【NHK】埼玉県八潮市の道路陥没1か月、影響長期化・・・下水道管をう回させるバイパスを作る計画ですが、県によりますと現状は設計図ができておらずアーカイブ最終更新 2025/03/02 21:011.影のたけし軍団 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼男性1人が安否不明になった埼玉県八潮市の大規模な道路陥没から28日で1か月です。捜索に向けて進められている下水道管のう回工事は完成が5月中旬と見込まれ、周辺の事業者などからは影響の長期化に伴う補償を求める声が上がっています。先月28日に八潮市で発生した大規模な道路陥没では、トラックに乗っていて転落した74歳の男性の安否がわからなくなり、運転席部分がおよそ30メートル下流の下水道管の中で見つかりました。埼玉県は、男性が取り残されている可能性があるとみていて、管の中の汚水をなくすため下水道管をう回させるバイパスを作る計画ですが、県によりますと現状は設計図ができておらず周辺の地盤を補強する作業が続いているということです。県は、5月中旬ごろを目指してバイパス工事を進めたり運転席部分につながる穴を新たに掘ったりする方針ですが、男性の本格的な捜索についての具体的なスケジュールは示していません。影響が長期化するなか、県が開設した電話窓口には、27日までにおよそ800件の相談が寄せられています。今月12日まで行われた排水抑制への協力要請や、下水道事業に関することが最も多くなっていますが、補償についての相談も47件あったということです。県は、補償については個別に対応を検討していくとしています。https://www3.nhk.or.jp/lnews/saitama/20250228/1100020520.html#:~:text=%E5%85%AB%E6%BD%AE2025/02/28 21:33:054230すべて|最新の50件2.名無しさん5hQxrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼無能の極致2025/02/28 21:34:063.名無しさんhvQ7uコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼掘りすぎて新たな穴ができそうだな2025/02/28 21:34:234.名無しさんS9DUWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼テポドンで吹き飛ばしていただきましょう更地にすればより良い街に生まれ変われますよ2025/02/28 21:37:075.名無しさんPhr5o(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼下水管は自然流下させるから圧送してる上水管に比べて設計が難しいんだヨ(^^)だから積算基準も下水の方が高いし、時間もかかるんだヨ(^^)2025/02/28 21:38:0616.名無しさんxc4ccコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おじさんは?まだ見つけてあげられないの?2025/02/28 21:40:187.名無しさんdeavEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼風の中のすばる砂の中の銀河みんな何処へ行った 見送られることもなく2025/02/28 21:42:528.名無しさん8WIJsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ガソリン税とかアホみたいに取ってるのにろくに工事出来ないとか笑えんな2025/02/28 21:42:559.名無しさんyhSJAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼彼は埼玉県民ウンコマゲドンの海の中です2025/02/28 21:43:0210.名無しさんNDvvxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼国が能登もこのトラックの運転手も完全に見捨ててる2025/02/28 21:44:35211.名無しさんIYeqIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼せめて遺体は見つけな浮かばれんわ2025/02/28 21:46:2412.名無しさん2IfVRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大船渡の火事ですっかり忘れてた2025/02/28 21:47:2913.名無しさんydbA1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼八潮市役所の近くでバス通りだから色々問題が起きてるんだよねどうするんだか2025/02/28 21:48:3314.名無しさん6nI7sコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼世論待ちか。2025/02/28 21:49:1615.名無しさんKeuPvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1メディアやインフルエンサーが騒いでるだけで得られる収益の一部を上下水道管更新工事費用に回すだけで解決しそうな気がする明らかに金の流れが狂ってるわ現代って2025/02/28 21:49:5916.名無しさんnRywAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もう死んでるんだから捜索はもういいよ。それより住民の生活を第一に考えろ。2025/02/28 21:50:1517.名無しさんhwSUk(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼毎秒4トンもバイパスできるわけがない同じサイズの配管を並行させるならともかく2025/02/28 21:51:09118.名無しさん3wLxaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼税金泥棒2025/02/28 21:52:2019.名無しさんwtuNDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼3年かかると言っていたじゃん無能政治屋氏ね2025/02/28 21:53:00120.名無しさんhwSUk(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼埼玉県知事は今までのところ無能だから誰も犠牲にしないって判断しかできないんだよな何かを犠牲にして何かを得るって腹くくる修羅場だと早く気づいて欲しい2025/02/28 21:53:5421.名無しさんajdAoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ひでぇな2025/02/28 21:54:2022.名無しさんYADMB(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼下水管幹線のルーティン交換の計画すら立ててなかったのね2025/02/28 21:54:2723.名無しさん3tgRdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>19もう下手すると今の日本じゃ十年位見とかないと駄目なんじゃねーの?2025/02/28 21:55:35124.名無しさん51nUmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1 ∧_∧___ <`∀´r > / | さいたま市 と 東京都 の間は ウリナラワールド! ⊂ へ ∩./ .|i ̄(_) ̄i. ̄__/ これ、豆知識 ニダ~♪ ̄ (_)|| ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ 【 さいたま・ウリナラ・ライン 】 蕨市 戸田市 川口市 草加市 八潮市 三郷市新座市 ( 東京都側は 板橋区・北区・足立区 )2025/02/28 21:59:5025.名無しさんCJFqmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼必要経費がオリンピックみたいに増えていくのか2025/02/28 22:01:5726.名無しさんpzEoKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼移民禁止2025/02/28 22:02:2527.名無しさんykTDtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼臭そう2025/02/28 22:10:2328.名無しさんw04utコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これから暖かくなりどんどんウンコ臭くなる2025/02/28 22:13:2629.名無しさんD71AKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼長期間下水に浸かってて微生物に食われて運ちゃんもう骨だけになってんじゃないの2025/02/28 22:13:2830.名無しさんaVrBWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中抜きチャンスだからクズ共は既に動き出してるだろうなm2025/02/28 22:17:37131.名無しさんlK8M7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼運転手まだ見つからないのかよ埼玉クオリティすぎるだろ2025/02/28 22:22:53132.名無しさんPhr5o(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>31たまたま地理的に東京に隣接してるというだけで、埼玉であるという事実は何も変わらない。2025/02/28 22:24:1633.名無しさん6B8HBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>30でも出来なきゃ責任負わされるからな触らんやろ2025/02/28 22:24:38134.名無しさんQKCSyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>17ポンプで圧送すればもう少し細く…とクボタのポンプを調べてみた毎秒4トン=240m3/minのポンプだと口径1.2mか1.35mそれでも簡単にバイパス作れるサイズじゃないな2025/02/28 22:28:0535.名無しさんLV770コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼後進国やからしゃーないインドとかアフリカに教えてもらえ2025/02/28 22:30:0536.名無しさん9F6srコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼原発と良いこういうインフラが全く更新を考慮していない事が分かってきてみんな慌て始めたなw2025/02/28 22:31:1937.名無しさん94c6FコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼このまま梅雨や台風シーズンに入ったら悲惨なことになるだろうな2025/02/28 22:32:27138.名無しさんPhr5o(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>37埼玉に住むということはそういうことなのさ2025/02/28 22:33:0339.名無しさんpYu0GコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼無能消防士たちのせいで死んでしまったトラック運転手2025/02/28 22:33:3540.名無しさんve6QYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼運転席部分がクソデカパイプを流れていって助けようにもじゃんじゃん下水が流れてる状況なんでしょ八潮市民全員を強制移動させて上下水全部止めるしかないのでは2025/02/28 22:42:3341.名無しさんSL5VlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>33なんとなく失敗すればするほど追加で儲かるイメージだわw責任なんて取ればいいってものじゃないしな2025/02/28 22:47:0842.名無しさんyxP1BコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バイパス工場でさらに○人が出そうここの工事に関わる人が次々○んだら運転手さんの呪いだな2025/02/28 22:48:3743.