【社会】「食料が配給制に」「増産しないと罰金」4月施行の食料供給困難事態法SNSでデマ広がるアーカイブ最終更新 2025/02/08 20:231.朝一から閉店までφ ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼2025/2/5 15:28食料危機の恐れがある場合に、政府が農家に生産拡大を要請できる新法「食料供給困難事態対策法」が4月1日に施行されるのを前に、同法をめぐって「食料が配給制になる」などのデマがSNS(交流サイト)上で横行、農林水産省は4日、同省サイトで注意喚起を強化した。新法は、食料危機の恐れがある場合、政府が事態の深刻度に応じて農家に生産計画の届け出や生産転換などを指示できると定めた。実効性を確保する措置として、指示に反して計画を届け出ない場合は20万円以下の罰金とするなどの規定がある。https://www.sankei.com/article/20250205-33NXS3AMFBBXPA6XPWOIHUZFIE/2025/02/06 09:55:57346すべて|最新の50件2.名無しさんcVMRS(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼シゲル<大丈夫です。政府は中抜するだけで、餓死する国民は放置しますから。2025/02/06 09:58:543.名無しさんG4MQOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼オイルショックかよ2025/02/06 10:11:464.名無しさんyRls5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼北朝鮮より日本のほうが先に滅亡するのは間違いないな2025/02/06 10:14:345.名無しさん7ON13コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バカにsnsは早すぎる2025/02/06 10:22:486.名無しさんJ4ilnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やっとナマポは現物支給になるのかなそれなら喜ばしいことだ2025/02/06 10:26:187.名無しさんFF1OCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼政府が農家に命令できる法律従いたくなければ辞めるしかない日本はますます食糧自給率低下そしてそれが売国政府の狙い2025/02/06 10:28:4228.名無しさんcVMRS(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼男坂 結末2025/02/06 10:36:229.名無しさんtAw14(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼第二次世界大戦中でも政府が補償したけど、今回の法律は政府が一切補償しないだから、極悪法と言われ、それならと農業をやめる専業農家が続出している2025/02/06 10:42:31110.名無しさんQpFoh(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今から円高になるから配給制にはならない2025/02/06 10:49:1911.名無しさんQpFoh(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そのかわり給与も上がらない何時もの日本になるだけ2025/02/06 10:50:11112.名無しさんqe7MGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼デマなの?国が狙っていることとしては間違ってないでしょ2025/02/06 10:50:4513.名無しさんchAssコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼頭おかしいのに発言力与えるのって怖いね2025/02/06 10:51:2914.名無しさんQpFoh(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼弱い円は高くなり強いドルユーロは安くなる3極でも何でもない都合が良いのが円2025/02/06 10:52:3315.名無しさん0P8lrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼JAの努力のお陰で米は配給制度になるだろうなもう害悪だから潰したほうがマシだろ2025/02/06 10:54:3816.名無しさんp9DKb(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼減産!減産!減産するなら補助金金をだす!ってやってたのに180度転換かまぁ普通は増産するなら金を出すが当たり前だわな仕事しないのに金をやるなんて何考えてるんだが普通なのだから国内で需要がなけりゃ輸出すりゃいいだけだ2025/02/06 10:55:0117.名無しさんp9DKb(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼米農家も輸出する努力をしてほしいわなAmazonとかアメリカのAmazonで米を売るとか輸出出荷のサポートしてくれないのかね2025/02/06 10:57:3018.