【連邦政府職員解雇】トランプ米大統領 「仕事をしていない人がいる、政府の規模を縮小しなければならない」アーカイブ最終更新 2025/03/03 07:501.影のたけし軍団 ★???アメリカのトランプ大統領は26日、初めてとなる閣議を開きました。初閣議には政府効率化省を率いるイーロン・マスク氏も出席し「赤字削減を進めないとアメリカは破産する」と述べました。イーロン・マスク氏「DOGE(政府効率化省)の目標は膨大な赤字の解決を支援することです」「私たちがこれをやらなければアメリカは破産します」トランプ大統領が26日に開いた初の閣議に閣僚ではないにもかかわらず出席が認められたイーロン・マスク氏は、赤字を迅速に削減する必要があると強調しました。また、マスク氏が先週、200万人以上の連邦政府職員に「先週何をしましたか?」と題するメールを送信し、返信しなければ辞職とみなすとしていたことについてトランプ大統領は「返信がない100万人は危機的状況だ」と警告しました。その上で、「仕事をしていない人がいる。政府の規模を縮小しなければならない」と人員カットを示唆しました。https://news.ntv.co.jp/category/international/bdcc8cd4b0874874a03283a0dc84d647「天才的」トランプ大統領、マスク氏が米連邦政府職員に送ったメール称賛https://news.ntv.co.jp/category/international/01426b96198b4b829cbbf1fddd28c39bイーロン・マスク氏が、アメリカの連邦政府職員に「先週何をしたか」を聞くメールを送ったことについて、トランプ大統領は「天才的」 「素晴らしい」と称賛しました。2025/02/27 08:09:52163すべて|最新の50件114.名無しさん9oG3Xなんかすごい事みたいに言ってるけど、数十人だったら、部署で処理する問題で、全体としては効果カスでしょ。2025/02/27 11:34:40115.名無しさんzwX4x(2/2)>>111返信が来ない訳だなw2025/02/27 11:43:28116.名無しさんkgtss100万人解雇きそうだなとんでもない規模だ2025/02/27 11:55:07117.名無しさんvUu2n(2/2)>>116それでインフレを抑制すると2025/02/27 11:58:29118.名無しさんbujST>>111社会保障番号とかで管理されているんじゃ無いの?ありえんと思うけど、あったらザルすぎるやろ...2025/02/27 11:59:57119.名無しさんTyyliこれ日本でいえば、特別会計的なやつなの?2025/02/27 12:03:48120.名無しさん48Fql> 「赤字削減を進めないとアメリカは破産する」おまえら「政府の負債は国民の資産(キリッ」2025/02/27 12:16:47121.名無しさん6vABv仕事をしてないというより悪行に手を染めて荒稼ぎする事が目的になってるしなそれを仕事と呼べるのかは分からんけど日本もアメリカに負けず劣らずだよ2025/02/27 12:19:14122.名無しさんQVuRZそのためのGrokか最強AIにするのか2025/02/27 12:23:21123.名無しさんCTY8F日本の国会議員もあんなにいらないよね2025/02/27 12:25:41124.名無しさんhL6kT日本の政治家www2025/02/27 12:26:21125.名無しさんySyKS公務員を十把ひとからげにスケープゴートというか仮想敵にする事で、彼らへの敵意を煽って自らの支持を固めようという魂胆か。日本でもそれをやった馬鹿どもがいたなあ2025/02/27 12:35:13126.名無しさんX6fep何をしたかというメールに返信を求めるってのは、何をしたかを本当に聞いているのではなく自分を敬っているかを確認しているわけだろこれで有能な公務員が消えたら理不尽だな2025/02/27 12:35:48127.名無しさんV2lsC>>12まさに日本の国会はゴミ集積所2025/02/27 12:39:00128.名無しさん5kTdf大阪都構想の真の狙いはこれだった働かない公務員の撲滅2025/02/27 12:53:14129.名無しさんQcQVlちゃんと仕事してるなら返せばいい2025/02/27 12:53:51130.名無しさんr26DF寄生虫は少ないほうがいい2025/02/27 12:55:59131.名無しさんp0IUPサボる蟻が一定数いてそれを除くとすべて働き蟻になるかと言うとまた一定数サボる蟻が生じる2025/02/27 12:56:08132.名無しさんWDOym2026年の中間選挙で共和党が大敗したらトランプ政権も終わりだから連邦職員敵に回して中間選挙で勝てるかどうか微妙だけどな2025/02/27 13:17:11133.