【100万人足りない 2027年以降 『超人手不足時代』到来の衝撃】「運送業」 「建設業」 「製造業」はとくに深刻★2アーカイブ最終更新 2025/03/12 18:561.SnowPig ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼日本が「人口減少時代」を迎えて久しくなりますが、それはこのままでは、未曾有の「人手不足の時代」の到来を意味します。実際、すでに地方で人手不足は深刻化しています。タクシードライバーの担い手不足、コロナ禍で一時解雇が話題になったホテル産業にいまも人材が戻っていないといった問題、アルバイトの時給高騰など、各所にその影響は出はじめています。一方で、東京の人口は増加しつづけています。そのため、東京に本社がある企業や、就職人気ランキングに頻出する一部企業とほかの企業との間で、「人手不足に対する感覚」に大きな乖離が生じています。問題は、この人手不足時代が「始まったばかり」であり、今後ますます深刻になっていくと予測されていることです。下記の図は、リクルートワークス研究所が発表した、2022年以降の労働需要と労働供給の推移です。実線(労働需要)と点線(労働供給)はこれから永久に近づくことなく、むしろ離れるいっぽうとなっています。https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/8/e/1140/img_8eee16390dc29f5922cd16b97ed01b64370313.jpg重要な点は、日本ではこれから長期にわたって人手不足(需給ギャップ)が解消されることはなく、むしろ加速していくという厳しい現実です。過大にあおっているのではありません。この調査は、出生率をベースにシミュレーションしているため、限りなく確実性の高い未来予測となっています。私が注目している最初の転換点は、人手不足が大台の「100万人」を超える2027年です。それまでゆるやかに増加してきた人材不足の総量が、2027年以降は劇的に増え、状況が急激に悪化します。それを受けて、社会の雰囲気も「これはマズいかも」というふうに、いっきに変わるかもしれません。さらに、リクルートワークス研究所は、「2040年には、社会的な需要に対して労働力の供給が明白に不足する『労働供給制約社会』が訪れる」と発表しています。たとえば、「運送業」「建設業」「製造業」などの労働力は絶対的に不足すると考えられます。また、AIやロボットへの労働の代替があまり期待できない業種(サービス業など)、あるいは地方企業などは、人手不足そのものが経営課題に直結するようになります。しかも、これらは決して他人事の未来ではありません。前述したように、これらは人口統計から導き出される予測、つまりほぼ確実な未来予測です。しかも、現時点において「すでに見えている経営課題」でもあります。これだけ不安定な将来が読みにくい時代において、皮肉めいていますが、これは確実に予測可能な未来なのです。https://toyokeizai.net/articles/-/854696【100万人足りない 2027年以降 "超人手不足時代"到来の衝撃】「運送業」 「建設業」 「製造業」はとくに深刻https://talk.jp/boards/newsplus/17412281432025/03/07 16:17:121108すべて|最新の50件59.名無しさんlOE3n(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼10社あって8人しかいない状態だろ。給料上げて何が解決するんだよ。どっかから2人連れて来るしかないじゃん。2025/03/08 07:36:22160.名無しさんnzNAD(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>59給料上げないんだったら潰れたらいいんじゃね?w2025/03/08 07:43:41161.名無しさんlOE3n(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6010社とも上げたら解決するのか?2025/03/08 08:10:12162.名無しさんnzNAD(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>61ちょっとは考えろよw上げたら来る可能性が高くなるだろ?猿でもわかるぞこのぐらいw人に聞くなこの程度w2025/03/08 08:11:42163.名無しさん7tzBjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>62何の話?何の可能性が上がるの?人手不足の話だと思ってたが間違えたかな。2025/03/08 08:49:2364.名無しさんmHrnh(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地方は地方でしっかり人を雇ったほうがいいよ大工でも建設でもその技術が廃れる時代が来るからその時代に技術を持っているのは強い自治体でそれを維持する方法もある賢い地方は生き残る2025/03/08 08:57:5565.名無しさんnzNAD(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まぁ移民でもなんでも入れてぶん回す奴が勝つんじゃね?2025/03/08 09:00:1166.