名無しさんSg6HlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1統一教会の意向を受けてる糞自公と罪務省がのさばる限りそうなるのも時間の問題だわなそれどころか日本人だけ配給なしって事もあるな2025/02/06 11:09:3919.名無しさんNELhUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼SNSってのは発信者が馬鹿に読ませる目的で書き、そいつの醜悪な思惑通りに馬鹿が読むものだからな2025/02/06 11:12:3820.名無しさんhezTiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なまほは配給制かな2025/02/06 11:55:4921.名無しさんAQYMcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼国が国民の食料を確保するのは当たり前だろ2025/02/06 12:07:1322.名無しさんcgxu3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7素人役人が農家の、農業の難しさを知らない。ほいほい簡単に変更できるもんでもねーぞ!2025/02/06 12:07:2823.名無しさんIo6frコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼戦時中のロシアほうが食糧の値上がりが低いっていうね自民党は国民に経済制裁してどうするつもりなんだ?2025/02/06 12:09:2724.名無しさんRRGHfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1>「指示は『生産計画』の作成・届出であり、増産は強制しません」>「罰金は計画を届出しない場合に限って科されるもので、増産の有無は関係しません」条文には>当該生産計画を変更すべきことを指示することができる。って書いてるのにねーじゃあ変更指示に従わなくても罰則無いのかー2025/02/06 12:24:3125.名無しさんg33iN(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼デマも100回言えば真実になる?2025/02/06 12:26:54126.名無しさんlwtW6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>25訴訟になる2025/02/06 12:33:4327.名無しさんfGQwbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9マジで国のために働く気がないよな政府とは何か考えさせられる2025/02/06 12:54:5428.名無しさんtAw14(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼衆議院閣法 第213回国会 27 食料供給困難事態対策法案議案審議経過情報https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_gian.nsf/html/gian/keika/1DDB9BE.htm岸田時成立もの衆議院審議終了年月日/衆議院審議結果令和 6年 5月23日 / 可決衆議院審議時会派態度多数衆議院審議時賛成会派自由民主党・無所属の会; 日本維新の会・教育無償化を実現する会; 公明党衆議院審議時反対会派立憲民主党・無所属; 日本共産党; 国民民主党・無所属クラブ; 有志の会; れいわ新選組2025/02/06 13:03:5429.名無しさんtAw14(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼第十七条 主務大臣は、本部設置期間において、食料供給困難事態の発生を未然に防止し、又は食料供給困難事態を解消するため、措置対象特定食料等(特定食料及び特定資材のうち農林水産物に限る。以下この条において同じ。)の生産を促進することが必要であると認めるときは、当該措置対象特定食料等の生産の事業を行う者(以下この条において「農林水産物生産業者」という。)に対し当該措置対象特定食料等の生産を促進するよう要請し、又は農林水産物生産業者以外の者であって当該措置対象特定食料等の生産をすることができる見込みがあるものとして主務省令で定める要件に該当するもの(次項及び第二十一条第一項において「農林水産物生産可能業者」という。)に対し当該措置対象特定食料等の生産に協力するよう要請することができる。2 第十五条第二項及び第三項の規定は、前項の規定による要請に係る農林水産物生産業者等(農林水産物生産業者及び農林水産物生産可能業者をいう。以下この条及び第十九条において同じ。)について準用する。この場合において、第十五条第二項中「措置対象特定食料等」とあるのは「第十七条第一項に規定する措置対象特定食料等」と、「出荷又は販売」とあるのは「生産」と、同項及び同条第三項中「出荷販売計画」とあるのは「生産計画」と読み替えるものとする。3 主務大臣は、前項において読み替えて準用する第十五条第二項の規定による指示に従って届出がされた全ての生産計画(前項において読み替えて準用する同条第二項に規定する生産計画をいう。以下この条及び第十九条第二項において同じ。)に沿って当該措置対象特定食料等の生産が行われたとしても食料供給困難事態を解消することが困難であると認めるときは、当該届出をした農林水産物生産業者等(その生産する農林水産物を通常生産する期間以外の期間に当該措置対象特定食料等の生産をすることができる者その他の主務省令で定める者に限る。)