【元京都大学大学院工学研究科准教授・中野剛志】「財政健全化が優先されたため、社会インフラの老朽化が放置されてきた、その結果が笹子トンネル事故であり、八潮市の道路陥没事故だ」アーカイブ最終更新 2025/03/01 15:241.影のたけし軍団 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼■以前から問題視されていた社会インフラの老朽化石破茂首相は、施政方針演説で「令和の日本列島改造」を訴えた。その後、間もなくして、埼玉県八潮市において大規模な道路陥没事故が発生した。その原因は、老朽化した水道管の損壊と言われている。だとすると、確かに「令和の日本列島改造」は必要と言えるだろう。水道管をはじめとする日本の社会インフラの多くは、昭和の高度成長期に整備されたものであり、それらの多くが更新時期を迎えているからだ。言わば、「昭和の日本列島改造」の更新が必要になっているということだ。だが、日本の社会インフラの更新は進んでいない。水道管を例にとろう。厚生労働省によれば、耐用年数の40年以上使われている水道管は約2割であり、今後も増加すると見込まれている。にもかかわらず、更新が進んでおらず、1年間の更新率は0.65%に過ぎない。また、すでに2022年度で全国で1万件を超える道路陥没事故が発生し、うち約2600件が下水道管に起因するものだという。日本の社会インフラの老朽化は、以前から問題視されていた。例えば、2012年に起きた笹子トンネル天井板落下事故においても、原因の一つとして設備の老朽化が指摘された。それにもかかわらず、なぜ、社会インフラの更新は進められてこなかったのか。言うまでもなく、日本の財政は危機的であるとして財政健全化が優先されたため、社会インフラの更新のための「財源」が十分に手当てできなかったからだ。だが、もし財源がないというのであれば、せっかくの「令和の日本列島改造」も、絵に描いた餅ということになろう。しかし、現代貨幣理論(MMT)を持ち出すまでもなく、自国通貨を発行できる政府において、財源が不足するなどということは起き得ない。そして、日本政府は、自国通貨を発行できる。日本の財政には、社会インフラを刷新する余地が十分にあるということだ。自国通貨を発行できる政府の財政は、破綻することはあり得ない。したがって、財政収支の均衡を基準とする「健全財政」ではなく、財政が国民経済に与える影響を基準とする「機能的財政」によって運営されるべきだ。すなわち、財政赤字それ自体は「悪」ではない。それが国民経済に良い影響を与えるのであれば「善」である。そして、財政赤字は、将来世代へのツケではない。将来、財政赤字を減らすために増税をする必要はない。増税するか否かも、それが国民経済に与える影響によってのみ判断するのが「機能的財政」だ。ところが、日本は、長きにわたって「健全財政」に従って財政運営を行っており、財政赤字は将来世代へのツケだから抑制すべきだと固く信じてきた。このため、社会インフラの老朽化が放置されてきたのである。その結果が、笹子トンネル事故であり、八潮市の道路陥没事故である。これこそ、将来世代に回されたツケと言うべきであろう。中野 剛志(なかの たけし)1971年、神奈川県生まれ。元・京都大学大学院工学研究科准教授。専門は政治経済思想。1996年、東京大学教養学部(国際関係論)卒業後、通商産業省(現・経済産業省)に入省。2000年よりエディンバラ大学大学院に留学し、政治思想を専攻。2001年に同大学院より優等修士号、2005年に博士号を取得。2003年、論文‘Theorising Economic Nationalism’ (Nations and Nationalism)でNations and Nationalism Prizeを受賞。https://news.yahoo.co.jp/articles/86cbb738ddc17ff655d12aed08a39cc00a692644?page=12025/02/28 15:01:53148すべて|最新の50件2.名無しさんih0JsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼財政健全化を優先するのは正しい男女共同参画に予算を使いすぎる自治体の問題だろうに2025/02/28 15:04:063.名無しさんH54ttコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まず健全化などしてない2025/02/28 15:16:1814.名無しさんYsPGAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3財政健全化が何を意味するのか国債を発行しないというのならそれは市場からお金が消えるということ2025/02/28 15:19:5815.名無しさんUPK3DコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも健全化していない議員が腐っていっただけ2025/02/28 15:24:246.名無しさんFnd1gコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4通貨は安倍晋三の時代に充分な量を発行しているんでは?2025/02/28 15:25:367.名無しさんHHHEdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼公共事業は悪だからね、インフラでも何でも削減削減でこの20年やってきて、国民は支持したろ?そのツケが回ってきた2025/02/28 15:27:398.