ひろゆき氏「キラキラネームはやめておけ」 名付けに持論展開「年収が下がる傾向がある」「東大生って伝統的な名前が多いアーカイブ最終更新 2025/01/23 11:011.Saba缶 ★???ある視聴者から「赤ちゃんを授かり、7月に生まれる予定ですが、まだ名前が決まっておらず、悩んでいます。名付けに関してひろゆきさんの考えを聞かせてください」という相談があった。ひろゆき氏は「僕、名前とか決めるの本当に苦手なんですよ」と前置きしたうえで「あえてアドバイスをすると、キラキラネームはやめておけ」とカメラに向かって呼びかけた。「人生は大人になってからの方が長いんですよ。『アリエル』みたいな名前は確かに小学生の時はかわいいでしょう。でも20歳を超えて『こんにちは、西村アリエルです』って言ったら『あ、親がやべーやつだ』ってなるんですよ」と説明した。また「キラキラネームは年収が下がる傾向がある」という持論も展開。「東大生って伝統的な名前が多いんですよ。ある程度、稼いでる家庭っていうのは子供にまともな名前をつけるんですよ。というのを、社会の人はみんな知っているんですよ。ただ社会との関わりが薄い人は『え、自分の子、アリエルってかわいいから、アリエルってつけたのにそれの何が悪いの?親の自由じゃん』みたいなことを言うんですよ。その負担を子供は背負い続けるっていうのをわからないんですよ」と私見を述べた。詳しくはこちらhttps://www.sanspo.com/article/20250118-NBOZ5A56UVA27AVHH2VK7RAI64/2025/01/20 18:54:2797すべて|最新の50件48.名無しさんhq7NW難しい漢字は誰も得しないよ2025/01/20 21:20:4949.名無しさんIkTqj>>17さすがに家裁行って変えてるだろ2025/01/20 21:23:0850.名無しさんV3HRLひろゆきなのに中央夜間2025/01/20 21:24:5551.名無しさんdlO1pでもルックスAとルックスBから生まれたルックスCって名前なら今後は安泰なんだろ?2025/01/20 21:54:0552.名無しさんUWkbD豚切りだけはやめとけあと「翔」ね中国語で「排泄物」の意味2025/01/20 21:57:3353.名無しさんyJak3幼名は親が名付けて成人したら好きな名前に改名すればよい2025/01/20 21:58:1954.名無しさん0eNP7子供を不幸にする呪いの名前だろ2025/01/20 22:00:3455.名無しさんaDyYXキラキラネームは幼名と考えれば良いだろう。中学卒業か高校卒業時に改名出来れば済む話。マイナンバーで管理されるんだ。簡単な手続きで認めりゃ良いだけ2025/01/20 22:18:4956.名無しさんcRW5f>>1発想がFランのそれと同じでウケるw2025/01/20 22:43:1957.名無しさんwci0c(1/3)最近の犯罪者もキラキラ多いよな2025/01/20 23:33:4558.名無しさんwci0c(2/3)>>45はんぎりに出た消防士かよ!2025/01/20 23:34:4859.名無しさんwci0c(3/3)ちなみに「蒼」青ざめる、って意味じゃなかったか?2025/01/20 23:35:5660.名無しさんBO9q6「ひろゆき」って名前もな2025/01/20 23:41:3461.名無しさんmne7k(1/2)ほんとそうなんだよなあ。普通の名前が多い。中野信子、成田悠輔、三浦瑠麗、三浦清志、菊川怜など。親も上品な名付けセンスで光るものがあるね。ヤンキー層はノアとかアスカとかさくらとかメグミとかなんか動物の名前っぽい。ゴリラのアスカちゃんとか、犬のさくらちゃんとか。動物の名前にするのが自然で尊厳がない。2025/01/20 23:52:3362.名無しさんq2dlo学者とか超インテリ層が意外とキラキラまがいの名前付けたりするパターンもあるよなDQN層と対極にいる両者が同じ思考に走るってのは非常に興味深いよね2025/01/20 23:58:3863.名無しさんmne7k(2/2)>>1150歳以上は普通の名前しかないから関係ない気がする。50歳以前の人が如実。2025/01/20 23:59:1964.名無しさんrUTqM(1/2)>>62ないよそんなの。誰よ?神田うのくらいじゃね?親父が東大卒官僚だった。2025/01/21 00:00:3165.名無しさんe3ylJ>>64森鴎外とか2025/01/21 00:23:4366.名無しさんBRS8vホストやキャラ嬢みたいな名前つけたがる2025/01/21 00:30:4167.