【何が】「他のマックと味が違う」「バンズがふわっと」「冷めた時のサクサク感違う」大阪・マックのある店舗で大行列 元クルーが「おいしさの秘密」を考察アーカイブ最終更新 2025/02/26 13:361.北あかり ★???店の前にできた行列。その先にあるのは、おなじみの「M」の文字、マクドナルドです。行列の訳は…?大阪・豊中市の庄内駅近くにあるマクドナルド。「バンズがふわっとしている。『これは違うかも』となりました!」「揚げ物のレベルが異次元。冷めた時のサクサク感が違う気がする」など、いまSNSでこの店に関する投稿が相次ぎ、話題となっているんです。“この店で提供される商品は他の店よりおいしい”とネットで大バズり。祝日だった24日は多くの人が訪れ、入店するまでに30分近くかかる事態に。そして、25日も店には行列が。椅子が用意されていて、客は椅子に座ってお店の前で待っていました。話題の店舗を記念撮影する人の姿も。そして、待っている客の手には入店するための整理券が握られていました。マクドナルドは2005年から「メイド・フォー・ユー」というシステムを導入。注文を受けてから調理し、できたてを提供する流れをマニュアル化しているため、全店で同じ品質を提供できる体制となっています。国内で使用されているバンズやポテトは全て同じもの。それにもかかわらず、味が違うと話題になっているのはなぜなのでしょうか。きっかけは3年前、あるラジオパーソナリティーが「シェフを呼んでくださいと言いたくなるくらいおいしい」と投稿したことでした。この投稿が瞬く間に拡散。それ以降、繰り返し話題となっているのです。では、本当においしいのか?広瀬キャスターが実食すると、「ちっちゃい時から、ずっと食べてきたチーズバーガーです。期待を裏切らない、いつもの安定感のあるチーズバーガーのおいしさです。(ポテトは)味は薄めです。ポテトそのものの味という感じです」とのこと。お客さんに感想を聞いてみると、「噂のやつを食べられてうれしいです。パンちょっとふわふわじゃない?(ポテトが)できたてで、おいしいのがより際立ってるのと、ちょうど良い塩加減だなと思います」「ポテトの揚げ具合とか、バンズのやわらかさ、並んでるからそう思うだけかもしれないけど、私はおいしかった」という声が聞かれる一方、「いつもと変わらないなって思っちゃいます」「おいしいのはおいしいけど、わかんない」という人たちも。続きはこちらhttps://www.fnn.jp/articles/-/8342072025/02/25 18:53:5836すべて|最新の50件2.名無しさんRyFIH集団ヒステリーみたいなもんか2025/02/25 18:57:213.名無しさんcyjgyその日のシフトで変わるだろ2025/02/25 18:57:374.名無しさんUZptq広瀬キャスターのコメント、いらんだろ。なんなのこれ。2025/02/25 19:03:115.名無しさんXutfsえ。レシピ同じじゃないの?勝手に変えちゃっていいの?私は冷めてふんにゃりしたポテトが好きです2025/02/25 19:14:036.名無しさんMQlZM合成ホルモン残留牛肉2025/02/25 19:18:407.名無しさんbMWdd家でチンしたら脳みそみたいになるのやだよ。2025/02/25 19:19:128.名無しさん3NrPz>>5本当に秒までマニュアル通りに完璧に作ってる店の方が少ないんじゃないかな逆に言うと適当に作ってあの味なんだから、ガチで作ったらもっと美味しいと思うよ2025/02/25 19:41:019.名無しさんxNbH1タサン志麻さんみたいなクルーがいるのか?2025/02/25 19:43:0810.名無しさんSt6hk勝手に味変えてもいいのか?それが問題であり、もっと言えば食品安全に対する恐怖だ!2025/02/25 19:45:0811.名無しさんVTTpH関西人に味わかるわきゃあない2025/02/25 19:46:2612.名無しさんUZptq>>10他の店舗が手抜きして変えてるって疑惑があるんだよね。2025/02/25 19:51:0713.名無しさんXutfs>>8トーナメント戦しかないな。