【国際】日鉄のUSスチール買収計画 バイデン大統領が差し止めを正式に決定 現地時間3日にも公表へ ワシントン・ポスト報道 ★2アーカイブ最終更新 2025/01/15 23:421.タロー ★???TBSテレビ2025年1月3日(金) 14:17日本製鉄によるアメリカの鉄鋼大手USスチールの買収計画をめぐり、バイデン大統領が買収を差し止めることを決め、現地時間の3日にも正式に発表すると現地メディアが報道しました。アメリカのワシントン・ポストは2日、バイデン大統領が日本製鉄によるUSスチールの買収計画を差し止めることを決めたと伝えました。https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1647835?display=1前スレhttps://talk.jp/boards/newsplus/17358828682025/01/12 10:02:22107すべて|最新の50件2.名無しさんPrU0Hお前らだって、韓国か中国が日本製鉄買収したら騒ぐだろ?2025/01/12 10:05:113.名無しさんk14Wp(1/2)>>2何があっても阻止するよな普通の国だったらw2025/01/12 10:07:394.名無しさんcFBQ1(1/3)>>3国家が阻止ってそれはもう資本主義の否定だろ?資本主義の終わりがやってきてるということだよ2025/01/12 10:10:355.名無しさんMjOG5日本ならやってきた外人経営陣を絶賛しだす、日産やシャープみたいに2025/01/12 10:12:096.名無しさんWQJOm(1/4)共産主義じゃねえかwwwhttps://i.imgur.com/t3JLsVM.jpeg2025/01/12 10:12:327.名無しさんk14Wp(2/2)>>4うーん経済合理性だけで根幹産業手放してたら、そりゃ国なんか運営できないと思うよ?資本主義が限界来てそうなのは同意するけど2025/01/12 10:13:538.名無しさんbf25h>>2気持ちは分かるから、せめて賠償金は無しにして欲しいよね2025/01/12 10:14:249.名無しさんMHdTu>>8買収不成立の場合は日本製鉄が約900億円の違約金を支払う羽目になるんだっけ2025/01/12 10:18:4110.名無しさんnoQbg元々それが目当てだろうな2025/01/12 10:19:0611.名無しさんWQJOm(2/4)>>9再建費用に比べたら微かなもんだけどね2025/01/12 10:20:0512.名無しさんcFBQ1(2/3)>>7結局、共産主義の方が正しいんだよな2025/01/12 10:20:0613.名無しさんkz4PXもうだめぽ2025/01/12 10:21:5914.名無しさんm3Qryめんどいからアメリカ政府が買い取れよ2025/01/12 10:23:2115.名無しさんQ7F6x株主はダメな判断をして突っ走った(今も突っ走ってる)社長を含めた経営陣を背任で訴えたほうがいいんじゃねーの?裁判で勝てる可能性はゼロだし、今回ので更に日本全体の新生姜悪くなるだけでしょ本気でやるなら日鉄とUSスチールのそれぞれが国名を冠する社名を変えてからひっそりと合併するしかないと思う2025/01/12 10:24:0316.名無しさんy7rqv(1/3)>>2そんなことないだろ、中国企業誘致して喜んでる田舎もあるじゃん。2025/01/12 10:29:0217.名無しさんWQJOm(3/4)わーくにの政治のレベルも大概だと思ってたが比じゃないレベルまで一瞬で落ちたな自民党がマシに見えるレベルとかひどすぎる共和党て超大国の指導者長年出してた政党が一瞬で反知性主義に飲まれるの純然たる恐怖にアメリカはこれからうなされる2025/01/12 10:32:2418.名無しさんV2Uel(1/3)グローバルを否定するならいくら親密でもグローバル化を促す行為は禁止ってことは十分理にかなってるオレはUSAの決定を非難しねーよそこに勘違いがあったとしてもだ2025/01/12 10:34:1819.名無しさんV2Uel(2/3)>>15新生姜 悪くなるならくれあれマジで一日中ポリポリしてーわ2025/01/12 10:36:1420.名無しさんy7rqv(2/3)まあ、ゴーンにはかました気もするしな2025/01/12 10:39:2721.名無しさんy7rqv(3/3)大統領が差し止められるってどういうしくみだろうな2025/01/12 10:40:2122.名無しさんJbb9F(1/2)ペンスに根回ししてたんじゃなかったか?無駄な金使ったなw2025/01/12 10:44:5623.名無しさんYiTJs(1/3)>>2この決定はただのあほだろ2025/01/12 10:45:1324.名無しさんgTzQS(1/2)な、アメリカが親切な同盟国だと思ってたら痛い目に会うぞ2025/01/12 10:46:4025.名無しさんZQwph(1/2)バイデン俺を呼び捨てにするマナーの悪い奴は許さん2025/01/12 10:46:5926.名無しさんWQJOm(4/4)アメリカもヨーロッパもなんかグチャグチャじゃん誰の手本になるっていうんだよヨーロッパは偉いみたいな信仰はいいかげん捨てろよ2025/01/12 10:47:1727.名無しさんZQwph(2/2)西村博之というガン細胞が作った4chでアメリカ中が憎悪とヘイトがアンプされてしまった2025/01/12 10:48:1828.名無しさん239NL差し止めはいいんだけど、USスチールの立て直しを米国政府が全面的に請け負うってことなのかという問題が。差し止めて、破産倒産、結局中国人が残骸となったUSスチールを買い漁って繋ぎ合わせて再生ってことにならんか?差し止めが本当にアメリカのためになるのか?2025/01/12 10:48:5929.名無しさんmt0ed(1/2)海外資本によるセブンと日産の買収を妨害したしな2025/01/12 10:49:0830.名無しさんmt0ed(2/2)ダメって言われたときにすぐ手を引くべきだったよなごねたから大事になっただけでさ2025/01/12 10:51:5331.