【東京都】都庁「週休3日」導入へ 背景に採用低迷…民間が先行も制度に一長一短アーカイブ最終更新 2025/01/27 15:411.田丁田 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼東京都は令和7年度から、職員が「週休3日」を選択できる制度を導入する。すでに一部自治体や企業が取り入れているが、厚生労働省の令和5年調査によると、週休3日以上の導入企業は7・5%に過ぎず、定着とはほど遠い。都の導入背景には民間との人材獲得競争の激化があるが、週休3日には一長一短がある。■都庁内「話題になっていない」都は現在、土日祝日の休みに加えて4週間で平日休みを1日取得できるフレックスタイム制を取り入れている。7年度からは4週間で計155時間の労働時間を確保すれば、週1日、平日に休みを取得できる運用に変更。週4日、1日10時間程度の勤務で、週休3日とすることが可能になる。週休3日の導入経緯について記者会見で「職員がより一層働きやすい都庁にしていく」と強調した小池百合子知事。とはいえ、先に採用しているフレックスタイム制が浸透しており、都庁内からは「週休3日はさほど話題になっていない」との声も伝わる。■さらなる公務員離れの危機都の導入背景には激しさを増す人材獲得競争がある。都の職員採用試験の倍率は6年度が1・6倍と前年度比で0・8ポイント下がった。ここにきて大手民間企業が相次いで初任給の引き上げを表明しており、さらなる公務員離れの危機にある。続きはコチラhttps://news.yahoo.co.jp/articles/0c628b9252a4412dfe5432227ae501aa406e4f432025/01/25 19:46:16180すべて|最新の50件2.名無しさん4DdkMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼その分1日の勤務時間長くなるんだろ?導入要らんわ2025/01/25 19:50:3123.名無しさんMOtkJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼リモートワークみたいな無駄な制度2025/01/25 19:54:284.名無しさん2KE0cコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼暇なら人を減らせ2025/01/25 19:55:3915.名無しさん12FmtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼土曜と平日2日の組み合わせで週休3日ならまだ許せる。普通に働いてる人間が仕事に支障が出ないように役所に行けるように土曜か日曜のどっちか営業しろよ。何の為の公務員だよ。2025/01/25 19:58:446.名無しさんU3SSP(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼週4日でも毎日2時間残業はキツイな週5日で毎日定時の方が楽だろ2025/01/25 20:00:0627.名無しさんAx4mJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼①勤務時間は減るが給料は変わらず②勤務時間も給料も減る③1日の勤務時間が増えて給料変わらず理想は①現実は③2025/01/25 20:03:1018.名無しさんU3SSP(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7ああ、プラス2時間は残業代出ないのかw2025/01/25 20:06:4319.名無しさんs73GkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼週4日残業になるだけやん2025/01/25 20:09:0010.名無しさんgI9gdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2都庁の方ですか?2025/01/25 20:21:2311.sageLk2emコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼給料を減らすんだね2025/01/25 20:22:35112.名無しさん5zhCU(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼介護で遠い実家に時々帰る人には良い制度これまでは週末の土日2日間帰っていたのを、3日とか4日間帰る事が出来る2025/01/25 20:23:3813.名無しさんZ4eNPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼公務員は7時間45分だったと思うが、定時で上がっていない職員が腐るほどいるということかそれって労働環境が悪いということなんだけどブラック百合子2025/01/25 20:24:0414.名無しさん5zhCU(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>111週間の勤務時間は変わらないから給料も変わらない2025/01/25 20:24:2115.名無しさんuPWVeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼週休3日で務まる簡単なお仕事です2025/01/25 20:26:02116.名無しさんl3GDoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼その分給料も下げないと税金泥棒と呼ばれるぞ2025/01/25 20:26:5517.名無しさん2usVwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼都庁は分かってないな定時で帰って来るな、もっと生活残業して稼いでこいって公務員は結婚相手から尻叩かれるんだよ2025/01/25 20:28:2818.名無しさんDvekDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼週休3日で公務こなせるなら職員減らせよw2025/01/25 20:30:42119.