【ガソリン価格が高い】長野県でガソリン価格カルテル疑い…公取委、長野石油商業組合に立ち入りアーカイブ最終更新 2025/02/20 12:041.ボレロ ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼長野県内のガソリン店頭小売価格を不正に調整していた独占禁止法違反の疑いがあるとして、公正取引委員会は18日、県石油商業組合(長野市)を立ち入り検査した。関係者への取材で判明した。県内のガソリン価格は全国トップ級の高値で推移しており、住民が不当に割高な価格での購入を余儀なくされていた可能性があるという。県内では、都道府県別のレギュラーガソリン1リットル当たりの店頭小売価格が1月に全国平均を9・9円上回った。石油情報センターによると、2月10日現在で191・8円となり、高知、長崎両県に次いで全国で3番目の高値となっている。詳しくはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/513f154fec079019d8b09cd2372c037527e19f852025/02/19 07:24:0416すべて|最新の50件2.名無しさんMGZXSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼不当に高いのなら、返金してくれるんかな?2025/02/19 07:25:413.名無しさんdjU2iコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これは死刑2025/02/19 07:26:054.名無しさんnkkVhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼二重課税無くしてほしい2025/02/19 07:31:025.名無しさんuYHVBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高速SAのGS、レギュラー200円越えてるんだがあれもなんとかしろよ2025/02/19 07:37:226.名無しさんLM5cyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本で横行している習慣それは組織内社会主義何だよなまるで社会主義燃料統制委員会と化していたのが長野石油商業組合2025/02/19 07:48:227.名無しさんZed9rコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高知もやってるはず。数年前は日本一安くなったり、日本一高くなったりしてメチャクチャだった2025/02/19 09:37:458.名無しさんu88OOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼長野が日本一ガソリン価格が高い理由がやっとわかったわ2025/02/19 10:23:389.名無しさんW977gコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼せめて高速道路のスタンドくらいは安くしろやどうせタンクローリーなんて全部高速で運んでんだろまさか路面店は全部地道でやってくるなんてないだろ2025/02/19 10:28:3310.sageGGpjFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ちょっと反感を買いすぎたようです目立つとこうなる2025/02/19 10:29:4111.名無しさん21PYHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高速のスタンドなんて昔から高いの解ってるんだから給油してから乗れよアホか2025/02/19 12:41:3012.名無しさんhMnOdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼つかやってない都道府県ってあるの?2025/02/19 12:45:2813.名無しさんmudUCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼元スタンド勤務だけど、価格調査ひたすらめんどくさいどこも結局同じ値段にするんだから協定結びたかったわ2025/02/19 15:54:3114.名無しさんW6rv7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼長野ならどこの店も組合が決めた高い価格で決まってるから安い店を探す手間が省けるな2025/02/19 22:27:1615.名無しさんXrHvxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼前から長野県内とくに塩尻あたりがガソリン高いっていう印象はあった。ただ、長野は海から遠く輸送コストがかかるから、高くなるのも致し方なしみたいにも思っていた。2025/02/20 01:07:4316.名無しさんIce1PコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼石川はどうだろう金沢から能登半島北上する毎に高くなる七尾と氷見でだいぶ値段違うから富山方面行ったら氷見で必ず入れてくる2025/02/20 12:04:28
【成人向け動画配信で2億円稼いだ女性(40)が税金未納】確定申告は「夫にバレるのが怖くて…」「私に勇気があればこんなことには」被告が涙ながらに語った「現在の窮状と今後の生活」ニュース速報+1121397.42025/04/01 13:37:56
県内では、都道府県別のレギュラーガソリン1リットル当たりの店頭小売価格が1月に全国平均を9・9円上回った。石油情報センターによると、2月10日現在で191・8円となり、高知、長崎両県に次いで全国で3番目の高値となっている。
詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/513f154fec079019d8b09cd2372c037527e19f85
不当に高いのなら、返金してくれるんかな?
あれもなんとかしろよ
まるで社会主義燃料統制委員会と化していたのが長野石油商業組合
どうせタンクローリーなんて全部高速で運んでんだろ
まさか路面店は全部地道でやってくるなんてないだろ
目立つとこうなる
どこも結局同じ値段にするんだから協定結びたかったわ
ただ、長野は海から遠く輸送コストがかかるから、高くなるのも致し方なしみたいにも思っていた。
金沢から能登半島北上する毎に高くなる
七尾と氷見でだいぶ値段違うから富山方面行ったら氷見で必ず入れてくる