名無しさんCMt4MコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼新名所誕生お土産に陥没プリン2025/02/28 22:50:2144.名無しさんKsevIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼汚水があったとしても上から掘ってクレーンで吊り上げられないのだろうか2025/02/28 22:56:3045.名無しさんOrluc(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一方、福岡市は一週間で復旧したhttps://i.imgur.com/RUMNVuP.jpeg2025/02/28 22:56:45246.名無しさんOrluc(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼無能大野さんは、クルド人擁護派の反日パヨなので、新聞テレビは無能知事を全く批判しません2025/02/28 22:58:28147.sage00FzCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼3・11以降、インフラにカネ掛けるのがムダにしか見えないんだろうな、政治家には2025/02/28 22:59:3748.名無しさんb6MjAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もう爺さんは汚水でウンコク葬状態2025/02/28 23:16:1249.名無しさん4qcKEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もう県レベルで対処できる範囲超えてるだろこれ2025/02/28 23:22:26450.名無しさんH54ttコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あのトラック最初から居なかったよね2025/02/28 23:29:4251.名無しさんJMyL2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼みんな賢いから責任を押し付けあってんじゃね2025/02/28 23:34:5852.名無しさんxi4pp(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>49インフラは管轄を分けずに、すべて直轄でやった方が私は良いと思います。人口減少の時代、中央集権的に社会資本の整備、維持をやらないと自治体の財布だけでは賄いきれないです。2025/02/28 23:35:12153.名無しさんYADMB(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今の知事の大野もだけど、57-60代の埼玉県知事の上田清司も国民民主党から出てるんだね2003年8月31日 - 2019年8月30日の在任期間から考えると、上田知事時代の責任が大きいのかな緊縮、公共事業削り杉云々の批判はよく聞くけど(国の事業の万博のゴタゴタ、グダグダで維新ガーしてる人達に比べて)この件で二代続けて知事を送り込んでる国民民主党を批判する人は驚くほど少ない感じだねえ2025/02/28 23:36:1154.名無しさんKIEgLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼八潮市うんこ3丁目2025/02/28 23:44:2155.名無しさんkFe0eコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>49その穴に日本が全部吸い込まれるオチ?2025/02/28 23:47:0956.名無しさんhwSUk(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>45散々違いについて語られたじゃん馬鹿っていうか死んだほうがいいレベルってか死ね2025/02/28 23:47:3857.名無しさんuz7zVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼完成するまで埼玉の公務員は減給かな2025/02/28 23:53:23158.名無しさんxi4pp(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>57完成するまでクビ!2025/02/28 23:54:4459.名無しさん8iR0KコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もっと頭を柔らかくして考えるべきだな2025/02/28 23:56:0560.名無しさんdfQUNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼下水道を止めて作業すればいいだろなにが難しいんだよ?汚水はそれぞれの家の浄化槽タンクに貯めておけばいいだけ一ヶ月位余裕で持つはずだなんでこんな簡単な答えにたどり着けないの?2025/02/28 23:58:47161.名無しさんbLnLIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まだだ!声の反応があった運転手はまだ生きてる!!2025/02/28 23:59:0562.名無しさんwL1nfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>45福岡人は日本人じゃないから2025/03/01 00:02:51163.名無しさんS3OcGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>49トラブった時に県で対処できないような物を県が作るなってことだな2025/03/01 00:04:1864.名無しさんNz0mYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼毎秒4トンのバイパスは難易度高いわ考えただけでゲロ吐きそう2025/03/01 00:04:4065.名無しさん6eJyo(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼生きてたのにねぇすぐそこにいたのにねぇ電話でやり取りもできたのにねぇ殺してしまった腐敗させてしまった見つかる頃には白骨化かな?2025/03/01 00:05:0366.名無しさんyxcb6(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ワイドショーのアホコメンテーターが「奇跡を信じてます!」って言ってた。2025/03/01 00:05:3467.名無しさん6eJyo(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼レスキューって命がけの危険な仕事だと思ってたけど命はかけない我が身の安全第一な安全な仕事かもねw2025/03/01 00:12:1368.名無しさんWHmucコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼テキトーに水道管繋げばええやん2025/03/01 00:16:2269.名無しさんlmtEMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>23いっぺんにやれる予算なかったら二、三十年かけて少しずつやるかもね2025/03/01 00:22:3270.名無しさん3MXORコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼運転手の爺は海に帰ったんじゃね?2025/03/01 00:28:0671.名無しさんpNjyjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼10年くらい掛かりそうですね2025/03/01 00:30:0972.名無しさんyxcb6(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これから首都圏でドミノ式に起きるだろ、同じ時期に造られたんだから同じ時期に崩壊する2025/03/01 00:32:1173.名無しさんWKXBAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これが今の日本だよ声が聞こえてからもう1ヶ月2025/03/01 00:34:3074.名無しさんkmDe3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼国民の稼ぎの半分近く税金取ってるくせにインフラの整備もろくにしてない国2025/03/01 00:50:19275.名無しさんjfiC4(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼また日中戦争に負けるな2025/03/01 00:51:4676.名無しさんyxcb6(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>74インフラ整備を選挙公約にしても票にならない2025/03/01 00:52:1677.名無しさんO9FbBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼諦めが肝心2025/03/01 00:53:4878.名無しさんkRFROコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼遺体が溶けた下水の中になど誰も入りたくないあれこれ理屈付けて作業を繰り返しながら、誰かが名乗り上げるのを待ってる状態2025/03/01 01:00:5179.名無しさんEJqsH(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼え、まさかこの短期間で設計図できるもんなの?逆にびっくりなんですけど2025/03/01 01:06:13180.名無しさんzTXsxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼道路の下だけじゃ下水管の切り回しが出来ないって話だろ住人に立ち退いてもらってそこを通すしかないんじゃないの金がいくらかかるのか知らないけど2025/03/01 01:06:3181.名無しさんEJqsH(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>49雑魚県ならともかく全国有数の大人口県が対処できないのもやばないか2025/03/01 01:07:23182.名無しさんYcTSJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼下水管を彷徨うオッサンの声が都市伝説になるのも時間の問題だな。2025/03/01 01:12:4583.名無しさんSa22CコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼埼玉だけ特にひどいのはやっぱり悪夢の民主党知事が原因だろう2025/03/01 01:16:4084.名無しさんyWJqHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼底臭い汚水の底からナンマンダブ🙏ナンマンダブ🙏2025/03/01 01:25:0085.名無しさんW4siWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もう諦めてインオペで2025/03/01 01:27:5286.名無しさん1NaQgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おっちゃんまだ見つかってないよね…?2025/03/01 01:29:1487.sages7ZK8(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんかいろいろ判明するねとにかくひどすぎる2025/03/01 01:32:2888.名無しさん6PbIRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>81埼玉クオリティなめんな2025/03/01 01:35:3989.名無しさんamDGvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そりぁ、設計するのに、地形の事前調査が必要だろ当たり前だ2025/03/01 01:38:0990.名無しさんjfiC4(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼盆踊りはやれそう2025/03/01 01:40:0591.名無しさんYRdogコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アスファルトを剥がして用水路に戻せば増税不要やでバブル景気幕開けまでドブ川だらけだった頃に逆戻り2025/03/01 01:41:2192.