【厚労省検討】「スマホ化」対応の医療機関支援 マイナ保険証の普及促進でアーカイブ最終更新 2025/01/14 17:351.侑 ★???厚生労働省が、マイナンバーカードと一体の「マイナ保険証」をスマートフォンに搭載する新サービスの普及に向け、医療機関や薬局への支援を検討していることが分かった。今春開始の新サービスではスマホ画面を読み取る「汎用(はんよう)カードリーダー」が新たに必要になるため、購入費補助を視野に入れる。2025年度中に支援の方向性を決める方針。政府は24年12月に従来の健康保険証の新規発行を終了するなど、マイナ保険証への移行を本格化。しかし、マイナ保険証の利用率は同11月時点で18.52%にとどまる。スマホを保険証代わりに使えば、マイナカードを持参しなくても受診できるため、厚労省は普及の切り札になると期待している。汎用リーダーはマイナカードなどICカードの読み取り機器で、価格は1台当たり約数千円。医療機関側は機器購入や患者への周知で負担が生じるとして、購入費補助などの支援を求めていた。スマホ搭載のマイナ保険証を使う場合、患者は医療機関窓口で現行の顔認証機能付きカードリーダーの画面からスマホによる手続きを選択。アンドロイドでは暗証番号の入力、iPhone(アイフォーン)では生体認証で本人確認を行う。その後、汎用リーダーにスマホをかざし、顔認証付きカードリーダーの画面上で医療情報提供の同意に関するボタンを押せば手続きは完了する。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/ba02be5e5dc2a54f1c26e3ad100fffb8e2e4f13b2025/01/12 14:32:5344すべて|最新の50件2.名無しさんVyBLrスマホ経由で国民の健康情報を外国にぶっこ抜かせる政策だな国民皆保険制度を破壊して、外資民間企業の保険事業導入にむけ、着々と準備を進める自民党「自民党は、外国政府と外国企業、外国人資本家のために頑張ります!」2025/01/12 14:39:443.名無しさんuf2Knスマホにマイナなんて入れたくない。つーか今現在マイナに懐疑的な人は国のシステム信用してないのでスマホに入れるとか論外だと思ってんじゃないの?2025/01/12 14:45:054.名無しさんhM03Tそんなにスマホに集約せんでも2025/01/12 14:52:045.名無しさんqGkn2マイナンバーカードを持っていても持っていなくても、スマホにマイナンバーカードを入れても入れなくてもマイナンバーが振られている時点でセキュリティ的にはキケン。あきらめろ。2025/01/12 14:54:396.名無しさんiPHfOマイナンバー業務を中国在住の中国企業に丸投げしてたとこもあったぐらいだし個人では情報は守れん2025/01/12 15:05:227.名無しさんPHCD4馬鹿でしょ?そんな十数万もするもん維持してられません2025/01/12 15:12:298.名無しさんm9GFz面倒臭ぇよ紙の保険証ならペラっと渡せば済むのに、何であっちこっち承認させるんだよ普及させたいなら利便性含めてシステムちゃんと作ってから導入せえボケカス2025/01/12 15:20:439.名無しさんsvXqnマイナ保険証、最初からスマホ対応する予定になってたのに、何で最初からスマホ対応リーダーにしておかなかったのかが最大の謎。2025/01/12 15:23:3610.名無しさんw3wc3スマホ強盗増えるだろーがホントおバカ政府2025/01/12 15:33:1311.名無しさんt6O4T抜かれて困る情報なんてお前らには無いから安心しろ2025/01/12 15:34:1912.名無しさんzkkXr不具合あったら、どうしようもなくなるでしょうにバカバカしい2025/01/12 15:57:5313.名無しさんbJjVb天下り先企業を儲けさせたいだけだろな2025/01/12 16:13:5114.名無しさんnLAQgまた税金か、増税かもうウンザリだ2025/01/12 16:53:2115.名無しさん92Js6受け付けにあるあの機械はもう入れ替えかよもうちょっと先の事考えてシステム組めよな・・・2025/01/12 17:02:2816.名無しさん92Js6>>9これよこれ、ほんとやっつけ仕事だよなぁ・・・2025/01/12 17:03:3017.名無しさんlztmb尚マイナ管理は中国2025/01/12 17:10:4618.