【東京大学】地方出身者授業料25%減 年収900万円以下、学力基準もアーカイブ最終更新 2025/01/20 23:021.幸水 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼東京大は19日までに、両親が東京、埼玉、千葉、神奈川の1都3県以外に居住している地方出身学生で世帯年収が900万円以下の場合、2025年度入学者から授業料を25%減額すると明らかにした。同年度から年間授業料を約10万7千円引き上げ、64万2960円とすることに伴う経済支援策の一環。全額免除については、対象を現在の「世帯年収400万円以下」から「同600万円以下」に拡大することを既に公表している。この要件には該当しないものの、住居費などの負担が重い地方出身者への対応を検討していた。続きはこちらからhttps://news.yahoo.co.jp/articles/e8b55a66c7a3314c542bbf0fbcbc1e1e0fece2322025/01/20 10:13:07110すべて|最新の50件2.名無しさん73Du0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼塾歴の時代だから地方出身者にはそもそもハードルが高い2025/01/20 10:22:373.名無しさん0RGxxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地方割りと見せかけての中国割りなんだろその区分だとそうなりそうだよな2025/01/20 10:35:0614.名無しさんybxGW(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼世帯年収ってことは夫婦共稼ぎだと合算ってことなんかな?2025/01/20 10:43:415.名無しさんybxGW(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3広島「やった!!」岡山「ばんじゃーい!!」2025/01/20 10:44:126.名無しさんFMibGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼当たり前だよな。国費も大学の学力によって変えるべき。東大なんかは広く優秀なやつを全国から集めるべき。2025/01/20 10:44:587.名無しさんybxGW(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まぁ個人的には、東京の人間が東京の大学に行くのはあたりまえだし、逆に余所者に下駄を履かせた分地元民が行けなくなるってのはどうかと思うがな。2025/01/20 10:47:028.名無しさん2mI1XコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東大は別だよ。伊勢神宮と裏のお稲荷さんの違い。2025/01/20 14:24:299.名無しさんSU9NLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1【2024年最新版】早稲田と慶應「ダブル合格者」はどちらを選ぶ?https://resemom.jp/article/2024/07/26/78168.html2024年入試早慶ダブル合格選択データ○早稲政経 55.6 - 44.4 慶應法●○早稲政経 85.7 - 14.3 慶應経済●●早稲田法 35.5 - 64.5 慶應法○○早稲田商 56.0 - 44.0 慶應商●○早稲田文 77.8 - 22.2 慶應文●○早稲文構 70.0 - 30.0 慶應文●○早稲基幹 66.7 - 33.3 慶應理工●○早稲創造 71.4 - 28.6 慶應理工●○早稲先進 66.7 - 33.3 慶應理工●同系統学部ダブル合格選択トータル選択率 早稲田64.6% 慶應35.4%2025/01/20 21:53:3910.名無しさんsb82BコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一方、中国人には?2025/01/20 23:02:17
【アメリカ産コメ輸入拡大案に農家から反対の声が噴出】令和の百姓一揆実行委員会事務局長 「日本の農家も日本の国民も、誰もメリットがない」ニュース速報+5921170.52025/04/24 02:12:38
【政治】本名を偽って不倫の一回生議員が謝罪した日に「山尾志桜里氏」の出馬報道…日本国民は「不倫まみれ」の「国民民主党」をどこまで許容するのかニュース速報+497626.32025/04/24 01:33:59
【国際】「日本は、アメリカか中国か選ぶことになる」トランプ大統領「41歳のブレーン」が衝撃発言?ブチ切れたアメリカ庶民が「日米同盟を破壊する日」 ★2ニュース速報+622501.72025/04/24 02:05:12
全額免除については、対象を現在の「世帯年収400万円以下」から「同600万円以下」に拡大することを既に公表している。この要件には該当しないものの、住居費などの負担が重い地方出身者への対応を検討していた。
続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/e8b55a66c7a3314c542bbf0fbcbc1e1e0fece232
地方出身者にはそもそもハードルが高い
その区分だとそうなりそうだよな
広島「やった!!」
岡山「ばんじゃーい!!」
伊勢神宮と裏のお稲荷さんの違い。
【2024年最新版】早稲田と慶應「ダブル合格者」はどちらを選ぶ?
https://resemom.jp/article/2024/07/26/78168.html
2024年入試早慶ダブル合格選択データ
○早稲政経 55.6 - 44.4 慶應法●
○早稲政経 85.7 - 14.3 慶應経済●
●早稲田法 35.5 - 64.5 慶應法○
○早稲田商 56.0 - 44.0 慶應商●
○早稲田文 77.8 - 22.2 慶應文●
○早稲文構 70.0 - 30.0 慶應文●
○早稲基幹 66.7 - 33.3 慶應理工●
○早稲創造 71.4 - 28.6 慶應理工●
○早稲先進 66.7 - 33.3 慶應理工●
同系統学部ダブル合格選択トータル選択率
早稲田64.6% 慶應35.4%