【引っ越し】アパートの「汚部屋」住民、退去費用に200万円請求され「全額負担はおかしいです」と反論アーカイブ最終更新 2025/03/18 18:561.鯨伯爵 ★???“汚部屋”を退去しようとしたら、とんでもない費用を請求された──。こんな相談が弁護士ドットコムに寄せられました。相談者は10年近く住んだ築50年のアパートを退去することにしました。住んでいたのは入居2年前にリフォームされた1K10畳ほどの部屋ですが、数年ほど精神的な病を患っていたこともあり、ゴミが散乱する「汚部屋」になっていたそうです。退去前に片づけたものの、玄関やトイレ・風呂場は大きく汚れていたため、退去の際に一定の費用がかかることは覚悟していましたが、見積もりで提示された金額に驚いたそうです。主な費用として、フローリングおよびユニットバスの交換が全額負担で約130万円だったほか、クロス(壁紙)の貼り替えも全額負担で約13万円ほど請求されました。相談者としては、部屋本体はそれほど汚れていなかったと訴え、「汚れていたとしても全額負担はおかしいのでは」と納得がいかないようです。管理会社や大家に減額を求めることは可能なのでしょうか。不動産問題に詳しい白土文也弁護士に聞きました。続きはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/6b68435d8a1a3792175fba29dfc2ea38b2cc1bd92025/03/03 12:24:45293すべて|最新の50件2.名無しさんrCdCf汚部屋動画見てたらどれも凄まじいんだよなゴミが玄関まで来てて中に入るのすら困難な部屋とかもあったしそれだけ請求されるのならそれ相応の汚さだったんだと思ってしまうが?2025/03/03 12:27:443.名無しさんs3xKJ余裕で払わんでいいやろ2025/03/03 12:28:014.名無しさんlvyJF汚部屋住民はせめてもの償いで死ぬまで退去するなと思う2025/03/03 12:28:215.名無しさんr61V4契約書よく読めよな2025/03/03 12:28:406.名無しさんe3O6u状態にもよるけどその位はかかるし自然消耗や経年劣化以上は明らかに入居者の責によるよ2025/03/03 12:28:467.名無しさんQ7dFi新築汚したなら分かるが築50年だからこれはない2025/03/03 12:30:428.名無しさんMbPBr回答者が業者を責めないほどのカオス相談。2025/03/03 12:31:099.名無しさんKojZ5>>5公序良俗に反する契約は無効2025/03/03 12:32:0910.名無しさんFb4EI俺も10年以上賃貸だがフローリングカビで一部剥がれてるし壁紙もカビ生えてる敷金四万くらい払ってるが退去いくらかかるか怖い2025/03/03 12:32:4711.名無しさん8a25v>>10壁紙は通常の損耗やろ床はわからんが。2025/03/03 12:34:3212.名無しさんxLpTyフローリングなんて安いクッションフロアしか使わんし10年なら大家側で交換だろ2025/03/03 12:34:3613.名無しさん9Pzhaクロスや畳や障子は減価償却で払わなくていいけどフローリングとユニットバスは払え入居者がこいつじゃなかったらかからなかった費用な訳だしなガイドラインに沿えばそうなるはず多少の交渉の余地はあるだろうがこれは自業自得、大家が可哀想案件2025/03/03 12:35:1114.名無しさんSijdL>>1010年いたなら、敷金取られるぐらいですむんじゃない。ただ、フローリングや壁紙にカビって、どういう状況?動物飼ってたり、締め切って薬草栽培してたら、ヤバイかもね。2025/03/03 12:36:4415.名無しさんHi804引っ越しと解約したら、後は知らん顔しとけばいいだろ勝手に請求してきても無視しとけばいいだけ2025/03/03 12:37:4716.名無しさん0dsSUユニットバス費用は払う必要ないだろ洗剤で洗って落ちない汚れはしょうがない大家が交換すべきだ2025/03/03 12:38:2217.名無しさんLMAAW30万ぐらいが妥当。築年数的には取れんが風呂壊してるのは相当だしな2025/03/03 12:38:3918.名無しさんrQjt3流石に200万はない築50年のボロアパートに10年も住めばそうなる精々30万程度2025/03/03 12:39:0219.名無しさんsbjh3汚く使ってるのでうーんとはおもうけど、10年住んでるなら負担割合は減らすべきだろうなユニットバスは耐久年数が10越えるとは思うから0にはならんとおもうけど、2025/03/03 12:39:1620.名無しさん9Pzha>>15お前みたいなやつがいるから保証人というものを立てるのよ最近だと保証会社だろうから大家はそこから取り君には法的な処置が行くだろうね2025/03/03 12:39:5121.名無しさんvrbQa無視でOKだろ訴訟を起こしたところで全額なんて認められるわけないからな2025/03/03 12:40:5322.名無しさん6B7Ii>>15これなどーせ家主が敗訴するのに提訴なんかするわきゃないデメリットとしては同じ管理会社と保証会社は使えないくらいしかない2025/03/03 12:41:0123.名無しさんIMAEz>>10湿度が高い地域とかでもなけりゃカビの生えてる面積分は請求しても良かったと思う摩耗など使い痛みの場合は請求できない2025/03/03 12:41:2224.名無しさん9Pzha>>22保証会社の顧問弁護士とやり合うのか?それだけを専門にやってるプロだろうが頑張れよ2025/03/03 12:41:5825.名無しさんVAlBl1000万は聞いたことある2025/03/03 12:42:2626.名無しさんMCSnS大家さんかわいそすぎるわ普通の入居者なら修繕なんて10万ぐらいで済むのに2025/03/03 12:43:1327.名無しさんFb4EI>>14フローリングは布団敷いてる場所キッチン、脱衣所入る手前などカビてハイターとか使って変色したり一部はがれた壁紙はトイレや水回り付近、布団の周りよくみたら汚れてるからたぶんカビガス台まわりのフローリング、壁紙は油まみれ‥もともと新めのアパートだったからキレいだった2025/03/03 12:43:2428.名無しさんd130yレオパレスで20万払わされた2025/03/03 12:43:4629.名無しさん9dyfO>相談者は10年近く住んだ築50年のアパートを退去することにしました。>住んでいたのは入居2年前にリフォームされた1K10畳ほどの部屋ですが>本件では2年前にリフォームしたばかりであり12年前にリフォームじゃないのか2025/03/03 12:45:0730.名無しさんg2g1W>>22同じ管理会社、補償会社どころかブラックリストに載るだろ2025/03/03 12:45:1431.名無しさんWuaiL意味わからんが、費用がかかったなら全額払う必要あるやろ?2025/03/03 12:45:1632.名無しさんrCeNf部屋中イカクセーからやろハゲ2025/03/03 12:45:5833.名無しさんowtln通常使用の損耗「バスユニットの隅のカビ、畳の凹み」なら大家さん負担だが汚部屋だと床一面の黒カビ、染み付く悪臭、畳内部まで浸透した汚れレベル尿の入った容器の漏れ、酎ハイの飲み残し、ゴキブリの巣にもなっているからな2025/03/03 12:46:4734.名無しさんAPmdL頭おかしい奴って本当迷惑やな一生関わりたくないわ2025/03/03 12:47:5735.名無しさんiNluM賃貸バカの末路骨までしゃぶってやれ2025/03/03 12:48:1736.名無しさんWSwj6生保なら近くのアパートに引っ越したらそんな金は取られんよ2025/03/03 12:51:0637.名無しさんKoYD0>>33よく読んだら2年前にリフォームしてるんだなそれで交換するって相当ヤバい状態だろ2025/03/03 12:51:1338.名無しさんHu2pMユニットバス交換は流石に壊れてるんじゃないの?汚れてても取れないなんてことないでしょ知らんけどこれを負担はおかしい気がする2025/03/03 12:51:2839.名無しさんm7Exa精神病んでる奴の汚部屋だと常識的な範疇を超えてる可能性があるからなクリーニングやクロス貼り替えじゃ済まないレベルでリフォーム大工を入れて下地から何からやり替えならあり得る2025/03/03 12:51:3440.名無しさんuEedI>>1俺も住んでたアパートも嫁がうさぎを飼っていてそこらじゅうの柱を噛んで削られてやクロスもひっかいてボロボロになっていて引っ越したかったけど何百万請求されそうで怖くて我慢して住んでたら急に大家がほかの業者に売って分譲住宅たてるから出ていくように言われて逆に引っ越し費用と50万もらって出られたよラッキーだった2025/03/03 12:52:4141.名無しさんVmjwf自殺と殺処分が世界の利益になるキチガイ乞食民族ジャップ^を生かしておくからこうなるw乞食民族ジャップを確実に殺すためにも増税は必須!消費税率は50%、物価は最低でも5倍まで容認するだけでいい2025/03/03 12:53:5842.名無しさんFDLse持ち家も経年劣化で補修が大変だが、賃貸も家賃と人間関係が大変だわな。持ち家、賃貸は一長一短だが、人間関係の煩わしさが無い分、俺には持ち家が合ってるわ。2025/03/03 12:54:1043.名無しさん2MDhm学生協の紹介だったので、敷金礼金無しで入居できたが退去するときに、キレイに使ってたのに12万円の請求が来たからな破損はビニール系の床の敷物が机の脚の跡が付いてただけなのにエアコンもちゃんとフィルター交換してないから破損扱いだとか、風呂場トイレを業者が清掃するからとか、ぼったくりだったよ北九の小倉北区な2025/03/03 12:54:3344.名無しさん6APeo>>37入居の2年前、って読み取ったな入居後10年なのでリフォームは12年前2025/03/03 12:54:5745.名無しさんowtln>>37メンヘラはゴミを外に捨てに行けなくて家の中にずっと溜める生ゴミとか2年も室内に置いたら大変な事になる2025/03/03 12:55:1246.名無しさんCUq2W公営団地でる時も借りた状態に戻す契約条項あるからある程度の金がかかる2025/03/03 12:55:5047.名無しさんEslSJ賃借法では、経年の相応な部分は請求されないが、個別契約として「退去時に現状復帰」とある場合どう足掻いても勝てませんそして殆どの賃貸契約はそうなっているよ2025/03/03 12:56:2448.名無しさんcV7urゴミ屋敷掃除する動画すき2025/03/03 12:56:5749.名無しさんQpe91>>42賃貸も良いんだけどさ老後が心配だよ2025/03/03 12:57:0950.名無しさん6B7Ii>>24費用倒れになるのでそんなことするわけないだろw2025/03/03 12:57:3051.名無しさん6qeAQ>>43そういうのは入居前と出る時の写真をちゃんと撮って低額訴訟で争えば半額以下になるわ通常使用の清掃代は借主が負担するべきものじゃない2025/03/03 12:57:5652.名無しさんrU8xp逆提訴してやれよ2025/03/03 12:58:0453.名無しさん6B7Ii>>30カード系の保証会社に限ればねでもカード系は金融庁が怖いので独立系みたいにバカなことはしない2025/03/03 12:58:2354.名無しさんjowTs壁の穴数カ所開けて請求されたけどこんな莫大な金額取られなかったわ2025/03/03 12:59:3655.名無しさんYbM2lメルカリでたまに本買うんだけど、凄く臭いがついてた事があったなたばこや化粧品じゃなくて、なんとも言えない臭いこんな臭いが染み付くってどんな家に住んでるんだろうと怖くなるわ2025/03/03 13:01:2356.