名無しさんGv6U7行政職が仕事をしてるのが一般人から見通せる職場と、そうでない職場の差が激しい。また市はまだ知人がいたりするが、県庁はダブルで駄目。2025/02/27 13:41:21134.名無しさんheYW3仕事をしている奴ら、働いている奴らの80%は遊んでいる状態と何も変わらない!2025/02/27 15:55:29135.名無しさん2QrE2>>8この地方公務員の「うちの会社」歌舞伎何とかならんか2025/02/27 15:57:18136.名無しさんFziyX(1/2)CIAとか削減するなら助かる国は多いな。まーアメリカ国内は地獄で次は支持率下がるだろうけど(´・ω・`)2025/02/27 16:00:46137.名無しさん0UAsT仕事をしていない人、というのは建前で反対派を一掃するのが目的だからなあ2025/02/27 16:10:07138.名無しさんpiWitまじめに働いてる人は「そうだそうだ!そいつらを辞めさせてオレの給料をあげるか働くやつを入れろ!」って喜んでそうだが2025/02/27 16:19:19139.名無しさんFziyX(2/2)今のトランプ支持率は44%で微減だな。昨日配信のニュースでは。上がる余地はなく下がるだけ。反対派の弾圧はじめかねない危うさ。2025/02/27 16:24:52140.名無しさんvqRMZ>>7ハマコーさんだろ常考2025/02/27 17:57:51141.名無しさんPQOra全国の 非生産層 である寄生虫ゴキブリ公務員の給与及びボーナスは最優先配分されてるから当然アップしたけど、生産層 である民間サンの為の公益予算は無いんです!従ってインフラ予算の為に増税ねー!!www2025/02/27 18:01:51142.名無しさん98wlO働き蟻の法則でいくらクビを切ろうと働かない奴が現れるw2025/02/27 18:05:14143.名無しさんQRlVp日本の役人なんて仕事そっちのけで日本人を殺そうと一生懸命だからな2025/02/27 18:58:27144.名無しさんYhS781週間指示を、まってました。2025/02/27 19:59:12145.名無しさんaFjEb我が国も一日中ただデスクに座ってるだけの役人と議場で爆睡してる議員だらけだよ2025/02/27 20:11:13146.名無しさんtMIrs働いたら負けかな、と思っている2025/02/27 22:02:56147.名無しさんZ92zX日本にも来てもらいたいわ解体祭りだ2025/02/27 23:24:13148.名無しさんmpVnR日本の公務員にもこういうのやらなきゃダメだろ2025/02/28 00:34:50149.名無しさん4ZxIJ出勤talkニュース速報+板株チャート昼飯talkニュース速報+板株チャート退勤準備退勤2025/02/28 04:04:19150.名無しさん5cYSMに恐れるべきは有能な敵ではなく無能な味方である2025/02/28 04:10:59151.名無しさんl6rAW無駄を排除した後は増税でもするんだろうか2025/02/28 04:54:51152.名無しさんqPaRO先週何やったか言えない人は確かに辞めた方がいいわなさすがいないだろうけど2025/02/28 04:56:33153.名無しさん85zBCマルクスもサンダースもユダヤ人って事だな・・・2025/02/28 04:56:52154.名無しさんOrUJnリストラ遂行後納税者世帯一世帯当たり5000ドルのキャッシュバックがあるみたいだな2025/02/28 05:30:03155.名無しさんjMy6V石破政権の悪口だな。2025/02/28 05:37:12156.名無しさんPeArxやるべき事は当然やった上で改善に向けて何をやったか、なら分からんでも無いが2025/02/28 11:06:29157.名無しさんrECha財務省も解体してください2025/03/01 10:22:46158.名無しさんuc2BX給料泥棒は殺せ2025/03/01 14:57:59159.名無しさんbXVYv岸田、石破、岩屋なら瞬殺で馘首になるな。2025/03/01 15:21:25160.名無しさんPCHDl石破氏を叩いて頃せ2025/03/02 19:01:11161.名無しさんDyMWO>>1イギリスがEUにウクライナ支援を呼びかけウクライナ支援「有志連合」を、英首相呼び掛け-欧州首脳会議開催へhttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-03-02/SSHZ9PT0AFB400欧州が最も心配しているのは、トランプ氏がロシアのプーチン大統領と直接的で急速な外交を展開することだ。プーチン氏は2022年2月に全面的なウクライナ侵攻を開始し、今もウクライナ国土の5分の1を掌握している。トランプ大統領は欧州にウクライナ支援のリーダー役を引き渡したい考えで、欧州諸国全体で一段の防衛費増額を勧めるよう迫っている。2025/03/03 03:39:52162.名無しさん8ZurR日本の男女共同参画も廃止でお願いします2025/03/03 03:41:49163.名無しさんAi7tx県庁も8割くらいクビにしてくれないかな。そしたら俺クビだから。辞めるの休むの親が悲しむから出来ない。2025/03/03 07:50:33