名無しさんrUTqM(2/2)>>65森鴎外ってキラキラネームじゃねえだろうw欧米かぶれインテリ。長男が類で長女が茉里な。類はルイ14世から取ったと思われる伝統的な名前だぞ。2025/01/21 00:36:4468.名無しさんZPsEI>>8まともな会社はキラキラネームの奴なんか面接で落とすからブラック企業にしか入れなければ年収は下がる2025/01/21 01:14:1069.名無しさんu7waS闇バイトで捕まってる犯人キラキラネーム多いよやっぱり親がバカだと子供もバカなんだな2025/01/21 01:29:2070.名無しさん93unW(1/2)>>4上級国民を目指すなら男は権兵衛とか大介、女は○○子だろうなあ2025/01/21 01:31:4871.名無しさん94r87女の名前子、美、恵 ぐらいの漢字が良い2025/01/21 03:19:0372.名無しさんnF1gY(1/2)小和田雅子2025/01/21 03:24:5073.名無しさんnF1gY(2/2)女医の名前とかだいたい子がついたりゆきえとかまりえとかゆりとか高貴そうな名前よな2025/01/21 03:35:1174.名無しさんDGKOC(1/2)>>67吉田類酒飲んべえ2025/01/21 03:36:0875.名無しさんDGKOC(2/2)満子立花満子なんて読む?2025/01/21 03:38:2676.名無しさん93unW(2/2)>>75みつこみちこ古代だったら「まんし」もありかも2025/01/21 03:43:5577.名無しさんyhAZuこんばんは、千央 笛羅です。2025/01/21 04:24:3278.名無しさんmoUwZ(1/2)少なくとも漢字見て、読める名前にしておけよw2025/01/21 05:00:0079.名無しさんmoUwZ(2/2)>>52いや、翔の意味は中国語も日本語も同じだぞただ、ネットミームでうんこの意味になってるだけ。2025/01/21 05:01:4580.名無しさんB3Sp6うちの妹は妙子だ。入学式の時に笑われた。自分も笑ったが。妹は30手前2025/01/21 05:45:0581.名無しさんhPhAY古風な名前で東大に入れるとは思わないけどキラキラネームは確かに残念なファミリーが多い2025/01/21 09:49:3882.名無しさんG4eKT今風の名前でいいけど漢字から素直に読める名前にしとけよ毎度訂正しなきゃいけないのはダルいぞ2025/01/21 10:32:4083.名無しさんx1Yn4キラキラネームとかいう欺瞞的な呼び方をやめて、ちゃんとDQNネームと呼べよそもそもキラキラしてねーだろ売春を援助交際とかパパ活とか言うのと同じDQNネームはDQNネーム日本語は正しく使え!2025/01/21 10:50:3584.名無しさんBSaR8(1/2)>>83大体犯罪者のイメージだからなDQNネームでキラキラした奴なんか知らんわ2025/01/21 10:55:4785.名無しさんUN6zo>>80妙栄、多瑛、適当に合わせてみたが漢字を変えると今時ありそうな名前になる2025/01/21 11:10:2986.名無しさんiz7Nm(1/2)>>1いや、伝統的って意味もようわからんけどwただ、キラキラネームというか、単にカタカナのままで良さそうな響きに無理やり漢字をあてるなってだけな気がするけども。潔くカタカナで命名する親がいるなら、そちらでよいわ。2025/01/21 11:26:4487.名無しさんiz7Nm(2/2)>>78この発想が予備軍的な匂いを感じる2025/01/21 11:28:2688.名無しさん7hgJA名前じゃなくて親の問題だろw2025/01/21 11:29:3389.名無しさんgJVMX名前に比例した馬鹿な見た目。毒キノコがやばい外見なのと一緒で分かりやすくていい。2025/01/21 11:29:5490.名無しさんrK6UQ>>88そうそんな名前を付ける親がいる家庭環境からヤバイ傾向があると判断され書類で落とすか、ダミーで通して本番の面接で確定で落とす2025/01/21 11:48:1391.名無しさんBSaR8(2/2)たとえ人並み以上に努力してもバカにされ人並み以下にしか見てもらえないDQNネームは子供に背負わせた十字架2025/01/21 12:00:3592.名無しさんz7s6M面接してみると名前と性格って関連してると思うんだよね感覚的なところなんだけど2025/01/21 14:42:3693.名無しさんx9GJK本間それなさんに謝れよ!2025/01/21 17:26:3694.名無しさんVeuL6>>1能力一緒なら基地親リスク回避で普通の名前の方選ぶわな2025/01/21 17:28:5095.名無しさんFxWhG当て字のことだろ キラキラネームって2025/01/23 10:48:2796.名無しさんin4I4五郎八2025/01/23 10:55:1897.名無しさんPfOVGでも子供にひろゆきって名前は付けたくないよね2025/01/23 11:01:00
