古今東西「三大ロボアニメシリーズ」! 「ガンダム」「マクロス」…あとひとつは?アーカイブ最終更新 2025/03/05 17:261.夢みた土鍋 ★???2020年代になっても盛り上がり続ける人気ジャンルのロボットアニメ、その「代表的なシリーズ」として思い浮かぶ作品といえば何でしょうか?話題作が作り続けられる「ガンダム」シリーズ、近年は新作がないものの音楽面も含めて毎回話題になる「マクロス」シリーズは多くの人が挙げるでしょう。しかしそれに続く3つ目は意見が分かれるのではないでしょうか。ロボットアニメ50年以上の歴史のなかから、その「三番手」となりそうな3つのシリーズを見ていきましょう。●「マジンガーZ」シリーズ「巨大ロボットアニメの金字塔」として名高い「マジンガーZ」シリーズは、少なくとも候補のひとつとして十分な存在です。「主人公がパイロットとして巨大ロボットを操縦して戦う」最初の作品であり、後続に与えた影響という点だけでもロボットアニメを語るのに欠かせない存在です。●「エヴァンゲリオン」シリーズ「エヴァはロボットじゃない!」という話は一旦、脇に置いておくとして、1995年に放送が始まったTVアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』は、ロボットアニメに留まらず、アニメというジャンルに多大な影響を与えました。●「コードギアス」シリーズ 2000年代以降に目を向けると、「アクエリオン」「ファフナー」「エウレカセブン」なども考えられますが、ここはやはり「コードギアス」シリーズが筆頭となるでしょう。ここまで挙げた以外にも有力候補として「鉄人28号」や「ゲッターロボ」「装甲騎兵ボトムズ」「勇者」「ゾイド」といったシリーズ作品があり、海外に目を向けると「トランスフォーマー」シリーズなどを挙げる人もいるかもしれません。意外と断言するのが難しいこの「三大ロボットアニメシリーズは?」問題、みなさんならどう考えますか?(抜粋)https://news.yahoo.co.jp/articles/43a6ab90120a9c5aa5164230e9df093d2569147e2025/02/19 12:14:131000すべて|最新の50件2.名無しさんpdvVL麻疹英雄伝ワタル2025/02/19 12:15:073.名無しさん7dc06SAMURAI7と巌窟王すきっす2025/02/19 12:15:504.名無しさんahCoNゲッターロボ2025/02/19 12:16:085.名無しさん6D1cQ■一般人の認識ガンダム:安室とシャーがたたかう話エヴァ:パチンコマクロス:歌うギアス:知らんボトムズ:アストラギウス銀河を二分するギルガメスとバララントの陣営は互いに軍を形成し、もはや開戦の理由など誰もわからなくなった銀河規模の戦争を100年間継続していた。その“百年戦争”の末期、ギルガメス軍の一兵士だった主人公「キリコ・キュービィー」は、味方の基地を強襲するという不可解な作戦に参加させられる。作戦中、キリコは「素体」と呼ばれるギルガメス軍最高機密を目にしたため軍から追われる身となり、町から町へ、星から星へと幾多の「戦場」を放浪する。その逃走と戦いの中で、陰謀の闇を突きとめ、やがては自身の出生に関わる更なる謎の核心に迫っていく。2025/02/19 12:16:276.名無しさんTdtfjエヴァをロボットとか完全に喧嘩売ってる2025/02/19 12:16:477.名無しさんoqXd4>>1一旦置かない、エヴァはロボットじゃないし作品としても決してクオリティは高くない2025/02/19 12:18:178.名無しさん1PEBb鋼鉄ジーグ2025/02/19 12:18:229.名無しさんfbfPjゲッタロボ マシンガーZ コンバトラーV2025/02/19 12:19:3510.名無しさん6RcGN勇者シリーズ?2025/02/19 12:20:4811.名無しさん3F5SmテコンV2025/02/19 12:20:5612.名無しさん4NHubエヴァはロボットじゃないし、コードギアスなんて誰もロボット自体に興味ないだろ2025/02/19 12:20:5913.名無しさん5dUisドラえもん2025/02/19 12:24:1914.名無しさんcKJtuレイアース2025/02/19 12:24:5015.名無しさんIQk05ボトムズ2025/02/19 12:25:2516.名無しさんHu7Xmおっさんの青春語りスレ2025/02/19 12:25:5817.名無しさん21PYHブレイバーン2025/02/19 12:27:5718.名無しさんCqrtIガリアンかボトムズ2025/02/19 12:27:5919.名無しさんaPfIJジェンダー何ちゃらな世の中だし女の子枠のレイアースでも入れておこうか2025/02/19 12:28:3020.名無しさんjRM64テコンV2025/02/19 12:28:4521.名無しさんCqrtIガラットでもいいな2025/02/19 12:29:0422.名無しさんBlV1h三等兵2025/02/19 12:29:5623.名無しさんjRM64山本きんに君2025/02/19 12:29:5824.名無しさんZw24nトランスフォーマーだろ2025/02/19 12:33:4625.名無しさんKuIwhムサシード2025/02/19 12:35:2426.sageeunVqオーガス「ワイの存在感の薄さよ…」2025/02/19 12:35:4827.名無しさん4JOaPアラレ 刑事K ガイキング2025/02/19 12:36:0128.sageWu2S8>>5これ見2025/02/19 12:36:1429.名無しさんxgDJ4ゴーディアン2025/02/19 12:36:3630.名無しさん2Upubライディーン2025/02/19 12:37:1331.名無しさんYn5P4ヤッターマンでいいだろ2025/02/19 12:37:4532.名無しさんklCp3パトレイバーは?2025/02/19 12:37:5433.名無しさんIFivXがんばれロボコン2025/02/19 12:38:1134.名無しさん4Q8j7>>30YMOの名曲だよな2025/02/19 12:38:2835.名無しさんl1ceBジャイアントロボ2025/02/19 12:38:4536.名無しさんjjdfnアスラクライン2025/02/19 12:39:4537.名無しさんAJEFa太陽の牙ダグラム2025/02/19 12:40:0938.名無しさんsFWyS世界的にみるとグレンダイザーなのか?2025/02/19 12:40:0939.名無しさんwIt4kどう見てもラピュタ2025/02/19 12:41:1540.名無しさんTT4jvトップを狙え2025/02/19 12:42:0841.名無しさんNNI0Xマイナーロボット大戦勃発スレ2025/02/19 12:43:2942.名無しさんMumQfアメカスみたいにロボテックでひとくくりでどうか2025/02/19 12:43:4543.名無しさんE8R8sUFO戦士ダイアポロン2025/02/19 12:44:1844.名無しさん28mgLマイトガイン2025/02/19 12:45:2445.名無しさんpqmiuドラえもんだろ!2025/02/19 12:46:0946.名無しさんm3exH三等兵じゃねの、それとも猫型ロボット2025/02/19 12:47:3947.名無しさんp7Rox😎ゴールドライタンだろう!2025/02/19 12:48:3348.名無しさんm3exHアトムがあるやん、2025/02/19 12:48:4949.名無しさんBNB0Qシリーズとしていくつも作られてるトランスフォーマーじゃないかな2025/02/19 12:49:0650.名無しさん4jKw8まあルーツでいうと、もし「鉄腕アトム」がない世界線だったらガンダムも生まれてなかった気がするが?2025/02/19 12:49:3451.名無しさんBNB0Qエヴァはまあ兵器という扱いなら入れても良さげ2025/02/19 12:49:3752.名無しさんm3exHアトムとアラレちゃんは、言動がにてるな2025/02/19 12:49:5953.名無しさん4Q8j7>>50ルーツで言うなら鉄人28号の方が先じゃね?2025/02/19 12:50:3754.名無しさんLmGX0>>44そのへんは勇者シリーズで纏めてもいいかと思う2025/02/19 12:51:0755.名無しさんYmBIk俺はマジンガーZにしろ、ガンダムにしろ、エヴァにしろ人間が中に入って操縦するのはロボットとは認識していない。無人で人工知能で動くのがロボットだろう。よって>>1に挙げられたものはすべて却下。なので、ドラえもんぐらいしか思い浮かばない。でもシリーズじゃないから該当作品は存在しないとなる。2025/02/19 12:51:2756.名無しさん63g4Nドラボンゴール2025/02/19 12:51:5757.名無しさんCqrtI大鉄人172025/02/19 12:52:1458.名無しさん0XF2Sビートン2025/02/19 12:52:5259.名無しさんjRtCkパトレイバー観たい2025/02/19 12:53:2160.名無しさんm3exHロボット三等兵、鉄人28号、アトムあたりか初代ご三家だのらくろは犬型ロボットだっけ2025/02/19 12:53:2361.名無しさんCqrtIダイアポロン2025/02/19 12:53:3862.名無しさんcQKvGガンダム:安室とシャーがたたかう話エヴァ:[[パチンコ]]、あやなみが可愛いマクロス:歌うギアス:何それボトムズ:アストラギウス銀河を二分するギルガメスとバララントの陣営は互いに軍を形成し、もはや開戦の理由など誰もわからなくなった銀河規模の戦争を100年間継続していた。その“[[百年戦争]]”の末期、ギルガメス軍の一兵士だった主人公「[[キリコ・キュービィー]]」は、味方の基地を強襲するという不可解な作戦に参加させられる。作戦中、キリコは「素体」と呼ばれるギルガメス軍最高機密を目にしたため軍から追われる身となり、町から町へ、星から星へと幾多の「戦場」を放浪する。その逃走と戦いの中で、陰謀の闇を突きとめ、やがては自身の出生に関わる更なる謎の核心に迫っていく。2025/02/19 12:54:2463.名無しさんLavMsキャシャーンは?2025/02/19 12:54:4864.名無しさんQF7Xh>>55松本零士先生「せやせや」2025/02/19 12:55:0265.名無しさんCqrtIゴーディアン2025/02/19 12:56:3466.名無しさんrEsvmガサラギやろきゅいーん2025/02/19 12:57:2167.名無しさんXOCJ1ザンボットトップをねらえ2025/02/19 12:57:5368.名無しさんXOCJ1ダンバイン2025/02/19 12:58:0569.名無しさん4TlBDむせる2025/02/19 12:58:2270.名無しさんySV2uまあマジンガーシリーズだろうな個人的にはダグラムやダンバイン、バイファムだけどもマジンガーに比べれば知名度がない2025/02/19 13:00:0471.名無しさんqNrpmサンライズから一個ってならガンダム以外はボツここはタイムボカンシリーズを推したい2025/02/19 13:01:0272.名無しさんrHObjドラえもん2025/02/19 13:10:4473.名無しさん0SH0Kぽぅ~ん2025/02/19 13:10:4774.名無しさんCqrtIスラングルドルバックガルビオン2025/02/19 13:15:2375.名無しさんsesbkグレンラガンは4話と2期を作り直せばワンチャンあふ2025/02/19 13:15:4976.名無しさんnk9Dq鉄腕アトムと鉄人28号が入ってない時点で失格だな、2025/02/19 13:16:3577.名無しさん4JOaPビートン久しぶり聞いたし ミクロマンはロボットか? コロ助 タチコマとか可愛いのが好きかな マジンガーはバイクだろ2025/02/19 13:18:3378.名無しさんqyrP9タイムボカンシリーズだろうな2025/02/19 13:20:0679.名無しさんnk4yAエバゲリはスーパーロボット大戦にでてたからロボットやろ2025/02/19 13:20:5780.名無しさんxanrBここまで009とマグマ大使なしおまえら平成か2025/02/19 13:22:1481.名無しさんQTvpAエヴァってシリーズだったの?2025/02/19 13:22:2182.名無しさんPF3RLザンボットかボルテスやろ2025/02/19 13:23:4483.名無しさんdprZ3ムーンウォーカーのマイケル・ジャクソン2025/02/19 13:24:0684.名無しさんjuIv6ゲッターロボ2025/02/19 13:26:1885.名無しさんsr5JmコンバトラーVとボルテス5だろ2025/02/19 13:27:0286.名無しさん77l5P鋼鉄ジーグか勇者ライディーンだよな2025/02/19 13:27:2387.名無しさんkT9pSゴーバリアンファンとしてはゴーバリアンをマジンガーシリーズに入れるのは間違ってるといまだに思ってるわあれはサイコアーマーっていうサブタイトルがついてるから永井兄弟共作の超能力戦士サイコ・アーマージェネスのシリーズに入る作品だろうに2025/02/19 13:30:2688.名無しさんZqXuy>>11マジンガーZの起源はウリ2025/02/19 13:30:2989.名無しさんYToSfマジンガーZだわなテコンVじゃなくて2025/02/19 13:31:1490.名無しさんuTXBlガンダムってロボットだったのか2025/02/19 13:31:2191.名無しさんPF3RL今、東京MXテレビでグレートマジンガーとザ、ウルトラマンと実写版ボルテスVの再放送見るのが楽しみやわ2025/02/19 13:34:1692.名無しさんITnB4ロボコンやな2025/02/19 13:36:4693.名無しさんITnB4三大は鉄人28号マジンガーZガンダムだな2025/02/19 13:37:2594.名無しさんhqQAkゴーカイザー2025/02/19 13:38:5295.名無しさんEdoRTサザエさんもロボットだろアレ何十年も見た目が変わらんしタラオは動くと変な音がするし2025/02/19 13:40:5096.名無しさんqR3RCいやーガンダムマクロスエヴァでロボアニメは完結よあとは全て余韻2025/02/19 13:42:4297.名無しさん9Jihm>>55人は中で叫んでるだけで操縦してないだろ2025/02/19 13:43:1398.名無しさんtLH2Pメカンダーロボ2025/02/19 13:46:4499.名無しさん9UYgB戦争の兵器として描かれるロボットアニメはガンダムの前に何かあったのかな~?2025/02/19 13:46:58100.名無しさんGAuiP戦国魔神ゴーショーグンやろ2025/02/19 13:48:49101.名無しさんcmmTGパーマンは?2025/02/19 13:49:07102.名無しさんHBHWFボルテスV2025/02/19 13:50:31103.名無しさんHBHWF太陽の牙ダグラム2025/02/19 13:52:46104.名無しさんpyI2Bロボット「シリーズ」ってのが曲者だな、シリーズじゃなければマクロスは上に来ないだろ。マクロス、オーガス、サザンクロス(、メガゾーン23)の超時空シリーズの方が上に来そう。2025/02/19 13:54:25105.名無しさんtLH2P>>10121エモンにならイモ掘るロボットがいたな2025/02/19 13:54:37106.名無しさんPhnaS圧倒的にボトムズ2025/02/19 13:57:02107.名無しさんKf1Uo伏線張りまくって「おめでとう」で投げたエヴァはちょっと・・・2025/02/19 14:00:12108.名無しさんJTWi9>>95そういえば今は子供向けシューズでも音鳴るやつないからな放送始まった頃はあの音はその手の靴の販促目的で入れてたらしいが2025/02/19 14:04:42109.名無しさんzRQOY同じタイトルを冠したシリーズ作品が現在に至るまで作り続けられてる(または作られる予定がある)タイトルならガンダム、マクロス、ボトムズくらいじゃね。正直ボトムズは息も絶え絶えだが。2025/02/19 14:05:01110.名無しさんHBHWFスーパーロボット大戦に出てるコンテンツに限定しようか2025/02/19 14:05:56111.名無しさん5Y05aダイターン3、トライダーG7、ダイオージャ、ダイモス、ダンクーガ、ガオガイガー、ザブングル、ダンバイン、エルガイム、ドラグナー、バイファム、イデオン、ブレンパワード、レイズナー、ゴーグ、ヴァルヴレイヴ、ガルガンティア、マジェスティックプリンス、2025/02/19 14:06:13112.名無しさんL8fMEここまでイデオンなし2025/02/19 14:06:30113.名無しさんyflUf>>107いや、あれは普通に映画で儲けようとしただけだろ2025/02/19 14:06:42114.名無しさんQ8ax8アトム2025/02/19 14:09:47115.名無しさんcvYra殿堂入りロボット「ぼく、ドラえもん!」2025/02/19 14:10:33116.名無しさんPE3t9>>1『クロスアンジュ 天使と竜の輪舞』(クロスアンジュ てんしとりゅうのロンド)「クロスアンジュ 天使と竜の輪舞」先行第1弾PVhttps://www.youtube.com/watch?v=ZjYKJi9Lyfs非差別階級の女性達が様々な犠牲を出しながらも戦って勝ち抜く様が、現実の女性にも支持された素晴らしいロボットアニメ👼🐉2025/02/19 14:11:02117.名無しさんv2IAW六神合体ゴッドマーズじゃん2025/02/19 14:11:02118.名無しさんhqQAkグロイザーX2025/02/19 14:13:46119.名無しさんWbMs6何十年経っても新作が出るロボットアニメなんてこの2つくらいだろ無理やり三大ロボアニメで括ろうとするのがそもそも間違い二大巨頭で十分2025/02/19 14:14:38120.名無しさんTDyBoロボコンだろ!2025/02/19 14:18:54121.名無しさん2vY6m>>81完成してただろ2025/02/19 14:19:09122.名無しさんFinTnマシーンブラスター2025/02/19 14:20:55123.名無しさんyU56Aドラえもんだろ。2025/02/19 14:21:00124.名無しさんUGm56>>116それがアリなら、健全ロボダイミダラー2025/02/19 14:21:01125.名無しさんhqQAkライディーン2025/02/19 14:22:13126.名無しさんjGEIUダンバイン以外認めない2025/02/19 14:22:34127.名無しさんOBaY98マン2025/02/19 14:23:33128.名無しさんNsZy3んちゃ!2025/02/19 14:23:37129.名無しさんeJEMLロボタン2025/02/19 14:24:47130.名無しさんbRvu1「ロボットアニメシリーズ」ならアクエリオンだろマクロスシリーズと重複するけど2025/02/19 14:25:39131.名無しさんqrvFU>>1そんなの、ドラえもん、キテレツ、21エモンだろ。全部自立型のロボットだ。2025/02/19 14:26:58132.名無しさんiwB6Fレインボー戦隊ロビン2025/02/19 14:28:12133.名無しさんONUJz鉄腕アトムだろ。全ての始まりだぞ?そもそもマクロスは3大で区切るなら入らんだろ。鉄腕アトムマジンガーシリーズガンダムシリーズこれで決まりだよ。2025/02/19 14:28:56134.名無しさんAeQ4Oシリーズ作品挙げてるやつほとんどイネー2025/02/19 14:29:43135.(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10◆EFvlPnIYE33ovDYZr(; ゚Д゚)エリアルだろjk2025/02/19 14:29:58136.名無しさんjGEIU>>50リアル初代鉄腕アトム世代だがマジで人気なかった。圧倒的人気となったのは鉄人28号。初回放映の1話に先がけ、原作者を含む座談会があったが、その翌日から話題は鉄人一色になった。2025/02/19 14:30:50137.名無しさんmzGeTキューティーハニー2025/02/19 14:30:56138.名無しさんvh7Itガオガイガーだろ2025/02/19 14:31:50139.名無しさんNMOIy勇者特急マイトガインだろ2025/02/19 14:34:17140.名無しさんZ88jrボトムズって新しい人を呼び込むってより古参のファンの為にしか新作を作らなかったよね2025/02/19 14:35:31141.名無しさんNMOIyまぁ現実はガンダムとその他ですよね。ガンプラやら何やらの売上ハンパないし。2025/02/19 14:37:24142.名無しさんRrsrlノノちゃん一択!2025/02/19 14:39:06143.名無しさんNMOIy勇者シリーズやワタル、グランゾートなどのわかりやすいのが好きだ。2025/02/19 14:40:27144.名無しさんA93ixロボットアニメとしてエヴァは邪道2025/02/19 14:41:39145.名無しさんN33S7あれ、イデオンは?2025/02/19 14:42:45146.名無しさん4FhYi>>136鉄腕アトム アニメ1963年 実写1959年マジモンのおじいちゃんやん…2025/02/19 14:43:44147.名無しさんHrLmH>>1ガンダムだけだろ、これ2025/02/19 14:44:06148.名無しさんGMmpmライディーンでしょ2025/02/19 14:47:59149.名無しさんFgfa9シリーズなのに単発挙げるやつじゃあ何かあるのかよ、と言われたらタイムボカンかJ9だろ2025/02/19 14:48:17150.名無しさんONUJzガンダムは富野のストーリーと大河原さんのデザインが相まって幅が持たせやすいだけだろ。2025/02/19 14:49:49151.名無しさんa920G>>144邪道っていうかロボットじゃないんで2025/02/19 14:49:52152.名無しさんvK91U>>5ギアスもパチンコじゃね?2025/02/19 14:50:45153.名無しさん9d8lV>>95>>108マジレスだがあの足音はアトム(アニメ第1作)のと同じ音響さんが作ったと何カ月か前ネットニュースで読んだ2025/02/19 14:51:09154.名無しさんyvhcT>>26それ2025/02/19 14:52:25155.名無しさんbRvu1>>136嘘はいかんな鉄腕アトムの初回視聴率27パーセント最高視聴率40パーセント超えテレビアニメが「放映可能」で「商売として成り立つ」ことを実証した記念碑的作品だよこの成功を受けてアニメ制作会社が林立、老舗の東映動画までが進出して数多くのテレビアニメが量産されるようになった(そのほとんどがアトム同様SFアニメ)鉄人28号もその一例だよ2025/02/19 14:52:56156.名無しさんUGm56ここまでナデシコなし2025/02/19 14:53:19157.名無しさんA93ixダンバインやないやろか?2025/02/19 14:55:00158.sagemp6rlパトレイバーじゃねぇの普通2025/02/19 14:58:27159.名無しさんTnQFm>>4だよな2025/02/19 15:00:24160.名無しさん54BNcグレンダイザーとか?2025/02/19 15:01:00161.名無しさんke925アトム、ドラえもん、アラレちゃんが3強2025/02/19 15:01:19162.名無しさんyzTFCボトムスかエヴァンゲリオンだろ2025/02/19 15:01:23163.sageGGpjFタイムボカンシリーズかなけっこう長いよね2025/02/19 15:01:56164.名無しさんeI3IP核疑惑があったグロイザーXが無いぞ2025/02/19 15:02:17165.名無しさんRuZUJ海外では人気高いかもしれないが、マクロスは日本ではマニアック過ぎると思う。個人的にはガンダムマジンガーZ少し古すぎるが 鉄腕アトムだと思う。2025/02/19 15:04:05166.名無しさんuSEhd1stガンダムは劇場版しか見てないがTVでちゃんと第一話から最終話まで見たのはサブングルとエヴァだけだわ。でもエヴァは記憶から消したい。2025/02/19 15:04:47167.名無しさんfbfPj>>10勇者シリーズは平成だろゲッタロボより人気ないじゃん2025/02/19 15:05:52168.名無しさんEhWex流行った時代無関係でいいならエヴァでしょうね2025/02/19 15:06:23169.名無しさんfbfPjやっぱりゲッターロボだろね2025/02/19 15:06:37170.名無しさんfbfPj絶対無敵ライジンオー2025/02/19 15:07:37171.名無しさんyzTFC今でも続いてて人気があるってどれなんだ2025/02/19 15:08:01172.名無しさんguqMJエヴァという意見が多いがアレはリブートを繰り返してるだけでシリーズとして広がってる感じが無いんだよなぁ2025/02/19 15:08:42173.名無しさんctDm9ボルテスVだな2025/02/19 15:09:10174.名無しさんTnQFm超合金、3体が合体だから2025/02/19 15:09:14175.名無しさんwNYiO>>153鉄腕アトムの放映中に流れてくる数々の効果音は秀逸であったシンセもデジタルもなかったあの時代によく作れた担当者はとても優秀2025/02/19 15:09:40176.名無しさんCD68t野球ロボット オズマ2025/02/19 15:09:55177.名無しさんHBKT7おいおい鉄腕アトムだろ!2025/02/19 15:11:07178.名無しさんFgfa9どうでもいいけどマクロスはマクロスシリーズなのか超時空シリーズなのか2025/02/19 15:12:32179.名無しさん4JOaPマグマ大使のアニメ版見たわ最近2025/02/19 15:17:47180.名無しさんiGUx9■一般人の認識ガンダム:安室とシャーがたたかう話エヴァ:パチンコマクロス:歌うギアス:知らんボトムズ:アストラギウス銀河を二分するギルガメスとバララントの陣営は互いに軍を形成し、もはや開戦の理由など誰もわからなくなった銀河規模の戦争を100年間継続していた。その“百年戦争”の末期、ギルガメス軍の一兵士だった主人公「キリコ・キュービィー」は、味方の基地を強襲するという不可解な作戦に参加させられる。作戦中、キリコは「素体」と呼ばれるギルガメス軍最高機密を目にしたため軍から追われる身となり、町から町へ、星から星へと幾多の「戦場」を放浪する。