名無しさんfrbVhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いつまでやってんだか、春になれば異臭が漂うぞ2025/03/01 02:00:5993.名無しさんGsQ66(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼誰か教えてやってくれ・世の中には専門家とか専門業者と言うものが存在する・世の中には大口径の金属管と言うものがある・世の中にはポンプと言うものがある・県とか市の強力な公権力はどういうときに発動するか2025/03/01 02:08:5394.名無しさんmK5NzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼全国の 非生産層 である寄生虫ゴキブリ公務員の給与及びボーナスは最優先配分されてるから当然アップしたけど、生産層 である民間サンの為の公益予算は無いんです!従ってインフラ予算の為に増税ねー!!www2025/03/01 02:27:0695.名無しさんZ6E83コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>10なんの具体的な論拠もなく国を誹謗し現場で踏ん張ってる人の努力を誹謗する人2025/03/01 02:42:0996.名無しさんTwdOUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>10引きこもり「見捨ててる」2025/03/01 02:51:2997.名無しさんGHQN5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>62八潮もだけどな2025/03/01 03:09:2598.名無しさんlYEsH(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼無電柱化論者「地下に埋めた方がむしろ安全」2025/03/01 03:25:0599.!ninja5SfCk(1/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>46オーノー\(^o^)/2025/03/01 03:35:01100.名無しさんpJ1Sn(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼原発が爆発したのと同じ構造みたいね。政治的には。2025/03/01 03:37:12101.名無しさんlESgF(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地盤問題もあるだろうけど周辺状況がなあ・・・・・・素人目には3年でどうにかなるようにも思えないレベルだしねえ事故の配管うめた当時なら無理やり田畑を掘り起こすこともできたかもしれんけど、辺り一帯、民家・会社・工場・商店だらけで、公園すらほとんど無いからな交通は無理やり止めて迂回させるとしても、配管をどう通すか・・・・・・万一にも立ち退き依頼なんてことになったらカネも時間も幾らかかることか2025/03/01 03:43:00102.名無しさんpJ1Sn(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今回は教訓として、2兆円ぐらい使ってみたら?マイナ保険証と同じぐらいに。2025/03/01 03:47:41103.名無しさんPRcpMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼無能2025/03/01 03:48:34104.名無しさんpJ1Sn(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼政府のケチケチがこれ招いたんでしょ?2025/03/01 03:49:30105.名無しさんOCFLu(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自然災害じゃないと国は何も協力しないのか?恐ろしい国だなw2025/03/01 04:11:36106.名無しさん2JYg8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんで迂回経路の話になってんの?破損した下水管復旧させるのが先でしょ。その上で老朽化してるから迂回とかならわかるけど。2025/03/01 04:20:552107.名無しさんlESgF(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんか、状況や報道をよく理解もせず、やたら知事を非難したり、復旧までの計画について文句いってるやついるけど、批判すりゃどうにかなるもんでもないと思うんだよなじゃあ誰だったらうまくできたんだって話になると思うが、こういっちゃなんだけど、今回影響が出ている(出ていた)12市町って、元々大野じゃなくてスポーツライター・野球解説者推しだった地域が目立つんだよねさて、スポーツライターだったら、今回の事件をもっと速やかに処理して首尾良く救助もできましたとなるかっつーと、悪いけどそうは思えない実際にどうなってたかは分からないとはいえ、歌手に知事やらせた挙げ句に台風襲来で酷いことになってた千葉県の例もあるしな【今回、下水道制限が呼びかけられた12地域と、2019年埼玉県知事選挙の市町村別開票結果(大→大野、青→青島)】伊奈町(大)、春日部市(青)、川口市(大)、越谷市(青)、さいたま市岩槻区(青)、幸手市(青)、白岡市(大)、杉戸町(青)、草加市(青)、蓮田市(大)、宮代町(青)、八潮市(青)今回の事件は「対応している最中にも急激に状況が悪化し続け、想定外の規模に膨れあがっていく」なんてムリゲーだったわけだし、行政として出来る最大の対応は取れてたんじゃないかと思う自衛隊ガーとか言ってるヤツもいたし、自分もそう思わないでもなかったが「素人が外野で見てるから言えること」であって、出動したところでどうにもならん可能性も高かったでしょ「ぼくのかんがえたさいきょうの救助プラン」を電凸して行政滞らせてたやつと同じで、「ぼくのかんがえたさいきょうの復旧プラン」もいらねーよもう影響長期化は避けられないということは覚悟して対応するしかない元を正せば40年前のインフラ工事時に、補修やリプレイスについてもっと綿密な計画を作っておくべきだったんだろうが、今そこを追求しても無益だしなただ、矮小化して見れば同じような「地域の災害」であるにも関わらず、耳目を惹きやすく「やってる感」を出しやすい岩手の火事には官邸対策室まで作って支援するのに、公共インフラの事故は知らん顔みたいな政府の対応はなんか釈然としねーな2025/03/01 04:30:31108.名無しさんG9WKQ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼全知全能の神のごとく能力を求めてくるよね2025/03/01 04:33:24109.名無しさんGsQ66(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>106下水を止めることは不可能だから、とりあえずの迂回路が必要だし、急がれているんだよ迂回させないうちは下水が常に現場に流れ込んで来る状態だから、修復工事を進めるどころか近づくことすらできないんだ2025/03/01 04:39:40110.名無しさん3ZMuD(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まだ生キノコってるかもしれんし早よ見つけてあげて海まで流されて太平洋でぷかぷか彷徨ってる可能性はないんか2025/03/01 04:39:55111.名無しさんHj13CコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼儲からない公共事業を、政府主導でシュリンクしてコストカットしたら、こうなった、ってことみたい。日本中でこれあるね。2025/03/01 04:54:351112.名無しさん4i12wコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼多重下請けの中抜き天国になってるから安すぎて請け負う業者がいないのだろ行政って税金という原資はあるけど実際の能力は皆無だからな税金を使って業者に一括丸投げ2025/03/01 05:08:54113.名無しさん1uwseコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>111そもそも40−50年前に作った当時から運用しつつメンテしなくちゃいけないインフラに関して運用しつつメンテする方法も決めずに作って運用してたんだよ公共事業シュリンク関係ない未来の誰かがなんとかしてくれるって原発廃炉、放射性廃棄物と同じ思想っていうか思想が存在しない2025/03/01 05:10:261114.名無しさんqrE96コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼原発も耐用年数超えて使ってたらあのざま同じことを繰り返しているな見積もりが甘々2025/03/01 05:17:33115.名無しさんlYEsH(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼とはいっても、そういう政治家を選び続けてきたのはお前ら国民2025/03/01 05:21:181116.名無しさん3ZMuD(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼インフレ整備してても陥没するんやな2025/03/01 05:28:05117.名無しさんvvoCb(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>115 馬鹿かな既存インフラメンテ強化を公約に掲げる衆院選参院選の候補者なんて今まで1人もいないんだからそういう政治家を選ぶも糞もあるか今まで自民党から共産党れいわまでインフラメンテを重要視した政治家などいない、洗濯もクソもない2025/03/01 06:02:041118.sages7ZK8(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マジで住めなくなるよ埼玉県南部あたりは地雷源だな2025/03/01 06:04:03119.名無しさんZmO7wコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼汚水処理場を造れば上手くごまかせる2025/03/01 06:08:36120.名無しさん0iXxz(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼役所で技術者を雇うことを止めて、外部に発注することにしたらレベルが落ちた、って話もあるらしい。2025/03/01 06:10:58121.名無しさんz8jxoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼事故後すぐ1週間くらい上水道も止めちゃえば良かったのに2025/03/01 06:39:391122.名無しさんvvoCb(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>121ガイジかそんなんいきなりしたら必ず人が死ぬわ2025/03/01 06:40:48123.名無しさんG9WKQ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼わざと引っかき回す奴ばかりが目立つな金をもらって盛り上げ役か知らんけどまったく逆効果だと思うがチンピラ若衆のガヤや茶化しにしか見えん2025/03/01 06:53:09124.名無しさんD72m9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>117インフラのメンテは基本的に地方自治体の仕事地方の選挙だとインフラ関連を公約に掲げてるのはよくいるぞ国会だけでなく地方の政治家も誰選ぶかは重要2025/03/01 06:59:482125.名無しさんA8LyHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼貧乏国になってしまった自治体は国のように莫大な借金できないしな2025/03/01 07:17:381126.名無しさんgDR4h(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼世界よ!これが技術大国日本の実態だ!2025/03/01 07:17:54127.名無しさんgDR4h(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>124だな。でもインフラを公約に掲げるよりも何かを無償化にした方が票が集まる。それが今の有権者のレベル。2025/03/01 07:22:05128.名無しさん6gCy1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そら国も未来見据えてないんやから当然やがな2025/03/01 07:27:00129.