぞ
欧州だけならまだしも、アメリカも夫婦別姓認めてるからねえ・・・
ただそんなアメリカでも8割は夫の姓にするんだとか
法改正にこだわるのは戸籍制度を潰したい中国スパイだけ
/⌒) ))
/ ⊃___
〃/ / ⌒ ⌒\
/⌒)(⌒) (⌒)∩⌒)
`/ _ノ ⌒(_人_)⌒/ ノ
( < | |┬( / /))
(\ \\_  ̄ /(⌒)
/ /
どうでもいいから〜
___(⌒ヽ
/⌒ ⌒ ⊂_ \
/(⌒) (⌒)(⌒ヽ)
(⌒∩⌒(_人_)⌒ ⊂ \
`\ ヽ )┬| / ノ ノ
((⌒) \  ̄ // /
\ \/ ̄ /
ヽ_ノ ヽ
法律婚のうちの8割だろ
事実婚含めたら半分以下に生るんじゃね
俺はどうでもいいよこんなこと
祖父母が生きてるうちに養子縁組すりゃ藤原姓名乗れる
ただ関西で藤原姓は、、、知らぬが仏w
なんでそうなの?そもそも氏は男系だぞ。
子供にとっては「強制親子別姓」に他ならない
なんで法律婚の名字は頑なに統一させるのかね
性別よりずっとシンプルな話だろ
夫婦同姓縛りの再婚家庭では連れ子が改姓させられるか
蚊帳の外になるわけだが
別姓も可能に法改正して、慣例は基本今まで通り、個々の事情を汲んで籍入れる時に話し合ってね。
で良いだろ。
別姓を強要されるなら反対だけとな。
それ言ったら、姓だけでなく名前も子供は選択権ないじゃん
キラキラネーム問題とかさ・・・
日本だって昔は役職名入っていたくらいなんだから何も問題ねえだろ
親子別姓を強制されることが問題と言ってる
何の言い訳にもなってない
旧姓がセカンドネームみたいな位置づけになっていくかもね
両親が離婚したら片親とは別姓になるのは珍しくない
現行それも強制みたいのものだし問題ではなくないか
自分の姓名を親に強制される、って意味では何も変わらないんだが
日本語上手アルな
納得のいく名を名乗るとしたら、どんな名にするの?
画数少なくて読み間違えられる事のない名前かな
今がそうだから気に入ってはいる
全然違うけど名前も自由に決めれないと差別だーって国を訴えなよ
バカバカしい
不都合が起きるのは人それぞれだから
「夫婦同性」と「夫婦別性」どちらかを選択できるような制度があるといいんだけどな
じゃあ親子別姓についても、適宜それでいいじゃん
問題解決してしまったなw
子供に犠牲を強いてる時点で人権なんて語る資格はないクズ
別姓別姓言ってる奴って少なくとも一般的な感覚とはズレてる自覚持った方が良いよ
俺はかっこいい名前がいいな
薔薇崎とかさ
子供は田中・高橋・太郎
でいいよ。日本では田中と呼ばれていますでいいじゃん
世界が認める証明証だしパスポートで渡れてるのに不安になるならそれは病気
なにこの作文?
名前については個人が勝手に訴えなと言っておきながら
苗字は子供の意に沿わないと人権ガー、となるのは何故?
ダブルスタンダード
田中さんおはよう
名前について議論のすり替えで逃げる奴がいたから好きにしろと言っただけ
子供に犠牲を強いてる時点で人権を語る資格のないドクズ
子供が自分の名前を選べないという点では、全く同じだと言ってるのに
反論できないからと、クズ認定して逃げてるのはお前さんじゃないか
途中で変えれてもいいし、なんなら2人で新しい苗字を考えてもいい
一つ言えるのは別々なのは何も良い事なんて無いってこと
男「お嬢さんを私に下さい!」
親父「ダメだ!お前にはやらん!」
という事はなくなるな
姓の話をしてるのに名前のことに議論すり替えて逃げたのはお前さん
親子別姓が問題と言ってる日本語が理解できない?
国が全部やってあげないといけないのか?小学生でも自分の鼻水は自分でふくぞ?
お子様の癖に外国に行って国の恥を晒すんじゃねえよ。
そろそろ日本と言う殻を破って外に出ようぜ。いつまで引きこもってるつもり?世界はもうグローバル化している。いつまでもガラパゴスじゃ日本はもう追いつけない。韓国にも負け、中国にも負け、唯一北朝鮮には勝ってるけど。。いいのそれで?
それでも気にいらないなら婚姻制度を利用しないか日本から出て行ったほうが早い
「選択制」と言いつつ一番立場の弱い子供に選択権はない
とお前さんは言った
そして
名前も自由に決めれないと差別だーって国を訴えなよ
とも言ってる
それじゃあさ
「なんで親と違う苗字なの?」→子供に選択権はない!人権ガー!!
「なんでそんな変な名前なの?」→差別だーって国を訴えなよ
この温度差は何なんだと聞いてるんだよw
大昔の伝統っぽい感じにしたいの?
関係ないこと言って逃げる奴に呆れてるだけで名前について温度なんてない
親子別姓の話をしてるだけだからw
自分の都合なんだよな
子供の視点だと、>>186はどちらも選択権がなく困るのは同じなんだからさ
それより名前増やす方がいい
「山田・純太郎・義治」とか
職場での旧姓使用も認められてるのに夫婦別姓の法改正にこだわる奴らこそ自分の都合
戸籍制度破壊したい連中視点じゃ
それじゃ駄目なんだろうw
マイナンバーで戸籍制度は形骸化してるよ。
世帯内で確執を生み出したい連中は
頭悪いよなw
外国なら、そもそも性を使わないだろ
シンゾーとかイチローだろ
それじゃあ困る場面があるんだってさ
これについては明確な反対理由がない限り、
部外者があれこれ言っても余計なお世話にしかならん
つかお前さんは別姓だけでなく
旧姓使用範囲拡大の法改正すらも反対なの?
