【防衛省】「自爆ドローン」310機導入へ 令和8年度に陸自、イスラエル製など候補アーカイブ最終更新 2025/01/17 12:241.侑 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼防衛省が、侵攻してきた敵の車両や舟艇を撃破する小型攻撃用無人機(ドローン)を令和8年度に約310機導入する方針を固めたことが分かった。爆弾を搭載して体当たりする「自爆型」となり、自衛隊が保有するのは初めて。ロシアによるウクライナ侵略で両軍がドローンを多用している戦況などを踏まえ、配備が必要だと判断した。12日、複数の政府関係者が明らかにした。すでにイスラエル製、オーストラリア製、スペイン製のドローンで運用試験を行った。今後、一般競争入札で機種を決める。防衛省は7年度予算案に小型攻撃用ドローンの取得費として32億円を計上した。陸上自衛隊の普通科部隊に配備し、南西諸島などでの対処力を高める狙いがある。陸自は既存の戦闘・偵察ヘリコプターをドローンに置き換える方針だ。ドローンの導入は、安保3文書で掲げた「無人アセット(装備品)防衛能力」の一環。同省は5年度から5年間で約1兆円をドローン配備などに投じる。少子化や中途退職者の増加で隊員不足に悩まされる自衛隊にとって、隊員を危険にさらさないドローンは「切り札」(同省幹部)といえる存在だ。従来の兵器に比べて、短期間で安価に取得可能▽大量運用が可能▽要員養成が容易―などのメリットもある。つづきはこちらhttps://www.sankei.com/article/20250112-UVM4SHRSIZOTLFUQIOZK7J2RXQ/2025/01/12 18:58:106410すべて|最新の50件361.名無しさんEAcCG(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自爆だとミサイルと一緒だろ。2025/01/14 07:03:29362.名無しさんpgPvJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>344だから310なんて中途半端な数は、研究用にしか思えない。2025/01/14 07:58:561363.名無しさん8qb71コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1防衛兵器は高いか安いかだけじゃねーんだわ✋フランスなんて新型戦闘機採用にあたって周辺国が採用してて安いF-35より自国開発にこだわってる訳で、自国の技術力維持がそのまま防衛力につながる2025/01/14 08:30:31364.名無しさんEAcCG(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼使い所がわからん。ウクライナやロシアみたいな都市攻撃出来る訳じゃないし。2025/01/14 08:40:191365.名無しさんQEJL4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハマスの通信機一斉爆発させた時みたいにこのドローンの起爆スイッチはイスラエルが持ってたりして2025/01/14 09:48:52366.名無しさんCwV83コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>355だから米ロがどうして友達なのか?と聞いてる2025/01/14 10:22:551367.名無しさんCdjriコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ほんと買うしか能が無くなったな2025/01/14 10:24:371368.名無しさんewFojコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>367行政が国家内国家を形成してしまったからね2025/01/14 13:07:03369.名無しさんPMwLuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼310機で32億だから装備品としては大した額じゃないな南西諸島防衛用だそうだからまあそんなもんか自前で開発しなきゃならんほど数揃える代物でもないし2025/01/14 13:20:41370.名無しさんfkWHFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アメリカにいくらバックマージン入るんだ?2025/01/14 13:42:41371.名無しさんDbohCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Kamikaze好きやなぁ2025/01/14 13:52:30372.名無しさんqFSrKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自爆ドローンも作れない自衛隊w2025/01/14 15:12:22373.名無しさん0LGHUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>65大和の46糎三式弾で木っ端ミジンコよ2025/01/14 15:12:42374.名無しさんYMy9H(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7ヤマハが武器の生産するわけねえだろ川重か三菱重に依頼することになるここらは自力で開発する力はないだろうがコピー作るのは得意2025/01/14 15:36:521375.