【経済】資生堂 最終赤字 100億円超 中国事業など不振で業績悪化アーカイブ最終更新 2025/02/13 13:371.鮎川 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼中国事業の不振などで業績が悪化している化粧品大手の資生堂は、去年1年間の決算で最終的な損益が100億円を超える赤字になったと発表しました。1年間の決算が赤字となるのは4年ぶりです。発表によりますと、資生堂の去年1年間のグループ全体の決算は、▽売り上げが前の年より1.8%増えて9905億円だった一方、▽最終的な損益は108億円の赤字となりました。会社の1年間の決算が最終赤字となったのは、コロナ禍で化粧品の需要が落ち込んだ2020年以来、4年ぶりです。これは、中国での景気低迷や現地企業との競争の激化などで中国事業を中心に収益が落ち込んだことに加え、日本や中国での店舗の閉鎖や人員の削減などでコストが増加したことなどによるものです。続きはこちらhttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20250210/k10014718571000.html2025/02/10 19:39:162176すべて|最新の50件2.名無しさんrbY9qコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アフリカで美白を売りにすべき2025/02/10 19:40:0123.名無しさんgy5Q8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼円安でこれは流石にやばい2025/02/10 19:40:034.名無しさんZE7yFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼for beautiful human life2025/02/10 19:41:135.名無しさんOsHMjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼資生堂もアカンのか2025/02/10 19:41:396.名無しさんIth1BコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼潰れるだろ2025/02/10 19:41:567.名無しさんPK1OlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1潰れてしまえ三流メーカー2025/02/10 19:43:388.名無しさんQMkuLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼韓国コスメ禁止にしろ日本人のための化粧品メーカーを潰すなんて許さん2025/02/10 19:43:429.名無しさんvZuj1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼頑張れ2025/02/10 19:44:4210.名無しさん2c2qMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国での事業に手を出した企業は丸裸で逃げ帰ってくる。生きて帰って来れただけでもありがたく思え。2025/02/10 19:47:0311.名無しさんzMuTJ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>220年ぐらい前、インドで美白化粧品が爆売れしているという記事を読んだな2025/02/10 19:49:45212.名無しさんWDSkEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼その年のアイドルや女優を広告塔にしてきたあの資生堂もダメになったのか2025/02/10 19:49:5513.名無しさんnFpWM(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国撤退した企業が日本市場で業績上向くとは思わない日本の方が貧しいからね米国や欧州市場に食い込めないと難しい資生堂はこのまま終わりだろうね2025/02/10 19:58:0614.名無しさんhG8wbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まだ潰れてなかったのね2025/02/10 19:59:1615.名無しさんyZVieコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼潰れる前に資生堂パーラー行っとくか2025/02/10 20:00:2516.名無しさんnFpWM(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼多くの企業が中国で失敗しているがそれは中国のせいではなく反中煽った自民党政権のせいだと思うよ2025/02/10 20:00:5917.名無しさんRBLc1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼天下取ってたのになぁ2025/02/10 20:04:0418.名無しさんpGg3aコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼転職先探さないとね2025/02/10 20:06:5019.名無しさんgQTfCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼資生堂のPERは相変わらず狂ってる(´・ω・`)2025/02/10 20:07:0520.名無しさんLRomoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼赤字100億て…普通の会社ならとっくに終わってる…一体どんなケツモチ(銀行)がついてんだよーー??2025/02/10 20:11:07121.名無しさんs4z5bコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国のブランドだっけ資生堂て?2025/02/10 20:12:1022.名無しさんa5zTWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼フジテレビ日産パナソニックと来て資生堂もか2025/02/10 20:18:0123.名無しさんg3prkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼資生堂は日本に本格的なコスメがなかった時代の徒花化粧のノリは悪いし色も質感も他国のものに比べると見劣りするなにもなかった時代「これが最高だ」と思わせる宣伝広告に長けていただけだなヨーロッパの製品が市場にあふれる今資生堂のアドバンテージはまったくない中国人もヨーロッパの化粧品のほうが優れているのをよく知ってるからな2025/02/10 20:18:3524.名無しさんHUcaoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼フジテレビの視聴者は韓国コスメ大好きだからね2025/02/10 20:19:1825.名無しさんRqRGRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼化粧品で何にお金つかうん?経営陣猿だろ2025/02/10 20:23:4426.名無しさんTmtCLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ホネケーキ2025/02/10 20:24:3427.名無しさんHHl1NコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼資生堂は女ばかりの会社だから2025/02/10 20:25:1328.名無しさんlS8j5(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>20前期200億以上の黒字だったからな2025/02/10 20:25:3229.名無しさん6fbqXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼化粧品販売とか虚業にもほどがある2025/02/10 20:27:2830.名無しさんrJIk0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼汐留界隈は不調だなw・日テレ・電通・ソフバン・資生堂もうダメやん。2025/02/10 20:28:17131.名無しさんmkiSfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大阪の茨木に工場たてたばっかりちゃうんか2025/02/10 20:28:2332.名無しさんYFFfEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼池沼企業は解散しろ2025/02/10 20:29:4933.名無しさん1pU5pコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1中国なんかに絡むからそんなことになる。自業自得。2025/02/10 20:33:3434.名無しさんnFpWM(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国市場が大きく萎んだみたいな日本では中国ネガティブなニュースばかりアナウンスして世論誘導してるけどシャネルもディオールも中国でバカ売れしてるからねコスメファッション離れればマクラーレンやランボルギーニもまだまだバカ売れだよ反中煽る自民党政権がアホ2025/02/10 20:38:54135.名無しさんsZJcsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>34中国人かよ2025/02/10 20:40:4436.名無しさんu5FrZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼化粧より飯の状態なんだな中国2025/02/10 20:41:1037.