名無しさん9ton4>>62年前にリフォームしているから経年劣化はないそれに本当に経年劣化によるのは入居者の負担にはならん2025/03/03 13:02:4757.名無しさんnTTnr>>55湿気の多い部屋に長期保管してたのかも。2025/03/03 13:03:4758.名無しさんIMAEz>>55空気の入れ替えあんまりやってなかったのかもな2025/03/03 13:04:4159.名無しさんjLL1S全額はおかしいよな築50年だぞ。2025/03/03 13:07:0860.名無しさん9ton4>>13フローリングとユニットバスを本当に交換する必要があったかが争点になるよくあるのが壁紙で退去時に貼り替えるので請求した裁判で経年劣化や日焼け、画鋲やピン程度の穴は張り替えの理由にならないって判例もある単なる汚れなら清掃で済むだろ破損までしていたらユニットバスの丸ごと交換があり2025/03/03 13:08:3261.名無しさんxNtOYほとんどの人はほぼ大家の言いなりに支払うしかないだろうな賃貸の方がコスト掛からないんじゃなかったのかよ2025/03/03 13:11:4262.名無しさん43hh3おかしいと思うなら自分でゴミを片付けて原状復帰させろ2025/03/03 13:12:3163.名無しさんCSZbaそうです、おかしいのは安倍とネトウヨです!2025/03/03 13:12:3964.名無しさんctlzwフローリングとユニットバス交換とかどんだけ酷いんだよ200万で済んで良かったじゃん2025/03/03 13:15:0265.名無しさん4R78Q>>9退去時には原状回復の義務ってのがありましてね2025/03/03 13:16:0566.名無しさんGGI3I>数年ほど精神的な病を患っていたこともあり、ゴミが散乱する「汚部屋」になっていたそうです。引っ掛かるのはココ。精神的な病患ってりゃ、それを理由に汚部屋が許容されると言うなら、賃借中にその賃借人が精神的な病患ってるから汚部屋のリスク高まると言う事で。退去までは言えないにしろ、予防的措置講じる事が認められたり途中から臨検させて貰える権利、汚部屋に備えて追加で徴収何て事も許容される?賃貸借契約が待ってるような気がする2025/03/03 13:17:0567.名無しさんkwjYv冷蔵庫の裏の壁紙が黒く変色してるのは経年劣化よね2025/03/03 13:18:4168.名無しさんQpe91>>64俺がオーナーなら発狂するぜw2025/03/03 13:20:0269.名無しさんIMAEz>>67そうだよそういうのは請求してこないと思うよ2025/03/03 13:20:1070.名無しさんxNtOY>>55なんとも言えない臭いかあ図書館には独特な臭いがあるけどそれとも違うんかねインクが元なんだろうしこれは消せない本屋に行くとお腹が壊れるのもこのせい2025/03/03 13:20:1871.名無しさんHdXbD数年間でもゴミ放置したら内容物によってはフローリングはヤバいだろ2025/03/03 13:21:2472.名無しさんcOQ2m>>50保証会社は払わなきゃいけないのよ家賃保証プランの中に原状回復費は含まれているからな次は保証会社対ごねてる入居者になるわけで、保証会社には毎日取り立てているノウハウがあり契約している弁護士先生もいるのよ顧問契約だから費用倒れなんてものは無いし取り立てるさ2025/03/03 13:22:1873.名無しさん6qeAQ>>71ゴミの汁が染み込み腐ってフローリングが抜ける2025/03/03 13:24:3374.名無しさんn9xpv日本人は汚い民族2025/03/03 13:26:5475.名無しさん0czXI>>1ぬすっともうもうしい(。・ω・。)ヌスビトニモサンブノリ2025/03/03 13:27:3276.名無しさんIBni6入居時にオール新品だったわけでなし強欲な大家だな2025/03/03 13:28:1577.名無しさんnTTnrダンボール箱を直に板の間に置いてたら虫に食われて底がボロボロに朽ちてたりする。2025/03/03 13:28:4078.名無しさんV85Mq>>77ねーよwww2025/03/03 13:30:2779.名無しさんZ51H0ユニットバスの取り替えが必要になるほどの損耗って相当酷いぞw2025/03/03 13:31:5180.名無しさんBXh2Z壁紙が傷つけられてボロボロです、カビでダメになっていますとか壊されていますならわかるけど、そうでないものや、2年でまるごと交換しなければいけないトイレもバスの汚れって何?2025/03/03 13:33:0581.名無しさん9ton4>>65経年劣化まで求められていないよごれは清掃してとれるなら清掃代まで破損で交換の必要ならわかるけど、この記事ではそこが不明なんだよね、汚れだけならユニットバスとフローリングの交換は大家のやりすぎ2025/03/03 13:36:1482.名無しさんxjUh9前に住んでたところ2階がゴミ屋敷で天井の壁紙が茶色く染まり異臭が酷かったので管理会社に連絡したら、2階の住民がゴミの不始末で汚したから原形復旧がすぐには無理そうなので引越し費用等会社で持つので引越ししてくれって頼まれたわ。2階の住民負担だと思うけど管理会社もオーナーも大変だねw2025/03/03 13:37:1483.名無しさんRdNlFクロス系は通常損耗床とユニットバスはあかんのもよく分かる2025/03/03 13:37:1984.名無しさんyQ3Ov築50年で10年住んでんだろそもそも経年劣化は請求できない敷金内でやれよ2025/03/03 13:40:0585.名無しさん9ton4>>69悪徳不動産は原則 壁紙交換しますって言い出すところもあるよ俺は会社の借り上げ住宅だったんで入居時に写真撮っていて、いろいろ証明したら退去時の費用は三分一になったよ・壁紙交換する 入る時に交換されてななった・キッチン凹みがある交換 入居時に凹んでいた・ベランダ再塗装 苔なんで清掃したら綺麗なるでしょ2025/03/03 13:40:4486.名無しさんyQ3Ov大体、築50年の1K10畳ほどの部屋の資産価値ってマイナスだろwww2025/03/03 13:41:3887.名無しさん215Gk10年住んで退去なら家主が風呂、トイレ、流し、クロス張替等の改装して当然やろ強欲家主やな2025/03/03 13:43:2488.名無しさんW4JAZ賃貸10年住んで退去時に200万円請求は裁判所も認めない。せいぜい10万。そもそも200万も何に使うんだという。壁紙5万に、クリーニング代5万。計10万。敷金から引いて終わり。10年住んでるから敷金から引くのも問題あり。敷金返還の裁判やられたら負ける。2025/03/03 13:49:3989.名無しさんjIhAq汚部屋汚部屋っていうけど記事の内容的に200万払うほどでは無いように思えるが200万とか炊事場を水漏れで物理的に破壊とかレベルだし汚いだけで起こる範囲を超えてるしかも築50年の物件で更に2年前リフォーム出来たわけで2025/03/03 13:50:0290.名無しさんvWDeq>>79電気代節約、換気扇24時間回さず黒カビ繁殖バスは増えるだろう2025/03/03 13:50:2891.名無しさんhr8ar>>85お勤めの会社って反社ですかw2025/03/03 13:50:5192.名無しさんW4JAZ築50年の物件だから、借主が破損させたか証明が困難。裁判所は、物件が古すぎて、普通は建て替えと判断するから、200万請求など通らない。2025/03/03 13:51:2293.名無しさんAvFOI基本高めにふっかけて来ると思ってる交渉の心理学であるよねそういうのなんだっけ2025/03/03 13:52:2194.名無しさん9ton4>>89リフォームは俺も勘違いしてた記者がわざと書いてる可能性あり築50年で入居した十年前の更に2年前にリフォームっぽいだからリフォームして12年という計算かなしかしユニットバスのとフローリングの交換は理由次第としか良いようばない、清掃でとれるなら清掃代だけ破損してて丸ごと交換が必要なら破損原因次第で入居者の責任になる可能性も多少残る2025/03/03 13:53:2595.名無しさんW4JAZ200万請求とか、ユニットバスとフローリングを破壊したとかじゃなければ請求されないレベル。それさえも、訴訟になれば認められるかどうか。2025/03/03 13:56:1996.名無しさんGRcK2裁判なんてやる機会ないだろうからこれも経験だと楽しんで裁判したらいい作文だろうけど2025/03/03 13:56:3397.名無しさん9ton4>>91いや普通の会社財閥系のグループ会社で転勤や単身赴任が多い会社借り上げの賃貸の場合は入居時に状況を写真で撮って残すってのはマニュアル化されている撤去時の費用も会社持ちで一般的な費用と個人責任なる場合はあるから確認するように言われる逆に不動産の言い値が払う方が反社じゃね監査で支出が異常だと指摘されるでしょ2025/03/03 13:57:0698.名無しさんW4JAZどちらにしても、築50年のアパートという時点で、200万の請求は通らんな。2025/03/03 13:57:2599.名無しさんW4JAZ作文だろうけど、家主が訴訟しても勝てないな。借主が破損させたと証明しないといけない。そんなの無理。2025/03/03 13:58:45100.名無しさんg2NKS大家に無断でペットを飼った人がこれぐらいの金額の請求を受けていた禁止とは言っていないが承諾を得ることの規定があってそれを無視しただけで高額請求になった何でもコンクリごと作り替える必要が出てきたとかでそれでもこんな金額じゃなかったこれは明らかに不当な高額請求2025/03/03 14:02:24101.名無しさんW4JAZ家主の請求金額が異常すぎて、むしろ詐欺として刑事事件として立件されるのではと思うレベル。借主は示談で逆に金をもらえそう。2025/03/03 14:04:12102.名無しさんW4JAZ・築年数50年のアパート・10年以上住んでいるこれだけで、もはや金を請求するのは難しい。敷金返還して終わり。2025/03/03 14:05:25103.名無しさんFt2xd12年前なら低コストで張り替えやすいクッションフロアにしてるだろ2025/03/03 14:07:55104.名無しさんRp0Jgまぁ、住んでる機関にもよるけど何事にも限度はあるからな…wただ、よほどじゃない限り200万はボリすぎでは?w2025/03/03 14:09:39105.名無しさんW4JAZ最近、記事を書く奴の能力が低すぎて、明らかに作文と分かるのばかりで酷い。金関係の記事で、59歳で貯金7000万。パートで暮らせますかとか変なのばかり。2025/03/03 14:22:23106.名無しさん7LdUd11壁紙だけじゃなくて裏にもカビが回ってるだろうから大変だよ2025/03/03 14:29:35107.名無しさんJxOk3住む前にちゃんと画像として残しておけよ2025/03/03 14:30:19108.名無しさんJxOk3まぁ額は相当やけど作文でも よくあるケースやん2025/03/03 14:32:09109.名無しさんJsCVc床が腐ってたとか?2025/03/03 14:42:13110.名無しさん2YdRo>>11K10畳で200万はぼったくり。2025/03/03 14:59:52111.名無しさん2SH5C>>4なお、迷惑するのは汚部屋民でも大家でもなく周囲の住民である2025/03/03 15:00:01112.名無しさんowtln真っ黒な汚水を風呂に張ったままとかだろうな湯船に線がついて擦っても絶対取れない次の入居者からは間違いなくクレームになるからユニットバス交換2025/03/03 15:02:10113.名無しさんlpMH5ぼったくりも何も無いさ大家としては業者からの請求をそのまま横に流しただけだからな2025/03/03 15:05:01114.名無しさんoCZNv合見積してもらえ2025/03/03 15:10:04115.