その逃走と戦いの中で、陰謀の闇を突きとめ、やがては自身の出生に関わる更なる謎の核心に迫っていく。2025/02/19 15:18:53181.名無しさんqrvFU>>180アルファさんキモイっす2025/02/19 15:21:08182.名無しさん5Y05aジェッターマルス2025/02/19 15:21:58183.名無しさんajaGx当然ロボコンだろう?2025/02/19 15:27:42184.名無しさんmuSanロボコンは水冷4気筒1000cc100馬力2025/02/19 15:31:03185.名無しさんyDEMS推しの子ゲッター。https://youtu.be/susWLbRRUvQ?si=7AdvQvcme4Ixvidm2025/02/19 15:32:02186.名無しさんy56Pq>>1意図的に混ぜっ返しているな記事で入ったのは、新を付けるか第二次マジンガーは新スタンダード作ったがギリ第一次1.アトム、鉄人、マジンガー2.ガンダム、マクロス、ボトムズ(ダグラムはガンダム没デザ流用と明らかに設定にパクリがタカラの要望で仕方ないが)3.がエヴァやナデシコの迷走作品4.がギアス以降だろ2025/02/19 15:32:43187.名無しさんpO2S2昔はロボアニメはSF要素ありきだったのだが、コードギアスはファンタジーな設定ばかりで科学的説明はほとんど無かったな2025/02/19 15:35:29188.名無しさんNFLbdやっぱ今のロボアニメのベース作ったマジンガーかな元祖合体変形のベースってならゲッターロボ2025/02/19 15:37:19189.名無しさんLPUIA太陽の牙ダグラムで決まり2025/02/19 15:38:02190.名無しさんy56Pq>>178ぬえ、タツノコで揉めた結果、以降作品に超時空付けるにはぬえの許可必要になったんじゃ無かったっけ?2025/02/19 15:38:20191.名無しさんVVBbpエヴァじゃないの?2025/02/19 15:40:08192.名無しさんvh7Itボトムズだろ2025/02/19 15:40:44193.名無しさん0SH0K>>117ぽぅ~ん2025/02/19 15:42:14194.名無しさんuSEhdむかーしのアニメロボは丸いのが多かった。角ばってるといろんなアングルで描く時大変だからだ。それが今じゃどんなに角ばってようと変形しようと大丈夫なのだ。2025/02/19 15:42:27195.名無しさんHBzgC>121いや、観てないから知らんけど。同じ構成で長くやってたのかと。違う構成で主役変えた話とかあるのか。2025/02/19 15:44:03196.名無しさんpYMSH古いんだけど ジャイアントロボ あれは 実写だった2025/02/19 15:47:28197.名無しさんqEAvLメカンダーロボ2025/02/19 15:49:14198.名無しさんpYMSHバビル2世の 3つのしもべ怪鳥ロプロス、ポセイドン、ロデムこのうち 大型ロボットは怪鳥ロプロス、ポセイドンこれはロボットアニメじゃないのロデムは何でも変身できるんだけど下僕にするんだったら当然 ロデム何にでもなれるんだぜ川口春奈にも 北川景子にも鈴木すず にもムフフだよなちょっと 関係なかったな スマン2025/02/19 15:53:04199.名無しさんhqQAk人造人間わ入らないの?キャシャーンわダメなの?2025/02/19 15:55:29200.名無しさん9OC3Zドラえもん、じゃないの?2025/02/19 15:55:59201.名無しさんkBh61ドラえもん、 Dr.スランプ、鉄腕アトムだろガンダムはモビルスーツだからロボットじゃないし2025/02/19 15:56:30202.名無しさんmeL8tエヴァって言われるほど面白くないよな2025/02/19 15:56:42203.名無しさんpYMSH鈴木すずじゃなくて 広瀬すずる 間違えすまん2025/02/19 15:56:44204.名無しさんR96SF>>161グレンダイザーはマジンガーシリーズ2025/02/19 15:57:14205.名無しさんFgfa9>>190そうやったんかロボテック名義ともアレコレあるしややこしいな2025/02/19 15:57:16206.名無しさんvh7It黄金のモーターヘッドだろ2025/02/19 16:01:03207.名無しさん7pnGp人が人型御題メカに乗り込んで戦うというのは、永井豪先生の発明だよね操縦では無く神経接続で操作みたいなのも永井豪先生だし2025/02/19 16:01:04208.名無しさんmeL8tジャイアンとロボ2025/02/19 16:01:23209.名無しさんf0SZpタイムボカンシリーズ2025/02/19 16:01:33210.名無しさんVBmWBマクロスはストーリーもキャラもまったく記憶にない。覚えてるのは主題歌のサビだけ。2025/02/19 16:04:03211.名無しさんR96SF鉄腕アトム→ロボットアニメの魁で海外向けやリメイク等も多数ある作品群マジンガーシリーズ→人が乗り込むロボットという概念を作り出した作品群。鉄の城。ゲッターシリーズ→合体変形ロボットという概念を作り出したシリーズガンダムシリーズ→ロボットアニメにリアリティを持ち込んだシリーズ2025/02/19 16:05:07212.名無しさんA93ix雄々しく勃ったバカモノは~2025/02/19 16:05:55213.名無しさん5ObPG>>206いいえ、ゴティックメードです2025/02/19 16:05:56214.名無しさんOcDY9ドラえもんだろえよ2025/02/19 16:08:23215.巫山戯為奴◆G9MDkWNq/gI9iAkむせる2025/02/19 16:11:31216.巫山戯為奴◆G9MDkWNq/gI9iAk確かにドラえもんにゃ勝てんw2025/02/19 16:12:24217.名無しさんR96SFみんな星になってしまえーーー!2025/02/19 16:12:41218.名無しさんRjUY6普通にドラグナーだろ2025/02/19 16:14:01219.名無しさんY7HLdロボットモノの元祖は鉄腕アトムだろ。そしてドラえもん。いずれも自我を持っていた。あああと、マグマ大使とかあったな。特撮の方が有名だが。自我を持たない兵器としてのロボットはまあマジンガーZだな。ライディーンとか色々あったけど。特撮ならジャンボーグエースとかレッドバロンとかあったなあ。なんか戦隊モノに組み込まれるようになったけど。そういやタイムボカンはロボットモノには含まれないのか?ガンダムはキャラ絵と声優、テンポが非常に良かった。空は飛べないとか弾切れ起こすとか制限があったのもね。チートは飽きた。2025/02/19 16:15:09220.名無しさんktzybザブングル、ダンバイン、ボトムズ2025/02/19 16:16:28221.名無しさんR96SFアニメじゃないけどバトルフィーバーJも思い出してあげてね。2025/02/19 16:16:35222.名無しさんnutAQ巨大ロボの括りがないからドラえもんだろう2025/02/19 16:17:43223.名無しさんY7HLd>>196ま“2025/02/19 16:17:59224.名無しさんf0SZpロボット三原則守れそうな自律ロボと乗り手次第で殺人兵器になる搭乗型人型機械とは分けて考えた方がいいのかな2025/02/19 16:18:41225.名無しさんnutAQポンコツ浪漫バンピートロット アニメ化しろよ2025/02/19 16:18:43226.名無しさんR96SFドラえもんはシリーズなのだろうか?一つの作品ではなかろうか?2025/02/19 16:19:35227.名無しさんPhnaSカウボーイビバップ2025/02/19 16:22:54228.名無しさんnutAQ>>226映画シリーズだと思う2025/02/19 16:23:09229.名無しさんY7HLdコンバトラーV超電磁スピン!2025/02/19 16:24:45230.名無しさんOBdHGガンダムトランスフォーマーパシフィック・リム2025/02/19 16:25:48231.名無しさんY7HLdああそういえば田中一郎もロボットだったなw2025/02/19 16:26:37232.名無しさんHbAM1光量子は質量があるが、光波動は質量が無いのかもしれんよwww電子には確かに質量はある!しかし電子波には質量は無いのかもしれんよwwwあくまでも推測だ!w2025/02/19 16:26:58233.名無しさんHbAM1光量子は質量があるが、光量子波は質量が無いのかもしれんよwww電子には確かに質量はある!しかし電子波には質量は無いのかもしれんよwwwあくまでも推測だ!w2025/02/19 16:28:52234.名無しさんaT8O1ヤッターマンじゃねーの?再放送率も高いし。2025/02/19 16:29:11235.名無しさんfLbQ7人間が乗り込んで操縦する機械はロボットとは呼ばんな2025/02/19 16:31:37236.名無しさんTdoDNマジンガーZだわなロボットがブルマ履いてるんだぜ2025/02/19 16:33:27237.名無しさん5Y05aダンガードA2025/02/19 16:34:03238.名無しさん5Y05aガ・キーン2025/02/19 16:36:18239.名無しさんe392vエヴァはロボットアニメだって庵野本人が言ってるのに否定してるやつらは何なん?2025/02/19 16:38:00240.名無しさん4JOaPならグレンダイザーじゃん フランスでも人気だし2025/02/19 16:38:15241.名無しさんBsjNe>>195>>121が言ってるのはネタだよ旧劇を知らん世代かな2025/02/19 16:39:36242.名無しさんfVwRGアトム、ドラえもん、鉄人28号2025/02/19 16:40:42243.名無しさんvh7It金太のナノスキンだろ2025/02/19 16:42:43244.名無しさんyvbFYしょうがねーなヤッターマンですいいよ2025/02/19 16:43:45245.名無しさんSTqan今に見ていろはにわ幻人 全滅ダァでお馴染みの鋼鉄ジーグ2025/02/19 16:44:32246.名無しさんnutAQゴエモンインパクトだろ!!2025/02/19 16:45:44247.名無しさんoMldYトランスフォーマー2025/02/19 16:46:38248.名無しさんnutAQ>>235高機動人工知能伝記 ハロ2025/02/19 16:47:28249.名無しさん5Y05aヘボット2025/02/19 16:48:32250.名無しさん5Y05aオリンシス2025/02/19 16:48:51251.名無しさんVlXywオーガスじゃねの?2025/02/19 16:49:19252.名無しさんnutAQエヴァはガンツでいう田中星人が人型強化外装着た様な状態だと思う2025/02/19 16:49:44253.名無しさん5if8a>>239人造人間はロボットじゃなくね?庵野のロボットの定義がおかしい2025/02/19 16:51:07254.名無しさん5Y05aヒーローマン2025/02/19 16:51:07255.名無しさん5Y05aテッカマン2025/02/19 16:51:20256.名無しさんVlXyw>>252あれは外装でなく拘束具だと劇中に言ってるのに…2025/02/19 16:52:30257.名無しさんVBROAこれのどこがニュース?2025/02/19 16:55:46258.名無しさんSTqanマジレスするとやっぱマジンガーだろうなゲッターとかもマジンガーの系譜だし2025/02/19 16:56:46259.名無しさんVBROA>>253でもそれ言ったらガンダムだってモビルスーツだからパワードスーツの延長でしょ?2025/02/19 16:56:55260.名無しさん8SXMd未来のロボットの話なのに、確かにニュース感ゼロだな2025/02/19 16:56:58261.名無しさんEHrAoドラえもん2025/02/19 16:58:42262.sageOcOB020年前ならゾイドと言えた2025/02/19 16:58:43263.名無しさんSTqanエヴァは確かにロボットっていうか‥って感じだよね誰でも乗れるってわけでもないしなんか他とは一線を画す感じあるわ2025/02/19 16:59:31264.名無しさんfMJas>>26スケベ野郎の主人公は結構インパクトあったわ2025/02/19 16:59:39265.名無しさんZWMfm>>167勇者ライディーンでなくて?2025/02/19 16:59:57266.名無しさん5if8a>>259ガンダムはパワードスーツであることと人造人間がロボットじゃないことと、何も繋がらんぞ庵野信者でなければ普通におかしいと指摘するだけだろ 装甲つけた人造人間がロボットは2025/02/19 17:00:10267.名無しさんZWMfmアラレちゃん2025/02/19 17:00:35268.名無しさんE8YA3ダグラム2025/02/19 17:01:12269.名無しさんWjJf9出てたらスマンが おまえらザブングルで完全論破されるぞ 気をつけようね あとトライダーG7とゴールドライタン入れとかないとニワカな2025/02/19 17:01:25270.名無しさん8SXMdエバーは庵野がロボットアニメと明言してるロボアニメでは最高だと映画の売り上げを誇っていた2025/02/19 17:02:34271.名無しさんNnwIjシリーズとしての作品世界の広がりならボトムズかなぁ。実物大立像の前でop曲で盆踊りまでイッてしまっている。2025/02/19 17:03:44272.名無しさんKLBRAパトレイバーだわな2025/02/19 17:04:00273.名無しさん5Y05aキングゲイナー2025/02/19 17:04:13274.名無しさん5Y05aラーゼフォン2025/02/19 17:04:26275.名無しさんVlXyw>>269ザブングルはシリーズ化してないな因みにオーガスはオーガス02ってOVA出てるんでクリア2025/02/19 17:05:48276.名無しさん8SXMdボトムズは棺桶巨大ライフル担いだ生身の人間に蹂躙されるロボットなんか誰も見たくないだろ2025/02/19 17:07:14277.名無しさんpYMSHあ~ 兄い 懐かしい 泣ける!!安らかに~水木一郎 マジンガーZ バビル2世https://youtu.be/1CB8GQeCsZU2025/02/19 17:07:45278.名無しさん0RW4Dロボコン2025/02/19 17:08:07279.名無しさんoMldYザブングル2025/02/19 17:08:55280.名無しさんSTqanやっぱロボットアニメっていうとデカい、ゴツい、強いこれなんですよねズシーンという重量感コクピットの揺れはどう解決すんねんでもそんなの関係ねえというノリ2025/02/19 17:09:16281.名無しさんV2qB4ガソリンエンジンのロマンザブングル2025/02/19 17:11:45282.名無しさんjD4g9ゴーダンナー2025/02/19 17:11:57283.名無しさんqEAvL自律型ロボはなんかロボットアニメには入れたくない(レイズナーとフルメタを除く)2025/02/19 17:15:29284.名無しさんSTqan戦隊モノでも最後の切り札が合体巨大ロボだったからスパイダーマンですら乗ってたからだからロボはデカくて強いものっていう刷り込みがすごいわけ2025/02/19 17:15:56285.名無しさん5Y05aジアース(ぼくらの)2025/02/19 17:16:15286.名無しさん5Y05aバルディオス2025/02/19 17:16:28287.名無しさん5Y05aゴッドシグマ2025/02/19 17:16:39288.名無しさん5Y05aゴライオン2025/02/19 17:16:54289.名無しさん5Y05aグラヴィオン2025/02/19 17:18:50290.名無しさん5Y05aマシンロボ2025/02/19 17:19:31291.名無しさんHbAM1>>233日本の実験技術は凄いんですよ!桃屋ですよ、花丸二重丸ですよ!wwwwwwwwwwww2025/02/19 17:22:34292.名無しさんV2qB4破壊力最強は恒星系ごと吹き飛ばすガンドロワ(とイデオン)2025/02/19 17:22:48293.名無しさんTDCca>>147ワシもそう思うガンダム一強マクロスは中ぐらい2025/02/19 17:24:32294.名無しさん3cq1yガンダムのビームサーベルはスターウォーズのパクリ2025/02/19 17:24:46295.名無しさんMzLJUバイファム2025/02/19 17:26:45296.名無しさん5Y05aファフナー2025/02/19 17:26:52297.名無しさん5Y05aリヴァイアス2025/02/19 17:27:28298.名無しさんEHrAo鉄腕アトムの動力源ははっきりしている後になるほど何で動いているのかよく分からないのが多い2025/02/19 17:27:32299.名無しさんmlHUeゴッドマーズ2025/02/19 17:32:50300.名無しさん5Y05aギガンティックフォーミュラ2025/02/19 17:32:55301.名無しさん5Y05aロボットパルタ2025/02/19 17:34:59302.名無しさん5Y05aダンガイオー2025/02/19 17:36:57303.名無しさんpYMSHウーパールーパー育成ゲーム【7741日目】https://youtu.be/xXdXvAbDY8g癒しのクラゲ育成ゲーム - 無料放置育成ゲーム1190mm】クラゲ育成【840日目】https://youtu.be/PxfnqfR4VYI2025/02/19 17:37:26304.名無しさん5Y05aゼオライマー2025/02/19 17:37:42305.名無しさん7sQmL鉄腕アトムだろう。手塚先生を舐めるなよ2025/02/19 17:38:11306.名無しさんiGUx9>>276わりとロシアの戦車がそんな感じ。第二次大戦中は逃亡を防ぐためにハッチを溶接してたらしい。2025/02/19 17:38:38307.名無しさんmr81Lマジンガー、ゲッター、ガンダムがスパロボだと御三家みたいな扱いだな2025/02/19 17:39:52308.名無しさんiGUx9鉄人28号はリモコンで動かすあたりドローンだったのではあるまいか2025/02/19 17:41:32309.名無しさんNmwyTサイボットロボッチ2025/02/19 17:42:40310.名無しさん5Y05aシドニア2025/02/19 17:43:41311.名無しさん5Y05aロボコ2025/02/19 17:44:25312.名無しさんzq8hAアトム鉄人ロボット三等兵2025/02/19 17:48:54313.名無しさんEAsAHぼくらの2025/02/19 17:50:47314.名無しさんiGUx9ここまでエイトマンなし2025/02/19 17:51:42315.名無しさんNmwyTだからロボットものだといっているだろうが2025/02/19 17:53:08316.名無しさんwNYiO鋼鉄人間シグマ2025/02/19 17:53:28317.名無しさんEnIytロボット物に革新的な要素をぶっ込んだというくくりならダンバインだろなロボットと異世界物をがっちゃんこさせた発想は凄い2025/02/19 17:54:26318.名無しさん9jDpEチョビン一択2025/02/19 17:55:08319.名無しさん5Y05aサイバスター2025/02/19 17:59:07320.名無しさん5Y05aスーパーロボット大戦OGディバインウォーズ2025/02/19 17:59:55321.名無しさんiGUx9エイトマンをアンドロイドとすると鉄腕アトム、キシャーン、キカイダーあたりもアンドロイドとなり、ロボットではないとなる。一方、009やコブラはサイボーグ。2025/02/19 18:01:32322.名無しさん5Y05aポリマー2025/02/19 18:03:33323.名無しさん5Y05aサイボーグクロちゃん2025/02/19 18:04:36324.名無しさんrPQGE長浜忠夫監督の合体ロボシリーズだよ2025/02/19 18:05:01325.名無しさんxTwSi>>321ビートンは100%知的ロボット2025/02/19 18:05:26326.名無しさんiGUx9一方、鉄人28号をロボットでなくドローンとするとロボットの定義は人間が登場して動かす人型兵器と言うことになる…のか?完全自立で動くドラえもんはAI?2025/02/19 18:06:20327.名無しさんpC3Mzエヴァ!2025/02/19 18:08:51328.名無しさんMCB26ジャイアントロボ2025/02/19 18:14:50329.名無しさんMV2uK行けジャイアントロボ2025/02/19 18:17:10330.名無しさんeNJ6Bそろそろ誰か集計しろ下さい2025/02/19 18:21:44331.名無しさん1MVUbガンダムとマクロスは決まりなのか?2025/02/19 18:26:32332.名無しさんaE9azイデオン2025/02/19 18:27:48333.名無しさんP5I3qろぼっ子ビートン2025/02/19 18:28:30334.名無しさんBEOCQグランゾート2025/02/19 18:29:32335.名無しさんatbgGテコンダー朴2025/02/19 18:32:04336.名無しさん9JUSDごめんわし腹がでか~てどちんちん見えんのや2025/02/19 18:34:31337.名無しさんcQY2U最強はミクロイドSなんだけどね2025/02/19 18:34:42338.名無しさんXOEdnゼーガペインは名作2025/02/19 18:35:18339.名無しさんTg3P4ゼンダライオンヤッターキングヤッターワン2025/02/19 18:35:52340.名無しさん5Y05a電童ビッグオーダルタニアス2025/02/19 18:37:37341.名無しさんatbgG南極Z号2025/02/19 18:39:20342.名無しさん5Y05a超者ライディーンヒロイックエイジ鋼のラインバレル2025/02/19 18:40:35343.名無しさんLNpd3ゴーグ2025/02/19 18:41:03344.名無しさんrZZY4マジンガーZコンバトラーVかゲッターロボライディーン2025/02/19 18:41:43345.名無しさんP5I3qエヴァンゲリオン/エヴァ (21回)マジンガーZ/マジンガー (18回)ドラえもん (14回)鉄腕アトム (12回)ボトムズ (11回)ゲッターロボ (9回)鉄人28号 (8回)コードギアス (7回)ダンバイン (7回)トランスフォーマー (6回)ザブングル (6回)パトレイバー (5回)タイムボカンシリーズ (5回)グレンダイザー (4回)ライディーン (4回)ボルテスV (4回)ダグラム (3回)ゾイド (3回)ロボコン (3回)イデオン (3回)2025/02/19 18:41:47346.名無しさんQMeO1三大いらないロボットレオパルドン電子星獣ドル2025/02/19 18:48:46347.名無しさんqh4KYマクロス二番手に違和感あるマジンガー、ガンダム、エヴァでええやろ2025/02/19 18:53:40348.名無しさんITWUg永井豪横山光輝石ノ森章太郎2025/02/19 18:55:01349.名無しさんWSrov>>347エヴァは人造人間だからなマジンガーは古すぎて見てたやつは粗方死んだだろ2025/02/19 18:58:10350.名無しさんbzfmh動かないゴッドマーズ2025/02/19 18:59:30351.名無しさんiCVRZボトムズぢゃないの?2025/02/19 19:00:13352.名無しさん5Y05aマジンカイザー2025/02/19 19:00:50353.名無しさんiCVRZエヴァはシンシリーズで萎えたなにあれ?ふざけてんの?よかったわーアマプラでみて劇場だったら最後ブチ切れてたわ2025/02/19 19:02:02354.名無しさんya4bx鉄人28号が無かったらガンダムもマクロスもなかったと思う2025/02/19 19:04:18355.名無しさんHLhneガンダムってV位までじゃねぇの?ガンダムって名前使いたいだけのような2025/02/19 19:05:27356.名無しさんbzfmh>>355新しい設定のロボットアニメ作っても誰も観ないからガンダムの名前出せばある程度は見込めるマーベルの映画や戦隊ものや仮面ライダー、プリキュア等も一緒2025/02/19 19:07:47357.名無しさんIFlRcドラえもん2025/02/19 19:11:43358.名無しさんyylYsゲッターロボてアニメやら漫画やら関連作品が結構多いよね2025/02/19 19:12:00359.名無しさんUlxhH乗り込み型のロボは車と同じロボなら自分の意志で動くべき2025/02/19 19:12:18360.名無しさんf3APiその流れで行くとボトムズしかない気が2025/02/19 19:14:47361.名無しさんagcde>>198ロデムは(少なくとも最初のテレビアニメでは)金髪の古代人女性以外の人間とその他種族の生物に変身してる時地声しか出せないんじゃなかったっけ2025/02/19 19:14:55362.名無しさんxNu0Bオガンダムとバカラス2025/02/19 19:15:49363.名無しさんUdR5c永井豪のロボットサンライズのロボットは入るだろう個人的にはタツノコプロのロボット推したい2025/02/19 19:19:47364.名無しさんdUiClガンガルぢゃダメなんですか?2025/02/19 19:20:59365.名無しさんdUiCl>>363たしかにタイムボカンシリーズはアリだけどもう続いていないのよねぇ…2025/02/19 19:22:45366.名無しさんdUiCl>>360ボトムズってまだ完結していないのだっけ?2025/02/19 19:24:39367.名無しさんWpAig5大ロボットアニメガンダムエヴァイデオングランゾートパトレイバー2025/02/19 19:25:18368.名無しさんVBmWB>>198ロデムの性認識は?2025/02/19 19:28:31369.名無しさんkNzn4戦隊ものの合体ロボだろ今も作り続けられてるのは2025/02/19 19:28:39370.名無しさんUdR5cイデオンとボトムズどちらに乗りたい危険度から言ったら同じくらいかな2025/02/19 19:32:49371.名無しさんSfL8Yザザンザーザザン ザザンザーザザンザザンザーザザン ザザンザーザザンザンボット3 ザンボット3ザンボット3 ザンボット3 ゴー!だろやっぱhttps://i.imgur.com/pbWfgFF.jpeg2025/02/19 19:32:53372.