【旅行】「地球の歩き方」中国で禁書扱いか 2019年にチベットで没収報告、外務省は把握せずアーカイブ最終更新 2025/03/01 07:011.ボレロ ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼旅行ガイド本「地球の歩き方」を持った日本人旅行客が中国で入国審査時に没収されるなどのトラブルが複数報告されていたことが27日、関係者への取材で分かった。出版元によれば2019年5月、チベット自治区の陸路国境でX線検査による書籍チェック後、同書を没収されたとの報告もあったという。旅行ガイドブック大手、地球の歩き方編集室(東京・品川)によると、中国での入国審査時に、同社が発行した中国シリーズのガイド本を持った日本人旅行者が本を没収されたり、審査官に別室へ連れて行かれたりするなどのトラブルが発生した、との報告が複数寄せられた。トラブルは空港の入国審査より陸路の国境付近で頻発し、同書に掲載された注意書きには「主に中国側の政治的立場に基づく何らかの理由を述べるようだが、本書には直接関係がないことであってもとがめられる事例が報告されている」との記述がある。また、審査時のトラブルに巻き込まれた際は「話し合いで解決できる余地は一切ない」と指摘し、「トラブルをできるだけ避けるために、入出国手続きの際は本書を目に触れないところへしまっておくことを勧める」としている。続きはこちらhttps://www.sankei.com/article/20250227-HZGGHZ3VCFC3ZIBGOW4KE2KNBU/2025/02/27 18:36:43129すべて|最新の50件2.名無しさんebfVRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼はっきり言うと中国に旅行に行くやつはバカだ2025/02/27 18:37:0833.名無しさんXq4GF(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>210年前までは気兼ねなく香港へ旅行へ行っていたのになぁ2025/02/27 18:43:294.名無しさんABCTC(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼手荷物検査で天安門関係の本持ってると普通に逮捕勾留されるらしいな2025/02/27 18:44:375.名無しさんn5ftKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ダライ・ラマ関係の本とかガイドブックの記述大丈夫なのかな?2025/02/27 18:47:546.名無しさんzUlvk(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2海外旅行経験皆無のお前ほどじゃないだろ2025/02/27 18:52:117.名無しさんXq4GF(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼没収だけで済めばいい容赦なく逮捕、そして現地で超迅速な裁判とまでなったら完全に勝ち目はないぞ2025/02/27 18:52:428.名無しさんdsXE2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ロンリープラネット1択英語読めないバカは知らん2025/02/27 18:52:519.名無しさんpfHsdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼デジタル書籍でええやん2025/02/27 18:53:0110.名無しさん41fj5(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>審査時のトラブルに巻き込まれた際は「話し合いで解決できる余地は一切ない」と指摘し、「トラブルをできるだけ避けるために、入出国手続きの際は本書を目に触れないところへしまっておくことを勧める」出版社が他人事で笑えるwwwww持って行くなと言うと本が買ってもらえないからなw2025/02/27 18:53:23111.名無しさんzUlvk(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>10x線検査で見つかって没収てあるのに隠しても無理な時は無理だろ2025/02/27 18:54:3812.名無しさんmV8fhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼台湾と区別しているからだろうな2025/02/27 18:55:1913.名無しさん41fj5(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国で禁書扱いになっている活動家の書籍を持ち込むのも疑われている2025/02/27 18:56:4414.名無しさんUkHlXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼キチガイ国やなあ2025/02/27 19:02:3515.名無しさんyzG2eコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼チベットの事情と弾圧、ダライラマの関係を書いているからだろ2025/02/27 19:07:2516.名無しさんABCTC(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼相手が日本人なら日本政府がビビって何もしないのを知ってるから尚更やりたい放題2025/02/27 19:11:1417.名無しさん5xGn4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼郷に入ればヒロミに従えってやつだ2025/02/27 19:17:3318.名無しさん41fj5(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ミヤネ屋で中国中継になったら現地リポーターが後ろ向きでダッシュしていて何かと思ったら映してはいけない施設にカメラが向いて警備員20名ぐらいに囲まれましたと大慌てしていて笑った2025/02/27 19:20:3919.名無しさんhdw8rコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼帰国時に空港で日本円に両替しようとしたら両替証明書がなくて両替してもらえなかったわ新しい紙幣だったらOKだったのだろうか工作員教えろ2025/02/27 19:24:1420.