名無しさんaiQrj河原にテント張って暮らせば金かからんよ2025/03/03 15:14:08116.名無しさんIZOdUこれ200万は噓だな。しかも作文。ユニットバス、汚れても塗装で終わり。交換するのは家主の都合。よって請求できない。2025/03/03 15:14:14117.名無しさんwzRSRユニットばすはいみわからんなw壁紙はあまりにも汚したならありだと思うけど2025/03/03 15:17:17118.名無しさんqJk0y築50年の昭和のボロアパートなんて建替えが普通退去費用なんてなしでもいいぐらい10年も家賃払ってもらってただけありがたく思えよ2025/03/03 15:21:04119.名無しさんUg8ZX同情する気はないけどさすがに吹っかけ過ぎかな2025/03/03 15:23:25120.名無しさんIgxiv壁紙なんて10年なら価値ゼロよ新規さん入れるのも大変だからフローリングも大家が自主的に入れ替えないと人が来ない2025/03/03 15:29:38121.名無しさんIZOdU作文が酷い。これ、200万円を請求されたら、警察を呼んで、家主に話を聞く形に持って行けば、200万円の業者などを答えられないと、詐欺罪で逮捕される案件。2025/03/03 15:32:13122.名無しさんoCZNv普通にどこかに相談やな2025/03/03 15:35:25123.名無しさんIZOdU作文を書いている人物の能力が低いのか?知識が無いのか?最近の作文は酷い。今もヤフーの記事で新宿に努めるので30分程度の安い所という質問の回答が、記事を見ると、三鷹、阿佐ヶ谷、明大前、経堂、下北沢。こんなところ高いだけ。唯一の西武線の駅も地下鉄直結していない所。知識が無いのが書いてるから、こんな変な作文ばかりになるんだと思う。ちなみに、新宿から30分圏内の安いエリアは、西武新宿線(高田馬場から奥)と地下鉄新宿線(江戸川区エリア)総武線と山手線だと大久保と新大久保。東中野。埼京線でも大宮の向こう側までOK。地下鉄副都心線直結だと、要町から奥。大江戸線も練馬エリアは安い。2025/03/03 15:37:11124.名無しさんYSRtNユニットバスじゃ無ければ湯船の交換だけで済んだのに2025/03/03 15:39:26125.名無しさんIZOdU自分だったら、200万円を請求された時点で、音声録音。その後に警察に話をしてから家主に再度の話。200万円の根拠となる業者などの回答が無ければ、警察に脅迫と恐喝、なおかつ詐欺で被害届を出すと家主に通告。家主から示談の話が来れば、逆に金が入る。2025/03/03 15:39:50126.名無しさんIZOdUそもそも、ユニットバスの汚れだけでは、200万円の請求には至らない。他の個所の改築も、住人が原因で発生したかも不透明。結局、法外な200万円の請求をしている時点で家主の負け。2025/03/03 15:41:49127.名無しさんYSRtNユニットバスの意味解って無いバカ2025/03/03 15:45:43128.名無しさんIZOdUユニットバスの汚れで交換という時点で嘘だからな。塗装で終わる。2025/03/03 15:48:08129.名無しさんIZOdUそもそも、ユニットバスの交換は、周りの壁など全部破壊するからな。そんな工事をする汚れなんて聞いたことない。古くなったユニットバスの交換費用を借主に負担させようとしてるだけ。それも金額は200万もかからん。50万だな。つまり、詐欺。家主が逮捕案件。2025/03/03 15:50:04130.名無しさんIZOdU>>127お前がバカなんだよ。俺の説明で全部分かったろ。アホが。2025/03/03 15:51:16131.名無しさんIZOdUなんで200万が嘘かと分かったかと言うと、先月ユニットバスの交換で業者に見てもらったからな。壁をぶち壊すので止めた。2025/03/03 15:52:55132.名無しさんIZOdU本当に作文が酷い。偏差値40ぐらいの奴が書いてるんだろうな。2025/03/03 15:53:44133.名無しさんS1qrV200もあったら解体出来るな2025/03/03 15:54:41134.名無しさんVAlBl精神疾患は入居させるべきじゃなかったな2025/03/03 15:56:38135.名無しさんIZOdUそもそも、入居させる時に、精神疾患だと分かって入居させていれば、もはや1円も請求できないレベル。途中で分かっても請求は困難。訴訟しても、裁判所が、精神疾患を理由に支払い義務なしで終わらせるから。2025/03/03 15:58:51136.名無しさんIZOdU精神疾患を入居させた時点で、部屋の汚れは予見できた。裁判所の回答はコレで終わり。2025/03/03 16:00:30137.名無しさん9ton4>>112ユニットバスなら取れるよ大理石や木製じゃない限りね2025/03/03 16:02:27138.名無しさんVYuGvケルヒャーでも取れないレベルのユニットバスの汚れはないがカビの染み付いたシーリングは経年劣化扱いされる2025/03/03 16:04:49139.名無しさんtBV2R散らかっててもいいが、汚いのはダメ。2025/03/03 16:07:26140.名無しさんfLm2N精神的な病 関係ないから2025/03/03 16:07:45141.名無しさんIZOdUこれが通ると、家主の一方的な高額請求が通る事になるから裁判所はNGにする。日本の賃貸は借主に有利なようになっている。2025/03/03 16:10:59142.名無しさんIZOdU例えば、借主に非があるようにケチを付けて、部屋の回収費用を借主に負担させる事が可能になってしまう。よって、裁判所はNGにする。2025/03/03 16:12:06143.名無しさんIZOdU回収費用 → 改修費用2025/03/03 16:12:32144.名無しさんTANMjコーキングすれば良いだけのような2025/03/03 16:16:17145.名無しさんcQiM1「生活保護で老人なんだから引っ越し費用なんてあるわけねーだろ!(なるべく物を処分して身軽になるのは当然。)俺はここに25年以上も住んでやってんだ!ちゃんと家賃も払ってやってるだろ!」(生活保護から引かれてるだけだし家賃は払って当然。実際には10数万の滞納アリ)とほざく老夫婦がいるんだけど。猫トイレの砂をシンクから流してつまらせて台所の床水浸しにした後床が腐ってシンクが傾いてる。凄まじいゴミ屋敷。無料弁護士相談で出ていく必要はないと言われたそうだが。多分居住権とか入れ知恵されて。実際弁護士はその部屋見たわけじゃないし。自分に非は全然ないと思っているのか開き直ってやがる。全部こいつらの負担で追い出す事ってできんのかな?2025/03/03 16:31:15146.名無しさん2k35h最初は築50年で200万はぼったくりかと思ったけど天井とか剥がれてるの見ると仕方なく思えてきた2025/03/03 16:39:25147.名無しさん2k35h借りてる身なんだから大事に扱わないと2025/03/03 16:41:49148.名無しさんhWd70>>65カレンダーなどの押しピンはダメやがその横の壁紙が剥がれてるのはヨシ経年劣化を学べ2025/03/03 16:50:38149.名無しさん9ton4>>148よほど多くない限り押しピンや画鋲は経年劣化と認められてるよ釘打ちとか穴あけが壁紙交換費用を請求される2025/03/03 16:58:27150.名無しさんfmOQ5これは実際にどういう状況か見ないとよくわからない2025/03/03 17:01:44151.名無しさんJwoV3若い頃長い間アパート借りて住んでたけど、金払って出た記憶無いな2025/03/03 17:02:19152.名無しさんtDqH9>>1店子「全額負担はおかしいです」管理者「いや、我々も出していて、これです」終了wwwwwwつーか、汚して平気な人が借りられるようなシステムおかしい。2025/03/03 17:04:13153.名無しさんsk59aそもそも、入居する時に審査するからな。後で文句を言うのも変なんだよ。それじゃ、入居させなければ良いだろという。数スレ前に生活保護で25年住んでいる人に文句を書いてるのがいるけど、25年で生活保護だと、家賃だけでも1000万円回収終えているし当たりだろう。生活保護が入居するぐらいだからボロだろうし、それで毎月金が来るとか美味しい部屋が汚いと書いているが、延々と住み続けているんだから修繕も必要ないし、退去時に一気に清掃すればいいだけ。当たり住人。外れなのは、意味不明な奴が5年ぐらいで入れ替わり、それが繰り返される事。住人が立ち退くたびにクリーニング代がかかる。2025/03/03 17:21:56154.名無しさんQ3Vyxクロスは貸主負担すべきだと思うがゴミの撤去費用は借主全額負担すべき2025/03/03 17:22:48155.名無しさんcFkD6>>28壁でも壊したかw2025/03/03 17:29:22156.sageQEwwuしかたないよ汚いんだから2025/03/03 17:38:30157.名無しさん7ihnk>>14フローリングに濡れたタオル1日置いてたらカビ生えたよ2025/03/03 17:43:10158.名無しさん9ton4>>152必要ないのに交換してる可能性を指摘されて終わり2025/03/03 17:48:03159.名無しさんD5GLu>>85なるほど、そういう業者もいるんだなうちの子が借りてたアパート退去する時に確認に来た管理会社から冷蔵庫やキッチン周りの壁紙は敷金で足りるしキッチンの床に少し焦げ目がついてたんだけどこれもそこの板1枚変えるだけだからこれも敷金内でやれますねって言われて追い金は要らんかったわ2025/03/03 17:48:08160.名無しさん47Xyx>>1みたいなこの手のおかしいって奴は自分こそゴミクズ思考ばかりだからな高い!とか、誰のどの相場で見積もったらそうなってんだよ?2025/03/03 17:48:31161.名無しさんtDqH9「では期限を切るから、自分でどうにかしろ」って言われたらどうするんだろうな、この店子は。それを代行しているだけにすぎない話なのに。中抜き分も含まれている可能性あるが、そもそも普段から仕事をお願いする立場にない人からの依頼は高く見積もられるだろうし、結果的にその程度かかるのはかかるんだろう。汚さなきゃ済むだけの話でしかないのに、精神的に病気になったら守られる立場になると思い込んでしまうのはそういう人たちを許容しようとする社会が悪いよな。現実は誰かが尻拭いしてるんだ、この件然り。2025/03/03 17:51:58162.名無しさん9ton4>>160普通の相場でしょ200万なんて相場はないよ2025/03/03 17:52:01163.名無しさん9ton4>>161清掃業者入れて清掃してもらうだけでしょ2025/03/03 17:52:55164.名無しさんMpuVD十年住んでた部屋出る時に大東建託から40万請求されたことある。ガイドラインとか関連法律とかまとめて冊子にして宅建協会に見積もり出してもらったもの担当者に出したら費用0円になったぞ。とりあえず最初はふっかけてくる。2025/03/03 17:53:10165.名無しさんtDqH9>>158だったらそれを指摘すりゃよいだけの話。「全額負担はおかしい」の段階ってそれを通り過ぎて、過失を自分が認めている状況なんだよ。その上で金かかりすぎじゃね?って、そら全部直さないといけない状況にした自分が悪いよ。2025/03/03 17:53:59166.名無しさんtDqH9どう考えても何もなければ、否定する根拠を挙げてどうにかできる。その例がたとえば >>164 とかね。どう考えても何かあるので、否定する根拠がないから、全額自分すか?っていうところに至っているのが >>1 の件。必死にレスしてくる人がいる、その気持ちも判例もわかるが、度が過ぎた店子は制裁されて然るべきなんだわ。2025/03/03 17:55:46167.名無しさんJuEyL作文2025/03/03 17:56:03168.