名無しさんmHrnh(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼郷に入っては郷に従えってのが基本で、そうでない移民が入ってくるとマイルールで壊されるからなマイルールの移民は入れなくていい土葬だなんだというのは日本では無理だから配慮する必要はない2025/03/08 09:35:23167.名無しさんRDeeb(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>66外から突然来て、あまりにデカい声や態度などによって今までのルールを根本から変えさせどんどんなし崩しをやることこそが「正義」と言う時代へと、既に改まってしまっているんだろうかそれこそ「力による現状変更こそが真の正義」とでも言う感じで2025/03/08 11:45:5868.名無しさんRDeeb(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>50社会を変えさせないために、大々的に移民を入れる展開ねぇ日本は大々的にその選択肢を取ってしまったんだろうけど結果として一体どうなってしまうことか2025/03/08 11:47:3469.名無しさんmHrnh(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トランプの政策で移民政策は逆転すると思うけどねあからさまな国家破壊をやりすぎているよ石破自民や維新がまさにそれだね2025/03/08 11:51:09170.名無しさんRDeeb(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>69自分の国(+世界の多くの国)では徹底的に移民排斥し、そのツケを日本だけに廻す(日本だけが移民を大々的に受け入れる)流れへと進んでしまうんじゃないかなぁ今の日本政府のスタンスを見る限りだけど2025/03/08 11:53:59171.名無しさんmHrnh(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>70石破自民が勝手にやってるだけだろうトランプがそうなのだから日本の首相がリトルトランプを名乗って同じ政策をしたとしても、トランプに批判はされないと思うよ2025/03/08 11:56:35172.名無しさんRDeeb(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>71財務省が「財政面などから、移民は大々的に受け入れ続けなければならない」と言うスタンスだとしたらトップが誰に変わろうが、庶民としては嫌であろうとも、日本では移民の大々的な受け入れが続くような気がする2025/03/08 12:20:35173.名無しさん4jZEmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本もそろそろ移民取ればいいのにな。頑なだわ。2025/03/08 13:20:22374.名無しさん3ncfwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>73給与水準低すぎて、引き取り手のない不良移民しか来てくれないよ2025/03/08 13:29:53175.名無しさんmHrnh(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>72トランプが財務省を潰すしかないなUSAIDの停止でなんとかなるかな?2025/03/08 14:49:2076.名無しさんRDeeb(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>73-74日本以外の世界各国から締め出された(各国での)移民が日本へ一気に流入するような展開を妄想してる庶民としては「そんなのお断りだ!!」と一蹴したいけど、政府がなぁ2025/03/08 16:58:41177.名無しさんNfNbXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼囚人を使えば良いのに逃げ出せないようにGPS付きの足枷とかさせて逃げたら刑期は2倍、飯抜きとかにしてさ2025/03/08 17:24:46278.名無しさんbgod8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>76手に職持ってて現行制度に乗れるような移民がそうそういるもんかい。日本は資格社会なんだから、建築土木であっても「健康で手足がついています」レベルの移民はノーサンキューだぞ。企業だってそんなのに来られても使い切れん。2025/03/08 17:30:1179.名無しさんi9BdbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼【2024年版】建設業の外国人労働者数推移まとめ…7年前比3.5倍にhttps://d-spirit.jp/know-how/22720/2025/03/08 19:26:3480.名無しさんmkrecコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼底辺から税金を巻き上げるのが公務員の仕事2025/03/08 19:47:3581.名無しさんR92vqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼機械化待った無し。移民は悪だからいかんよ。