【元東京都知事】猪瀬直樹氏「日本映画に喫煙シーン見られない 精神まで縛るようでは文化は滅びる」→賛否の声「たくさんある」「その通り」アーカイブ最終更新 2025/01/16 14:591.ハッサン ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼作家で元東京都知事の猪瀬直樹氏が14日、フェイスブックを更新。愛煙家の石破茂首相に関する記事を引用し、私見を述べた。記事では、石破氏が、首相就任以来、分刻みのスケジュールに追われ、勤務中に喫煙する「たばこ休憩」の確保に苦労しているという現状を紹介した。禁煙を示唆しているが、「長年の慣行を断ち切れるかどうかは不透明」としている。猪瀬氏はこの記事を受け、「アメリカの映画(ハリウッドとは限らすNetflixなども)では、いまも場面転換などで喫煙シーンが必ずあります。注意してご覧になってください。日本の映画にはまったく見られない。精神まで縛るようでは文化は滅びますね。」とつづった。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/b61f068a4dce237ab1268ad121df919863b6b55b2025/01/14 22:58:49267すべて|最新の50件2.名無しさんiZLScコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アニメは輸出するにあたり大人の喫煙でも全て描き替えられるけどね2025/01/14 23:02:543.名無しさんc7HBvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼酒もだろ2025/01/14 23:04:584.名無しさんvdTS7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ワンピースのサンジは2025/01/14 23:05:145.名無しさん93tWe(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼単純に吸ってる人がいないんだよね私が学生だった頃はタバコを吸わないやつは異常者扱いだったんだけど、社会人になった年に男性の喫煙率が3割になった2025/01/14 23:07:4116.名無しさんgOx1dコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5芸能界はいまだにタバコスパスパらしいけどねSnowManも半分ぐらい喫煙者だし2025/01/14 23:08:4817.名無しさん93tWe(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今日久々に都会に出たんだけど、外国人が 道路外で携帯型シーシャ吸ってたこれからはそういうもんの時代かな2025/01/14 23:09:028.名無しさん93tWe(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6タバコ吸ってないと上の人に怒られるのかな2025/01/14 23:09:229.名無しさんBNEj1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今月カゼひいたらタバコが激マズになった。2銘柄吸ってたが2銘柄とも。そろそろやめ時かな?2025/01/14 23:13:1910.名無しさんu1uoDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼タバコは滅んでいいだろ2025/01/14 23:15:4711.名無しさん4MPUPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼徳洲会から5000万借りてた男だっけ2025/01/14 23:19:5912.名無しさんPetZtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いらないシーンだし2025/01/14 23:20:1913.名無しさんFPd9oコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼二年位前にアカデミー賞とったドライブマイカーは喫煙シーンが印象的だった2025/01/14 23:21:4014.名無しさん71yVCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1相変わらずずれてる、一時期減ったが映画もドラマも喫煙シーンあるよ2025/01/14 23:24:4215.名無しさんkBbEgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼実際吸ってるやつ少ないし2025/01/14 23:26:5416.名無しさんxEAGyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼煙管なんて庶民の楽しみだったんだろ、メインは黄門様や将軍様2025/01/14 23:32:2617.名無しさんncMy3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼猪瀬直樹って映画見たことないんじゃないか?今時の映画でもスパスパ吸ってる映画は山ほどある例えば去年の「ナミビアの砂漠」でもヒロイン河合優実が吸いまくってたし2025/01/14 23:34:3518.名無しさんjwDTZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼西部警察とか、オープニングで裕&渡が歩きタバコしてたな2025/01/14 23:35:2019.名無しさんowU4RコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔は漫画でもテレビでも映画でも、なんでもタバコ吸ってたけどね。昔はタバコは体にいいなんて言ってたくらい。本当は健康に悪いという認識が定着してからみんなやめた。2025/01/14 23:43:2720.名無しさんXkVd1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼タバコと酒のシーンはイランやろ、少なくともTVでは規制しろ。2025/01/14 23:58:2521.名無しさん6OospコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼喫煙シーンあるけど吸いなれてない感が出ててちょっと変なのよね普段吸ってるかどうか分かるんだよなあ2025/01/15 00:02:1622.名無しさんbTSMZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼下山事件を扱ったNHKドラマではどこもかしこも紫煙もうもうでリアルだった昭和はあんな感じだったんだぞマジで社内は煙草で煙っているのが普通2025/01/15 00:05:4723.名無しさんY7PWRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ほんと今少しの事でうるせーからなw馬鹿にインターネッツ上で発言させるのやめたらどうだよw2025/01/15 00:07:59124.