名無しさんHFHcwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2すまん来年今頃はラサまで鉄道で行ってエベレスト観つつネパールに抜けてる予定だわw2025/02/27 20:45:1321.名無しさんLULsIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼令和になっても焚書坑儒なんだなあ2025/02/27 20:55:3622.名無しさんAr5fmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼銀河ヒッチハイク・ガイドが欲しんやけど、どっかに売ってないかな?2025/02/27 21:04:0723.名無しさんwU6FRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼相互主義だろ…日本にC国人を入れるな!2025/02/27 22:01:5924.名無しさんktcfiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まだ売ってるのか?2025/02/27 22:09:38125.名無しさんsBscEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>24通称「地球の迷い方」2025/02/27 22:19:2126.名無しさんmpVnRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やっぱり怖い国だな2025/02/28 00:29:1127.名無しさんnUrfGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼すげーなぁwww>ただ、これまで中国側にトラブル発生の事実確認や没収した経緯の説明などを求めたことはないという。担当者は「もしそんなことをすれば、中国シリーズのガイド本を今後作れなくなる」と内情を明かした創刊 ダイヤモンド・ビッグ社現出版社 学研グループ>「もしそんなことをすれば、中国シリーズのガイド本を今後作れなくなる」金儲け優先だとはっきり言って笑う2025/02/28 06:43:1928.名無しさんrwXzVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1地球の歩き方よりモンベルとか、しまむらの服とか気になる厳密にはアメリカやオーストラリア、カナダ、イギリス、ニュージーランドとか持ち込み禁止なんだろ一部が日本の刑務所で作られてるから奴隷労働商品ということでウイグル商品と同じ扱いだったかと現地の末端税関職員まで周知徹底通達されてないだけで2025/03/01 02:03:15129.名無しさんWulTDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>28バングラデシュ辺りの繊維とか、サッカーボール工場も酷いけどな。5歳位からサッカーボールを縫う作業を1日20時間寝る間も惜しんでやるとか。まあ日本の子供の、知的労働力となる準備期間に行われる、1日20時間勉強する生活を何年間もさせられる中学受験競争もかなり異常だけどね。2025/03/01 07:01:28
【呂布カルマ】 ニュース番組のスポーツ情報に疑問「興味ない人にはマジで関係ないんだよな」「スポーツ情報はスポーツ番組でやればいいのに】ニュース速報+206617.22025/04/04 05:57:39
【フジ問題】芸能プロとの会合に「喜び組でも呼んどけ」→女性社員を「喜び組」と呼ぶ 不参加はボーナスに影響も…フジの体質に驚愕「腐り方がやばい」ニュース速報+442554.42025/04/04 05:41:42
【追加関税】トランプ大統領が “不公平” と強く不満 「日本では自動車の94%が日本製だ、トヨタはアメリカで100万台の外国製の車を販売しているが、日本でゼネラルモーターズの販売はほとんどない」ニュース速報+3554502025/04/04 05:51:45
旅行ガイドブック大手、地球の歩き方編集室(東京・品川)によると、中国での入国審査時に、同社が発行した中国シリーズのガイド本を持った日本人旅行者が本を没収されたり、審査官に別室へ連れて行かれたりするなどのトラブルが発生した、との報告が複数寄せられた。
トラブルは空港の入国審査より陸路の国境付近で頻発し、同書に掲載された注意書きには「主に中国側の政治的立場に基づく何らかの理由を述べるようだが、本書には直接関係がないことであってもとがめられる事例が報告されている」との記述がある。
また、審査時のトラブルに巻き込まれた際は「話し合いで解決できる余地は一切ない」と指摘し、「トラブルをできるだけ避けるために、入出国手続きの際は本書を目に触れないところへしまっておくことを勧める」としている。
続きはこちら
https://www.sankei.com/article/20250227-HZGGHZ3VCFC3ZIBGOW4KE2KNBU/
10年前までは気兼ねなく香港へ旅行へ行っていたのになぁ
海外旅行経験皆無のお前ほどじゃないだろ
容赦なく逮捕、そして現地で超迅速な裁判とまでなったら
完全に勝ち目はないぞ
英語読めないバカは知らん
出版社が他人事で笑えるwwwww
持って行くなと言うと本が買ってもらえないからなw
x線検査で見つかって没収てあるのに
隠しても無理な時は無理だろ
映してはいけない施設にカメラが向いて警備員20名ぐらいに囲まれましたと大慌てしていて笑った
新しい紙幣だったらOKだったのだろうか
工作員教えろ
すまん
来年今頃はラサまで鉄道で行ってエベレスト観つつネパールに抜けてる予定だわw
銀河ヒッチハイク・ガイドが欲しんやけど、どっかに売ってないかな?
日本にC国人を入れるな!
通称「地球の迷い方」
>ただ、これまで中国側にトラブル発生の事実確認や没収した経緯の説明などを求めたことはないという。担当者は「もしそんなことをすれば、中国シリーズのガイド本を今後作れなくなる」と内情を明かした
創刊 ダイヤモンド・ビッグ社
現出版社 学研グループ
>「もしそんなことをすれば、中国シリーズのガイド本を今後作れなくなる」
金儲け優先だとはっきり言って笑う
地球の歩き方よりモンベルとか、しまむらの服とか気になる
厳密にはアメリカやオーストラリア、カナダ、イギリス、ニュージーランドとか持ち込み禁止なんだろ
一部が日本の刑務所で作られてるから奴隷労働商品ということでウイグル商品と同じ扱いだったかと
現地の末端税関職員まで周知徹底通達されてないだけで
バングラデシュ辺りの繊維とか、サッカーボール工場も酷いけどな。
5歳位からサッカーボールを縫う作業を1日20時間寝る間も惜しんでやるとか。
まあ日本の子供の、知的労働力となる準備期間に行われる、1日20時間勉強する生活を何年間もさせられる中学受験競争もかなり異常だけどね。