【経済】保険業界改革を 金融庁幹部が指摘 「悪しき慣習から脱し商品の差別化で競い合え」アーカイブ最終更新 2025/01/25 09:131.豚トロ ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼相次ぐ法令違反の発覚や内需の縮小によって転換点に立たされている損保・生保業界。『週刊東洋経済』1月25日号の第1特集は「保険 異常事態」だ。悪しき慣習から脱却し本当に変革できるのか。業界大手トップへのインタビューをはじめとして、業界の最新動向に迫った。本記事では、金融庁の伊藤監督局長に、不祥事が後を絶たない保険業界の根本的な問題点について聞いた。──損害保険業界で不正問題が続発する背景や構造要因について、監督官庁としてどう捉えていますか。トップライン重視の経営やコンプライアンス(法令順守)意識の欠如、顧客軽視の姿勢などが複合的に絡み合って起きている問題だ。また業界の慣習として、競争が商品の差別化ではなく、乗り合い代理店への便宜供与などに向かってしまっていたこともある。──商品の差別化については、そもそも保険商品は金融庁の認可制であり、すぐ他社にキャッチアップされやすい仕組みになっているため難しいという声を、保険会社からよく聞きます。保険の自由化前に同一商品、同一価格で提供していたことの影響なのか、楽をしようと考えているのかよくわからないが、商品を差別化できないと思い込んでいるのではないか。続きはこちらからhttps://news.yahoo.co.jp/articles/42f022a7f647ea3fa3db4a88b4c0cd4d9828810c2025/01/24 12:03:2116すべて|最新の50件2.名無しさんdCsXhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼つぶしあえー2025/01/24 12:15:023.名無しさんhQfmsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼保険とか銀行って不祥事多いよね2025/01/24 12:16:174.名無しさんhUvZr(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼金融庁がだまされて変な商品認可したことあるからな。2025/01/24 12:54:215.名無しさんY4SSOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼金融庁天下ってるやんw保険料横並び競争皆無2025/01/24 13:04:016.名無しさんhUvZr(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも革新的な商品は金融庁が認可しない。2025/01/24 13:11:127.名無しさん6eESpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼保険、証券、不動産屋は信用してはならない電話にすら出ないのが基本姿勢だよ2025/01/24 13:46:538.名無しさんjcW9JコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも同じお金払うのにサービスが異なるのがおかしいわけで自由化前の方が保険も安かったけどね2025/01/24 13:50:399.名無しさんDAdk4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ガン保険、医療保険には入る必要はない2025/01/24 14:56:2610.名無しさん9IyDOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼金融庁もノーパンしゃぶしゃぶ接待の悪しき慣習から抜け出さないと2025/01/24 15:10:4211.名無しさんvYiBEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これほど爽やかな建前らしい建前を見たことがあるだろうか2025/01/24 15:13:1412.名無しさんEIK1mコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼天下り構造今までおかしかったことが認められなくなってきたしな2025/01/24 15:13:2613.名無しさんgsRLLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼金融庁はまともみたいな言い草だな保険会社に天下りしてないのか2025/01/24 15:13:5714.名無しさんet4H3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼よく知らずに言ってるんだろうが、損害の補填を肩代わりするという性質の商品で差別化と言われてもセールスレディの営業努力がそれだとしか2025/01/24 15:18:1015.名無しさんqbNSCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼保険料返せ!!2025/01/24 16:33:2216.名無しさんSNlA1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼損保の件でもYahooニュースにトピックがあったのでさらっとコメントを読んだ一般の人々はこんな感覚なのだが保険業界はその意思を無視しないと売れないからね支払い余力があるならいくらでも保険を追加してもいいけど万一の時に金があるのに保険会社に頼らなくてもいいだろう毎月支払い続ける保険金は保険会社の利益2025/01/25 09:13:57
【東洋経済】「女性が若さでチヤホヤされるのは日本だけ」なぜ日本の人は若い女性が好きなのか、なぜヨーロッパの人は年齢を重ねた女性が好きなのかニュース速報+426712.52025/04/18 02:00:14
【毎日新聞】財務省解体・消費減税デモの勢いが止まらない、全国へ拡大 「日本は財政危機国だというのは財務省のウソ、失った30年を返せ! 貧困自死を選ぶしかなかった人たちの命を返せ! 罪務省解体!」ニュース速報+185644.12025/04/18 01:57:54
【女性アイドルグループ モーニング娘。’25 北川莉央、“同僚批判” の裏アカ流出】「今日も挨拶しない生田先輩、まじで生田早く辞めてくんねえかな」 「牧野このツインテールで電車乗ってきた怖」ニュース速報+130490.12025/04/18 01:54:25
──損害保険業界で不正問題が続発する背景や構造要因について、監督官庁としてどう捉えていますか。
トップライン重視の経営やコンプライアンス(法令順守)意識の欠如、顧客軽視の姿勢などが複合的に絡み合って起きている問題だ。また業界の慣習として、競争が商品の差別化ではなく、乗り合い代理店への便宜供与などに向かってしまっていたこともある。
──商品の差別化については、そもそも保険商品は金融庁の認可制であり、すぐ他社にキャッチアップされやすい仕組みになっているため難しいという声を、保険会社からよく聞きます。
保険の自由化前に同一商品、同一価格で提供していたことの影響なのか、楽をしようと考えているのかよくわからないが、商品を差別化できないと思い込んでいるのではないか。
続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/42f022a7f647ea3fa3db4a88b4c0cd4d9828810c
保険料横並び競争皆無
電話にすら出ないのが基本姿勢だよ
自由化前の方が保険も安かったけどね
今までおかしかったことが認められなくなってきたしな
保険会社に天下りしてないのか
セールスレディの営業努力がそれだとしか
一般の人々はこんな感覚なのだが保険業界はその意思を無視しないと売れないからね
支払い余力があるならいくらでも保険を追加してもいいけど
万一の時に金があるのに保険会社に頼らなくてもいいだろう
毎月支払い続ける保険金は保険会社の利益