名無しさんI60P7家主が正しい どんどんやって2025/03/03 17:59:29169.名無しさん8Cimkペット不可のアパートで保護猫2匹飼った😥壁引っ掻いてボロボロで退去する時業者から50万の見積もりだったが、大家さんが猫好きで敷金返金無しだけにしてくれた2025/03/03 18:03:38170.名無しさん9ton4>>166それって想像だよな2025/03/03 18:03:42171.名無しさんkwjYv>>118うちは築60年以上たってる長屋出る時32万請求されて、爺さんがだまって払えっていうんで払った。爺さんも解体するだろうから退去時は金要らないつもりでいたけど、大家が孫に代替わりしててきっちりとられた。近所でも評判悪いからロクな死に方しないと思う。2025/03/03 18:07:54172.名無しさんqBm1l3.11の直後って、いつ水の供給が滞るか分からないからバスタブに水ためとけって言われてたじゃんあれであちこちカビが生えちゃったんだよな念入りに掃除したら原状回復費用は取られなかったけど2025/03/03 18:29:09173.名無しさんx80hJ>>112削って磨いてコーティングするサービスがあるだろ2025/03/03 18:30:35174.名無しさんHJDDsで、200万円請求されて弁護士に頼んで値切ってもらって半値以下になる可能性ってどれくらいあるんだろう。それで弁護士費用っていくらくらいかかる?2025/03/03 18:59:31175.名無しさん4jjHa掃除してもきれいにならなくて交換が必要なレベルの汚れ方なら仕方ない金額だと思うけどな。実際の汚れ具合が分からんと判断できないだろ。こういう記事書くなら実際の部屋の様子を見せろよ。2025/03/03 19:03:40176.名無しさんb3DLD>>174そもそも家主に払う必要が無い。弁護士を入れるのであれば、最初から無視。家主から訴訟を起こされてから弁護士を入れればいい。2025/03/03 19:06:02177.名無しさんy2SSV汚いにも限度はあるけど築50年で10年住んでりゃあらゆるもの減価償却は終わってるやろし、国交省のガイドラインに則ってやり直して。でだいたい終わるやろ。2025/03/03 19:07:10178.名無しさんb3DLDこういうのは吹っ掛けてきて真面目に払う人が損するんだよ。ネットでクリックして金を請求されたと同じ。>>164を見てみ。払わなければ終わり。2025/03/03 19:08:07179.名無しさんnveOX>>174情報少ないけど、ユニットバスを変えるべき明確な理由がない限りは弁護士付けたらほぼ勝てる裁判持ち込む前に弁護士同士の調整終わって15万の最低コースでいけるでしょ2025/03/03 19:09:59180.名無しさんb3DLDそもそも、弁護士を入れてる時点で金かかるから、そんなんだったら払ったほうがマシ。普通は無視。2025/03/03 19:10:48181.名無しさんb3DLD弁護士入れた時点で金かかる。それを分かってない。200万が15万になったとして、弁護士に払う金、全部で100万ぐらいじゃないの。2025/03/03 19:12:25182.名無しさんnveOX>>178どっちかというと水ののトラブルや鍵のトラブルと似た感じかかな?あらかじめ依頼する時に説明受けて不要なサービス断らないとバカみたいに請求される2025/03/03 19:14:02183.名無しさんcDmQR自前で第三者のプロを探して見積もって貰いましょう。ほぼ同額なったら南無2025/03/03 19:18:43184.名無しさんnveOX>>181普通の契約ではならんよ日本は成功報酬は10から15%だしね2025/03/03 19:22:12185.名無しさんnveOX>>183だね、弁護士雇うよりそっちか早いよねそれを家主や管理会社に送付してからの話2025/03/03 19:23:19186.名無しさん47Xyx>>166どう見てもこれ全リフォームが必要なほどの破損だったかもしれんし2025/03/03 19:27:49187.名無しさんvC3LG>>182この話は作文だと思うけど、基本、高額請求されたら無視のほうがいい。2025/03/03 19:33:40188.名無しさん9ton4>>186かもしれんって想像ね記事内には破損とは一言も書いてないんだわ↓これだけ退去前に片づけたものの、玄関やトイレ・風呂場は大きく汚れていたため2025/03/03 19:35:13189.名無しさんvC3LG200万請求は普通では無いから無視でいい。破損すれば請求も有り得るが、そもそも、その場合、器物破損で警察案件になる。そうじゃないのに、200万請求は金額異常だから無視。家主に訴訟でも起こさせておけばいい。手続きは面倒。弁護士任せにするだろうから相談料と着手金で数十万が飛ぶ。訴状は早くて1年後。金額がデカいので通常訴訟になる。よって数年かかる。借主は弁護士いらない。裁判所から送られてくる書類に不当請求されている。これを書いて返送。裁判所に行って同じことを言う。これだけ。あとは判決が出るが、200万の満額請求は通らない。下手すると棄却。想定で敷金相殺の30万ほど支払いで終わると想定。家主は弁護士に成功報酬も払うので完全に赤字案件。借主は、ここで払わないという方法も取れる。その場合、差し押さえなどの手続きを家主が次々と取らないといけない。また弁護士に依頼。完全に赤字。そこまでしてやるか不明だし、年月も経つので家主が死亡して終わりも有り得る。2025/03/03 19:40:06190.名無しさんvC3LG汚れだけで200万の請求は、家主は金を払えで終わるが、借主からすると、不当請求されていると警察に相談できるから、家主の方が圧倒的に不利。借主は訴訟を起こされる可能性はあるがそれだけ。逆に家主は警察に逮捕も有り得る。また、借主は家主に対して、不当請求をされ、精神的に苦痛を受けたとして、精神的慰謝料請求を起こす事もできる。2025/03/03 19:43:58191.名無しさんvC3LG訴訟を起こされても「反訴」が使える可能性が高い。2025/03/03 19:44:45192.名無しさんvC3LGつまり、200万円の請求には全く根拠が無いとして、家主に対し、精神的苦痛を与えられたとして反訴を行う。2025/03/03 19:46:06193.名無しさんn9mo6一生住めばいいじゃん。俺はそうするつもり。2025/03/03 20:02:29194.名無しさんnveOX>>193築50年の建物には無理だろ2025/03/03 20:07:53195.名無しさんn9mo6>>194更新費用には修繕費用が含まれているのです。2025/03/03 20:31:31196.名無しさんH78QM俺、在宅仕事のヘビースモーカー 賃貸物件に15年ほど居住して退去仕事中に頭の中が煮詰まって来ると殆どチェーンスモーカーになっちゃってたんですわ喫煙量は3箱/日って感じ そんな生活で15年近く同じ部屋に暮らしてて、退去の際には部屋中ヤニだらけ引っ越し後に気がつくと、衣装ケースにしまって2~3年以上着なかった衣類・タオルにもヤニのシミ管理不動産屋からは退去の際、さんざん文句言われて、ほぼ犯罪者扱い敷金1ヶ月だったから法外な退去費用請求されるかと思いきや、その後の連絡は半年以上ナッシング連帯保証人になってもらってた友人(今もメール連絡は頻繁)からも何もナッシング大家がよほど鷹揚な人間だったのだろうか?まあ15年も住んでりゃ全面リフォーム必要だからね 常識的に考えて 「火に油」なので管理会社には言わなかったけど2025/03/03 20:38:52197.名無しさんvC3LG敷金は返ってこなかったのだろうか。そうなると、家主は儲けたね。だから何も言ってこなかったんだろうと思う。15年住んでれば壁紙など全部交換だから、タバコのヤニなど関係ないので。2025/03/03 20:42:12198.名無しさん9ton4>>19615年住んでいたら破損以外は敷金で対応するよタバコも禁煙物件でない限り問題ない2025/03/03 20:45:44199.名無しさんd130y>>155ちょっとのキズでもうちは全部交換、全張り替えなんですって言われた。会社の方針らしい。まあ昔の話だから変更してるかもしれんが2025/03/03 20:51:07200.名無しさんXtONS食べ物飲み物がゴキやネズの餌になり増えるオレは書籍と漫画とレコードとCDだから匂いもない2025/03/03 20:59:26201.名無しさんxqYni借り物なんだよ、お前の持ち物じゃないんだよバカか?2025/03/03 21:19:44202.名無しさんinlygこんなん請求する方がおかしい。少額裁判でもやったら適切なところに落ち着くで2025/03/03 22:02:04203.名無しさんyrL4v東京都 賃貸住宅トラブル防止ガイドラインである程度決められている経年で通常の使用の劣化によるものは補償する必要はない現状回復は必要ない過失で汚れやカビさせたのなら修繕負担2025/03/03 22:28:15204.名無しさんH78QM>>198喫煙は禁止だか控えて…みたいな契約だったような気がする2025/03/03 22:34:04205.名無しさんcQiM1クソバカは話にならん2025/03/03 23:24:39206.名無しさんKKvby10年近く住んだ築50年のアパート、1K10畳ねえユニットバスもフローリングも減価償却済みじゃなくて前の住人負担で交換済みってこと? 怖いアパートだね2025/03/04 06:20:16207.名無しさんGmi0B>>206そのまま2年前にリフォーム派してるみたいだけど10年住んでたら物理的な破損以外は家主負担だよな2025/03/04 06:23:35208.名無しさん0Muob作文だろ。頭が悪い奴が文章を作った感じ。2025/03/04 09:12:58209.名無しさんr6don>>149それ法廷まで持ってかないと解決しなさそう…2025/03/04 09:38:24210.名無しさんrCxT9>>209退去時の写真撮っておいて、本当に押しピンや画鋲程度なら法廷までいかんよだって訴える必要があるのは管理会社側だからね2025/03/04 09:43:38211.名無しさん49kvv不動産屋のポリシーつうかやり口で緩いところからリフォーム費用全部のせてくるとかあるって聞く。悪徳は減ったんかな?特約とかついてると割と払いがちだけど調べた方がいいな。最低限国交省やら東京都ガイドライン準拠出やってと言うのは簡単だから2025/03/04 10:59:44212.名無しさんkn32P俺も作文だと思うわ100万超え請求なんて有り得ない2025/03/04 12:19:21213.名無しさんGmi0B>>201モノは劣化する2025/03/04 22:51:41214.名無しさんiDqfq正規値段か安いぐらいだよ今は床もダメージだと、そこから腐るので張り替えもし、壁も洗浄で落ちない場合とか諸々悪条件だとリホーム利用レベル掛かる全部で16畳想定で250万近くかかるよでもこの文句言っている人は払う気が有るから反論しているのでしょ大体が、部屋壊して逃げてオーナー泣き寝入りこれは未だまし2025/03/05 00:05:14215.名無しさんdP04c>>72裁判で退去費用は保証会社の範囲を超えてる請求する事は不可能となってます、裁判で保証会社の言い分は棄却されましたw家賃は解るが、退去費用は大家と借り主の問題で取り立て屋が介在しても無理やからww2025/03/05 08:29:31216.名無しさんdP04c>>88そういう事、6年以上住んだ賃貸の退去費用は基本はクリーニング代くらいで家賃1ヶ月分もしくは0円やで、納得いかなければサインしなくてほっとけば良い、こっちが払わないと取りようがないんやw2025/03/05 08:33:11217.名無しさんdP04c>>125頭いいな2025/03/05 08:37:16218.