名無しさんbjJLz>>2なんで中韓この場合はアメリカにだろ2025/01/12 10:53:2032.名無しさんPQFQ7(1/4)安全保障だとかエモーショナルな意味での反対ならばアメリカ政府とアメリカ国民お金を出せば良いのでは?反対の理由が「アメリカの国家安全保障」なのだからね2025/01/12 10:55:3633.名無しさんuBti3日鉄USSが合併成功したあと立地の悪いアメリカの高炉全廃して中国と戦争になって日本からの鉄鋼輸送船を撃沈されたらアメリカは鉄の兵器を全部作れなくなって竹槍になっちゃうので安全保障上の懸念は筋論で自分の国が滅亡してまで【安全保障を全く考えてない】企業の勝手を優先なんて出来るワケない企業の自由は公共の福祉に反しない限りで日鉄が好き勝手やった結果戦争になったり、国が滅ぶのは日鉄以外の国民の人権への侵害で大迷惑だから憲法上認めている自民党のほうがおかしい被害妄想的にバイデンはCCから収賄しているだの労組へのご機嫌取りだの日鉄が広告費名目で賄賂をばらまいた日本のメディアが酷いと個人的には思う東芝機械ココム違反事件や鉄は国家なりという言葉を日鉄経営陣は知らないのか?安保が国の存亡が金儲けの自由より優先なのは当たり前2025/01/12 10:56:3334.名無しさん6UhUJ自由の国 アメリカ2025/01/12 10:56:5935.名無しさんLcEhG(1/8)>>12共産主義のよくないところは個人の私有財産を認めないところ。国家権力によって個人の財産が強制的に没収されてしまうこと。これは明らかに正しくない。だけど、国家の根幹産業まで勝手に売買されたんじゃあ国家運営はできない。国家の根幹産業に関してだけは共産主義が正しい。2025/01/12 10:58:0636.名無しさんPQFQ7(2/4)日鉄さんも買収するにしても止めるにしてもUSスチール諦めたら他へ投資先変更するとか後に勿体ないと思わせる爪痕を残すべきだね2025/01/12 11:00:3537.名無しさんnQy7mニイタカヤマノボレ・トラ・トラ・トラ2025/01/12 11:05:3938.名無しさんYiTJs(2/3)アメリカの歴史調べればアメリカこそファンタジー的価値観に支えられた歴史持った国ってわかる宗教だけでなくハリウッドとか陰謀論とか超常現象や終末論それが社会現象レベルまで信じて大きくなっちゃう国アメリカがロジカルな意思決定とか言われがちだけどまったく真逆2025/01/12 11:07:2839.名無しさんnHcZ2(1/2)日本側で誰も指摘してないのが気になったのだがそもそもなんで大統領選挙の時に買収契約決定云々の話を日鉄がしたのか謎なんだが大統領選挙になれば争点になって共和党だろうが民主党だろうが反対するの目に見えてるんだから選挙後か、もしくは選挙の一年か二年前に済ませるべきだろそんなヤクザの抗争中に自ら間に挟まりに行って怪我したって言われても、とは思う2025/01/12 11:07:4740.名無しさんy5Sxe米中覇権争いの一コマだから一企業でどうこうできるレベルじゃない2025/01/12 11:08:5241.名無しさんxN2tc買収やめればええやん。ussが潰れてもバイデンが責められるだけだし。2025/01/12 11:15:0642.名無しさんKKoeh何をそんな騒いでるのかわからんアメリカ政府が自国のこと好き勝手やってるだけのことだろ2025/01/12 11:17:0943.名無しさんpzd2o(1/2)>>2ネトウヨは確実に大騒ぎする2025/01/12 11:18:3244.名無しさん3WBYz日産が買収されたら面白そうだった2025/01/12 11:19:1745.名無しさん1TxgB差し止めにUSスチール側がキレ散らかしてるけど国が言うなら仕方ないのかなそれはそれとしてその上で違約金払えは流石に詐欺すぎるだろwwなんとかせーよジジイ2025/01/12 11:19:2846.名無しさんBJcXM手を引きなさいもうアメリカの鉄鋼会社も買収に手を上げてるんだろ?そっちに譲ってやりなさいよ出す金日本の半額らしいけど2025/01/12 11:22:3947.名無しさんLcEhG(2/8)USSが身売りしなければならなくなった要因は・老朽設備更新・鉄鋼需要の減少に伴う規模縮小→人員削減これらに莫大な資金が必要なこと。100億円単位じゃゼンゼン足りない。兆単位の資金が必要。国がカネ出さなきゃ不可能。資本主義じゃあ鉄鋼は成り立たねえんだよ。日本は原発はうまくできていないが鉄鋼は過去からいくつもの高炉を止めたり街を縮小したりしてきた。室蘭釜石八幡、そして今現在、呉や鹿嶋。もちろん、国から補助金出てるぜwそして、日本の労働者はどんなパワハラにも耐えるマゾ奴隷だったから出来た。それをアメリカでもできる、と思いあがったのが日本製鉄の大きな大間違い勘違いだ。2025/01/12 11:23:3148.名無しさんgTzQS(2/2)>>28ライバル会社がロビー活動で邪魔したUSスチールが倒産寸前になったら安く買い叩くつもりなんじゃない?2025/01/12 11:25:0449.名無しさんn87VJどうせ高値買取り、安値売りなんだろうね。負債だけ返させられると言う。そういや中国の製鉄業拡大は新日鉄のおかげらしいね。目立たないところで世界を底上げしてる日本凄いわ。2025/01/12 11:25:1650.名無しさんPQFQ7(3/4)>>39そもそも企業経営の合併話なんて経済金融の情勢で影響は進捗左右しても国政の選挙情勢で決まるものでもなかろう2025/01/12 11:27:3151.名無しさんpzd2o(2/2)>>35税金があるのに個人の私有財産じゃないってことに気づけない奴ってアホなん?2025/01/12 11:28:5952.名無しさんYiTJs(3/3)ピューリタン国家きもいわ2025/01/12 11:31:5653.名無しさんLcEhG(3/8)日本製鉄の会長もあの会見見るとたいがいだが、誰も止めようとしない、側近ブレインがイエスマンばかりってのが日本のお役所というか、大企業の悪いところ。