名無しさんgH86Z電子カルテ共有とかおかしなことやりはじめたが、これは便利なのかもな 「マイナカードに1枚にまとめるよ!」意味不明だったマイナスマホでようやく、まともにつかえるような形にはなる。カードは家に置いてく形が無難だろう。マイナ保険証ごりおしは、このためのひも付けシステムやら機器導入やらの準備段階だったとおもうし今年マイナスマホがデビュー。マイナ利権がはかどりそうだわな。次は何をひも付けさせようとしてくるのやら。マイナペイも可能になるかw2025/01/12 17:25:3719.名無しさんPHCD4じゃあカードなんて選択肢の一つであって最初から要らないじゃんマイナンバーが有ればいいだけ2025/01/12 17:28:0320.名無しさんOrCa4また利権かいい加減にしろ2025/01/12 17:46:1621.名無しさんgH86Zスマホ化はきまってたのに後付けにしたのは、病院によってはキャッシュ決済機器導入するための作戦だったとうたがっている。基本は汎用ICカードリーダー導入ですが・・・ここに決済機器、設置できればクソでかい金がうごくになる。2025/01/12 17:48:1822.名無しさんqGkn2>>19そういうこと。でも現実は・実体がないと頼りないという感覚・カード製作に絡む利権などなどあったんだろうな2025/01/12 17:49:4423.名無しさんSwDSS立派。押し切れ。ヤフオク、銀行、その他。二段認証。不正防止のために導入された識別方法。携帯紐づけは固い方法の一つ。すまんのお。チョンコ。2025/01/12 17:50:2424.名無しさんiz8pV>>9,19,22でも「マイナカード所持」は政府(厚生労働省・財務省)として大前提、所持していないとスマホの契約自体ができないようにまで仕向けているからなぁ2025/01/12 17:58:1125.名無しさんEXZDw>>3はい いまの日本国政府が推進するものなんて乗らないに限ると考えております2025/01/12 18:10:3126.名無しさんHQ4Rgスマホがない2025/01/12 18:27:2027.名無しさん92Js6>>18スマホをロストしても、もとのカードがあればJPKI再作成できる(はず)だからな。2025/01/12 18:28:4328.名無しさんCJfzV>>27再作成すれば自動的に前のが無効になる。2025/01/12 19:16:0829.名無しさんg6MLN一挙手一投足をアメリカ経由でする意味が理解できん (´;ω;`)2025/01/12 21:23:1430.名無しさんOEdQwスマホでやるにしてもNHKが~見る見ないにかかわらず受信料を払えと言う。払う気がないとスマホを手放さないといけない。どうするのこれ?2025/01/12 23:08:1131.名無しさん1Qralマイナ保険証はカード普及の為脅迫的手段保険証不正防止や医療の充実なんてウソ2025/01/13 00:44:0732.名無しさんy883S<オードリータンのような人が考えるDX>目的に最適な手段がアナログならデジタル化にこだわらない常に何が目的かをブレずに考え、その為の手段が何かを考える例えば日本の健康保険制度を改善・効率化するなら、無駄に多い保険者を1つに統合する(台湾やエストニアもそう)国保だけでも市区町村単位に保険者がいるから、引っ越しで自治体変わると保険資格も変わるなんて無駄な事をしてるまずこういうところを制度から改善するガバクラも国が一元的にシステム構築、仕様もデータも共通化、自治体による差異を無くす各自治体にはSaaS形態でサービス提供、ベンダーに個別のシステム調達も不要、運用担当者も不要<平や河野や玉木らITバカが考えるDX>とにかくデジタル化を連呼二言目には生成AI、クラウド、ブロックチェーンとワードを並べるだけアプリをリリースすれば不便極まりなくても「これがDX」とかドヤ顔住基ネット管理J-LISの利権カードである任意で自己責任なマイナカードを突如ごり押しガバクラもこれまで数兆円投じたが仕様もデータも共通化しません各自治体で個別にベンダーに発注して、AWS寡占でクラウド移行しろ自治体間のデータ差異はETLツールなどで適当につなげばいいだろ2025/01/13 01:51:5533.名無しさんWjZQgまたITゼネコンが公金食いするのか役所の連中は相場価格分からないからITゼネコンの言い値2025/01/13 04:22:0934.