優勝店のレシピを期間限定で提供しようぜ2025/02/25 19:56:4214.名無しさんVTTpHスーパーの敷地内のマックは早朝に材料が納品されるけけど10時オープンで店の連中くるの早くて8時半頃だから駐車場にバンズとか放置されててカラスがつっついて食ってるの見てからマック買わなくなった2025/02/25 19:57:3215.名無しさんkMQCM簡単にひっかかってうける🤣2025/02/25 20:09:5016.名無しさん5njaq美味さの秘密は乞食の死体汁2025/02/25 20:16:3717.名無しさんUZptqちっちゃい頃に食べたハンバーガーは、あんなにベタっとしてなかった記憶があるんだけどなあ。パンがふわっとしていて、挟んである部分はちょっとカリッと焼いてある。2025/02/25 20:18:5718.名無しさん2aNlY>>1また存在しないムーブメント・流行か…(´・ω・`)2025/02/25 20:22:1119.名無しさんVTTpH>>17クォーターパウンダーの頃が全盛期あんときはパティ焼き置きしないで作りたてだから買って直ぐに食べるとパティから油がしたたって指に付くと火傷するくらい熱々だった2025/02/25 20:29:4220.名無しさん2aNlY>>19同意します2025/02/25 20:36:3221.名無しさんr6Mblポテトが美味いのは量が出る人気店でだいたい揚げ立てを提供してるからだろパンズも似たような理由じゃね2025/02/25 20:43:3322.名無しさんVTTpH>>21ポテトもアップルパイも揚げてと言えば、わざわざ抜きたくない塩を抜かなくても揚げてくれるよ店内で買うときは待ってる時間もSサイズのお茶くれたコーヒーおかわりなくなった頃からサービス悪い2025/02/25 20:52:2623.名無しさんNy6J1今はなきロシア菓子専門店の分家筋になる(創業者同士が兄弟)パン屋も家系ラーメン店もある結構なグルメ激戦区2025/02/25 21:31:2024.名無しさんWeylX良く行ってた店が、店内改装して落ち着かないから行かなく成ったわ。駅近の店は同じ様な店舗に絶賛改装中みたい2025/02/25 21:46:0425.名無しさんFUTvo市販のトースターで焼き直し出るんじゃないの パン2025/02/25 21:54:2926.名無しさんVYHkEアホな店員が真似するからギャンブルはやめて欲しい2025/02/25 23:04:5627.名無しさんGfy1Q勝手なことしてええのん?2025/02/26 00:57:0528.名無しさん5xrrY奥で作るの見てたら雑なんだよね、素材の扱い方も。2025/02/26 01:02:1429.名無しさんtxaAwここは大阪音大の大学生の溜まり場になってて、騙されてるのかな2025/02/26 01:36:3330.名無しさんlS31aちゃんとルール守ってるんじゃないか?という意見見たルール守らない店舗が多いらしい2025/02/26 01:38:3231.名無しさんlS31a>>22「ポテト、揚げたて」と注文してる人たまに見かけるけど、デブの男しかいないw2025/02/26 01:39:5532.名無しさんhssk8輻射熱や反射熱じゃなく使用済燃料棒の上に並べて崩壊熱でこんがりと2025/02/26 01:40:0133.名無しさんuXsGKそんなわけが無いと公式が言ってる良いとすれば多分食品のサプライヤーの距離がちょっと近いのと、店舗が狭くてオペレーションしやすいのと、店員の質が高いのが組み合わさった結果でないかと思われる味は比較しないと分からんが2025/02/26 02:22:1834.名無しさんAGu0b注文を受けて3分提供やってた頃のクオリティーかな?2025/02/26 11:11:1635.名無しさんjj7Ckマクドナルドとしてはコメントしにくい話だな2025/02/26 13:29:4636.名無しさんdWrba同じだよバーーーカ!!2025/02/26 13:36:59
その先にあるのは、おなじみの「M」の文字、マクドナルドです。
行列の訳は…?