2025/03/08 20:42:2082.名無しさんhSleuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>77今は刑務所も高齢化してて介護付き老人ホームみたいになってるって出所しても直ぐ再犯して衣食住に困らないセーフティネットになってる。しかも囚人一人当たり年間350万くらいの費用が掛かる2025/03/08 21:23:1783.名無しさんYi54tコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>77そんなことやったら訴えられるだろ日本は囚人が裁判できる数少ない国なんだぞ2025/03/08 21:34:5384.名無しさんgyycEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼デフレ脱却したけど、人手不足、物不足は景気がよくなったからではなく、単純に人が少なくなり、物が少なくなった結果だ長年のデフレが供給能力を削って低下させた結果2025/03/09 13:53:0685.名無しさんv807ZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>73お前が出てけば解決2025/03/09 14:05:5186.名無しさんsqs9wコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼デフレの方が一億倍マシだったな生活苦でこれから自殺者更に増えて2027年になる頃には200万人足りないになってるのが容易に想像できる日本政府が無能すぎるからな2025/03/09 14:20:5187.名無しさんQ2vx0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本は不景気なので人手余り2025/03/09 21:34:39188.名無しさんnOG8kコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼グエンに来てもらえ2025/03/09 21:37:3089.名無しさんVRnPNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>87残念ながら不景気でも生産年齢人口の減少は続き、人手は足りてないのです貧しさ一直線なのです2025/03/09 22:45:1190.名無しさんxV8l4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>47今は工場でカットした建材を組み立てるだけの人も増えたけどねだから大工よりも左官や内装、基礎工事の方が人手不足だけど給料が良い2025/03/10 06:12:2391.名無しさんa0ewFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼介護の分野でもかなり外国人来てるね2025/03/10 23:19:4392.名無しさんqNgBFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「建設業」倒産動向調査(2024年)2024年建設業倒産 1890件 過去10年で最多2025/01/212024年に発生した「建設業」の倒産は、1890件にのぼり、過去10年で最多となった。小規模事業者が大半を占めており、木材をはじめとした建築資材価格の高止まりに加え、建設現場での「職人不足」と人材の維持・確保に伴う人件費の高騰によって事業の継続を断念するケースが目立った。2024年に発生した「建設業」の倒産(負債1000万円以上、法的整理)は、1890件となった。2021年を底に3年連続で増加し、過去10年で最も多くなった。業種を細かくみると、大工工事やとび工事などの「職別工事」が879件、土木工事などの「総合工事」が600件、電気工事など「設備工事」が411件でいずれの件数も前年を上回った。とくに、「職別工事」「設備工事」は過去10年で最多となった。https://www.tdb.co.jp/report/industry/20250121-kensetsutousan/2025/03/11 02:16:0793.名無しさんs0P8KコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼隙間バイトでWワークやってるけどマジで日本中人手不足だって分かるわー人手が無さ過ぎてどこも杜撰な仕事がまかり通っている日本クオリティーは最早ムリっ2025/03/11 09:08:1394.名無しさんdr7gdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼給料3倍にすればいいよそれでも東京のサラリーマン以下だ2025/03/11 09:09:4295.名無しさんXHoqBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ネ卜ウヨ「円安政策で日本のGDPは爆上がりする。近隣窮乏化はノーベル賞で認められている(キリッ」→→ベトナムやミャンマーと人件費削減競争した結果、窮乏化したのは日本国民でしたwww2025/03/11 10:39:3196.名無しさんmChNTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼【衝撃映像】財務省に聞いてはいけない事を聞いてしまった模様wwwhttps://www.youtube.com/watch?v=Mnbe5RUhieY仰天の新事実!