今日一のあれ発見
頭悪いのがガチ頭悪い書き込みしてて萎えるw
インド人にも姓はないから、しかたなくインドと付けた
すまん性転換ではないです
いや、実際に姓の意味が薄れてる国はある
既出のグエンだらけのベトナムとかね・・・
国の有名人の姓みんなが使いたがって、ああなったんだとか
普段使わないから間違えてちゃうだよ。
しかも教えた母親が間違えてるから一家全員が間違った姓になってる
ただそれだけ
夫婦別姓も正直不便なだけ
社会性よりもごちゃごちゃ個人の趣向を正当な権利のように主張するのが罷り通る世界がおかしな話なんだがな
昨今のポリコレとか性自認とか
世界が崩壊し始めてるのを感じるわ
だからチェックインや入国審査でインド人が多い列は極力避けるw
鈴木佐藤一郎です!キラキラネームより嫌かもw
デンマークで不都合を感じる日本人が何名いるんだ?
フィリピンではそんな感じ
あるいは鈴木・S・一郎とかなるんだろうかw
日本名にこういうのは合わないねえ・・・
デンマークでは、戸籍名で取得したビザの氏名が「唯一の名前」。大学院の学生証もメールアドレスも、全て戸籍名が前提
「自分が自分であると識別するのが氏名なのに、存在そのものがブレる感覚。海外で自分自身の証明ができないのは、常に不安感がありました」
じゃあデンマークでサインするときは日本の戸籍に書いてある漢字で書くんだな、これが本当の私の名前ですって
なぜ名前が二つあるのか聞かれたら「通名です」と言っときゃいいだろ
日本では2つあっても困ること無いし
日本人にはミドルネームのがわからんよね
やめてくれんの?
俺達が天守閣に登れないのは差別だ
なんとかしろ
お前ら全体の何%なんだ
何様じゃボケってこと
いや名前2つとか面倒だからやめろよ
普通に夫婦別姓でええやん。なんでそんなに嫌なん?
どんなときに面倒になるの?
同姓も継続できるし男が頑なに変えんから揉めてるんだろ
いやどんな場面でもだよ。あなたが仕事で付き合ってる人がプライベートで別の名前を名乗ってたら面倒でしょ。本人も面倒だし相手も面倒。
説明できないの・・・?
「旧姓を通名使用すればいいだけ」キリッってダブルスタンダードにも程があるだろ
寺社仏閣や天皇制、次から次へとよく思いつくもんだ
じゃあ君が苗字変えたらいいよ
問題ないと思ってるやつが買えるのが一番いい
んで問題ないとか言ってるほとんどが男だから
旧姓使用したい人のニーズで、夫婦別姓論になっているなら、ダブルネームを取り入れればイイだけ
ダブルネームは、複合姓
例えば「こちらが佐藤太郎さん、そして奥様の花子さんです」と紹介したら「奥様は差別語です、配偶者と言ってください」で済んだ
これが別姓になると「佐藤太郎さんと配偶者の花子さんです」
「夫だけフルネームは差別よ、ちゃんと鈴木花子とよんでちょうだい、キーッ!」となる
面倒くさいだろ?
欧米人はシステム上の都合(変更手続きが面倒だから)で別姓にしてるだけの人が多数
そして、手続きが面倒なのにもかかわらず結婚家庭の8割が夫婦同姓を選択w
それを避ける為にダブルネームがある
日本は、ダブルネームにすればイイんだよ
てゆーか、旧姓とダブルネームにするのが一般的
複合姓
旧姓も使いたい人はダブルネームにするだけ
QRコードとかな
名前変更を1回だけ許す法案はよ
個人は産まれた時(日本国籍得た時)から死ぬまでずっと同じマイナンバー
これの方が偽名での犯罪や詐欺防ぎやすくね?
結婚したり別れたりでぐちゃぐちゃになっても問題無い
本気で俺が朝鮮人だと思ってるなら
お前、一刻も早く精神病院を受診した方がいい
あ、もう通院中かw
夫婦別姓の子供同士で結婚するとさらにカオス
鈴木佐藤田中高橋花子です!とかもあり得る
欧米の国々はみんな子供に犠牲を強いてるのか
そんなデータがあるなら出してみろよ
追い込まれる度に論点変えるの・・・?
君が勝手に面倒な人間を登場させた世界を作ってるだけで
普通は最初っからミドルネームまで説明する外国人もいない
仲良くなってから、あ。へー。それで終わり
ひょっとして結婚離婚で名字変わる度にマイナンバーも変わると思ってるん?
成人するタイミングでどちらの姓かを本人が選択すればいいだけ
私らしくあるために社会を歪めるってのは
困りものだしなw
じゃあ支配層がいらねえってことだなあ
アルは中国人だろ
説明しとるかな。俺がこうやってIDを変えただけでもお前は混乱するだろ。
君がひたすら繰り返してるのは
『共感を誘う』行為であって説明じゃないのよ
問題の立て方が論理的ではないと思いますよ
子供の自由にさせるべきだ、ではなく、子供の幸福のためにどうあるべきか、ですよ
おまえのほうがよっぽど馬鹿そう
何を言ってるんだ
不倫相手に身分証見られた時に既婚者だと発覚しやすく成るという事?