【映画】映画界はすっかり「邦高洋低」が定着…「名探偵コナン」歴代1位スタートの陰で「ハリウッド俳優」来日も激減した洋画のさみしすぎる現状ニュース速報+787755.32025/04/27 08:50:50
【犬用の洋服】木村拓哉が「ドッグウェアは人間のエゴ」発言、上沼恵美子が反論し論争勃発 獣医師は「ドックウェアの必要性は犬それぞれ、不要な犬種もいる」ニュース速報+304375.62025/04/27 08:32:01
ひろゆき氏は「僕、名前とか決めるの本当に苦手なんですよ」と前置きしたうえで「あえてアドバイスをすると、キラキラネームはやめておけ」とカメラに向かって呼びかけた。
「人生は大人になってからの方が長いんですよ。『アリエル』みたいな名前は確かに小学生の時はかわいいでしょう。でも20歳を超えて『こんにちは、西村アリエルです』って言ったら『あ、親がやべーやつだ』ってなるんですよ」と説明した。
また「キラキラネームは年収が下がる傾向がある」という持論も展開。「東大生って伝統的な名前が多いんですよ。ある程度、稼いでる家庭っていうのは子供にまともな名前をつけるんですよ。というのを、社会の人はみんな知っているんですよ。ただ社会との関わりが薄い人は『え、自分の子、アリエルってかわいいから、アリエルってつけたのにそれの何が悪いの?親の自由じゃん』みたいなことを言うんですよ。その負担を子供は背負い続けるっていうのをわからないんですよ」と私見を述べた。
詳しくはこちら
https://www.sanspo.com/article/20250118-NBOZ5A56UVA27AVHH2VK7RAI64/
さすがに家裁行って変えてるだろ
ルックスAとルックスBから生まれたルックスCって名前なら今後は安泰なんだろ?
あと「翔」ね
中国語で「排泄物」の意味
発想がFランのそれと同じでウケるw
はんぎりに出た消防士かよ!
青ざめる、って意味じゃなかったか?
普通の名前が多い。
中野信子、成田悠輔、三浦瑠麗、三浦清志、菊川怜など。
親も上品な名付けセンスで光るものがあるね。
ヤンキー層はノアとかアスカとかさくらとかメグミとかなんか動物の名前っぽい。
ゴリラのアスカちゃんとか、犬のさくらちゃんとか。
動物の名前にするのが自然で尊厳がない。
DQN層と対極にいる両者が同じ思考に走るってのは非常に興味深いよね
50歳以上は普通の名前しかないから関係ない気がする。
50歳以前の人が如実。
ないよそんなの。
誰よ?
神田うのくらいじゃね?
親父が東大卒官僚だった。
森鴎外とか
森鴎外ってキラキラネームじゃねえだろうw
欧米かぶれインテリ。長男が類で長女が茉里な。
類はルイ14世から取ったと思われる伝統的な名前だぞ。
まともな会社はキラキラネームの奴なんか面接で落とすからブラック企業にしか入れなければ年収は下がる
キラキラネーム多いよ
やっぱり親がバカだと子供もバカなんだな
上級国民を目指すなら
男は権兵衛とか大介、女は○○子だろうなあ
子、美、恵 ぐらいの漢字が良い
だいたい子がついたり
ゆきえとかまりえとかゆりとか
高貴そうな名前よな
吉田類
酒飲んべえ
立花満子
なんて読む?
みつこ
みちこ
古代だったら「まんし」もありかも
いや、翔の意味は中国語も日本語も同じだぞ
ただ、ネットミームでうんこの意味になってるだけ。
漢字から素直に読める名前にしとけよ
毎度訂正しなきゃいけないのはダルいぞ
そもそもキラキラしてねーだろ
売春を援助交際とかパパ活とか言うのと同じ
DQNネームはDQNネーム
日本語は正しく使え!
大体犯罪者のイメージだからな
DQNネームでキラキラした奴なんか知らんわ
妙栄、多瑛、適当に合わせてみたが漢字を変えると今時ありそうな名前になる
いや、伝統的って意味もようわからんけどw
ただ、キラキラネームというか、
単にカタカナのままで良さそうな響きに無理やり漢字をあてるなってだけな気がするけども。
潔くカタカナで命名する親がいるなら、そちらでよいわ。
この発想が予備軍的な匂いを感じる
そう
そんな名前を付ける親がいる家庭環境から
ヤバイ傾向があると判断され
書類で落とすか、ダミーで通して本番の面接で確定で落とす
DQNネームは子供に背負わせた十字架
感覚的なところなんだけど
能力一緒なら基地親リスク回避で普通の名前の方選ぶわな