それこそ共産主義的な悪い面だ。現場の人の心ってのを軽んじすぎた。数字やデータだけでバカな動きをした。それは国内にも言えること。日本製鉄は足元をよく見ることだ。2025/01/12 11:32:2054.名無しさんPQFQ7(4/4)ただ、この件は経済界で何を示したかというと「アメリカの中国化」が顕在化してしまった事だね先に中国がアメリカ化したのが先かもしれんけど本質が非常に近いから対立しているように見える2025/01/12 11:32:2955.名無しさん96F0Lああん?ジャップが逆らうなよ2025/01/12 11:34:3556.名無しさんLcEhG(4/8)日本製鉄じゃあ「階段では手すりを絶対持て」てのが罰則はないが、毎日、言われている。バカだよ。階段転落防止に最重要なことは「足元注意」だ。現場からして狂ってきてるから、この現場にしてこの会長ありってことだ。2025/01/12 11:43:0657.名無しさん4Wv5ZトランプならあっさりUSS切り捨てるかもw2025/01/12 11:46:2058.名無しさんV2Uel(3/3)第二のデトロイト作るんか?2025/01/12 11:50:2259.名無しさんcFBQ1(3/3)>>35中国は共産主義だが莫大な個人資産を持つ富裕層も1億人いるわけだがw2025/01/12 11:50:2960.名無しさんAwEBH(1/5)蓋を開けたら当たり前の話だったてか同じ日本人として日鉄は恥ずかしいお前らが中国を育てて追い抜かれて今のザマだどれだけ見る目がなかったのか2025/01/12 11:55:4661.名無しさんkL8A3バイデンの都合でほごにするのに何で日本製鉄が賠償金払わなきゃならんの?逆だろ普通・・・2025/01/12 12:11:0162.名無しさんxCizX(1/2)殺し合いの戦争を実体験しなくてもある程度調べて、ある程度シミュレーション出来るようになれば戦争の回避と、抑止失敗した場合の自国民の死傷の抑制が最優先なのは判る筈で、エモーショナルと言うのは問題の10%ですよ自衛隊の砲弾備蓄は二週間分しかなくアメリカに砲弾の供給を仰ぐしかないのに、日鉄USSは稼働率低下したら、アメリカの高炉を閉鎖する気、バリバリでしょう?軍需のサプライチェーンがズタズタになるから過度の国際分業は危険なのはサプライチェーンとロジスティクスの問題でエモーショナルな問題ではない兵站を全く考えてないバイデンやトランプを説得したいなら自分が軍需サプライチェーンと兵站を全く考えていなかった落ち度を詫びて米国の高炉は決して閉鎖しないと確約して、違約金も定めるしかないんじゃないかな当方に米国政府対策の落ち度があったのに上から目線や被害妄想気味だと説得は難しいのでは?2025/01/12 12:24:4763.名無しさんkrPDY>>61日鉄の事情でやっぱ買収やーめたって時だけ違約金800億円払う契約にしなかったのがアホ2025/01/12 12:28:5264.名無しさんxCizX(2/2)≫63そう、違約金条項の不可抗力条項に米国政府の不認可を書いてなかったのはエリートサラリーマンとしてどうかとは思うって知恵袋に書いたらアク禁になったw日本にも言論の自由はないねw2025/01/12 12:36:4265.名無しさんcdGtl>>61アメリカは嘘つきだよ隠し負債で東芝を破産させた原発買収で騙されたのに学ばないからこうなった買収金額と多額の負債を日本に押し付けて最後には会社の権利はアメリカに戻ったからな2025/01/12 12:40:3066.名無しさんYo2vx>>65経済戦争というやつだなリメンバー東芝2025/01/12 12:54:1967.名無しさん4CdVY(1/2)日本を誇る有名企業が衰退して、韓国の企業に買収されたら嫌だよね?それと同じ気持ちなのがアメリカバイデンだろうとトランプだろうとアメリカの誇りがイエローモンキーに買われるとか屈辱でしかない経済なんて関係ない。損失出したって阻止する2025/01/12 12:54:4568.名無しさんHkAAZUSスチールもいい迷惑だな。跡地に中国企業入って米国内の製鉄業ガタガタにされてもしらんぞ。2025/01/12 12:57:1469.名無しさんLcEhG(5/8)>>68中国に売ることはそれこそありえない。アメリカ国内電炉メーカーが引き取ることになるだろう。電炉メーカーは経営を引き取ってもいいがカネを出したくない。アメリカ政府が出すしかない。2025/01/12 13:02:5070.名無しさんnHcZ2(2/2)>>65東芝はアメリカってよりも、安倍晋三が原因では・・・?もともと原発みたいなのは一企業にはリスクを背負いきれない、利益の確保は難しい、というのがあったわけだけどパッケージ販売に拘って推進して東芝にやらせるべく動いたのって安倍晋三の側近の今井だろ?もともと原発輸出戦略、とかいってアベノミクスでやるっつったのも安倍晋三だしそれをアメリカのせい、っていうのはちょっと・・・本当にアメリカが悪い時はアメリカのせい、って言っていいけど東芝に関しては諸悪の根源は安倍晋三でそこ間違えたらそれが間違いだったという情報が共有されずまた同じ過ちを繰り返すことになるかと2025/01/12 13:06:1071.名無しさんC195B安倍晋三は悪いやつだったんだな山上は無罪で良い2025/01/12 13:10:5472.名無しさんCMohp勝手に倒産させときゃいいだろ。トランプ関税で全世界から報復関税かけられて輸出が崩壊、物作りも崩壊だろうよ。2025/01/12 13:14:2473.名無しさんYdWB6USスチールも800億程度じゃ火の車だし日鉄も意味のわからんマイナス800億だしバイデンはその辺しっかり補償してくれるんですよね?国を挙げた詐欺事件ですか?(笑)2025/01/12 13:18:3374.名無しさんnkjdt違約金800億円ってUSスチールに払うんだっけそのUSスチールがアメリカ政府を提訴ってどう考えてもおかしな構図やね2025/01/12 13:49:5275.名無しさん7Y0hBなんで民間の企業の買収に政府が関与するの?2025/01/12 13:54:4476.