こんなのに惑わされちゃいけない
外国で働きにくいという人はアホだよ
有能な人は上手くやってる
うまくやってるとか
努力とか言ったもん勝ちよね
どんな汚い手段も
圧倒的努力って言えばいいんだもの
あなたが仕事で付き合ってる人がプライベートで別の名前を名乗ってたら面倒でしょ。これは説明ですよ。
共感して肯定してもらいたがってるOL
いやそもそも自分は議論してない(直前でやり取りしてた人とは別人)
最適な解決法を述べてるだけだよ
さっさと不毛な争いを終わらせようよ
問題ない男性諸君
選択的夫婦別姓は必要だ
↑この主張はよく見るけど主張を支える論拠がないことが多い
確定している事実としての主張であれ
発言者の推測としての主張であれ
価値観や文化によって変わる意見としての主張であれ
どんな推測も根拠がないとたんなる憶測だし
どんな考えも根拠がないと単なる独断
議論の前提で共有すべき事実や共有されている意見や見方も示さない
目標とするゴール設定もあいまい
材料もバラバラで「私はこう思う」の羅列ばかりでうんこすぎるんだよな
オナニー見せつけてる変態
マジでこれ推してる連中の根拠がぺらっぺらでスルーでOK
???
意味がわからないし
何で男が苗字変えないの?問題ないのに
それについて説明してみて
ぐだぐだ煩い
酒鬼薔薇?
これ進めてみな
「親が名前決めるなんて人権侵害だ 成人したら子供が自分でつけるようにしろ」
「一生同じ名前なんて自由の束縛だ なんで毎年変えていけないんだ」
「なんで日本人だからって外国の名前つけちゃいけないんだ 自由侵害だ」
「数字がダメなんてあまりに古いだろう」
そしてスパイはやり放題 だいたい欧米では とか時代遅れだよ USAIDの手先毎日さんよ
全夫婦をパートナーシップ制度に移行して、籍は入れたい者だけ入れればいいだろ
どうしてこんな簡単な事がわからんのだ
籍は入れて姓は別だなんて事は絶対にありえない
緑の赤ピーマンがないのはおかしい、とか言ってるようなもんだ
世界中どこいっても男は性格キツイ女が嫌いだよ
ジョン・レノンの本名は・・
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%AC%E3%83%8E%E3%83%B3
オノ・ヨーコの本名は・・
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%8E%E3%83%BB%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%82%B3
おっと、通名の悪口はそこまでニダ
日本語上手ニダw
これに尽きるよな
ここにウジ虫みたいにうじゃうじゃいるネトウヨなんて
死ぬまで女に相手にもされず、結婚どころか恋愛すら
まったく縁がないのに、なんでまったくの他人事に
偉そうに口だすのかね?こんなことに文句垂れる暇があったら
女の一人でも見つけてみろよ
ごめん、何が可笑しいのかまったく理解できない
バカウヨってこんなことで笑えるの?可哀想だな
欧州の話を聞くと人間は劣化する
旧姓使用を拡大したら戸籍制度の破壊に繋がるだろw
あと、日本の家庭では別姓は馴染まない
子供が出来たら、どっちの姓を
名乗らせるのかで揉めるし
子供が「ママ(パパ)は、何で姓が違うの?」って
事にもなる
親権と氏は全く関係ない
>>12>>48
海外在住日本人には番号振ってないし
日本在住外国人・特別永住者にも番号振ってるが
キャリア履歴に影響はない
夫婦同姓は両親と別姓
>>102
「前の旦那の姓」ってことは「自分の姓じゃない」ってことだな
>>150
戦後の氏は男系ではないし
そもそも論を言ったら氏は夫婦別氏だ
>>152
現在も夫の氏・妻の氏の選択制だが
子供には選択権が無いねえ
男は嫁がないし
女も今は嫁がないな
>>185>>191
職場の旧姓使用は公務員以外は保障されてないし
公務員でも必ずしも万全ではない
顔真っ赤ニダw
アイゴーw
これで面倒臭い煩い女も黙るよ
同姓制度を続けたいのも男が多数なら自分らが変えるべきでしょ
何で自分は苗字を変えたくないのに相手に強制させるのか謎
かなりの傲慢な自己中って事?
バカは事実婚でもしてろ
経験者?
それなら説得力あるレスかも
男が変えればいい話
名字を同じにすることを義務づけることにより、夫婦が同じ権利を持つ平等な関係であることを明確にしているのです。
世界で日本だけという批判は的外れであり世界のほうが遅れているのです。
日本は植民地だらけだった時代に世界で最初に人種差別撤廃を訴えた人権先進国です。
結婚して不利な立場に置かれがちな女性の地位も、男性と同じであることを百年以上前に法律によって制定していたのです。
結婚して名字を無理やり変えさせられているのではありません。
元々持っていた旧姓とその権利に加えて、結婚相手から新しい名字と新しい権利をもらえる制度なのです。つまり旧姓と新姓のふたつの本名を持って生きていけるのです。だから旧姓も使いましょうよ、という話にもなっているのですよ。
古来から日本は「姓を賜る」ことで低い身分の人でも高い身分・裕福な身分になることができる社会であったことを思い出してください。
それに対して夫婦別姓制度とは結婚相手を「差別」するためのものです。
差別して一方的に利用するために、結婚しても自分と同じ名字を名乗らせず権利も与えないのです。
選択的夫婦別姓制度、そしてこのたび姑息にも立憲民主党がその名前だけ変えただけの「夫婦同姓別姓選択制度」が成立すれば、結婚相手が拒否すると同姓婚ができなくなります。
その確率は二分の一もあるのです。「選べるようになる」という推進派の宣伝は日本人を騙すための大ウソなのです。
① 別姓希望x別姓希望 →希望通り別姓婚
② 同姓希望x別姓希望 →同姓婚を選択できず片方が別姓を強制される
③ 別姓希望x同姓希望 →同姓婚を選択できず片方が別姓を強制される
④ 同姓希望x同姓希望 →希望通り同姓婚
さらに次の段階として「選択的」や「同姓」などという文言を後で外してしまえば別姓制度だけが残り同姓婚が不可能になります。
別姓であるがゆえに親子でも別姓を強制されることになり、家族や親戚関係をバラバラされて弱体化した日本人がさらに搾取され支配される社会に変わってしまうのです。
毎日とか普通にやってるからなぁ
公明党は夫婦別姓の上に
なりすまし名の使用範囲の拡大まで
勧めているからなぁ
近隣諸国が選択出来るようになってもいないのに先走っても良いことはない
景気が超悪い 物価が高い 欧州で
働く日本人女性がどれだけいるんだよ?