名無しさんYMy9H(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>360上陸させないためだろう攻撃型ドローンよりはドローンで偵察してミサイルで攻撃の方がよさそうだが2025/01/14 15:42:36376.名無しさんoODwIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カミカゼあるのにいらんだろ2025/01/14 16:38:47377.名無しさんC82DKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>374「YAMAHAのコピペ」ってどこまで本当なの? ヤマハ本社に聞いてきたでぐぐれ2025/01/14 16:42:44378.名無しさんbrurjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トイレットペーパーすら支給されない貧乏な連中に触らせてええんか?2025/01/14 18:10:02379.名無しさん5HUNcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼細かい技術はトップじゃなかったのかよ2025/01/14 18:58:10380.名無しさんqAjee(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>360 >>364日本は中国揚陸艦隊を洋上撃滅するためトマホークを600本買ったけど中国はイージスを50隻も持っているのでトマホークが揚陸艦に命中する前に中華イージスに全弾迎撃されたら揚陸艦隊の洋上撃滅に失敗するしかし、イスラエル製のステルス対レーダーカミカゼドローンが夜間に海面スレスレで接近して中華イージスのレーダーに命中すれば中華イージスは迎撃ミサイルのための照射や照準が出来なくなって無力化するからそこをトマホークで攻撃すれば中華揚陸艦隊を洋上撃滅出来る確率が上がる更に、島嶼守備隊に榴弾砲を配備してレーザー誘導砲弾を配備してドローンで戦車揚陸艇やホバークラフトや水陸両用歩兵戦闘車にレーザー照射して、海上を泳いでいる段階でレーザー誘導砲弾を命中させて撃沈するそれも失敗したらドローンを水陸両用歩兵戦闘車やホバークラフトにカミカゼさせるとかが考えられるドローンは低速の代わり、射程が200キロ程度あるから、島同士で海越えで相互支援出来るから、効率的だでも、ライセンス国産化すべきだねたった310機では、あっと言う間に使い切ってしまうあと、陸自の編成に関わるよ旅師団の本部にぶら下げるのか砲兵の前進観測班に配備するのか普通科連隊の本部管理中隊にぶら下げるのかロシア軍のように機械化歩兵分隊に1機づつ配備するのか編成見れば自衛隊の本気度が判るから興味深い2025/01/14 19:06:32381.名無しさんqAjee(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>192現在はプロペラとかで低速のGPSと画像遠隔操縦誘導の一億円未満のモノをドローンと言っているトマホークは数億円するしジェットだしあらかじめプログラムすれば操縦せずとも自動操縦で命中する2025/01/14 19:13:481382.名無しさんqAjee(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>319ドローンはアイデア勝負だけど自衛隊から受注するには天下りを受け入れれば受注でき戦闘を革新するドローンを設計しても中小ベンチャー企業の製品は防衛省は買わない天下り受け入れ防衛省に納入している大企業は設計者が官僚化していてドローンの設計とかは無能だな陸自はFFOSという偵察用ミニヘリコプターを開発したら開発費数十億円以上かけて何両もの車両と数十人の人員でやっとミニヘリコプターを飛ばす【FFOS大名行列】と揶揄される失敗作が出来てそれ以降、自衛隊はプライドの為【安いドローンは使い物にならないし使い物になるドローンは数億円はする】という立場だったがイスラエルやイランやウクライナのベンチャー企業がトラック1台3人で運用でき数百万円~数千万円で実用的ドローンを作ってしまい防衛省のメンツに拘ってドローンに後ろ向きな姿勢が右翼、軍事オタクなどに批判されるようになったやっと防衛省が取り組み始めて結構な事です2025/01/14 19:33:59383.名無しさんCLZ1r(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>381あなたの論に概ね同意なのだが一つだけドローンの誕生は貧者の武器理論で民生品の改造で数十万程度の小型ドローンから端を発してて小型ドローンの場合、レーダーに写ったとしても鳥と誤認されるだからこそ小型ドローンの飽和攻撃は敵にとってやっかいなのです2025/01/14 19:39:19384.名無しさんEAcCG(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼兵器は一回生産して終わりだし、将来発注されるかもしれないだけでパーツも在庫抱えるとかムリな訳です。永遠に毎年一定量発注あるならまだしも。大企業だってやりたく無いのに中小なんか倒産します。2025/01/14 19:45:192385.