名無しさんxX4xUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>15採用されるのだけが激難しい2025/01/25 20:37:3220.名無しさん2Gt8MコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼土日も開けて交代勤務にしてほしい2025/01/25 20:37:3721.名無しさんGLYgCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼テレワーク推進した方が人がくるだろ2025/01/25 21:01:1122.名無しさんAeAXsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こんなのいらねーよ2025/01/25 21:02:3823.名無しさんyah6dコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼都庁に用事で行く人は、どんな用事都民だけど都民に行く用事は一年で、ない。2025/01/25 21:09:12224.名無しさんp5jA4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼都立病院も週休3日になるんか?2025/01/25 21:20:1525.名無しさんg1Tx9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>23そりゃ都民1400万人が全員年1で通うようになったら毎日5-6万人が都庁に訪れることになるからなどう考えてもキャパオーバー10年に一回くらいでいいよ2025/01/25 21:27:21126.名無しさん9zkYRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼奴隷に仕事を回して自分達は優雅に暮らしていくのよ2025/01/25 21:42:1427.名無しさんqRadRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼貴族すぎるだろ2025/01/25 21:44:3228.名無しさんOF5Ei(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2通勤が一往復減るのはメリットだろ2025/01/25 21:51:5829.名無しさんOF5Ei(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>18まじでこれな2025/01/25 21:52:4330.名無しさんOF5Ei(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>23許認可事業やってます2025/01/25 21:53:0631.名無しさんbGs4hコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼税金泥棒2025/01/25 22:04:1232.名無しさんRrPOiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼3日休んで何すんの やることなくて結局金使っちゃうだけ バイトでも入れろ2025/01/25 22:18:48133.名無しさん937xAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼怠け者クラブかよそんなに暇なら人員半減させて人件費3分の1に圧縮しろ賃下げもやれってことだ👹2025/01/25 22:19:1334.名無しさんyxmgWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼公務員なんか働いたら負けと思ってんだろ2025/01/25 22:30:0635.名無しさんfORwNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼介護や育児や通院等で好都合な人には良い制度だねこれまでどおり週5日勤務のままでもいいんでしょあとは部署内で折り合いをつければ2025/01/25 22:37:4236.名無しさんTGmosコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6いやいや2時間残業が辛いとかどんだけだよ民間で働けないだろ2025/01/25 22:47:4737.sagejKOiMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6どれだけ甘やかされて働いて来たんだよ。民間ならば一番先にリストラ候補だね。2025/01/25 22:55:2838.名無しさんP6boNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼税金泥棒2025/01/25 23:28:0239.名無しさんD1oc7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼公務員様は給料は据え置きですか?2025/01/25 23:43:1240.名無しさんki8vtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼7.5%も採用してるの?2025/01/25 23:45:2441.名無しさんXTLowコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これでまた非正規の比率が上がるぞますます正規職員の無責任な仕事っぷりに拍車(はくしゃ)がかかるな非正規を弾除けの盾に使うのが「行政サービス」2025/01/26 00:10:3942.名無しさんf1ig6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そりゃ理想なんだけど古今東西、試しては失敗して定着しないのが常2025/01/26 00:14:0943.名無しさんLoFOoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼公務員天国w仕事は派遣使って高額給料で週休3日この環境で採用される人増やすって都民発狂じゃね2025/01/26 00:25:46144.