なんでこんな極めて稀な人の事例
出して 夫婦別姓推進しようとしてんの?🤔
当たり前だろ?
女湯に突入する自称女がいて
男湯に突入する自称男はいない。
それと同じだよ。
騒いでるのは ごく一部の異常な女。
1万人に1人があとの9999人に自分に
合わせろと言ってる。
公明党も中国カルトにはまって
結局共産党と変わらなくなっち
まったな。
ただひたすら 日本の 国体の破壊を
目論んでるテロ政党になった😩
男が苗字変えれば済む話だしね
彼らは特に困らないし問題もないみたいだから
養子縁組した男が文句言ってるのは
聞いたことねえな
そもそも 苗字変えたくないんだったら
結婚しなければいい。
夫婦別姓 とか言ってんのはガキ
同姓派が変えるのは当たり前だよね
男に多いからこれからは必然的に男が変えるようになるよ
自分は変えたくないけど相手に変えて欲しいって傲慢すぎる
そんな奴は結婚もうまく行かない
非常にわかりやすくてよい
核戦争も視野に入り始めている情勢で、日本は夫婦別姓の議論?
マジでアホなんか?
世界一治安が良くて 平均寿命も
世界一高い。日本の国体は
何も変える必要がない 。
何か問題があれば 変える必要がある
けれど 夫婦別姓 など必要ない。
嫌なら出て行け?日本から出て行け。
極少数派が多数派に自分たちに
合わせろなんて 傲慢な話なんだよ。
どこか 理想の国に出て行け。😡
????
法律を変えるなんて一言も言ってないが?
男が苗字変えればいいって話してるんだが?
火病?頭大丈夫?
石破が悪いのは事実なんだけど
石破を総理につけた要因が
高市だと公明党と距離を置くだろうと言うのが
大きな背景に思えるからね
男が名字変えるのは大変だよ。
君が思うような容易いことじゃない
意味わからん
>>307
議論なら24年前に終わってるからな
>>312
女が名字変えるのも大変だし
過去スレでは男が変えても何も問題ないそうだぞw
第3次世界大戦だの、隣国問題だの、長引く不況だの、円安だの大変な時期に
もうね、騒いでる奴らなんなん
男が 名字 変える国に出て行けばいいと
言ってるんだが?
頭大丈夫か? こいつ
火病か?🤔
そりゃ 公明党が共産党と変わらねえ
カルトになっちまったからな。
だから信者が離れたじゃん。
公明党がボロ負けしたの知らない?
何も問題ないから大丈夫だよ
自民の多くの議員には役に立つ票田と思われている
アベさんが作った若者の票より
あてになると思っているらしいw
何が問題ないのか はっきり書けよ。
広島の原爆記念碑のところにある
「過ちは繰り返しませんから」
あれと同じだな。
叩き壊すぞ。
主語がねえ。
お前が夫婦別姓要らん書いたやん。だから問題ないから夫婦別姓要らんよなと書いただけ
お前にそうだよなと書いたつもりだが、読み取れなかったか?
これはお前が書いたんじゃないのか?
175 名無しさん 2025/03/09(日) 10:20:57.93 ID:9awGc
父親が田中、母親が高橋
子供は田中・高橋・太郎
でいいよ。日本では田中と呼ばれていますでいいじゃん
世界が認める証明証だしパスポートで渡れてるのに不安になるならそれは病気
なにこの作文?
旧姓を併記されてるって>>1に書いてあるやん
だから田中・高橋・太郎にでいいやんって話
ちゃんと見た?
長い人生で苗字より大事な場面は100回ぐらいあるんだから
男尊女卑だの人権某だのすぐに言う、ブチャイクなおばちゃんたちやな
読んでもさっぱりわからないから
直接聞いてる。
お前は一体何なんだ?🤔
んー
なんかお前、誰でも良いから暇つぶしの相手が欲しいみたいだな。すまん、他をあたってくれ
175 名無しさん 2025/03/09(日) 10:20:57.93 ID:9awGc
父親が田中、母親が高橋
子供は田中・高橋・太郎
でいいよ。
名前 は遊びじゃねえんだよ。
真面目にやれよ バカ
ましておめえがいじってるのは
他人の子供だろ。
ただの人間のクズじゃねえかよ!😡
父親の第一姓+母親の第一姓
みたいに、全ての子供が父母の姓を持つところもあるが
(シングルマザーの場合はどうするのか知らん)
日本ではミドルネーム以上に普及してないな
彼はの名前は眉毛でいいよ
俺はもうこうなりゃ個人の識別はマイナンバーでやれよ派なんで
別姓もくそもねぇ好きなだけ好きな名を名乗れって感じだが
それとは別に運用する側もくだらねぇいちゃもんつけるんじゃねぇって感じ
この+名物絵文字キチガイは見つけたら即NG推奨
相手しても不毛だよ
先日も絡まれたし、そうだろうなと思ってたがやっぱそうなんかね
早目に切って良かったわ
一回やってみw
男が名字変えるの本当に大変だから。
自分でやればわかるよ。ww
日本人でない?