名無しさんnFy7j自民、イカレポンチだな2025/01/13 04:41:4135.名無しさんi0MZYITは迷惑、混乱が半端ねえんだよヤメロよ!キチガイ!2025/01/13 06:14:5536.名無しさんDUgw6>>35ウチの70超えた曾祖父さんがそう言ってた2025/01/13 06:25:2137.名無しさんi0MZY>>36歩きながら書き込むな前見ろ!2025/01/13 07:10:0438.名無しさんmH3Sp>>30政府「スマホとマイナカードの所持、NHKの受信料支払は必要不可分ですから」(正当化)2025/01/13 08:20:3239.名無しさんQHWAb>>32まぁ、この国では正論は通じんから・・・2025/01/13 10:04:3840.名無しさんVgTU6>>39共産党にとっては正論でもその他大勢の人にとっては正論じゃない。それと同じだなw2025/01/13 10:30:3541.名無しさんBhqgqまたITゼネコンが公金食いするのか役所の連中は相場価格分からないからITゼネコンの言い値2025/01/13 12:55:2342.名無しさんy883S>>41マイナ保険証3兆円の利権構造見積もりの10倍に膨れ上がったマイナ事業 総務省の天下り団体と「ITゼネコン」5社連合への予算の流れを詳細図解www.moneypost.jp/1210324国民の声を無視した「マイナ保険証」で露呈…政府の「狂気の沙汰」を後押しする"大企業利権"の存在president.jp/articles/-/89241NTTが平将明デジタル相を3度接待、富士通は自民に1.6億円献金で700億円受注bunshun.jp/denshiban/articles/b103172025/01/13 14:51:0343.名無しさんiSb4bそんなに使わせたいならスマホは国が支給しろって言ってんだよマヌケ2025/01/14 00:18:5844.名無しさんESQUM>>18マイナ保険証とは関係なく、電子カルテ共有は元から計画されてた事だぞ。>>19そのマイナンバーが本人のものか確認するための仕組みとしてマイナカードが必要なんだろ。2025/01/14 17:35:46
【結婚】心の折れる音がしました…月収45万円・42歳サラリーマン、24時の帰宅で目撃した「まさかの光景」、妻が言い放った「唖然のひと言」ニュース速報+2252215.92025/01/22 13:41:59
【テレビ局関係者】女子アナだってみんなが嫌々来ているわけではない、プロスポーツ選手が来るような会食があれば“ぜひ行きたい”という人もいますよ、それで実際に連絡先を交換して交際に発展し結婚した人もいるニュース速報+5951014.22025/01/22 13:34:53
今春開始の新サービスではスマホ画面を読み取る「汎用(はんよう)カードリーダー」が新たに必要になるため、購入費補助を視野に入れる。
2025年度中に支援の方向性を決める方針。
政府は24年12月に従来の健康保険証の新規発行を終了するなど、マイナ保険証への移行を本格化。
しかし、マイナ保険証の利用率は同11月時点で18.52%にとどまる。
スマホを保険証代わりに使えば、マイナカードを持参しなくても受診できるため、厚労省は普及の切り札になると期待している。
汎用リーダーはマイナカードなどICカードの読み取り機器で、価格は1台当たり約数千円。
医療機関側は機器購入や患者への周知で負担が生じるとして、購入費補助などの支援を求めていた。
スマホ搭載のマイナ保険証を使う場合、患者は医療機関窓口で現行の顔認証機能付きカードリーダーの画面からスマホによる手続きを選択。
アンドロイドでは暗証番号の入力、iPhone(アイフォーン)では生体認証で本人確認を行う。
その後、汎用リーダーにスマホをかざし、顔認証付きカードリーダーの画面上で医療情報提供の同意に関するボタンを押せば手続きは完了する。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/ba02be5e5dc2a54f1c26e3ad100fffb8e2e4f13b
国民皆保険制度を破壊して、外資民間企業の保険事業導入にむけ、着々と準備を進める自民党
「自民党は、外国政府と外国企業、外国人資本家のために頑張ります!」
スマホにマイナンバーカードを入れても入れなくても
マイナンバーが振られている時点でセキュリティ的にはキケン。
あきらめろ。
そんな十数万もするもん維持してられません