であって、その届出に係る生産計画の内容その他の当該措置対象特定食料等の生産の事情を考慮して当該措置対象特定食料等の生産をすることができると認められるものに対し、当該生産計画を変更すべきことを指示することができる。2025/02/06 13:08:0930.名無しさんmcbDqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>11あえて給料の上がらないところで働き続ける罰ゲームでもしてるの?2025/02/06 13:13:1231.名無しさんtAw14(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼4 主務大臣は、第十二条第三項の公示があった場合において、前項の規定による指示をしてもなお国民が最低限度必要とする食料の供給の確保が困難であると認めるときは、第二項において読み替えて準用する第十五条第二項の規定による指示に従って届出をした農林水産物生産業者等であって、その届出に係る生産計画の内容その他の当該措置対象特定食料等の生産の事情を考慮して当該措置対象特定食料等の生産をすることができると認められるものに対し、当該生産計画を変更すべきことを指示することができる。5 第十五条第五項及び第六項の規定は、第二項において読み替えて準用する同条第二項の規定による指示に従って届出をした農林水産物生産業者等について準用する。この場合において、同条第五項及び第六項中「出荷販売計画」とあるのは「生産計画」と、「措置対象特定食料等」とあるのは「同条第一項に規定する措置対象特定食料等」と、同条第五項中「第三項」とあるのは「第十七条第二項において読み替えて準用する第三項」と、「出荷又は販売」とあるのは「生産」と、同条第六項中「第四項」とあるのは「第十七条第三項若しくは第四項」と、「出荷若しくは販売」とあるのは「生産」と読み替えるものとする。第十九条 国は、第十五条第一項の規定による要請に応じて措置対象特定食料等の出荷又は販売の調整を行う出荷販売業者、第十六条第一項の規定による要請に応じて措置対象特定食料等の輸入を行う輸入業者、第十七条第一項の規定による要請に応じて同項に規定する措置対象特定食料等の生産を行う農林水産物生産業者等、前条第一項の規定による要請に応じて同項に規定する措置対象特定食料等の製造を行う加工品等製造業者及び同条第三項の規定による要請に応じて当該措置対象特定食料等の製造を行う加工品等製造可能業者に対し、これらの出荷若しくは販売の調整、輸入、生産又は製造が円滑に行われるようにするために必要な財政上の措置その他の措置を講ずるものとする。2 国は、第十五条第四項の規定による指示に従って変更した出荷販売計画に沿って措置対象特定食料等の出荷又は販売の調整を行う出荷販売業者、第十六条第二項において読み替えて準用する第十五条第四項の規定による指示に従って変更した輸入計画(第十六条第二項において読み替えて準用する第十五条第二項に規定する輸入計画をいう。)に沿って措置対象特定食料等の輸入を行う輸入業者、第十七条第三項又は第四項の規定による指示に従って変更した生産計画に沿って同条第一項に規定する措置対象特定食料等の生産を行う農林水産物生産業者等及び前条第二項において読み替えて準用する第十五条第四項の規定による指示に従って変更した製造計画(前条第二項において読み替えて準用する第十五条第二項に規定する製造計画をいう。)に沿って前条第一項に規定する措置対象特定食料等の製造を行う加工品等製造業者に対し、これらの出荷若しくは販売の調整、輸入、生産又は製造がこれらを行う者の経営に及ぼす影響を回避するために必要な財政上の措置その他の措置を講ずるものとする。典型的な霞が関文書で、要するに生産者・販売者等への補償なし2025/02/06 13:15:5332.名無しさんFqDPuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7Black rock が米国武器供与の代わりにウクライナから手に入れた農地の産物、特に小麦を、日本人に買わせたいために、自民党と官僚は農家に減反を続けさせ米不足をわざと招いている?2025/02/06 13:21:1333.名無しさんtAw14(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼第二十三条 次の各号のいずれかに該当する場合には、その違反行為をした者は、二十万円以下の罰金に処する。 一 第十五条第二項(第十六条第二項、第十七条第二項及び第十八条第二項において読み替えて準用する場合を含む。)の規定による指示に違反して、届出をしなかったとき。 二 第十五条第三項(第十六条第二項、第十七条第二項及び第十八条第二項において読み替えて準用する場合を含む。)の規定に違反して、届出をしなかったとき。2 法人(法人でない団体で代表者又は管理人の定めのあるものを含む。以下この項において同じ。)の代表者若しくは管理人又は法人若しくは人の代理人、使用人その他の従業者が、その法人又は人の業務に関し、前項各号の違反行為をしたときは、行為者を罰するほか、その法人又は人に対しても、同項の刑を科する。3 法人でない団体について前項の規定の適用がある場合には、その代表者又は管理人がその訴訟行為について法人でない団体を代表するほか、法人を被告人又は被疑者とする場合の刑事訴訟に関する法律の規定を準用する。要するに、法第17条第2項で「食料供給困難事態において、前項の規定による要請をしてもなお当該食料供給困難事態を解消することが困難であると認めるとき」には、全農業生産者に対して生産計画を出せと命じることができ、生産計画を出さなかったら、即第23条第1項により罰金20万円転換命令を出して不作になった場合でも補償する義務を負わないよう、転換命令に従わなかった時の罰則をあえて外している2025/02/06 13:32:0834.