名無しさんdUiCl>>367パトレイバーってシリーズ化して続いててもよかったよね2025/02/19 19:33:11373.名無しさんdUiCl>>371おまえどんだけ日本人にトラウマ植え付けたいんだよ…名作ではあるけど2025/02/19 19:34:37374.名無しさんUdR5c宇宙太と恵子の最後は泣いた小学生の時の思い出です2025/02/19 19:34:45375.名無しさん5Y05a人間爆弾2025/02/19 19:38:10376.名無しさんCV059ボトムズかダグラム2025/02/19 19:40:44377.名無しさん81IFt>>376ダグラムってシリーズだっけ?2025/02/19 19:41:16378.名無しさんd3LQIステカセキング!?2025/02/19 19:45:59379.名無しさんd3LQIウォーズマン!?2025/02/19 19:46:43380.名無しさんdvdslオジンガーZ2025/02/19 19:47:05381.名無しさんdvdsl>>367エヴァはロボットなの?人造人間の設定どこいった?2025/02/19 19:48:05382.sage1Z0sYザンボット32025/02/19 19:48:24383.名無しさんj5xfRゴッドマーズ2025/02/19 19:48:41384.名無しさんtpNBK■赤門ネットワーク緊急署名密室で決める皇位継承に反対します現国会で皇位継承を「秋篠宮悠仁」に決めようとしていますhttps://voice.charity/events/4753現在署名5,900件署名締切日2月28日日本国憲法前文https://www.vidro.gr.jp/kenpou-zenbun/天皇の地位https://www.kunaicho.go.jp/about/seido/seido01.htmlNHKが衆議院総選挙にあわせて女性天皇・女系天皇アンケートhttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20241017/k10014610901000.html2025/02/19 19:50:27385.名無しさんs4lby愚問だなバイファムに決まっとろうが2025/02/19 19:51:01386.名無しさん81IFtオーガスは伸びなかったな無駄にエロかったのに2025/02/19 19:51:04387.名無しさん81IFt>>385レイズナーぢゃないんだ、2025/02/19 19:51:36388.名無しさんsou6c>>386日曜の昼間にあんなもん放送したら茶の間凍りつくわ2025/02/19 19:54:13389.名無しさんQ3ojUキャシャーン2025/02/19 20:02:14390.名無しさん6XTbgドラえもんだろ2025/02/19 20:04:07391.名無しさん5gXrKガンダム マクロス グロイザーX だろ2025/02/19 20:05:59392.名無しさんU3zWa特撮も入れていいなら宇宙刑事シリーズを推す2025/02/19 20:06:06393.名無しさんF2hWsシドニアの騎士2025/02/19 20:11:05394.名無しさんi5rLX僕とロボ娘2025/02/19 20:17:19395.名無しさんzekTMトランスフォーマーで良いだろ、そもそも日本の玩具だろ?2025/02/19 20:20:21396.名無しさんazueIゴールドライタン2025/02/19 20:21:50397.名無しさんvrn9Hバイファムは曲が良かったレイズナーはVMAXで面白くなってきたと思ったら終わった以来、アニメは見ないしバンダイ製品は買ってない2025/02/19 20:23:10398.名無しさんThZNb知名度と人気を考慮しろよマクロスは妥当なんか?2025/02/19 20:26:42399.名無しさんw8azk年代的にマジンガーZじゃないのん2025/02/19 20:28:48400.名無しさんzMvB7エヴァはロボじゃないとか言ってる奴はちょっと黙ってて欲しい知らねえ奴からしたらロボットモノだろwwwwこういう話題は一般人向けだろ2025/02/19 20:28:50401.名無しさん6EvrHガサラキ2025/02/19 20:29:38402.名無しさんw8azk何やっけ生き別れたイケメン兄弟の無かったっけ2025/02/19 20:30:01403.名無しさん0DjTW装甲騎兵ボトムズ上を観てないから出てるか分らん2025/02/19 20:31:15404.名無しさんazueI>>402ボルテスVじゃね2025/02/19 20:31:40405.名無しさんzMvB7>>402ゴッドマーズ?2025/02/19 20:32:24406.名無しさんyZCbi>>402ゴッドマーズ兄はグレーゾーンさん弟は裕にいちゃん2025/02/19 20:32:44407.名無しさんi5BuNジャイアントロボ2025/02/19 20:33:13408.名無しさん8se30そりゃドラえもんでしょ2025/02/19 20:33:58409.名無しさん5EPXJテコンV2025/02/19 20:33:58410.名無しさんGzcFzバイファム?w2025/02/19 20:34:47411.名無しさんw8azk>>405>>406それそれ!2025/02/19 20:35:55412.名無しさん0DjTW>>410懐かしいな~動画を観るわw2025/02/19 20:37:06413.名無しさん6EvrHマブラヴオルタ2025/02/19 20:37:29414.名無しさん0DjTWあっ、ダグラムもあった2025/02/19 20:39:27415.名無しさんfyCY5鉄人28号2025/02/19 20:40:31416.名無しさんQeAFv>>5ボトムズが許されるならガリアンもイケるか?2025/02/19 20:41:49417.名無しさんSBAPmやっぱり ここは老人ホームだわ2025/02/19 20:41:58418.名無しさんQeAFv>>404お母さんの無理矢理な死に様よ2025/02/19 20:42:43419.名無しさん0DjTW>>417おじ様と呼べw2025/02/19 20:43:23420.名無しさんQeAFv>>377一応MSV的なもの出てるからそれで今から話広げようぜ2025/02/19 20:43:29421.名無しさんNfLnqブレイバーン2025/02/19 20:44:29422.名無しさん2m7oVいや、ゲッターを抜かすとか考えられん。2025/02/19 20:46:55423.名無しさん2m7oVあと、エヴァンゲリオンはシリーズだったか?2025/02/19 20:47:30424.名無しさんmuSan初のロケットパンチは、ジャイアントロボのGR2これマメな2025/02/19 20:47:35425.名無しさん9SVUo>1どらえもんだろ2025/02/19 20:47:42426.名無しさんJDTJY東雲なの2025/02/19 20:51:18427.名無しさんyGnYU>>91観てる、その前はマジンガーZやルパン三世やってたね2025/02/19 20:51:44428.名無しさんmp52Uなんで合体すんの2025/02/19 20:53:54429.名無しさんP5I3q神曲https://youtu.be/n6QzpFxdCwU2025/02/19 20:56:01430.名無しさんGzcFzレイズナーっておったなすぐ逃げる蒼き流星?w2025/02/19 20:57:41431.名無しさんSdrNT鉄人28号2025/02/19 21:02:39432.名無しさんgBQEAまあ、絞れんわ。2025/02/19 21:06:24433.名無しさんj5xfRゴッドマーズED曲は良い2025/02/19 21:08:56434.名無しさんxD9jG>>5ボトムズのあらすじ読んできた大人向けだな2025/02/19 21:28:52435.sagex4pGb28号とアトム2025/02/19 21:29:38436.名無しさんarwssロボコンだろ2025/02/19 21:32:47437.名無しさんxD9jG小さい頃ゴッドマーズ好きだったけど双子の顔ばかり見てて詳しい話覚えてない当時の腐女子に大人気だったって本当?2025/02/19 21:33:35438.名無しさんBahBqシリーズ呼びして違和感ないのは他だと勇者シリーズぐらいだろエヴァはシリーズって感じしない2025/02/19 21:37:58439.名無しさん9Xn1zシリーズだって言ってんのに単発作品あげてる奴はスレタイも読めんのか?2025/02/19 21:38:58440.名無しさんBahBq人型じゃなくていいならゾイドだな2025/02/19 21:40:08441.名無しさんHcdhZガンダムボトムズジャイアントロボ地球が静止する日三代ロボットアニメ2025/02/19 21:40:47442.名無しさんtvsh0誰かマシンロボを納得の理由書いて3大にねじ込んで俺には無理だ2025/02/19 21:40:51443.名無しさんtvsh0ガンダムゾイドアミノテツロー2025/02/19 21:45:12444.名無しさんen5jzアスラーダタチコマドロッセルこのへんはロボ的に厳しいか2025/02/19 21:46:53445.名無しさんexKeYここまでテッカマン1レスのみとはな2025/02/19 21:47:14446.名無しさんSizSBサンライズ竜の子プロダクション2025/02/19 21:50:27447.名無しさんrI1Yxビックウエスト2025/02/19 21:51:46448.名無しさんWpAig>>381ま、大まかに言ってロボットだよ 大きい機械に乗って操って戦うのはロボットで良い2025/02/19 21:52:31449.名無しさんtvsh0マジレスするとトランスフォーマー2025/02/19 21:54:35450.名無しさん8akA2ロボットといえばスパロボかな2025/02/19 22:00:19451.名無しさんiHlQjガンダムは名作だがロボットアニメなのか?もしろ戦争物じゃないのか?2025/02/19 22:02:33452.名無しさんyHvhLロボット刑事K2025/02/19 22:10:00453.名無しさん8HJnu>>389あれは新造人間アンドロイドまあ敵方はロボットだけどね。アンドロ軍団って名前のくせに。2025/02/19 22:10:05454.名無しさん7WIXf>>7音楽映画で成功してたパロディとサンプリングだよなガイナックスも80年代からその感覚を持ってたが90年代半ばで花開いた2025/02/19 22:17:58455.名無しさんOvvMLドラえもんだろ?2025/02/19 22:18:15456.名無しさん7WIXfロボットが主役じゃなきゃロボットアニメとは言えない主役とは物語の中心である物語を牽引していく役割であるよってガンダムもマクロスもロボットが出てくるだけでロボットアニメではないとなるとアトムサイボーグ009そして金字塔 私は慎吾2025/02/19 22:26:55457.名無しさんLWmW1>>456と言うことはドラえもんだなww2025/02/19 22:30:15458.名無しさんf0SZp猫型アンドロイド・ドラえもん「ロボットじゃないよ、アンドロイドだよ」2025/02/19 22:31:15459.名無しさんVdhmeゴワッパー52025/02/19 22:37:09460.名無しさん8HJnu>>456サイボーグってんだからロボットじゃないだろ。キャシャーンにしろ素体が人間ならロボットじゃない。改造人間がロボットだというなら仮面ライダーもロボットになっちまう。2025/02/19 22:44:47461.名無しさん8HJnu>>458うるさい。お前なんかロボットだ。2025/02/19 22:45:53462.名無しさんOkAWTトライダーG7だろ笑2025/02/19 22:46:08463.名無しさんI6FuZ>>4ゲッターとマジンガーがなければ誕生しなかったアニメいっぱいあるだろうな2025/02/19 22:47:40464.名無しさん7WIXf>>457物語をけん引してるのはのび太だよ2025/02/19 22:48:13465.名無しさんyzTFCコードギアスは意外と知らない人が多いと思う2025/02/19 22:48:30466.名無しさん8HJnuアンドロイドの定義とは「人間そっくりに作られたロボット」よってドラえもんはアンドロイドではない。C3POはまあアンドロイド。R2D2は明らかにロボット。2025/02/19 22:49:23467.名無しさん7WIXf>>460サイボーグの定義】1.人工臓器などで体の一部を改造された生物2.完全な機械人形でありながら、人間や動物とそっくりの外見を持つもの3.感情を持たない機械のような人間や、人間技とは思えない能力を発揮する人間この場合2の009は機械人形だな2025/02/19 22:50:40468.名無しさんzzLrvエヴァはシリーズじゃないじゃん2025/02/19 22:51:13469.名無しさんW6rv7バイファムだろ十五少年漂流記のような内容がガンダムやマクロスに通じる2025/02/19 22:51:56470.名無しさん8HJnu問題は鉄腕バーディに出た、人間の記憶を移植されたロボット。あれは...改造人間じゃあないんだよな。脳から何から体は全て人工物。記憶だけが人間。しかし、ロボットとは呼べない気がする。2025/02/19 22:54:47471.名無しさんgtMkd誰も書いてないのでゴーダム2025/02/19 22:58:03472.名無しさんzzLrvシリーズってことは連作もしくは独立した作品が複数あるタイトルってことだからマジンガーZ、ゲッターロボも入るのかな?あと明確なシリーズとしてJ9シリーズタイムボカンシリーズ勇者シリーズエルドランシリーズアクエリオンシンフォギアこんなとこか?エヴァとかパトレイバーはシリーズではないな2025/02/19 22:59:22473.名無しさんvIgYoガンダムやマクロスってロボットというより兵器、乗り物じゃない?ロボットというと、エヴァやドラえもん、アトムとかのほうがロボットって感じが個人的にはする。2025/02/19 22:59:23474.名無しさん8HJnu>>46700ナンバーのメンバーは1だろ。全員、人間が改造されたもの。001や003なんか体はほとんど改造されておらず、人形でもない。ブラックゴーストの親玉さえ脳だけは人間。2025/02/19 22:59:40475.十円安cfUJIガオガイガーだろクズどもが2025/02/19 23:00:12476.名無しさんhfphn>>460キャシャーンは完全に機械の体に精神だけ移したもんだろ2025/02/19 23:01:22477.名無しさんTS6ez海外でも受けたグレンダイザーかボルテスVじゃね。2025/02/19 23:10:34478.名無しさんCV059>>377確かにシリーズではなかったですね ダグラムはなしで2025/02/19 23:10:53479.名無しさん8HJnu>>473ハンドアームでモノを運ぶ機械を君はなんと呼ぶ?ロボットだ。兵器、乗り物だってロボットなんだよ。車や電車もね。鉄腕アトムが出た当時ってのは車さえ珍しくハンドアームロボットさえなかった。昔はなんでもかんでも人工物ならロボットと呼んでいた。しかし、009はロボットと呼ばれたことはない。どれだけ人工物で構成されていても、元が人間なら改造人間、サイボーグだ。2025/02/19 23:12:10480.名無しさんOxNUj>>99空爆ロボ グロイザーX を知らんとは嘆かわしいな2025/02/19 23:16:37481.名無しさんLZqSq>>469おいおいwそんなの当たり前だろ。イマドキのオタクはバイファムがガンダムの初期プロットだった宇宙版・十五少年漂流記を流用した作品だって知らないのか?原作に富野由悠季がクレジットされてるじゃん。2025/02/19 23:18:49482.名無しさん8HJnu>>476精神が人間ならロボットじゃない。たとえ全身、機械でもね。ロボットは命令された通り、プログラムされた通りにしか動けない。鉄腕アトムやドラえもんは人間の脳や精神を移植されたわけでもなく全身脳も全て機械でありながら、人間同様に自立して動き、考え、感情まである。あそこまでいくと逆にロボットとは呼べないと思う。2025/02/19 23:20:21483.名無しさんoxmPj>>463アクエリオンもそうだし、合体ロボ系は「三大…」に必要だろう2025/02/19 23:21:54484.名無しさんWkn0aマクロスってマイナーな気するんだけどな…2025/02/19 23:27:43485.名無しさんmyjcU>>1機動警察パトレイバー(´・ω・`)2025/02/19 23:28:59486.名無しさんLZqSq>>473チャペック由来の本来の意味のロボットだとすればその通りだが、一般に「ロボットアニメ」と呼ばれるのは巨大ロボとその操縦士の活躍に主眼を置いたジャンルアニメのことだからな。基本はロボット玩具のプロモーションの為に生まれたジャンルで、マジンガーZを始祖に「超合金」といった玩具と切っても切れない関係にある。そういう意味でアトムとドラえもんは論外、エヴァはロボットアニメの系譜だろう。2025/02/19 23:29:28487.名無しさん8MIfTダグラムだろ2025/02/19 23:30:02488.名無しさんLZqSq>>484確かにw最初期のオタク専用チューニング作品で、一般的に知られてる作品じゃなかった印象。それに、タイトル名、ロボじゃなく戦艦だしwロボットアニメと言われると微妙に違う気がしないでもない。2025/02/19 23:34:27489.名無しさんpYMSH>>368どっちもなれるよ万能2025/02/19 23:37:04490.名無しさんnw6OJ最初の作品って鉄人28号じゃねえのか2025/02/19 23:40:27491.名無しさんwZSNuやっぱ宇宙戦感ヤマトでしょ?2025/02/19 23:40:46492.名無しさん8MIfTバトルフィーバーロボだろう2025/02/19 23:41:27493.名無しさんlVherバイデンてロボットだよな2025/02/19 23:52:17494.名無しさんEn57pガオガイガーナイツ&マジックOBSOLETE2025/02/19 23:52:39495.名無しさん0beXo>>484ただガンダム以外でシリーズが長く続いてる作品となるとマクロスの名前が挙がるのも判らないではないからなあ2025/02/19 23:53:19496.名無しさん8SXMd>>493ゴム人間だからジャンル的には寄生獣系列2025/02/19 23:57:55497.名無しさんnw6OJ>>493バイデンと菅の会談って今思えば奇跡の組み合わせだったな2025/02/19 23:58:10498.名無しさんIxIhAマイナーかどうかよりも後世への影響範囲だろうなマジンガーZ→有人ロボットヒーロー物を量産するきっかけになったガンダム→日本のアニメがガキ向けから中高生向けへシフトするきっかけを作ったエヴァ→中身より宣伝手法が変化するきっかけを作った2025/02/20 00:05:37499.名無しさんG11EOパトレイバー2025/02/20 00:09:07500.名無しさんK1oWx>>493たしかに壊れたロボっぽいよなw2025/02/20 00:10:08501.名無しさん1KAFM乗用車の事を搭乗ロボと認識するならイニD2025/02/20 00:12:31502.名無しさん1YeXP今時ブルマ履いたロボとか時代遅れも甚だしい2025/02/20 00:15:43503.名無しさんHwYqMマクロスってもちろん超時空シリーズ三部作のことだよな2025/02/20 00:19:36504.sageWMLmEダイケンゴー2025/02/20 00:24:57505.名無しさんXFNO1永井豪デザインのロボなんか中国人しか有難がってないからなちゃんと日本人限定でアンケート取り直せや2025/02/20 00:25:30506.sageWMLmE>>221スパイダーマンもな2025/02/20 00:33:01507.名無しさんvQ7Kdプラレス三四郎、プラモ狂四郎、エンジェリックレイヤーをそろそろゲームに実装させようぜ?今ならそれぐらい簡単に出来るだろw2025/02/20 00:35:27508.名無しさんajsfeスパイダーマンだろ。ロボットに乗ってたぞ。2025/02/20 00:42:07509.sageWMLmE>>456アラレちゃん入れろ2025/02/20 00:42:55510.名無しさん7ilOz>>509Dr.スランプはタイトル通り千兵衛が主人公だからダメ2025/02/20 00:46:09511.sageWMLmE>>477それ言うならモスピーダとサザンクロスが入ってしまうw2025/02/20 00:47:03512.名無しさんX3AoBイデオンだろあれで破滅願望に目覚めた人は多いハズ2025/02/20 00:55:34513.名無しさん9yDUN>>510たしか主人公はアラレちゃんで結論出てるよ理由はググってくれ2025/02/20 01:01:12514.sageWjZgtダミーオスカー2025/02/20 01:01:51515.名無しさんxGS0K>>493>>496>>497>>500ひどくて草2025/02/20 01:07:52516.名無しさんmw2zFアトム、マジンガー、ガンダムで。あとは28号とアラレ除いて金魚のフンでは?2025/02/20 01:16:31517.名無しさんIxIhA>>516ならドラえもんはどうなるんだよ2025/02/20 01:19:37518.名無しさんZ5tWwレインボー戦隊 リリィ2025/02/20 01:19:41519.名無しさんmw2zF>>517あれはサザエさん路線のメカ物2025/02/20 01:21:32520.名無しさんIxIhA要するに巨大ロボットに乗って戦う系だろ誰でも知ってるのがZ、ガンダム、エヴァくらいしかない2025/02/20 01:21:32521.sageWMLmEマクロスの変形機構に革命もたらした功績はデカい2025/02/20 01:27:34522.名無しさんEEqiM逆転イッパツマンで2025/02/20 01:27:46523.名無しさんfAtDoマジンガーZとかゲッターとかは?2025/02/20 01:27:53524.名無しさんfAtDo>>5これを見に来た2025/02/20 01:28:39525.名無しさんIxIhAそもそもマクロスはシリーズ長いだけで普通知らん2025/02/20 01:32:57526.名無しさんfAtDo>>55ボトムズは?2025/02/20 01:34:58527.名無しさんJavMBアストロガンガーだろ一時期ネットで毎日のように見た2025/02/20 01:39:04528.名無しさんJCGeHザブングルに一票あのアナログ感のあるメカの魅力は他にはない2025/02/20 01:44:04529.名無しさんLMwSC /⌒\ヘ/⌒\ / /⌒ ⌒\ヘ ヽ /// (⌒)(⌒)ヽ\| // |-(⌒)\| |ー~| ブ (>―<) | タ /(´`)、| も / /⌒\ \ お |*(●人●)*| だ \  ̄  ̄ / て | (二D | り | ) | ゃ ▲人__(二D | 木`⌒6▼ |ー | に |ー | 登 _|ー |_ る / |ー | \ ( |ー | ) \_____/2025/02/20 01:49:10530.名無しさんxLzL4そもそもガンダムはシリーズですらない2025/02/20 01:53:24531.名無しさんmw2zF>>529ズレまくってるけど好きだったな2025/02/20 01:54:28532.名無しさんIeSJjアニメじゃないは傑作アニソンだと思うわいまだにカラオケで歌うと盛り上がるし2025/02/20 02:19:53533.名無しさんhP7Gx>>480フライングトーペドーぽちっとな!2025/02/20 02:20:13534.名無しさんTCcVMガッズィラだろ2025/02/20 02:41:12535.(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10◆EFvlPnIYE33oYwdN9(; ゚Д゚)エリアル発進!2025/02/20 02:51:33536.名無しさん9Vjm6山崎「たまさんたまさんたまさんたまさんたまさん」2025/02/20 03:10:15537.名無しさんIc5ZPコンピュータおばぁちゃん2025/02/20 03:13:47538.名無しさん0C12Rドクタースランプあられちゃんやろ2025/02/20 03:15:50539.名無しさんJkMqzポセイドン(バビル二世ぺガス(テッカマン2025/02/20 03:40:19540.名無しさんmw2zFしかたねー出すぞ! ロボタン!2025/02/20 03:40:48541.名無しさんKAiqFゴライオン2025/02/20 04:01:05542.名無しさんKAiqFゴーダム(ゴワッパーファイブ)2025/02/20 04:02:21543.名無しさんa5Oxyマグマ大使はロボットちゃうか2025/02/20 04:21:47544.名無しさんTTqlIメカゴジラ2025/02/20 04:22:56545.名無しさんMUdawエバンゲリオンはパチンコの演出の為に作られたロボットアニメ2025/02/20 04:29:16546.名無しさんeUsiDまたテメエの知ってるタイトル上げ始めやがった低脳が2025/02/20 04:34:00547.名無しさんY8bN6テコンVだろ2025/02/20 04:41:50548.名無しさんSS9sf>>1マジンガーZに決まってんだろ!2025/02/20 04:57:59549.名無しさんcX167>>548, >>1https://youtu.be/MR7xA2JbNCQ2025/02/20 05:00:04550.名無しさんcX167ライディーンもあるなhttps://youtu.be/u1so63wYafI2025/02/20 05:01:49551.名無しさんcX167バビル2世のポセイドンはどうだhttps://youtu.be/fsRGoxS-nSk2025/02/20 05:04:19552.名無しさんcX167>>539あ、仲間みっけ2025/02/20 05:04:59553.名無しさんcX167>>523だよな!2025/02/20 05:05:45554.名無しさんcX167>>1元祖なら鉄人28号かな?https://youtu.be/j_UYgWhmuZs2025/02/20 05:09:12555.名無しさんcX167ガッチャマンは?https://youtu.be/0gciVpfFh9Y2025/02/20 05:11:20556.