名無しさんEJm2mコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼十角館の殺人がモクモクしてんな、もはや違和感感じるわな2025/01/15 00:09:0725.名無しさんnSWgzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼たばこを一度に大量に買っても持ち帰られる大きさのカバンを持っていけよ2025/01/15 00:15:0626.名無しさんz7sxgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼黙れ、ヤニカスw2025/01/15 00:22:5627.名無しさんf7dQZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼立ちしょんシーンも見なくなった2025/01/15 00:29:3128.名無しさんcI1ePコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼代わりにカバンに5000万円詰めるシーンでいいだろ2025/01/15 00:31:0629.名無しさんpBOYPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ドラマはおっぱいばっかりだったし、濡れ場のシーンが普通に茶の間に映りまくってたな。2025/01/15 00:48:2830.名無しさん8TSWJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼児童の裸を禁止にするほうがよほど精神を法律で縛ってるんだがね2025/01/15 00:53:5331.名無しさん5ylRI(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>23インターネットだけじゃないんだよあの映像で親がこどもから離れすぎ!危ないし常識なさすぎ!とか歩行者が線の外歩いてる!とかはてしなく細かいとこまでクレームが入るで、それを嫌がるから先回りして無難に無難にしたがるの2025/01/15 00:55:5432.名無しさんnRoB4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼綾瀬はるかの映画のルート29は効果的に使われていた2025/01/15 00:59:4833.名無しさんi5i5VコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼タバコ吸ってるだろ、R指定とかあるけどあまり見ないのかな?それとも自分が見てる作品は古いのか?2025/01/15 01:01:0634.名無しさんZY2InコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔の映画やドラマ観ると、普通にタバコ吸ってる。オードリーヘップバーンだって吸ってる。裕次郎なんてタバコ吸いながら歌ってる。いつから、タバコは悪者にされたんだろう。アメリカは昔、禁酒法時代なんてのがあって、ギャングが活躍したんだよね。ああいう変な潔癖主義がアメリカにあって、世界に押し付けてるんじゃないか?まあ、タバコなんて税金煙にしてるようなもんだけど。2025/01/15 01:14:55135.名無しさん5ylRI(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>34アメリカはタバコなら屋外に出たら気兼ねなくスパスパ吸えるよまりはな吸ってるやつと酒飲みはルーザーってバカにされる面もあるけど日本の強烈な禁煙同調圧力はさすが日本だぜ2025/01/15 01:31:3936.名無しさんhTC7EコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼臭くて無理2025/01/15 01:42:0237.名無しさんALJMv(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼喫煙者は他人に迷或かけないならどうでもいい。肺ガンになろうが知ったこっちゃない。2025/01/15 02:07:4038.名無しさんRCOuFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼過去を描いた映画では、文化としての喫煙シーンあるだろ現代を描いた映画では、そもそもヤニカスを敢えて描く必要がないだけ2025/01/15 02:09:5339.名無しさんcso7MコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1コイツアホちゃうかアメリカの方が視聴年齢制限とか警告義務とか遥かに厳しい2025/01/15 02:10:05140.名無しさんALJMv(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>39アメリカのタバコパッケージの警告表示 他 ※グロ注意https://www.chushin-miniren.gr.jp/matsumoto/wp-content/themes/matsumoto/pdf/package.pdf2025/01/15 02:15:5341.名無しさんMpAR8(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昭和のOLさんは、毎日、燻製みたいにバカ男どもの煙でいぶされてたが、黙って耐えてた。申し訳ありませんでした。2025/01/15 05:27:5742.名無しさん0sdtGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アメリカのほうが、ドラマ映画に必ず黒人を入れろとかルールがあって窮屈じゃん2025/01/15 05:33:5043.名無しさんX0Lb9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1977(昭和52)年から10年にわたって放送された「特捜最前線」隔週刊 「特捜最前線DVDコレクション」みんな、タバコ吸っているシーン。そういう時代だったね。2025/01/15 05:43:03144.名無しさんB4LnVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼喫煙が文化だったのは昭和まで。時代は移り変わるんだぜ。化石人類には理解出来ない様だな2025/01/15 06:14:32145.名無しさんYys8MコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼老害の極み2025/01/15 06:21:0146.名無しさんsP07Z(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼上海グランドは凄かったな主役も脇役も、どんな場面でも、タバコを吸いまくっている画面が常に煙っぽくて、霧の中で撮影されたような感じだった2025/01/15 06:30:0747.名無しさんsP07Z(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>44そのうち飲酒も撲滅されるんじゃね?