名無しさんVVH2UコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お仕事こなせるんですか?2025/01/26 02:34:2345.名無しさんtHqVQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼民間より遥かにクソ安い給料と引き換えに安定した雇用が得られるのが公務員これが世界標準で日本もかつてはそうだったのに自民党と霞ヶ関が完全一体化して連合政府になって自民政権の悪事の片棒担げばどんどん給料が上がるシステムが完成してしまったな2025/01/26 03:17:2546.名無しさんOQygAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼プレミアフライデーすら夢で終わった2025/01/26 06:04:1847.名無しさん1nrpA(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>43ギリシア化が止まらねえな2025/01/26 07:01:2348.名無しさんOGilWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼勤務時間の長さは変わらないから、フレックスタイムの延長線でしょ仕事への影響は仕事の内容によるよね2025/01/26 08:13:0149.名無しさんGlUeEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼公務員はこき使ってなんぼ労働時間は長いほど、賃金は安いほど、国民にとってメリットがある2025/01/26 08:25:5750.名無しさんjPD6qコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼下僕のくせに休むとか2025/01/26 08:38:4051.名無しさんgvkaCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼嫌なら辞めろ代わりはいくらでもいるが、通用するのが公務員なのに、待遇を良くする必要なんてないだろ公務員の不利益は国民の利益だ2025/01/26 08:57:2052.名無しさんHW8g6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1人が居ないだけだろその内支那やクルド人が職員になる日が来るかもね2025/01/26 09:16:0353.名無しさんaLnSCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4都庁は激務だぞプロジェクションマッピングや、プロジェクションマッピングの広告募集・・・・・・いかに予算を使い切るか、考えないとならんしな2025/01/26 09:20:53154.名無しさん1nrpA(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>53ゆりこのお友達企業への委託費用の分配をするだけアルよまあそれが難しいのだろうけど2025/01/26 09:25:4755.名無しさんd6x5I(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼税金泥棒のくせに休みすぎ週休1日に減らせやw2025/01/26 09:38:5156.名無しさんnwLjVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼その分給料下げような嫌なら辞めよう2025/01/26 09:41:0257.sagegqdheコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼公務員にボーナスやらなくていい2025/01/26 09:44:41158.名無しさんd6x5I(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>57ボーナス無しで給料も半分に下げるべき2025/01/26 09:52:2159.名無しさんOqw7bコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼某大企業の社員の労働時間知ってる?2、3時間であとは優雅に社内で食事したりジムで運動したり働いてないのよ。遊んでるだけで、高給取りなの政治家も見てみなよ。国会中継で寝てんだろ?おかしいんだよ、この社会は。面白いことが出来る人が上に行くわけじゃない。富裕層の子供がいい暮らしをするための構造になってる。怠け者ほど上にいる。怠けるために上にいる。だからその立場を失わないためにお前らをずっと奴隷扱いしてるふざけてるよね。2025/01/26 09:59:0260.名無しさんMBX5GコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼役所の仕事は3人でやれる仕事を、役人2人に非正規職員3人でやってるから。そりゃ職員2割が居なく成っても仕事は回るさ2025/01/26 10:21:0061.名無しさんtd30WコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼週4日しか業務していない役所なんて意味あるの?2025/01/26 10:22:2662.名無しさんZPlO2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そんなに暇なら職員が介護やれよ2025/01/26 10:24:2363.名無しさんlYBKnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>32ナマケモノババァによる施策だろうね休んだらカネを使うだろそれでまたババァがカネカネと言い出すのは容易に想像できる2025/01/26 10:27:0564.名無しさんLlR12コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼新大久保のペアーレなんか300億も掛けて建てたのに、今はゴーストハウスだからなもう都庁も4号地に戻して良いよw2025/01/26 10:38:3165.