名無しさんAwEBH(2/5)>>74おかしくはないよ米政府は安全保障の面から拒否スチールは多額の買収額で歓喜して米国の安全保障なんてどうでもいい日鉄は米鉄の技術を中国共産党に売り渡したい思惑が全然違う2025/01/12 13:55:1377.名無しさん4CdVY(2/2)>>76製鉄輸出額トップテンの内1位から3位も含め7社が中国企業なんだがwかろうじて4位の日本製鉄は120位のUSスチール買収で業界3位を狙ってる120位のUSスチールは経営危機でどうにもならない状況を日本製鉄が救い上げたウィンウィンなんだが2025/01/12 14:24:0078.名無しさんLcEhG(6/8)>>76>「日鉄は米鉄の技術を中国共産党に売り渡したい」んなことない。んなことしても日鉄になんのメリットもない。日鉄が壺に汚染されてて「日本人はサタンだからひどい目に合わせなければならない」とか考えてなければね。2025/01/12 14:27:0679.名無しさんAwEBH(3/5)>>77中国のその会社を育てたのは日鉄日鉄曰く中国の安定こそがアジアの安定なわけスチールは米軍の特殊な鉄を作ってる2025/01/12 14:27:3280.名無しさん81lGD悲しいかな、日本にとってアメリカは唯一の同盟国なんだけど、アメリカからはそう思われていないって事だ。もちろんアメリカの内政的な問題もあるが、安全保障の面で買収拒否は信頼がないという事。2025/01/12 14:34:5781.名無しさんLcEhG(7/8)>>79日鉄もやり過ぎに気が付いただろう。もう中国とは手を切った。2025/01/12 14:37:5382.名無しさんAwEBH(4/5)子供が惨殺されて腸が飛び出すぐらい何度も刺されて殺されてるのに経団連は媚中だらけだからね米国の立場からみたら反対するのは必然だろう買収したいならまず雇用の安定の説明よりもどうやって中国に技術を漏洩しないもしくは売り渡さないという説明責任を果たさないと日鉄はそのことにダンマリだよね2025/01/12 14:38:4883.名無しさんLcEhG(8/8)>>80日本の鉄鋼と同じようなリストラ策はさせないってことだと思うね。2025/01/12 14:40:3884.名無しさんAwEBH(5/5)>>81それ宝山鋼鉄の話でしょ?日鉄が取引してる中国にある7つある企業の一つだよてか日鉄が戦後から何をしてきたか調べたらすぐにわかると思うよだって2年前は媚中企業だったわけで2025/01/12 14:41:3785.名無しさんvTQsK>>74超絶大ピンチのところ2兆円での買収で助かったわーと思ってたら差し止めで800億ポイーじゃどうにもならんからだろ…2025/01/12 14:51:3486.名無しさんJY6uO≫75国の存亡に関わるから日鉄がUSSを合併して米国の古い高炉を廃止して日本に生産集中したあと米中戦争になって日本から米国への鉄鋼輸送船が撃沈されたら米国は武器や砲弾が作れなくなる鉄鋼は軍需産業の筆頭2025/01/12 15:57:1087.名無しさんGFEm5>>43すでに騒いでいるからなぁ2025/01/12 16:30:0588.名無しさん9f4Ff≫80日本に信用がないと言うより日本の高炉のほうが新しく港も大きな船が入る日鉄とUSSが合併したらリストラされるのは経済合理性ではアメリカの高炉のほうだところが、日本はデカイ鉄鉱石の鉱山が釜石しかない生産を日本に集中して、アメリカの高炉をリストラしたあとで米中戦争になって鉄鉱石船を撃沈されたら日米は鉄が作れなくなって竹槍で中国と戦う羽目になる例え非効率でもバイデンやトランプが関税と税金投入でアメリカの高炉を保存するのは日米にとって竹槍で中国と戦うよりマシってもんだて知恵袋に書いたらBANされたぞ酷い国だ2025/01/12 17:27:0089.名無しさんJbb9F(2/2)他国に製鉄事業売却はさすがにダメだろwしかしクソ赤字なんだからアメ公が税金で助けるしかないわなw2025/01/12 18:39:5090.名無しさんv4mTg>>86USSなんて業界24位でさらに落ちて行ってるぽんこつやがアメリカには他に2社大手鉄鋼会社もあるし2025/01/12 20:32:5191.名無しさんY6VY3米国の有名企業は買ってはいけないのだろうがついつい買ってしまうバカがでるので法案作って禁止したらどうか。あと、豪華客船の時に思ったんだが日本人は契約の重要性(危険性)が身についていないから義務教育で叩き込む必要があるんじゃないかな。2025/01/12 21:04:0292.名無しさんzomk6鉄が世界で余り始めている。アイロンビジネスは、終焉期に向かっている。2025/01/12 21:20:0093.名無しさんVuX4K(1/2)≫90アメリカで最も安い電炉の鉄は屑鉄を溶かすためどうしても不充分が混入して、兵器用としては使い物にならないんですよそして高炉メーカーはUSSとCCしかないで、日鉄に救済合併させると多分、米国の古い高炉は閉鎖してしまいアメリカの軍需工業は原料の半分を失って、物量戦争が出来なくなるからccに救済合併させて税金投入と関税で救済して米国の高炉は維持しないと軍需工業のサプライチェーンに支障が出る2025/01/13 02:38:2694.名無しさんVuX4K(2/2)日本では安保だなんて情緒的な大国のメンツとかで、理不尽だという被害妄想的な論調多いけど戦略爆撃の優先攻撃目標って製鉄所と発電所なんですよ大抵の軍需工場は原料の鉄が入荷しなかったり、停電に巻き込まれたら止まってしまうので発電所と製鉄所は扇の要だからその要の高炉を、自国の高炉を閉鎖するかも知れない他国企業に売るのは認可は厳しいのじゃないか?2025/01/13 02:52:0395.名無しさん7fUxs>>94放っておいたら空爆以前に倒産して止まるけどなwあと日鉄は関税逃れのためにアメリカ国内の高炉が欲しいわけで、アメリカ国内の鉄鋼需要が無くならない限り高炉を止める可能性はゼロなんだわ。寧ろクリフスはUSスチールの高炉止めたいだろ。ライバルが減るんだから。