むしろタバコより害が多いし2025/01/15 06:31:3548.名無しさんyRnZZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼クロマティー高校のアニメでは、なんか訳わからんもんを咥えてたな。逆手に取るって手法もある。ギャグ限定だが。2025/01/15 06:39:5149.名無しさん2cFgaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>43刑事モノのドラマとかで足元の吸い殻の多さで長時間の張り込みを演出してるシーンが有ったりしたね2025/01/15 07:24:3950.名無しさん9SX73コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハリウッド映画の喫煙シーンはタバコの販促のために入れられただけだから2025/01/15 07:57:5251.名無しさん6wr8JコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バスキアで吸ってたタバコを中指で弾き飛ばすシーンは映画の喫煙シーンで唯一覚えてる2025/01/15 08:11:0352.名無しさん6w1CIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼たしかに日本は禁煙ファシズムの国だな自由もへったくれもねえよ2025/01/15 09:08:3753.名無しさんIsHdaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼現代人が当時の一般的喫煙者(周囲に副流煙の配慮を全くしない)を見れば不当に罪悪視するだろ。特に主人公とか善人なら性格的には無神経な人との印象が持たれる。2025/01/15 09:08:4054.名無しさんHrao0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そういや年末の徹子の部屋も昔はゲスト吸ってたな2025/01/15 10:09:0055.名無しさん0ptoeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハリウッド映画は上映時の年齢制限が厳格で喫煙シーンがあればPG規制かかるよ親子連れで大量動員したい巨額予算かけた映画なんかはPG規制対象となる要素を徹底的に排除して作るPG規制対象は性的表現、暴力表現、犯罪描写、差別表現、、、多岐に及ぶ米国テレビも厳格で例えばピコ太郎のPPAP、パイナップルにペンを突き刺す暴力表現これも規制がかかる2025/01/15 10:19:48156.名無しさんjdxWUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>55逆に大怪我してもほとんど血が出ないからかえって不自然なんだよなぁ2025/01/15 11:32:3557.名無しさんIOAwjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハリウッドはたばこの代わりにマリワナに変えたじゃんまあ時代の流れだよ東南アジアでもタバコ吸ってんのはミャンマーとラオスと中国の田舎くらいだ2025/01/15 11:40:0458.名無しさんmsoMGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゲゲゲの謎では吸いまくってたぞ。2025/01/15 13:51:2259.名無しさんhomxVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼数少ない喫煙者がそう思うだけだ2025/01/15 13:54:2760.名無しさんgOnHtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あのバッグには何個入るのか、また実験してくれ。2025/01/15 13:56:3261.名無しさんeMGqQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼過去を題材にした映画に喫煙シーンがあるのは構わんだろ現代のタバコはいい加減滅べ喫煙者は死滅しろ2025/01/15 14:02:2462.名無しさんMpAR8(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼信州大学入学と同時に恋人になった最初の奥さんが亡くなったときの追悼と感謝の言葉には感動したんだけど、あっという間に再婚した。個人の自由だけど、なんかさ、なんだよなと思った。2025/01/15 14:16:4763.名無しさんCKLnKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼海外は屋内の喫煙に厳しいけど屋外は好き放題ってところが多いけど日本は屋内外両方で厳しいから逃げどころがないと言うか完全排除の方向だから昔の禁酒法みたいなことになりそう2025/01/15 19:05:4664.名無しさん88DBeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自由の国のアメリカのサンジなんて煙草のかわりにチュッパチャップスなめてるぞ…2025/01/15 19:18:2565.名無しさんdxvQrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こういう「海外にはあるのに日本にはない」という論法が日本を破壊してきた2025/01/16 07:10:4166.名無しさんirEclコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼都知事の時にエグいセクハラパワハラ行為が記事になってたが、そういう昭和の文化に郷愁があるのだろうな。2025/01/16 12:52:3167.名無しさん7GVsCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あぶない刑事もいつのまにか喫煙シーンが無くなった2025/01/16 14:59:40
記事では、石破氏が、首相就任以来、分刻みのスケジュールに追われ、勤務中に喫煙する「たばこ休憩」の確保に苦労しているという現状を紹介した。禁煙を示唆しているが、「長年の慣行を断ち切れるかどうかは不透明」としている。
猪瀬氏はこの記事を受け、「アメリカの映画(ハリウッドとは限らすNetflixなども)では、いまも場面転換などで喫煙シーンが必ずあります。注意してご覧になってください。日本の映画にはまったく見られない。精神まで縛るようでは文化は滅びますね。」とつづった。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/b61f068a4dce237ab1268ad121df919863b6b55b
私が学生だった頃はタバコを吸わないやつは異常者扱いだったんだけど、社会人になった年に男性の喫煙率が3割になった
芸能界はいまだにタバコスパスパらしいけどね
SnowManも半分ぐらい喫煙者だし
これからはそういうもんの時代かな
タバコ吸ってないと上の人に怒られるのかな
そろそろやめ時かな?