えっと…これマジなん?ヤバすぎるって…https://www.youtube.com/watch?v=fjBycrtfiLsSNS規制で自民党圧勝へw自民の傲慢政策止まらないhttps://www.youtube.com/watch?v=ruYa3msWKPQ石破茂「受けることばかりやると国は滅ぶ」国民「外国人にばかりうけることしかしてないのでは?」https://www.youtube.com/watch?v=TU_rXfm-Tagまた圧力がかかりました...本当に世の中腐ってますhttps://www.youtube.com/watch?v=8UtWoDcSf20【悲報】日本人,備蓄米不足で飢える模様 【2chまとめ】【5chまとめ】https://www.youtube.com/watch?v=n-4BdUIPOOI石破、衝撃発言に自民SNS大炎上wwwhttps://www.youtube.com/watch?v=6OG1i7Sbo8A石破首相「国民のみなさまは政治を信じていない。国民のみなさんの声に謙虚でありたいと思っている」https://www.youtube.com/watch?v=1Pp97BUIOmA「死ぬまで前進しろ」出稼ぎのはずがだまされ、ロシア軍に参加させられたネパール人 ウクライナ侵攻から3年…ロシア軍の人身売買の実態は【news23】https://www.youtube.com/watch?v=kGVyCuMLmxgついに圧倒的すぎる抗議文書流出。https://www.youtube.com/watch?v=rm6yCwt4ZkU2025/03/11 23:12:5297.名無しさんPJjkAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼特定技能外国人を受け入れる特定産業分野(12分野)介護 ビルクリーニング 素形材・産業機械・電気電子情報関連製造業 建設 造船・舶用工業 自動車整備航空 宿泊 農業 漁業 飲食料品製造業 外食業対象分野に「自動車運送業」、「鉄道」、「林業」、「木材産業」4分野が新たに追加特定技能外国人を受け入れる分野は、生産性向上や国内人材確保のための取組を行ってもなお、人材を確保することが困難な状況にあるため、外国人により不足する人材の確保を図るべき産業上の分野(特定産業分野)です。2025/03/12 02:08:1398.名無しさんi5PJ4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最近家を建てたりリフォームした友達の話を聞いてると、建設業は人足りないんだろうなっていうのがよくわかる。納期とかどんどん伸びてるらしいね。2025/03/12 02:32:5199.名無しさんShbZ7(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「働き方改革」関連法によって、長時間労働が慢性化していた物流や建設などの業種は2024年4月1日以降、年間時間外労働に960時間の上限が設定された。こうした「2024年問題」の企業経営に及ぼす影響について、帝国データの担当者は「会社が仕事量を維持しようとしても、人を雇えず倒産するケースもあれば、人を雇えても人件費負担が重くて倒産するケースも増えてきた」と話す。帝国データによれば、建設・物流の2業種が人手不足倒産全体の45.4%を占めた。規模別では従業員10人未満の零細企業が8割となっている。人手不足はコロナ禍が収まり、景気の持ち直しと共に顕在化しており、24年問題の関連業種には特にしわ寄せが来ている。2025/03/12 02:36:09100.名無しさんV9t6Z(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まぁ今に潰れまくって需給改善してアホはお払い箱になる構図が見えてきたなw2025/03/12 02:37:24101.名無しさんV9t6Z(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼働き方改革を馬鹿みたいにすすめほんと一人一人が働かなくなってさらに高齢化で人材不足そりゃそうなるわw2025/03/12 02:38:272102.名無しさんUcWsRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼忠国系企業「人手が来ないアル」2025/03/12 12:43:21103.名無しさんgdOpGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼河野太郎「外国人の為の日本を作る」→中国語で拡散される…https://www.youtube.com/watch?v=LDzSaHY-Pvs【自民党】日本人が減る政策ばかりやるのはなぜだと思う?https://www.youtube.com/watch?v=5ZffE5yFpWY備蓄米、農協が高価買占めで終わるhttps://www.youtube.com/watch?v=m8xUDJij4fA【悲報】"財務省が画策するシナリオ"を うっかりバラしてしまった 自民党 古川禎久氏(ザイム真理教 熱烈信者) 【政治 ネットの反応】https://www.youtube.com/watch?v=bDCGfFZ93Cs2025/03/12 13:57:12104.