大阪・豊中市の庄内駅近くにあるマクドナルド。
「バンズがふわっとしている。『これは違うかも』となりました!」「揚げ物のレベルが異次元。冷めた時のサクサク感が違う気がする」など、いまSNSでこの店に関する投稿が相次ぎ、話題となっているんです。
“この店で提供される商品は他の店よりおいしい”とネットで大バズり。
祝日だった24日は多くの人が訪れ、入店するまでに30分近くかかる事態に。
そして、25日も店には行列が。
椅子が用意されていて、客は椅子に座ってお店の前で待っていました。
話題の店舗を記念撮影する人の姿も。
そして、待っている客の手には入店するための整理券が握られていました。
マクドナルドは2005年から「メイド・フォー・ユー」というシステムを導入。
注文を受けてから調理し、できたてを提供する流れをマニュアル化しているため、全店で同じ品質を提供できる体制となっています。
国内で使用されているバンズやポテトは全て同じもの。
それにもかかわらず、味が違うと話題になっているのはなぜなのでしょうか。
きっかけは3年前、あるラジオパーソナリティーが「シェフを呼んでくださいと言いたくなるくらいおいしい」と投稿したことでした。
この投稿が瞬く間に拡散。
それ以降、繰り返し話題となっているのです。
では、本当においしいのか?
広瀬キャスターが実食すると、「ちっちゃい時から、ずっと食べてきたチーズバーガーです。期待を裏切らない、いつもの安定感のあるチーズバーガーのおいしさです。(ポテトは)味は薄めです。ポテトそのものの味という感じです」とのこと。
お客さんに感想を聞いてみると、「噂のやつを食べられてうれしいです。パンちょっとふわふわじゃない?(ポテトが)できたてで、おいしいのがより際立ってるのと、ちょうど良い塩加減だなと思います」「ポテトの揚げ具合とか、バンズのやわらかさ、並んでるからそう思うだけかもしれないけど、私はおいしかった」という声が聞かれる一方、「いつもと変わらないなって思っちゃいます」「おいしいのはおいしいけど、わかんない」という人たちも。
続きはこちら
https://www.fnn.jp/articles/-/834207
なんなのこれ。
勝手に変えちゃっていいの?
私は冷めてふんにゃりしたポテトが好きです
本当に秒までマニュアル通りに完璧に作ってる店の方が少ないんじゃないかな
逆に言うと適当に作ってあの味なんだから、ガチで作ったらもっと美味しいと思うよ
それが問題であり、もっと言えば食品安全に対する恐怖だ!
他の店舗が手抜きして変えてるって疑惑があるんだよね。
トーナメント戦しかないな。
優勝店のレシピを期間限定で提供しようぜ
10時オープンで店の連中くるの早くて8時半頃だから駐車場にバンズとか放置されててカラスがつっついて食ってるの見てからマック買わなくなった
パンがふわっとしていて、挟んである部分はちょっとカリッと焼いてある。
また存在しないムーブメント・流行か…(´・ω・`)
クォーターパウンダーの頃が全盛期
あんときはパティ焼き置きしないで作りたてだから
買って直ぐに食べるとパティから油がしたたって指に付くと火傷するくらい熱々だった
同意します
パンズも似たような理由じゃね
ポテトもアップルパイも揚げてと言えば、わざわざ抜きたくない塩を抜かなくても揚げてくれるよ
店内で買うときは待ってる時間もSサイズのお茶くれた
コーヒーおかわりなくなった頃からサービス悪い
ルール守らない店舗が多いらしい
「ポテト、揚げたて」と注文してる人たまに見かけるけど、デブの男しかいないw
良いとすれば多分食品のサプライヤーの距離がちょっと近いのと、店舗が狭くてオペレーションしやすいのと、店員の質が高いのが組み合わさった結果でないかと思われる
味は比較しないと分からんが