相変わらずずれてる、一時期減ったが映画もドラマも喫煙シーンあるよ
今時の映画でもスパスパ吸ってる映画は山ほどある
例えば去年の「ナミビアの砂漠」でもヒロイン河合優実が吸いまくってたし
昔はタバコは体にいいなんて言ってたくらい。
本当は健康に悪いという認識が定着してからみんなやめた。
普段吸ってるかどうか分かるんだよなあ
どこもかしこも紫煙もうもうでリアルだった
昭和はあんな感じだったんだぞマジで
社内は煙草で煙っているのが普通
馬鹿にインターネッツ上で発言させるのやめたらどうだよw
インターネットだけじゃないんだよ
あの映像で親がこどもから離れすぎ!危ないし常識なさすぎ!とか歩行者が線の外歩いてる!とかはてしなく細かいとこまでクレームが入る
で、それを嫌がるから先回りして無難に無難にしたがるの
あまり見ないのかな?それとも自分が見てる作品は古いのか?
いつから、タバコは悪者にされたんだろう。アメリカは昔、禁酒法時代なんてのが
あって、ギャングが活躍したんだよね。ああいう変な潔癖主義がアメリカにあって、世界に押し付けてるんじゃないか?
まあ、タバコなんて税金煙にしてるようなもんだけど。
アメリカはタバコなら屋外に出たら気兼ねなくスパスパ吸えるよ
まりはな吸ってるやつと酒飲みはルーザーってバカにされる面もあるけど
日本の強烈な禁煙同調圧力はさすが日本だぜ
肺ガンになろうが知ったこっちゃない。
現代を描いた映画では、そもそもヤニカスを敢えて描く必要がないだけ
コイツアホちゃうか
アメリカの方が視聴年齢制限とか警告義務とか遥かに厳しい
アメリカのタバコパッケージの警告表示 他 ※グロ注意
https://www.chushin-miniren.gr.jp/matsumoto/wp-content/themes/matsumoto/pdf/package.pdf
毎日、燻製みたいにバカ男どもの煙でいぶされてたが、黙って耐えてた。
申し訳ありませんでした。
隔週刊 「特捜最前線DVDコレクション」
みんな、タバコ吸っているシーン。そういう時代だったね。
主役も脇役も、どんな場面でも、タバコを吸いまくっている
画面が常に煙っぽくて、霧の中で撮影されたような感じだった
そのうち飲酒も撲滅されるんじゃね?
むしろタバコより害が多いし
逆手に取るって手法もある。
ギャグ限定だが。
刑事モノのドラマとかで足元の吸い殻の多さで長時間の張り込みを演出してるシーンが有ったりしたね
タバコの販促のために入れられただけだから
自由もへったくれもねえよ
喫煙シーンがあればPG規制かかるよ
親子連れで大量動員したい巨額予算かけた映画なんかは
PG規制対象となる要素を徹底的に排除して作る
PG規制対象は性的表現、暴力表現、犯罪描写、差別表現、、、多岐に及ぶ
米国テレビも厳格で
例えばピコ太郎のPPAP、パイナップルにペンを突き刺す暴力表現
これも規制がかかる
逆に大怪我してもほとんど血が出ないからかえって不自然なんだよなぁ
まあ時代の流れだよ
東南アジアでもタバコ吸ってんのはミャンマーとラオスと中国の田舎くらいだ
現代のタバコはいい加減滅べ
喫煙者は死滅しろ
あっという間に再婚した。
個人の自由だけど、なんかさ、なんだよなと思った。
屋外は好き放題ってところが多いけど
日本は屋内外両方で厳しいから
逃げどころがないと言うか
完全排除の方向だから
昔の禁酒法みたいなことになりそう
そういう昭和の文化に郷愁があるのだろうな。