選択的夫婦別姓で「別姓墓」必要に 「ご先祖様」の意識薄れる 創価学会は墓石の裏面利用アーカイブ最終更新 2025/02/11 20:281.朝一から閉店までφ ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼2025/2/7 12:48立憲民主党などが法制化を提案している選択的夫婦別姓制度が導入されると、家族の墓地のあり方はどう変わるのか。少子化を背景に、一人っ子同士が結婚した際などに婚家と実家の両方の家名を刻む「両家墓」が増えているが、別姓の法制化が進めば「夫婦別姓墓」の登場も想定される。https://www.sankei.com/article/20250207-L5VNLR7C35BLHOU6AUA2WYPEO4/「両家墓」認めぬ墓地も2025/02/10 21:27:0470すべて|最新の50件21.名無しさんDdW21(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼墓とかいらんだろ、宗教は面倒な問題ばかり起こすよな。2025/02/10 22:19:3422.名無しさんDdW21(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼はかまで個人としては尊重しないのが徹底してんだなこういうのが民主主義をゆがめるんじゃないの?なんとか家ってさもうやめたほうがいいわ。2025/02/10 22:21:01123.名無しさんTXio4(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>22え?個人で墓はないなあ。家系図があるような家はお墓は個人ではなくファミリーで入るもんでしょ2025/02/10 22:38:08124.名無しさんd5wCDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼朝鮮仏教は参考にならんから2025/02/10 22:57:4425.名無しさん27hyeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼墓いらなくね?2025/02/10 22:59:1926.名無しさん05inzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なになに家と入れなきゃいいんだよ。好きな文字入れれば良い。複数家で半分共同墓地みたいにして入る方法がそれ。住職に教えてもらった。2025/02/10 23:03:0027.名無しさんQ8Ob0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼問題にしてるのはいつも宗教2025/02/10 23:03:0328.名無しさんAwpyLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼墓は故人のためではなく生人のためにあるんだよだが、そもそも独身多数で死んだあとに偲ぶ生人はどんどんいなくなるのだよ家族や家系が~とか大多数には意味がない時代にもう進んでる2025/02/10 23:14:1629.名無しさんtKSXy(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼メッセージ書いてある墓って個人的にはとてつもなくセンス悪いと思う夢 とか 愛をありがとう とかもうポエムあふれすぎ2025/02/10 23:19:4130.名無しさんwx5eMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あれの本質は強制的親子別姓、きょうだい別姓で子供にとっては悪夢だからな。2025/02/10 23:34:07131.名無しさん7tmFpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼戸籍を無意味にして何を企んでいるんだ?戸籍で身元を確認できなくして日本を乗っ取る気だろクソちゃいなめ。もう絶対に選挙で意思をはっきり表明しないとダメだよ。いい大人がいつまでも選挙の日にパチンコ行ってる場合じゃねえっての。お前らのせいで日本マジでヤバいじゃねーかよ。早く気づけよバカな大人タチよ。2025/02/10 23:42:1932.名無しさんe0h6gコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼墓石ビジネスもいい加減にしろ2025/02/10 23:44:3433.名無しさんGms54コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼夫婦別姓で裏面に名前を入れて、次の世代では側面に名前を入れて、四面を使い切った後は書ききれなくなるまで名前をどんどん足していくの?2025/02/10 23:46:0834.名無しさんjcBKaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼墓がいらね2025/02/10 23:47:2135.sageg76muコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>30嫁にいった女は今でも親や兄弟とは別姓だけど?あれれ?2025/02/10 23:50:55236.名無しさんzYAIXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼墓は悪い文化2025/02/10 23:59:2637.名無しさんObNwvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>35行ったら苗字が変わる帰ってきたら元に戻る2025/02/11 01:09:35138.名無しさんbaQUyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1人1墓2025/02/11 03:31:4239.名無しさん3L9qt(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>23世界中どこの民族だってふつう墓というのは個人を葬るものだな2025/02/11 05:00:24240.名無しさん3L9qt(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>37婚氏続称2025/02/11 05:01:2141.名無しさん3IZRy(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼土葬復活2025/02/11 05:07:0842.名無しさんGA5Y6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼選択的夫婦別姓は絶対反対だね何をもって賛成が多いというのか?2025/02/11 05:15:39143.名無しさん3IZRy(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ペンキ塗りたて2025/02/11 06:09:0244.名無しさんUaG9QコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼別姓バカ。2025/02/11 06:34:1945.名無しさんy1F8VコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>42他人の選択なんぞどうでもいいから。別姓反対は不倫報道で妻が怒ってないのに他人が袋叩きにするようなもんだから。子供にとっては別姓もキラキラネームもおんなじようなもんだ。2025/02/11 07:07:5646.名無しさんxYsXIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼立憲は無くなりそうなのに、こんなやらなくていいこと、今やってる場合じゃないだろ。2025/02/11 07:10:0947.名無しさん7PgXGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼白丁層化「天皇を暗殺する」2025/02/11 07:20:4548.名無しさん9Cmt8(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼え?だってもう墓自体がオワコンやん墓終いしてる家庭増えてるやん別姓の反対の奴等はこんな無理やりなことまで言って反対したいのかw2025/02/11 07:23:3049.