名無しさんCZiiBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼花王が巨大になったから資生堂の御曹司はフジテレビを辞めたのか?2025/02/10 20:41:4638.名無しさんQrqoV(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もう中国人が自国ブランドと変わらないじゃんと認識しはじめたのかな化粧品どころか、あらゆるものがそういう認識になってきただからドイツ車が急激に売れない所詮はパクリしかない国だとしても、ある程度のクオリティがでてきたってことだな2025/02/10 20:45:0339.名無しさんnFpWM(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国スマホショートドラマ見るとわかるけどドラマ中に中国富裕層のステイタスシンボルとしてシャネルだのBMWだのセリフに商品名入りで持ち上げる劇中広告があったりね欧州は政治レベルでどうあれ民間レベルで中国と仲良く商売やってるよ2025/02/10 20:45:1240.名無しさん3v922コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼海外では骨ケーキとか売れないのかな2025/02/10 20:45:3641.名無しさんnFpWM(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼米国の消費者だってね政治レベルで反中でtiktok禁止にしようが米国消費者はtiktokから中国アプリREDNOTEに乗り換えるくらいで政治レベルと民間レベルって全然違う話で日本は自民党政権が反中に走れば消費者も一緒に反中へ走るそこが日本は致命的だよね2025/02/10 20:50:3642.名無しさんj0n4YコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国製はクオリティが良くなったよね昔は安かろう悪かろうだったけど2025/02/10 20:51:58143.名無しさん3mIzp(1/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼本当にダメになったな。インバウンドと金持ちにターゲット絞ったら、中国政府が成分教えろって規制してきて、製品丸パクリされそうだって話はあったけど。国内の若い子は韓流コスメのやっすい奴を使ってるので、資生堂が入り込めるところが既に無い。国内の客を切り捨てた報いやな…2025/02/10 20:52:2444.名無しさんQrqoV(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国製はいまだに後進国レベルの製品もあふれてるよ偽物もあふれてる、これが支那クオリティなにより泥棒しているという感覚が違う、支那朝鮮はここらへんが永遠の後進国2025/02/10 20:54:0245.名無しさんThZb9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼チャイナリスクを無視するものに相応しい結果だろう2025/02/10 20:55:2546.名無しさんlS8j5(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>42日本製の薬はまだ売れてるけど化粧品はもうだめだね2025/02/10 20:55:4847.名無しさんxl9oyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼* ⌒ ⌒ _ プッギャーww* :/ _ノ ヽ、_ ヽ.:赵大大是落马 :/ o゚゚-━- -━-oヽ : :| (__人__) |: 好笑ww :l ) ( l:ワクチン開発して売れば? :` 、 `ー' /: :, -‐ (_). / :l_j_j_j と)─‐┬.''´ :ヽ :i |: :/ :⊂ノ|: #ヒトメタニューモウイルスか新たな変異ウィルスか?#中国の感染爆発で子供多数死亡https://miletarymk1.seesaa.net/article/510245238.html#インバウンドの裏側 不貞外国人の酷い所業https://yamatoxx00xx.blogspot.com/2023/06/blog-post_22.html2025/02/10 20:57:5548.名無しさん3mIzp(2/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いいソースが見つからんが貼っとく。これでやられたらしい。成分パクられるぐらいなら撤退しようってことなんだろう。2024年1月施行(21年6月公布)となった「化粧品ラベル管理弁法」をご存じですか?この法律は、中国で販売される化粧品のラベル表示において、化粧品成分を0.1%単位で含有量の多い順に表記することを義務付けています。これまでは含有量1%未満の成分に関する表示順の規定はありませんでしたが、今回新たに開示が必要となりました。https://okahata.co.jp/blog/global/china-cosmetics-regulations#:~:text=2024%E5%B9%B41%E6%9C%88%E3%81%AB,%E3%81%AE%E5%B1%8A%E5%87%BA%E3%81%8C%E5%BF%85%E8%A6%81%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%822025/02/10 20:59:05149.名無しさん1xtzcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今日株価そこそこ上がってたけど織り込み済みだったってこと?2025/02/10 21:00:12150.名無しさんy6ylqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いい商品はたくさんあるのに宣伝が下手だよね資生堂に限らず日本のメーカー全般に言えるけど2025/02/10 21:00:5351.名無しさんlS8j5(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>49資生堂の決算発表は引け後だよ2025/02/10 21:02:3552.名無しさん3mIzp(3/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼資生堂の社長が、海外事業畑で、海外でやらかして業績悪化してるのに国内でリストラしたのは覚えてる。資生堂「1500人早期退職」へ追い込んだ2つの元凶2024/03/12https://toyokeizai.net/articles/-/7403362025/02/10 21:03:1353.名無しさんbp0nVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺でも去年50万円収入があったぞ大量に社員集めて俺未満かよ2025/02/10 21:03:2454.名無しさんK0hmkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この好景気に赤字とか潰れてしまえよ2025/02/10 21:11:0755.名無しさんqmUa6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼赤字で痛い目にあっても懲りずに中国に投資する市場のデカさに目がくらんでさとっくに終わってんのにまぁ自業自得だね2025/02/10 21:15:4256.名無しさん3mIzp(4/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この二つやな。IFRSは見づらい。販管費がクッソ増えてるのに内訳がわからん。構造改革費用260億円ってことだけわかったけど増加分に満たない。米州事業】上期に一時的な生産減・出荷減が生じ、第3四半期において生産は安定化したものの、「Drunk Elephant」は売上回復が遅れ………前年に対し110億円の減益となりました。トラベルリテール事業】中国海南島・韓国では、中国人旅行者を中心とした消費の大幅な減少の影響を受け…………前年に対し121億円の減益となりました。2025/02/10 21:17:4857.名無しさんdCcCtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼創業150周年CMは良かったよ2025/02/10 21:22:2658.名無しさん1OubKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国の甘い罠に引っかかって赤字だした企業は救いようのないバカ企業2025/02/10 21:24:1959.名無しさん3mIzp(5/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんか買収でしくじったと見た。これが全然伸びてない。「ドランク エレファント」は2019年11月に資生堂が8億4500万ドル(約895億円)で買収。 13年にティファニー・マスターソン(Tiffany Masterson)が立ち上げたブランドで、セフォラ(SEPHORA)でもトップセラーになるほど数年で急成長した。2021/08/042025/02/10 21:24:4660.名無しさんG1NhXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼単に企業としての寿命だろコスメでもヘアケアでもブランドとしてはとっくの昔に枯れてるからな2025/02/10 21:29:1961.名無しさん3mIzp(6/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼短信にこれちゃんとかいてた?全然読み取れないんですけど…https://www.nikkei.com/article/DGXZQOTG0761E0X00C25A2000000/?n_cid=SNSTW001&n_tw=173917033621年に売却した「ベアミネラル」など化粧品3ブランドの売却対価が回収不能になる可能性が生じたとして、引当金128億円を計上した。