【トヨタ】アルファードなど約43万台リコール 電気装置の不具合で最悪エンストのおそれアーカイブ最終更新 2025/01/23 11:101.侑 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼トヨタ自動車は、電気装置の不具合でバッテリーなどに電気を供給できず、エンストする恐れがあるなどとして、43万台あまりのリコールを国土交通省に届け出ました。リコールの対象は、2014年12月から2023年4月までに製造されたトヨタの「アルファード」と「ヴェルファイア」の2車種、合わせて43万4520台です。国交省によりますと、車のバッテリーやライトなどに電気を供給する装置が不具合で発電しなくなり、異常な音や充電警告灯が点灯して最悪の場合エンストするおそれがあるということです。また、ボンネットの一部が変形して外れるものもあるとしています。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/eb8da12b6e99eef15298b9ed8b69ae0e08baf36e2025/01/22 17:41:25143すべて|最新の50件2.名無しさんAlRepコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うーん、電気系統…2025/01/22 17:42:063.名無しさんZR2QoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ボンネットが外れるw2025/01/22 17:43:064.名無しさんUc2TdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1エンストですか自動発火で火が消えないとかよりは 桁違いにマシかと2025/01/22 17:44:185.名無しさんSSDzgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あちゃー…アルファードとかDQNが大量にクレーム入れてくるじゃないですかぁ2025/01/22 17:44:516.名無しさんz4Aci(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼不正のトヨタ2025/01/22 17:44:577.名無しさん3gBqnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼フジテレビにCM出さないと嫌がらせのように報道される2025/01/22 17:45:418.名無しさんOgUBJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼部品供給先変えたんだっけ?長時間のアイドリング状態からのエンストはミッションの電子制御がどうたらとか聞いたけど2025/01/22 17:45:449.名無しさんjJKufコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼みんないじってそうだし入庫出来ない奴たくさんいそうだな2025/01/22 17:45:5210.名無しさんfUGxbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高いクルマでこれかよw2025/01/22 17:47:1311.名無しさんul0rDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼走行中爆発しろ2025/01/22 17:48:0312.名無しさんRLykwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼プゲラやが2025/01/22 17:48:5213.名無しさんrj7aoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼フジが大騒ぎの時にやっとけってか笑2025/01/22 17:51:3514.名無しさんllIyy(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼長いな期間が、2025/01/22 17:52:4715.名無しさんbvdKtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トヨタは信用できない2025/01/22 17:52:5116.名無しさん9hcSVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トヨタ系はもう信用できない2025/01/22 17:56:1217.名無しさんYgPA5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今更先代をリコールか。2025/01/22 17:57:4818.名無しさんyfliFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ガテン系御用達のハイエースに何やら要らぬ機能をゴテゴテくっつけておまけにエンスト機能も付けてみました2025/01/22 18:02:4319.名無しさんs7vwxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼かばうわけじゃないけどこんなの外車なら同じように壊れるんじゃね2025/01/22 18:13:4520.名無しさんt6j2zコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本製品で電気系統が弱いとか終わってる中国人に作らせたんだろそれなら不具合も理解できる2025/01/22 18:15:5521.名無しさんIM9dzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トヨタ生産方式の不正車検が許されてた時代はリコール隠しも楽だった。2025/01/22 18:28:1422.名無しさんi4rHBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼デンソー製燃料ポンプ不具合、「アルファード」「カムリ」など8車種5万台リコールhttps://news.yahoo.co.jp/articles/42e768c3167851f368920d790ffa82d0e8114f5bこんなのもあったw2025/01/22 18:29:1623.名無しさんkI1ExコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高速走行中に動かなくなるとヤバイんだよ三車線右端だったけど惰性で動いてくれて後続車が少なかったから左端の路肩まで移動できた2025/01/22 18:35:56124.名無しさんWdw2aコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼走行中になったらパワステとかブレーキどうなるの?効くの?2025/01/22 18:42:5825.名無しさんk01p6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼オルタが逝かれてもバッテリーの電力残ってるとそのまま走れたりするからな。当然、チャージランプ点くけどメーター見てないDQNは止まるまで気づかないんだろうなw2025/01/22 18:43:4726.名無しさん4uBjeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人気車で増産になったら手抜き作業も増えるからしょうがないねw2025/01/22 18:47:5827.