名無しさんk5EiAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼実際に戸籍まで変えるのは日本人の2%。少数の為に戸籍制度を変えるとかばからしい。2025/02/11 07:32:29150.名無しさんCMCZ6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼裏面なんかしたら今度はまた裏面かみたいな難癖始まるよアメリカはDEIやめたってのに2025/02/11 07:35:2351.名無しさんbWpc1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼墓を残しても子供の負担になるだけ親やご先祖様には感謝の気持ちをもってさえいれば形にこだわる必要なんて無いと、親に言われた2025/02/11 07:45:0252.名無しさんlgXL2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こういうシステムになりましたと伝えてもお墓のご先祖様方全員は納得してくれなそう2025/02/11 07:47:2553.sagexc2mZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼熟年離婚はさらに増えるだろうね退職後の亭主なんて老害そのものらしいよ2025/02/11 07:57:51154.名無しさん9Cmt8(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>53ネトウヨ的な亭主ほど定年後は嫁に嫌がられるんだよwそれまで女は家庭を守るものだ!といって、家事の一切を嫁に押し付けてきたからw2025/02/11 08:04:2955.名無しさん9K0xFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼B面2025/02/11 08:07:3856.名無しさんXx7W8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今年結婚する人の1%も興味ないだろ。騒いでるのは数人。2025/02/11 08:43:3357.名無しさんMMgTSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼家庭次第で表裏で争いになるね2025/02/11 08:45:0758.名無しさんBAUwGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼墓なんて要らんだろ 宗教に騙されてるぞw2025/02/11 08:46:3459.名無しさんcbkz7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼墓石に無地で空いてる面なんて無いぞ2025/02/11 09:01:0460.名無しさんdvDdf(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>49戸籍を変えずにどうやって法律婚するんだw2025/02/11 11:44:4361.名無しさんNSWbW(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>39え?違うよ??もしかして日本人じゃないのかな。日本は◯◯家の墓見たくファミリーでまつられる。一人のお墓って全然多くない。びっくり、日本語上手だね2025/02/11 11:55:19162.名無しさんdvDdf(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>61>>22025/02/11 12:17:45163.名無しさんdvDdf(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>39は日本の話をしとらん2025/02/11 12:18:5564.名無しさんNSWbW(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>62日本人って全員天皇陛下と同じって君の国では習ったのw?日本人のお墓は古墳だって教えてるのw?おもすれーww2025/02/11 12:19:0665.名無しさんwz4O7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>35嫁に行ったのは小学生かなんかなのか?(笑)2025/02/11 12:40:39166.名無しさんNSWbW(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>65小学生だとなにか変わるの?2025/02/11 13:22:0667.名無しさんk5rJ0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも少子化で墓の維持自体が難しくなって墓じまいが増えてる。貧困化で経済的な負担にもなるしな。保守を標榜するならそっちの方を議論したほうがいいんじゃないか。夫婦別姓批判に使えるカードがもはやこの程度のものしかないってことか。2025/02/11 13:37:5568.名無しさんMSITSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼みなさんご存知でしたか?2019年に全国で初めて別姓婚のパートナーシップ登録制度が千葉市にできたんです、LGBT婚のものと一緒に。で、施行された日に証明書の交付式が行われたんですけど参加したカップルがLGBT婚が4組、そして別姓婚はそれよりも少ない2組だけだったんです。まあ制度発足記念の式典だから代表して少数での参加だったのかなと思ったのですが、その後に代わった千葉市長が発足4年半で154組に登録してもらえた、とコメントをしている記事を読んでびっくりしたんですね。千葉市は政令指定都市で人口が約百万人弱、世帯数も五十万弱いるというのに、LGBTの人たちと合わせてもたったそれだけしかいなかったんですよ、別姓婚を希望する夫婦が。つまりマスコミや市民団体がしつこく繰り返し発表している世論調査やアンケートの結果とは桁外れに少ない数しか別姓婚希望者はおらず99.97%以上の日本人が現実では同姓婚を支持して婚姻届を出していることになるんですね。パートナーシップ制度はいいと思いますよ。ごく少数でも需要があるのならその日本人たちのために現在の制度を変更することなく、別に制度を作ればいいだけなんです。それなのになぜ大多数の日本人の婚姻制度の基本形を別姓婚に変えなきゃいけないんですかね?それで同姓婚も希望するなら「選択的」に選ばせてやるよ、とかおかしいでしょう?2025/02/11 13:44:3869.名無しさんkVM45コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼祖父母の墓どうすっか親は入れられるが自分はそもそも身寄り無し孤独死で葬式すら無さそう2025/02/11 14:02:4170.名無しさんqHFxbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼墓なんて要らんよ、自分が死んだ後に何も残したくない葬式もしてもらわんでいいな、火葬だけして骨も残さず焼き切って欲しいわ2025/02/11 20:28:43
【日本維新の会元代表の松井一郎氏】「このままだと維新の会は潰れるね、はっきり言ってもうガタガタ、何をしたいのかが見えない、党内も混乱が見受けられる、まだ離党予備軍がいるのではないか」ニュース速報+102869.72025/04/29 21:29:57
【供給不足】トランプ関税交渉カードに米国産のコメ輸入拡大案 「外圧を利用した方が国産米にとっても長期的な安定供給に繋がる」との指摘、輸入米増加が改革を進める好機にニュース速報+93731.12025/04/29 21:16:56
2025/2/7 12:48
立憲民主党などが法制化を提案している選択的夫婦別姓制度が導入されると、家族の墓地のあり方はどう変わるのか。
少子化を背景に、一人っ子同士が結婚した際などに婚家と実家の両方の家名を刻む「両家墓」が増えているが、
別姓の法制化が進めば「夫婦別姓墓」の登場も想定される。
https://www.sankei.com/article/20250207-L5VNLR7C35BLHOU6AUA2WYPEO4/
「両家墓」認めぬ墓地も
こういうのが民主主義をゆがめるんじゃないの?