名無しさんnPC1X(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コンクリートから人へ2025/02/28 15:30:109.名無しさん4A5FmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そこでTPP ですよ2025/02/28 15:33:0510.名無しさんsMSrs(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼複式簿記による会計処理で世の中回ってるんだから誰かの赤字がなければ誰かの黒字は存在し得ない2025/02/28 15:36:4211.名無しさんLG7gcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼万博とかオリンピックとか見るに健全化なんてされてない。公金を食い潰すガンに吸われただけかな。少子化含め、格差容認、非正規斡旋とかで今度は人手不足で奴隷貿易で治安悪化。犯罪者がやりたい放題。2025/02/28 15:37:3712.名無しさんZyTXG(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼元から日本の財政は健全。プライマリーバランスの黒字化なんてものはナンセンス。2025/02/28 15:42:5613.名無しさんkDigrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼財源は? とか言う奴はもれなく財務真理教信者国債に決まってるだろ2025/02/28 15:48:07214.名無しさんZyTXG(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>13それに縛りをかけてんのが財政法4条、これGHQが作ったやつ。財政法4条第四条 国の歳出は、公債又は借入金以外の歳入を以て、その財源としなければならない。但し、公共事業費、出資金及び貸付金の財源については、国会の議決を経た金額の範囲内で、公債を発行し又は借入金をなすことができる。国債の60年償還ルールもおかしいわな、財務省の法的根拠にもされてるし、これらを法改正しなきゃ。2025/02/28 15:53:50215.名無しさんsMSrs(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>14債務償還費を予算計上してるのが最大のムダなんだよな2025/02/28 15:56:0916.名無しさんAURgdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今回の下水管は県の管轄だし、トンネルはNEXCOなんじゃないのか?2025/02/28 16:06:5517.名無しさんBfErG(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼すぐ政府の責任になすりつけて正義の味方ぶる輩が出てくるなインフラの老朽化が見過ごされて大事故を何十年間かに1つ2つ起こすのは避けられない、リスクゼロを目指すと、補修の不必要な何十万箇所で無駄に税金が使われて年何千億円も浪費されてしまう。2025/02/28 16:13:0318.名無しさんJNU5hコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼財政健全化を唱える財務省が特殊法人作って天下りしてるのほんと笑う2025/02/28 16:14:2619.名無しさんBfErG(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼交差点を通る時は陥没してないか、ちゃんと道路が存在しているか前をよく見て通ろうエレベーターに乗る時は空っぽじゃないか、ちゃんと箱が来てるか前をよく見て確認して乗ろう2025/02/28 16:17:0620.名無しさんBfErG(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼エレベーターが来てドアが開いたからといってスマホ見ながら乗り込んだりすると真っ逆さまにB1B2まで転落したりするぞ、行く先をよく見て、気をつけないと2025/02/28 16:19:5921.名無しさんHVCSoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼立派な肩書お持ちなんだろうけどこの程度そこらの土方でも言えそう2025/02/28 16:36:2522.名無しさんf1hKo(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼シゲル<国土崩壊が楽しくて仕方ない♪2025/02/28 17:12:5023.名無しさんf1hKo(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>13財務省さま<まあ、どれだけ財源があっても確実に中抜きでスカスカになるんだけどね。2025/02/28 17:14:0824.名無しさん6nI7s(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昭和の頃は、寒くなると道路をほじくり返して、大渋滞を巻き起こしてた印象。2025/02/28 17:20:2425.