どーせ夫婦別姓選択するのなんて馬鹿しかいないんだから馬鹿発見機として機能するしそれで良いんじゃね
本気で夫婦別姓が望ましいと思ってる奴がいない議論
職場での旧姓使用が認められてる時点で問題は解決してるからな
別姓反対派が大丈夫と言ってる時に言ってくれ
ドイツは家族簿というのを新設した
新設なのか復活なのかは知らん
マジで
存在そのものがブレる感覚って大袈裟過ぎるわ
新加勢大周なんか坂本一生だぞ
「あらそうなの」
>>335
必死なのはパヨクや外国人やろ
正直ほんとどうでもいいんすよ
どうせやるまで言い続けるんだろうしさっさと認めてやりたい人は勝手にやってくれと思ってるわがんばってください
https://www.sankei.com/article/20250207-XGELSVKT5FGOVOVXV2OLGIPJ3A/
一番大きな影響を受けるのは子供です。選択制とはいえ、子供に選択の機会はありません
スペインとかそうだね
だから代を重ねるごとに名字が長くなる
有名な画家のピカソは正確には名字が700いくつかあったそうな
負け犬はそうやって逃げるんだよな
絡まれては逃げる 繰り返してるうちに
自分が自分で嫌になってこないか?😳
何か勘違いしてる
どう言う事?今の日本でも男は苗字変えれますけど?w
日本人じゃないからワカリマセンカ?w
それとチョンの陰謀w」
女「じゃあ同姓派の貴方が苗字変えてね、私は困るから変えれないの、これで家族みんな同姓だね^^」
男「え?いや男は大変だよ、それに伝統とアイデンティティーが…」
これw
どっちもどっちやね
ま、コレで本性わかるから、結婚する前で良かったんじゃね?
ある意味、愛情や人間性を計るリトマス試験紙みたいなもんやね
別姓うんぬん煩い奴(笑)
何言ってんだこいつ
何なのそれ?
公明党が夫婦別姓の他に通り名使いたい放題にしろ!って
言っているんだよねぇ
簡単な話なんだよ。
日本が嫌なら 理想の国に出て行けばいい。 実際そうしてる奴もいる。
日本にはそういう自由がある。
なぜそうしないのか?
絡まれては逃げる 繰り返してるうちに
自分が自分で嫌になってこないか?😳
ん?どこかどっちもどっちなの?w
同姓じゃないと絶対に嫌な男が苗字を変えればいいだけでしょ?
自分が苗字を変えたくないから相手に変えさせるって思考やばいよw
自分が変えたくないなら相手に無理やり変えさせるのはダメだよ
女は自分は変えたくないから相手にも無理に変えさせるの悪いから別姓にしようと言ってるのにw
>>369
ちゃんと読んでな?
男が苗字を変えれば同姓制度は変えなくていいんだよ、分かる?
現状維持なのよ、別姓なんて必要ないの、今まで通りの日本なのよ
あれー?何で、そうだな同姓派の男が多いから男が変えるべきだなとならないの?
まさしく>>358の例そのものの反応をする男さんw
日本が嫌とか一言も言ってないのに何故か俺は苗字変えたくないからお前が変えろ、嫌なら日本出てけよってかw
いやいや同姓を望んでるのは男なんだから男が苗字を変えて同姓になるべきなんだって、今の日本でも別に法律違反ではないよ?
それが嫌ならもう女に強制的に変えさせるのやめたら?
まあもうみんな結婚とか興味ねーか若い女もw
男のプライドで少子化になって国が滅んでもいいかw
夫婦同姓やってるのは世界で日本だけ
日本だけが異質で異常
じゃあ憲法9条やってるのも世界で日本だけ
日本だけが異質で異常だなw
https://www.sankei.com/article/20250104-GNUKUJWJCZNKHJTBSELPBB5IWA/
韓国では嫁を同じ家の人間とは認めない
ソウルの女性会社員(50)は夫婦別姓制度についてこう語った。
夫の一族と結婚相手の女性の間に明確な線を引く意味での別姓だ
男性中心とされる家族制度に起因するものだった
日本も韓国も酷いよな。
自由を認めないんだから。
この2つの国はよく似てるよ
離婚すると普通は相手からもらった新姓を放棄して旧姓に戻ることになっているけど、離婚届とは別に「婚氏続称」の届け出をして新たに戸籍を作れば新姓を使い続けることができるのはよく知られている事実です。
これが公的な統計がちゃんとあって実に42パーセントもの人が面倒な届け出を出してまでして別れた相手の新姓を継続使用してるんです。
普通は別れた相手の名字なんて嫌なんじゃないの?と思うものなんですが、別れた相手でも継続使用を阻止することが出来ない「権利」になっていてもう自分のもの、自分の名字なんですね。そして使い続ける限り、別れた相手個人以外との親戚関係を維持できる利益があるんです。
同姓婚だと時間が経つにつれてその一族の人間にもなっていきます。結婚相手と別れても、同じ姓を名乗っていればほかの親戚たちとその家の人間として溶け込んで良好な関係が保てるんです。
そういった利益が同姓婚制度にあるから別れても42パーセントもの人が新姓を手放さない、同姓婚制度を支持し続けるんですね。
しかし別姓婚にはそれがなくて結婚しても相手の親戚からは他人という認識しか持ってもらえないんですよ。名字が違うし血も繋がっていない。結婚した当人同士以外の人にとって自分とは関係ない存在でしかないんです。
いつまで古臭い家長制度続けてんの?
新しい戸籍を作る訳なんだから別に男が苗字変えてもいいんだが?