【呂布カルマ】 ニュース番組のスポーツ情報に疑問「興味ない人にはマジで関係ないんだよな」「スポーツ情報はスポーツ番組でやればいいのに】ニュース速報+184748.42025/04/04 03:48:36
【フジ問題】芸能プロとの会合に「喜び組でも呼んどけ」→女性社員を「喜び組」と呼ぶ 不参加はボーナスに影響も…フジの体質に驚愕「腐り方がやばい」ニュース速報+437616.12025/04/04 03:27:21
【追加関税】トランプ大統領が “不公平” と強く不満 「日本では自動車の94%が日本製だ、トヨタはアメリカで100万台の外国製の車を販売しているが、日本でゼネラルモーターズの販売はほとんどない」ニュース速報+342487.82025/04/04 03:52:32
初閣議には政府効率化省を率いるイーロン・マスク氏も出席し「赤字削減を進めないとアメリカは破産する」と述べました。
イーロン・マスク氏「DOGE(政府効率化省)の目標は膨大な赤字の解決を支援することです」「私たちがこれをやらなければアメリカは破産します」
トランプ大統領が26日に開いた初の閣議に閣僚ではないにもかかわらず出席が認められたイーロン・マスク氏は、赤字を迅速に削減する必要があると強調しました。
また、マスク氏が先週、200万人以上の連邦政府職員に「先週何をしましたか?」と題するメールを送信し、返信しなければ辞職とみなすとしていたことについてトランプ大統領は「返信がない100万人は危機的状況だ」と警告しました。
その上で、「仕事をしていない人がいる。政府の規模を縮小しなければならない」と人員カットを示唆しました。
https://news.ntv.co.jp/category/international/bdcc8cd4b0874874a03283a0dc84d647
「天才的」トランプ大統領、マスク氏が米連邦政府職員に送ったメール称賛
https://news.ntv.co.jp/category/international/01426b96198b4b829cbbf1fddd28c39b
イーロン・マスク氏が、アメリカの連邦政府職員に「先週何をしたか」を聞くメールを送ったことについて、トランプ大統領は「天才的」 「素晴らしい」と称賛しました。
返信が来ない訳だなw
とんでもない規模だ
それでインフレを抑制すると
社会保障番号とかで管理されているんじゃ無いの?
ありえんと思うけど、
あったらザルすぎるやろ...
おまえら「政府の負債は国民の資産(キリッ」
それを仕事と呼べるのかは分からんけど
日本もアメリカに負けず劣らずだよ
最強AIにするのか
日本でもそれをやった馬鹿どもがいたなあ
これで有能な公務員が消えたら理不尽だな
まさに日本の国会はゴミ集積所
働かない公務員の撲滅
それを除くとすべて働き蟻になるかと言うと
また一定数サボる蟻が生じる
また市はまだ知人がいたりするが、県庁はダブルで駄目。
この地方公務員の「うちの会社」歌舞伎何とかならんか
反対派を一掃するのが目的だからなあ
ハマコーさんだろ常考
最優先配分
されてるから当然アップしたけど、
生産層 である民間サンの為の公益予算は無いんです!
従ってインフラ予算の為に増税ねー!!www
解体祭りだ
talkニュース速報+板
株チャート
昼飯
talkニュース速報+板
株チャート
退勤準備
退勤
さすがいないだろうけど
イギリスがEUにウクライナ支援を呼びかけ
ウクライナ支援「有志連合」を、英首相呼び掛け-欧州首脳会議開催へ
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-03-02/SSHZ9PT0AFB400
欧州が最も心配しているのは、トランプ氏がロシアのプーチン大統領と直接的で急速な外交を展開することだ。プーチン氏は2022年2月に全面的なウクライナ侵攻を開始し、今もウクライナ国土の5分の1を掌握している。トランプ大統領は欧州にウクライナ支援のリーダー役を引き渡したい考えで、欧州諸国全体で一段の防衛費増額を勧めるよう迫っている。
そしたら俺クビだから。
辞めるの休むの親が悲しむから出来ない。