名無しさんSS9sfウルトラマンhttps://youtu.be/hSgBCi-1yQE?si=pXTof6nKtw675iy_2025/02/20 05:53:23557.名無しさんSElgI>>207マジで偉大だよなあの人ロボット以外にも色んなジャンル描いてたしすげえよ2025/02/20 05:53:38558.名無しさんEEqiMウルトラ7でキングジョーにペダン星人が乗ってたキャプテンウルトラで怪獣ロボにバンデル星人乗ってたなレインボー戦隊ロビンでロケットに変形するロボにロビンが乗ってたかな2025/02/20 06:20:12559.名無しさんEEqiM他に魔神ガロンに子どもが入ってて良心の代わりになってるってのも?ジェミニってコオロギ付きのピノキオが大元かな。2025/02/20 06:24:24560.名無しさんrU4Zj俺ですら見たこともないような太古のロボを若者が知ってるわけないし2025/02/20 06:24:45561.名無しさんHOB6Kリミットちゃん2025/02/20 06:25:16562.名無しさんl7zLL3大ロボットヤッターワンコロ助アラレ2025/02/20 06:27:57563.名無しさんZnTzIろぼっ子ビートンや!2025/02/20 06:32:50564.名無しさんr7zzwダンバイン2025/02/20 06:33:18565.名無しさん0maevダダンダンバイキンマンの作るロボットはみんな良い2025/02/20 06:37:48566.名無しさんBlqLu>>207アストロガンガー2025/02/20 06:48:36567.名無しさんLebuEマジンガーZで登場するボインダーって今考えたら無茶苦茶なネーミングだよな2025/02/20 07:08:01568.名無しさんBlqLu>>567ガキがキカイダーのビジンダーをボインダー呼んでいたこととアフロダインAのおっぱいミサイル混同しすぎ2025/02/20 07:11:09569.名無しさんLebuEボインダーwhttps://i.imgur.com/7bAQA5w.png2025/02/20 07:20:12570.名無しさんY4Zjoエヴァってシリーズなんだ主人公一緒だから作り直しだと思ってた2025/02/20 07:35:16571.名無しさんgC0OP>>567ライディーンに出てきたんじゃなかった?荒磯くんが乗るあれたしかにボスボロットと同一ポジションだけども2025/02/20 07:43:03572.名無しさん9eEymアクエリオン今やっているんだが何故あの絵柄なんだろ2025/02/20 07:46:32573.名無しさんaQtMqゴールドライたん2025/02/20 07:47:16574.名無しさんjrZsM>>503サザンクロスもう一度観てみたい記憶が薄いわマクロスはディズニー、オーガスはHuluにあるから観られるんだけど2025/02/20 07:49:20575.名無しさんjHzV9エヴァはガンダムのパチモン2025/02/20 07:49:21576.名無しさんkmYIDアトムとドラえもんがないやり直し2025/02/20 07:51:26577.名無しさんLebuE>>571スマン勘違いしてた混同してましhttps://www.kusokagaku.co.jp/kuso-web/1.html2025/02/20 08:00:02578.名無しさんjANqGダイオージャダルタニアスダイケンゴーダイアポロンなんで昔ってこんなにダが好きなんだ?2025/02/20 08:03:13579.名無しさんdTR72人の命は尽きるとも無敵の力マジンガーZだけどわかるぜ正義の心君と一緒に悪を撃つ!守れ守れ守れ人間の星、みんなの地球。2025/02/20 08:05:50580.名無しさんXcgb2>>572敵や前世は普通っぽい絵柄だから何か意味あるんだろうけど、アクエリオンなので何の説明もなく終わる可能性も無きにしもあらず2025/02/20 08:07:30581.名無しさんjANqGなんでOPに名乗り向上やるんだろう?どっちもどっちも2025/02/20 08:08:03582.名無しさんLebuE>>578ダルタニアスの胸ライオンには子供だった俺でも爆笑した2025/02/20 08:09:24583.名無しさんXcgb2>>582まあ胸ライオンは子供ごころにはぶっ刺さるからか、その後も他のロボでも見かける定番デザインになったからそれよりゴライオンの5体全部メスライオンなのが納得いかなかったわ、1体はオスにした方がカッコよくなるだろうに2025/02/20 08:14:56584.名無しさんCCQoFダイターン3ダンクーガダンガイオー2025/02/20 08:29:47585.名無しさんv0rz1やっぱ皆で宇宙裸で飛ぶイデオンだな他にあの二部構成アニメ映画はないぜ接触編で終わったと思い帰る客いたぜ2025/02/20 08:33:04586.名無しさんycdp7動かない鉄の塊に人間が乗った瞬間に目がビガッ!って光って命が入るシーンのあるのがロボアニメそれ以外は違う2025/02/20 08:37:06587.名無しさんv0rz1>>586フェードインフェードインたちまち溢れる真皮の力が2025/02/20 08:41:20588.名無しさんt4sWMロボ子がなぜ入らないのか?2025/02/20 08:41:34589.名無しさんLebuE今でもカツラ装着してる事をパイルダーオンって言ってる2025/02/20 08:46:33590.名無しさんv0rz1>>589自分の意思をズラさない人だ2025/02/20 08:50:41591.名無しさんUSKRaアニメシリーズだからね!2025/02/20 08:52:07592.名無しさんv0rz1宇宙戦艦ヤマトを人型に変形させる新作作ったらいい2025/02/20 08:55:22593.名無しさんr22cr戦艦大和に毛が生えて2025/02/20 08:58:27594.名無しさんNM56oどこのポポポポーンだよ2025/02/20 09:01:49595.名無しさんl7zLL3大ロボウォーズマンドラえもんアーマロイドレディ2025/02/20 09:53:05596.名無しさん3Cz9n>>592アオシマ「合体戦艦ムサシ!」2025/02/20 09:58:06597.名無しさんwZdxaドラえもんやろ2025/02/20 10:01:28598.名無しさんEEqiM>>589ヘルメット操縦席被るのならロボットジュニアと別のアニメで警察ロボットのマイナーなやつあったな2025/02/20 10:07:19599.名無しさんT4ngD光子力ビーム2025/02/20 10:08:56600.名無しさんU4L49マジンガーかドラえもんやろな2025/02/20 10:09:28601.名無しさんImP2u>>1誰でも知ってるコードギアスだろ2025/02/20 10:19:31602.名無しさんbW84bお前ら、NG騎士ラムネ&40無いとかシロートかよhttps://i.imgur.com/0CiYjX9.jpeg2025/02/20 10:26:40603.名無しさんxd4NUフランス人「グレンダイザー」インドネシア「ボルテスVに決まってんだろ。こちとら実写で映画化してんだぞ」2025/02/20 10:31:00604.名無しさんXALeqダグラムじゃないのか?2025/02/20 10:36:54605.名無しさん34P48鉄腕アトムじゃね2025/02/20 10:47:43606.名無しさんyAZAF>>382在日異星人が差別と戦う話ですね2025/02/20 10:49:32607.名無しさんFcmy8かっての鉄人28号、鉄腕アトム、8マン2025/02/20 11:18:55608.名無しさんLebuE>>598ヘルメットって事じゃないのよhttps://www.google.com/imgres?imgurl=https%3A%2F%2Fcdn-ak.f.st-hatena.com%2Fimages%2Ffotolife%2Fb%2Fbandaihobby2%2F20180522%2F20180522192458.gif&tbnid=T7n9Rkinsq1J9M&vet=1&imgrefurl=https%3A%2F%2Fbandaihobby.hatenablog.com%2Fentry%2F2018%2F05%2F24%2F180000&docid=5RuWLEZ5bKtY5M&w=640&h=480&hl=ja-JP&source=sh%2Fx%2Fim%2Fm1%2F4&kgs=1858f1fe1ed3cf1b2025/02/20 11:28:40609.名無しさん5OHtUバイファム観直して面白くて感動してでも何故かザブングルは苦手になってた次はエルガイムあたり観てみよかな2025/02/20 11:40:31610.名無しさんycdp7バイファムのすばらしいのは最終回でまだ主役ロボが稼働可能状態であることロボは最後にぶっ壊れて終わりっていうの多すぎる2025/02/20 11:43:17611.名無しさん8zUds>>610トゥランファムって新型機は来るけど主人公はバイファムに乗り続けるのもいいよねまあ乗り換えもロマンあるんだけど2025/02/20 11:56:27612.名無しさんyAZAF>>609その傾向だとエルガイムはもっと苦手になると思うソースは俺2025/02/20 11:56:45613.名無しさんL5WA6>>309ザブングルは今の価値観で見ると裏切りの連続だからw2025/02/20 11:58:01614.名無しさんL5WA6>>589やっぱヅラが本体なんだな2025/02/20 11:59:54615.名無しさんHE6lZロボコン2025/02/20 12:01:38616.名無しさんxo3hv鋼鉄ジーグは何でイタリアで大人気なんだろな2025/02/20 12:45:57617.名無しさんYlpGG>>615それは実写では?2025/02/20 13:12:59618.名無しさんYlpGGゴッドマーズ2025/02/20 13:13:51619.名無しさんF6u2Lロケットパンチ出る超合金マジンガー持ってたなところで超合金って元素でいうとなにになるの?2025/02/20 13:21:57620.名無しさんgHVlAマジンガーZはロボットではない!スーパーロボットだ!!2025/02/20 13:25:26621.名無しさんnkQnEゲッターロボマジンガーZコンバトラーVライディーン鋼鉄ジーグほとんど永井豪2025/02/20 13:39:54622.名無しさんKoZnA>>418息子たち助けるために特攻したのには泣いた2025/02/20 13:47:47623.名無しさん31yRCどっこい大作だろ2025/02/20 14:03:15624.名無しさんqPKCuガンバスター2025/02/20 14:07:43625.名無しさんqPKCu>>231ア・ン・ド・ロ・イ・ド2025/02/20 14:15:26626.名無しさん8z8x2>>619Z合金2025/02/20 14:21:49627.名無しさんUFST4歌の良さでエルガイム ニールセダカだからな2025/02/20 14:22:20628.名無しさんxYW6M>>371大山のぶ代の勝平は良かった、2025/02/20 14:30:55629.名無しさんt80MJ>>623金子吉延演じる主人公は実はアンドロイドだった…?2025/02/20 14:34:48630.名無しさんjrZsM>>627ニール・セダカの楽曲使ったのはZガンダムでは?エルガイムにも関わってたの?2025/02/20 15:11:39631.名無しさんz02HNナウシカだろ2025/02/20 15:43:58632.名無しさんNM56oエスカフローネだろ2025/02/20 15:58:11633.名無しさん8zUdsメダロット魂2025/02/20 16:01:19634.名無しさんNM56oロボダッチだろ2025/02/20 16:02:39635.名無しさんMgUW7ロボットアニメたるものプラモデルとして売られていなければならない。プラモの売り上げで決めろ。2025/02/20 16:02:48636.名無しさんL5WA6>>613は >>609だったわ2025/02/20 16:29:40637.名無しさんJPZzSザブングルでしょうよ。2025/02/20 16:38:57638.名無しさんwHIS6くやしいです2025/02/20 16:44:33639.名無しさんrZWmLガンダムは意義ないけど、マクロスはないだろ。猫型ロボットも忘れるな。結局ガンダム、アトム、ドラえもんじゃない?2025/02/20 17:19:24640.名無しさんMgUW7プラモデル 人気売れ筋ランキングhttps://kakaku.com/toy/plastic-model/ranking_6596/圧倒的じゃないか、我が軍は何気に健闘しているボトムズとザブングル2025/02/20 17:35:03641.名無しさん9Vjm6ロデム2025/02/20 17:47:27642.名無しさんpvip6ロボダッチ2025/02/20 18:09:17643.名無しさんICQbMパトレイバーは入らん?2025/02/20 18:28:26644.名無しさん7hOFqスパロボに出てるんだからロボットでええやろ2025/02/20 18:29:25645.名無しさんFJDcoロボコンやろな2025/02/20 18:30:10646.名無しさんvOMFJなぜトランスフォーマーがない2025/02/20 18:31:21647.名無しさんRtQFp空想には連想空想ってのもあるし、技術進化に伴う認知錯誤的空想ってのもあるよ!w2025/02/20 18:35:35648.名無しさんOpOcUこれって私達の感想ですよね2025/02/20 18:55:22649.名無しさんjahTNシリーズ化されてるロボットものは少ないんだよなぁマジンガーもZとグレートでゴッドマジンガーは別物だし2025/02/20 19:04:58650.名無しさん5iUQ8>>418ボルテスがピンチなのは分かるが急ぎすぎたな2025/02/20 19:07:38651.名無しさんDK819コロ助2025/02/20 20:09:37652.名無しさんKproX>>603インドネシアで実写化なんかしてない2025/02/20 20:47:43653.名無しさんHE6lZお前らアニメに関してはピカイチだよなwwwそれしかとりえないけどww2025/02/20 21:51:52654.名無しさんG11EOパトレイバーのリメイクしてくれ2025/02/20 22:08:36655.名無しさんxFs5Dシリーズ物という条件が要らなかったどう考えてもドラえもんがガンダムよりもメジャー2025/02/20 22:43:51656.名無しさんOPtjk巨人アトランタ2025/02/20 23:24:24657.名無しさんRVHs5どうして三大のうち2つを強制的に決めてきてんの?日記ならチラシの裏にでも書いてろよ2025/02/21 03:56:38658.名無しさんyx5EMここまでダイターン3なし2025/02/21 04:34:41659.名無しさんwO4NX>>5パチンコといえばアクエリオンでしょってかアクエリオンこそパチンコでしか知らない2025/02/21 06:32:25660.名無しさんgNT2Lロボット刑事K2025/02/21 06:42:14661.名無しさんV24ZV>>660淡路島のマザーは消えた2025/02/21 07:08:31662.名無しさんu5jd3>>658なんちゃらスリーもシリーズとしてはザンボット3とダイターン3の二作という微妙さ2025/02/21 07:12:44663.名無しさん2YEorワンダー3も2025/02/21 07:23:02664.名無しさんdtdo9>>646バンダイじゃないから。2025/02/21 07:37:24665.名無しさんdtdo9シリーズってくくりならタイムボカンシリーズが息長かったけど、シリーズってだけでそれぞれのタイトル独立してるからなぁ……2025/02/21 07:38:22666.名無しさんVPq8DJ9って知ってるかい?2025/02/21 07:51:28667.名無しさんV9nblエヴァはロボットではないけどねw2025/02/21 08:32:12668.名無しさん4es6PガンダムイデオンザブングルダンバインエルガイムZここまでは最強だったと思うわ2025/02/21 08:33:37669.名無しさんjDnK8>>646あれ車やもんwww2025/02/21 08:33:53670.名無しさん9AB3tあの時代のロボットアニメとしてはダンバインは毛色が違ってた2025/02/21 08:34:34671.名無しさんV9nbl>>670異世界ものw時代の先行き過ぎてた出てくるのが30年早かった2025/02/21 08:42:26672.名無しさんnzO1yNG騎士ラムネ&402025/02/21 08:49:50673.名無しさんNThJg誰も見てないであろうヤマトタケルを推しておくか2025/02/21 08:55:03674.名無しさんcpx06>>662それな、どっちも大好きだったわ2025/02/21 09:17:52675.名無しさんcpx06イデオン人気ないな2025/02/21 09:18:31676.名無しさんt8bRc>>672>>602にあんぞ、ノロマ2025/02/21 09:31:53677.名無しさん8ITFd>>667ロボットにメカ的なものという定義は無い2025/02/21 09:54:15678.名無しさんuxgTMロボットの定義https://www.robot-digest.com/whats/経済産業省ではロボットを「センサー、知能・制御系、駆動系の3つの要素技術を有する、知能化した機械システム」と定義しています。知能・制御系を持たないガンダムはロボットじゃなかった?2025/02/21 10:05:52679.名無しさんkUcwL知能、制御系って要は判断の事で今なら行動生成AIをマルチモーダル(多峰性分布)な情報解釈の機能としてカメラ映像等から周囲の状況を分析、パイロット(まあユーザーの事)の指示を達成できるよう機械の物理的な動作を繰り出すものだから例えばオートパイロット的な物でもそれに該当する確かF91で艦内で武器を取る為に機械に任すとかな描写があったと思うけど、それが知能、制御系に当たると言っても良いかとそれ以前は思い出せないから何とも言えないけど2025/02/21 10:20:09680.名無しさんV24ZVロボダッチはアニメ化してなかったのかな2025/02/21 10:23:50681.名無しさんNThJg乗り込みロボは変身モノだよね乗り込む儀式が終わると操縦者そのものになる2025/02/21 10:39:03682.名無しさんe65wl普通にこれまで乗り込むタイプのものをロボットアニメと呼んで作られてきているのに、勝手な自分定義押し付けてんじゃないよw2025/02/21 11:03:42683.名無しさんuxgTM経済産業省の定義だと鉄腕アトムドラえもんアラレちゃんと言うことになりそうだがw2025/02/21 11:06:11684.名無しさんzyqe0ゾイドであってほしいなあ人型以外にも枠を2025/02/21 11:17:24685.名無しさんZQ44Aキカイダーとかはロボットになるのか?2025/02/21 11:34:05686.名無しさんVgBrQ>>5やっぱボトムズだよな2025/02/21 11:35:34687.名無しさんY9czCあまり出ないものミクロマンロボット3等兵ファイアボールモノクロームファクター2025/02/21 11:48:28688.名無しさんdlg7F>>687どうもアニメが人気あったかどうかが2025/02/21 11:53:57689.名無しさんQu7ZQ>>685人間ベースはサイボーグカテゴリーではないだろうか2025/02/21 12:01:22690.名無しさんJ8cgbサンライズ(とみの)あんのヤマトヤマトもロボットみたいなもんだろロボット限定ならサンライズだけで良いくらい2025/02/21 12:06:09691.名無しさんY9czC>>688ガサラキとかマシンロボとかのほうが人気がある感じかな2025/02/21 12:06:10692.名無しさん70UYQドラえもんもロボットやな2025/02/21 12:06:38693.名無しさんVgBrQ>>692ここでは戦闘ロボットだな本来のロボットならドラえもん、鉄腕アトムとかか2025/02/21 12:11:44694.名無しさんKVfCp日本ならではという特色をあげるならそこは神無月の巫女しかあり得んよロボット、百合、格闘、悪の幹部、世界系、転生系を兼ねる逸品2025/02/21 12:12:00695.名無しさん8ITFdやはりスーパーロボット大戦に出てないとダメだろドラえもんやアラレちゃんは対象外2025/02/21 12:15:49696.名無しさんZbKkc>>689キカイダーは人間ベースじゃないのでは2025/02/21 12:16:56697.名無しさんgRmcuスイッチ2でスーパーロボット大戦ネオエクスデス出たら買うわ2025/02/21 12:18:56698.名無しさん0XamAメガトン級ムサシの続きを待っている2025/02/21 12:22:44699.名無しさんQu7ZQ>>696キカイダーってアニメだったっけ?2025/02/21 12:27:50700.名無しさんu5jd3>>689人造人間とタイトルで言ってるがあれは制作者の亡くなった子供をモデルにしてるだけでアンドロイドとかロボットの類シリーズとしてはキカイダーとキカイダー01の二作2025/02/21 12:39:27701.名無しさんu5jd3>>692どらえもんは単体でシリーズじゃないというw2025/02/21 12:40:43702.名無しさん8ITFd>>701ドラミちゃんおるやろあと耳かじられてない黄色いドラえもんの兄弟が大勢いるはず2025/02/21 12:50:45703.名無しさん9KjfPスパロボの御三家はガンダム、マシンガー、ゲッターロボかなところで、異世界に召喚された女子中学生がチートすぎる、つまりレイアースのリメイクアニメ進捗どうなったん?2025/02/21 12:54:49704.名無しさんSArVF3大なら後はヤッターマン(シリーズ)かな?2025/02/21 12:59:23705.名無しさんu5jd3>>702作品としては、ドラえもんで括られてる2025/02/21 13:14:56706.名無しさん4kZOgドラえもんはロボアニメじゃないだろ動く機械さえ使えばいいなら電動バイブ使ったAVですらロボアニメになるわ2025/02/21 13:21:40707.名無しさんalhqP石ノ森章太郎と永井豪だな2025/02/21 13:29:54708.名無しさんNThJgイエオンとザンダクロスはロボアニメ2025/02/21 13:32:42709.名無しさんcMfLd鉄面ネグロス2025/02/21 14:35:51710.名無しさん65FJ1>>659ダンバインパチンコで人気だったの知らなかったパチンコオリ曲がカラオケDAMに映像まで入ってる2025/02/21 15:01:33711.名無しさん43PiH>>709知らなかったんで検索したらなんかインパクトある顔のロボットが出てきた作者が久松文雄先生というのも凄い時期的にマジンガーZかバビル2世のポセイドンに触発でもされたのだろうか2025/02/21 15:12:35712.名無しさんdI7kjSFじゃなければロボアニメではない今のロボアニメはファンタジーすぎる2025/02/21 15:13:22713.名無しさんdpryh兄貴が歌ったロボアニメは殆どヒットさしたよな2025/02/21 15:16:39714.名無しさんciifyガンガルガンダルザクレスかな。俺的には。2025/02/21 15:21:02715.名無しさんdI7kjレイアースはロボアニメ?2025/02/21 16:00:04716.名無しさんecGgP最低でも合体2025/02/21 16:01:46717.名無しさんGPjUzコンバトラーVボルテスVダイターン3鋼鉄ジーグ2025/02/21 16:04:24718.名無しさんR7R7iガンダム Ꮓガンダム ᏃᏃガンダムじゃないのか2025/02/21 16:21:23719.名無しさんuxgTM>>689サイボーグは人間ベースで一部機械と言う認識。人造人間17号18号はサイボーグ一方完全な機械で人型の16号はアンドロイド。2025/02/21 16:26:06720.名無しさんciify日本が決めているロボットの定義は「センサー知能・制御系、駆動系の3つの要素技術を有する知能化した機械システ厶」だそうだ。2025/02/21 16:31:22721.名無しさんuxgTM先生!サイコミュは知能・制御系に含まれますか?2025/02/21 16:35:48722.名無しさん4HSMpレディオスソープが主人公のは何だっけ?ダンバインも良いが正直作品としてはザブングルかなぁ2025/02/21 17:07:55723.名無しさんzT31bポスト新しいポストを表示会話サンライズ@SUNRISE_web【放送情報】『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』、テレビ神奈川にて今夜放送2/21(金)19:00~21:10完全ノーカットでお届けします。https://sunrise-inc.co.jp/work/broadcast.php2025/02/21 17:14:28724.名無しさんwO4NX>>710オーラバトラーダンバイン♪オーラシューターダンバイン♪2025/02/21 17:25:35725.名無しさんHCbEcトランプ・マスク2025/02/21 17:27:42726.名無しさんwO4NX>>722ファイブスター物語重戦機エルガイムのキャラクターとメカのデザインやってる永野護原作2025/02/21 17:28:16727.名無しさんUwyQWガキの頃ならコンバトラーVとライディーンとガイキングが好きだった記憶があるただストーリー性なんかないロボアニメだからなストーリー性があるのはガンダムだな2025/02/21 17:32:31728.名無しさんzT31bガンダムインフォ@gundam_info大河原邦男、高千穂 遥、永井 豪、安彦良和によるレジェンド対談!Pop Over Musashino「ロボットアニメ界の巨匠たちによるトークセッション」イベントレポートhttps://www.gundam.info/news/event/01_16681.html2025/02/21 17:39:05729.名無しさんyFrysガンダムは元々 モビルスーツって呼称直訳すると 動く 服パワーショベルや強化スーツや強化外骨格の延長がモビルスーツロボットでは無くて兵器のコンセプト戦車が二足歩行で両手ついて武器もってるだけ二脚人型有人戦車2025/02/21 17:50:27730.