名無しさんdP04c>>187最近多いみたいやね、退去費用の高額請求、ボロマンションで長年住んで減価償却終わってるのに退去時に数十万とかwせいぜい5万円前後やろww2025/03/05 08:48:10219.名無しさん35aEG床に腐れ物の汁とか染み込んでりゃ交換も止む無し 壁紙にカビが生えたら張り替えは必須 キッチンの交換も要るやろな 今は部材費が鬼のように高いから、ちょっと前の常識なんぞ通用せんのよ何より次に入居する人間がいることを忘れちゃならん2025/03/05 09:02:05220.名無しさんdP04cそもそも、退去費用が大型家電より高いとか、誰も賃貸に住まなくなるわ、引っ越し代も高いのに、引っ越しする度にボロ中古車1台買える金減るがな(笑)有るかよそんなもん2025/03/05 09:10:33221.名無しさんdP04c根拠のない高額請求は恐喝と同じやからな、まっ不当請求ですわ2025/03/05 09:15:04222.名無しさんg13jb>>218安価なアパート経営しているとこが暴利まではないけど小遣い稼ぎしてる・賃貸は安めの設定・敷金なしだけど退去時の復旧費用必要と明記・退去時に部屋の清掃・洗浄・壁紙交換をデフォとして請求・壁紙交換などは指定業者あるいは自社別部門として利益十年とか住んでいる場合は上の方法とれないので学生相手の数年で退去する人間を選んで貸す同じ短期でも単身付近の企業の借り上げ住宅には貸し渋る、企業側が退去時の見積もり確認して交渉するから2025/03/05 10:29:06223.名無しさんg13jb>>219十年住んでいたら、減価償却されていると判断されて家主負担2025/03/05 10:29:56224.名無しさんcYxUx汚部屋じゃあな床とか柱とか償却はないだろ2025/03/05 10:31:47225.名無しさんg13jb>>220単身付近で引越し結構経験しているけど今は何が高いって退去時の不用品処分家電品とか処分に出したら下手すると購入より高くつくのでリサイクルショップへただ同然で持っていってもらう机や椅子は電動ノコで30cm以内にバラして可燃ごみとして処分新生活始める時は安くつくんだけど、退去がめんどくさい2025/03/05 10:33:47226.名無しさんylbcWヘタに揉めると火をつけられるよここは家主が折れるべき2025/03/05 10:36:12227.名無しさんdOrhq知り合いで賃貸マンション一人暮らしの親が病院で亡くなった、荷物整理撤去費用でだいたい10万円~30万円請求される、これは必ず払わないといけない、それプラス退去費用が0円~30万円くらい請求くる、そもそも退去費用がボッタクリ過ぎる、マックスで家賃1ヶ月分くらいじゃないとおかしい、国は何をしてるんや?不動産屋に指導してるんか?詐欺の手伝いしてるのか?弁護士通したら安くなるっておかしくね?2025/03/05 11:16:39228.名無しさん3sdlu入居者が生活保護と精神障害2級で家を出る時に床が劣化で剥がれたり壁紙が一部剥がれたり畳が汚れたりシンクに錆が浮いたりした場合はどうやって弁償するのですか?ちなみに一戸建てを2年契約しましたが半分で追い出されます2025/03/05 11:44:10229.名無しさんcVekwアパートやマンションやハイツに4回借りて出たが入居費用敷金礼金に引っ越し代に退去費用がアホらしいから今は一戸建て買って住んでる、ほんと何も気にしなくていい自由でいいわ2025/03/05 12:46:59230.名無しさんrEGkw2物件に5年ずつ住んでたけど、敷金なんか全額戻って来たよ収納や下足入れにはすべてシートを敷いて、壁紙がやけないようにカーテンを多用したり、借りた時よりも綺麗にして返すように意識してだけど引き渡しの時にゴミ屋敷の状態だと向こうも気分が悪いからぼりたくなるのもわかるけど2025/03/05 14:33:30231.名無しさんJ7McO>>229更新料が一番馬鹿らしい出費だな2025/03/05 14:52:17232.名無しさんpzUPX賃貸マンションは全てがボッタクリシステム、大家や不動産会社がチョンの巣窟やからエグいし国も甘い2025/03/06 00:28:43233.名無しさんjwmCuつこべこ言うんじゃない!全額払ってさっさと出ていけ!2025/03/06 00:34:03234.名無しさんpzUPX10年間住んだら一円も払う必要ない、減価償却プラス原状回復は大家や不動産会社持ちや、裁判されても向こうが赤字なるからせん罠(笑)2025/03/06 00:40:37235.名無しさんTvXC7この汚部屋の共通点わかりますか?https://i.imgur.com/ISBKU51.jpeghttps://i.imgur.com/wk3TWvo.jpghttps://i.imgur.com/BivOhh4.jpghttp://imgur.com/71zPDpR.jpghttp://imgur.com/TUI6jw6.jpghttps://i.imgur.com/ZOt6glO.jpghttps://dec.2chan.net/80/src/1690537084038.jpg2025/03/06 00:46:05236.名無しさんsLaB4>>235それってわざと散らかしてる部屋ばかりだわ本当の汚部屋は色が違う2025/03/06 08:11:32237.名無しさんottqX「原状復帰とは、賃貸物件の退去時に入居時の状態に戻すこと」なんだから、汚物放置して風呂とかフローリングとかが掃除程度で入居時+経年劣化程度の状態にまで戻らんのなら、入れ替え・張替え費用請求されてもしゃーないわな。2025/03/06 08:55:17238.名無しさんJPCMr>>237今回は十年分の減価償却も加味されるよ2025/03/06 09:12:52239.名無しさん3agdC>>237アタオカですか?(笑)(笑)2025/03/06 09:30:50240.名無しさんmhhDs>>238減価償却で床なんか張り替えねえよw2025/03/06 09:37:01241.名無しさんottqX>>239自己紹介乙w2025/03/06 14:15:50242.名無しさんRODi5床や壁やエアコンとか6年以上住んでたら金払う必要はなし、逆に不当請求で訴えて会社の名前を出したったらええねんw退去費用の10万円20万円の訴訟を毎回やっとけ帰化チョン不動産屋(笑)勝ってもマイナス(笑)しかも相手が金なかったら一円も取れんぞ(笑)2025/03/06 14:34:00243.名無しさんgX4tO>>240意味分かってなくて草2025/03/06 17:42:09244.名無しさんUXwt7>>235汚ねーな床にシミとか黄ばみとか気持ち悪い全部にPSハードがあるのが共通点だろPSユーザーキンも2025/03/06 18:14:49245.名無しさんbNYTl>>228そのダブルコンボなら大家泣き寝入りだろ?無い所から取りようが無いだろうし裁判すらならないかと2025/03/06 18:24:51246.名無しさんe6mn8日本は家賃が高すぎる2025/03/07 12:44:16247.名無しさんTaBXk>>245あの、ナマポは引っ越し費用と退去費用は福祉から出ます、生きてる間はね2025/03/07 12:52:41248.名無しさんbAy4n程度によるだろうけど、そのくらい酷い有り様だったんだろ2025/03/07 12:54:30249.名無しさんq8PPTまだこのスレ残ってたのかw2025/03/07 14:22:36250.名無しさんe6mn8>>247ググったら基本的に退去費用は出ないとあるよ?2025/03/07 19:28:00251.名無しさんwIdNN>>250出る、生きてたらな、シンダラ出ない2025/03/07 21:17:38252.名無しさんtuSb4>>251マジかありがとうm(_ _)m2025/03/08 06:36:19253.名無しさんDc4nZ>>252ナマポってなんか変わってて本人が生きてる間はいろいろ金は出るがしぬと金は出ない。親族は光熱費や携帯や家賃などを止めないと請求が来るよ、まあ財産0円やから相続拒否やろし、払わなくてもかまへんが普通は払ってまうやろな2025/03/08 06:57:18254.名無しさんtuSb4>>253なるほどありがとうございますm(_ _)mあちこち傷んでしまったので市の担当さんに相談しますm(_ _)m2025/03/08 17:07:53255.名無しさんTMM9Aまず自分のものではないという認識を持って下さい2025/03/08 17:38:05256.名無しさんtuSb4>>255はい。2年契約で借りましたが隣に50前の精神障害?知的障害な娘さんが居まして真夜中や早朝に飛んで暴れまして、家主に注意してくれとお願いしたら私に出て欲しいと役所担当さんを立てて追い出しにさらされてます2025/03/08 18:54:39257.名無しさんtuSb4ですのであちら側が先ず2年契約を破棄するのだからこちらも仕方なく出るのは認めますがあれこれ正式な対応をこちらだけするのはおかしいと、家主側にも誠意を感じませんし横暴だと思うのですがこの期に及んで話し合いたいなどと要領を得ない家主でして困っています2025/03/08 18:57:34258.名無しさん8LcTyキレイに使えないほうが悪い。黙って払え。2025/03/08 19:15:55259.名無しさんtuSb4古い家だから床が剥がれてきたし元から部屋の戸もトイレの匂いを空に出す扇風機煙突すら無いし色々と欠陥住宅で引っ越しのオッサンもびっくりしてたよ2025/03/08 20:35:07260.名無しさんC7snIとりあ6年以上住まないと金は取られても文句は言えない、減価償却が終わってないから、だから頻繁に引っ越しする奴は引っ越し貧乏なはずやで2025/03/09 10:21:51261.名無しさん13isNまあ、そもそも論で言えば減価償却は貸主の税制上の話であり、賃貸契約自体とは直接結びつかないけどな2025/03/09 11:29:58262.名無しさんg9TSz>>260››261でも2年契約に持たずに向こうから一方的に追い出されるんですよ、先に向こう家主が契約破棄ですよね2025/03/09 20:27:32263.名無しさんWmdncタバコのヤニ、水回りのしつこい汚れは特殊清掃になるみたいだな敷金から充当で足りたわ2025/03/10 00:25:05264.名無しさん8yJaG飯塚に30万円取られたよ2025/03/10 00:47:00265.名無しさんxV8l4>>261価値を判定する場合も利用するから損害賠償の根気にはなる2025/03/10 06:15:37266.名無しさんvOwZjなんか最近いえらぶパートナーとかいう会社が保証金て取るようになったけどあれ何なの2025/03/10 07:39:59267.名無しさんBd6II>>266独立系の保証会社で、審査が緩いので拡大している。その代わり取り立ては厳しいのでは?2025/03/10 07:51:58268.名無しさんJCegZこんなん同意してないんだけど勝手に取ったら訴えれるんじゃないのかね2025/03/10 12:08:00269.名無しさんgkqBFありえないくらいに汚したんだろ2025/03/10 12:33:09270.名無しさんQhRIH>>269だとしても十年住んでいたら払わんでも良いわこれが破損なら別だけどね2025/03/10 12:45:01271.名無しさんQ6IIn床にカビ生えてベコベコとかかね?2025/03/10 12:48:32272.名無しさんbUTMe>>1今は賃貸保証会社が半分ほどを肩代わり(代位弁済)して大家、管理に支払い、こちらに請求してくる少額訴訟すると半分ほどを支払え!となるので、それを見据えた上で取り立てを行ってくるが、賃貸保証会社が訴訟してくる事は、ほぼないので連帯保証人にも請求が行く代位弁済された時点で、その賃貸保証会社が属する団体(LICCなど)がブラック扱いとなり、賃貸契約をしにくくなる鹿児島の賃貸保証会社アルファーなどは勝手に大家、管理に支払うので悪質極まりない賃貸保証会社を使うなら圧倒的にシェア率の高い、オリコを使える物件を選んだ方がマシこのピンハネ業界は、オリコ以外はウンコ💩なので2025/03/11 02:29:23273.