名無しさんnLAnuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>101何よりも職場の先輩(パート含め)がクズぞろい。民度の底上げとか絶対無理な状況で「働きたくねーんだわ」2025/03/12 15:25:47105.名無しさんShbZ7(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼グエンも逃げ出す建設業建設業自体に問題があるとしか思えないのだが職場から失踪した技能実習生 過去最高の9700人余に2024年9月20日 6時50分出入国在留管理庁のまとめでは、去年、職場からいなくなった技能実習生は9753人で、おととしより747人増え、これまでで最も多くなりました。技能実習生全体のおよそ50人に1人の割合で、国別に見るとベトナムが最も多く5481人、ミャンマーが1765人、中国が816人、カンボジアが694人などとなっています。職種別に見ると建設関係が47.1%と最も多く、農業関係が8.6%、食品製造関係が8.5%、機械・金属関係が7.9%でした。2025/03/12 15:27:57106.名無しさん3lvBIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>101働き方改革って、日本人の働き方を見直し効率化で浮いた時間を休暇に充てようぜってコンセプトだったのにやってる事は同じで、時間が来たら無理やり帰らせるって会社ばかりでやり終わらせなかった仕事は管理職が泣きながら会社に残ってやっているってのが現状だからな平は頑張ろうが、頑張らまいが、時間が来たら帰れるから頑張って時間内に終わらせようって奴は少なくなるよな2025/03/12 17:38:55107.名無しさんX7KZ0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼運送建設製造どれも働くくらいなら自殺したほうが楽。思い出すだけで吐き気がする2025/03/12 18:46:08108.名無しさんk4h89コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1大学全入社会の被害2025/03/12 18:56:29
【国際】トランプ大統領が“報復関税”合戦続ける中国との協議へ改めて“前向き”姿勢示す「非常に優れた指導者だ」と習近平国家主席を持ち上げるニュース速報+208762.32025/04/13 02:15:59
実際、すでに地方で人手不足は深刻化しています。
タクシードライバーの担い手不足、コロナ禍で一時解雇が話題になったホテル産業にいまも人材が戻っていないといった問題、アルバイトの時給高騰など、各所にその影響は出はじめています。
一方で、東京の人口は増加しつづけています。
そのため、東京に本社がある企業や、就職人気ランキングに頻出する一部企業とほかの企業との間で、「人手不足に対する感覚」に大きな乖離が生じています。
問題は、この人手不足時代が「始まったばかり」であり、今後ますます深刻になっていくと予測されていることです。
下記の図は、リクルートワークス研究所が発表した、2022年以降の労働需要と労働供給の推移です。実線(労働需要)と点線(労働供給)はこれから永久に近づくことなく、むしろ離れるいっぽうとなっています。
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/8/e/1140/img_8eee16390dc29f5922cd16b97ed01b64370313.jpg
重要な点は、日本ではこれから長期にわたって人手不足(需給ギャップ)が解消されることはなく、むしろ加速していくという厳しい現実です。
過大にあおっているのではありません。この調査は、出生率をベースにシミュレーションしているため、限りなく確実性の高い未来予測となっています。
私が注目している最初の転換点は、人手不足が大台の「100万人」を超える2027年です。
それまでゆるやかに増加してきた人材不足の総量が、2027年以降は劇的に増え、状況が急激に悪化します。
それを受けて、社会の雰囲気も「これはマズいかも」というふうに、いっきに変わるかもしれません。
さらに、リクルートワークス研究所は、「2040年には、社会的な需要に対して労働力の供給が明白に不足する『労働供給制約社会』が訪れる」と発表しています。
たとえば、「運送業」「建設業」「製造業」などの労働力は絶対的に不足すると考えられます。
また、AIやロボットへの労働の代替があまり期待できない業種(サービス業など)、あるいは地方企業などは、人手不足そのものが経営課題に直結するようになります。
しかも、これらは決して他人事の未来ではありません。
前述したように、これらは人口統計から導き出される予測、つまりほぼ確実な未来予測です。しかも、現時点において「すでに見えている経営課題」でもあります。
これだけ不安定な将来が読みにくい時代において、皮肉めいていますが、これは確実に予測可能な未来なのです。
https://toyokeizai.net/articles/-/854696
【100万人足りない 2027年以降 "超人手不足時代"到来の衝撃】「運送業」 「建設業」 「製造業」はとくに深刻
https://talk.jp/boards/newsplus/1741228143
給料上げないんだったら潰れたらいいんじゃね?w
10社とも上げたら解決するのか?