名無しさんnPC1X(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ギリシャみたいに健全化するまでボーナス無しの給料カットええのに2025/02/28 17:23:0126.名無しさんMkmrXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼違うだろ五輪万博箱物やらリニアやらゼネコン主体の公共事業優先で地域密着型インフラ更新の中小土建の予算を根こそぎ奪われたからだよ昔は毎年、道路を切って下水工事してた風景があちこちあったろあれが更新の予算使い切りと非難されたからできなくなった2025/02/28 17:24:3427.名無しさんaq4SlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼公共事業なんかは発注しまくってくれたほうが 労働者 は助かるんだけどねなんか 財源 がーって言う人が出てくるけど 国債 刷ればいいだけなのがわからないんだろうね2025/02/28 17:27:4428.名無しさん6nI7s(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼金利を払わないといけないじゃん。2025/02/28 18:21:0729.名無しさんmQ4S7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ウクライナに渡した金を全部インフラ補修工事に使ったら景気も回復するのに2025/02/28 18:21:4130.名無しさんfNReLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼無い袖は振れない、あなたも増税派ということですね2025/02/28 18:26:1131.名無しさん1S7uW(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1笹子トンネル事故はデタラメ工法ですっぽ抜けが原因やろ2025/02/28 19:03:17132.名無しさんJa0FGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼万博の無駄遣いをやめさせて!2025/02/28 19:08:2033.名無しさんL0NDGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼玉金「地方交付金を2倍にする」2025/02/28 19:08:4334.名無しさんGo7aH(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>31ボルト抜けにずっと気づかなかったってことはチェックしてなかったんだよな。普通でたらめでボルト抜けてるってチェックしてればわかるよね2025/02/28 19:10:55135.名無しさん1S7uW(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>34接着剤自体が劣化抜け落ちなきゃ分からんわ2025/02/28 19:23:44136.名無しさんGo7aH(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>35人間には目ってもんがありましてなw笹子トンネルの場合目視で確認できた2025/02/28 19:36:51137.名無しさんL1WhZ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼過去最高税収とかやっていたし横に流れてなければ…2025/02/28 19:56:3938.名無しさん1S7uW(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>36目で見て分かるか馬鹿本当に頭の悪い奴だな既に重量物吊り下げてんのに破壊しなければ強度なんかわかるか脳足りん実際目視では一切異常なし事故後残ったボルトに荷重試験を行ったら耐荷重4tあるはずのボルトが1.2tで引き抜けてた接着剤不足も指摘されてる最初から設計ミスと施工不良の両方や2025/02/28 19:57:3839.名無しさんSLnhsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>14ザイム真理教の経典を改めるのは政治の仕事だが、出来るかなぁ?2025/02/28 20:02:4540.名無しさんzGPGFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼絶対に必要とは言えない方の工事を優先してきたから。絶対に必要な工事の方は問題が起きてからの方が公共事業に追い風になる。慌ててやると関係者達が儲け損なう。2025/02/28 20:11:2241.名無しさんL1WhZ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼新設がおいしい部分も少なからずあったって書いてあったし今では国内に少ししか無いらしいし修繕なんかめんどくさいだけだろうしな2025/02/28 20:19:2342.名無しさんwtuNDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼財政健全化を本気でやろうとしているなら公務員給与をバンバン上げないもうザイム真理教の嘘にはウンザリ2025/02/28 20:23:0143.名無しさん17oenコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いや、コンクリートから人へだろ。