2025/01/13 03:42:2896.名無しさんIoK91(1/2)≫95安全保障って短期の問題ではないので日鉄が【未来永劫米国の高炉粗鋼生産能力は減らさないと保障出来る】と言う誓約を違約金付きで出せるなら米国政府への説得材料にはなった筈だったバイデンならそれで認可に軟化した可能性があったトランプは【関税と補助金でUSSの収益は急回復するから売る必要はない】と言う考えも、安全保障問題と一緒に存在するから、増々説得は難しい相手ですよバイデンを訴えるより素早く米国高炉製鉄能力維持の誓約書を出して、交渉したほうが良かったので日鉄は安保への認識不足で後手に回ったと思いますところで、自動車輸入に関税が掛かれば中古車の需要が増えて、スクラップ不足になって、電炉は鉄を安売り出来なくなるだろうと言う、トランプ周辺の見立てについてはあなたはどう思うのか中国が過剰生産能力のために、輸出鉄鋼を変動費を賄う程度に値下げして輸出ドライブかけて、新日鉄の稼働率は低下しないのか?についてあなたはどう思うのか?日鉄が政治献金積んで陳情すべきは【刷ったカネで国の借金返済して円安にして中華鋼材ダンピングに対抗できるようにしてくれ】であって【USS買収のゴリ押しを支援してくれ】ではないのか?2025/01/13 14:13:3897.名無しさんIoK91(2/2)訂正、ではない、のでは無かろうか?2025/01/13 14:17:5598.名無しさんlH1fzここで、書き込んでいるのは日鉄経営陣も、自民党もーーー【高炉による粗鋼生産が軍需工業の源流にあるから「鉄は国家也」なので多くの軍需工業生産の原料サプライチェーンの根幹だし戦争になると日米も中国も輸入海運は通商破壊と機雷封鎖でズタズタになるから日本は鉄鉱石の戦略備蓄と国内炭による戦時製鉄の技術開発が必要だし米国の高炉は絶対に閉鎖してはダメで更に中国の高炉製鉄所をドローンでサージカルストライク出来る準備が必要】ーーーと言う安保問題の認識が不足していて被害妄想になって、対応が不適切になっているのじゃないかなあと思われたのでアドバイスも兼ねて書き込んでます2025/01/13 14:32:3399.名無しさんbpZWC(1/3)>>847つのうち最大だ。中国は共産主義国だから7つとか言ってもひとつみたいなもんだ。最大の企業と手を切ったんだから残り6つとも切れる。2025/01/13 19:19:57100.名無しさんpLaD2>>80昔から日本はアメリカの空母扱いだろ2025/01/13 19:39:49101.名無しさんbpZWC(2/3)>>94戦艦、戦車、戦闘機、爆撃機、ヘリ、ミサイル、ロケット、銃、砲弾、銃弾兵器のすべてで鉄が必要。用途に応じた専用特性の鉄がな。どんな特性を求められてるか指示してくれなきゃあ製鉄所は鉄を作れない。逆に言えば製鉄所はどんな兵器がどのくらい造られているか知ることができる。軍需産業なんて官営にしなきゃ本来、成り立たない。なのに一般民間企業だと勘違いした日鉄が大間違いだ。2025/01/13 19:41:17102.名無しさんbpZWC(3/3)鉄鋼は日本も元は官営。日本の鉄鋼は負けた腹いせでアホみたいに生産能力上げた。しかし、軍需要が大きく減り、さらに民間企業と同じ扱いになって縮小を余儀なくされてるからなあ。アメリカも同じだと勘違いしたことが誤算。アメリカの軍需要はゼンゼン減ってないだろ。2025/01/13 22:57:41103.名無しさんElIti>>99買収資金は中国共産党手を切ったというのは買収するためのブラフ既にこういう噂もあるけど否定できないだろ?米国政府は今の日鉄のCEOが交代する時に再び親中になった場合も想定してるわけで2025/01/14 04:25:19104.名無しさんA1Noy>>103日鉄のバックに中国がいるってことを否定はできないが、アメリカの今回の措置は正解ってことだな。2025/01/14 20:49:14105.名無しさんVwNXt相鉄だったら上手くアメリカと合併できた。2025/01/14 21:39:32106.名無しさんmY9Sg>>4経済だけで物事が解決するとは思えない強力な軍隊を持つ集団が勝つようになっている2025/01/15 23:33:21107.名無しさんuQSIHもうアメリカ側の当初の計画通りには行かないからブチ切れ逆ギレ会見してんだよあのCEOが新日鉄以上に金出さない出せないと訴訟リスク抱えるし日本で言う民事再生法使うか破産しても同じ事だしあの連中にとっては余計な事した新日鉄にはらわた煮えくり返ってる2025/01/15 23:42:36
【タレント】デヴィ・スカルノさん(85)書類送検 事務所の女性従業員にグラスなど投げつけた疑い 「投げつけておりません」容疑否認 警視庁ニュース速報+1051653.72025/04/16 12:52:20
【米の価格高騰が止まらない】スーパー関係者 「来月には当店で扱う5㎏のお米が、ほぼ全品税込み5000円超えるような販売価格にならざるを得ない」ニュース速報+9591199.92025/04/16 12:53:19
【戦争は3人のせいだ】トランプ米大統領、激しく批判 「バイデンとゼレンスキーは戦争を止められた、プーチンも始めるべきではなかった、みんなに責任がある、何百万人もの人々が3人のせいで犠牲になった」ニュース速報+962947.42025/04/16 12:52:59
TBSテレビ
2025年1月3日(金) 14:17
日本製鉄によるアメリカの鉄鋼大手USスチールの買収計画をめぐり、バイデン大統領が買収を差し止めることを決め、現地時間の3日にも正式に発表すると現地メディアが報道しました。
アメリカのワシントン・ポストは2日、バイデン大統領が日本製鉄によるUSスチールの買収計画を差し止めることを決めたと伝えました。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1647835?display=1
前スレ
https://talk.jp/boards/newsplus/1735882868
何があっても阻止するよな普通の国だったらw
国家が阻止って
それはもう資本主義の否定だろ?