名無しさん85Sx6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼米を食わせないでパンを食べさせればいいじゃない2025/02/06 15:36:0735.名無しさんD2MAQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼フードロス削減なんてバカなこと言ってるからこんなことになった。平時は余って捨てるくらいがちょうどいいんだよ。2025/02/06 16:00:2336.名無しさんg33iN(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼命令だけして補償は一切しない、ですか国も本当にやりたい放題になりそうだな2025/02/06 16:03:0537.名無しさんv9HICコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼北チョンじゃあるまいし今の日本で配給制なんて出来るわけないだろwww2025/02/06 16:05:0638.名無しさん7QlAvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼計画書出さないと増産しないはイコールじゃね? それをやるなという批判やな。2025/02/06 16:24:2439.名無しさんKOMjvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼年始からこの話題ばっかだったよな 中居の話はこの食料なんたら法のスピン報道だって大拡散2025/02/06 16:46:4040.名無しさんJ6rY2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1増産しないと罰金は書いてあるまんまだがなというか緊急時になってガソリンや肥料が満足に支給できるのか?平時から増産するのが普通だろこの国の政治家は小学生と変わらん無能揃いだわ2025/02/06 17:58:00141.名無しさんs4TMzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いよいよ終るなこの国2025/02/06 19:10:5042.名無しさん1EFtdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼【悲報】NHKでわざとらしすぎる引きこもりが見つかるwhttps://youtube.com/shorts/Q4hj5OqN3TY?si=u2NZx2Oevc0-CxsU2025/02/06 19:25:4643.名無しさん6OkvxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>40そんな状況にはなったとき盗んで売ってもうけようとする人盗んで仲間同士でわけあう人たちそれを厳罰にすることもセットにしてほしいよね2025/02/07 01:58:5544.名無しさん57pyRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼つ米穀通帳2025/02/07 06:58:2645.名無しさんgqSj7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これから日本は中国との戦争から世界大戦になるから、食料は徐々に配給制になるだろ2025/02/07 08:39:5246.名無しさんoxHdeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そのうち配給も無理になるよ日本の食料自給率知らんのか2025/02/08 20:23:02
2025/2/5 15:28
食料危機の恐れがある場合に、政府が農家に生産拡大を要請できる新法「食料供給困難事態対策法」が4月1日に施行されるのを前に、
同法をめぐって「食料が配給制になる」などのデマがSNS(交流サイト)上で横行、農林水産省は4日、同省サイトで注意喚起を強化した。
新法は、食料危機の恐れがある場合、政府が事態の深刻度に応じて農家に生産計画の届け出や生産転換などを指示できると定めた。
実効性を確保する措置として、指示に反して計画を届け出ない場合は20万円以下の罰金とするなどの規定がある。
https://www.sankei.com/article/20250205-33NXS3AMFBBXPA6XPWOIHUZFIE/
それなら喜ばしいことだ
従いたくなければ辞めるしかない
日本はますます食糧自給率低下
そしてそれが売国政府の狙い
今回の法律は政府が一切補償しない
だから、極悪法と言われ、それならと農業をやめる専業農家が続出している
国が狙っていることとしては間違ってないでしょ
3極でも何でもない都合が良いのが円
米は配給制度になるだろうな
もう害悪だから潰したほうがマシだろ
まぁ普通は増産するなら金を出すが当たり前だわな
仕事しないのに金をやるなんて何考えてるんだが普通なのだから
国内で需要がなけりゃ輸出すりゃいいだけだ
AmazonとかアメリカのAmazonで米を売るとか輸出出荷のサポートしてくれないのかね
統一教会の意向を受けてる糞自公と罪務省がのさばる限りそうなるのも時間の問題だわな
それどころか日本人だけ配給なしって事もあるな
素人役人が農家の、農業の難しさを知らない。
ほいほい簡単に変更できるもんでもねーぞ!