2025/02/10 21:31:26162.名無しさんtKSXy(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>11肌の黒さとカーストってリンクしてるからか2025/02/10 21:31:53163.名無しさんAe8FuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼韓国の化粧品会社は中国で儲かって仕方ないとかニュースがあったな国力と技術の差だわ こういうところにも現れてくる2025/02/10 21:34:06264.名無しさん3mIzp(7/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>63日本も儲かって仕方なかったんやで。でも中国はパクる。パクるために成分表示義務をどんどん強化してる。2025/02/10 21:37:3965.名無しさんtKSXy(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>48おまえさんレス全部有能だな株やってそう2025/02/10 21:37:4866.名無しさんgnj6FコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国って海外留学したエリートが引っ張るからな日本の横並びの給料の勉強まともにやってないゆとりやZ世代が勝てるわけがない2025/02/10 21:38:3167.名無しさん2zrD4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼資生堂の化粧品は買ったことない2025/02/10 21:41:3668.名無しさんYd3ME(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今の中国人は、資生堂の化粧品すら買えなくなったんか?なんだか、相当厳しそうやな。2025/02/10 21:42:3869.名無しさんk7q8vコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼資生堂は自業自得感がアジア向けを重視とか言ったが中身はどう見ても中国富裕層向き資生堂はアッパーミドルに確かにいい商品あるが、本当に富裕層が手を出す性能だけの商品は欧米に後れを中国の残った富裕層って買った車気に入らないと誰かに上げて新車買うような連中でレベルが違う、金かけ青天井資生堂のターゲット層は経済悪化で貧乏側に、もうそこ空白地帯今更、日本マーケット重視に傾いたが、買っていた層がどの面下げてって感じだが↑のアッパーミドルは良いのが有るので特定商品はジワジワ売れているこの決算結果で馬鹿なことせずに地道にやって信用取り戻せば回復するだろうが経営陣が我慢できるかだな2025/02/10 21:44:3170.名無しさんYd3ME(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>63ダイソーの化粧品は女子高生に人気とか、むかし聞いたな。中国がダイソー化したんか。。。2025/02/10 21:46:1071.名無しさんFU28j(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあその気になれば100億なんて1年で挽回できる額だな。資生堂なら。2025/02/10 22:05:44272.名無しさんxcvzEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高級路線に舵切ったツケだな魚顔の社長さん、アップアップしてるに違いない2025/02/10 22:06:04173.名無しさんFU28j(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>72確かに100憶程度の庶民レベルな赤字をどうにかできないとなると、大企業の経営者としては死活問題ではある。2025/02/10 22:08:1774.名無しさんenoK4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バブル崩壊の影響中国では5年以上前からビールの消費量は落ち込んでいるw2025/02/10 22:11:1175.名無しさんlS8j5(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>61P.3に書いてあるね2025/02/10 22:11:3476.名無しさん16PfiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国人免許https://youtu.be/ER-FRHU8zGo?si=ps6gvV8nJesdJjtG2025/02/10 22:13:4977.名無しさんZd8H3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼資生堂株価随分下げたなって思ってなんとなく雑に買うと更にズルズル下がって大損するんだよな(´・ω・`)2025/02/10 22:14:4478.名無しさんYd3ME(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも、今の中国で大儲けしてる外資ってあるんか?2025/02/10 22:16:1179.名無しさん1o23u(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼わいのポートフォリオ一人で足を引っ張っている資生堂め2025/02/10 22:22:2380.名無しさん1o23u(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>71到底できそうにない2025/02/10 22:22:5881.名無しさんKHLQBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国に関わるとろくなことがない2025/02/10 22:23:4082.名無しさんYd3ME(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼欧米は、現地企業を損切りして、撤退済みやなかったっけ?2025/02/10 22:25:0683.名無しさんnslpm(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2ブラックジョークだな2025/02/10 22:33:3584.名無しさんnslpm(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼成分を教えろとか言ってたからパクられたんだろ2025/02/10 22:37:2685.名無しさんm9wQ5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼資生堂のグランメゾン ロオジェ 親が大赤字ならば、経営厳しいかな?一人10万近い高級店でもレストラン単体では赤字とも聞くからね?親がいるから残ったと思われるが?2025/02/10 22:42:0086.名無しさんkSU1aコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国の富裕層は高いものほど買う円安で安くなったから売れなくなったのでは2025/02/10 22:43:28187.名無しさんYd3ME(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>86化粧品は大量に消費するもんやないしな。購入できる中間層が激減してるんじゃね?大卒の失業率が半端ないとかニュースで読んだ気がする。2025/02/10 22:46:5588.名無しさんnslpm(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国でのママ友の付き合い方https://x.com/buzsokk/status/1888818121374351560?t=v0yPTus9sY_Vx3w77L9FTw&s=192025/02/10 22:47:2889.名無しさんd5wCDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国に舵切った奴は辞めたんだろうな2025/02/10 22:53:0390.名無しさんzPbYvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国依存が過ぎたな2025/02/10 22:55:3591.名無しさんJHd14コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まじ?2025/02/10 23:00:0392.名無しさんza8ffコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ペットケアで化粧犬にファンデーション猫にネイル2025/02/10 23:07:56193.名無しさんtKSXy(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日産ほど崖っぷち感ないな2025/02/10 23:14:3094.名無しさんzMuTJ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>62それもあるだろうけど、記事では映画などで白人=美のイメージが定着したため、ボリウッドなどでもインドの伝統的な美人、肉付きが良く豊満と言う価値観は敬遠され、白人像で塗りつぶされてしまっているという様な記事だった。化粧品など美容市場では以下に白人に近づけるかと言うのが重要であり、美白需要もその一環で、この傾向は世界的に見られるって書いてた。まあ、NewsWeekの記事だったんだけどさ。それって白人から見た多様性保護=珍しい動物は大切にしなきゃという視点なんだな~と思った記憶がある。2025/02/10 23:18:34195.