社会保障に絶対的に必要とは思えない補助金ジャブジャブ状態だからな。2025/02/28 20:56:2444.名無しさん7Z8AbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本の財政が健全なら、これ程急激な少子化に成っていないだろう外国人に生活保護を支給し、短期滞在の外国人に健康保険を利用させ、海外に多額の資金援助を行う。全く国の為にも国民の為にも成らない金の使い方が健全で有るハズが無い2025/03/01 01:31:3245.名無しさんtS1WZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼インフレの老朽化とかますます地方には住めんな2025/03/01 06:04:1746.名無しさんNE5ZKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もう他の人もいってるが、氷河期になった時に土木技術者を育てるべきだった。自民は大企業と組んで中抜き横行が確率させてしまっただ故に、人が育たなくなってしまった。たらればだけど、完全に政治の失敗。ターニングポイントは小泉父から2025/03/01 06:11:4847.名無しさんDtcT3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼30年間長すぎたなもう手当しょうにも専門家が淘汰されてしまった2025/03/01 06:24:5748.名無しさんZ8EPIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この類はゼネコンにとって美味しくないんだろ2025/03/01 15:24:02
■以前から問題視されていた社会インフラの老朽化
石破茂首相は、施政方針演説で「令和の日本列島改造」を訴えた。
その後、間もなくして、埼玉県八潮市において大規模な道路陥没事故が発生した。その原因は、老朽化した水道管の損壊と言われている。
だとすると、確かに「令和の日本列島改造」は必要と言えるだろう。
水道管をはじめとする日本の社会インフラの多くは、昭和の高度成長期に整備されたものであり、それらの多くが更新時期を迎えているからだ。
言わば、「昭和の日本列島改造」の更新が必要になっているということだ。
だが、日本の社会インフラの更新は進んでいない。
水道管を例にとろう。厚生労働省によれば、耐用年数の40年以上使われている水道管は約2割であり、今後も増加すると見込まれている。
にもかかわらず、更新が進んでおらず、1年間の更新率は0.65%に過ぎない。また、すでに2022年度で全国で1万件を超える道路陥没事故が発生し、うち約2600件が下水道管に起因するものだという。
日本の社会インフラの老朽化は、以前から問題視されていた。
例えば、2012年に起きた笹子トンネル天井板落下事故においても、原因の一つとして設備の老朽化が指摘された。
それにもかかわらず、なぜ、社会インフラの更新は進められてこなかったのか。
言うまでもなく、日本の財政は危機的であるとして財政健全化が優先されたため、社会インフラの更新のための「財源」が十分に手当てできなかったからだ。
だが、もし財源がないというのであれば、せっかくの「令和の日本列島改造」も、絵に描いた餅ということになろう。
しかし、現代貨幣理論(MMT)を持ち出すまでもなく、自国通貨を発行できる政府において、財源が不足するなどということは起き得ない。そして、日本政府は、自国通貨を発行できる。
日本の財政には、社会インフラを刷新する余地が十分にあるということだ。
自国通貨を発行できる政府の財政は、破綻することはあり得ない。したがって、財政収支の均衡を基準とする「健全財政」ではなく、財政が国民経済に与える影響を基準とする「機能的財政」によって運営されるべきだ。
すなわち、財政赤字それ自体は「悪」ではない。それが国民経済に良い影響を与えるのであれば「善」である。そして、財政赤字は、将来世代へのツケではない。
将来、財政赤字を減らすために増税をする必要はない。増税するか否かも、それが国民経済に与える影響によってのみ判断するのが「機能的財政」だ。
ところが、日本は、長きにわたって「健全財政」に従って財政運営を行っており、財政赤字は将来世代へのツケだから抑制すべきだと固く信じてきた。
このため、社会インフラの老朽化が放置されてきたのである。
その結果が、笹子トンネル事故であり、八潮市の道路陥没事故である。これこそ、将来世代に回されたツケと言うべきであろう。
中野 剛志(なかの たけし)
1971年、神奈川県生まれ。元・京都大学大学院工学研究科准教授。専門は政治経済思想。1996年、東京大学教養学部(国際関係論)卒業後、通商産業省(現・経済産業省)に入省。
2000年よりエディンバラ大学大学院に留学し、政治思想を専攻。2001年に同大学院より優等修士号、2005年に博士号を取得。
2003年、論文‘Theorising Economic Nationalism’ (Nations and Nationalism)でNations and Nationalism Prizeを受賞。
https://news.yahoo.co.jp/articles/86cbb738ddc17ff655d12aed08a39cc00a692644?page=1
男女共同参画に予算を使いすぎる自治体の問題だろうに
財政健全化が何を意味するのか
国債を発行しないというのなら
それは市場からお金が消えるということ
議員が腐っていっただけ
通貨は安倍晋三の時代に充分な量を発行しているんでは?