名無しさんWCF5mコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ウクライナのドローン工場テレビで見たがアパートの一室でおっさんが手作り2025/01/14 19:49:53386.名無しさんCLZ1r(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>384今ある国内の部品を組み合わせるだけで消耗品の自爆ドローンは製造可能です個人的には独自の小火器用弾丸をNATO弾丸に変えて継戦能力を高めた方が良いと思うけどね小改造で今でもNATO弾丸は使用可能だけど2025/01/14 19:54:40387.名無しさんcVOuCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>384日本の重工メーカーにドローン作らせると数億円掛かるのにイスラエルやイランの中小ベンチャーは数百万円~数千万円で出来てしまうそのタネ明かしはCOTSと言ってイスラエルやイランの中小ベンチャー企業は、出来合いの量産されている民生部品の寄せ集めでドローン作るのに日本の重工は部品一つ一つ設計図書いて強度試験して、少量生産するからですぶっちゃけCOTSというのはドローンの燃料タンクが灯油ポリタンクでも目を瞑るコトですが防衛省とか、銀行業界とか官僚化が進んだ組織はそういうのが大嫌いだからドローンが高くなってしまう2025/01/14 21:13:09388.名無しさんEn1l7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔「大型免許や各種技能修了証が取れるよ!w」(数年待ち、運良くその職種に行けたら)今「軍用高性能ドローンを思い切り操れるよ!w」(運良くなれても確実に普通科連隊行き)2025/01/14 22:46:46389.名無しさんPm6nRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4もう売ってるよhttps://saitotec.com/hayabusa/2025/01/14 22:53:47390.名無しさんsDOjcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ドローンは砲弾と違って実弾演習不要(だと思う)だから演習のコストも低いのでは?2025/01/14 23:31:24391.名無しさんIQfX6(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>366利害が一致してるケンカしててもそれは変わらない2025/01/14 23:38:291392.名無しさん3OpR4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>391お前の中ではケンカと殺し合いは同じか?喧嘩するほど仲がいいとか聞いたことあるけど殺し合いするほど仲がいい なんて聞いたことねえぞ。 勝手に創作するなよ。2025/01/15 01:18:141393.名無しさん6w1CIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼北朝鮮や中国は脅威それを理由にいよいよこちらから奇襲攻撃を仕掛ける時が来た2025/01/15 09:04:33394.名無しさんBp80PコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼名前は付くのかな「桜花」「剣」とか2025/01/15 09:29:16395.名無しさんupB0UコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼神風特攻ドローンの完成である2025/01/15 10:59:28396.名無しさんVU7QZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>362まあ財務省には予算枠確保と調達実績を作るため研究用で購入しておいて、その後の運用用の本調達ではガッツリ1000万機買って欲しいな。そういう意味で310機ならいいんだがな。2025/01/15 11:05:35397.名無しさんfR57hコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イスラエル製ならハーピーとかかな?韓国軍もハーピーのコピーを作ってたはず2025/01/15 13:17:12398.名無しさん88DBeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼名付けてKAMIKAZE2025/01/15 13:41:28399.名無しさんFTm3yコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イスラエル製が一番実戦的だろ2025/01/15 13:52:44400.名無しさんV5YgMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2ものづくりニッポン(笑)駄目じゃん2025/01/15 13:52:453401.名無しさんPgbs5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>400いつからこの国が物を作ってると思ってた?この国はかなり前から「(外人に)ケツ穴広げニッポン」だよ2025/01/15 14:03:43402.