名無しさんkM4RsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そのうち自律性人型ロボットが入ってくるんだし、その地ならしとしていいんじゃないか2025/01/26 11:22:4966.名無しさんBtpzxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼給料はそれだけ減るんだろうからいいのかそれ2025/01/26 11:27:3367.名無しさん52fWPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼休みはどうでもいいんだよ。税金と給与を何とかしろ2025/01/26 11:28:1568.名無しさんz2qsrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼休み固定にするのやめたらいいのにまあ連休取るとしたら、金、月に休む人は集中するだろうけどさ2025/01/26 11:53:45169.名無しさん1DMjvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼怠け者クラブw2025/01/26 14:11:3170.名無しさん1nrpA(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>68だよな家電量販店みたいにシフト制にすれば良いのに土日スタッフ多めで月曜は少なめとかで2025/01/26 15:47:5071.名無しさんUIK07コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いやー出来るところは限られるやろ官公庁が一番きつくないかこれ?ほんとアホやこれ以上労働環境良くしてどうするんだよ馬鹿なのか?働かなさ過ぎだわ今の日本2025/01/26 15:49:2272.名無しさん0OMLPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>8残業代の125%割り増しがないだけ2025/01/26 17:30:3873.名無しさんcmAgAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いったんことが起これば民間人よりたくさん働かなきゃいけないんだから暇なときは休んでていい (´・ω・`)大地震とかコロナとか逃げずに働いてもらわなきゃなw2025/01/26 17:32:5874.名無しさんIszdFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>25都民だけど用事で一回も行ったことない。市役所や出張所で事足りる。2025/01/26 17:53:0275.名無しさんQhrjuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1日分給与減らせや民間が民間がって、民間企業でもまだ週休3日なんてほとんど無いわボケが!都合のいい時だけ民間に習うみたいな事ほざきやがって2025/01/26 18:11:2276.名無しさんUgWIZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔は教職取ってもなかなか採用されないのが普通だったんだよな2025/01/26 18:21:0277.名無しさん8hosUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼へぇそうなの?東京都 都庁って、地方公務員の就活では難易度高く 凄い人気 と聞いてたがな。2025/01/26 22:35:2078.名無しさん187h1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼休める3日間は、他の労働者がいてこそって発想は皆無だろうなぁ2025/01/26 23:26:5679.名無しさんIvoCfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼週休3日でいいから交代勤務で年中無休にすればな2025/01/27 15:26:0980.名無しさんXE2a0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もちろん手取りは減るんだよな?2025/01/27 15:41:04
【成人向け動画配信で2億円稼いだ女性(40)が税金未納】確定申告は「夫にバレるのが怖くて…」「私に勇気があればこんなことには」被告が涙ながらに語った「現在の窮状と今後の生活」ニュース速報+1121397.42025/04/01 13:37:56
すでに一部自治体や企業が取り入れているが、厚生労働省の令和5年調査によると、週休3日以上の導入企業は7・5%に過ぎず、定着とはほど遠い。
都の導入背景には民間との人材獲得競争の激化があるが、週休3日には一長一短がある。
■都庁内「話題になっていない」
都は現在、土日祝日の休みに加えて4週間で平日休みを1日取得できるフレックスタイム制を取り入れている。
7年度からは4週間で計155時間の労働時間を確保すれば、週1日、平日に休みを取得できる運用に変更。
週4日、1日10時間程度の勤務で、週休3日とすることが可能になる。
週休3日の導入経緯について記者会見で「職員がより一層働きやすい都庁にしていく」と強調した小池百合子知事。
とはいえ、先に採用しているフレックスタイム制が浸透しており、都庁内からは「週休3日はさほど話題になっていない」との声も伝わる。
■さらなる公務員離れの危機
都の導入背景には激しさを増す人材獲得競争がある。
都の職員採用試験の倍率は6年度が1・6倍と前年度比で0・8ポイント下がった。
ここにきて大手民間企業が相次いで初任給の引き上げを表明しており、さらなる公務員離れの危機にある。
続きはコチラ
https://news.yahoo.co.jp/articles/0c628b9252a4412dfe5432227ae501aa406e4f43
導入要らんわ
普通に働いてる人間が仕事に支障が出ないように役所に行けるように土曜か日曜のどっちか営業しろよ。
何の為の公務員だよ。
週5日で毎日定時の方が楽だろ
②勤務時間も給料も減る
③1日の勤務時間が増えて給料変わらず
理想は①
現実は③
ああ、プラス2時間は残業代出ないのかw
都庁の方ですか?