ちょっとは考えろよw
上げたら来る可能性が高くなるだろ?猿でもわかるぞこのぐらいw人に聞くなこの程度w
何の話?何の可能性が上がるの?人手不足の話だと思ってたが間違えたかな。
大工でも建設でもその技術が廃れる時代が来るから
その時代に技術を持っているのは強い
自治体でそれを維持する方法もある
賢い地方は生き残る
マイルールの移民は入れなくていい
土葬だなんだというのは日本では無理だから
配慮する必要はない
外から突然来て、あまりにデカい声や態度などによって今までのルールを根本から変えさせ
どんどんなし崩しをやることこそが「正義」と言う時代へと、既に改まってしまっているんだろうか
それこそ「力による現状変更こそが真の正義」とでも言う感じで
社会を変えさせないために、大々的に移民を入れる展開ねぇ
日本は大々的にその選択肢を取ってしまったんだろうけど
結果として一体どうなってしまうことか
あからさまな国家破壊をやりすぎているよ
石破自民や維新がまさにそれだね
自分の国(+世界の多くの国)では徹底的に移民排斥し、そのツケを日本だけに廻す
(日本だけが移民を大々的に受け入れる)流れへと進んでしまうんじゃないかなぁ
今の日本政府のスタンスを見る限りだけど
石破自民が勝手にやってるだけだろう
トランプがそうなのだから日本の首相がリトルトランプを名乗って同じ政策をしたとしても、トランプに批判はされないと思うよ
財務省が「財政面などから、移民は大々的に受け入れ続けなければならない」と言うスタンスだとしたら
トップが誰に変わろうが、庶民としては嫌であろうとも、日本では移民の大々的な受け入れが続くような気がする
給与水準低すぎて、引き取り手のない不良移民しか来てくれないよ
トランプが財務省を潰すしかないな
USAIDの停止でなんとかなるかな?
日本以外の世界各国から締め出された(各国での)移民が
日本へ一気に流入するような展開を妄想してる
庶民としては「そんなのお断りだ!!」と一蹴したいけど、政府がなぁ
逃げ出せないようにGPS付きの足枷とかさせて
逃げたら刑期は2倍、飯抜きとかにしてさ
手に職持ってて現行制度に乗れるような移民がそうそういるもんかい。
日本は資格社会なんだから、建築土木であっても「健康で手足がついています」レベルの移民はノーサンキューだぞ。
企業だってそんなのに来られても使い切れん。
https://d-spirit.jp/know-how/22720/
移民は悪だからいかんよ。
出所しても直ぐ再犯して衣食住に困らないセーフティネットになってる。
しかも囚人一人当たり年間350万くらいの費用が掛かる
そんなことやったら訴えられるだろ
日本は囚人が裁判できる数少ない国なんだぞ
長年のデフレが供給能力を削って低下させた結果
お前が出てけば解決
生活苦でこれから自殺者更に増えて2027年になる頃には200万人足りないになってるのが容易に想像できる
日本政府が無能すぎるからな
残念ながら不景気でも
生産年齢人口の減少は続き、人手は足りてないのです
貧しさ一直線なのです
今は工場でカットした建材を組み立てるだけの人も増えたけどね
だから大工よりも左官や内装、基礎工事の方が人手不足だけど給料が良い
2024年建設業倒産 1890件 過去10年で最多
2025/01/21
2024年に発生した「建設業」の倒産は、1890件にのぼり、過去10年で最多となった。
小規模事業者が大半を占めており、木材をはじめとした建築資材価格の高止まりに加え、建設現場での「職人不足」と人材の維持・確保に伴う人件費の高騰によって事業の継続を断念するケースが目立った。
2024年に発生した「建設業」の倒産(負債1000万円以上、法的整理)は、1890件となった。2021年を底に3年連続で増加し、過去10年で最も多くなった。業種を細かくみると、大工工事やとび工事などの「職別工事」が879件、土木工事などの「総合工事」が600件、電気工事など「設備工事」が411件でいずれの件数も前年を上回った。とくに、「職別工事」「設備工事」は過去10年で最多となった。
https://www.tdb.co.jp/report/industry/20250121-kensetsutousan/
マジで日本中人手不足だって分かるわー
人手が無さ過ぎてどこも杜撰な仕事がまかり通っている
日本クオリティーは最早ムリっ
それでも東京のサラリーマン以下だ
→→ベトナムやミャンマーと人件費削減競争した結果、窮乏化したのは日本国民でしたwww
https://www.youtube.com/watch?v=Mnbe5RUhieY
仰天の新事実!えっと…これマジなん?ヤバすぎるって…
https://www.youtube.com/watch?v=fjBycrtfiLs