名無しさんXWPV1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おめでとうございます2025/02/10 23:21:5396.名無しさん6hxsiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国相当景気悪いんだな2025/02/10 23:22:0197.名無しさん0tC9LコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼内需大国ワロタw2025/02/10 23:25:2098.名無しさんqlWFuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国なんかと関わってもいいことないんだから百害あって一利なし2025/02/10 23:26:4599.名無しさんVtiY9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もう資生堂もミドルからハイブランドすら韓国系に負けてて、日本の電機メーカーと同じ道を辿ると思われ。パナソニックなんてもはや家電では生き残れず、単なる部品メーカーとして細々とやってる状態で資生堂も今後韓国や中国メーカーに自社の製品のOEMや製品素材でしか生き残れないだろう。2025/02/10 23:28:41100.名無しさんkKKRqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼世間が貧乏になってるのに、安物製品ブランドを売り飛ばしちゃったからな2025/02/10 23:33:31101.名無しさんwx5eMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国とは関わるな。2025/02/10 23:35:33102.名無しさんKByiuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本はもう輸出できるものが無い。2025/02/10 23:44:21103.名無しさんPoBmCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国では資生堂というらしい2025/02/10 23:55:16104.名無しさんpiOMmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東京銀座資生堂が落ち目になる日が来るとはな。代理店を雑に扱ってきたからな。2025/02/11 00:03:06105.名無しさん58cdo(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>71資生堂ブランドではやめといた方が良いカネ無いんだから別ブランドで安く作りマーケティングで売り上げ仕掛けるしかない2025/02/11 00:15:15106.名無しさん58cdo(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>92うん、無いなまだドッグラン辺りでペット用自販機業攻めた方が良い2025/02/11 00:18:17107.名無しさんqUfU2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ここも経営陣がオールドタイプか資生堂商品を使うとときめくをウリにするべきなのにブランドが干からびてる2025/02/11 00:30:47108.名無しさんzd7cpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大手家電は、全部カネボウも、SHISEIDOは2025/02/11 00:35:22109.名無しさんfq1C7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日産もダメパナソニックもダメ資生堂もダメ日本は何処まで落ちるんかのぅ?2025/02/11 01:29:39110.名無しさんQJ7PGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼経済屋の「人口ありき理論」もう通用しないよ2025/02/11 02:01:37111.名無しさん2RDEJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼安倍害広がりまくり2025/02/11 03:01:09112.名無しさんdOg8dコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アホやね2025/02/11 03:37:53113.名無しさんG1PVWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>94へー インドも戦後の日本みたいな美意識の上書きされてるのか読んだニュースを覚えててわかりやすく要約できるあなただいぶ知的ねおもしろい勉強になったよありんこ2025/02/11 03:51:38114.名無しさんBAUwG(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ブスが塗りたくるクリームくらい外国でも作れるわな2025/02/11 04:20:37115.名無しさんhW5xXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼化粧品ってほとんど下請けが生産してその下請けは日本に工場はあるが中国資本2025/02/11 04:29:31116.名無しさんCK0JxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本のコスメは3年連続高品質世界1位本当に1位になる要素いっぱいなのになぜか日本中に広まらず韓国コスメの宣伝に騙されると美容系ユーチューバーが嘆きその動画を見た友利新も同じような理由で嘆き本当に日本のコスメ良い商品だと広めたくてユーチューブはじめたんだと動画で言ってましたね2025/02/11 05:18:011117.名無しさんF1BfRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ドイツも中国依存だからかなりヤバイ実態は不景気そうね2025/02/11 05:37:53118.名無しさんlCzmW(1/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>116コスメって品質ではないんだよいかに流行を作り出せるか2025/02/11 06:01:54119.名無しさんBAUwG(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自分の国で作れるようになったら誰も買わないだろうね2025/02/11 06:02:19120.名無しさんGA5Y6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼資生堂は韓国コスメにやられ過ぎだよなこれはSNSをはじめ戦略が甘いとも受け取れる2025/02/11 06:06:231121.名無しさんlCzmW(2/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>120女性向けの商品は特にSNS戦略が重要2025/02/11 06:07:47122.名無しさんTxQVqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中韓が作れるようになったら、原価が安いことばれたか2025/02/11 06:11:06123.名無しさんzIqMO(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼通販で髪染めを買ったら紫のはずが青になった、という話を読んだことあったな。紫でも青でも、たいして変わらんと思うんやけど。そういえば、よく乗る電車に真っ赤な髪の兄ちゃんがおるんや。ニワトリ君とあだ名を付けてる。2025/02/11 06:11:34124.名無しさんlCzmW(3/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼化粧品なんて原価めちゃくちゃ安いたが常に膨大な種類、膨大なカラーの新しい商品投入が必要でパッケージやディスプレイ、そして広告戦略に金がかかる既に築かれたハイブランドは置いといてそのスピード感が圧倒的に韓国の方が上コスメの世界でも日本は高速情報化時代についていけない2025/02/11 06:14:50125.名無しさんlCzmW(4/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼雑誌広告とかテレビ広告とか街頭ポスターとかメディアで一斉に新商品キャンペーンやろうとしたら時間かかってしょーがないまごまごしてるうちに韓国に流行を持ってかれる韓国や中国って街頭広告も主要メディアも全部デジタルだから自在にどんどん新しい広告に切り替えて行く2025/02/11 06:20:131126.名無しさんzIqMO(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>125街頭のデジタルポスターを見たことないんか?タッチパネルに対応しとるで。2025/02/11 06:24:261127.名無しさんzIqMO(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そういえば、内部を液晶張りにした試験電車に乗ったことあるけど、目がチカチカした。試験で終わりそう。2025/02/11 06:27:33128.名無しさんlCzmW(5/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼テレビ広告や雑誌広告や紙でポスター刷るとかさっさとやめてしまえというのは広告のスピードが激遅くなるから中国は今、商品をパッケージする箱これをいかに迅速に切り替え行えるものにするか箱の開発に全力を注いでいる箱の型も現場で一瞬で組み立てるものパッケージの印刷も現場で一瞬でできるハンディデジタルプリントhttps://vt.tiktok.com/ZSMdaUFe1/https://vt.tiktok.com/ZSMdaqArY/https://vt.tiktok.com/ZSMdaxK4v/https://vt.tiktok.com/ZSMdaVEkk/スピードアップが現代の商売ではとても重要2025/02/11 06:32:17129.