名無しさんfT1MyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼よくバッテリーが上がるんですよね、、」2025/01/22 18:51:32128.名無しさんIgbuuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼情けないこれが日本のものづくりかよwジミンに企業献金してヘラヘラしやがってマジもうどっかいけよw2025/01/22 18:52:14129.名無しさんL4QwGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ざまあw2025/01/22 18:52:3830.名無しさんKFfGdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>28チョン製ならリコールにすらならんよそれを理解しろ無能クズ2025/01/22 18:53:4231.名無しさんDUXOQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔ならサービス点検、無料オイル交換キャンペーンで裏でこそっと交換して終わりだったろうに2025/01/22 18:57:0632.名無しさんlHV9HコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ヤクザ御用達の車2025/01/22 19:02:5033.名無しさんz4Aci(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やっぱ中国で作るオデッセイの方が信頼できるね2025/01/22 19:05:2934.名無しさん8XNpE(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>23オルタネーターのクラッチがどうたらとか言ってるからたぶんワンウェイクラッチの故障じゃね?オルタネーターはエンジンの駆動力をクランクシャフトのプーリーからベルトでオルタネーターのプーリーを回して発電してる問題は減速時でエンジンブレーキでエンジンは急速に回転が落ちるがオルタネーターは慣性で回り続けるベルトに猛烈な負荷がかかり摩耗する可能性がだから減速時はエンジンから切り離す その為のクラッチチャリンコのペダルと一緒 ∧∧ 壊れたらベルトの鳴きとかスゲー音すんだろうから ( =゚-゚) たぶん発電しなくなるまえに 入庫すると思う .(∩∩)2025/01/22 19:11:33135.名無しさんhlLek(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>34なら、でっかいバッテリー積んでるHVは大丈夫って事か?2025/01/22 19:20:51136.名無しさん8XNpE(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>35あっちはもっとでかい発電機 ギア駆動じゃん? ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩)2025/01/22 19:22:35137.名無しさんllIyy(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バカが好きな車新しいほどエラい2025/01/22 19:58:0438.名無しさんjTNVkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バッテリーとは繋がってるからじゃないとエンジン切ったら電気使えないだろ機械音痴か2025/01/22 20:21:3239.名無しさん6ta5qコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼原因まできっちり公開しろよボケナス!誰がカネ払ってるかわかっているのか日本の恥だ!2025/01/22 22:04:3740.名無しさんhlLek(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>36そこダメなら、トヨタのハイブリッド全部リコールになるって。2025/01/22 22:08:2941.名無しさん6mUCP(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼盗難車も修理対象に?2025/01/23 11:08:4642.名無しさんyfXoVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺も俺もってなりそう無料で交換しれやー2025/01/23 11:10:2943.名無しさん6mUCP(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>27どこぞのタクシー会社のメンテナンス思い出しちまったじゃねーか2025/01/23 11:10:50
【日本は自国を開放せよと伝えた】トランプ大統領 「日本は自国を開放しなければならない、日本で我々の車が売れていない、ほぼゼロだ、農産品も買ってくれない、少しは買ってくれるが本来買うべき量は買ってない」ニュース速報+6371660.42025/04/08 19:18:55
リコールの対象は、2014年12月から2023年4月までに製造されたトヨタの「アルファード」と「ヴェルファイア」の2車種、合わせて43万4520台です。
国交省によりますと、車のバッテリーやライトなどに電気を供給する装置が不具合で発電しなくなり、異常な音や充電警告灯が点灯して最悪の場合エンストするおそれがあるということです。
また、ボンネットの一部が変形して外れるものもあるとしています。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/eb8da12b6e99eef15298b9ed8b69ae0e08baf36e
エンストですか
自動発火で火が消えないとかよりは 桁違いにマシかと
アルファードとかDQNが大量にクレーム入れてくるじゃないですかぁ
長時間のアイドリング状態からのエンストはミッションの電子制御がどうたらとか聞いたけど
おまけにエンスト機能も付けてみました
中国人に作らせたんだろ
それなら不具合も理解できる
こんなのもあったw
三車線右端だったけど惰性で動いてくれて後続車が少なかったから左端の路肩まで移動できた
当然、チャージランプ点くけどメーター見てないDQNは止まるまで気づかないんだろうなw
ものづくりかよw
ジミンに企業献金して
ヘラヘラしやがって
マジもうどっかいけよw
チョン製ならリコールにすらならんよ
それを理解しろ無能クズ
裏でこそっと交換して終わりだったろうに
オルタネーターのクラッチがどうたらとか言ってるから
たぶんワンウェイクラッチの故障じゃね?
オルタネーターはエンジンの駆動力をクランクシャフトのプーリーから
ベルトでオルタネーターのプーリーを回して発電してる
問題は減速時でエンジンブレーキでエンジンは急速に回転が落ちるが
オルタネーターは慣性で回り続ける
ベルトに猛烈な負荷がかかり摩耗する可能性が
だから減速時はエンジンから切り離す その為のクラッチ
チャリンコのペダルと一緒
∧∧ 壊れたらベルトの鳴きとかスゲー音すんだろうから
( =゚-゚) たぶん発電しなくなるまえに 入庫すると思う
.(∩∩)
なら、でっかいバッテリー積んでるHVは大丈夫って事か?
あっちはもっとでかい発電機 ギア駆動じゃん?
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
じゃないとエンジン切ったら電気使えないだろ
機械音痴か
公開しろよボケナス!
誰がカネ払ってるか
わかっているのか日本の恥だ!
そこダメなら、トヨタのハイブリッド全部リコールになるって。
無料で交換しれやー
どこぞのタクシー会社のメンテナンス思い出しちまったじゃねーか