名無しさんvvoCb(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>124インフラ新設を公約に挙げる候補者はたくさんいるけどインフラメンテを公約に挙げる選挙公報なんか見たことないわ一件でもいいから後者の例見せて2025/03/01 07:31:00130.名無しさんrKhHYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼わかった諦めよう毎秒4トンのうんこ水は垂れ流しだ2025/03/01 08:07:55131.名無しさんWLPgOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼落ちたのが幼稚園バスなら何がなんでも助けただろ2025/03/01 08:14:571132.名無しさん7rIv1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バイパス作るにしても迂回しなきゃダメ最低でも片側2車線の道路新たに掘る必要がある場所探しが難しい2025/03/01 08:33:52133.!ninja5SfCk(2/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>125地方税の増税しかないね埼玉県民ご愁傷さま2025/03/01 08:50:10134.名無しさん5GJW8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地上の広い場所に配管作るわけじゃないしなこういうのて計画の立案から完成まで年単位の話でしょ2025/03/01 08:56:55135.名無しさんMoz2pコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もうここの地政じゃ手に負えないんだから国政で対応させろよ。国政も超無能だけどさ。2025/03/01 08:59:021136.名無しさんfKD2L(1/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>131気合いの入り方が違ってたろうな命の軽重はあると思うよマジで2025/03/01 09:03:49137.名無しさんvi2CG(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼サガミの裏に排水溝?が走ってるからそこを通すことは決まってるんじゃないの?https://maps.app.goo.gl/qBemBEiTsPzmF47T9ここを通せるサイズじゃ流量が足りないのかな2025/03/01 09:21:461138.名無しさんYmY7y(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アメリカのように徴収したガソリン税を全額インフラ修理に使っていたら起きなかった事故しかも日本の場合は自動車税や重量税まで搾り取ってる税金ドロボー連中に政治をさせてきた有権者も同罪だよ2025/03/01 09:49:31139.名無しさんfKD2L(2/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>137たぶん中川から取水してる農業用水路だと思うんだが、そこに汚水は流せんだろ雨水幹線のバイパス路には使えるなーとは思ったが2025/03/01 09:52:08140.名無しさんYmY7y(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼思考停止したまま税金ドロボーにダラダラと政治を任せているとやがて国が確実に崩壊して行くだろうな。2025/03/01 09:54:421141.名無しさん0iXxz(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>140もったいない、無駄だー、って連呼するやつばっかじゃん、自民党の支持者って。2025/03/01 10:02:59142.名無しさんkrI6AコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>52カネを出さない自治体は、昔のようにバキュームカーで汲み取ってください。未だ下水道普及率は100%ではない。金のある首都圏の自治体が金のない自治体を切り捨てて、「下水の整備は各自治体でやるんですよ、だから埼玉の金を東北の自治体に分けるなんてお断り」とやってたくせに、自分が困る段になったら「国の金で全国一律に整備しましょう」とか、恥知らずにもほどがある。クズが仮に下水道を国の金で整備するとしても、こんな埼玉県の復旧に金は使わない。これまで一度も下水道が引かれたことのない、簡易水洗を使っている地域の下水道新設が先です。2025/03/01 10:04:29143.名無しさんfKD2L(3/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>79これは言えてるまぁ穴の開いた当日のクレーンで引き上げ作業してる間にも、もう他の誰かはどうやって復旧するか考えてはいたんだろうけど、そう簡単には設計まで落とし込めんよなぁ。2025/03/01 10:14:44144.名無しさんAL2Gl(1/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼とりあえずバキュームカーを100台くらい国の予算で発注したらどうだ?それをまず埼玉に投入すれば何か対策もできるだろう2025/03/01 10:29:41145.名無しさんAL2Gl(2/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼新設が先か改修が先かで言えば改修が先だな改修せずに放っておいたら事故で国や自治体が回らなくなるよ国全体で新規事業は停止して改修に当たるのが正しい整備のサイクルを樹立して初めて次の開発にかかることができる2025/03/01 10:33:50146.名無しさんxcczBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トラックの運転手は今、どんな状態でしょうか?2025/03/01 10:38:351147.名無しさん5NgGVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そりゃ、ある程度は立ち退きさせないと設計図は書けないだろ完成まで数年間は必要、地下系と水関係は特に一気に完成ってのはむずかしいだろ2025/03/01 10:42:50148.!ninja5SfCk(3/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>135なんで天災でもないのに国が面倒見ないといけないんだ?2025/03/01 10:44:191149.名無しさんfKD2L(4/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>146どういう状態でキャビン内に保持されているかわからんけども、(下水にドボンする前の状況や、下水管内でのカメラの映像から実際はかなり正確に把握できてると思うぞ・・・)そのうち、一部が千切れだすと思うんすよね・・・2025/03/01 10:44:32150.名無しさんXZMTY(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゆるい傾斜が必要で、詰まらないように角を無くした感じの設計とか手間がかかるんだし、さっさと測量して発注かけないと。2025/03/01 10:46:31151.名無しさんAL2Gl(3/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼下水道改修は国が補助するしかないだろうそうしないと間に合わんからな貸し付けにしてもいいぞ?とにかくまず解決することが先だ放置はない2025/03/01 10:47:38152.名無しさんAL2Gl(4/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だいたいさこれを放置するような政権に投票する?下水道は改修しませんって公約の党に投票する?大多数は国がやれって判断するんだよ改修をサボった自治体の責任はあるが、それは別に精査すべきだろう個人で賠償できるものでもないし、国全体で背負うしかない2025/03/01 10:51:542153.名無しさんXZMTY(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>106キャビンの回収するために、バイパス化しないと作業困難。(心臓手術でもバイパス化して血流を減らさないと難度が跳ね上がる)2025/03/01 10:57:451154.名無しさんfKD2L(5/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>152明石市民とかそんな市長を支持してましたけどねwまぁあからさまに「下水道は改修しません」と言ってた訳ではないけど2025/03/01 11:02:38155.名無しさんfKD2L(6/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>153だな。キャビンと中の人を回収するにも、破損した管を直すにも、何をするにもとにかく流れ続ける下水を迂回させる必要がある2025/03/01 11:04:17156.!ninja5SfCk(4/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼埼玉県県は特別地方税を徴収するなり下水道料金を爆上げするなりして対処すべき首都圏で元々税収がゆたかなんだから甘えるな2025/03/01 11:07:24157.名無しさんHu4GkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>152流域下水道の管理責任は県が担ってる。都合の良く国を当てにするのは止めて欲しいですな県内にスタジアムやアリーナを造ったり海が無いのになんちゃって海水浴場をポンポン造るお金が県には有ったんだから決して埼玉県にお金が無かった訳じゃないでしょ2025/03/01 11:08:021158.名無しさんAL2Gl(5/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼水道料金は上げるべきではないよ改修や維持は公費で負担するべき地方自治体もこれから生き残りをかけた競争になるそんな中、水道料金が高くては予算落ちだろう水道の運営が民間企業なんて心配で夜も眠れないな2025/03/01 11:10:571159.名無しさんAL2Gl(6/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>157なら国は県に貸し付ければいいだろう県は費用をこれから返済する自治体がいきなり資金を用意するのは現実問題として無理だからなならば金策は国がやらなければならない財源がなければこども家庭庁やデジタル庁を閉庁してください2025/03/01 11:13:54160.!ninja5SfCk(5/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>158どうやって費用を捻出するかは地方行政が知恵を絞らないと渋沢栄一翁が泣いてるよ2025/03/01 11:14:551161.名無しさんGsQ66(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼【下水道法のうち関連すると思われる条項】第七条の三(公共下水道の維持又は修繕)第十条(排水設備の設置等)第十一条(排水に関する受忍義務等)第十四条(公共下水道の使用制限)第十五条の二(災害時維持修繕協定の締結)第二十五条の二十二(流域下水道の管理)第二十五条の二十三(事業計画の策定)第二十五条の二十四(事業計画に定めるべき事項)第二十五条の二十五(事業計画の要件)第二十五条の二十七(流域下水道の使用制限)第二十六条(都市下水路の管理)第三十一条の二(市町村の負担金)第三十二条(他人の土地の立入又は一時使用)第三十四条~三十六条(国による費用の補助)第三十七条(国土交通大臣又は環境大臣の指示)第三十八条(管理者の監督処分等)附則第五条(国の無利子貸付け等)これらの規定は主に平時向けなので、この通りに復旧を進めていたら本当に何年もかかるだろう2025/03/01 11:26:441162.名無しさんfKD2L(7/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼しかし、カネさえぶち込めばすぐに解決するって問題でもないからなぁ何をするにも最低限必要な時間ってものがあるわな2025/03/01 11:27:39163.名無しさんJthI7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これが長年に及ぶカルト国交省の成果が2025/03/01 11:27:44164.名無しさんfKD2L(8/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>161>これらの規定は主に平時向けなので、この通りに復旧を進めていたら本当に何年もかかるだろうだな。