何なら新しい苗字でも作れば?なら不平等にならないだろう
苗字を頑なに変えない男の傲慢がこんな無駄な議論を生んだんだよ
なかなか日本はそうはいかんのよ。
もちろん法律では禁じられていないが、男が働いてから名字変えるの大変
女も同じだろw
そういうこと。
選択的別姓に反対するやつって自分が同姓にすればいいだけなのになんで反対してるのか
意味わからんよねw
馬鹿なんだろうな
戸籍やら日本の制度を破壊するつもりで動いているから
反対しているんだけど
え
なんで戸籍やら日本の制度を君は破壊するつもりで動いてるの??
なんで破壊したいんだ?
中国人や韓国人が日本人になった時に
戸籍を遡られると困るから
戸籍を潰すためにやっている一環に
夫婦別姓がある
それって誰から聞いたの?
なんで選択的別姓にしたら戸籍を辿れなくなるんだ?
君は中国人、韓国人なん?
日本人にはちょっと理解できないんだがw
それこそ、一環って書いているでしょ
コレが始まりで戸籍を壊そうとするのが目的
公明党なんかは
通り名をもっと使えるようにしよう!としていて
出自がわからなくなるようなことを必死に勧めている
それこそ中国人だか、韓国人みたいなことを言っている
君はどこの人?
で、選択的別姓でどうやって君は戸籍を隠そうとしてるんだ?
まず君はどこの国の人?
日本人には全然理解できない考え方をしてるようだが
コレをきっかけに壊そうとしているんだから
今の段階では影響出るわけないし
法務省はあっという間に左翼化していて
信用できなくなってきている
だから君はなんで壊そうとしているの?
なぜ壊したいの??日本人にはさっぱりわからんのだがw
壊してどうすんの?
各種世論調査を見ると、別姓の賛否に男女差は思ったほどない
聞き方と、回答者の属性の分け方にも依るかもしれないが
つまり以下の二つの選択肢だけでいいってことだね
①双方とも改姓(いわゆる新姓)
②双方とも非改姓(いわゆる別姓)
そんなことないらしいぞ
2ちゃんや5ちゃんの過去スレには、頼まれてもいないのに「オレ男だけど改姓した、何も問題なかった」って奴がなぜかワラワラと現れてたw
何を考えているか知らんが
夫婦別姓反対のどこが「壊している」の
何を言っているのか理解不能
そんなこと言ってるのは別姓反対派とマイナンバーさんだけだな
日本を破壊したい人乙!
夫婦別姓議論をパヨクが持ち出してきたな
する必要すらない議論なのに
その通りに法案作って、シャンシャンと通せばいい
確かに議論する必要はない
ワラワラと現れてたから、何・
>>393
だよねww
選択的別姓に反対するやつってほんと理解不能だわw
日本人ではないんだろうが、どうせw
ほらなw男は自分は変えなくないけど同姓派で女に無理やり変えるクズが多い
働いてる女はどうする?
同姓派の男が変えればいい話
自分が変えたくなきゃ相手にも強制すんなよ
同姓継続だしそっちの方が嬉しいだろ男さんもw
クズってのは言い過ぎじゃないか?
日本は確かに男尊女卑の国だが、だからって男はクズというのはおかしい
日本人が夫婦別姓賛成に至る理由が
イマイチわからん
共同通信が共産党系のアンケート結果を
普通のアンケートのように報道していて
とても中立であるべき
通信社の役割を果たしていなくて
草しか生えんのだが
君はどこ系日本人?
率先して夫婦別姓を導入しようとしているのが
中国,韓国人なんだが
君のいう日本ってどこのことなんだい?
「汚染水だー!」と処理水投棄を
邪魔しようとした政党が1番推進しているのが夫婦別姓
韓国に皇族の宝物を勝手に送った立憲民主や
似たようなことをいくらでもする共産社民が推進
コレだけで日本人が推進している
政策じゃないのがわかる
これだけで日本人が反対している
政策じゃないのがわかる
創価とべったりな
左翼系自民がやりたがっているなw
まずさ、夫婦別姓を導入し嘔吐している人なんているの?
会ったことないんだがw
その中国、韓国人って誰?君??
日本人は選択制導入一択なんだけどな。
ところで君、何人?国籍は?
女が結婚して男の苗字になる。
このシステムが嫌いなら
そういうシステムがない国に
出て行けばいい 。
俺が言ってることは実に簡単な
ことなんだよ。
あるいは日本にいてもいいけど
結婚しなければいいんだよ。
成人する時にどの姓を名乗るか決めるまで
子どもに姓は要らない
亡帝国にゆかりのある伝統文化でも何でもないものは
むしろ壊していくほうが、早く古来からの日本に戻れる
結婚しようが何をしようが最期の時までその姓は維持しろ
結婚したからと言っても遺伝子が両親から受け継がれてることは変わらない
今の藤原は貴族の藤原氏じゃねーよ。
貴族の藤原氏は今は近衛、鷹司、一条、二条、九条のどれか
みんな分かってるのに口を塞いでるけど
結婚率が減ってるのは、男ばっかり負担が過ごすぎるのはバカでも分かる話、それが現実w
今後はあっちこっで色んな相手と遣りたいだけやって
ガキができちゃったら、女が勝手に育てるか国に引き取ってもらえw
つるこ「それなら夫婦別姓導入させよう」
こんなくだらないことを議論している
時点で俺は 中国のスパイ工作を疑う。
真っ先にだ😡
君がそっち系の人でしょ。
論点ずらすなよw
中国のスパイが自己紹介している
お前は日本の核武装に賛成? 反対?
俺は賛成だね。
日本ってそんな法律はないよ。何人?