名無しさんvGVOjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>400「製造」すら難しくて使えなくなった時点で終わってるよ2025/01/15 16:20:03403.名無しさん4rMuzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼神風ドローンですな2025/01/15 16:23:13404.名無しさんJHpoUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>392殺し合いさせてるけどそれはどうでもいい国民だからなその犠牲を利用して支持を集めてるだろ2025/01/15 19:30:45405.名無しさん2eoBpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>400もう技術者なんかいないしな2025/01/15 20:37:131406.名無しさんLLlJEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本は臭い物は蓋ドローンも蓋経済も蓋2025/01/15 21:21:17407.名無しさんyCzDzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼戦後総括もせず戦犯の子孫が政治を操りその政策の総括もせず2025/01/16 02:53:22408.名無しさんFMrIJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>405育てれば良い。ドローンなんて大した技術じゃないからね。むしろ大量調達と操作要員の大量育成が重要。使ってなんぼ。2025/01/16 04:27:102409.名無しさんOo8ErコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>408日本の技術者はマイナスイオン家電作らないといけないしみずほ銀行のATMもあと50年くらいはバグ取り続けないとまともに動かないおまけに大学に残って捏造論文量産する仕事もあるからドローン開発なんてどうでもいいことしてる暇はないんだよ2025/01/16 12:40:45410.名無しさんUP7JpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>408チャイナが一番の現政府が育てるわけがない法律的に日本のドローンは終わってるよ2025/01/17 12:24:24
【政治】本名を偽って不倫の一回生議員が謝罪した日に「山尾志桜里氏」の出馬報道…日本国民は「不倫まみれ」の「国民民主党」をどこまで許容するのかニュース速報+4976322025/04/24 01:33:59
【国際】「日本は、アメリカか中国か選ぶことになる」トランプ大統領「41歳のブレーン」が衝撃発言?ブチ切れたアメリカ庶民が「日米同盟を破壊する日」 ★2ニュース速報+621503.72025/04/24 01:51:08
【未公開写真】永野芽郁による連夜の“二股不倫”ヒロインを務めるドラマで共演中の若手韓国人俳優を何度も自宅マンションに招いたかと思えば、同じ部屋で妻子ある人気俳優・田中圭とも逢瀬を重ねていたニュース速報+2724742025/04/24 02:02:28
爆弾を搭載して体当たりする「自爆型」となり、自衛隊が保有するのは初めて。
ロシアによるウクライナ侵略で両軍がドローンを多用している戦況などを踏まえ、配備が必要だと判断した。
12日、複数の政府関係者が明らかにした。
すでにイスラエル製、オーストラリア製、スペイン製のドローンで運用試験を行った。
今後、一般競争入札で機種を決める。
防衛省は7年度予算案に小型攻撃用ドローンの取得費として32億円を計上した。
陸上自衛隊の普通科部隊に配備し、南西諸島などでの対処力を高める狙いがある。
陸自は既存の戦闘・偵察ヘリコプターをドローンに置き換える方針だ。
ドローンの導入は、安保3文書で掲げた「無人アセット(装備品)防衛能力」の一環。
同省は5年度から5年間で約1兆円をドローン配備などに投じる。
少子化や中途退職者の増加で隊員不足に悩まされる自衛隊にとって、隊員を危険にさらさないドローンは「切り札」(同省幹部)といえる存在だ。
従来の兵器に比べて、短期間で安価に取得可能▽大量運用が可能▽要員養成が容易―などのメリットもある。
つづきはこちら
https://www.sankei.com/article/20250112-UVM4SHRSIZOTLFUQIOZK7J2RXQ/
だから310なんて中途半端な数は、研究用にしか思えない。
防衛兵器は高いか安いかだけじゃねーんだわ✋フランスなんて新型戦闘機採用にあたって周辺国が採用してて安いF-35より自国開発にこだわってる訳で、自国の技術力維持がそのまま防衛力につながる
ウクライナやロシアみたいな都市攻撃出来る訳じゃないし。
だから米ロがどうして友達なのか?
と聞いてる
行政が国家内国家を形成してしまったからね
南西諸島防衛用だそうだからまあそんなもんか
自前で開発しなきゃならんほど数揃える代物でもないし
大和の46糎三式弾で木っ端ミジンコよ
ヤマハが武器の生産するわけねえだろ
川重か三菱重に依頼することになる
ここらは自力で開発する力はないだろうがコピー作るのは得意
上陸させないためだろう
攻撃型ドローンよりはドローンで偵察してミサイルで攻撃の方がよさそうだが
「YAMAHAのコピペ」ってどこまで本当なの? ヤマハ本社に聞いてきた
でぐぐれ
>>364