資本主義の終わりがやってきてるということだよ
https://i.imgur.com/t3JLsVM.jpeg
うーん経済合理性だけで根幹産業手放してたら、そりゃ国なんか運営できないと思うよ?
資本主義が限界来てそうなのは同意するけど
気持ちは分かるから、せめて
賠償金は無しにして欲しいよね
買収不成立の場合は日本製鉄が約900億円の違約金を支払う羽目になるんだっけ
再建費用に比べたら微かなもんだけどね
結局、共産主義の方が正しいんだよな
裁判で勝てる可能性はゼロだし、今回ので更に日本全体の新生姜悪くなるだけでしょ
本気でやるなら日鉄とUSスチールのそれぞれが国名を冠する社名を変えてからひっそりと合併するしかないと思う
そんなことないだろ、中国企業誘致して喜んでる田舎もあるじゃん。
自民党がマシに見えるレベルとかひどすぎる
共和党て超大国の指導者長年出してた政党が一瞬で反知性主義に飲まれるの純然たる恐怖にアメリカはこれからうなされる
いくら親密でもグローバル化を促す行為は禁止ってことは
十分理にかなってる
オレはUSAの決定を非難しねーよ
そこに勘違いがあったとしてもだ
新生姜 悪くなるならくれ
あれマジで一日中ポリポリしてーわ
この決定はただのあほだろ
俺を呼び捨てにするマナーの悪い奴は許さん
なんかグチャグチャじゃん
誰の手本になるっていうんだよ
ヨーロッパは偉いみたいな信仰はいいかげん捨てろよ
アメリカ中が憎悪とヘイトがアンプされてしまった
ごねたから大事になっただけでさ
なんで中韓
この場合はアメリカにだろ
アメリカ政府とアメリカ国民お金を出せば良いのでは?
反対の理由が「アメリカの国家安全保障」なのだからね
立地の悪いアメリカの高炉全廃して
中国と戦争になって
日本からの鉄鋼輸送船を撃沈されたら
アメリカは鉄の兵器を全部作れなくなって竹槍になっちゃうので
安全保障上の懸念は筋論で
自分の国が滅亡してまで
【安全保障を全く考えてない】
企業の勝手を優先なんて出来るワケ
ない
企業の自由は
公共の福祉に反しない限りで
日鉄が好き勝手やった結果
戦争になったり、国が滅ぶのは
日鉄以外の国民の人権への侵害で
大迷惑だから
憲法上認めている自民党のほうが
おかしい
被害妄想的に
バイデンはCCから収賄しているだの
労組へのご機嫌取りだの
日鉄が広告費名目で賄賂を
ばらまいた日本のメディアが酷い
と個人的には思う
東芝機械ココム違反事件や
鉄は国家なりという言葉を
日鉄経営陣は知らないのか?
安保が国の存亡が
金儲けの自由より優先なのは当たり前
共産主義のよくないところは個人の私有財産を認めないところ。
国家権力によって個人の財産が強制的に没収されてしまうこと。
これは明らかに正しくない。
だけど、国家の根幹産業まで勝手に売買されたんじゃあ
国家運営はできない。
国家の根幹産業に関してだけは共産主義が正しい。
USスチール諦めたら他へ投資先変更するとか
後に勿体ないと思わせる爪痕を残すべきだね
アメリカこそファンタジー的価値観に支えられた歴史持った国ってわかる
宗教だけでなくハリウッドとか陰謀論とか超常現象や終末論
それが社会現象レベルまで信じて大きくなっちゃう国
アメリカがロジカルな意思決定とか言われがちだけど
まったく真逆
そもそもなんで大統領選挙の時に買収契約決定云々の話を日鉄がしたのか謎なんだが
大統領選挙になれば争点になって
共和党だろうが民主党だろうが反対するの目に見えてるんだから
選挙後か、もしくは選挙の一年か二年前に済ませるべきだろ
そんなヤクザの抗争中に自ら間に挟まりに行って怪我したって言われても、とは思う
アメリカ政府が自国のこと好き勝手やってるだけのことだろ
ネトウヨは確実に大騒ぎする
それはそれとしてその上で違約金払えは流石に詐欺すぎるだろwwなんとかせーよジジイ
アメリカの鉄鋼会社も買収に手を上げてるんだろ?
そっちに譲ってやりなさいよ
出す金日本の半額らしいけど
・老朽設備更新
・鉄鋼需要の減少に伴う規模縮小→人員削減
これらに莫大な資金が必要なこと。
100億円単位じゃゼンゼン足りない。
兆単位の資金が必要。
国がカネ出さなきゃ不可能。
資本主義じゃあ鉄鋼は成り立たねえんだよ。
日本は原発はうまくできていないが
鉄鋼は過去からいくつもの高炉を止めたり
街を縮小したりしてきた。
室蘭釜石八幡、そして今現在、呉や鹿嶋。
もちろん、国から補助金出てるぜw
そして、日本の労働者はどんなパワハラにも耐える
マゾ奴隷だったから出来た。
それをアメリカでもできる、と思いあがったのが
日本製鉄の大きな大間違い勘違いだ。
ライバル会社がロビー活動で邪魔した
USスチールが倒産寸前になったら安く買い叩くつもりなんじゃない?
負債だけ返させられると言う。
そういや中国の製鉄業拡大は
新日鉄のおかげらしいね。
目立たないところで世界を底上げしてる日本凄いわ。
そもそも企業経営の合併話なんて
経済金融の情勢で影響は進捗左右しても
国政の選挙情勢で決まるものでもなかろう
税金があるのに個人の私有財産じゃないってことに気づけない奴ってアホなん?