名無しさんlCzmW(6/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>126オールドメディアに併せてタイムラインを作るのをやめなさいって話2025/02/11 06:33:11130.名無しさんu9mFOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼銀座の資生堂ビル売るしかないね2025/02/11 06:50:05131.名無しさんlCzmW(7/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼SNS広告の重要性もスピード新商品生産にかかる以前に企画会議で次はこれで行くと決まったらその夜にはインフルエンサーがこの色良いでしょってその商品じゃなくそのようなカラーでもう広告展開を始められる商品が店に納品される以前に消費者がそれを探し求めてる状態を作る2025/02/11 06:54:12132.名無しさんzIqMO(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国は通販が主流で、空き店舗だらけとか聞いたけど。通販だと有名無名ブランドが超格安だとか。中国発送の超格安は買わんけどな。あまりに安いと心配になる。2025/02/11 07:00:58133.名無しさんBAUwG(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも客層がおばさん向けだろそんな最先端なことあるか ないわけではないだろうけど2025/02/11 07:02:02134.名無しさんBAUwG(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼資生堂の2024年のイメージキャラクターイソンギョンさん らしいぞ日本人ですらないらしいw2025/02/11 07:14:36135.名無しさんlBIlwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼資生堂も危ないな2025/02/11 07:20:22136.名無しさん1GeeFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼資生堂 日産オールド カンパニー2025/02/11 07:23:12137.名無しさん1JKDaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バッタもんもかなり出回ってるんだろうな2025/02/11 07:30:11138.名無しさんQ3zzZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼無能経営陣による起こるべくして起こった人災村田製作所はまだ生きてますか?w2025/02/11 07:37:41139.名無しさんpOBXWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>30電通本社とソフバンはもう汐留にいないよだいぶ前に引っ越してる2025/02/11 07:48:30140.名無しさんcZZsSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国のパクりコスメがやばすぎた…https://youtu.be/jBNkYwo4cxM?si=21PujrwbqVJ_XDfBチャプターで見てくとパクリ方のすごさがわかる。有名ブランドのパクりを数百円で売ってるのよね…2025/02/11 07:51:38141.名無しさんl7dxqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国関係なし他でやれなかったのなら日本でも同じ日本はもう終わってるから2025/02/11 07:56:35142.名無しさんkphHeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コスパタイパで動き始めている世の中で戦略に失敗するとなあれ大谷さんCMでていなかったけか?2025/02/11 08:30:34143.名無しさんP5L6kコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんだかんだ言ってもコロナ禍やら高齢化が影響あるのだろうなババアになれば化粧などしないし、若い連中は韓国コスメなんだろ?2025/02/11 08:32:45144.名無しさんcOFKXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そりゃ詐欺経済だ支那2025/02/11 08:40:37145.名無しさんOk0xQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いろいろと地味なんだよな。品質は信頼できるのだが、使用してみても効果も地味に感じ。クレドポー辺りは今だリピ多いと思うのだけど、その他はどうかな2025/02/11 09:06:49146.名無しさん3gRtkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>11今現在でもバリバリのホワイトウォッシュな意識によるCMで肌の黒いのを侮蔑してる始末だからYouTubeのモハブログJPで差別CMジャッジをしてやるぜ、という企画でやってるので一度見るのをオススメw2025/02/11 09:17:52147.名無しさんuebVVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺の若い時は、化粧品と言えばもう資生堂とカネボウが一流ブランドでコーセーやポーラなどは2番手で、米系のマックスファクターやエイボンなどもあったが、大きく引き離してた。資生堂やカネボウの専門ショップに行くと、まだニキビ顔の若造の俺や彼女や妹へも綺麗な販売員のオネエさんが、優しい言葉で肌や髪のケアのアドバイスをしてくれて、憧れの存在だった。でも化粧品の利益率が高く、他の物を売っても儲からない時代になると、花王 ヤクルトなど異業種や医薬品メーカーからも参入してきてまたオッペン メナード ノエビアなど訪問販売のメーカーも伸びた。バブル時代 超円高になると、ヨーロッパブランドの外国製化粧品に高級品は取られた。カネボウが、化粧品と関係ない繊維の累積赤字で倒産・退場し花王に買われても、敵失の利益は資生堂になし。コーセーなどに美白ブームに追い越されたし、マックスファクターのSKⅡみたいなヒット商品も出ず。バブル崩壊後は、ドラッグストア形態が販売チャネルとして定着すると、商品の低価格化や客層のジャンク化も進み、そのPB商品も増えた。若い女性は韓国コスメ、中年は基礎化粧水だけで化粧自体をしなかったりして 日本の化粧品市場はシュリンク。高齢化社会でアンチエイジング市場は膨らむも、その専門メーカーは先見の明あるアジア企業に買収されたりアンチエイジング分野に資生堂など日本の大手は参入が出遅れ苦戦してるし健康効果でサプリメーカーが周辺商品に参入したりむしろ富士フイルムみたいな門外漢の企業が技術力を武器に参入してきた。それを打開しようと、インバウンド需要や中国市場に売って出て、コカコーラから来た社長が イケイケドンドンと中国シフトを進めた。でも不動産バブル破裂とゼロコロナ経済失速で、中国が消費不況デフレに陥ると一気に瓦解してきた。志賀直哉の小説にも「銀座にある雑貨屋」として登場した資生堂は、今後どうなるんやろな。2025/02/11 09:57:28148.名無しさんzIqMO(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼韓国で相次ぐ「中国による世論操作」疑惑…EV・スマホ産業など標的「韓国をおとしめる」https://news.yahoo.co.jp/articles/f625853a7527243df814758f222ede38c8b9f961中国人の皆さん。お疲れ様です。2025/02/11 09:59:07149.名無しさんccihmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼資生堂といえば「女を甘やかす企業」として昔から有名産休も育休もめちゃくちゃ長いし育児時短も充実その間の賃金カット率も低い大学の同期がここ行ったけど25歳ぐらいに妊娠→子供2人→育休終わりで退職したが確か32ぐらいまでまったく働かずにずっと給料もらい続けてたはずそんなことやってりゃ潰れるわ2025/02/11 10:02:28150.名無しさんICoYCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1000¥割れるべ浮揚要素0( ˘•ω•˘ )2025/02/11 10:04:12151.名無しさんdDVQSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おばちゃん用化粧品メーカーは衰退するのみ2025/02/11 10:11:57152.名無しさんjpgErコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼前に職場の女の子が言ってたっけな資生堂は値段は高いし若い子のイメージではないとかどっちか言うと熟女向けなのかもな2025/02/11 11:15:43153.名無しさんdNm9RコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カネボウもなくなったしもう必要とされてない会社だろ?2025/02/11 15:48:55154.名無しさんrlMzk(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ロオジエだけ残りゃいい老舗の中でも別格2025/02/11 15:49:35155.