法律 云々言うより 日本の文化風習が嫌いならば さっさと 日本 出て行けばいい
そんな日本人はたくさんいる。
お前もその中の1人になれ。
文化とか風習とかももうないよ、普通に男も苗字変えれる
変えてる人もいる
嫁ぐっていう言葉ももう使っちゃダメなんだよおじいちゃん
つまり国会で夫婦別姓 など議論する
必要は何もないということだ。
はっきり言って時間の無駄
税金の無駄
そうそう男が苗字変えれば良いだけだからね
どっちが変えるかの話じゃないのでは?婚姻関係を結んでいながら別姓を名乗れるか否かだろ
それはやむを得ない場合だから変更を認められる。それ以外は認められない
婚姻前の氏に戻したい
婚姻中に称していた氏にしたい
外国人の配偶者の氏にしたい
奇妙な氏である
むずかしくて正確に読まれない
通称として永年使用した
外国人の父・母の氏にしたい
外国人の配偶者の通称にしたい
結婚で名字変わったんだって周知させて
それでも認識されないんだったら
大した仕事じゃないんだからあきらめろよ
選択制なので両親で相談したら良いだけ
結婚したら男が名字を変えるシステムの国に 出て行けばいいじゃん。
そこでどれだけ素晴らしいか 発信して😳
嫌いなのはあなた達でしょ
あれこれ変えろ!と喚くひと達に
何で変えなくていいという人たちが
追い出されなくちゃいけないの?
選択的夫婦別姓、小中学生の半数が反対、初の2000人調査「自分はしない」6割
https://www.sankei.com/article/20250101-QGCTY3PY4JEHLHHXAFDFEVX2LQ/
自由記述で目立ったのは、選択的夫婦別姓制度で、結果的に家族の姓がばらばらになりかねないことを心配する声だった。大阪府の中学男子は「名字を別々にするような人なら、子供の名字をどうするかでけんかになるかもしれない。名字が違うと他人感がある」。千葉県の小学男子は「家族で名字が変わってしまうと、まるで別人みたいで家族感が減りそう」と書いた。
ああ、それ産経新聞お得意のデマ記事だから。
う・そw
世論調査を捏造するくらいだから、こんなの捏造はチョチョイのちょいだよねw
あ、証拠あるよw
選択的夫婦別姓、「賛成」16%「反対」49% 小中生2000人調査・質問と回答 ごまかしの選択的夫婦別姓議論 - 産経ニュース
https://www.sankei.com/article/20250101-L3VK2UL4H5EMJPW6X5DVUGNXJQ/
今回、小中学生に行ったアンケートではどちらかの親や、きょうだいと別の名字になることについて半数が反対と答えた。これが多いか、少ないか判断は分かれるだろう。夫婦別姓「賛成派」からすれば、「未熟な子供に聞く」という調査自体に不快感を持った人もいるかもしれない。
ただ、法制化の議論が拙速に進む中で、家族の一員である子供の意見を集めたのは、今回が初めての調査なのである。仮に聞き方が不十分だったり、誘導的と考えるならば、ぜひ他のメディアもごまかさずに取り組んでほしい。文科省も、子ども家庭庁も出番ではないか。
ああ、それ産経新聞お得意のデマ記事だから。
う・そw
世論調査を捏造するくらいだから、こんなの捏造はチョチョイのちょいだよねw
これで丸く治るね☺️めでたしめでたし
男が変えたくない場合はどうするの?
男は無視ですかw
かわいそーww
男女共にどっちも変えたくなかったらそれこそ別姓制度じゃ無いの?
同姓派なのに自分は苗字を変えたく無い、相手も変えたく無いのに無理やり変えさせる方が可哀想では?
同姓派の男性が苗字を変えたく無いってそれはおかしな話だよw
変えたく無いなら別姓派だもん
うん、選択できたらいいよね。
夫も妻も変えたくない人もいる
それが分からないのが同姓派で自分は苗字を変えたく無い男性なんだよ
ここにもいっぱいいるよね、回答に困ると日本から出てけーってw
(日本には女性側が苗字を変えなければならないという法律はない)
自分がやりたく無いことを相手に強制させる凄いモラハラなタイプ
もう結婚する前から上手くいかないの分かるよねw
だからそういう人は変えずにすんだらいいじゃん。
変えたくないんでしょ?
変える必要もないw
何か琴線に触れたようで滑稽ですらある
単なるデマでしょw
確かに滑稽だけどねw
あなたはピエロみたいですね
褒め言葉ですよw
そんなこと言われないだろさすがに。
日本はアルファベットでも姓名の順番で書くことにしたけど、
それを海外の人間が理解しているか否かは、相手にその知識があるかないかによるし、
日本人のかっこがきが旧姓だと思わない人にとっては
「これなに?」「それって何なの?」になるのは容易に想像できるし、
ホントにそういう出来事があったなら、
単にモノを知らない人だったってだけでしかない。
で、最終的に「モノを知らない人だから、旧姓を名乗らないといけない」みたいな対応は、
キリがなさすぎてだんだん政治がやる話じゃなくなってくる。
女性が主張する姓は、自分の父親(男性)の姓だろw
主張が1行内で矛盾してんのよ。
???
なんで女性は母親姓を名乗らなければならないの?
別姓派的には男の子は父親の姓、女の子は女の子の姓を名乗れってこと?
それなら昔はまだ別姓でもなかったし仕方ないよ
選択制別姓になればそうなっていくんじゃない?