自民党は国民に経済制裁してどうするつもりなんだ?
>「指示は『生産計画』の作成・届出であり、増産は強制しません」
>「罰金は計画を届出しない場合に限って科されるもので、増産の有無は関係しません」
条文には
>当該生産計画を変更すべきことを指示することができる。
って書いてるのにねー
じゃあ変更指示に従わなくても罰則無いのかー
訴訟になる
マジで国のために働く気がないよな
政府とは何か考えさせられる
閣法 第213回国会 27 食料供給困難事態対策法案
議案審議経過情報
https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_gian.nsf/html/gian/keika/1DDB9BE.htm
岸田時成立もの
衆議院審議終了年月日/衆議院審議結果令和 6年 5月23日 / 可決
衆議院審議時会派態度多数
衆議院審議時賛成会派自由民主党・無所属の会; 日本維新の会・教育無償化を実現する会; 公明党
衆議院審議時反対会派立憲民主党・無所属; 日本共産党; 国民民主党・無所属クラブ; 有志の会; れいわ新選組
措置対象特定食料等(特定食料及び特定資材のうち農林水産物に限る。以下この条において同じ。)の生産を促進することが必要であると認めるときは、
当該措置対象特定食料等の生産の事業を行う者(以下この条において「農林水産物生産業者」という。)に対し当該措置対象特定食料等の生産を促進するよう要請し、
又は農林水産物生産業者以外の者であって当該措置対象特定食料等の生産をすることができる見込みがあるものとして主務省令で定める要件に該当するもの
(次項及び第二十一条第一項において「農林水産物生産可能業者」という。)に対し当該措置対象特定食料等の生産に協力するよう要請することができる。
2 第十五条第二項及び第三項の規定は、前項の規定による要請に係る農林水産物生産業者等(農林水産物生産業者及び農林水産物生産可能業者をいう。以下この条及び第十九条において同じ。)について準用する。
この場合において、第十五条第二項中「措置対象特定食料等」とあるのは「第十七条第一項に規定する措置対象特定食料等」と、
「出荷又は販売」とあるのは「生産」と、同項及び同条第三項中「出荷販売計画」とあるのは「生産計画」と読み替えるものとする。
3 主務大臣は、前項において読み替えて準用する第十五条第二項の規定による指示に従って届出がされた全ての生産計画
(前項において読み替えて準用する同条第二項に規定する生産計画をいう。以下この条及び第十九条第二項において同じ。)
に沿って当該措置対象特定食料等の生産が行われたとしても食料供給困難事態を解消することが困難であると認めるときは、
当該届出をした農林水産物生産業者等(その生産する農林水産物を通常生産する期間以外の期間に当該措置対象特定食料等の生産をすることができる者その他の主務省令で定める者に限る。)であって、
その届出に係る生産計画の内容その他の当該措置対象特定食料等の生産の事情を考慮して当該措置対象特定食料等の生産をすることができると認められるものに対し、当該生産計画を変更すべきことを指示することができる。
あえて給料の上がらないところで働き続ける罰ゲームでもしてるの?