名無しさんnxtlFガンダムは、冨野が原作版の宇宙の戦士をリスペクトって言っているから名称はスーツ通しただけで原案段階だとパワードスーツだったんだよスポンサーが難色で、モーショントレースみたいな形でガンタンク顔ガンキャノンで決定しようとしたが駄目で最終的に今の形言わばスポンサーに振り回されて、名前と乖離した大体、ヤマトぶっ飛ばすつもりで企画に入ったのだから、本来は似たようになるが、玩具展開で結局ロボに2025/02/21 18:04:18731.名無しさんuxgTM>>720ガンダムは設計したテム・レイが「ガンダムの記憶回路に取り付ける事で瞬発力が数倍に跳ね上がる」回路をつくっているので少なくとも初代は知能・制御系を持っているものと思われるがいかがだろうか?2025/02/21 18:17:02732.名無しさん1BwsX鉄人28号ジャイアントロボマジンガーZ2025/02/21 18:27:48733.名無しさんSN7P5劇場版ガンダムシリーズ3部作はどれもよく描けていて良かった2025/02/21 19:36:01734.名無しさん7g0FQスコープドッグが好きってヤツが多いんだなw2025/02/21 19:37:56735.名無しさん34Nunあれ鉄腕アトムは?2025/02/21 19:40:11736.名無しさんJSkSXドラえもんは猫型ロボットなのでロボットアニメにまちがいないビッグライトで大きくなれば巨大ロボットにもなれる2025/02/21 20:11:28737.名無しさんwO4NX>>729最も兵器らしかったのはザクガンダムは合体するしおもちゃメーカーの意向が強くてかっこよさ重視で兵器っぽくない2025/02/21 20:15:51738.名無しさん0XamA>>734本放送当時から現在までデザインがほとんど変わっていない稀有な完成度のメカだな2025/02/21 20:38:44739.名無しさんMcNvkロボコップ2025/02/21 21:28:23740.名無しさんUTYMg普通で考えたらタイムボカンシリーズだよな?2025/02/21 21:40:27741.名無しさんUTYMg実写版だとマグマ大使だし。2025/02/21 21:42:29742.名無しさんQ5lbW「シリーズ」とすると限定されるわな。2作目3作目作られたのはあまり無い。2作目までは有っても今風にリメイクしただけの多いし。別の作品でも勇者シリーズ 磁力シリーズとかも有るには有るが…思いつくのはマジンガーゲッターエヴァマクロスガオガイガー(続編有るの?スパロボでしかしらないが)ナデシコ(同じく)ダンク─ガ(同じく)くらいですかね~?2025/02/21 21:53:50743.名無しさんvpiJuプラレス3四郎の柔王丸だろ2025/02/21 21:58:40744.名無しさんwsbyAファフナー2025/02/21 21:58:52745.名無しさんsY8B3>>737ガンプラでありながらザクより人気なかったよなガンダムガキどもはザクばかり買ってたというよりアニメ人気はプラモデルからだよなあどう考えてもガンダムは格好悪いザクが格好いいだもん2025/02/21 22:17:38746.名無しさんy1skM>>741オジンガーZだろ。2025/02/21 22:19:14747.名無しさん3MdW9>>706のび太が主人公でリスク付きチートアイテム使い無双する日常チート系の筈なんだけどどうしても作品名が先行している感じが否めないね2025/02/21 23:38:56748.名無しさんYBv2P氷河期世代でガンダムど真ん中やけど一回も見たことないすごない?2025/02/21 23:40:37749.名無しさんzpsjN部活や塾行ってたら夕方アニメとか見ないからなマクロスは日曜にやってたが2025/02/21 23:47:11750.名無しさん7g0FQ戦艦の主砲なみのビームライフルって設定がツボに入るよな~w2025/02/21 23:49:04751.名無しさんRxlyKパトレイバーは好きだが「裏ガンダム」に過ぎないという意見はそうかもと思うボトムズも好きだが「ロボットアニメの面白さ」が希薄という意見はそうかもと思う2025/02/22 01:13:17752.名無しさんRxlyK押井のパトレイバー2の後藤の「だから!遅すぎると言ったんだ!」の所で出てくるのがレイバーじゃなく戦闘ヘリなのは「ロボットアニメ」であることを放棄してると思うボトムズはATに乗っていない状態のキリコが強すぎるんじゃないかと思う2025/02/22 01:22:01753.名無しさんyhG2Nハレンチ学園!2025/02/22 01:34:34754.名無しさんw9vmbラボコンだろ2025/02/22 01:40:49755.名無しさんCURPW>>751ガンダム以降の所謂リアルロボットアニメは全て「裏ガンダム」とも言えるし、リアルロボットの演出上の利点が「兵器そのものに芝居をさせる事が出来る」であるならボトムズは十分「ロボットアニメとして」面白い。2025/02/22 01:40:49756.名無しさんeHnJIアホアホマン2025/02/22 02:39:25757.名無しさんj7uH0>>748ワイもやで2025/02/22 04:32:01758.名無しさんlrwGh三大アニメは年代により違うからね。ライディーン、ゲッターロボ、マジンガーZこれより数年遅れてガンダムだからね。2025/02/22 04:39:34759.名無しさんlrwGhその間もあってコンバトラーV、グレンダイザー、ゴッドマーズなんてのも、ガンダム前にはあったからね。2025/02/22 04:42:33760.名無しさんlrwGh勇者ライディーンがデジタルリマスタリングで復刻したら、絶対に見るんですけれどね。2025/02/22 04:48:34761.名無しさんySKXhええとしこいて2025/02/22 05:00:51762.名無しさんMVxU0ライディーンはリアルでも後半テコ入れの怪獣二匹出し決闘してから出撃させるのは子供はこういうの喜ぶでしょというのが透けて見えて嫌いだったな2025/02/22 05:37:10763.名無しさん0ogeFあえてドラえもんと提案したい2025/02/22 05:41:13764.名無しさんEVboXおすすめで来たけど見入ってしまったhttps://youtu.be/ArRGk1uvGgc.2025/02/22 05:55:03765.名無しさんpa6af・富野由悠季・高橋良輔・河森正治この3人や2025/02/22 06:17:00766.名無しさんhBCESソルティ、バニラ、レウ、ちぃ、マルチだろ2025/02/22 07:07:06767.名無しさんWN2Pb>>756坂本龍一が演じた兄は「アホアホマンゼロワン」という名前にして欲しかったというか松本なら確実にそうしたはずなのに2025/02/22 07:47:26768.名無しさんLJohBなぜ候補もないのに三大にしたがるのか問題2025/02/22 07:52:01769.名無しさんhBCESマッハバロン、鋼鉄ジーグ、超人バロム・1だろ2025/02/22 08:56:29770.名無しさんNr3qr逆転イッパツマン2025/02/22 09:53:21771.名無しさん5TeXz>>760ワイはダイターン3ありゃ観るわ2025/02/22 10:24:15772.名無しさんFbT6X>>762ライディーンの前と後が違うのは監督が違うからだよ。富野喜幸(第1話 - 第26話)長浜忠夫(第27話 - 第50話)2025/02/22 10:29:53773.名無しさんQsscvダイバージェンス イブ2025/02/22 10:46:20774.名無しさんAkjW5マルチ2025/02/22 11:10:28775.名無しさんdbXnkシンカリオン2025/02/22 11:19:16776.名無しさんrwq0iいかに玩具やを儲けさせたかであって2025/02/22 11:24:10777.名無しさんfxlbAタイムボカンシリーズ2025/02/22 11:33:37778.名無しさんEPcuoО(アウター)ガンダム2025/02/22 11:47:33779.名無しさんhBCES玩具で言えば戦隊ものや特撮ものでしょ2025/02/22 12:09:00780.名無しさんexv0i>>772長浜さんという人はアニメベルばらでは逆に前半までの監督だったらしい2025/02/22 12:28:45781.名無しさんayrZVこれ三番手はどれを選んでも角が立つようになってるもうドラえもんでいいんじゃないか?2025/02/22 12:45:59782.名無しさん6nUvrあまりマクロスにロボットアニメ感ないなぁ歌と三角関係がメインで出てくるのも船と戦闘機形態の方がイメージ強い2025/02/22 13:01:25783.名無しさん7sCu3欧米ではロボテックことマクロスの方が上だったただロボテック人気はロードムービー的なモスピーダによるものだった日本ではモスピーダの評価は極めて低い上に超時空シリーズが不振で、マクロス人気は空中分解してしまうことになる2025/02/22 13:13:19784.名無しさんdDtD7モスピーダは放送時間がな…名作なんだけどね。キャラも良いし声優も良いし曲も良いし。天野喜孝と金田伊功のOPにタケカワユキヒデが曲つけてるとか。https://www.youtube.com/watch?v=ZbCH1Q1gV4o2025/02/22 13:50:27785.名無しさんZDqqIイデオン?w2025/02/22 14:08:30786.名無しさんoVdHiガンダム→クラッシャーJOE→ゴーグボトムズ→ガリアン→レイズナーこの辺なんか好きで見てた2025/02/22 14:36:17787.名無しさんkOuZT闘将ダイモスとゲッターロボG2025/02/22 14:37:25788.名無しさんqLAxZ自分の子供の頃なんて、再放送やら特撮やら擬人化ロボットがたくさんあったのは幸福だったなプラモ屋→おもちゃ屋→Nゲージ屋→駄菓子屋→本屋→レコード屋→まんが図書館→ゲーセン→家ゲーのコンボが半端なかった2025/02/22 14:43:58789.名無しさんa6IJtプラネテスこそ真のロボットアニメ2025/02/22 14:46:31790.名無しさんTsETm>>784>放送時間がな…あなたの所ではいつだったの?大阪ではダイナマン(戦隊シリーズ)の真裏だったような2025/02/22 15:03:55791.名無しさん95J7zufoロボグレンダイザー2025/02/22 15:17:34792.名無しさん89dAg>>790関東は日曜朝9:30かな、マクロスシリーズは14時からだった。モスピーダは裏被り、マクロスはそんな時間テレビ見ないよと。2025/02/22 15:29:07793.名無しさんCX64qトランスフォーマーこそ「ロボット」だと思うあとドラえもん、鉄腕アトム、鉄人28号2025/02/22 15:41:21794.名無しさんMFTEp>>793トランスフォーマーは機械生命体だからロボット扱いでいいのか微妙なんだよな2025/02/22 16:18:18795.名無しさんqLAxZアドリブアニメの意味合いが強いな2025/02/22 16:19:10796.名無しさんTsETm>>792790だけどありがとうそうなんだ在阪テレビ局、特にカンテレと読売は東京キー局で日曜朝とか平日夕方に放送するアニメや特撮を土曜朝にやる傾向があったなもちろん週休二日制などない時代時々思い出しては「なんやったんや」と考える2025/02/22 17:07:01797.名無しさんfgCBOガオガイガーはまだ続いてるしベターマンやまりんとメランも同じ世界だからシリーズとしては長いよな2025/02/22 17:07:47798.名無しさんCURPW>>792雲ひとつ無い秋晴れの日曜日、家族でピクニックに行く筈だったのを俺一人「マクロスの特番を観る」と言ってのけてその日の晩飯が家族全員砂を噛むようになったトラウマを思い出させないでくれ・・2025/02/22 17:54:00799.名無しさんSeJ70>>776マクロスは玩具で貢献したイメージ無いなあタカトク潰れた知っ2025/02/22 17:54:16800.sageMO7fQ>>799プラモの出来はイマイチだったけど完全変形のデカい玩具はかなり人気あったよ2025/02/22 20:44:30801.名無しさん9xAKN>>792マクロスやオーガスの後が全日本女子プロレスの中継でクラッシュギャルズがフィーバーしていた頃2025/02/22 20:59:34802.名無しさん9xAKN>>799メカデザイナーの河森正治がラフ案をレゴで組んで提案したので完全変形がスムーズで玩具メーカーでも好評だったと聞いたようなデザインのベースが大型のF14トムキャットだったのも幸いした2025/02/22 21:02:25803.名無しさんGumkOガウォークの有用性2025/02/22 21:52:44804.名無しさんbI12Tバルキリーの変形は画期的過ぎるよな。戦闘機が真ん中からへし折れるなんて考えつかん2025/02/22 22:40:22805.名無しさんMFTEp>>803実際の所、ガウォーク形態が優秀過ぎてバトロイド形態って巨人と殴り合う時くらいしか必要性無いよな2025/02/22 22:46:18806.名無しさん9Yc2t>>805後番のオーガスじゃファイターとガウォークしか無くなってたけど、寧ろ理にかなってたwまぁ、腕しか生えないのと合体させて唯一なオーガス作るためなんだろうけど。2025/02/22 22:57:37807.名無しさんCjgpx>>806設定上はタンク形態ってあっただろオーガス変形するだけで全くメカとしては魅力なかったがなバルキリーは現用戦闘機に近い形態から人型ロボットになってしまったのが良い良い2025/02/22 23:08:23808.名無しさんfU5EH>>479人間が乗らなくても、人間が手を離しても、作業なりが出来るのがロボットかなぁ(個人的な感覚で、定義はよくわかってない)ちなみにエヴァは基本ガンダム同様人間が乗って戦う話だけどガンダムはただの乗り物、戦闘兵器なのに対して、エヴァは乗りこなすのが難しい暴れ馬、じゃじゃ馬ならぬ暴れロボット、じゃじゃロボットという感じ。というか、エヴァはthe・ロボットの綾波の存在が大きいので・・自分の中ではめっちゃロボアニメです“笑”個人的にはアトム(プルートゥ)ドラえもんエヴァンゲリオンが3大ロボットアニメ。でも、3つともシリーズ化してないので、条件クリアしてないですね。。ただそもそもシリーズ化してるロボットアニメ自体思いつかない。候補すらない。>>486ロボットとロボットアニメはわけるべきなのかもですね。ただその定義だと、2つが強すぎて2大アニメでいい気が。。2025/02/22 23:29:35809.名無しさん7sCu3ガンダムはプラモアニメエバーはパチンコアニメ2025/02/22 23:38:44810.名無しさん9Yc2tマクロス新作来るのかね?ttps://abema.tv/channels/macross/slots/E81yLtTYCT8wPM2025/02/22 23:42:16811.名無しさんwzBUy>>809厳密にいうとエヴァはパチが当たったおかげで新劇の企画が立ち上がったけどTV版には何も作用してない2025/02/22 23:43:15812.名無しさんBrNxxマクロスオーガスといい感じに来たはずなのになんだか地味だったサザンクロスじつはDVDボックス持ってるけどいまだに観てませんwイマイのラーナ少尉のプラモしか思い出がないのよね2025/02/23 00:14:24813.名無しさんMwghO>>812サザンクロスって甲冑っぽい戦闘服は覚えてるけどロボットはどんなヤツだったか思い出せない2025/02/23 00:20:13814.名無しさんeO1Wfマクロスって人気あるの?w2025/02/23 00:21:47815.名無しさんBrNxx>>813なんかドルバックのボナパルト・タルカスみたいな渋いロボットがいたような気がプラモやオモチャにはなっていないと思った2025/02/23 00:29:48816.名無しさんY523v思い切ってパトレイバー2025/02/23 02:27:50817.sageCTK6T>>45確かにロボットアニメだw2025/02/23 05:28:12818.名無しさんLLHSx魔神英雄伝ワタルはどうでしょう特定の世代は結構見てた人多いはず2025/02/23 06:08:58819.名無しさんv2EBrリューナイトも仲間に入れてやれよどっちも歌が良いし、輝いてるだろ2025/02/23 06:18:45820.名無しさんggPxM地味でまったく目立たない時代の平成その平成の中で唯一の作品それがエヴァンゲリオンだよ😭2025/02/23 06:23:19821.名無しさんa5rYsザブングル2025/02/23 06:25:36822.名無しさんSYb9J>>815ドルバックは雑魚メカが良いんだよなぁ、宇宙の戦士のパワードスーツをアニメ化したみたいなやつ。プラモは当時の塗装ラッカーの定番、グンゼが作ってて正直バンダイより組み付けがちゃんとしてた。2025/02/23 08:08:22823.名無しさんIie2v>>805いや巨人の艦内で巨人サイズで動き回って白兵戦するためのシステムだぞ根本的な設定を忘れるな2025/02/23 08:26:25824.名無しさんwjZ04サザンクロス2025/02/23 08:26:38825.名無しさんSywjAダーッシュ! ダーッシュ!(ダンダンダダン)ダーッシュ! ダーッシュ!(ダンダンダダン)ダーッシュ! ダーッシュ!(ダンダンダダン)スクランブル~ダッシュー俺は涙を流さないダダッダーロボットだからマシーンだから ダダッダーだけどわかるぜ 燃える友情キミといっしょに 悪を撃つ!必殺パワーサンダーブレーク~2025/02/23 09:05:38826.名無しさんoYy5f>>814人気無いと思えるのが凄いなwガノタみたいな逝っちゃってる感じのマニアは少ないだろうけど。2025/02/23 09:30:06827.名無しさんMVJD0>>825続きをお願いします!2025/02/23 10:22:53828.名無しさんVQhqd今MXテレビでグレートマジンガー見てるわ2025/02/23 10:29:06829.名無しさん0acAE魔神英雄伝ワタルあたりでワタルとは違うギミックロボットシリーズなかったっけ?2頭身3頭身くらいのなんだっけ思い出せないバネかなんかで武器が飛び出したり変形したりシールドが割れたりするやつ2025/02/23 10:40:14830.名無しさん0acAE1980年代半ばから後半あたりのギミックロボット一覧を教えてほしいゾイド以外で2025/02/23 10:41:01831.名無しさんJN8O0ビックリマン、ラーメン婆、ガムラツイスト、ゾイド、魔神英雄伝ワタル、ミニ四駆あとなんだっけ他にも色々あった気がする1975年から1980年産まれのやつなら覚えてるだろ?2025/02/23 10:45:15832.名無しさんdmAlK「シリーズ」って言われたらマジンガーか勇者しかない気がするなぁ2025/02/23 10:48:15833.sageTYn5O>>829グランゾートやラムネ&40とか?2025/02/23 12:11:15834.sageTYn5O>>830レイズナー(スカルガンナー)ゼータガンダムダブルゼータエルガイム飛影レザリオンガリアンガラットマシンロボモスピーダビスマルクガルビオンダンクーガボーグマン?2025/02/23 12:18:14835.名無しさんGVj3Q>>831ビックリマンのロボなんてヘラクライストくらいだろ2025/02/23 12:25:40836.名無しさんtM8LC>>833あとは、超力ロボ ガラットとかか?2025/02/23 13:06:59837.名無しさん1iCoVカシの木モックは暗い2025/02/23 13:53:40838.名無しさんSjBPsゼ─ガペインとか何か難しいのがあったな2025/02/23 14:15:54839.名無しさん7Meejピコリーノとピノキオとモックの違いが良くわからない・・・2025/02/23 15:17:45840.名無しさんIyfqm>>839ピノキオ:原作およびディズニーアニメ版の主人公ピコリーノ&モック:本来同じ原作だが同名の子供服店(菓子屋だったかも)のため本来の名前を名乗れない日本製アニメ版主人公ふたりストーリーは前者の方が忠実だったはず2025/02/23 15:41:18841.名無しさんmMkX5超合金シリーズのライディーンは良い出来でしたよ。あの真ん中が開くツタンカーメンの岩みたいなのも別売りで付いて来ましたよ。飛ぶ時に変形するんですよね。2025/02/23 15:47:31842.名無しさんhSuLh崖から飛んでフェイドインするのはカッコ良かった2025/02/23 15:55:45843.名無しさんBHrEAグランゾートもプラクションあるから画像見てみたけど記憶にないなタカラでプラクションで売り出したのってワタルとグランゾートだけだよねワタルの敵機体見てみたらファイヤーパックとかいうやつがかすかに記憶にあるようなないような確かシールドが回転武器になるやつこいつくらいだもんなじゃあ俺ファイヤーパック買ったのかなんで龍神丸買わなかったのかな2025/02/23 16:55:54844.名無しさんb620jダムの水が減っていってそこからマジンガーが出撃するのは格好良かったなグレンダイザーは出撃パターンが後半固定されてきたのがちょい残念。2025/02/23 16:56:59845.名無しさんhSuLhそれなら海から飛び出してくるグレートマジンガーもカッコ良かったよファイヤーオン!ブレーンコンドル!2025/02/23 17:00:50846.名無しさんRDDhj私はパイルダーオンが好き2025/02/23 17:06:53847.名無しさん6LrB9BOF団の指パッチンが好き2025/02/23 17:21:00848.名無しさんVeciXトランスフォーマーかゾイド辺りじゃないの2025/02/23 19:32:09849.名無しさんBDGNr安彦良和が関わったろぼっ子ビートンを闇に葬ってはナランチャ。2025/02/23 19:44:40850.名無しさんfQTib逆転イッパツマンの三冠王の変形シーンはカッコ良すぎて鳥肌モノだった2025/02/23 21:53:38851.名無しさんh2or9>>814俺が園児の頃にやってたような気がするけど、園児の俺が塗り絵してたような気がするくらいには人気あったぞ。あと、てれれれれ!てーててれれれれ!って、音楽だけは覚えてるくらいには観てたぽい。2025/02/23 21:55:00852.名無しさんN9bFi>>850タイムボカンシリーズでは珍しい人形巨大ロボだったもんな2025/02/23 22:03:55853.名無しさんuWodqゼロテスターが好きだったが、ゼロロボットがでてきてつまらなくなったロボアニメ(?)は嫌いだ2025/02/23 22:16:26854.名無しさんI2wQ7サンダーバードだろ、あの口元が最高じゃないか2025/02/23 22:31:14855.名無しさんdby81アニメロボットの中でもボトムズだけは地味過ぎた2025/02/23 22:44:43856.sageuAN03>>855ダグラム舐めんなよ!2025/02/23 23:47:05857.名無しさんS3IkHテロ団体として隠密行動をする上でどう考えても邪魔なダグラムさん2025/02/24 00:09:10858.名無しさんQMdPlはしゃぐ60代wこれが日本😭2025/02/24 04:45:13859.名無しさん9yRAd若い人は特撮もロボットも興味がない、みたいな言い方だな2025/02/24 05:18:06860.名無しさんiXllkいまの子は、まっ四角のロボトミーみたいなゲームで遊んでる2025/02/24 06:50:39861.名無しさんsEfOd劇場版パトレイバー2かな2025/02/24 07:18:20862.名無しさんrepGkシドニアの騎士のアニメ好きなんだけど、原作単行本は結局通常版と完全版(B5版)のどちらを買えばいいのか迷って今の今まで書いあぐねている2025/02/24 07:27:45863.名無しさん1O4by>>858お前らが60代になったとき何が話題になるの?2025/02/24 07:29:22864.名無しさんdRac9>>825必殺パワーサンダーブレーク悪いやつらをぶちのめすグレートタイフーン 嵐を呼ぶぜ~俺はグレートグレートマジンガー♪好きだわ、俺はグレートマジンガー2025/02/24 08:15:54865.名無しさん7TREz>>863youtuberくらいだけどみんな見てる奴が違って話し始めたは良いが噛み合わない2025/02/24 08:46:59866.名無しさんITmxB>>855見た目でイケてなくて見るのはスルーした2025/02/24 09:05:20867.名無しさんuByXP水木一郎、子門真人、ささきいさおの歌が好きで見てたのは大きい2025/02/24 11:43:13868.名無しさんhLMW8ささきいさおはヤマトとザ、ウルトラマンの主題歌だな2025/02/24 11:55:20869.名無しさんhLMW8水木のアニキならグレートマジンガーとスカイライダーの歌が好き2025/02/24 11:57:03870.名無しさんO7t5Nあとひとつはダイオージャだろ言わせんな2025/02/24 11:59:27871.名無しさんyTzh8そもそもロボットは中に乗るもんじゃないとあれほど2025/02/24 12:11:40872.名無しさんIpDFIショタコンの語源さんはお呼びじゃないので・・・2025/02/24 13:49:08873.名無しさんZC4hy>>870あれはシリーズじゃないだろ2025/02/24 15:01:12874.名無しさんQrJIqコードギアスってロボだよね?2025/02/24 15:04:23875.名無しさんz7Em2>>872FXがあるから一応シリーズだねあれ2025/02/24 15:06:47876.名無しさん3KLDWガイキングがガキのころ好きだったな2025/02/24 16:03:25877.名無しさんivBuS>>842同じくまた見てみたいわhttps://i.imgur.com/gMCY3Ur.jpeghttps://i.imgur.com/t0eWMs0.jpeghttps://i.imgur.com/VNuJPoa.jpeghttps://i.imgur.com/4cEhKzp.jpeghttps://i.imgur.com/siWhFVG.jpeghttps://i.imgur.com/oJ2a6fz.jpeg2025/02/24 16:54:31878.名無しさんivBuS>>842誤爆ワンカット忘れてたhttps://i.imgur.com/93RzuBR.jpeg2025/02/24 16:58:42879.名無しさんz7Em2>>876俺も好きで当時ガイキングかるたを持っていて、「に」が「にっこりわらった サンシロー」だったことだけ憶えている2025/02/24 17:41:44880.