誰も止めようとしない、側近ブレインがイエスマンばかり
ってのが日本のお役所というか、大企業の悪いところ。
それこそ共産主義的な悪い面だ。
現場の人の心
ってのを軽んじすぎた。
数字やデータだけでバカな動きをした。
それは国内にも言えること。
日本製鉄は足元をよく見ることだ。
「アメリカの中国化」が顕在化してしまった事だね
先に中国がアメリカ化したのが先かもしれんけど
本質が非常に近いから対立しているように見える
罰則はないが、毎日、言われている。
バカだよ。
階段転落防止に最重要なことは「足元注意」だ。
現場からして狂ってきてるから、この現場にして
この会長ありってことだ。
中国は共産主義だが
莫大な個人資産を持つ富裕層も1億人いるわけだがw
てか同じ日本人として日鉄は恥ずかしい
お前らが中国を育てて追い抜かれて今のザマだ
どれだけ見る目がなかったのか
逆だろ普通・・・
ある程度調べて、ある程度シミュレーション出来るようになれば
戦争の回避と、抑止失敗した場合の
自国民の死傷の抑制が最優先なのは
判る筈で、エモーショナルと言うのは
問題の10%ですよ
自衛隊の砲弾備蓄は二週間分しかなく
アメリカに砲弾の供給を仰ぐしかないのに、日鉄USSは稼働率低下したら、アメリカの高炉を閉鎖する気、バリバリでしょう?
軍需のサプライチェーンがズタズタに
なるから過度の国際分業は危険なのは
サプライチェーンとロジスティクスの
問題でエモーショナルな問題ではない
兵站を全く考えてない
バイデンやトランプを説得したいなら
自分が軍需サプライチェーンと兵站を全く考えていなかった落ち度を詫びて
米国の高炉は決して閉鎖しないと
確約して、違約金も定めるしか
ないんじゃないかな
当方に米国政府対策の
落ち度があったのに
上から目線や被害妄想気味だと
説得は難しいのでは?
日鉄の事情でやっぱ買収やーめたって時だけ
違約金800億円払う契約にしなかったのがアホ
そう、違約金条項の不可抗力条項に
米国政府の不認可を書いてなかった
のはエリートサラリーマンとして
どうかとは思う
って知恵袋に書いたら
アク禁になったw
日本にも言論の自由はないねw
アメリカは嘘つきだよ
隠し負債で東芝を破産させた
原発買収で騙されたのに学ばないからこうなった
買収金額と多額の負債を日本に押し付けて
最後には会社の権利はアメリカに戻ったからな
経済戦争というやつだな
リメンバー東芝
バイデンだろうとトランプだろうとアメリカの誇りがイエローモンキーに買われるとか屈辱でしかない
経済なんて関係ない。損失出したって阻止する
中国に売ることはそれこそありえない。
アメリカ国内電炉メーカーが引き取ることになるだろう。
電炉メーカーは経営を引き取ってもいいがカネを出したくない。
アメリカ政府が出すしかない。
東芝はアメリカってよりも、安倍晋三が原因では・・・?
もともと原発みたいなのは一企業にはリスクを背負いきれない、利益の確保は難しい、というのがあったわけだけど
パッケージ販売に拘って推進して東芝にやらせるべく動いたのって
安倍晋三の側近の今井だろ?
もともと原発輸出戦略、とかいってアベノミクスでやるっつったのも安倍晋三だし
それをアメリカのせい、っていうのはちょっと・・・
本当にアメリカが悪い時はアメリカのせい、って言っていいけど
東芝に関しては諸悪の根源は安倍晋三で
そこ間違えたらそれが間違いだったという情報が共有されず
また同じ過ちを繰り返すことになるかと
山上は無罪で良い
トランプ関税で全世界から報復関税かけられて輸出が崩壊、物作りも崩壊だろうよ。
日鉄も意味のわからんマイナス800億だし
バイデンはその辺しっかり補償してくれるんですよね?国を挙げた詐欺事件ですか?(笑)
そのUSスチールがアメリカ政府を提訴って
どう考えてもおかしな構図やね
なんで民間の企業の買収に政府が関与するの?
おかしくはないよ
米政府は安全保障の面から拒否
スチールは多額の買収額で歓喜して米国の安全保障なんてどうでもいい
日鉄は米鉄の技術を中国共産党に売り渡したい
思惑が全然違う
製鉄輸出額トップテンの内1位から3位も含め7社が中国企業なんだがw
かろうじて4位の日本製鉄は120位のUSスチール買収で業界3位を狙ってる
120位のUSスチールは経営危機でどうにもならない状況を日本製鉄が救い上げた
ウィンウィンなんだが
>「日鉄は米鉄の技術を中国共産党に売り渡したい」
んなことない。
んなことしても日鉄になんのメリットもない。
日鉄が壺に汚染されてて
「日本人はサタンだからひどい目に合わせなければならない」
とか考えてなければね。
中国のその会社を育てたのは日鉄
日鉄曰く中国の安定こそがアジアの安定なわけ
スチールは米軍の特殊な鉄を作ってる
もちろんアメリカの内政的な問題もあるが、安全保障の面で買収拒否は信頼がないという事。
日鉄もやり過ぎに気が付いただろう。
もう中国とは手を切った。
経団連は媚中だらけだからね
米国の立場からみたら反対するのは必然だろう
買収したいならまず雇用の安定の説明よりもどうやって中国に技術を漏洩しないもしくは売り渡さないという説明責任を果たさないと
日鉄はそのことにダンマリだよね
日本の鉄鋼と同じようなリストラ策はさせない
ってことだと思うね。
それ宝山鋼鉄の話でしょ?