第二項において読み替えて準用する第十五条第二項の規定による指示に従って届出をした農林水産物生産業者等であって、
その届出に係る生産計画の内容その他の当該措置対象特定食料等の生産の事情を考慮して当該措置対象特定食料等の生産をすることができると認められるものに対し、当該生産計画を変更すべきことを指示することができる。
5 第十五条第五項及び第六項の規定は、第二項において読み替えて準用する同条第二項の規定による指示に従って届出をした農林水産物生産業者等について準用する。
この場合において、同条第五項及び第六項中「出荷販売計画」とあるのは「生産計画」と、「措置対象特定食料等」とあるのは「同条第一項に規定する措置対象特定食料等」と、
同条第五項中「第三項」とあるのは「第十七条第二項において読み替えて準用する第三項」と、「出荷又は販売」とあるのは「生産」と、
同条第六項中「第四項」とあるのは「第十七条第三項若しくは第四項」と、「出荷若しくは販売」とあるのは「生産」と読み替えるものとする。
第十九条 国は、第十五条第一項の規定による要請に応じて措置対象特定食料等の出荷又は販売の調整を行う出荷販売業者、第十六条第一項の規定による要請に応じて措置対象特定食料等の輸入を行う輸入業者、
第十七条第一項の規定による要請に応じて同項に規定する措置対象特定食料等の生産を行う農林水産物生産業者等、
前条第一項の規定による要請に応じて同項に規定する措置対象特定食料等の製造を行う加工品等製造業者及び同条第三項の規定による要請に応じて当該措置対象特定食料等の製造を行う加工品等製造可能業者に対し、
これらの出荷若しくは販売の調整、輸入、生産又は製造が円滑に行われるようにするために必要な財政上の措置その他の措置を講ずるものとする。
2 国は、第十五条第四項の規定による指示に従って変更した出荷販売計画に沿って措置対象特定食料等の出荷又は販売の調整を行う出荷販売業者、
第十六条第二項において読み替えて準用する第十五条第四項の規定による指示に従って変更した輸入計画(第十六条第二項において読み替えて準用する第十五条第二項に規定する輸入計画をいう。)
に沿って措置対象特定食料等の輸入を行う輸入業者、
第十七条第三項又は第四項の規定による指示に従って変更した生産計画に沿って同条第一項に規定する措置対象特定食料等の生産を行う
農林水産物生産業者等及び前条第二項において読み替えて準用する第十五条第四項の規定による指示に従って変更した製造計画
(前条第二項において読み替えて準用する第十五条第二項に規定する製造計画をいう。)
に沿って前条第一項に規定する措置対象特定食料等の製造を行う加工品等製造業者に対し、
これらの出荷若しくは販売の調整、輸入、生産又は製造がこれらを行う者の経営に及ぼす影響を回避するために必要な財政上の措置その他の措置を講ずるものとする。
典型的な霞が関文書で、要するに生産者・販売者等への補償なし
Black rock が米国武器供与の代わりにウクライナから手に入れた農地の産物、特に小麦を、日本人に買わせたいために、自民党と官僚は農家に減反を続けさせ米不足をわざと招いている?
一 第十五条第二項(第十六条第二項、第十七条第二項及び第十八条第二項において読み替えて準用する場合を含む。)の規定による指示に違反して、届出をしなかったとき。
二 第十五条第三項(第十六条第二項、第十七条第二項及び第十八条第二項において読み替えて準用する場合を含む。)の規定に違反して、届出をしなかったとき。
2 法人(法人でない団体で代表者又は管理人の定めのあるものを含む。以下この項において同じ。)の代表者若しくは管理人又は法人若しくは人の代理人、使用人その他の従業者が、
その法人又は人の業務に関し、前項各号の違反行為をしたときは、行為者を罰するほか、その法人又は人に対しても、同項の刑を科する。
3 法人でない団体について前項の規定の適用がある場合には、その代表者又は管理人がその訴訟行為について法人でない団体を代表するほか
、法人を被告人又は被疑者とする場合の刑事訴訟に関する法律の規定を準用する。
要するに、
法第17条第2項で「食料供給困難事態において、前項の規定による要請をしてもなお当該食料供給困難事態を解消することが困難であると認めるとき」には、全農業生産者に対して生産計画を出せと命じることができ、
生産計画を出さなかったら、即第23条第1項により罰金20万円
転換命令を出して不作になった場合でも補償する義務を負わないよう、転換命令に従わなかった時の罰則をあえて外している
パンを食べさせれば
いいじゃない
平時は余って捨てるくらいがちょうどいいんだよ。
国も本当にやりたい放題になりそうだな
増産しないと罰金は書いてあるまんまだがな
というか緊急時になってガソリンや肥料が満足に支給できるのか?
平時から増産するのが普通だろ
この国の政治家は小学生と変わらん無能揃いだわ
https://youtube.com/shorts/Q4hj5OqN3TY?si=u2NZx2Oevc0-CxsU
そんな状況にはなったとき
盗んで売ってもうけようとする人
盗んで仲間同士でわけあう人たち
それを厳罰にすることもセットにしてほしいよね
日本の食料自給率知らんのか