名無しさんHOWTJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ボリウヨ堂ネトウヨが化粧品買いまくって不細工ウヨ顔面に化粧品塗りたくれ!ウヨ死2025/02/11 15:50:561156.名無しさん9iFwzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔散々儲けたんだからもういいでしょう早期退職者募集でもすれば2025/02/11 16:27:53157.名無しさんrlMzk(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼クレ・ド・ポーも売れなくなったんか?年寄り向けのはずが若い子に人気あっただろやべーな2025/02/11 19:06:35158.名無しさんZIKnDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>155アタマおかしいにも限度があるだろ2025/02/11 22:24:13159.名無しさんvZnqmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼オールドメーカー2025/02/11 22:31:34160.名無しさんbwKMIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼TEMUで資生堂より安いパクリ化粧品を中国人は買うんだろ2025/02/11 22:38:22161.名無しさん7AebRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こりゃきついな2025/02/11 23:42:18162.名無しさんnzhzDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国に全賭けした企業は中国とともに沈む2025/02/11 23:44:28163.名無しさんPoJBZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼化粧くらいすりゃいいのにな・・・w ロイヤルファミリーかよってねw2025/02/11 23:45:12164.名無しさんIgy72コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼化粧しないからわからんのだけど資生堂は何がまずかったの?2025/02/12 12:08:331165.名無しさんsTjv6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ウーノとかツバキも売ったんだっけか?2025/02/12 12:43:03166.名無しさん6DtPQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パナソニックと言い日産と言い日本の大企業にろくなニュース出て来ねえよ(笑)2025/02/12 21:00:44167.名無しさんy8xZ2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ニュースにならないような会社はさらに山程2025/02/12 21:13:34168.名無しさん5uf6NコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼TOTOは?2025/02/12 21:27:08169.名無しさんPAtV3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>164いまは化粧品も韓国だろ。それと中国も。2025/02/12 21:42:57170.名無しさんBYGUNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼韓国コスメって少なくとも日本じゃ安物メインじゃねパチモンというかそういうレベルのやっすいものプチプラとかいうのもそうだろ2025/02/12 23:56:08171.名無しさんBiPXQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国なんかに有らぬ期待を持つから、騙される。2025/02/12 23:58:18172.名無しさんm0DE9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼貧困層は中韓コスメ富裕層はヨーロッパブランド2025/02/13 07:22:14173.名無しさん5pRhgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国が力をつけたり豊かになったりして、進出した日本企業がついて行けずに負けてきたということだろう2025/02/13 07:53:571174.名無しさんpcnk1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ支那にはパクリ以外にはなにもないけどね国策で他国のものを締め出したりもできるから、自国製品が使われていく場合も多いその代表例がドイツ車2025/02/13 10:38:07175.名無しさんwX7vBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>173パクり終わって捨てられるターンだわな先行投資とか言った日本企業が悉く馬鹿2025/02/13 12:47:11176.名無しさんhb0wfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国の経済の落ちこみがひどいってことだよ2025/02/13 13:37:13
【東洋経済】「女性が若さでチヤホヤされるのは日本だけ」なぜ日本の人は若い女性が好きなのか、なぜヨーロッパの人は年齢を重ねた女性が好きなのかニュース速報+430672.42025/04/18 02:26:33
【毎日新聞】財務省解体・消費減税デモの勢いが止まらない、全国へ拡大 「日本は財政危機国だというのは財務省のウソ、失った30年を返せ! 貧困自死を選ぶしかなかった人たちの命を返せ! 罪務省解体!」ニュース速報+197599.12025/04/18 02:58:59
発表によりますと、資生堂の去年1年間のグループ全体の決算は、
▽売り上げが前の年より1.8%増えて9905億円だった一方、
▽最終的な損益は108億円の赤字となりました。
会社の1年間の決算が最終赤字となったのは、コロナ禍で化粧品の需要が落ち込んだ2020年以来、4年ぶりです。
これは、中国での景気低迷や現地企業との競争の激化などで中国事業を中心に収益が落ち込んだことに加え、日本や中国での店舗の閉鎖や人員の削減などでコストが増加したことなどによるものです。
続きはこちら
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250210/k10014718571000.html
潰れてしまえ三流メーカー
日本人のための化粧品メーカーを潰すなんて許さん
丸裸で逃げ帰ってくる。
生きて帰って来れただけでもありがたく思え。
20年ぐらい前、インドで美白化粧品が爆売れしているという記事を読んだな
日本の方が貧しいからね
米国や欧州市場に食い込めないと難しい
資生堂はこのまま終わりだろうね
それは中国のせいではなく
反中煽った自民党政権のせいだと思うよ
一体どんなケツモチ(銀行)がついてんだよーー??
化粧のノリは悪いし色も質感も他国のものに比べると見劣りする
なにもなかった時代「これが最高だ」と思わせる宣伝広告に長けていただけだな
ヨーロッパの製品が市場にあふれる今
資生堂のアドバンテージはまったくない
中国人もヨーロッパの化粧品のほうが優れているのをよく知ってるからな
経営陣猿だろ
前期200億以上の黒字だったからな
・日テレ
・電通
・ソフバン
・資生堂
もうダメやん。
中国なんかに絡むからそんなことになる。自業自得。
日本では中国ネガティブなニュースばかりアナウンスして世論誘導してるけど
シャネルもディオールも中国でバカ売れしてるからね
コスメファッション離れれば
マクラーレンやランボルギーニもまだまだバカ売れだよ
反中煽る自民党政権がアホ
中国人かよ
化粧品どころか、あらゆるものがそういう認識になってきた
だからドイツ車が急激に売れない
所詮はパクリしかない国だとしても、ある程度のクオリティがでてきたってことだな
ドラマ中に中国富裕層のステイタスシンボルとして
シャネルだのBMWだの
セリフに商品名入りで持ち上げる劇中広告があったりね
欧州は政治レベルでどうあれ
民間レベルで中国と仲良く商売やってるよ
政治レベルで反中でtiktok禁止にしようが
米国消費者はtiktokから中国アプリREDNOTEに乗り換えるくらいで
政治レベルと民間レベルって全然違う話で
日本は自民党政権が反中に走れば
消費者も一緒に反中へ走る
そこが日本は致命的だよね
昔は安かろう悪かろうだったけど
インバウンドと金持ちにターゲット絞ったら、中国政府が成分教えろって規制してきて、
製品丸パクリされそうだって話はあったけど。
国内の若い子は韓流コスメのやっすい奴を使ってるので、資生堂が入り込めるところが既に無い。
国内の客を切り捨てた報いやな…
偽物もあふれてる、これが支那クオリティ
なにより泥棒しているという感覚が違う、支那朝鮮はここらへんが永遠の後進国
日本製の薬はまだ売れてるけど化粧品はもうだめだね
* :/ _ノ ヽ、_ ヽ.:赵大大是落马
:/ o゚゚-━- -━-oヽ :
:| (__人__) |: 好笑ww
:l ) ( l:ワクチン開発して売れば?
:` 、 `ー' /:
:, -‐ (_). /
:l_j_j_j と)─‐┬.''´
:ヽ :i |:
:/ :⊂ノ|:
#ヒトメタニューモウイルスか新たな変異ウィルスか?
#中国の感染爆発で子供多数死亡
https://miletarymk1.seesaa.net/article/510245238.html
#インバウンドの裏側 不貞外国人の酷い所業
https://yamatoxx00xx.blogspot.com/2023/06/blog-post_22.html
いいソースが見つからんが貼っとく。
これでやられたらしい。成分パクられるぐらいなら撤退しようってことなんだろう。
2024年1月施行(21年6月公布)となった「化粧品ラベル管理弁法」をご存じですか?