SNS規制で自民党圧勝へw自民の傲慢政策止まらない
https://www.youtube.com/watch?v=ruYa3msWKPQ
石破茂「受けることばかりやると国は滅ぶ」国民「外国人にばかりうけることしかしてないのでは?」
https://www.youtube.com/watch?v=TU_rXfm-Tag
また圧力がかかりました...本当に世の中腐ってます
https://www.youtube.com/watch?v=8UtWoDcSf20
【悲報】日本人,備蓄米不足で飢える模様 【2chまとめ】【5chまとめ】
https://www.youtube.com/watch?v=n-4BdUIPOOI
石破、衝撃発言に自民SNS大炎上www
https://www.youtube.com/watch?v=6OG1i7Sbo8A
石破首相「国民のみなさまは政治を信じていない。国民のみなさんの声に謙虚でありたいと思っている」
https://www.youtube.com/watch?v=1Pp97BUIOmA
「死ぬまで前進しろ」出稼ぎのはずがだまされ、ロシア軍に参加させられたネパール人 ウクライナ侵攻から3年…ロシア軍の人身売買の実態は【news23】
https://www.youtube.com/watch?v=kGVyCuMLmxg
ついに圧倒的すぎる抗議文書流出。
https://www.youtube.com/watch?v=rm6yCwt4ZkU
介護 ビルクリーニング 素形材・産業機械・電気電子情報関連製造業 建設 造船・舶用工業 自動車整備
航空 宿泊 農業 漁業 飲食料品製造業 外食業
対象分野に「自動車運送業」、「鉄道」、「林業」、「木材産業」4分野が新たに追加
特定技能外国人を受け入れる分野は、生産性向上や国内人材確保のための取組を行ってもなお、人材を確保することが困難な状況にあるため、外国人により不足する人材の確保を図るべき産業上の分野(特定産業分野)です。
「働き方改革」関連法によって、長時間労働が慢性化していた物流や建設などの業種は2024年4月1日以降、年間時間外労働に960時間の上限が設定された。こうした「2024年問題」の企業経営に及ぼす影響について、帝国データの担当者は「会社が仕事量を維持しようとしても、人を雇えず倒産するケースもあれば、人を雇えても人件費負担が重くて倒産するケースも増えてきた」と話す。
帝国データによれば、建設・物流の2業種が人手不足倒産全体の45.4%を占めた。規模別では従業員10人未満の零細企業が8割となっている。人手不足はコロナ禍が収まり、景気の持ち直しと共に顕在化しており、24年問題の関連業種には特にしわ寄せが来ている。
ほんと一人一人が働かなくなってさらに高齢化で人材不足
そりゃそうなるわw
https://www.youtube.com/watch?v=LDzSaHY-Pvs
【自民党】日本人が減る政策ばかりやるのはなぜだと思う?
https://www.youtube.com/watch?v=5ZffE5yFpWY
備蓄米、農協が高価買占めで終わる
https://www.youtube.com/watch?v=m8xUDJij4fA
【悲報】"財務省が画策するシナリオ"を うっかりバラしてしまった 自民党 古川禎久氏(ザイム真理教 熱烈信者) 【政治 ネットの反応】
https://www.youtube.com/watch?v=bDCGfFZ93Cs
何よりも職場の先輩(パート含め)がクズぞろい。民度の底上げとか絶対無理な状況で「働きたくねーんだわ」
建設業自体に問題があるとしか思えないのだが
職場から失踪した技能実習生 過去最高の9700人余に
2024年9月20日 6時50分
出入国在留管理庁のまとめでは、去年、職場からいなくなった技能実習生は9753人で、おととしより747人増え、これまでで最も多くなりました。
技能実習生全体のおよそ50人に1人の割合で、国別に見るとベトナムが最も多く5481人、ミャンマーが1765人、中国が816人、カンボジアが694人などとなっています。
職種別に見ると建設関係が47.1%と最も多く、農業関係が8.6%、食品製造関係が8.5%、機械・金属関係が7.9%でした。
働き方改革って、日本人の働き方を見直し効率化で浮いた時間を休暇に充てようぜってコンセプトだったのに
やってる事は同じで、時間が来たら無理やり帰らせるって会社ばかりで
やり終わらせなかった仕事は管理職が泣きながら会社に残ってやっているってのが現状だからな
平は頑張ろうが、頑張らまいが、時間が来たら帰れるから
頑張って時間内に終わらせようって奴は少なくなるよな
思い出すだけで吐き気がする
大学全入社会の被害