これまでは週末の土日2日間帰っていたのを、3日とか4日間帰る事が出来る
それって労働環境が悪いということなんだけど
ブラック百合子
1週間の勤務時間は変わらないから給料も変わらない
定時で帰って来るな、もっと生活残業して稼いでこい
って公務員は結婚相手から尻叩かれるんだよ
採用されるのだけが激難しい
都民だけど都民に行く用事は一年で、ない。
そりゃ都民1400万人が全員年1で通うようになったら毎日5-6万人が都庁に訪れることになるからなどう考えてもキャパオーバー
10年に一回くらいでいいよ
自分達は優雅に暮らしていくのよ
通勤が一往復減るのはメリットだろ
まじでこれな
許認可事業やってます
そんなに暇なら人員半減させて人件費3分の1に圧縮しろ
賃下げもやれってことだ👹
これまでどおり週5日勤務のままでもいいんでしょ
あとは部署内で折り合いをつければ
いやいや2時間残業が辛いとかどんだけだよ
民間で働けないだろ
どれだけ甘やかされて働いて来たんだよ。
民間ならば一番先にリストラ候補だね。
ますます正規職員の無責任な仕事っぷりに
拍車(はくしゃ)がかかるな
非正規を弾除けの盾に使うのが「行政サービス」
古今東西、試しては失敗して定着しないのが常
仕事は派遣使って高額給料で週休3日
この環境で採用される人増やすって都民発狂じゃね
これが世界標準で日本もかつてはそうだったのに
自民党と霞ヶ関が完全一体化して連合政府になって自民政権の悪事の片棒担げば
どんどん給料が上がるシステムが完成してしまったな
ギリシア化が止まらねえな
仕事への影響は仕事の内容によるよね
労働時間は長いほど、賃金は安いほど、国民にとってメリットがある
代わりはいくらでもいる
が、通用するのが公務員なのに、待遇を良くする必要なんてないだろ
公務員の不利益は国民の利益だ
人が居ないだけだろ
その内支那やクルド人が職員になる日が来るかもね
都庁は激務だぞ
プロジェクションマッピングや、プロジェクションマッピングの広告募集・・・・・・
いかに予算を使い切るか、考えないとならんしな
ゆりこのお友達企業への委託費用の分配をするだけアルよ
まあそれが難しいのだろうけど
週休1日に減らせやw
嫌なら辞めよう
ボーナス無しで給料も半分に下げるべき
2、3時間であとは優雅に社内で食事したりジムで運動したり
働いてないのよ。
遊んでるだけで、高給取りなの
政治家も見てみなよ。国会中継で寝てんだろ?
おかしいんだよ、この社会は。
面白いことが出来る人が上に行くわけじゃない。
富裕層の子供がいい暮らしをするための構造になってる。
怠け者ほど上にいる。
怠けるために上にいる。
だからその立場を失わないために
お前らをずっと奴隷扱いしてる
ふざけてるよね。
ナマケモノババァによる施策だろうね
休んだらカネを使うだろ
それでまたババァがカネカネと言い出すのは容易に想像できる
もう都庁も4号地に戻して良いよw
まあ連休取るとしたら、金、月に休む人は集中するだろうけどさ
だよな
家電量販店みたいにシフト制にすれば良いのに
土日スタッフ多めで月曜は少なめとかで
官公庁が一番きつくないかこれ?
ほんとアホや
これ以上労働環境良くしてどうするんだよ馬鹿なのか?
働かなさ過ぎだわ今の日本
残業代の125%割り増しがないだけ
大地震とかコロナとか逃げずに働いてもらわなきゃなw
都民だけど用事で一回も行ったことない。市役所や出張所で事足りる。
民間が民間がって、民間企業でもまだ週休3日なんてほとんど無いわボケが!
都合のいい時だけ民間に習うみたいな事ほざきやがって
東京都 都庁って、地方公務員の就活では
難易度高く 凄い人気 と聞いてたがな。