なんとか家ってさもうやめたほうがいいわ。
え?個人で墓はないなあ。
家系図があるような家はお墓は個人ではなくファミリーで入るもんでしょ
複数家で半分共同墓地みたいにして入る方法がそれ。
住職に教えてもらった。
墓は故人のためではなく生人のためにあるんだよ
だが、そもそも独身多数で死んだあとに偲ぶ生人はどんどんいなくなるのだよ
家族や家系が~とか大多数には意味がない時代にもう進んでる
夢 とか 愛をありがとう とかもうポエムあふれすぎ
もう絶対に選挙で意思をはっきり表明しないとダメだよ。
いい大人がいつまでも選挙の日にパチンコ行ってる場合じゃねえっての。お前らのせいで日本マジでヤバいじゃねーかよ。
早く気づけよバカな大人タチよ。
四面を使い切った後は書ききれなくなるまで名前をどんどん足していくの?
嫁にいった女は今でも親や兄弟とは別姓だけど?あれれ?
行ったら苗字が変わる
帰ってきたら元に戻る
世界中どこの民族だってふつう墓というのは個人を葬るものだな
婚氏続称
何をもって賛成が多いというのか?
他人の選択なんぞどうでもいいから。
別姓反対は不倫報道で妻が怒ってないのに他人が袋叩きにするようなもんだから。
子供にとっては別姓もキラキラネームもおんなじようなもんだ。
墓終いしてる家庭増えてるやん
別姓の反対の奴等はこんな無理やりなこと
まで言って反対したいのかw
アメリカはDEIやめたってのに
親やご先祖様には感謝の気持ちをもってさえいれば形にこだわる必要なんて無い
と、親に言われた
退職後の亭主なんて老害そのものらしいよ
ネトウヨ的な亭主ほど定年後は嫁に嫌がられるんだよw
それまで女は家庭を守るものだ!といって、家事の一切を
嫁に押し付けてきたからw
戸籍を変えずにどうやって法律婚するんだw
え?違うよ??
もしかして日本人じゃないのかな。
日本は◯◯家の墓見たくファミリーでまつられる。
一人のお墓って全然多くない。
びっくり、日本語上手だね
>>2
日本人って全員天皇陛下と同じって君の国では習ったのw?
日本人のお墓は古墳だって教えてるのw?
おもすれーww
嫁に行ったのは小学生かなんかなのか?(笑)
小学生だとなにか変わるの?
保守を標榜するならそっちの方を議論したほうがいいんじゃないか。
夫婦別姓批判に使えるカードがもはやこの程度のものしかないってことか。
で、施行された日に証明書の交付式が行われたんですけど参加したカップルがLGBT婚が4組、そして別姓婚はそれよりも少ない2組だけだったんです。
まあ制度発足記念の式典だから代表して少数での参加だったのかなと思ったのですが、その後に代わった千葉市長が発足4年半で154組に登録してもらえた、とコメントをしている記事を読んでびっくりしたんですね。
千葉市は政令指定都市で人口が約百万人弱、世帯数も五十万弱いるというのに、LGBTの人たちと合わせてもたったそれだけしかいなかったんですよ、別姓婚を希望する夫婦が。
つまりマスコミや市民団体がしつこく繰り返し発表している世論調査やアンケートの結果とは桁外れに少ない数しか別姓婚希望者はおらず99.97%以上の日本人が現実では同姓婚を支持して婚姻届を出していることになるんですね。
パートナーシップ制度はいいと思いますよ。ごく少数でも需要があるのならその日本人たちのために現在の制度を変更することなく、別に制度を作ればいいだけなんです。
それなのになぜ大多数の日本人の婚姻制度の基本形を別姓婚に変えなきゃいけないんですかね?それで同姓婚も希望するなら「選択的」に選ばせてやるよ、とかおかしいでしょう?
親は入れられるが自分はそもそも身寄り無し孤独死で葬式すら無さそう
葬式もしてもらわんでいいな、火葬だけして骨も残さず焼き切って欲しいわ