政治的解決が必要な場面も多かろうて2025/03/01 11:28:311165.名無しさんGsQ66(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>164たぶん行政法の方の問題が大きいでしょう手続きとか強制力とか補償の問題ですねどれだけ踏み込めるかによって復旧期間が大きく変わってくるのでしょう2025/03/01 11:35:56166.名無しさんdWOEFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼左右5m掘って元の管を2箇所切断半日でバルーンで上流側を蓋して切除して新たな管を接続し蓋を外す切除した管(キャビネット入り)は気長に探索解体とかどう?2025/03/01 11:37:04167.名無しさんAL2Gl(7/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>160とりあえず国が資金を用意するだけで、返済は自治体がやるんだ自治体はその資金繰りに頭を悩ますことになるなんの問題もない2025/03/01 11:39:00168.名無しさんac9Kw(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これ設定上はまだ救助活動中なわけでしょいろいろと失礼な気がするんだけどな2025/03/01 11:41:181169.名無しさんAL2Gl(8/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼非常事態だし必要な土地は政府が強制没収しても仕方がないところそうしないと何もできないだろうなそれを念頭にどれだけ保障できるかという話になる2025/03/01 11:42:15170.名無しさんvi2CG(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼国が補助するとしても水道料金を千葉茨城並みに上げてからだろ下水道料金はだいたい水道料金と比例してるし【水道料金】さいたま市と近隣の市を比較検証【高い?】 | アチヒログhttps://achihiro.com/510_suidou#toc5埼玉県の水道料金は全国7位の安さ47都道府県のうち、埼玉県の水道料金は全国7位の安さで平均2,467円。関東の平均水道料金ちなみに関東(一都六県)で限定すると、平均額は2,891円となります。順位は以下の通り。1位 神奈川県 2,142円 (1位)2位 群馬県 2,454円 (6位)3位 埼玉県 2,467円 (7位) ************4位 東京都 2,573円 (9位)5位 栃木県 3,089円 (25位)6位 千葉県 3,606円 (34位)7位 茨城県 3,907円 (42位)2025/03/01 11:43:57171.名無しさんac9Kw(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この件って間違いなく似たような事態が全国で今後起きるわけだけど今回は不幸中の幸いで周りが駐車場だらけで好き勝手掘れるからよかったように見受けられるもし周りが四方八方道路ギリギリまでマンションや建物で囲まれていた場合に手の打ちようはあるのだろうか2025/03/01 11:47:00172.名無しさんGsQ66(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼多数の市民の生活が極めて普通でない状態に陥っていることを恢復することを第一に考えれば、国による主導があってしかるべきなのだが埼玉県や各市町の法務も膨大な法律法規の検討をひと通りしているはずなので、首長たちもそのことはわかっているはず2025/03/01 11:52:16173.名無しさんAL2Gl(9/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼本来、下水道は改修できるように二本のルートを併設するべきなんだよ地権の問題で改修できないところもあるからな過去にも問題になってるはずだとりあえず新設する場合は改修できるようになっているか、しっかり確認する必要がある改修できない土地は未来がないので買ったり持ったりしないように土地を買う時は下水道の事情はしっかり確認しよう2025/03/01 11:56:031174.名無しさんyFM7I(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1まあ出来ねえよなこの周辺住宅街に変わっちまってて空き地なんかないからな2025/03/01 12:11:36175.名無しさんyFM7I(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>173いや、サーバルームみたいな「データの安全性」が求められて冗長系を作るのにあまり費用がかからないシステムとは違うんだぞ2025/03/01 12:12:522176.名無しさんji4Z9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼https://news.yahoo.co.jp/articles/3245540bb2eecf257d662cca2d2bc0459a96e395警察の調べに対して男は「子どもを入れています。10数年前にコンクリート詰めにした」などと話しているということです。こわ2025/03/01 12:13:11177.名無しさんfKD2L(9/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>168本音と建前実際には消防がキャビンをドボンした時点で、救助と復旧は混然一体となっちまったんだよ2025/03/01 12:15:33178.名無しさんfKD2L(10/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>175だな県による広域下水道の構築って時点で、まずはコストダウンありきの思想なんだからそんなところにコストをかける気なんてないわな。処理場の中は処理系統が複数あってたいてい冗長化してるんだけどねぇ・・・このあたりはプラント屋と土木屋の違いなんだろうか2025/03/01 12:18:441179.名無しさんcYpH0(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>埼玉県は、男性が取り残されている可能性があるとみていて、管の中の汚水をなくすため下水道管をう回させるバイパスを作る計画です『爺さんの遺体を探す』という建前をつかって、地域住民に不便をしいる、反日パヨの嫌がらせついでに血税も無駄遣いして、反日パヨ的にはヤりたい放題!無能大野も反日パヨ的には超優秀!2025/03/01 12:44:45180.名無しさんcYpH0(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼●無能大野の心の中『爺さんの遺体を捜すため』と理由を付ければ!どれだけ血税を無駄遣いしても!どれだけ復旧が遅れても!新聞テレビは文句を言わない!ウケケケケケ!埼玉県民は苦しんで死ね~~~!2025/03/01 12:49:16181.名無しさんVBUJ7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人間が住むとこじゃない2025/03/01 13:13:32182.名無しさんQaA99コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1年末で予算を使い切る予算が使い切れないっていうことは 必要がない内部留保があるなら税金を下げろだから無理自治体とかまだいいんだよね 借金できるから会社にいざと言った時のための内部留保を減らせいって言ってるやつはバカだよね2025/03/01 13:16:45183.名無しさんkCHRb(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もう一ヶ月も過ぎたら虫が湧きそう2025/03/01 13:30:10184.名無しさんdVLtfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼先に上から掘って掘って遺体と瓦礫を撤去すべきでは2025/03/01 13:32:551185.名無しさんtCUigコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼NHKのニュースで、出した図は、絵に描いた餅かよ2025/03/01 13:35:35186.名無しさんXmXT0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼めっちゃうんこでた2025/03/01 13:42:17187.名無しさんAL2Gl(10/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>175できないなら浄化槽にしなさいという話だできないことはやらなくていい2025/03/01 13:44:431188.名無しさんuc2BXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼臭さと勝負だよ2025/03/01 14:35:19189.名無しさんfKD2L(11/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>184大量に下水が流れる中でどうやって引き上げる?そこ解決できるんならね2025/03/01 14:37:591190.名無しさんvvgLaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もっとキチンと報道すべきなのは爺さんの遺体の確認のためだけに無駄な時間と金をかけると言うこと>埼玉県は、男性が取り残されている可能性があるとみていて、管の中の汚水をなくすため下水道管をう回させるバイパスを作る計画です埼玉県民は、とっとと大野を刺し殺すべき2025/03/01 14:41:47191.名無しさんYSIuHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼行方不明のお爺さんが心配です早く助けないと2025/03/01 14:44:222192.名無しさんkCHRb(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>189下流を掘る2025/03/01 14:51:31193.名無しさんU1iolコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>191キチガイ乙wまぁ、おまえの個人資産から数億円支出するなら良いかもね2025/03/01 14:53:23194.!ninja5SfCk(6/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>191行政の怠慢で全く落ち度がないのに酷い目にあわされたからね2025/03/01 14:55:12195.名無しさんmXoWw(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼隣に一本引けばいいだろバカかよ2025/03/01 15:02:36196.名無しさんOCFLu(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼借金したって50年でもかけて返せばいいだろ なおさないと埼玉とかオワコンだよねてイメージになるぞ2025/03/01 15:14:22197.名無しさんyFM7I(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>178動力があるかどうかの違いかと浄水場は人が監視していてモーターで動かすものがあるじゃないですか対して下水道は埋設方式で埋めてメンテを考えていないんですよそりゃね…2025/03/01 15:22:24198.名無しさんFr3niコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>148地政の上位に国政がいるからだよ2025/03/01 15:22:44199.名無しさんyFM7I(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>187なら浄化槽を作るのも出来ないからその辺に捨てておいてね2025/03/01 15:23:001200.名無しさんAL2Gl(11/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ぶっちゃけた話、道路一本分をいまの道路の右か左に買収してそこに下水道を埋設するのが早いこれを非常事態化の特例として実行できるかだな細かい話をしていたら絶対利権やなんやで反対される2025/03/01 15:24:14201.