それに性別で分けた方が子供の苗字も揉めなくて済むかもね
デマじゃないし
むしろ、共同通信の夫婦別姓を求めているという
最近のアンケートのでどころが
共産党系団体の案毛わとだった方がよっぽどヤバいわ
はい、総務省アンケート結果
「現在の制度である夫婦同姓制度を維持した方がよい」27.0%、(現行)
「現在の制度である夫婦同姓制度を維持した上で、旧姓の通称使用についての法制度を設けた方がよい」
42.2%「別姓の使える場面を増やす)
「選択的夫婦別姓制度を導入した方がよい」28.9%(夫婦別姓)
夫婦別姓は少数派です。
https://imgur.com/757OXXu.jpg
夫婦同姓を基本とする従来の社会のあり方を破壊して別姓夫婦の社会に変えてしまい、日本人を永遠に支配することを目的としてその目的を隠蔽するために同姓夫婦は当面は希望者に選択することを認めてやる、というシロモノなのです。「選択的」とはそういう意味なのです。
頃合いを見て「選択的」を廃止して同姓婚を選択できなくして別姓婚だけの社会にしてしまえば、日本人家族の破壊と日本人全体への支配強化の完了です。
現在の香港がその手口のいい例なんです。自由主義だった香港を「選択的共産主義社会」である「一国二制度」に変え、そしていま当初の取り決めを反故にして事実上の共産党支配を強化して香港人の自治と自由は中国共産党に完全に奪われつつあります。
真逆のふたつの制度がひとつの国や社会に併存することなどありえないのです。
共産党が推進・宣伝する日本人社会破壊活動を自由主義陣営の一員であるわが日本国が採用していいのでしょうか?
選択的夫婦別姓制度を成立させて共産主義、独裁国家の仲間になり、アメリカをはじめとする自由主義陣営の敵国になりますか?
夫婦別姓論者に出て行けと言ってる
今のままでいい
今のままで十分だ。
これが嫌なら 日本 出てけ
わかってるよw
あなたの気持ちは
デマだよ。
完全に。
数字が違う
それって通名使用を認めましょうって話だよね?
ネトウヨ的にはそれでいいんw?
現実は受け入れ難いよねw
(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/8e2f35fe86d1fc1bb704a5bb1f961b0dd493e895
むしろ「変えたら不都合がある」面の方が大きいと言い、「例えば、選択的夫婦別姓を選択した夫婦に子供が生まれたとする。立憲民主党の案では、『子供の姓は夫婦で協議をして、決まらない場合は家庭裁判所へ』となっていますが…これ、相当頭悪いです。裁判所にそんなことを持ってこられて、どうやって子供の姓を決めるんですか?って話です。決める基準が全くありません」と、弁護士の立場から見解を述べた。
男なら父親、女なら母親でいいんじゃね?
そうやって決めといた方がいい
精神病んでるの?
日本共産党が夫婦別姓を全力で
推進するということは
間違っているということだ。
結婚なんぞしたくない
お前の相続権と子どもの養育費をよこせって夫に言いたいだけだよね?
それだけ
旧姓と通り名との違いもわからんのか?
流石、公明党が推進している
通り名利用拡大推進勢力だけあるな
使いたい放題にさせようとする
公明党執行部って絶対にやばいよねぇ
結婚しなきゃいいだろうがよ
アホか
こいつら😂
べ、別に相手がいないからとかじゃ
瑞穂とかそうしているし
そうなることで
旦那が反日弁護士なのもあんまり知られないし
知らせないようなオールドメディアの動きもあって
色々と察せられるよな
②双方とも改姓して同姓
この二つだけでいい
不便があるならその書類ごとで。は
高市が推進していたからね
その体制を保てば問題ないよな。
高市が推進(するフリだけ)しようとしていたんだよな
各種書類で利用可能になっているので
デマ禁止!
利用できるので
夫婦別姓の話は終了の筈
だけど何とか夫婦別姓を
公明党等はやりたがっていると言う矛盾
外務省は12日の衆院法務委員会で、選択的夫婦別姓に関し、パスポートに旧姓を併記する要件が緩和された令和3年以降、在外公館から旧姓併記を理由に邦人が出入国できないといった海外でのトラブルは報告はされていないと明らかにした。パスポートの旧姓併記を巡っては、海外で旧姓使用の習慣がなく、トラブルになりかねないと懸念する声が選択的夫婦別姓の導入を求める人々の一部から上がっていた。
のように旧姓の利用場面をふやように
高市などを中心に活動を進めていました
これにより急性の利用できる場面は増えています
親族や家族制度が崩壊していったので、
そもそも氏姓制度とか、なぜお墓に家紋が彫ってあるのかとか、
まったく理解していない馬鹿ばかりになってしまった。
そもそも欧米にはミドルネームがある場合がある。
一方、日本の場合、本来姓以外にも氏があった。
徳川家康の場合、本来源朝臣である。
フィッツジェラルドは母方の姓である。
利用できないところが利用できない限り永久に終了しない
ブブカの世界新記録みたいなことやってても仕方ない
言っていることは 嘘っぱちで
夫婦別姓の推進 理由になってないということ
>>489
どんな制度でも穴はあるので
必要に応じて適切な対応を考えるのは
他の法律でも特に変わらんよ
反対者は自分で崩壊させたがっているんだよな
子供の姓について適切な対応とは?
後進国である日本が朝鮮の進んだ制度を模倣するのを邪魔する奴は統一教会の手先だ
チョンは 国作りもまともにできない
から国の歴史が80年もねえんだろ。
なんでゴキブリの真似しなきゃ
いけねえんだよ😂
いや、ツボは朝鮮宗教と言っているのに矛盾しているぞw
存在をブレさせるのが改姓
誰と結婚したのか判りやすくなるのに
ブレるとは何なのか?
何で欧州が出てくんだよ?
日本は欧州 みたいになりたくないんだ
ろ?やめろよ😳
公明が推進しているんだから
本当は中韓が念頭なのに
それ隠すためにヨーロッパを持ち出しているのが気持ち悪いよな
むしろ芸名やペンネームで活動してる人が本名言っても気付いてもらえない感じかと