名無しさん7EyFYツワブキサンシローって架空のロッテの漫画の投手と名前と顔が同じな記憶有る。作者が一緒なんかな?2025/02/24 19:27:24881.名無しさんsEfOdアクエリオンは中古のDX超合金が買えて良かった2025/02/24 22:09:27882.sageTtvswダイオージャのOPは故渡辺宙明氏が手がけた傑作2025/02/24 22:22:41883.名無しさんuByXPチャンバーラーチャンバーラー♪2025/02/24 22:27:50884.名無しさんP1KDG>>881一万円と二千円だったら買うかもね八千円切った頃から2個目が欲しくなった2025/02/25 00:29:44885.名無しさん8dPQfロボコン2025/02/25 02:04:59886.名無しさん67JJGトランスフォーマーって人が介在せずに勝手に意思を持って変形とかしちゃうからロボットって感じがしないんだよなロボット型のエヴァみたいだもの2025/02/25 02:12:45887.名無しさんzz7gEスーパージンライとかいるじゃないか2025/02/25 02:19:43888.名無しさんKzR2h>>724 50連以上しないと、その主題歌は流れない。俺は一度も聴けなかった。2025/02/25 02:38:09889.名無しさんmyMFBドラえもん2025/02/25 02:51:28890.名無しさんtbW1Vyoutubeのライジンオー見てて思ったけど学校が指令室になって、学校の地下からロボットが出て来てクラスみんなで「地球防衛組」として地球を守るってリアリティは薄いけど物凄く小学生の夢を具現化してるなと思うこういう小学生に直接刺さるような作風の作品。少なくなりましたなあ2025/02/25 07:16:39891.名無しさんxNbH1>>877毎回崖底に転落していくバイクが気になる大人の哀しさ2025/02/25 08:10:31892.名無しさんjWBAu>>877ライディーンに向かって走っていくときのトゥルトゥル、トゥルトゥルのBGMが脳に再生された2025/02/25 09:10:14893.名無しさんO6eCuでもライディーンの見どころってこの辺だろhttps://i.imgur.com/kQQXTUw.jpeghttps://i.imgur.com/PWwagbF.jpeghttps://i.imgur.com/B16liVq.jpeg2025/02/25 09:35:36894.名無しさんV2sLx子供の頃 勇者ライディーンのフェードインに憧れて自転車で崖からダイブして大怪我した2025/02/25 09:39:51895.名無しさんz0uOjフェードインのバイクはライディーンの下の方に収納されるとか何かで見た記憶がある2025/02/25 09:40:41896.名無しさんTD97F>>888ゲッダン!ゲッダン!闘いの〜時2025/02/25 09:47:13897.名無しさんO6eCuモスピーダみたいにバイクも変形させてプロテクターに…と思ったがカッコ良くても死にそうで乗りたくないな。https://i.imgur.com/8NxuDin.jpeg2025/02/25 09:56:04898.MGY7WG「ドラえもん亅しかない2025/02/25 12:03:06899.名無しさんNWUTb銀河漂流バイファムも良かったなぁ、15少年漂流記のSF版みたいな奴各所姿に勢制御バーニアが付いてて描写も360度色々な角度で戦闘、ガンダムより少しリアリティが増してた2025/02/25 12:04:04900.名無しさん8Vm2Aダンボール戦機2025/02/25 12:24:53901.名無しさんzS3nc>>890エルドランシリーズも名作よな。2025/02/25 13:20:19902.名無しさんzS3nc>>899リメイクなバイファム13では駄作になったけどなwリメイク前のやつは名作だわ。でもOVAは蛇足。2025/02/25 13:21:13903.名無しさんfNu4j>>895マジ?勉強になったわ2025/02/25 15:22:41904.名無しさんMvMYL2020年代になっても盛り上がり続ける人気ジャンルのロボットアニメ、その「代表的なシリーズ」として思い浮かぶ作品といえば何でしょうか?そもそもシリーズと呼ばれるほど続編が続いたロボットアニメがタイムボカーンシリーズくらいしかない件。2025/02/25 15:53:55905.名無しさんeghTeMXテレビでグレートマジンガー始まった2025/02/25 20:32:54906.名無しさんBka9U超時空要塞マクロスは空間を超空間跳躍で超越するけど、時間は超越しないと思うだろ?2025/02/25 20:39:44907.906Bka9Uだが違うんだなスタープロなる作画集団が担当した回はアニメ黎明期のような作画レベルだすなわちマクロスがアニメ黎明の頃から放映されていたという錯覚に陥るのだこれが時間を超越することだと感じたとき、奥深さに驚愕したものだった2025/02/25 20:42:30908.名無しさんuFTWK>>906オーガスは思いっきり超えてたな、三作ではあれだけだな超えたの2025/02/25 21:19:01909.名無しさんXb8sb板野サーカス、デカルチャー、変なCMで大盛り上がりだったな2025/02/26 06:03:31910.名無しさんDkZLzマクロスって地球に戻ったら「え?そんなに経ってた?」って感じじゃなかった?2025/02/26 09:33:56911.名無しさんbJ1Ro>>910普通にゼントラーに滅ぼされて荒廃してただけ愛おぼでは人類創生した?太古の宇宙人文明が最後のエネルギー使って古代都市を浮上させたからそれ勘違いしたのかな?2025/02/26 11:40:32912.名無しさん4fPQ8>>899360°全ての方向に攻撃しないといけないのに武器がビームライフル一本だけ2025/02/26 12:15:23913.名無しさん5T4FU>>912だからバーニアで回って(ラウンド)る。2025/02/26 12:21:16914.名無しさんg1XYN好きなのだとイデオン、マクロス、学園戦記ムリョウなだわあとエヴァとナデシコも割と好き2025/02/26 13:21:51915.名無しさんDkZLz>>911多分、設定でフォールドによる時間の流れの差が240倍って設定からの勘違いだと思う劇中では描写ないかもしれんまぁ一応フォールド設定で時空は飛んでるみたいね2025/02/26 13:45:26916.名無しさんF4BmGスパロボ御三家のガンダム、ゲッター、マジンガーでいいじゃんどれもシリーズになってるし2025/02/26 13:58:55917.名無しさんEVeWKゴーグ、トライゼノン、アストロガンガーは選ばれにくい2025/02/26 14:21:46918.名無しさんbJ1Roシリーズだと古くはマジンガーZからのグレートマジンガーか?マジンガーボコられてグレートマジンガー登場で敵に圧勝当時の俺激オコでグレートマジンガー嫌いになったが以降ビルバイン、エルガイムマークII、Zガンダムが好きになれない体質になったなぁウォーカーギャリアだけはザブングルのダサさのせいで好きだが2025/02/26 16:01:03919.名無しさん0W5OuゲッターロボはゲッターロボGの第一話で立ったまま燃やされてたよな燃やされて崩れ落ちるゲッターロボはひでえ演出だと思ったわ2025/02/26 16:36:34920.名無しさんo1XHI>>918ZガンダムはタイトルでZガンダムが主役機ってわかってるんだからええやんw2025/02/26 16:51:24921.名無しさんRZriB>>918エルガイムは最後にMKII乗り捨ててエルガイムに乗ってただろ?2025/02/26 17:00:35922.名無しさんyh892ドラえもんだろ。2025/02/26 18:00:39923.名無しさんHluDQドラえもんかアトム2025/02/26 19:50:11924.名無しさん2w8CY魔法のプリンセス ミンキーモモもロボットがあるから入れてくれw2025/02/26 20:09:39925.名無しさんPvfA2>>924ミンキンちゃんの愛機・ミンキンナーサだっけか?2025/02/26 20:39:52926.名無しさんuMsnQギャバン バロンワン サヴォーガー2025/02/26 22:06:48927.名無しさんv0XAk>>926バロムワンじゃ無くて?2025/02/26 23:36:34928.名無しさんj5eN0少なくともマジンガー以前は「人型ロボットに人間が乗り込むのは現実的では無い」と思われてたんだよな。なのでそれ以前のロボットは自我を持つタイプかリモコン操縦のやつばかり2025/02/26 23:53:40929.名無しさんZUqekもう老人ホームのラウンジみたいな会話になってんなw2025/02/26 23:55:08930.名無しさんx5baQ>>927ごめんなさい 記憶違いでした2025/02/27 03:17:32931.名無しさんRy162ばぁさん飯はまだかいのぅ2025/02/27 06:54:25932.名無しさん9Tqcvばぁさんは用済み2025/02/27 08:20:12933.名無しさんe2Bwfブライガーバクシンガーサスライガー2025/02/27 09:02:12934.名無しさんanl6Eガンダムマジンガードラえもんこうだろ2025/02/27 09:06:21935.名無しさんvcb4M>>931バァさんなら俺の横で永眠してるよ2025/02/27 09:32:16936.名無しさんVnJ4v作品ごとに早乙女博士が別人のゲッターロボはシリーズと言ってよいものか…2025/02/27 09:49:42937.名無しさんTja2s三大最強ロボアニメドラえもん、言わずもがなだがポケット依存アラレちゃん、言わずもがな、地面にパンチして地球が割れるダイオージャ 言わずもがな2025/02/27 21:52:44938.名無しさんiq6XWいぬやしきのホーミング金太のナノスキン異修羅のメステルエクシル2025/02/27 22:34:22939.名無しさんwYRwZエイトマンキカイダー獣神ライガー2025/02/28 05:27:06940.名無しさんlK8M7フツーに【タイムボカン】シリーズだろガンダムとマクロスに肩を並べるロボアニメシリーズは1975年 タイムボカン1977年 ヤッターマン1979年 ゼンダマン1980年 オタスケマン1981年 ヤットデタマン1982年 イッパツマン1983年 イタダキマン2000年 タイムボカン20002008年 ヤッターマン(リメイク)2015年 夜ノヤッターマン2016年 タイムボカン242017年 タイムボカン 逆襲の三悪人2025/02/28 06:13:53941.名無しさんjeZba>>876 >>879 懐かしい、忘れてたわ 「君の平和が 君の平和が」だっけ?出だし?S45年生まれだが、S52年頃放送だっけ?2025/02/28 06:41:50942.名無しさんC02IZロボット全盛の時代ってCMにもかなり力を入れてたよな今じゃそういうCMも見られないのが悲しい・・2025/02/28 06:53:51943.名無しさんpd3zK>>940ロボットシリーズとは言い難いかなぁ2025/02/28 11:21:24944.名無しさんHgd0O今はロボットアニメ不毛な時代だからなスパロボも完全にネタ切れしたのか、レイアース・カウボーイビバップ青春のアルカディアなど非ロボットアニメからの参戦パターンも増えて来た2025/02/28 12:08:19945.名無しさんDYGbJ実写版ならロボコンだな。その日のガンツ先生の出す得点が楽しみだったなw2025/02/28 13:24:53946.名無しさんDYGbJhttps://youtu.be/Bt-60hri0kU?feature=shared2025/02/28 13:26:03947.名無しさんJcnaDヤッターマンの裏歴史がJ9シリーズなんでしょ?2025/02/28 14:21:16948.名無しさんhafj3>>944子どもは減る一方だし、おもちゃも売れないから将来の制作者も視聴者もジリ貧高度成長〜経済大国時代の徒花ジャンルだよ2025/02/28 14:24:35949.名無しさん8P0Lk>>945あれはロボットじゃなくて着ぐるみでしょ?あんなヌルヌル動くロボットないわw2025/02/28 15:39:47950.名無しさんktm5bコロ助、コピーロボット、ルールー、マルチ、アーマロイドレディとかはロボットじゃないのか2025/02/28 16:11:54951.名無しさんRkwiR声優の野田圭一さんが担当したキャラクターガンツ先生、新右衛門、ロデム、剣鉄也、等2025/02/28 17:01:00952.名無しさんwYRwZレデイはサイボーグかな?ただ脳か入ってる訳じゃなく説明の無い人格コピーのようなキャシャ─ンもよく分からないがスワニーに母親の脳入ってないよな2025/02/28 17:24:44953.名無しさん6ZJAlガノタってロボット言われるの怒るんじゃ…2025/02/28 18:38:01954.名無しさんHgd0O>>953ずっとスーパーロボット対戦に出続けてるのに何を今更そういうのはエヴァ界隈の方が面倒臭いと思うエヴァはロボットじゃなくて人造人間だから ってのがまず飛んでくる2025/02/28 19:14:12955.名無しさんHgd0O>>951近年出たスパロボXでも主人公の使い魔の声をやってたりする(鉄也の声は別の人になってるのに…)実は昔のスパロボに出てたヤンロンってキャラの使い魔もやってたきっとスタッフは意図的に合わせたのだろう2025/02/28 19:15:49956.名無しさんtaIHUパイレンジャー2025/02/28 20:05:25957.名無しさん6Z7b8>>704これよくいるよねヤッターマンシリーズ素で間違えてるのか知らんがタイムボカンシリーズだヴォケ2025/02/28 21:13:04958.名無しさんpc9JV話は多少それるがタイムボカンシリーズはイッパツマンみたいなヒーローロボ路線でなぜ続けなかったのだろうイタダキマンで大失敗2025/02/28 23:25:00959.名無しさんWirAs>>884まさにそれ!2025/03/01 00:17:52960.名無しさんlIQoZ>>958文字どおりオシャカになりましたね2025/03/01 00:37:23961.名無しさんJLTbUもともとオシャカマンだったのをまずいってんでわざわざイタダキマンにしたのに結局オシャカにになったんだよな2025/03/01 01:22:03962.名無しさんZe86h検索したらバイファム挙げてくれてる人が沢山いて安心した2025/03/01 01:37:22963.名無しさんc2GIOファイブスターやろ?2025/03/01 22:06:00964.名無しさんCVujcFFSって映画はあるけどTVアニメではまだないんだよな2025/03/01 22:13:02965.名無しさんkpwS7愚問だな一万年と二千年前から2025/03/01 22:33:38966.名無しさん2yCrBバイファムはキャラ、設定、当時のリアルSFと傑作だったと思う終盤がグダグダだった気もするがエヴァが許されるなら問題なしダグラムやボトムスはリアルに寄り過ぎて一般受けしなかったしガンダム、マクロスって来たらリアル路線で万人受け出来るのはバイファムなんじゃねーかな?ダンバイン、ザブングル、エルガイム、スーパーロボット物も好きだけどさ2025/03/02 00:35:36967.名無しさん6M1lIビルドファイターをマリオメーカー化してMUGEN構築出来れば面白そうだよなサイクオリアみたいに具現化できてシャンフロみたいに細かいディテールまでカスタム出来たら最高だけど流石に技術が追いつかないかw2025/03/02 06:08:17968.名無しさんmdugSガンダム勇者シリーズ鉄腕アトムだろ。2025/03/02 12:01:05969.名無しさんMgfz9>>1シリーズものという意味ではマジンガーかゲッター以外ないだろうな2025/03/02 12:03:48970.名無しさんVZjka>>966ボトムズのローラーダッシュ音は親御さんが本当に嫌ってたからね2025/03/02 16:03:58971.名無しさんAQpa0エヴァはロボットでは無いしマクロスはバルキリーの変形が画期的ではあるけど3大と言われるとちょっと違うか変形合体ならやはりゲッターが入ってくる巨大ロボの操縦ならマジンガー自立AIならアトム2025/03/02 16:06:36972.名無しさんzNdQdボルテス「・・・」ゴッドマーズ「・・・」ゴールドライタン「・・・」トランスフォーマー「・・・」2025/03/02 16:11:23973.名無しさんTNQNx>>971その理屈でマクロス外れるんなら、そもそもガンダムも外れるだろ。2025/03/02 17:19:29974.名無しさんXFC65テレビのマクロスはいろいろ詰め込み過ぎて紙芝居みたいになってたけど映画の出来が良かったからな2025/03/02 20:14:10975.名無しさんqcoe3マジンガーグレートマジンガーゴーバリアンゴッドマジンガーこうだな2025/03/02 21:52:58976.名無しさんR59zJ仮面ライダー2025/03/03 03:40:05977.名無しさんURAGC大巨人レオパルドン大鉄人172025/03/03 06:30:09978.名無しさんSUFDO今やってる戦隊は完全にロボアニメだなw2025/03/03 08:52:25979.名無しさんY3n32>>978最近のは合体が無理やり過ぎて、合体システムに無理がありすぎて、玩具としては遊べない代物になってるのがな……合体させたは良いけど、手で持ち上げて遊ぼうとすると各部が崩れるようなのはダメだと思うわ。2025/03/03 13:45:17980.名無しさんvyJMJ15体合体とかになってくるとどうしてもダイラガー的ブロック合体になっちゃう2025/03/03 20:27:03981.名無しさんtkIR8トライゼノンぐらいしか思い出せないな2025/03/03 20:35:01982.名無しさんQGzwtチャージマン研!しかないだろ2025/03/04 11:18:37983.名無しさんKGgdZロボットアニメはSFなんだがリアル路線だとガンダム、マクロス愛覚、ボトムズ、バイファムかなぁスーパーロボットならマジンガー、コンバトラー、ゲッター後は亜流な感じダンバインとかロボットか?って言ったら怪しいしエヴァもなぁ特撮ロボとか友達系ロボとか含める意味も分からんし正直ガンダム、マクロスが突出してて後一つは?って言われるとどんぐりなんだよね2025/03/04 18:10:05984.名無しさんPrQEiナデシコとかゼーガペインとかドロレスが好き2025/03/04 20:09:19985.名無しさんJ3MKZ>>982ロボットってバリカンとかいうあいつしかおらんやろ2025/03/04 20:52:51986.名無しさんRu3Kg>>953話の中の名称はともかく物としてはロボットだろ2025/03/04 20:56:41987.名無しさんu2zabエヴァは人造人間( ´,_ゝ`)プッ人造人間キカイダーは生体組織無しだからロボットだよね2025/03/04 21:01:46988.名無しさんu2zabアイアンマッスルはスパロボに出ないんかなGガンダムより前の作品だよな2025/03/04 21:03:35989.名無しさんkKxAEマクロスは回が進むほどに早瀬ブス少佐補のお化粧のスキルが向上するのが見ものだった・・初期と後期を比べるとまるで別人しまいにゃミンメイちゃんより可愛くなっちゃった2025/03/04 21:47:40990.名無しさんkKpgfスペランカークシャーン2025/03/04 22:22:01991.名無しさん8cXWoヤック・デカルチャー2025/03/05 11:13:01992.名無しさん8cXWo宇宙戦艦ヤマトにも アナライザー・AUO9と言うロボットが登場する2025/03/05 11:16:21993.名無しさんnKGOX>>992あれはロボットというより酒好きマスコットだなw2025/03/05 11:53:33994.名無しさんz7rlR>>989リアル御局も若い男の子に気が向いたらそんな感じになるだろ。ちゃんとリアルを反映してたんだよw2025/03/05 13:54:58995.名無しさんKRgou>>994ババア扱いされてるけど20歳くらいだからなアレ2025/03/05 15:19:24996.名無しさんxC1Cp>>993趣味は森雪のスカート捲りだぞ2025/03/05 15:24:14997.名無しさんDlYao>>995キシリア・ザビも24歳っていうしな2025/03/05 16:23:35998.名無しさん2OPeW>>997ほうれい線くっきりのババァという記憶だがw2025/03/05 16:27:54999.名無しさんFtPjvアジャンてなんだよ2025/03/05 16:33:121000.名無しさんh1biYマチルダ・アジャンマチルダさ〜ん2025/03/05 17:26:141001.Talk ★???このスレッドはコメントが1000件を超えました。新しいスレッドを立ててください。2025/03/05 17:26:141002.Talk ★???【プレミアムサービス無料期間延長!】プレミアムの無料期間を2025/9/30まで延長することになりました。広告除去や規制緩和など、ヘビーユーザーにとって欠かせない機能を無料でお楽しみいただけます。是非この機会にプレミアムサービスをお試しください!▼プレミアムサービスはこちらからhttps://talk.jp/premium2025/03/05 17:26:14
【学歴】「大卒って意味あるの?」「大卒は就職で本当に有利?」 大学に「誰でも進学できる時代」に突入 キャリア形成から考えた就活のあり方ニュース速報+216825.92025/03/29 01:49:03
【物価上昇】「えっ、9000円もするの?」 家族3人の外食で『想定外のお会計』に目がテン…『待望のインフレ』が日本を貧しくする理由とはニュース速報+443622.62025/03/29 01:38:47
【経済】吉野家の牛丼「400円→280円」マクドナルドのハンバーガー「210円→65円」 2000年代平成デフレ期とは何だったのか…一億総中流から格差社会へニュース速報+1705582025/03/29 01:14:57
話題作が作り続けられる「ガンダム」シリーズ、近年は新作がないものの音楽面も含めて毎回話題になる「マクロス」シリーズは多くの人が挙げるでしょう。しかしそれに続く3つ目は意見が分かれるのではないでしょうか。ロボットアニメ50年以上の歴史のなかから、その「三番手」となりそうな3つのシリーズを見ていきましょう。
●「マジンガーZ」シリーズ
「巨大ロボットアニメの金字塔」として名高い「マジンガーZ」シリーズは、少なくとも候補のひとつとして十分な存在です。「主人公がパイロットとして巨大ロボットを操縦して戦う」最初の作品であり、後続に与えた影響という点だけでもロボットアニメを語るのに欠かせない存在です。
●「エヴァンゲリオン」シリーズ
「エヴァはロボットじゃない!」という話は一旦、脇に置いておくとして、1995年に放送が始まったTVアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』は、ロボットアニメに留まらず、アニメというジャンルに多大な影響を与えました。
●「コードギアス」シリーズ
2000年代以降に目を向けると、「アクエリオン」「ファフナー」「エウレカセブン」なども考えられますが、ここはやはり「コードギアス」シリーズが筆頭となるでしょう。
ここまで挙げた以外にも有力候補として「鉄人28号」や「ゲッターロボ」「装甲騎兵ボトムズ」「勇者」「ゾイド」といったシリーズ作品があり、海外に目を向けると「トランスフォーマー」シリーズなどを挙げる人もいるかもしれません。意外と断言するのが難しいこの「三大ロボットアニメシリーズは?」問題、みなさんならどう考えますか?
(抜粋)
https://news.yahoo.co.jp/articles/43a6ab90120a9c5aa5164230e9df093d2569147e
ガンダム:安室とシャーがたたかう話
エヴァ:パチンコ
マクロス:歌う
ギアス:知らん
ボトムズ:アストラギウス銀河を二分するギルガメスとバララントの陣営は互いに軍を形成し、
もはや開戦の理由など誰もわからなくなった銀河規模の戦争を100年間継続していた。
その“百年戦争”の末期、ギルガメス軍の一兵士だった主人公「キリコ・キュービィー」は、
味方の基地を強襲するという不可解な作戦に参加させられる。
作戦中、キリコは「素体」と呼ばれるギルガメス軍最高機密を目にしたため軍から追われる身となり、
町から町へ、星から星へと幾多の「戦場」を放浪する。
その逃走と戦いの中で、陰謀の闇を突きとめ、やがては自身の出生に関わる更なる謎の核心に迫っていく。
一旦置かない、エヴァはロボットじゃないし作品としても決してクオリティは高くない
女の子枠のレイアースでも入れておこうか
これ見
YMOの名曲だよな
ガンダムも生まれてなかった気がするが?
ルーツで言うなら鉄人28号の方が先じゃね?
そのへんは勇者シリーズで纏めてもいいかと思う
無人で人工知能で動くのがロボットだろう。よって>>1に挙げられたものはすべて却下。
なので、ドラえもんぐらいしか思い浮かばない。でもシリーズじゃないから該当作品は存在しないとなる。
のらくろは犬型ロボットだっけ
エヴァ:[[パチンコ]]、あやなみが可愛い
マクロス:歌う
ギアス:何それ
ボトムズ:アストラギウス銀河を二分するギルガメスとバララントの陣営は互いに軍を形成し、
もはや開戦の理由など誰もわからなくなった銀河規模の戦争を100年間継続していた。
その“[[百年戦争]]”の末期、ギルガメス軍の一兵士だった主人公「[[キリコ・キュービィー]]」は、味方の基地を強襲するという不可解な作戦に参加させられる。
作戦中、キリコは「素体」と呼ばれるギルガメス軍最高機密を目にしたため軍から追われる身となり、町から町へ、星から星へと幾多の「戦場」を放浪する。
その逃走と戦いの中で、陰謀の闇を突きとめ、やがては自身の出生に関わる更なる謎の核心に迫っていく。
松本零士先生「せやせや」
きゅいーん
トップをねらえ
個人的にはダグラムやダンバイン、バイファムだけどもマジンガーに比べれば知名度がない
ここはタイムボカンシリーズを推したい
ドルバック
ガルビオン
おまえら平成か
あれはサイコアーマーっていうサブタイトルがついてるから永井兄弟共作の超能力戦士サイコ・アーマージェネスの
シリーズに入る作品だろうに
マジンガーZの起源はウリ
鉄人28号
マジンガーZ
ガンダム
だな
何十年も見た目が変わらんしタラオは動くと変な音がするし
ガンダムマクロスエヴァでロボアニメは完結よ
あとは全て余韻
人は中で叫んでるだけで操縦してないだろ
ガンダムの前に何かあったのかな~?