日鉄が取引してる中国にある7つある企業の一つだよ
てか日鉄が戦後から何をしてきたか調べたらすぐにわかると思うよ
だって2年前は媚中企業だったわけで
超絶大ピンチのところ2兆円での買収で助かったわーと思ってたら差し止めで800億ポイーじゃどうにもならんからだろ…
国の存亡に関わるから
日鉄がUSSを合併して米国の古い高炉を廃止して日本に生産集中したあと
米中戦争になって日本から米国への
鉄鋼輸送船が撃沈されたら
米国は武器や砲弾が作れなくなる
鉄鋼は軍需産業の筆頭
すでに騒いでいるからなぁ
日本に信用がないと言うより
日本の高炉のほうが新しく
港も大きな船が入る
日鉄とUSSが合併したら
リストラされるのは経済合理性では
アメリカの高炉のほうだ
ところが、日本はデカイ鉄鉱石の鉱山が
釜石しかない
生産を日本に集中して、アメリカの高炉をリストラしたあとで
米中戦争になって
鉄鉱石船を撃沈されたら日米は鉄が作れなくなって
竹槍で中国と戦う羽目になる
例え非効率でも
バイデンやトランプが関税と税金投入で
アメリカの高炉を保存するのは
日米にとって竹槍で中国と戦うより
マシってもんだ
て知恵袋に書いたらBANされたぞ
酷い国だ
しかしクソ赤字なんだからアメ公が税金で助けるしかないわなw
USSなんて業界24位でさらに落ちて行ってるぽんこつやが
アメリカには他に2社大手鉄鋼会社もあるし
のだろうがついつい買ってしまうバカがでるので法案作って禁止したらどうか。
あと、豪華客船の時に思ったんだが
日本人は契約の重要性(危険性)が身についていないから
義務教育で叩き込む必要があるんじゃないかな。
アイロンビジネスは、終焉期に向かっている。
アメリカで最も安い電炉の鉄は
屑鉄を溶かすためどうしても不充分が
混入して、兵器用としては使い物に
ならないんですよ
そして高炉メーカーはUSSとCCしかない
で、日鉄に救済合併させると
多分、米国の古い高炉は閉鎖してしまい
アメリカの軍需工業は原料の半分を失って、物量戦争が出来なくなるから
ccに救済合併させて
税金投入と関税で救済して
米国の高炉は維持しないと
軍需工業のサプライチェーンに支障が
出る
安保だなんて情緒的な大国のメンツ
とかで、理不尽だ
という被害妄想的な論調多いけど
戦略爆撃の優先攻撃目標って
製鉄所と発電所なんですよ
大抵の軍需工場は原料の鉄が入荷しなかったり、停電に巻き込まれたら
止まってしまうので
発電所と製鉄所は扇の要だから
その要の高炉を、自国の高炉を閉鎖するかも知れない他国企業に売るのは
認可は厳しいのじゃないか?
放っておいたら空爆以前に倒産して止まるけどなw
あと日鉄は関税逃れのためにアメリカ国内の高炉が欲しいわけで、アメリカ国内の鉄鋼需要が無くならない限り高炉を止める可能性はゼロなんだわ。寧ろクリフスはUSスチールの高炉止めたいだろ。ライバルが減るんだから。
安全保障って短期の問題ではないので
日鉄が【未来永劫米国の高炉粗鋼生産能力は減らさないと保障出来る】と言う
誓約を違約金付きで出せるなら
米国政府への説得材料にはなった筈だった
バイデンならそれで認可に軟化した可能性があった
トランプは【関税と補助金でUSSの収益は急回復するから売る必要はない】と
言う考えも、安全保障問題と一緒に存在
するから、増々説得は難しい相手ですよ
バイデンを訴えるより
素早く米国高炉製鉄能力維持の誓約書を
出して、交渉したほうが良かったので
日鉄は安保への認識不足で後手に回ったと思います
ところで、自動車輸入に関税が掛かれば
中古車の需要が増えて、スクラップ不足になって、電炉は鉄を安売り出来なくなるだろうと言う、トランプ周辺の見立てについてはあなたはどう思うのか
中国が過剰生産能力のために、輸出鉄鋼を変動費を賄う程度に値下げして輸出ドライブかけて、新日鉄の稼働率は低下しないのか?についてあなたはどう思うのか?
日鉄が政治献金積んで陳情すべきは
【刷ったカネで国の借金返済して円安にして中華鋼材ダンピングに対抗できる
ようにしてくれ】であって
【USS買収のゴリ押しを支援してくれ】
ではないのか?
日鉄経営陣も、自民党も
ーーー
【高炉による粗鋼生産が軍需工業の源流にあるから「鉄は国家也」なので
多くの軍需工業生産の原料サプライチェーンの根幹だし
戦争になると日米も中国も輸入海運は通商破壊と機雷封鎖でズタズタになるから
日本は鉄鉱石の戦略備蓄と国内炭による戦時製鉄の技術開発が必要だし
米国の高炉は絶対に閉鎖してはダメで
更に中国の高炉製鉄所をドローンでサージカルストライク出来る準備が必要】
ーーー
と言う安保問題の認識が不足していて
被害妄想になって、対応が不適切に
なっているのじゃないかなあ
と思われたので
アドバイスも兼ねて書き込んでます
7つのうち最大だ。
中国は共産主義国だから7つとか言っても
ひとつみたいなもんだ。
最大の企業と手を切ったんだから
残り6つとも切れる。
昔から日本はアメリカの空母扱いだろ
戦艦、戦車、戦闘機、爆撃機、ヘリ、
ミサイル、ロケット、銃、砲弾、銃弾
兵器のすべてで鉄が必要。
用途に応じた専用特性の鉄がな。
どんな特性を求められてるか
指示してくれなきゃあ
製鉄所は鉄を作れない。
逆に言えば製鉄所はどんな兵器が
どのくらい造られているか知ることができる。
軍需産業なんて官営にしなきゃ
本来、成り立たない。
なのに一般民間企業だと勘違いした
日鉄が大間違いだ。
日本の鉄鋼は負けた腹いせで
アホみたいに生産能力上げた。
しかし、軍需要が大きく減り、
さらに民間企業と同じ扱いになって
縮小を余儀なくされてるからなあ。
アメリカも同じだと勘違いしたことが誤算。
アメリカの軍需要はゼンゼン減ってないだろ。
買収資金は中国共産党
手を切ったというのは買収するためのブラフ
既にこういう噂もあるけど否定できないだろ?
米国政府は今の日鉄のCEOが交代する時に再び親中になった場合も想定してるわけで
日鉄のバックに中国がいるってことを否定はできないが、
アメリカの今回の措置は正解ってことだな。
経済だけで物事が解決するとは思えない
強力な軍隊を持つ集団が勝つようになっている
あのCEOが新日鉄以上に金出さない出せないと訴訟リスク抱えるし
日本で言う民事再生法使うか破産しても同じ事だしあの連中にとっては
余計な事した新日鉄にはらわた煮えくり返ってる