名無しさん47jEO分譲賃貸の単身者用マンションに4年住んだけど壁紙を貼り替えると言われて契約書の通り費用の負担はオーナーが7割、入居者が3割と言われたタバコも吸わないしそんな汚れてないのに貼り替える?家賃が高めの物件だったからか2025/03/11 15:11:25274.名無しさんH969L日本は家賃が高すぎるのローンさえ通れば家が買える額だよなまったく2025/03/11 16:54:35275.名無しさんpApiCユニットバスまで自費で交換なんてあり得るのかね。明らかに入居者が破壊した跡があるとかなら納得だが。2025/03/11 16:57:00276.名無しさん5iIqQ今は過払い金で痛い目にあったサラ金くずれの保証会社とやらが賃貸契約に食い込んでる時代個人的な連帯保証人様不要そのサラ金ずれが「審査」するので多重債務者はどんなゴミ物件でも審査落ちする2025/03/11 17:46:04277.名無しさんR7fox>>276あれ怖いよなどんな人にも大抵は保証人になってると言うことは回収する目処があるって事2025/03/11 17:58:20278.名無しさん5iIqQ>>277金融庁(笑)2025/03/11 18:01:20279.名無しさん2ijMN>>273少額訴訟1万円してみれば良い膨大なデータからだと請求金額の半分ぐらいになるよ調べたら出てくる訴訟する内容の書き方もネット内に、だいたい載ってる2025/03/11 22:44:16280.名無しさんIFgAE築45年の古い一軒家でも床とか経年劣化的に崩れたり剥がれても弁償しなくてはならないのかな?2025/03/12 00:49:25281.名無しさんgN5TTそんなボロ屋にお金を払うわけない請求側に国土交通省ガイドラインから請求額を計算してもらい、少額訴訟してそれを裁判所に提出すればいい契約内容に全て本人負担と有れば、電気線や配管などの工事費は自分で払わないといけないが、この時点で訴訟になる場合もあるだろうね2025/03/12 08:15:06282.名無しさんSNNhH勉強になりますm(_ _)m2025/03/13 10:49:17283.名無しさんkeGOYユニットバスが汚れていたからって交換するか??どんな汚れだよ。2025/03/13 12:18:58284.名無しさんMnRJDどんどん少額訴訟すれば良いんだよ日本人は黙っているからピンハネ屋が蔓延る少額訴訟は年間10回まで出来る賃貸保証会社に顧問弁護士が付いていても関係ない、やれば良い2025/03/14 01:45:22285.名無しさんKVSkg10年入居ならユニットバス以外は大家負担でいいかな2025/03/14 02:05:23286.名無しさんyfism>>285ユニットバスの交換だけでも大概費用かかるんだが……2025/03/14 13:55:50287.名無しさん4KU0xユニットバスこそ経年劣化で通るだろう2025/03/15 11:36:37288.名無しさんv3Kqb早くあの家が買えますようにm(_ _)m2025/03/16 14:39:10289.名無しさんapX9zユニットバス変えるレベルなら値段はそんなもんだわな2025/03/16 14:43:30290.名無しさんUsasd今は賃貸保証会社が現状回復費を大家側に払うので、変な賃貸保証会社とは契約しない方がマシ自宅にも請求の手紙が山ほど届き、職場にも請求の電話が入り、連帯保証人にも請求が入る賃貸保証会社が代位弁済した時点でブラック扱いになるので、これから先の使える賃貸保証会社も少なくなる賃貸保証業界の圧倒的なシェア率ナンバーワンはオリコオリコ以外での契約は地獄をみる確率が跳ね上がるだろう2025/03/17 02:48:29291.名無しさんBtbCZ家賃が高すぎる2025/03/17 11:13:54292.名無しさんpkorw水回りのカビと劣化が凄まじそうだな2025/03/17 11:28:23293.名無しさんxWOxL裁判するか赤旗取って共産党に相談だ!2025/03/18 18:56:39
【 トランプ米大統領が不満をぶちまけ】「敵味方問わず、彼らは我が国から多くのものを奪ってきた、率直に言って、敵よりも友の方がはるかにひどい」ニュース速報+1891312.62025/03/27 19:54:34
相談者は10年近く住んだ築50年のアパートを退去することにしました。住んでいたのは入居2年前にリフォームされた1K10畳ほどの部屋ですが、数年ほど精神的な病を患っていたこともあり、ゴミが散乱する「汚部屋」になっていたそうです。
退去前に片づけたものの、玄関やトイレ・風呂場は大きく汚れていたため、退去の際に一定の費用がかかることは覚悟していましたが、見積もりで提示された金額に驚いたそうです。主な費用として、フローリングおよびユニットバスの交換が全額負担で約130万円だったほか、クロス(壁紙)の貼り替えも全額負担で約13万円ほど請求されました。
相談者としては、部屋本体はそれほど汚れていなかったと訴え、「汚れていたとしても全額負担はおかしいのでは」と納得がいかないようです。管理会社や大家に減額を求めることは可能なのでしょうか。不動産問題に詳しい白土文也弁護士に聞きました。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/6b68435d8a1a3792175fba29dfc2ea38b2cc1bd9
ゴミが玄関まで来てて中に入るのすら困難な部屋とかもあったしそれだけ請求されるのならそれ相応の汚さだったんだと思ってしまうが?
公序良俗に反する契約は無効
敷金四万くらい払ってるが退去いくらかかるか怖い
壁紙は通常の損耗やろ
床はわからんが。
フローリングとユニットバスは払え
入居者がこいつじゃなかったらかからなかった費用な訳だしな
ガイドラインに沿えばそうなるはず
多少の交渉の余地はあるだろうが
これは自業自得、大家が可哀想案件
10年いたなら、敷金取られるぐらいですむんじゃない。
ただ、フローリングや壁紙にカビって、どういう状況?
動物飼ってたり、締め切って薬草栽培してたら、ヤバイかもね。
勝手に請求してきても無視しとけばいいだけ
洗剤で洗って落ちない汚れはしょうがない
大家が交換すべきだ
築50年のボロアパートに10年も住めばそうなる
精々30万程度
10年住んでるなら負担割合は減らすべきだろうな
ユニットバスは耐久年数が10越えるとは思うから0にはならんとおもうけど、
お前みたいなやつがいるから保証人というものを立てるのよ
最近だと保証会社だろうから大家はそこから取り
君には法的な処置が行くだろうね
訴訟を起こしたところで全額なんて認められるわけないからな
これな
どーせ家主が敗訴するのに提訴なんかするわきゃない
デメリットとしては同じ管理会社と保証会社は使えないくらいしかない
湿度が高い地域とかでもなけりゃカビの生えてる面積分は請求しても良かったと思う
摩耗など使い痛みの場合は請求できない
保証会社の顧問弁護士とやり合うのか?
それだけを専門にやってるプロだろうが頑張れよ
普通の入居者なら修繕なんて10万ぐらいで済むのに
フローリングは布団敷いてる場所キッチン、脱衣所入る手前などカビてハイターとか使って変色したり一部はがれた
壁紙はトイレや水回り付近、布団の周りよくみたら汚れてるからたぶんカビ
ガス台まわりのフローリング、壁紙は油まみれ‥
もともと新めのアパートだったからキレいだった
>住んでいたのは入居2年前にリフォームされた1K10畳ほどの部屋ですが
>本件では2年前にリフォームしたばかりであり
12年前にリフォームじゃないのか
同じ管理会社、補償会社どころかブラックリストに載るだろ
汚部屋だと床一面の黒カビ、染み付く悪臭、畳内部まで浸透した汚れレベル
尿の入った容器の漏れ、酎ハイの飲み残し、ゴキブリの巣にもなっているからな
一生関わりたくないわ
骨までしゃぶってやれ
よく読んだら2年前にリフォームしてるんだな
それで交換するって相当ヤバい状態だろ
汚れてても取れないなんてことないでしょ
知らんけど
これを負担はおかしい気がする
クリーニングやクロス貼り替えじゃ済まないレベルでリフォーム大工を入れて下地から何からやり替えならあり得る
俺も住んでたアパートも嫁がうさぎを飼っていてそこらじゅうの柱を噛んで削られてやクロスもひっかいてボロボロになっていて引っ越したかったけど何百万請求されそうで怖くて我慢して住んでたら急に大家がほかの業者に売って分譲住宅たてるから出ていくように言われて逆に引っ越し費用と50万もらって出られたよラッキーだった
乞食民族ジャップを確実に殺すためにも増税は必須!
消費税率は50%、物価は最低でも5倍まで容認するだけでいい
持ち家、賃貸は一長一短だが、人間関係の煩わしさが無い分、
俺には持ち家が合ってるわ。
退去するときに、キレイに使ってたのに12万円の請求が来たからな
破損はビニール系の床の敷物が机の脚の跡が付いてただけなのに
エアコンもちゃんとフィルター交換してないから破損扱いだとか、
風呂場トイレを業者が清掃するからとか、ぼったくりだったよ
北九の小倉北区な
入居の2年前、って読み取ったな
入居後10年なのでリフォームは12年前
メンヘラはゴミを外に捨てに行けなくて家の中にずっと溜める
生ゴミとか2年も室内に置いたら大変な事になる
個別契約として「退去時に現状復帰」とある場合
どう足掻いても勝てません
そして殆どの賃貸契約はそうなっているよ
賃貸も良いんだけどさ
老後が心配だよ
費用倒れになるのでそんなことするわけないだろw
そういうのは入居前と出る時の写真をちゃんと撮って
低額訴訟で争えば半額以下になるわ
通常使用の清掃代は借主が負担するべきものじゃない
カード系の保証会社に限ればね
でもカード系は金融庁が怖いので独立系みたいにバカなことはしない
たばこや化粧品じゃなくて、なんとも言えない臭い
こんな臭いが染み付くってどんな家に住んでるんだろうと怖くなるわ
2年前にリフォームしているから経年劣化はない
それに本当に経年劣化によるのは入居者の負担にはならん
湿気の多い部屋に長期保管してたのかも。
空気の入れ替えあんまりやってなかったのかもな
築50年だぞ。
フローリングとユニットバスを本当に交換する必要があったかが争点になる
よくあるのが壁紙で退去時に貼り替えるので請求した裁判で経年劣化や日焼け、画鋲やピン程度の穴は張り替えの理由にならないって判例もある
単なる汚れなら清掃で済むだろ
破損までしていたらユニットバスの丸ごと交換があり
賃貸の方がコスト掛からないんじゃなかったのかよ
200万で済んで良かったじゃん
退去時には原状回復の義務ってのがありましてね
引っ掛かるのはココ。精神的な病患ってりゃ、それを理由に汚部屋が許容されると言うなら、
賃借中にその賃借人が精神的な病患ってるから汚部屋のリスク高まると言う事で。
退去までは言えないにしろ、予防的措置講じる事が認められたり途中から臨検させて貰える
権利、汚部屋に備えて追加で徴収何て事も許容される?賃貸借契約が待ってるような気がする
俺がオーナーなら発狂するぜw
そうだよ
そういうのは請求してこないと思うよ
なんとも言えない臭いかあ
図書館には独特な臭いがあるけどそれとも違うんかね
インクが元なんだろうしこれは消せない
本屋に行くとお腹が壊れるのもこのせい
保証会社は払わなきゃいけないのよ
家賃保証プランの中に原状回復費は含まれているからな
次は保証会社対ごねてる入居者になるわけ
で、保証会社には毎日取り立てているノウハウがあり契約している弁護士先生もいるのよ
顧問契約だから費用倒れなんてものは無いし取り立てるさ
ゴミの汁が染み込み腐ってフローリングが抜ける
ぬすっともうもうしい
(。・ω・。)ヌスビトニモサンブノリ
強欲な大家だな
ねーよwww
壊されていますならわかるけど、そうでないものや、2年でまるごと交換しなければいけないトイレもバスの汚れって何?