この法律は、中国で販売される化粧品のラベル表示において、化粧品成分を0.1%単位で含有量の多い順に表記することを義務付けています。
これまでは含有量1%未満の成分に関する表示順の規定はありませんでしたが、今回新たに開示が必要となりました。
https://okahata.co.jp/blog/global/china-cosmetics-regulations#:~:text=2024%E5%B9%B41%E6%9C%88%E3%81%AB,%E3%81%AE%E5%B1%8A%E5%87%BA%E3%81%8C%E5%BF%85%E8%A6%81%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82
織り込み済みだったってこと?
資生堂に限らず日本のメーカー全般に言えるけど
資生堂の決算発表は引け後だよ
資生堂「1500人早期退職」へ追い込んだ2つの元凶
2024/03/12
https://toyokeizai.net/articles/-/740336
大量に社員集めて俺未満かよ
市場のデカさに目がくらんでさ
とっくに終わってんのに
まぁ自業自得だね
IFRSは見づらい。
販管費がクッソ増えてるのに内訳がわからん。
構造改革費用260億円ってことだけわかったけど増加分に満たない。
米州事業】
上期に一時的な生産減・出荷減が生じ、第3四半期において生産は安定化したものの、「Drunk Elephant」は売上回復が遅れ………
前年に対し110億円の減益となりました。
トラベルリテール事業】
中国海南島・韓国では、中国人旅行者を中心とした消費の大幅な減少の影響を受け…………
前年に対し121億円の減益となりました。
これが全然伸びてない。
「ドランク エレファント」は2019年11月に資生堂が8億4500万ドル(約895億円)で買収。 13年にティファニー・マスターソン(Tiffany Masterson)が立ち上げたブランドで、セフォラ(SEPHORA)でもトップセラーになるほど数年で急成長した。2021/08/04
コスメでもヘアケアでもブランドとしてはとっくの昔に枯れてるからな
全然読み取れないんですけど…
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOTG0761E0X00C25A2000000/?n_cid=SNSTW001&n_tw=1739170336
21年に売却した「ベアミネラル」など化粧品3ブランドの売却対価が回収不能になる可能性が生じたとして、引当金128億円を計上した。
肌の黒さとカーストってリンクしてるからか
国力と技術の差だわ こういうところにも現れてくる
日本も儲かって仕方なかったんやで。
でも中国はパクる。
パクるために成分表示義務をどんどん強化してる。
おまえさんレス全部有能だな
株やってそう
日本の横並びの給料の勉強まともにやってないゆとりやZ世代が勝てるわけがない
今の中国人は、資生堂の化粧品すら買えなくなったんか?
なんだか、相当厳しそうやな。
アジア向けを重視とか言ったが中身はどう見ても中国富裕層向き
資生堂はアッパーミドルに確かにいい商品あるが、本当に富裕層が手を出す性能だけの商品は欧米に後れを
中国の残った富裕層って買った車気に入らないと誰かに上げて新車買うような連中でレベルが違う、金かけ青天井
資生堂のターゲット層は経済悪化で貧乏側に、もうそこ空白地帯
今更、日本マーケット重視に傾いたが、買っていた層がどの面下げてって感じだが
↑のアッパーミドルは良いのが有るので特定商品はジワジワ売れている
この決算結果で馬鹿なことせずに地道にやって信用取り戻せば回復するだろうが
経営陣が我慢できるかだな
ダイソーの化粧品は女子高生に人気とか、むかし聞いたな。
中国がダイソー化したんか。。。
魚顔の社長さん、アップアップしてるに違いない
確かに100憶程度の庶民レベルな赤字をどうにかできないとなると、大企業の経営者としては死活問題ではある。
中国では5年以上前からビールの消費量は落ち込んでいるw
P.3に書いてあるね
https://youtu.be/ER-FRHU8zGo?si=ps6gvV8nJesdJjtG
そもそも、今の中国で大儲けしてる外資ってあるんか?
一人で足を引っ張っている資生堂め
到底できそうにない
欧米は、現地企業を損切りして、撤退済みやなかったっけ?
ブラックジョークだな
一人10万近い高級店でもレストラン単体では赤字とも聞くからね?
親がいるから残ったと思われるが?
円安で安くなったから売れなくなったのでは
化粧品は大量に消費するもんやないしな。
購入できる中間層が激減してるんじゃね?
大卒の失業率が半端ないとかニュースで読んだ気がする。
https://x.com/buzsokk/status/1888818121374351560?t=v0yPTus9sY_Vx3w77L9FTw&s=19
犬にファンデーション
猫にネイル
それもあるだろうけど、記事では映画などで白人=美のイメージが
定着したため、ボリウッドなどでもインドの伝統的な美人、肉付き
が良く豊満と言う価値観は敬遠され、白人像で塗りつぶされてしまって
いるという様な記事だった。
化粧品など美容市場では以下に白人に近づけるかと言うのが重要で
あり、美白需要もその一環で、この傾向は世界的に見られるって
書いてた。
まあ、NewsWeekの記事だったんだけどさ。それって白人から見た
多様性保護=珍しい動物は大切にしなきゃという視点なんだな~と
思った記憶がある。
百害あって一利なし
パナソニックなんてもはや家電では生き残れず、単なる部品メーカーとして細々とやってる状態で資生堂も今後韓国や中国メーカーに自社の製品のOEMや製品素材でしか生き残れないだろう。
代理店を雑に扱ってきたからな。
資生堂ブランドではやめといた方が良い
カネ無いんだから別ブランドで安く作りマーケティングで売り上げ仕掛けるしかない
うん、無いな
まだドッグラン辺りでペット用自販機業攻めた方が良い
資生堂商品を使うとときめくをウリにするべきなのに
ブランドが干からびてる
カネボウも、SHISEIDOは
パナソニックもダメ
資生堂もダメ
日本は何処まで落ちるんかのぅ?