インフラでも何でも削減削減でこの20年やってきて、国民は支持したろ?そのツケが回ってきた
公金を食い潰すガンに吸われただけかな。
少子化含め、格差容認、非正規斡旋とかで今度は人手不足で奴隷貿易で治安悪化。
犯罪者がやりたい放題。
プライマリーバランスの黒字化なんてものはナンセンス。
国債に決まってるだろ
それに縛りをかけてんのが財政法4条、これGHQが作ったやつ。
財政法4条
第四条 国の歳出は、公債又は借入金以外の歳入を以て、その財源としなければならない。
但し、公共事業費、出資金及び貸付金の財源については、国会の議決を経た金額の範囲内で、
公債を発行し又は借入金をなすことができる。
国債の60年償還ルールもおかしいわな、財務省の法的根拠にもされてるし、これらを法改正しなきゃ。
債務償還費を予算計上してるのが最大のムダなんだよな
インフラの老朽化が見過ごされて大事故を何十年間かに1つ2つ起こすのは避けられない、リスクゼロを目指すと、補修の不必要な何十万箇所で無駄に税金が使われて年何千億円も浪費されてしまう。
エレベーターに乗る時は空っぽじゃないか、ちゃんと箱が来てるか前をよく見て確認して乗ろう
財務省さま<まあ、どれだけ財源があっても確実に中抜きでスカスカになるんだけどね。
五輪万博箱物やらリニアやらゼネコン主体の公共事業優先で
地域密着型インフラ更新の中小土建の予算を根こそぎ奪われたからだよ
昔は毎年、道路を切って下水工事してた風景があちこちあったろ
あれが更新の予算使い切りと非難されたからできなくなった
なんか 財源 がーって言う人が出てくるけど 国債 刷ればいいだけなのがわからないんだろうね
景気も回復するのに
笹子トンネル事故はデタラメ工法ですっぽ抜けが原因やろ
ボルト抜けにずっと気づかなかったってことはチェックしてなかったんだよな。
普通でたらめでボルト抜けてるってチェックしてればわかるよね
接着剤自体が劣化
抜け落ちなきゃ分からんわ
人間には目ってもんがありましてなw
笹子トンネルの場合目視で確認できた
目で見て分かるか馬鹿
本当に頭の悪い奴だな
既に重量物吊り下げてんのに破壊しなければ強度なんかわかるか脳足りん
実際目視では一切異常なし
事故後残ったボルトに荷重試験を行ったら耐荷重4tあるはずのボルトが1.2tで引き抜けてた
接着剤不足も指摘されてる
最初から設計ミスと施工不良の両方や
ザイム真理教の経典を改めるのは政治の仕事だが、出来るかなぁ?
絶対に必要な工事の方は問題が起きてからの方が公共事業に追い風になる。
慌ててやると関係者達が儲け損なう。
もうザイム真理教の嘘にはウンザリ
社会保障に絶対的に必要とは思えない補助金ジャブジャブ状態だからな。
外国人に生活保護を支給し、短期滞在の外国人に健康保険を利用させ、海外に多額の資金援助を行う。全く国の為にも国民の為にも成らない金の使い方が健全で有るハズが無い
もう手当しょうにも専門家が淘汰されてしまった