マクロス、オーガス、サザンクロス(、メガゾーン23)の超時空シリーズの方が上に来そう。
21エモンにならイモ掘るロボットがいたな
そういえば今は子供向けシューズでも音鳴るやつないからな
放送始まった頃はあの音はその手の靴の販促目的で入れてたらしいが
ダンクーガ、ガオガイガー、ザブングル、ダンバイン、
エルガイム、ドラグナー、バイファム、イデオン、ブレンパワード、レイズナー、ゴーグ、ヴァルヴレイヴ、ガルガンティア、マジェスティックプリンス、
いや、あれは普通に映画で儲けようとしただけだろ
『クロスアンジュ 天使と竜の輪舞』(クロスアンジュ てんしとりゅうのロンド)
「クロスアンジュ 天使と竜の輪舞」先行第1弾PV
https://www.youtube.com/watch?v=ZjYKJi9Lyfs
非差別階級の女性達が様々な犠牲を出しながらも戦って勝ち抜く様が、
現実の女性にも支持された素晴らしいロボットアニメ👼🐉
二大巨頭で十分
完成してただろ
それがアリなら、健全ロボダイミダラー
マクロスシリーズと重複するけど
そんなの、ドラえもん、キテレツ、21エモンだろ。
全部自立型のロボットだ。
そもそもマクロスは3大で区切るなら入らんだろ。
鉄腕アトム
マジンガーシリーズ
ガンダムシリーズ
これで決まりだよ。
リアル初代鉄腕アトム世代だがマジで人気なかった。
圧倒的人気となったのは鉄人28号。
初回放映の1話に先がけ、原作者を含む座談会があったが、その翌日から話題は鉄人一色になった。
古参のファンの為にしか新作を作らなかったよね
ガンプラやら何やらの売上ハンパないし。
鉄腕アトム アニメ1963年 実写1959年
マジモンのおじいちゃんやん…
ガンダムだけだろ、これ
じゃあ何かあるのかよ、と言われたら
タイムボカンかJ9だろ
邪道っていうかロボットじゃないんで
ギアスもパチンコじゃね?
>>108
マジレスだがあの足音はアトム(アニメ第1作)のと同じ音響さんが作ったと何カ月か前ネットニュースで読んだ
それ
嘘はいかんな
鉄腕アトムの初回視聴率27パーセント
最高視聴率40パーセント超え
テレビアニメが「放映可能」で「商売として成り立つ」ことを実証した記念碑的作品だよ
この成功を受けてアニメ制作会社が林立、老舗の東映動画までが進出して数多くのテレビアニメが量産されるようになった(そのほとんどがアトム同様SFアニメ)
鉄人28号もその一例だよ
だよな
けっこう長いよね
個人的には
ガンダム
マジンガーZ
少し古すぎるが
鉄腕アトム
だと思う。
TVでちゃんと第一話から最終話まで見たのはサブングルとエヴァだけだわ。でもエヴァは記憶から消したい。
勇者シリーズは平成だろ
ゲッタロボより人気ないじゃん
鉄腕アトムの放映中に流れてくる
数々の効果音は秀逸であった
シンセもデジタルもなかった
あの時代によく作れた
担当者はとても優秀
マクロスはマクロスシリーズなのか超時空シリーズなのか
ガンダム:安室とシャーがたたかう話
エヴァ:パチンコ
マクロス:歌う
ギアス:知らん
ボトムズ:アストラギウス銀河を二分するギルガメスとバララントの陣営は互いに軍を形成し、
もはや開戦の理由など誰もわからなくなった銀河規模の戦争を100年間継続していた。
その“百年戦争”の末期、ギルガメス軍の一兵士だった主人公「キリコ・キュービィー」は、
味方の基地を強襲するという不可解な作戦に参加させられる。
作戦中、キリコは「素体」と呼ばれるギルガメス軍最高機密を目にしたため軍から追われる身となり、
町から町へ、星から星へと幾多の「戦場」を放浪する。
その逃走と戦いの中で、陰謀の闇を突きとめ、やがては自身の出生に関わる更なる謎の核心に迫っていく。
アルファさんキモイっす
https://youtu.be/susWLbRRUvQ?si=7AdvQvcme4Ixvidm
意図的に混ぜっ返しているな
記事で入ったのは、新を付けるか第二次
マジンガーは新スタンダード作ったがギリ第一次
1.アトム、鉄人、マジンガー
2.ガンダム、マクロス、ボトムズ(ダグラムはガンダム没デザ流用と明らかに設定にパクリがタカラの要望で仕方ないが)
3.がエヴァやナデシコの迷走作品
4.がギアス以降だろ
元祖合体変形のベースってならゲッターロボ
ぬえ、タツノコで揉めた結果、以降作品に超時空付けるにはぬえの許可必要になったんじゃ無かったっけ?
ぽぅ~ん
それが今じゃどんなに角ばってようと変形しようと大丈夫なのだ。
いや、観てないから知らんけど。
同じ構成で長くやってたのかと。
違う構成で主役変えた話とかあるのか。
怪鳥ロプロス、ポセイドン、ロデム
このうち 大型ロボットは怪鳥ロプロス、ポセイドンこれはロボットアニメじゃないの
ロデムは何でも変身できるんだけど
下僕にするんだったら当然 ロデム
何にでもなれるんだぜ
川口春奈にも 北川景子にも鈴木すず にも
ムフフだよな
ちょっと 関係なかったな スマン
ガンダムはモビルスーツだからロボットじゃないし
グレンダイザーはマジンガーシリーズ
そうやったんか
ロボテック名義ともアレコレあるしややこしいな
操縦では無く神経接続で操作みたいなのも永井豪先生だし
覚えてるのは主題歌のサビだけ。
マジンガーシリーズ→人が乗り込むロボットという概念を作り出した作品群。鉄の城。
ゲッターシリーズ→合体変形ロボットという概念を作り出したシリーズ
ガンダムシリーズ→ロボットアニメにリアリティを持ち込んだシリーズ
いいえ、ゴティックメードです
そしてドラえもん。
いずれも自我を持っていた。
あああと、マグマ大使とかあったな。
特撮の方が有名だが。
自我を持たない兵器としてのロボットは
まあマジンガーZだな。
ライディーンとか色々あったけど。
特撮ならジャンボーグエースとか
レッドバロンとかあったなあ。
なんか戦隊モノに組み込まれるようになったけど。
そういやタイムボカンはロボットモノには
含まれないのか?
ガンダムはキャラ絵と声優、テンポが
非常に良かった。
空は飛べないとか弾切れ起こすとか
制限があったのもね。チートは飽きた。
思い出してあげてね。
ま“
乗り手次第で殺人兵器になる搭乗型人型機械とは
分けて考えた方がいいのかな
一つの作品ではなかろうか?
映画シリーズだと思う
超電磁スピン!
トランスフォーマー
パシフィック・リム
ロボットだったなw
電子には確かに質量はある!しかし電子波には質量は無いのかもしれんよwww
あくまでも推測だ!w
電子には確かに質量はある!しかし電子波には質量は無いのかもしれんよwww
あくまでも推測だ!w
ロボットとは呼ばんな
ロボットがブルマ履いてるんだぜ
>>121が言ってるのはネタだよ
旧劇を知らん世代かな
でお馴染みの鋼鉄ジーグ
高機動人工知能伝記 ハロ
人造人間はロボットじゃなくね?
庵野のロボットの定義がおかしい
あれは外装でなく拘束具だと劇中に言ってるのに…
ゲッターとかもマジンガーの系譜だし
でもそれ言ったらガンダムだってモビルスーツだからパワードスーツの延長でしょ?
誰でも乗れるってわけでもないし
なんか他とは一線を画す感じあるわ
スケベ野郎の主人公は結構インパクトあったわ
勇者ライディーンでなくて?
ガンダムはパワードスーツであることと
人造人間がロボットじゃないことと、何も繋がらんぞ
庵野信者でなければ普通におかしいと指摘するだけだろ 装甲つけた人造人間がロボットは
ロボアニメでは最高だと映画の売り上げを誇っていた
実物大立像の前でop曲で盆踊りまでイッてしまっている。
ザブングルはシリーズ化してないな
因みにオーガスはオーガス02ってOVA出てるんでクリア
巨大ライフル担いだ生身の人間に蹂躙されるロボットなんか誰も見たくないだろ
水木一郎 マジンガーZ バビル2世
https://youtu.be/1CB8GQeCsZU
デカい、ゴツい、強いこれなんですよね
ズシーンという重量感
コクピットの揺れはどう解決すんねんでもそんなの関係ねえというノリ
ザブングル
スパイダーマンですら乗ってたから
だからロボはデカくて強いものっていう刷り込みがすごいわけ
日本の実験技術は凄いんですよ!桃屋ですよ、花丸二重丸ですよ!wwwwwwwwwwww
恒星系ごと吹き飛ばす
ガンドロワ(とイデオン)
ワシもそう思うガンダム一強
マクロスは中ぐらい
後になるほど何で動いているのかよく分からないのが多い
https://youtu.be/xXdXvAbDY8g
癒しのクラゲ育成ゲーム - 無料放置育成ゲーム
1190mm】クラゲ育成【840日目】
https://youtu.be/PxfnqfR4VYI
わりとロシアの戦車がそんな感じ。
第二次大戦中は逃亡を防ぐためにハッチを溶接してたらしい。
鉄人
ロボット三等兵
ぼくらの
ダンバインだろな
ロボットと異世界物をがっちゃんこさせた発想は凄い
鉄腕アトム、キシャーン、キカイダーあたりもアンドロイドとなり、
ロボットではないとなる。
一方、009やコブラはサイボーグ。
ビートンは100%知的ロボット
ロボットの定義は人間が登場して動かす人型兵器と言うことになる…のか?
完全自立で動くドラえもんはAI?
わし腹がでか~て
どちんちん見えんのや
ヤッターキング
ヤッターワン
ビッグオー
ダルタニアス
ヒロイックエイジ
鋼のラインバレル
コンバトラーVかゲッターロボ
ライディーン
マジンガーZ/マジンガー (18回)
ドラえもん (14回)
鉄腕アトム (12回)
ボトムズ (11回)
ゲッターロボ (9回)
鉄人28号 (8回)
コードギアス (7回)
ダンバイン (7回)
トランスフォーマー (6回)
ザブングル (6回)
パトレイバー (5回)
タイムボカンシリーズ (5回)
グレンダイザー (4回)
ライディーン (4回)
ボルテスV (4回)
ダグラム (3回)
ゾイド (3回)
ロボコン (3回)
イデオン (3回)
レオパルドン
電子星獣ドル
マジンガー、ガンダム、エヴァでええやろ
横山光輝
石ノ森章太郎
エヴァは人造人間だからな
マジンガーは古すぎて見てたやつは粗方死んだだろ
なにあれ?ふざけてんの?
よかったわーアマプラでみて
劇場だったら最後ブチ切れてたわ
ガンダムもマクロスもなかったと思う
新しい設定のロボットアニメ作っても誰も観ないから
ガンダムの名前出せばある程度は見込める
マーベルの映画や戦隊ものや仮面ライダー、プリキュア等も一緒
ロボなら自分の意志で動くべき
ロデムは(少なくとも最初のテレビアニメでは)金髪の古代人女性以外の人間とその他種族の生物に変身してる時地声しか出せないんじゃなかったっけ
とバカラス
サンライズのロボットは入るだろう
個人的にはタツノコプロのロボット推したい
たしかにタイムボカンシリーズはアリだけどもう続いていないのよねぇ…
ボトムズってまだ完結していないのだっけ?
ガンダム
エヴァ
イデオン
グランゾート
パトレイバー
ロデムの性認識は?
今も作り続けられてるのは
危険度から言ったら同じくらいかな
ザザンザーザザン ザザンザーザザン
ザザンザーザザン ザザンザーザザン
ザンボット3 ザンボット3
ザンボット3 ザンボット3 ゴー!
だろやっぱ
https://i.imgur.com/pbWfgFF.jpeg
パトレイバーってシリーズ化して続いててもよかったよね
おまえどんだけ日本人にトラウマ植え付けたいんだよ…
名作ではあるけど
小学生の時の思い出です
ダグラムってシリーズだっけ?
エヴァはロボットなの?人造人間の設定どこいった?
密室で決める皇位継承に反対します
現国会で皇位継承を「秋篠宮悠仁」に決めようとしています
https://voice.charity/events/4753
現在署名5,900件
署名締切日2月28日
日本国憲法前文
https://www.vidro.gr.jp/kenpou-zenbun/
天皇の地位
https://www.kunaicho.go.jp/about/seido/seido01.html
NHKが衆議院総選挙にあわせて
女性天皇・女系天皇アンケート
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241017/k10014610901000.html
バイファムに決まっとろうが
無駄にエロかったのに
レイズナーぢゃないんだ、
日曜の昼間にあんなもん放送したら茶の間凍りつくわ
宇宙刑事シリーズを推す
レイズナーはVMAXで面白くなってきたと思ったら終わった
以来、アニメは見ないしバンダイ製品は買ってない
マクロスは妥当なんか?
知らねえ奴からしたらロボットモノだろwwww
こういう話題は一般人向けだろ
生き別れたイケメン兄弟の無かったっけ
上を観てないから出てるか分らん
ボルテスVじゃね
ゴッドマーズ?
ゴッドマーズ
兄はグレーゾーンさん
弟は裕にいちゃん
>>406
それそれ!
懐かしいな~
動画を観るわw
ボトムズが許されるならガリアンもイケるか?
お母さんの無理矢理な死に様よ
おじ様と呼べw
一応MSV的なもの出てるからそれで今から話広げようぜ
これマメな
どらえもんだろ
観てる、その前はマジンガーZやルパン三世やってたね
https://youtu.be/n6QzpFxdCwU
すぐ逃げる蒼き流星?w
ボトムズのあらすじ読んできた
大人向けだな
当時の腐女子に大人気だったって本当?
他だと勇者シリーズぐらいだろ
エヴァはシリーズって感じしない
ゾイドだな
ボトムズ
ジャイアントロボ地球が静止する日
三代ロボットアニメ
俺には無理だ
ゾイド
アミノテツロー
タチコマ
ドロッセル
このへんはロボ的に厳しいか
竜の子プロダクション
ま、大まかに言ってロボットだよ 大きい機械に乗って操って戦うのはロボットで良い
もしろ戦争物じゃないのか?
あれは新造人間
アンドロイド
まあ敵方はロボットだけどね。
アンドロ軍団って名前のくせに。
音楽映画で成功してたパロディとサンプリングだよな
ガイナックスも80年代からその感覚を持ってたが90年代半ばで花開いた
主役とは
物語の中心である
物語を牽引していく役割である
よってガンダムもマクロスもロボットが出てくるだけでロボットアニメではない
となるとアトム
サイボーグ009
そして金字塔 私は慎吾
と言うことはドラえもんだなww
サイボーグってんだからロボットじゃないだろ。
キャシャーンにしろ素体が人間ならロボットじゃない。
改造人間がロボットだというなら仮面ライダーも
ロボットになっちまう。
うるさい。お前なんかロボットだ。
ゲッターとマジンガーがなければ誕生しなかったアニメいっぱいあるだろうな
物語をけん引してるのはのび太だよ
「人間そっくりに作られたロボット」
よってドラえもんはアンドロイドではない。
C3POはまあアンドロイド。
R2D2は明らかにロボット。
サイボーグの定義】
1.人工臓器などで体の一部を改造された生物
2.完全な機械人形でありながら、人間や動物とそっくりの外見を持つもの
3.感情を持たない機械のような人間や、人間技とは思えない能力を発揮する人間
この場合2の009は機械人形だな
十五少年漂流記のような内容がガンダムやマクロスに通じる
あれは...改造人間じゃあないんだよな。
脳から何から体は全て人工物。記憶だけが人間。
しかし、ロボットとは呼べない気がする。
マジンガーZ、ゲッターロボも入るのかな?
あと明確なシリーズとして
J9シリーズ
タイムボカンシリーズ
勇者シリーズ
エルドランシリーズ
アクエリオン
シンフォギア
こんなとこか?
エヴァとかパトレイバーはシリーズではないな
ロボットというと、エヴァやドラえもん、アトムとかのほうがロボットって感じが個人的にはする。
00ナンバーのメンバーは1だろ。全員、人間が改造されたもの。
001や003なんか体はほとんど改造されておらず、人形でもない。
ブラックゴーストの親玉さえ脳だけは人間。
キャシャーンは完全に機械の体に精神だけ移したもんだろ
確かにシリーズではなかったですね ダグラムはなしで
ハンドアームでモノを運ぶ機械を君はなんと呼ぶ?
ロボットだ。
兵器、乗り物だってロボットなんだよ。
車や電車もね。
鉄腕アトムが出た当時ってのは車さえ珍しく
ハンドアームロボットさえなかった。
昔はなんでもかんでも人工物ならロボットと呼んでいた。
しかし、009はロボットと呼ばれたことはない。
どれだけ人工物で構成されていても、
元が人間なら改造人間、サイボーグだ。
空爆ロボ グロイザーX を知らんとは嘆かわしいな
おいおいwそんなの当たり前だろ。
イマドキのオタクはバイファムが
ガンダムの初期プロットだった宇宙版・十五少年漂流記を流用した作品だって知らないのか?
原作に富野由悠季がクレジットされてるじゃん。
精神が人間ならロボットじゃない。
たとえ全身、機械でもね。
ロボットは命令された通り、プログラムされた通りにしか動けない。
鉄腕アトムやドラえもんは人間の脳や精神を移植されたわけでもなく
全身脳も全て機械でありながら、人間同様に自立して動き、考え、感情まである。
あそこまでいくと逆にロボットとは呼べないと思う。
アクエリオンもそうだし、合体ロボ系は「三大…」に必要だろう
機動警察パトレイバー(´・ω・`)
チャペック由来の本来の意味のロボットだとすればその通りだが、
一般に「ロボットアニメ」と呼ばれるのは巨大ロボとその操縦士の活躍に主眼を置いたジャンルアニメのことだからな。
基本はロボット玩具のプロモーションの為に生まれたジャンルで、
マジンガーZを始祖に「超合金」といった玩具と切っても切れない関係にある。
そういう意味でアトムとドラえもんは論外、エヴァはロボットアニメの系譜だろう。
確かにw
最初期のオタク専用チューニング作品で、一般的に知られてる作品じゃなかった印象。
それに、タイトル名、ロボじゃなく戦艦だしw
ロボットアニメと言われると微妙に違う気がしないでもない。
どっちもなれるよ
万能
ナイツ&マジック
OBSOLETE
ただガンダム以外でシリーズが長く続いてる作品となるとマクロスの名前が挙がるのも判らないではないからなあ
ゴム人間だからジャンル的には寄生獣系列
バイデンと菅の会談って今思えば奇跡の組み合わせだったな
マジンガーZ→有人ロボットヒーロー物を量産するきっかけになった
ガンダム→日本のアニメがガキ向けから中高生向けへシフトするきっかけを作った
エヴァ→中身より宣伝手法が変化するきっかけを作った
たしかに壊れたロボっぽいよなw
スパイダーマンもな
エンジェリックレイヤーをそろそろゲームに
実装させようぜ?
今ならそれぐらい簡単に出来るだろw
アラレちゃん入れろ
Dr.スランプはタイトル通り千兵衛が主人公だからダメ
それ言うならモスピーダとサザンクロスが入ってしまうw
あれで破滅願望に目覚めた人は多いハズ
たしか主人公はアラレちゃんで結論出てるよ
理由はググってくれ
>>496
>>497
>>500
ひどくて草
ならドラえもんはどうなるんだよ
あれはサザエさん路線のメカ物
誰でも知ってるのがZ、ガンダム、エヴァくらいしかない
これを見に来た
ボトムズは?
一時期ネットで毎日のように見た
あのアナログ感のあるメカの魅力は他にはない
/ /⌒ ⌒\ヘ ヽ
/// (⌒)(⌒)ヽ\|
// |-(⌒)\|
|ー~| ブ
(>―<) | タ
/(´`)、| も
/ /⌒\ \ お
|*(●人●)*| だ
\  ̄  ̄ / て
| (二D | り
| ) | ゃ
▲人__(二D | 木
`⌒6▼ |ー | に
|ー | 登
_|ー |_ る
/ |ー | \
( |ー | )
\_____/
ズレまくってるけど好きだったな
いまだにカラオケで歌うと盛り上がるし
フライングトーペドーぽちっとな!
ぺガス(テッカマン
低脳が
マジンガーZに決まってんだろ!
https://youtu.be/MR7xA2JbNCQ
https://youtu.be/u1so63wYafI
https://youtu.be/fsRGoxS-nSk
あ、仲間みっけ
だよな!
元祖なら鉄人28号かな?
https://youtu.be/j_UYgWhmuZs
https://youtu.be/0gciVpfFh9Y
https://youtu.be/hSgBCi-1yQE?si=pXTof6nKtw675iy_
マジで偉大だよな
あの人ロボット以外にも色んなジャンル描いてたしすげえよ
キャプテンウルトラで怪獣ロボにバンデル星人乗ってたな
レインボー戦隊ロビンでロケットに変形するロボにロビンが乗ってたかな
ヤッターワン
コロ助
アラレ
バイキンマンの作るロボットはみんな良い
アストロガンガー
ガキがキカイダーのビジンダーをボインダー呼んでいたことと
アフロダインAのおっぱいミサイル混同しすぎ
https://i.imgur.com/7bAQA5w.png
主人公一緒だから作り直しだと思ってた
ライディーンに出てきたんじゃなかった?
荒磯くんが乗るあれ
たしかにボスボロットと同一ポジションだけども
サザンクロスもう一度観てみたい
記憶が薄いわ
マクロスはディズニー、オーガスはHuluにあるから観られるんだけど
スマン勘違いしてた
混同してましhttps://www.kusokagaku.co.jp/kuso-web/1.html
ダルタニアス
ダイケンゴー
ダイアポロン
なんで昔ってこんなにダが好きなんだ?
だけどわかるぜ正義の心君と一緒に悪を撃つ!
守れ守れ守れ人間の星、みんなの地球。
敵や前世は普通っぽい絵柄だから何か意味あるんだろうけど、アクエリオンなので何の説明もなく終わる可能性も無きにしもあらず
どっちもどっちも
ダルタニアスの胸ライオンには子供だった俺でも爆笑した
まあ胸ライオンは子供ごころにはぶっ刺さるからか、その後も他のロボでも見かける定番デザインになったから
それよりゴライオンの5体全部メスライオンなのが納得いかなかったわ、1体はオスにした方がカッコよくなるだろうに
ダンクーガ
ダンガイオー
他にあの二部構成アニメ映画はないぜ
接触編で終わったと思い帰る客いたぜ
それ以外は違う
フェードインフェードイン
たちまち溢れる真皮の力が
自分の意思をズラさない人だ
人型に変形させる
新作作ったらいい
ウォーズマン
ドラえもん
アーマロイドレディ
アオシマ「合体戦艦ムサシ!」
誰でも知ってるコードギアスだろ
https://i.imgur.com/0CiYjX9.jpeg
インドネシア「ボルテスVに決まってんだろ。こちとら実写で映画化してんだぞ」
在日異星人が差別と戦う話ですね
ヘルメットって事じゃないのよ
https://www.google.com/imgres?imgurl=https%3A%2F%2Fcdn-ak.f.st-hatena.com%2Fimages%2Ffotolife%2Fb%2Fbandaihobby2%2F20180522%2F20180522192458.gif&tbnid=T7n9Rkinsq1J9M&vet=1&imgrefurl=https%3A%2F%2Fbandaihobby.hatenablog.com%2Fentry%2F2018%2F05%2F24%2F180000&docid=5RuWLEZ5bKtY5M&w=640&h=480&hl=ja-JP&source=sh%2Fx%2Fim%2Fm1%2F4&kgs=1858f1fe1ed3cf1b
でも何故かザブングルは苦手になってた
次はエルガイムあたり観てみよかな
ロボは最後にぶっ壊れて終わりっていうの多すぎる
トゥランファムって新型機は来るけど主人公はバイファムに乗り続けるのもいいよね
まあ乗り換えもロマンあるんだけど
その傾向だとエルガイムはもっと苦手になると思う
ソースは俺
ザブングルは今の価値観で見ると裏切りの連続だからw
やっぱヅラが本体なんだな
それは実写では?
ところで超合金って元素でいうとなにになるの?
スーパーロボットだ!!
マジンガーZ
コンバトラーV
ライディーン
鋼鉄ジーグ
ほとんど永井豪
息子たち助けるために特攻したのには泣いた
ア・ン・ド・ロ・イ・ド
Z合金
大山のぶ代の勝平は良かった、
金子吉延演じる主人公は実はアンドロイドだった…?
ニール・セダカの楽曲使ったのはZガンダムでは?
エルガイムにも関わってたの?