紙の保険証ならペラっと渡せば済むのに、何であっちこっち承認させるんだよ
普及させたいなら利便性含めてシステムちゃんと作ってから導入せえボケカス
何で最初からスマホ対応リーダーにしておかなかったのかが最大の謎。
ホントおバカ政府
バカバカしい
もうウンザリだ
もうちょっと先の事考えてシステム組めよな・・・
これよこれ、ほんとやっつけ仕事だよなぁ・・・
これは便利なのかもな 「マイナカードに1枚にまとめるよ!」意味不明だった
マイナスマホでようやく、まともにつかえるような形にはなる。カードは家に置いてく形が無難だろう。
マイナ保険証ごりおしは、このためのひも付けシステムやら機器導入やらの準備段階だったとおもうし
今年マイナスマホがデビュー。
マイナ利権がはかどりそうだわな。次は何をひも付けさせようとしてくるのやら。
マイナペイも可能になるかw
マイナンバーが有ればいいだけ
いい加減にしろ
病院によってはキャッシュ決済機器導入するための作戦だったとうたがっている。
基本は汎用ICカードリーダー導入ですが・・・ここに決済機器、設置できればクソでかい金がうごくになる。
そういうこと。
でも現実は
・実体がないと頼りないという感覚
・カード製作に絡む利権
などなどあったんだろうな
押し切れ。
ヤフオク、銀行、その他。
二段認証。
不正防止のために導入された識別方法。
携帯紐づけは固い方法の一つ。
すまんのお。チョンコ。
でも「マイナカード所持」は政府(厚生労働省・財務省)として大前提、
所持していないとスマホの契約自体ができないようにまで仕向けているからなぁ
はい いまの日本国政府が推進するものなんて乗らないに限ると考えております
スマホをロストしても、もとのカードがあればJPKI再作成できる(はず)だからな。
再作成すれば自動的に前のが無効になる。
見る見ないにかかわらず受信料を払えと言う。
払う気がないとスマホを手放さないといけない。
どうするのこれ?
保険証不正防止や医療の充実なんてウソ
目的に最適な手段がアナログならデジタル化にこだわらない
常に何が目的かをブレずに考え、その為の手段が何かを考える
例えば日本の健康保険制度を改善・効率化するなら、無駄に多い保険者を1つに統合する(台湾やエストニアもそう)
国保だけでも市区町村単位に保険者がいるから、引っ越しで自治体変わると保険資格も変わるなんて無駄な事をしてる
まずこういうところを制度から改善する
ガバクラも国が一元的にシステム構築、仕様もデータも共通化、自治体による差異を無くす
各自治体にはSaaS形態でサービス提供、ベンダーに個別のシステム調達も不要、運用担当者も不要
<平や河野や玉木らITバカが考えるDX>
とにかくデジタル化を連呼
二言目には生成AI、クラウド、ブロックチェーンとワードを並べるだけ
アプリをリリースすれば不便極まりなくても「これがDX」とかドヤ顔
住基ネット管理J-LISの利権カードである任意で自己責任なマイナカードを突如ごり押し
ガバクラもこれまで数兆円投じたが仕様もデータも共通化しません
各自治体で個別にベンダーに発注して、AWS寡占でクラウド移行しろ
自治体間のデータ差異はETLツールなどで適当につなげばいいだろ
役所の連中は相場価格分からないからITゼネコンの言い値
ヤメロよ!キチガイ!
ウチの70超えた曾祖父さんがそう言ってた
歩きながら書き込むな
前見ろ!
政府「スマホとマイナカードの所持、NHKの受信料支払は必要不可分ですから」(正当化)
まぁ、この国では正論は通じんから・・・
共産党にとっては正論でもその他大勢の人にとっては正論じゃない。
それと同じだなw
役所の連中は相場価格分からないからITゼネコンの言い値
マイナ保険証3兆円の利権構造
見積もりの10倍に膨れ上がったマイナ事業 総務省の天下り団体と「ITゼネコン」5社連合への予算の流れを詳細図解
www.moneypost.jp/1210324
国民の声を無視した「マイナ保険証」で露呈…政府の「狂気の沙汰」を後押しする"大企業利権"の存在
president.jp/articles/-/89241
NTTが平将明デジタル相を3度接待、富士通は自民に1.6億円献金で700億円受注
bunshun.jp/denshiban/articles/b10317
マイナ保険証とは関係なく、電子カルテ共有は元から計画されてた事だぞ。
>>19
そのマイナンバーが本人のものか確認するための仕組みとしてマイナカードが必要なんだろ。