経年劣化まで求められていない
よごれは清掃してとれるなら清掃代まで
破損で交換の必要ならわかるけど、この記事ではそこが不明なんだよね、汚れだけならユニットバスとフローリングの交換は大家のやりすぎ
2階の住民負担だと思うけど管理会社もオーナーも大変だねw
床とユニットバスはあかんのもよく分かる
そもそも経年劣化は請求できない
敷金内でやれよ
悪徳不動産は原則 壁紙交換しますって言い出すところもあるよ
俺は会社の借り上げ住宅だったんで入居時に写真撮っていて、いろいろ証明したら退去時の費用は三分一になったよ
・壁紙交換する 入る時に交換されてななった
・キッチン凹みがある交換 入居時に凹んでいた
・ベランダ再塗装 苔なんで清掃したら綺麗なるでしょ
資産価値ってマイナスだろwww
クロス張替等の改装して当然やろ
強欲家主やな
せいぜい10万。
そもそも200万も何に使うんだという。
壁紙5万に、クリーニング代5万。計10万。敷金から引いて終わり。
10年住んでるから敷金から引くのも問題あり。敷金返還の裁判やられたら負ける。
200万とか炊事場を水漏れで物理的に破壊とかレベルだし
汚いだけで起こる範囲を超えてる
しかも築50年の物件で更に2年前リフォーム出来たわけで
電気代節約、換気扇24時間回さず黒カビ繁殖バスは増えるだろう
お勤めの会社って反社ですかw
裁判所は、物件が古すぎて、普通は建て替えと判断するから、
200万請求など通らない。
交渉の心理学であるよねそういうのなんだっけ
リフォームは俺も勘違いしてた記者がわざと書いてる可能性あり
築50年で入居した十年前の更に2年前にリフォームっぽい
だからリフォームして12年という計算かな
しかしユニットバスのとフローリングの交換は理由次第としか良いようばない、清掃でとれるなら清掃代だけ
破損してて丸ごと交換が必要なら破損原因次第で入居者の責任になる可能性も多少残る
ユニットバスとフローリングを破壊したとかじゃなければ請求されないレベル。
それさえも、訴訟になれば認められるかどうか。
これも経験だと楽しんで裁判したらいい
作文だろうけど
いや普通の会社
財閥系のグループ会社で転勤や単身赴任が多い
会社借り上げの賃貸の場合は入居時に状況を写真で撮って残すってのはマニュアル化されている
撤去時の費用も会社持ちで一般的な費用と個人責任なる場合はあるから確認するように言われる
逆に不動産の言い値が払う方が反社じゃね
監査で支出が異常だと指摘されるでしょ
借主が破損させたと証明しないといけない。
そんなの無理。
禁止とは言っていないが承諾を得ることの規定があってそれを無視しただけで高額請求になった
何でもコンクリごと作り替える必要が出てきたとかで
それでもこんな金額じゃなかった
これは明らかに不当な高額請求
むしろ詐欺として刑事事件として立件されるのではと思うレベル。
借主は示談で逆に金をもらえそう。
・10年以上住んでいる
これだけで、もはや金を請求するのは難しい。
敷金返還して終わり。
ただ、よほどじゃない限り200万はボリすぎでは?w
金関係の記事で、59歳で貯金7000万。パートで暮らせますかとか変なのばかり。
壁紙だけじゃなくて裏にもカビが回ってるだろうから大変だよ
作文でも よくあるケースやん
1K10畳で200万はぼったくり。
なお、迷惑するのは汚部屋民でも大家でもなく周囲の住民である
湯船に線がついて擦っても絶対取れない
次の入居者からは間違いなくクレームになるからユニットバス交換
大家としては業者からの請求をそのまま横に流しただけだからな
しかも作文。
ユニットバス、汚れても塗装で終わり。
交換するのは家主の都合。よって請求できない。
壁紙はあまりにも汚したならありだと思うけど
退去費用なんてなしでもいいぐらい
10年も家賃払ってもらってただけありがたく思えよ
新規さん入れるのも大変だからフローリングも大家が自主的に入れ替えないと人が来ない
これ、200万円を請求されたら、警察を呼んで、
家主に話を聞く形に持って行けば、200万円の業者などを答えられないと、
詐欺罪で逮捕される案件。
今もヤフーの記事で新宿に努めるので30分程度の安い所という質問の回答が、
記事を見ると、三鷹、阿佐ヶ谷、明大前、経堂、下北沢。
こんなところ高いだけ。唯一の西武線の駅も地下鉄直結していない所。
知識が無いのが書いてるから、こんな変な作文ばかりになるんだと思う。
ちなみに、新宿から30分圏内の安いエリアは、
西武新宿線(高田馬場から奥)と地下鉄新宿線(江戸川区エリア)
総武線と山手線だと大久保と新大久保。東中野。
埼京線でも大宮の向こう側までOK。
地下鉄副都心線直結だと、要町から奥。
大江戸線も練馬エリアは安い。
その後に警察に話をしてから家主に再度の話。
200万円の根拠となる業者などの回答が無ければ、警察に脅迫と恐喝、
なおかつ詐欺で被害届を出すと家主に通告。
家主から示談の話が来れば、逆に金が入る。
他の個所の改築も、住人が原因で発生したかも不透明。
結局、法外な200万円の請求をしている時点で家主の負け。
塗装で終わる。
そんな工事をする汚れなんて聞いたことない。
古くなったユニットバスの交換費用を借主に負担させようとしてるだけ。
それも金額は200万もかからん。
50万だな。
つまり、詐欺。
家主が逮捕案件。
お前がバカなんだよ。
俺の説明で全部分かったろ。アホが。
先月ユニットバスの交換で業者に見てもらったからな。
壁をぶち壊すので止めた。
偏差値40ぐらいの奴が書いてるんだろうな。
もはや1円も請求できないレベル。
途中で分かっても請求は困難。
訴訟しても、裁判所が、精神疾患を理由に支払い義務なしで終わらせるから。
裁判所の回答はコレで終わり。
ユニットバスなら取れるよ
大理石や木製じゃない限りね
カビの染み付いたシーリングは経年劣化扱いされる
日本の賃貸は借主に有利なようになっている。
部屋の回収費用を借主に負担させる事が可能になってしまう。
よって、裁判所はNGにする。
俺はここに25年以上も住んでやってんだ!ちゃんと家賃も払ってやってるだろ!」(生活保護から引かれてるだけだし家賃は払って当然。実際には10数万の滞納アリ)
とほざく老夫婦がいるんだけど。
猫トイレの砂をシンクから流してつまらせて台所の床水浸しにした後床が腐ってシンクが傾いてる。凄まじいゴミ屋敷。
無料弁護士相談で出ていく必要はないと言われたそうだが。多分居住権とか入れ知恵されて。実際弁護士はその部屋見たわけじゃないし。
自分に非は全然ないと思っているのか開き直ってやがる。全部こいつらの負担で追い出す事ってできんのかな?
カレンダーなどの押しピンはダメやが
その横の壁紙が剥がれてるのはヨシ
経年劣化を学べ
よほど多くない限り押しピンや画鋲は経年劣化と認められてるよ
釘打ちとか穴あけが壁紙交換費用を請求される
店子「全額負担はおかしいです」
管理者「いや、我々も出していて、これです」
終了wwwwww
つーか、汚して平気な人が借りられるようなシステムおかしい。
後で文句を言うのも変なんだよ。
それじゃ、入居させなければ良いだろという。
数スレ前に生活保護で25年住んでいる人に文句を書いてるのがいるけど、
25年で生活保護だと、家賃だけでも1000万円回収終えているし当たりだろう。
生活保護が入居するぐらいだからボロだろうし、それで毎月金が来るとか美味しい
部屋が汚いと書いているが、延々と住み続けているんだから修繕も必要ないし、
退去時に一気に清掃すればいいだけ。当たり住人。
外れなのは、意味不明な奴が5年ぐらいで入れ替わり、
それが繰り返される事。
住人が立ち退くたびにクリーニング代がかかる。
壁でも壊したかw
汚いんだから
フローリングに濡れたタオル1日置いてたらカビ生えたよ
必要ないのに交換してる可能性を指摘されて終わり
なるほど、そういう業者もいるんだな
うちの子が借りてたアパート退去する時に
確認に来た管理会社から冷蔵庫やキッチン周りの壁紙は敷金で足りるし
キッチンの床に少し焦げ目がついてたんだけど
これもそこの板1枚変えるだけだからこれも敷金内でやれますねって言われて追い金は要らんかったわ
高い!とか、誰のどの相場で見積もったらそうなってんだよ?
って言われたらどうするんだろうな、この店子は。
それを代行しているだけにすぎない話なのに。
中抜き分も含まれている可能性あるが、
そもそも普段から仕事をお願いする立場にない人からの依頼は
高く見積もられるだろうし、結果的にその程度かかるのはかかるんだろう。
汚さなきゃ済むだけの話でしかないのに、
精神的に病気になったら守られる立場になると思い込んでしまうのは
そういう人たちを許容しようとする社会が悪いよな。
現実は誰かが尻拭いしてるんだ、この件然り。
普通の相場でしょ
200万なんて相場はないよ
清掃業者入れて清掃してもらうだけでしょ
だったらそれを指摘すりゃよいだけの話。
「全額負担はおかしい」の段階って
それを通り過ぎて、過失を自分が認めている状況なんだよ。
その上で金かかりすぎじゃね?って、そら全部直さないといけない状況にした自分が悪いよ。
その例がたとえば >>164 とかね。
どう考えても何かあるので、否定する根拠がないから、
全額自分すか?っていうところに至っているのが >>1 の件。
必死にレスしてくる人がいる、その気持ちも判例もわかるが、
度が過ぎた店子は制裁されて然るべきなんだわ。
それって想像だよな
うちは築60年以上たってる長屋出る時32万請求されて、爺さんがだまって払えっていうんで払った。
爺さんも解体するだろうから退去時は金要らないつもりでいたけど、大家が孫に代替わりしててきっちりとられた。
近所でも評判悪いからロクな死に方しないと思う。
バスタブに水ためとけって言われてたじゃん
あれであちこちカビが生えちゃったんだよな
念入りに掃除したら原状回復費用は取られなかったけど
削って磨いてコーティングするサービスがあるだろ
それで弁護士費用っていくらくらいかかる?
実際の汚れ具合が分からんと判断できないだろ。
こういう記事書くなら実際の部屋の様子を見せろよ。
そもそも家主に払う必要が無い。
弁護士を入れるのであれば、最初から無視。
家主から訴訟を起こされてから弁護士を入れればいい。
ネットでクリックして金を請求されたと同じ。
>>164を見てみ。
払わなければ終わり。
情報少ないけど、ユニットバスを変えるべき明確な理由がない限りは弁護士付けたらほぼ勝てる
裁判持ち込む前に弁護士同士の調整終わって15万の最低コースでいけるでしょ
そんなんだったら払ったほうがマシ。
普通は無視。
それを分かってない。
200万が15万になったとして、
弁護士に払う金、全部で100万ぐらいじゃないの。
どっちかというと水ののトラブルや鍵のトラブルと似た感じかかな?