名無しさんAL2Gl(12/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>199できなきゃ自治体が滅ぶだけなんだよ普通に捨て置かれる2025/03/01 15:25:491202.sageESRrmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もしかして汲み取り式の方が優れてたの?2025/03/01 15:33:032203.名無しさんEFKg1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼春日部に超巨大浄化槽があるやん2025/03/01 15:38:13204.名無しさんyFM7I(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>201だから滅びそうになってるじゃん見てわかんねえの?2025/03/01 15:41:231205.!ninja5SfCk(7/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>202汲み取り式は農業で利用してた頃はとても有益だった衛生的には下水道がずっと優れてるよ自治体の運用管理がすごく杜撰だったから事故が起こった2025/03/01 15:42:06206.名無しさんAL2Gl(13/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>204関東はもう滅びる逃げたほうがいい2025/03/01 16:01:13207.名無しさんvi2CG(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こういうシールドマシンで作ったような大規模下水道管は老朽化で作り直さなきゃいけなくなったらどうするつもりで作ってたんだろうね?当時の人は、更新するときのことは後の世の人に任せる。俺は知らん。って感じなのかな?2025/03/01 16:07:171208.名無しさんAL2Gl(14/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼山のトンネルなんかも古いものはほったらかしだからな下水道についても昭和末期には改修が難しいと指摘はされていた2025/03/01 16:15:32209.名無しさんfKD2L(12/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>207新ルートでイチから掘り直しぐらいのことじゃね、と思うが。2025/03/01 16:25:39210.名無しさんAL2Gl(15/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔は新しい街がどんどん出来たので古い街は廃れて行くだろうって計算もあったんだろうけどなだが思いのほか街が継続して拡大していったので、下水道は手つかずになってしまった2025/03/01 16:31:01211.名無しさんmXoWw(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>202少なくともクマは寄って来ない2025/03/01 18:52:10212.名無しさんeP8ROコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そんなんすぐできるわけねーだろ2025/03/01 20:08:23213.名無しさんiqFwSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1ヶ月で設計図ができると思ってる日本人やばいこれがコンクリートから人へか2025/03/01 22:19:382214.名無しさんvi2CG(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>213どこにポンプ設置して、どこに配管通して、どこに戻す。設計以前のとこで止まってる気がする。2025/03/01 22:51:13215.名無しさんsnUGdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼埼玉って、外国人問題とか、道路問題とか本当に日本のお荷物になって来たな2025/03/01 23:04:31216.名無しさんC1clmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最初からグダグダなの何でだ?2025/03/02 01:03:53217.名無しさんdWCiQ(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自民党に任せてきたんだから日本は滅びる しかたない2025/03/02 01:04:46218.名無しさんdWCiQ(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>213電線を地下に埋めようって東京婆さんいるくらいだしな。2025/03/02 01:06:12219.名無しさんShBfd(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>60溢れたら福島の汚水タンク宜しく、巨大な汚水タンクを地上に作りまくるのか。2025/03/02 01:10:06220.名無しさんShBfd(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>74ウクライナに支援したり、中国人留学生に給与支払ったりその中から政治家が中抜きしたり、色々金がかかるんだよ!2025/03/02 01:11:171221.名無しさんdWCiQ(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>220ODAだよ。一番怪しいポケットマネー2025/03/02 01:14:55222.名無しさんxWGcuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼図面はすぐかけるけど、土地の一時賃借や営業補償の合意の取り付けが大変2025/03/02 01:22:16223.名無しさんq6cjWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼全国の 非生産層 である寄生虫ゴキブリ公務員の給与及びボーナスは最優先配分されてるから当然アップしたけど、生産層 である民間サンの為の公益予算は無いんです!従ってインフラ予算の為に増税ねー!!www2025/03/02 01:25:23224.名無しさんVEkOaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1135年に1回だっけ? 点検してたろ。結果として見逃していたことになるけど2025/03/02 01:26:19225.名無しさんJcfJxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これ水が別のとこへ流れてる影響で更に被害拡大しないの?2025/03/02 06:19:05226.名無しさんQCD9gコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼頭おかしい落ちて埼玉2025/03/02 06:41:06227.名無しさんx8ZBDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼民主党「コンクリートから人へ」 → 道路陥没で阿鼻叫喚民主党の残党に投票するとろくな事無いよ。2025/03/02 06:46:34228.名無しさんVNThQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼下痢便噴射2025/03/02 13:44:03229.名無しさんohSBNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼核装備以前の問題だなwwwこんな状況じゃ台湾有事何てやってる場合かwwwwwwボランティア雇って早く復旧工事しろよwwwwww2025/03/02 19:38:18230.名無しさんt7v6zコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5うんことか流すから水勾配って訳にもいかないのかな?2025/03/02 21:01:23
【成人向け動画配信で2億円稼いだ女性(40)が税金未納】確定申告は「夫にバレるのが怖くて…」「私に勇気があればこんなことには」被告が涙ながらに語った「現在の窮状と今後の生活」ニュース速報+821666.62025/04/01 12:52:53
捜索に向けて進められている下水道管のう回工事は完成が5月中旬と見込まれ、周辺の事業者などからは影響の長期化に伴う補償を求める声が上がっています。
先月28日に八潮市で発生した大規模な道路陥没では、トラックに乗っていて転落した74歳の男性の安否がわからなくなり、運転席部分がおよそ30メートル下流の下水道管の中で見つかりました。
埼玉県は、男性が取り残されている可能性があるとみていて、管の中の汚水をなくすため下水道管をう回させるバイパスを作る計画ですが、
県によりますと現状は設計図ができておらず周辺の地盤を補強する作業が続いているということです。
県は、5月中旬ごろを目指してバイパス工事を進めたり運転席部分につながる穴を新たに掘ったりする方針ですが、男性の本格的な捜索についての具体的なスケジュールは示していません。
影響が長期化するなか、県が開設した電話窓口には、27日までにおよそ800件の相談が寄せられています。
今月12日まで行われた排水抑制への協力要請や、下水道事業に関することが最も多くなっていますが、補償についての相談も47件あったということです。
県は、補償については個別に対応を検討していくとしています。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/saitama/20250228/1100020520.html#:~:text=%E5%85%AB%E6%BD%AE
更地にすればより良い街に生まれ変われますよ
だから積算基準も下水の方が高いし、時間もかかるんだヨ(^^)
まだ見つけてあげられないの?
浮かばれんわ
どうするんだか
メディアやインフルエンサーが騒いでるだけで得られる収益の一部を
上下水道管更新工事費用に回すだけで解決しそうな気がする
明らかに金の流れが狂ってるわ現代って
それより住民の生活を第一に考えろ。
同じサイズの配管を並行させるならともかく
無能政治屋氏ね
誰も犠牲にしないって判断しかできないんだよな
何かを犠牲にして何かを得るって腹くくる修羅場だと早く気づいて欲しい
もう下手すると今の日本じゃ十年位見とかないと駄目なんじゃねーの?
∧_∧___
<`∀´r > / | さいたま市 と 東京都 の間は ウリナラワールド!
⊂ へ ∩./ .|
i ̄(_) ̄i. ̄__/ これ、豆知識 ニダ~♪
 ̄ (_)|| ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ 【 さいたま・ウリナラ・ライン 】
蕨市
戸田市 川口市 草加市 八潮市 三郷市
新座市 ( 東京都側は 板橋区・北区・足立区 )
埼玉クオリティすぎるだろ
たまたま地理的に東京に隣接してるというだけで、
埼玉であるという事実は何も変わらない。
でも出来なきゃ責任負わされるからな
触らんやろ
ポンプで圧送すればもう少し細く…とクボタのポンプを調べてみた
毎秒4トン=240m3/minのポンプだと口径1.2mか1.35m
それでも簡単にバイパス作れるサイズじゃないな
インドとかアフリカに教えてもらえ
考慮していない事が分かってきてみんな慌て始めたなw
埼玉に住むということはそういうことなのさ
八潮市民全員を強制移動させて上下水全部止めるしかないのでは
なんとなく失敗すればするほど追加で儲かるイメージだわw
責任なんて取ればいいってものじゃないしな
ここの工事に関わる人が次々○んだら
運転手さんの呪いだな
お土産に陥没プリン
https://i.imgur.com/RUMNVuP.jpeg
新聞テレビは無能知事を全く批判しません
インフラは管轄を分けずに、すべて直轄でやった方が私は良いと思います。
人口減少の時代、中央集権的に社会資本の整備、維持をやらないと自治体の財布だけでは賄いきれないです。
2003年8月31日 - 2019年8月30日の在任期間から考えると、上田知事時代の責任が大きいのかな
緊縮、公共事業削り杉云々の批判はよく聞くけど(国の事業の万博のゴタゴタ、グダグダで維新ガーしてる人達に比べて)
この件で二代続けて知事を送り込んでる国民民主党を批判する人は驚くほど少ない感じだねえ
その穴に日本が全部吸い込まれるオチ?
散々違いについて語られたじゃん
馬鹿っていうか死んだほうがいいレベル
ってか死ね
完成するまでクビ!
なにが難しいんだよ?
汚水はそれぞれの家の浄化槽タンクに貯めておけばいいだけ
一ヶ月位余裕で持つはずだ
なんでこんな簡単な答えにたどり着けないの?
福岡人は日本人じゃないから
トラブった時に県で対処できないような物を県が作るなってことだな
考えただけでゲロ吐きそう
すぐそこにいたのにねぇ
電話でやり取りもできたのにねぇ
殺してしまった
腐敗させてしまった
見つかる頃には白骨化かな?