もう通用しないよ
へー インドも戦後の日本みたいな美意識の上書きされてるのか
読んだニュースを覚えててわかりやすく要約できるあなただいぶ知的ね
おもしろい勉強になったよありんこ
本当に1位になる要素いっぱいなのになぜか日本中に広まらず韓国コスメの宣伝に騙されると
美容系ユーチューバーが嘆き
その動画を見た友利新も同じような理由で嘆き
本当に日本のコスメ良い商品だと広めたくてユーチューブはじめたんだと動画で言ってましたね
実態は不景気そうね
コスメって品質ではないんだよ
いかに流行を作り出せるか
これはSNSをはじめ戦略が甘いとも受け取れる
女性向けの商品は特にSNS戦略が重要
安いことばれたか
通販で髪染めを買ったら紫のはずが青になった、という話を読んだことあったな。
紫でも青でも、たいして変わらんと思うんやけど。
そういえば、よく乗る電車に真っ赤な髪の兄ちゃんがおるんや。
ニワトリ君とあだ名を付けてる。
たが常に膨大な種類、膨大なカラーの新しい商品投入が必要で
パッケージやディスプレイ、そして広告戦略に金がかかる
既に築かれたハイブランドは置いといて
そのスピード感が圧倒的に韓国の方が上
コスメの世界でも日本は高速情報化時代についていけない
メディアで一斉に新商品キャンペーンやろうとしたら
時間かかってしょーがない
まごまごしてるうちに韓国に流行を持ってかれる
韓国や中国って街頭広告も主要メディアも全部デジタルだから
自在にどんどん新しい広告に切り替えて行く
街頭のデジタルポスターを見たことないんか?タッチパネルに対応しとるで。
そういえば、内部を液晶張りにした試験電車に乗ったことあるけど、
目がチカチカした。試験で終わりそう。
紙でポスター刷るとか
さっさとやめてしまえというのは
広告のスピードが激遅くなるから
中国は今、商品をパッケージする箱
これをいかに迅速に切り替え行えるものにするか
箱の開発に全力を注いでいる
箱の型も現場で一瞬で組み立てるもの
パッケージの印刷も現場で一瞬でできるハンディデジタルプリント
https://vt.tiktok.com/ZSMdaUFe1/
https://vt.tiktok.com/ZSMdaqArY/
https://vt.tiktok.com/ZSMdaxK4v/
https://vt.tiktok.com/ZSMdaVEkk/
スピードアップが現代の商売ではとても重要
オールドメディアに併せてタイムラインを作るのをやめなさいって話
新商品生産にかかる以前に
企画会議で次はこれで行くと決まったら
その夜にはインフルエンサーがこの色良いでしょって
その商品じゃなくそのようなカラーでもう広告展開を始められる
商品が店に納品される以前に
消費者がそれを探し求めてる状態を作る
中国は通販が主流で、空き店舗だらけとか聞いたけど。
通販だと有名無名ブランドが超格安だとか。
中国発送の超格安は買わんけどな。あまりに安いと心配になる。
そんな最先端なことあるか ないわけではないだろうけど
イソンギョンさん らしいぞ日本人ですらないらしいw
オールド カンパニー
起こるべくして起こった人災
村田製作所はまだ生きてますか?w
電通本社とソフバンはもう汐留にいないよ
だいぶ前に引っ越してる
https://youtu.be/jBNkYwo4cxM?si=21PujrwbqVJ_XDfB
チャプターで見てくとパクリ方のすごさがわかる。
有名ブランドのパクりを数百円で売ってるのよね…
他でやれなかったのなら日本でも同じ
日本はもう終わってるから
あれ大谷さんCMでていなかったけか?
ババアになれば化粧などしないし、若い連中は韓国コスメなんだろ?
品質は信頼できるのだが、使用してみても
効果も地味に感じ。クレドポー辺りは今だリピ多いと思うのだけど、その他はどうかな
今現在でもバリバリのホワイトウォッシュな意識によるCMで
肌の黒いのを侮蔑してる始末だから
YouTubeのモハブログJPで差別CMジャッジをしてやるぜ、
という企画でやってるので一度見るのをオススメw
もう資生堂とカネボウが一流ブランドで
コーセーやポーラなどは2番手で、米系のマックスファクターやエイボンなどもあったが、大きく引き離してた。
資生堂やカネボウの専門ショップに行くと、まだニキビ顔の若造の俺や彼女や妹へも
綺麗な販売員のオネエさんが、優しい言葉で肌や髪のケアのアドバイスをしてくれて、憧れの存在だった。
でも
化粧品の利益率が高く、他の物を売っても儲からない時代になると、花王 ヤクルトなど異業種や医薬品メーカーからも参入してきて
またオッペン メナード ノエビアなど訪問販売のメーカーも伸びた。
バブル時代 超円高になると、ヨーロッパブランドの外国製化粧品に高級品は取られた。
カネボウが、化粧品と関係ない繊維の累積赤字で倒産・退場し花王に買われても、敵失の利益は資生堂になし。
コーセーなどに美白ブームに追い越されたし、マックスファクターのSKⅡみたいなヒット商品も出ず。
バブル崩壊後は、ドラッグストア形態が販売チャネルとして定着すると、商品の低価格化や客層のジャンク化も進み、そのPB商品も増えた。
若い女性は韓国コスメ、中年は基礎化粧水だけで化粧自体をしなかったりして 日本の化粧品市場はシュリンク。
高齢化社会でアンチエイジング市場は膨らむも、その専門メーカーは先見の明あるアジア企業に買収されたり
アンチエイジング分野に資生堂など日本の大手は参入が出遅れ苦戦してるし
健康効果でサプリメーカーが周辺商品に参入したり
むしろ富士フイルムみたいな門外漢の企業が技術力を武器に参入してきた。
それを打開しようと、インバウンド需要や中国市場に売って出て、コカコーラから来た社長が イケイケドンドンと中国シフトを進めた。
でも不動産バブル破裂とゼロコロナ経済失速で、中国が消費不況デフレに陥ると一気に瓦解してきた。
志賀直哉の小説にも「銀座にある雑貨屋」として登場した資生堂は、今後どうなるんやろな。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f625853a7527243df814758f222ede38c8b9f961
中国人の皆さん。お疲れ様です。
産休も育休もめちゃくちゃ長いし育児時短も充実
その間の賃金カット率も低い
大学の同期がここ行ったけど
25歳ぐらいに妊娠→子供2人→育休終わりで退職したが
確か32ぐらいまでまったく働かずにずっと給料もらい続けてたはず
そんなことやってりゃ潰れるわ
浮揚要素0
( ˘•ω•˘ )
資生堂は値段は高いし若い子のイメージではないとか
どっちか言うと熟女向けなのかもな
もう必要とされてない会社だろ?
老舗の中でも別格
ネトウヨが化粧品買いまくって
不細工ウヨ顔面に化粧品塗りたくれ!
ウヨ死
早期退職者募集でもすれば
年寄り向けのはずが若い子に人気あっただろ
やべーな
アタマおかしいにも限度があるだろ
資生堂は何がまずかったの?
いまは化粧品も韓国だろ。それと中国も。
パチモンというかそういうレベルのやっすいもの
プチプラとかいうのもそうだろ
富裕層はヨーロッパブランド
国策で他国のものを締め出したりもできるから、
自国製品が使われていく場合も多い
その代表例がドイツ車
パクり終わって捨てられるターンだわな
先行投資とか言った日本企業が悉く馬鹿