あらかじめ依頼する時に説明受けて不要なサービス断らないとバカみたいに請求される
ほぼ同額なったら南無
普通の契約ではならんよ
日本は成功報酬は10から15%だしね
だね、弁護士雇うよりそっちか早いよね
それを家主や管理会社に送付してからの話
どう見てもこれ
全リフォームが必要なほどの破損だったかもしれんし
この話は作文だと思うけど、基本、高額請求されたら無視のほうがいい。
かもしれんって想像ね
記事内には破損とは一言も書いてないんだわ
↓これだけ
退去前に片づけたものの、玄関やトイレ・風呂場は大きく汚れていたため
破損すれば請求も有り得るが、そもそも、その場合、器物破損で警察案件になる。
そうじゃないのに、200万請求は金額異常だから無視。
家主に訴訟でも起こさせておけばいい。
手続きは面倒。弁護士任せにするだろうから相談料と着手金で数十万が飛ぶ。
訴状は早くて1年後。金額がデカいので通常訴訟になる。よって数年かかる。
借主は弁護士いらない。裁判所から送られてくる書類に不当請求されている。
これを書いて返送。裁判所に行って同じことを言う。これだけ。
あとは判決が出るが、200万の満額請求は通らない。
下手すると棄却。
想定で敷金相殺の30万ほど支払いで終わると想定。
家主は弁護士に成功報酬も払うので完全に赤字案件。
借主は、ここで払わないという方法も取れる。
その場合、差し押さえなどの手続きを家主が次々と取らないといけない。
また弁護士に依頼。完全に赤字。
そこまでしてやるか不明だし、年月も経つので家主が死亡して終わりも有り得る。
借主からすると、不当請求されていると警察に相談できるから、
家主の方が圧倒的に不利。
借主は訴訟を起こされる可能性はあるがそれだけ。
逆に家主は警察に逮捕も有り得る。
また、借主は家主に対して、不当請求をされ、精神的に苦痛を受けたとして、
精神的慰謝料請求を起こす事もできる。
家主に対し、精神的苦痛を与えられたとして反訴を行う。
築50年の建物には無理だろ
更新費用には修繕費用が含まれているのです。
仕事中に頭の中が煮詰まって来ると殆どチェーンスモーカーになっちゃってたんですわ
喫煙量は3箱/日って感じ そんな生活で15年近く同じ部屋に暮らしてて、退去の際には部屋中ヤニだらけ
引っ越し後に気がつくと、衣装ケースにしまって2~3年以上着なかった衣類・タオルにもヤニのシミ
管理不動産屋からは退去の際、さんざん文句言われて、ほぼ犯罪者扱い
敷金1ヶ月だったから法外な退去費用請求されるかと思いきや、その後の連絡は半年以上ナッシング
連帯保証人になってもらってた友人(今もメール連絡は頻繁)からも何もナッシング
大家がよほど鷹揚な人間だったのだろうか?
まあ15年も住んでりゃ全面リフォーム必要だからね 常識的に考えて 「火に油」なので管理会社には言わなかったけど
そうなると、家主は儲けたね。
だから何も言ってこなかったんだろうと思う。
15年住んでれば壁紙など全部交換だから、タバコのヤニなど関係ないので。
15年住んでいたら破損以外は敷金で対応するよ
タバコも禁煙物件でない限り問題ない
ちょっとのキズでもうちは全部交換、全張り替えなんですって言われた。
会社の方針らしい。
まあ昔の話だから変更してるかもしれんが
である程度決められている
経年で通常の使用の劣化によるものは補償する必要はない
現状回復は必要ない
過失で汚れやカビさせたのなら修繕負担
喫煙は禁止だか控えて…みたいな契約だったような気がする
ユニットバスもフローリングも減価償却済みじゃなくて
前の住人負担で交換済みってこと? 怖いアパートだね
そのまま2年前にリフォーム派してるみたい
だけど10年住んでたら物理的な破損以外は家主負担だよな
頭が悪い奴が文章を作った感じ。
それ法廷まで持ってかないと解決しなさそう…
退去時の写真撮っておいて、本当に押しピンや画鋲程度なら法廷までいかんよ
だって訴える必要があるのは管理会社側だからね
100万超え請求なんて有り得ない
モノは劣化する
床もダメージだと、そこから腐るので張り替え
もし、壁も洗浄で落ちない場合とか諸々悪条件だと
リホーム利用レベル掛かる
全部で16畳想定で250万近くかかるよ
でもこの文句言っている人は払う気が有るから反論しているのでしょ
大体が、部屋壊して逃げてオーナー泣き寝入り
これは未だまし
裁判で退去費用は保証会社の範囲を超えてる請求する事は不可能となってます、裁判で保証会社の言い分は棄却されましたw家賃は解るが、退去費用は大家と借り主の問題で取り立て屋が介在しても無理やからww
そういう事、6年以上住んだ賃貸の退去費用は基本はクリーニング代くらいで家賃1ヶ月分もしくは0円やで、納得いかなければサインしなくてほっとけば良い、こっちが払わないと取りようがないんやw
頭いいな
最近多いみたいやね、退去費用の高額請求、ボロマンションで長年住んで減価償却終わってるのに退去時に数十万とかwせいぜい5万円前後やろww
何より次に入居する人間がいることを忘れちゃならん
安価なアパート経営しているとこが暴利まではないけど小遣い稼ぎしてる
・賃貸は安めの設定
・敷金なしだけど退去時の復旧費用必要と明記
・退去時に部屋の清掃・洗浄・壁紙交換をデフォとして請求
・壁紙交換などは指定業者あるいは自社別部門として利益
十年とか住んでいる場合は上の方法とれないので学生相手の数年で退去する人間を選んで貸す
同じ短期でも単身付近の企業の借り上げ住宅には貸し渋る、企業側が退去時の見積もり確認して交渉するから
十年住んでいたら、減価償却されていると判断されて家主負担
単身付近で引越し結構経験しているけど
今は何が高いって退去時の不用品処分
家電品とか処分に出したら下手すると購入より高くつくのでリサイクルショップへただ同然で持っていってもらう
机や椅子は電動ノコで30cm以内にバラして可燃ごみとして処分
新生活始める時は安くつくんだけど、退去がめんどくさい
ここは家主が折れるべき
ちなみに一戸建てを2年契約しましたが半分で追い出されます
収納や下足入れにはすべてシートを敷いて、壁紙がやけないようにカーテンを多用したり、借りた時よりも綺麗にして返すように意識してだけど
引き渡しの時にゴミ屋敷の状態だと向こうも気分が悪いからぼりたくなるのもわかるけど
更新料が一番馬鹿らしい出費だな
https://i.imgur.com/ISBKU51.jpeg
https://i.imgur.com/wk3TWvo.jpg
https://i.imgur.com/BivOhh4.jpg
http://imgur.com/71zPDpR.jpg
http://imgur.com/TUI6jw6.jpg
https://i.imgur.com/ZOt6glO.jpg
https://dec.2chan.net/80/src/1690537084038.jpg
それってわざと散らかしてる部屋ばかりだわ
本当の汚部屋は色が違う
汚物放置して風呂とかフローリングとかが掃除程度で入居時+経年劣化程度の
状態にまで戻らんのなら、入れ替え・張替え費用請求されてもしゃーないわな。
今回は十年分の減価償却も加味されるよ
アタオカですか?(笑)(笑)
減価償却で床なんか張り替えねえよw
自己紹介乙w
意味分かってなくて草
汚ねーな床にシミとか黄ばみとか気持ち悪い全部にPSハードがあるのが共通点だろPSユーザーキンも
そのダブルコンボなら大家泣き寝入りだろ?
無い所から取りようが無いだろうし裁判すらならないかと
あの、ナマポは引っ越し費用と退去費用は福祉から出ます、生きてる間はね
ググったら基本的に退去費用は出ないとあるよ?
出る、生きてたらな、シンダラ出ない
マジかありがとうm(_ _)m
ナマポってなんか変わってて本人が生きてる間はいろいろ金は出るがしぬと金は出ない。親族は光熱費や携帯や家賃などを止めないと請求が来るよ、まあ財産0円やから相続拒否やろし、払わなくてもかまへんが普通は払ってまうやろな
なるほどありがとうございますm(_ _)m
あちこち傷んでしまったので市の担当さんに相談しますm(_ _)m
はい。2年契約で借りましたが隣に50前の精神障害?知的障害な娘さんが居まして真夜中や早朝に飛んで暴れまして、家主に注意してくれとお願いしたら私に出て欲しいと役所担当さんを立てて追い出しにさらされてます
減価償却は貸主の税制上の話であり、賃貸契約自体とは直接結びつかないけどな
でも2年契約に持たずに向こうから一方的に追い出されるんですよ、先に向こう家主が契約破棄ですよね
敷金から充当で足りたわ
価値を判定する場合も利用するから損害賠償の根気にはなる
独立系の保証会社で、審査が緩いので拡大している。
その代わり取り立ては厳しいのでは?
勝手に取ったら訴えれるんじゃないのかね
だとしても十年住んでいたら払わんでも良いわ
これが破損なら別だけどね
今は賃貸保証会社が半分ほどを肩代わり(代位弁済)して大家、管理に支払い、こちらに請求してくる
少額訴訟すると半分ほどを支払え!となるので、それを見据えた上で取り立てを行ってくるが、賃貸保証会社が訴訟してくる事は、ほぼないので連帯保証人にも請求が行く
代位弁済された時点で、その賃貸保証会社が属する団体(LICCなど)がブラック扱いとなり、賃貸契約をしにくくなる
鹿児島の賃貸保証会社アルファーなどは勝手に大家、管理に支払うので悪質極まりない
賃貸保証会社を使うなら圧倒的にシェア率の高い、オリコを使える物件を選んだ方がマシ
このピンハネ業界は、オリコ以外はウンコ💩なので
契約書の通り費用の負担はオーナーが7割、入居者が3割と言われた
タバコも吸わないしそんな汚れてないのに貼り替える?
家賃が高めの物件だったからか
ローンさえ通れば家が買える額だよなまったく
個人的な連帯保証人様不要
そのサラ金ずれが「審査」するので多重債務者はどんなゴミ物件でも審査落ちする
>>276
あれ怖いよな
どんな人にも大抵は保証人になってると言うことは回収する目処があるって事
金融庁(笑)
少額訴訟1万円してみれば良い
膨大なデータからだと請求金額の半分ぐらいになるよ
調べたら出てくる
訴訟する内容の書き方もネット内に、だいたい載ってる
請求側に国土交通省ガイドラインから請求額を計算してもらい、少額訴訟してそれを裁判所に提出すればいい
契約内容に全て本人負担と有れば、電気線や配管などの工事費は自分で払わないといけないが、この時点で訴訟になる場合もあるだろうね
日本人は黙っているからピンハネ屋が蔓延る
少額訴訟は年間10回まで出来る
賃貸保証会社に顧問弁護士が付いていても関係ない、やれば良い
ユニットバスの交換だけでも大概費用かかるんだが……
自宅にも請求の手紙が山ほど届き、職場にも請求の電話が入り、連帯保証人にも請求が入る
賃貸保証会社が代位弁済した時点でブラック扱いになるので、これから先の使える賃貸保証会社も少なくなる
賃貸保証業界の圧倒的なシェア率ナンバーワンはオリコ
オリコ以外での契約は地獄をみる確率が跳ね上がるだろう