命はかけない我が身の安全第一な安全な仕事かもねw
いっぺんにやれる予算なかったら二、三十年かけて少しずつやるかもね
同じ時期に崩壊する
声が聞こえてからもう1ヶ月
インフラ整備を選挙公約にしても票にならない
あれこれ理屈付けて作業を繰り返しながら、誰かが名乗り上げるのを待ってる状態
逆にびっくりなんですけど
住人に立ち退いてもらってそこを通すしかないんじゃないの
金がいくらかかるのか知らないけど
雑魚県ならともかく全国有数の大人口県が対処できないのもやばないか
とにかくひどすぎる
埼玉クオリティなめんな
地形の事前調査が必要だろ
当たり前だ
バブル景気幕開けまでドブ川だらけだった頃に逆戻り
・世の中には専門家とか専門業者と言うものが存在する
・世の中には大口径の金属管と言うものがある
・世の中にはポンプと言うものがある
・県とか市の強力な公権力はどういうときに発動するか
最優先配分
されてるから当然アップしたけど、
生産層 である民間サンの為の公益予算は無いんです!
従ってインフラ予算の為に増税ねー!!www
なんの具体的な論拠もなく国を誹謗し
現場で踏ん張ってる人の努力を誹謗する人
引きこもり「見捨ててる」
八潮もだけどな
オーノー\(^o^)/
政治的には。
事故の配管うめた当時なら無理やり田畑を掘り起こすこともできたかもしれんけど、辺り一帯、民家・会社・工場・商店だらけで、公園すらほとんど無いからな
交通は無理やり止めて迂回させるとしても、配管をどう通すか・・・・・・万一にも立ち退き依頼なんてことになったらカネも時間も幾らかかることか
マイナ保険証と同じぐらいに。
恐ろしい国だなw
破損した下水管復旧させるのが先でしょ。
その上で老朽化してるから迂回とかならわかるけど。
じゃあ誰だったらうまくできたんだって話になると思うが、こういっちゃなんだけど、
今回影響が出ている(出ていた)12市町って、元々大野じゃなくてスポーツライター・野球解説者推しだった地域が目立つんだよね
さて、スポーツライターだったら、今回の事件をもっと速やかに処理して首尾良く救助もできましたとなるかっつーと、悪いけどそうは思えない
実際にどうなってたかは分からないとはいえ、歌手に知事やらせた挙げ句に台風襲来で酷いことになってた千葉県の例もあるしな
【今回、下水道制限が呼びかけられた12地域と、2019年埼玉県知事選挙の市町村別開票結果(大→大野、青→青島)】
伊奈町(大)、春日部市(青)、川口市(大)、越谷市(青)、さいたま市岩槻区(青)、幸手市(青)、白岡市(大)、杉戸町(青)、草加市(青)、蓮田市(大)、宮代町(青)、八潮市(青)
今回の事件は「対応している最中にも急激に状況が悪化し続け、想定外の規模に膨れあがっていく」なんてムリゲーだったわけだし、行政として出来る最大の対応は取れてたんじゃないかと思う
自衛隊ガーとか言ってるヤツもいたし、自分もそう思わないでもなかったが「素人が外野で見てるから言えること」であって、出動したところでどうにもならん可能性も高かったでしょ
「ぼくのかんがえたさいきょうの救助プラン」を電凸して行政滞らせてたやつと同じで、「ぼくのかんがえたさいきょうの復旧プラン」もいらねーよ
もう影響長期化は避けられないということは覚悟して対応するしかない
元を正せば40年前のインフラ工事時に、補修やリプレイスについてもっと綿密な計画を作っておくべきだったんだろうが、今そこを追求しても無益だしな
ただ、矮小化して見れば同じような「地域の災害」であるにも関わらず、耳目を惹きやすく「やってる感」を出しやすい岩手の火事には官邸対策室まで作って支援するのに、
公共インフラの事故は知らん顔みたいな政府の対応はなんか釈然としねーな
下水を止めることは不可能だから、とりあえずの迂回路が必要だし、急がれているんだよ
迂回させないうちは下水が常に現場に流れ込んで来る状態だから、修復工事を進めるどころか近づくことすらできないんだ
海まで流されて太平洋でぷかぷか彷徨ってる可能性はないんか
日本中でこれあるね。
行政って税金という原資はあるけど実際の能力は皆無だからな
税金を使って業者に一括丸投げ
>>111
そもそも40−50年前に作った当時から運用しつつメンテしなくちゃいけないインフラに関して
運用しつつメンテする方法も決めずに作って運用してたんだよ
公共事業シュリンク関係ない
未来の誰かがなんとかしてくれるって原発廃炉、放射性廃棄物と同じ思想っていうか思想が存在しない
同じことを繰り返しているな
見積もりが甘々
>>115 馬鹿かな
既存インフラメンテ強化を公約に掲げる衆院選参院選の候補者なんて今まで1人もいないんだから
そういう政治家を選ぶも糞もあるか
今まで自民党から共産党れいわまで
インフラメンテを重要視した政治家などいない、洗濯もクソもない
埼玉県南部あたりは地雷源だな
ガイジか
そんなんいきなりしたら必ず人が死ぬわ
金をもらって盛り上げ役か知らんけど
まったく逆効果だと思うが
チンピラ若衆のガヤや茶化しにしか見えん
インフラのメンテは基本的に地方自治体の仕事
地方の選挙だとインフラ関連を公約に掲げてるのはよくいるぞ
国会だけでなく地方の政治家も誰選ぶかは重要
自治体は国のように莫大な借金できないしな
だな。でもインフラを公約に掲げるよりも
何かを無償化にした方が票が集まる。
それが今の有権者のレベル。
インフラ新設を公約に挙げる候補者はたくさんいるけど
インフラメンテを公約に挙げる選挙公報なんか見たことないわ
一件でもいいから後者の例見せて
諦めよう
毎秒4トンのうんこ水は垂れ流しだ
最低でも片側2車線の道路新たに掘る必要がある
場所探しが難しい
地方税の増税しかないね
埼玉県民ご愁傷さま
こういうのて計画の立案から完成まで年単位の話でしょ
国政も超無能だけどさ。
気合いの入り方が違ってたろうな
命の軽重はあると思うよマジで
https://maps.app.goo.gl/qBemBEiTsPzmF47T9
ここを通せるサイズじゃ流量が足りないのかな
しかも日本の場合は自動車税や重量税まで搾り取ってる
税金ドロボー連中に政治をさせてきた有権者も同罪だよ
たぶん中川から取水してる農業用水路だと思うんだが、そこに汚水は流せんだろ
雨水幹線のバイパス路には使えるなーとは思ったが
やがて国が確実に崩壊して行くだろうな。
もったいない、無駄だー、って連呼するやつばっかじゃん、自民党の支持者って。
カネを出さない自治体は、昔のようにバキュームカーで汲み取ってください。
未だ下水道普及率は100%ではない。
金のある首都圏の自治体が金のない自治体を切り捨てて、
「下水の整備は各自治体でやるんですよ、だから埼玉の金を東北の自治体に分けるなんてお断り」
とやってたくせに、自分が困る段になったら
「国の金で全国一律に整備しましょう」
とか、恥知らずにもほどがある。
クズが
仮に下水道を国の金で整備するとしても、こんな埼玉県の復旧に金は使わない。
これまで一度も下水道が引かれたことのない、簡易水洗を使っている地域の下水道新設が先です。
これは言えてる
まぁ穴の開いた当日のクレーンで引き上げ作業してる間にも、もう他の誰かはどうやって復旧するか考えてはいたんだろうけど、そう簡単には設計まで落とし込めんよなぁ。
それをまず埼玉に投入すれば何か対策もできるだろう
改修せずに放っておいたら事故で国や自治体が回らなくなるよ
国全体で新規事業は停止して改修に当たるのが正しい
整備のサイクルを樹立して初めて次の開発にかかることができる
完成まで数年間は必要、地下系と水関係は特に一気に完成ってのはむずかしいだろ
なんで天災でもないのに国が面倒見ないといけないんだ?
どういう状態でキャビン内に保持されているかわからんけども、
(下水にドボンする前の状況や、下水管内でのカメラの映像から実際はかなり正確に把握できてると思うぞ・・・)
そのうち、一部が千切れだすと思うんすよね・・・
設計とか手間がかかるんだし、さっさと測量して発注かけないと。
そうしないと間に合わんからな
貸し付けにしてもいいぞ?
とにかくまず解決することが先だ
放置はない
これを放置するような政権に投票する?
下水道は改修しませんって公約の党に投票する?