日本は中国揚陸艦隊を洋上撃滅するため
トマホークを600本買ったけど
中国はイージスを50隻も持っているので
トマホークが揚陸艦に命中する前に
中華イージスに全弾迎撃されたら
揚陸艦隊の洋上撃滅に失敗する
しかし、イスラエル製のステルス対レーダーカミカゼドローンが夜間に海面スレスレで接近して中華イージスのレーダーに命中すれば中華イージスは迎撃ミサイルのための照射や照準が出来なくなって
無力化するから
そこをトマホークで攻撃すれば
中華揚陸艦隊を洋上撃滅出来る確率が
上がる
更に、島嶼守備隊に榴弾砲を配備して
レーザー誘導砲弾を配備して
ドローンで戦車揚陸艇やホバークラフト
や水陸両用歩兵戦闘車にレーザー照射して、海上を泳いでいる段階でレーザー誘導砲弾を命中させて撃沈する
それも失敗したらドローンを水陸両用歩兵戦闘車やホバークラフトにカミカゼさせる
とかが考えられる
ドローンは低速の代わり、射程が200キロ
程度あるから、島同士で海越えで
相互支援出来るから、効率的だ
でも、ライセンス国産化すべきだね
たった310機では、あっと言う間に
使い切ってしまう
あと、陸自の編成に関わるよ
旅師団の本部にぶら下げるのか
砲兵の前進観測班に配備するのか
普通科連隊の本部管理中隊にぶら下げるのか
ロシア軍のように機械化歩兵分隊に
1機づつ配備するのか
編成見れば自衛隊の本気度が判るから
興味深い
現在はプロペラとかで低速の
GPSと画像遠隔操縦誘導の
一億円未満のモノをドローンと
言っている
トマホークは数億円するし
ジェットだし
あらかじめプログラムすれば
操縦せずとも自動操縦で命中する
ドローンはアイデア勝負だけど
自衛隊から受注するには
天下りを受け入れれば受注でき
戦闘を革新するドローンを設計しても
中小ベンチャー企業の製品は
防衛省は買わない
天下り受け入れ
防衛省に納入している大企業は
設計者が官僚化していて
ドローンの設計とかは無能だな
陸自はFFOSという
偵察用ミニヘリコプターを開発したら
開発費数十億円以上かけて
何両もの車両と数十人の人員で
やっとミニヘリコプターを飛ばす
【FFOS大名行列】と揶揄される
失敗作が出来て
それ以降、自衛隊はプライドの為
【安いドローンは使い物にならないし
使い物になるドローンは数億円はする】
という立場だったが
イスラエルやイランやウクライナの
ベンチャー企業が
トラック1台3人で運用でき
数百万円~数千万円で実用的
ドローンを作ってしまい
防衛省のメンツに拘って
ドローンに後ろ向きな姿勢が
右翼、軍事オタクなどに批判
されるようになった
やっと防衛省が取り組み始めて
結構な事です
あなたの論に概ね同意なのだが一つだけ
ドローンの誕生は貧者の武器理論で民生品の改造で
数十万程度の小型ドローンから端を発してて
小型ドローンの場合、レーダーに写ったとしても鳥と誤認される
だからこそ小型ドローンの飽和攻撃は敵にとってやっかいなのです
永遠に毎年一定量発注あるならまだしも。
大企業だってやりたく無いのに中小なんか倒産します。
アパートの一室でおっさんが手作り
今ある国内の部品を組み合わせるだけで
消耗品の自爆ドローンは製造可能です
個人的には独自の小火器用弾丸をNATO弾丸に変えて
継戦能力を高めた方が良いと思うけどね
小改造で今でもNATO弾丸は使用可能だけど
日本の重工メーカーにドローン作らせると数億円掛かるのに
イスラエルやイランの中小ベンチャーは数百万円~数千万円で出来てしまう
そのタネ明かしはCOTSと言って
イスラエルやイランの中小ベンチャー企業は、出来合いの量産されている民生部品の寄せ集めでドローン作るのに
日本の重工は部品一つ一つ設計図書いて
強度試験して、少量生産するからです
ぶっちゃけCOTSというのは
ドローンの燃料タンクが灯油ポリタンク
でも目を瞑るコトですが
防衛省とか、銀行業界とか
官僚化が進んだ組織は
そういうのが大嫌いだから
ドローンが高くなってしまう
今「軍用高性能ドローンを思い切り操れるよ!w」(運良くなれても確実に普通科連隊行き)
もう売ってるよ
https://saitotec.com/hayabusa/
利害が一致してる
ケンカしててもそれは変わらない
お前の中ではケンカと殺し合いは同じか?
喧嘩するほど仲がいい
とか聞いたことあるけど
殺し合いするほど仲がいい
なんて聞いたことねえぞ。
勝手に創作するなよ。
それを理由にいよいよこちらから奇襲攻撃を仕掛ける時が来た
まあ財務省には予算枠確保と調達実績を作るため研究用で購入しておいて、その後の運用用の本調達ではガッツリ1000万機買って欲しいな。
そういう意味で310機ならいいんだがな。
韓国軍もハーピーのコピーを作ってたはず
ものづくりニッポン(笑)
駄目じゃん
いつからこの国が物を作ってると思ってた?
この国はかなり前から
「(外人に)ケツ穴広げニッポン」
だよ
「製造」すら難しくて使えなくなった時点で終わってるよ
殺し合いさせてるけどそれはどうでもいい国民だからな
その犠牲を利用して支持を集めてるだろ
もう技術者なんか
いないしな
ドローンも蓋
経済も蓋
戦犯の子孫が政治を操りその政策の総括もせず
育てれば良い。ドローンなんて大した技術じゃないからね。
むしろ大量調達と操作要員の大量育成が重要。使ってなんぼ。
日本の技術者はマイナスイオン家電作らないといけないし
みずほ銀行のATMもあと50年くらいはバグ取り続けないとまともに動かない
おまけに大学に残って捏造論文量産する仕事もあるから
ドローン開発なんてどうでもいいことしてる暇はないんだよ
チャイナが一番の現政府が育てるわけがない
法律的に日本のドローンは終わってるよ