プラモの売り上げで決めろ。
>>609だったわ
猫型ロボットも忘れるな。
結局ガンダム、アトム、ドラえもんじゃない?
https://kakaku.com/toy/plastic-model/ranking_6596/
圧倒的じゃないか、我が軍は
何気に健闘しているボトムズとザブングル
マジンガーもZとグレートでゴッドマジンガーは別物だし
ボルテスがピンチなのは分かるが急ぎすぎたな
インドネシアで実写化なんかしてない
それしかとりえないけどww
どう考えてもドラえもんがガンダムよりもメジャー
日記ならチラシの裏にでも書いてろよ
パチンコといえばアクエリオンでしょ
ってかアクエリオンこそパチンコでしか知らない
淡路島のマザーは消えた
なんちゃらスリーもシリーズとしては
ザンボット3とダイターン3の二作という微妙さ
バンダイじゃないから。
イデオン
ザブングル
ダンバイン
エルガイム
Z
ここまでは最強だったと思うわ
あれ車やもんwww
異世界ものw
時代の先行き過ぎてた
出てくるのが30年早かった
それな、どっちも大好きだったわ
>>602にあんぞ、ノロマ
ロボットにメカ的なものという定義は無い
https://www.robot-digest.com/whats/
経済産業省ではロボットを「センサー、知能・制御系、駆動系の3つの要素技術を有する、知能化した機械システム」と定義しています。
知能・制御系を持たないガンダムはロボットじゃなかった?
確かF91で艦内で武器を取る為に機械に任すとかな描写があったと思うけど、それが知能、制御系に当たると言っても良いかと
それ以前は思い出せないから何とも言えないけど
乗り込む儀式が終わると操縦者そのものになる
鉄腕アトム
ドラえもん
アラレちゃん
と言うことになりそうだがw
人型以外にも枠を
やっぱボトムズだよな
ミクロマン
ロボット3等兵
ファイアボール
モノクロームファクター
どうもアニメが人気あったかどうかが
人間ベースはサイボーグカテゴリーではないだろうか
あんの
ヤマト
ヤマトもロボットみたいなもんだろ
ロボット限定ならサンライズだけで良いくらい
ガサラキとかマシンロボとかのほうが人気がある感じかな
ここでは戦闘ロボットだな
本来のロボットならドラえもん、鉄腕アトムとかか
ロボット、百合、格闘、悪の幹部、世界系、転生系を兼ねる逸品
ドラえもんやアラレちゃんは対象外
キカイダーは人間ベースじゃないのでは
キカイダーってアニメだったっけ?
人造人間とタイトルで言ってるが
あれは制作者の亡くなった子供をモデルにしてるだけで
アンドロイドとかロボットの類
シリーズとしてはキカイダーとキカイダー01の二作
どらえもんは単体でシリーズじゃないというw
ドラミちゃんおるやろ
あと耳かじられてない黄色いドラえもんの兄弟が大勢いるはず
ところで、異世界に召喚された女子中学生がチートすぎる、つまりレイアースのリメイクアニメ進捗どうなったん?
作品としては、ドラえもんで括られてる
動く機械さえ使えばいいなら電動バイブ使ったAVですらロボアニメになるわ
ダンバインパチンコで人気だったの知らなかった
パチンコオリ曲がカラオケDAMに映像まで入ってる
知らなかったんで検索したらなんかインパクトある顔のロボットが出てきた
作者が久松文雄先生というのも凄い
時期的にマジンガーZかバビル2世のポセイドンに触発でもされたのだろうか
今のロボアニメはファンタジーすぎる
ガンダル
ザクレス
かな。俺的には。
ボルテスV
ダイターン3
鋼鉄ジーグ
じゃないのか
サイボーグは人間ベースで一部機械と言う認識。
人造人間17号18号はサイボーグ
一方完全な機械で人型の16号はアンドロイド。
「センサー
知能・制御系、駆動系の3つの要素技術を有する
知能化した機械システ厶」
だそうだ。
ダンバインも良いが正直作品としてはザブングルかなぁ
新しいポストを表示
会話
サンライズ
@SUNRISE_web
【放送情報】
『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』、
テレビ神奈川にて今夜放送
2/21(金)19:00~21:10
完全ノーカットでお届けします。
https://sunrise-inc.co.jp/work/broadcast.php
オーラバトラーダンバイン♪
オーラシューターダンバイン♪
ファイブスター物語
重戦機エルガイムのキャラクターとメカのデザインやってる永野護原作
ただストーリー性なんかないロボアニメだからな
ストーリー性があるのはガンダムだな
ガンダムインフォ
@gundam_info
大河原邦男、高千穂 遥、永井 豪、安彦良和によるレジェンド対談!Pop Over Musashino「ロボットアニメ界の巨匠たちによるトークセッション」イベントレポート
https://www.gundam.info/news/event/01_16681.html
直訳すると 動く 服
パワーショベルや強化スーツや強化外骨格の延長がモビルスーツ
ロボットでは無くて兵器のコンセプト
戦車が二足歩行で両手ついて武器もってるだけ
二脚人型有人戦車
原案段階だとパワードスーツだったんだよ
スポンサーが難色で、モーショントレースみたいな形でガンタンク顔ガンキャノンで決定しようとしたが駄目で
最終的に今の形
言わばスポンサーに振り回されて、名前と乖離した
大体、ヤマトぶっ飛ばすつもりで企画に入ったのだから、本来は似たようになるが、玩具展開で結局ロボに
ガンダムは設計したテム・レイが「ガンダムの記憶回路に取り付ける事で瞬発力が数倍に跳ね上がる」回路をつくっているので少なくとも初代は知能・制御系を持っているものと思われるがいかがだろうか?
ジャイアントロボ
マジンガーZ
ビッグライトで大きくなれば巨大ロボットにもなれる
最も兵器らしかったのはザク
ガンダムは合体するしおもちゃメーカーの意向が強くてかっこよさ重視で兵器っぽくない
本放送当時から現在までデザインがほとんど変わっていない稀有な完成度のメカだな
思いつくのは
マジンガー
ゲッター
エヴァ
マクロス
ガオガイガー(続編有るの?スパロボでしかしらないが)
ナデシコ(同じく)
ダンク─ガ(同じく)くらいですかね~?
ガンプラでありながらザクより人気なかったよなガンダム
ガキどもはザクばかり買ってたというよりアニメ人気は
プラモデルからだよなあどう考えても
ガンダムは格好悪いザクが格好いいだもん
オジンガーZだろ。
のび太が主人公でリスク付きチートアイテム使い無双する日常チート系の筈なんだけど
どうしても作品名が先行している感じが否めないね
すごない?
マクロスは日曜にやってたが
ボトムズも好きだが「ロボットアニメの面白さ」が希薄という意見はそうかもと思う
ボトムズはATに乗っていない状態のキリコが強すぎるんじゃないかと思う
ガンダム以降の所謂リアルロボットアニメは全て「裏ガンダム」とも言えるし、リアルロボットの演出上の利点が「兵器そのものに芝居をさせる事が出来る」であるならボトムズは十分「ロボットアニメとして」面白い。
ワイもやで
ライディーン、ゲッターロボ、マジンガーZ
これより数年遅れてガンダムだからね。
コンバトラーV、グレンダイザー、ゴッドマーズ
なんてのも、ガンダム前にはあったからね。
復刻したら、絶対に見るんですけれどね。
子供はこういうの喜ぶでしょというのが透けて見えて嫌いだったな
https://youtu.be/ArRGk1uvGgc
.
・高橋良輔
・河森正治
この3人や
坂本龍一が演じた兄は「アホアホマンゼロワン」という名前にして欲しかった
というか松本なら確実にそうしたはずなのに
だろ
ワイはダイターン3ありゃ観るわ
ライディーンの前と後が違うのは
監督が違うからだよ。
富野喜幸(第1話 - 第26話)
長浜忠夫(第27話 - 第50話)
長浜さんという人はアニメベルばらでは逆に前半までの監督だったらしい
もうドラえもんでいいんじゃないか?
歌と三角関係がメインで出てくるのも船と戦闘機形態の方がイメージ強い
ただロボテック人気はロードムービー的なモスピーダによるものだった
日本ではモスピーダの評価は極めて低い上に超時空シリーズが不振で、マクロス人気は空中分解してしまうことになる
名作なんだけどね。
キャラも良いし声優も良いし曲も良いし。
天野喜孝と金田伊功のOPにタケカワユキヒデが曲つけてるとか。
https://www.youtube.com/watch?v=ZbCH1Q1gV4o
ボトムズ→ガリアン→レイズナー
この辺なんか好きで見てた
のは幸福だったな
プラモ屋→おもちゃ屋→Nゲージ屋→駄菓子屋→本屋→レコード屋→
まんが図書館→ゲーセン→家ゲーのコンボが半端なかった
>放送時間がな…
あなたの所ではいつだったの?
大阪ではダイナマン(戦隊シリーズ)の真裏だったような
関東は日曜朝9:30かな、マクロスシリーズは14時からだった。
モスピーダは裏被り、マクロスはそんな時間テレビ見ないよと。
あとドラえもん、鉄腕アトム、鉄人28号
トランスフォーマーは機械生命体だからロボット扱いでいいのか微妙なんだよな
790だけどありがとう
そうなんだ
在阪テレビ局、特にカンテレと読売は東京キー局で日曜朝とか平日夕方に放送するアニメや特撮を土曜朝にやる傾向があったな
もちろん週休二日制などない時代
時々思い出しては「なんやったんや」と考える
雲ひとつ無い秋晴れの日曜日、家族でピクニックに行く筈だったのを俺一人「マクロスの特番を観る」と言ってのけてその日の晩飯が家族全員砂を噛むようになったトラウマを思い出させないでくれ・・
マクロスは玩具で貢献したイメージ無いなあ
タカトク潰れた知っ
プラモの出来はイマイチだったけど完全変形のデカい玩具はかなり人気あったよ
マクロスやオーガスの後が全日本女子プロレスの中継で
クラッシュギャルズがフィーバーしていた頃
メカデザイナーの河森正治がラフ案をレゴで組んで提案したので
完全変形がスムーズで玩具メーカーでも好評だったと聞いたような
デザインのベースが大型のF14トムキャットだったのも幸いした
戦闘機が真ん中からへし折れるなんて考えつかん
実際の所、ガウォーク形態が優秀過ぎてバトロイド形態って巨人と殴り合う時くらいしか必要性無いよな
後番のオーガスじゃファイターとガウォークしか無くなってたけど、寧ろ理にかなってたw
まぁ、腕しか生えないのと合体させて唯一なオーガス作るためなんだろうけど。
設定上はタンク形態ってあっただろオーガス
変形するだけで全くメカとしては魅力なかったがな
バルキリーは現用戦闘機に近い形態から人型ロボットになってしまったのが良い良い
人間が乗らなくても、人間が手を離しても、作業なりが出来るのがロボットかなぁ(個人的な感覚で、定義はよくわかってない)
ちなみにエヴァは基本ガンダム同様人間が乗って戦う話だけど
ガンダムはただの乗り物、戦闘兵器なのに対して、エヴァは乗りこなすのが難しい暴れ馬、じゃじゃ馬ならぬ暴れロボット、じゃじゃロボットという感じ。
というか、エヴァはthe・ロボットの綾波の存在が大きいので・・自分の中ではめっちゃロボアニメです“笑”
個人的にはアトム(プルートゥ)
ドラえもん
エヴァンゲリオンが3大ロボットアニメ。
でも、3つともシリーズ化してないので、条件クリアしてないですね。。ただそもそもシリーズ化してるロボットアニメ自体思いつかない。候補すらない。
>>486
ロボットとロボットアニメはわけるべきなのかもですね。
ただその定義だと、2つが強すぎて2大アニメでいい気が。。
エバーはパチンコアニメ
ttps://abema.tv/channels/macross/slots/E81yLtTYCT8wPM
厳密にいうとエヴァはパチが当たったおかげで新劇の企画が立ち上がったけど
TV版には何も作用してない
じつはDVDボックス持ってるけどいまだに観てませんw
イマイのラーナ少尉のプラモしか思い出がないのよね
サザンクロスって甲冑っぽい戦闘服は覚えてるけどロボットはどんなヤツだったか思い出せない
なんかドルバックのボナパルト・タルカスみたいな渋いロボットがいたような気が
プラモやオモチャにはなっていないと思った
確かにロボットアニメだw
特定の世代は結構見てた人多いはず
どっちも歌が良いし、輝いてるだろ
その平成の中で唯一の作品
それがエヴァンゲリオンだよ😭
ドルバックは雑魚メカが良いんだよなぁ、宇宙の戦士のパワードスーツをアニメ化したみたいなやつ。
プラモは当時の塗装ラッカーの定番、グンゼが作ってて正直バンダイより組み付けがちゃんとしてた。
いや巨人の艦内で巨人サイズで動き回って白兵戦するためのシステムだぞ
根本的な設定を忘れるな
(ダンダンダダン)
ダーッシュ! ダーッシュ!
(ダンダンダダン)
ダーッシュ! ダーッシュ!
(ダンダンダダン)
スクランブル~ダッシュー
俺は涙を流さない
ダダッダー
ロボットだから
マシーンだから ダダッダー
だけどわかるぜ 燃える友情
キミといっしょに 悪を撃つ!
必殺パワーサンダーブレーク~
人気無いと思えるのが凄いなw
ガノタみたいな逝っちゃってる感じのマニアは少ないだろうけど。
続きをお願いします!
2頭身3頭身くらいの
なんだっけ思い出せない
バネかなんかで武器が飛び出したり変形したりシールドが割れたりするやつ
ゾイド以外で
あとなんだっけ
他にも色々あった気がする
1975年から1980年産まれのやつなら覚えてるだろ?
グランゾートやラムネ&40とか?
レイズナー(スカルガンナー)
ゼータガンダム
ダブルゼータ
エルガイム
飛影
レザリオン
ガリアン
ガラット
マシンロボ
モスピーダ
ビスマルク
ガルビオン
ダンクーガ
ボーグマン?
ビックリマンのロボなんてヘラクライストくらいだろ
あとは、超力ロボ ガラットとかか?
ピノキオ:原作およびディズニーアニメ版の主人公
ピコリーノ&モック:本来同じ原作だが同名の子供服店(菓子屋だったかも)のため本来の名前を名乗れない日本製アニメ版主人公ふたり
ストーリーは前者の方が忠実だったはず
あの真ん中が開くツタンカーメンの岩みたいなのも別売りで付いて来ましたよ。飛ぶ時に変形するんですよね。
タカラでプラクションで売り出したのってワタルとグランゾートだけだよね
ワタルの敵機体見てみたらファイヤーパックとかいうやつがかすかに記憶にあるようなないような
確かシールドが回転武器になるやつ
こいつくらいだもんな
じゃあ俺ファイヤーパック買ったのか
なんで龍神丸買わなかったのかな
グレンダイザーは出撃パターンが後半固定されてきたのがちょい残念。
ファイヤーオン!ブレーンコンドル!
俺が園児の頃にやってたような気がするけど、園児の俺が塗り絵してたような気がするくらいには人気あったぞ。
あと、てれれれれ!てーててれれれれ!って、音楽だけは覚えてるくらいには観てたぽい。
タイムボカンシリーズでは珍しい人形巨大ロボだったもんな
ゼロロボットがでてきてつまらなくなった
ロボアニメ(?)は嫌いだ
じゃないか
ダグラム舐めんなよ!
これが日本😭
みたいな言い方だな
お前らが60代になったとき何が話題になるの?
必殺パワーサンダーブレーク
悪いやつらをぶちのめすグレートタイフーン 嵐を呼ぶぜ~
俺はグレートグレートマジンガー♪
好きだわ、俺はグレートマジンガー
youtuberくらいだけどみんな見てる奴が違って話し始めたは良いが噛み合わない
見た目でイケてなくて見るのはスルーした
歌が好きで見てたのは大きい
あれほど
あれはシリーズじゃないだろ
FXがあるから一応シリーズだねあれ
同じくまた見てみたいわ
https://i.imgur.com/gMCY3Ur.jpeg
https://i.imgur.com/t0eWMs0.jpeg
https://i.imgur.com/VNuJPoa.jpeg
https://i.imgur.com/4cEhKzp.jpeg
https://i.imgur.com/siWhFVG.jpeg
https://i.imgur.com/oJ2a6fz.jpeg
誤爆ワンカット忘れてた
https://i.imgur.com/93RzuBR.jpeg
俺も好きで当時ガイキングかるたを持っていて、「に」が「にっこりわらった サンシロー」だったことだけ憶えている
一万円と二千円だったら買うかもね
八千円切った頃から2個目が欲しくなった
ロボット型のエヴァみたいだもの
学校が指令室になって、学校の地下からロボットが出て来て
クラスみんなで「地球防衛組」として地球を守るってリアリティは薄いけど
物凄く小学生の夢を具現化してるなと思う
こういう小学生に直接刺さるような作風の作品。少なくなりましたなあ
毎回崖底に転落していくバイクが気になる大人の哀しさ
ライディーンに向かって走っていくときのトゥルトゥル、トゥルトゥルのBGMが脳に再生された
https://i.imgur.com/kQQXTUw.jpeg
https://i.imgur.com/PWwagbF.jpeg
https://i.imgur.com/B16liVq.jpeg
ゲッダン!ゲッダン!闘いの〜時
と思ったがカッコ良くても死にそうで乗りたくないな。
https://i.imgur.com/8NxuDin.jpeg
各所姿に勢制御バーニアが付いてて描写も360度色々な角度で戦闘、ガンダムより少しリアリティが増してた
エルドランシリーズも名作よな。
リメイクなバイファム13では駄作になったけどなw
リメイク前のやつは名作だわ。でもOVAは蛇足。
マジ?勉強になったわ
そもそもシリーズと呼ばれるほど続編が続いたロボットアニメが
タイムボカーンシリーズくらいしかない件。
スタープロなる作画集団が担当した回はアニメ黎明期のような作画レベルだ
すなわちマクロスがアニメ黎明の頃から放映されていたという錯覚に陥るのだ
これが時間を超越することだと感じたとき、奥深さに驚愕したものだった
オーガスは思いっきり超えてたな、三作ではあれだけだな超えたの
普通にゼントラーに滅ぼされて荒廃してただけ
愛おぼでは人類創生した?太古の宇宙人文明が最後のエネルギー使って古代都市を浮上させたからそれ勘違いしたのかな?
360°全ての方向に攻撃しないといけないのに
武器がビームライフル一本だけ
だからバーニアで回って(ラウンド)る。
イデオン、マクロス、学園戦記ムリョウなだわ
あとエヴァとナデシコも割と好き
多分、設定でフォールドによる時間の流れの差が240倍って設定からの勘違いだと思う
劇中では描写ないかもしれん
まぁ一応フォールド設定で時空は飛んでるみたいね
どれもシリーズになってるし
選ばれにくい
マジンガーボコられてグレートマジンガー登場で敵に圧勝
当時の俺激オコでグレートマジンガー嫌いになったが
以降ビルバイン、エルガイムマークII、Zガンダムが好きになれない体質になったなぁ
ウォーカーギャリアだけはザブングルのダサさのせいで好きだが
燃やされて崩れ落ちるゲッターロボはひでえ演出だと思ったわ
ZガンダムはタイトルでZガンダムが主役機ってわかってるんだからええやんw
エルガイムは最後にMKII乗り捨ててエルガイムに乗ってただろ?
ミンキンちゃんの愛機・ミンキンナーサだっけか?
バロムワンじゃ無くて?
なのでそれ以前のロボットは自我を持つタイプかリモコン操縦のやつばかり
ごめんなさい 記憶違いでした
バクシンガー
サスライガー
マジンガー
ドラえもん
こうだろ
バァさんなら俺の横で永眠してるよ
ドラえもん、言わずもがなだがポケット依存
アラレちゃん、言わずもがな、地面にパンチして地球が割れる
ダイオージャ 言わずもがな
金太のナノスキン
異修羅のメステルエクシル
キカイダー
獣神ライガー
【タイムボカン】シリーズだろ
ガンダムとマクロスに肩を並べるロボアニメシリーズは
1975年 タイムボカン
1977年 ヤッターマン
1979年 ゼンダマン
1980年 オタスケマン
1981年 ヤットデタマン
1982年 イッパツマン
1983年 イタダキマン
2000年 タイムボカン2000
2008年 ヤッターマン(リメイク)
2015年 夜ノヤッターマン
2016年 タイムボカン24
2017年 タイムボカン 逆襲の三悪人
今じゃそういうCMも見られないのが悲しい・・
ロボットシリーズとは言い難いかなぁ
スパロボも完全にネタ切れしたのか、レイアース・カウボーイビバップ
青春のアルカディアなど非ロボットアニメからの参戦パターンも増えて来た
その日のガンツ先生の出す得点が楽しみだったなw
子どもは減る一方だし、おもちゃも売れないから将来の制作者も視聴者もジリ貧
高度成長〜経済大国時代の徒花ジャンルだよ
あれはロボットじゃなくて着ぐるみでしょ?
あんなヌルヌル動くロボットないわw
マルチ、アーマロイドレディとかは
ロボットじゃないのか
ガンツ先生、新右衛門、ロデム、剣鉄也、等
キャシャ─ンもよく分からないが
スワニーに母親の脳入ってないよな
ずっとスーパーロボット対戦に出続けてるのに何を今更
そういうのはエヴァ界隈の方が面倒臭いと思う
エヴァはロボットじゃなくて人造人間だから ってのがまず飛んでくる
近年出たスパロボXでも主人公の使い魔の声をやってたりする
(鉄也の声は別の人になってるのに…)
実は昔のスパロボに出てたヤンロンってキャラの使い魔もやってた
きっとスタッフは意図的に合わせたのだろう
これよくいるよね
ヤッターマンシリーズ
素で間違えてるのか知らんが
タイムボカンシリーズだヴォケ
イタダキマンで大失敗
まさにそれ!
文字どおりオシャカになりましたね
一万年と二千年前から
終盤がグダグダだった気もするがエヴァが許されるなら問題なし
ダグラムやボトムスはリアルに寄り過ぎて一般受けしなかったし
ガンダム、マクロスって来たらリアル路線で万人受け出来るのはバイファムなんじゃねーかな?
ダンバイン、ザブングル、エルガイム、スーパーロボット物も好きだけどさ
MUGEN構築出来れば面白そうだよな
サイクオリアみたいに具現化できてシャンフロみたいに細かいディテールまでカスタム出来たら最高だけど流石に技術が追いつかないかw
勇者シリーズ
鉄腕アトム
だろ。
シリーズものという意味ではマジンガーかゲッター以外ないだろうな
ボトムズのローラーダッシュ音は親御さんが本当に嫌ってたからね
変形合体ならやはりゲッターが入ってくる
巨大ロボの操縦ならマジンガー
自立AIならアトム
ゴッドマーズ「・・・」
ゴールドライタン「・・・」
トランスフォーマー「・・・」
その理屈でマクロス外れるんなら、そもそもガンダムも外れるだろ。
映画の出来が良かったからな
グレートマジンガー
ゴーバリアン
ゴッドマジンガー
こうだな
レオパルドン
大鉄人17
最近のは合体が無理やり過ぎて、合体システムに無理がありすぎて、玩具としては遊べない代物になってるのがな……
合体させたは良いけど、手で持ち上げて遊ぼうとすると各部が崩れるようなのはダメだと思うわ。
スーパーロボットならマジンガー、コンバトラー、ゲッター
後は亜流な感じ
ダンバインとかロボットか?って言ったら怪しいしエヴァもなぁ
特撮ロボとか友達系ロボとか含める意味も分からんし
正直ガンダム、マクロスが突出してて後一つは?って言われるとどんぐりなんだよね
ロボットってバリカンとかいうあいつしかおらんやろ
話の中の名称はともかく物としてはロボットだろ
人造人間キカイダーは生体組織無しだからロボットだよね
Gガンダムより前の作品だよな
向上するのが見ものだった・・初期と後期を比べるとまるで別人
しまいにゃミンメイちゃんより可愛くなっちゃった
クシャーン
あれはロボットというより酒好きマスコットだなw
リアル御局も若い男の子に気が向いたらそんな感じになるだろ。ちゃんとリアルを反映してたんだよw
ババア扱いされてるけど20歳くらいだからなアレ
趣味は森雪のスカート捲りだぞ
キシリア・ザビも24歳っていうしな
ほうれい線くっきりのババァという記憶だがw
マチルダさ〜ん
プレミアムの無料期間を2025/9/30まで延長することになりました。
広告除去や規制緩和など、ヘビーユーザーにとって欠かせない機能を無料でお楽しみいただけます。
是非この機会にプレミアムサービスをお試しください!
▼プレミアムサービスはこちらから
https://talk.jp/premium