大多数は国がやれって判断するんだよ
改修をサボった自治体の責任はあるが、それは別に精査すべきだろう
個人で賠償できるものでもないし、国全体で背負うしかない
キャビンの回収するために、バイパス化しないと作業困難。
(心臓手術でもバイパス化して血流を減らさないと
難度が跳ね上がる)
明石市民とかそんな市長を支持してましたけどねw
まぁあからさまに「下水道は改修しません」と言ってた訳ではないけど
だな。
キャビンと中の人を回収するにも、破損した管を直すにも、
何をするにもとにかく流れ続ける下水を迂回させる必要がある
首都圏で元々税収がゆたかなんだから甘えるな
流域下水道の管理責任は県が担ってる。都合の良く国を当てにするのは止めて欲しいですな
県内にスタジアムやアリーナを造ったり海が無いのになんちゃって海水浴場をポンポン造るお金が県には有ったんだから
決して埼玉県にお金が無かった訳じゃないでしょ
改修や維持は公費で負担するべき
地方自治体もこれから生き残りをかけた競争になる
そんな中、水道料金が高くては予算落ちだろう
水道の運営が民間企業なんて心配で夜も眠れないな
なら国は県に貸し付ければいいだろう
県は費用をこれから返済する
自治体がいきなり資金を用意するのは現実問題として無理だからな
ならば金策は国がやらなければならない
財源がなければこども家庭庁やデジタル庁を閉庁してください
どうやって費用を捻出するかは地方行政が知恵を絞らないと
渋沢栄一翁が泣いてるよ
第七条の三(公共下水道の維持又は修繕)
第十条(排水設備の設置等)
第十一条(排水に関する受忍義務等)
第十四条(公共下水道の使用制限)
第十五条の二(災害時維持修繕協定の締結)
第二十五条の二十二(流域下水道の管理)
第二十五条の二十三(事業計画の策定)
第二十五条の二十四(事業計画に定めるべき事項)
第二十五条の二十五(事業計画の要件)
第二十五条の二十七(流域下水道の使用制限)
第二十六条(都市下水路の管理)
第三十一条の二(市町村の負担金)
第三十二条(他人の土地の立入又は一時使用)
第三十四条~三十六条(国による費用の補助)
第三十七条(国土交通大臣又は環境大臣の指示)
第三十八条(管理者の監督処分等)
附則第五条(国の無利子貸付け等)
これらの規定は主に平時向けなので、この通りに復旧を進めていたら本当に何年もかかるだろう
何をするにも最低限必要な時間ってものがあるわな
>これらの規定は主に平時向けなので、この通りに復旧を進めていたら本当に何年もかかるだろう
だな。政治的解決が必要な場面も多かろうて
たぶん行政法の方の問題が大きいでしょう
手続きとか強制力とか補償の問題ですね
どれだけ踏み込めるかによって復旧期間が大きく変わってくるのでしょう
半日でバルーンで上流側を蓋して切除して新たな管を接続し蓋を外す
切除した管(キャビネット入り)は気長に探索解体
とかどう?
とりあえず国が資金を用意するだけで、返済は自治体がやるんだ
自治体はその資金繰りに頭を悩ますことになる
なんの問題もない
いろいろと失礼な気がするんだけどな
そうしないと何もできないだろうな
それを念頭にどれだけ保障できるかという話になる
下水道料金はだいたい水道料金と比例してるし
【水道料金】さいたま市と近隣の市を比較検証【高い?】 | アチヒログ
https://achihiro.com/510_suidou#toc5
埼玉県の水道料金は全国7位の安さ
47都道府県のうち、埼玉県の水道料金は全国7位の安さで平均2,467円。
関東の平均水道料金
ちなみに関東(一都六県)で限定すると、平均額は2,891円となります。
順位は以下の通り。
1位 神奈川県 2,142円 (1位)
2位 群馬県 2,454円 (6位)
3位 埼玉県 2,467円 (7位) ************
4位 東京都 2,573円 (9位)
5位 栃木県 3,089円 (25位)
6位 千葉県 3,606円 (34位)
7位 茨城県 3,907円 (42位)
今回は不幸中の幸いで周りが駐車場だらけで好き勝手掘れるからよかったように見受けられる
もし周りが四方八方道路ギリギリまでマンションや建物で囲まれていた場合に手の打ちようはあるのだろうか
埼玉県や各市町の法務も膨大な法律法規の検討をひと通りしているはずなので、首長たちもそのことはわかっているはず
地権の問題で改修できないところもあるからな
過去にも問題になってるはずだ
とりあえず新設する場合は改修できるようになっているか、しっかり確認する必要がある
改修できない土地は未来がないので買ったり持ったりしないように
土地を買う時は下水道の事情はしっかり確認しよう
まあ出来ねえよな
この周辺住宅街に変わっちまってて空き地なんかないからな
いや、サーバルームみたいな「データの安全性」が求められて
冗長系を作るのにあまり費用がかからないシステムとは違うんだぞ
https://news.yahoo.co.jp/articles/3245540bb2eecf257d662cca2d2bc0459a96e395
警察の調べに対して男は「子どもを入れています。
10数年前にコンクリート詰めにした」などと話しているということです。
こわ
本音と建前
実際には消防がキャビンをドボンした時点で、救助と復旧は混然一体となっちまったんだよ
だな
県による広域下水道の構築って時点で、まずはコストダウンありきの思想なんだからそんなところにコストをかける気なんてないわな。
処理場の中は処理系統が複数あってたいてい冗長化してるんだけどねぇ・・・このあたりはプラント屋と土木屋の違いなんだろうか
『爺さんの遺体を探す』という建前をつかって、地域住民に不便をしいる、反日パヨの嫌がらせ
ついでに血税も無駄遣いして、反日パヨ的にはヤりたい放題!
無能大野も反日パヨ的には超優秀!
『爺さんの遺体を捜すため』と理由を付ければ!
どれだけ血税を無駄遣いしても!
どれだけ復旧が遅れても!
新聞テレビは文句を言わない!
ウケケケケケ!
埼玉県民は苦しんで死ね~~~!
年末で予算を使い切る
予算が使い切れないっていうことは 必要がない
内部留保があるなら税金を下げろ
だから無理
自治体とかまだいいんだよね 借金できるから
会社にいざと言った時のための内部留保を減らせいって言ってるやつはバカだよね
絵に描いた餅かよ
できないなら浄化槽にしなさいという話だ
できないことはやらなくていい
大量に下水が流れる中でどうやって引き上げる?
そこ解決できるんならね
爺さんの遺体の確認のためだけに無駄な時間と金をかけると言うこと
>埼玉県は、男性が取り残されている可能性があるとみていて、管の中の汚水をなくすため下水道管をう回させるバイパスを作る計画です
埼玉県民は、とっとと大野を刺し殺すべき
早く助けないと
下流を掘る
キチガイ乙w
まぁ、おまえの個人資産から数億円支出するなら良いかもね
行政の怠慢で全く落ち度がないのに酷い目にあわされたからね
バカかよ
動力があるかどうかの違いかと
浄水場は人が監視していてモーターで動かすものがあるじゃないですか
対して下水道は埋設方式で埋めてメンテを考えていないんですよ
そりゃね…
地政の上位に国政がいるからだよ
なら浄化槽を作るのも出来ないからその辺に捨てておいてね
これを非常事態化の特例として実行できるかだな
細かい話をしていたら絶対利権やなんやで反対される
できなきゃ自治体が滅ぶだけなんだよ
普通に捨て置かれる
だから滅びそうになってるじゃん
見てわかんねえの?
汲み取り式は農業で利用してた頃はとても有益だった
衛生的には下水道がずっと優れてるよ
自治体の運用管理がすごく杜撰だったから事故が起こった
関東はもう滅びる
逃げたほうがいい
当時の人は、更新するときのことは後の世の人に任せる。俺は知らん。って感じなのかな?
下水道についても昭和末期には改修が難しいと指摘はされていた
新ルートでイチから掘り直しぐらいのことじゃね、と思うが。
だが思いのほか街が継続して拡大していったので、下水道は手つかずになってしまった
少なくともクマは寄って来ない
これがコンクリートから人へか
どこにポンプ設置して、どこに配管通して、どこに戻す。設計以前のとこで止まってる気がする。
電線を地下に埋めようって東京婆さんいるくらいだしな。
溢れたら福島の汚水タンク宜しく、巨大な
汚水タンクを地上に作りまくるのか。
ウクライナに支援したり、中国人留学生に給与支払ったり
その中から政治家が中抜きしたり、色々金がかかるんだよ!
ODAだよ。一番怪しいポケットマネー
最優先配分
されてるから当然アップしたけど、
生産層 である民間サンの為の公益予算は無いんです!
従ってインフラ予算の為に増税ねー!!www
5年に1回だっけ? 点検してたろ。結果として見逃していたことになるけど
落ちて埼玉
民主党の残党に投票するとろくな事無いよ。
うんことか流すから水勾配って訳にもいかないのかな?