【駅弁】 米原駅の老舗「井筒屋」、駅弁事業から2025年2月28日納品分で撤退へ最終更新 2025/01/06 17:391.朝一から閉店までφ ★???杉本崇2025.01.03 (最終更新:2025.01.03) 米原駅の老舗「井筒屋」が2025年2月28日納品分をもって駅弁事業から撤退することを公式サイトで公表しました。公式サイトでは8代目当主宮川亜古代表取締役が「米原はもはや交通の要衝ではなくなった現在、構内営業者としての井筒屋の役割も十分に果たすことができ、業跡を残すことができたと思っております」とコメントしています。井筒屋とは 井筒屋の公式サイトによると、初代宮川利八氏は1854年、長浜船着き場前で旅籠「井筒屋」を創業。 1889年になると、3代目宮川利八氏が、東海道線全通を見越し、交通の要衝となるべく米原へと拠点を移し、弁当類を専売することになりました、これが「米原停車場構内立売営業人」の始まりとなったといいます。 1987年に「新幹線グルメ」として、誕生したのが鴨ローストなど湖北地方の名物を詰め合わせた「湖北のおはなし」です。後に米原名物の駅弁となりました。米原駅内では、在来線の立売売店と新幹線ではベルマートキヨスク米原で取り扱っています。 2020年には、米原駅そばにある本店で「キッチン井筒屋」を開設。駅弁のテイクアウトだけでなく、「汽車弁・汽車そば」を食べられる飲食スペースを設けています。 そんな井筒屋は2024年に創業170年を迎えました。井筒屋、駅弁事業から撤退へ 井筒屋は2025年1月1日、公式サイトで、駅弁事業からの撤退を公表しました。駅弁の注文は2月28日納品分まで、駅弁事業自体は3月20日で終了する予定です。撤退表明にあたり、8代目当主宮川亜古代表取締役は、次の文書を掲載しました。"旅のお供であるべき駅弁とは何か、その土地ならではの駅弁とはどういったものかを思い巡らせ「味をえらび 味をととのえ 味ひとすじに」納得いただける商品をお届けしたいと、日々励んでまいりました。しかしながら、昨今の食文化は娯楽化がもてはやされ、誤った日本食文化の拡散、さらには食の工業製品化が一層加速し、手拵えの文化も影を潜めつつあります。そのような環境に井筒屋のDNAを受け継いだ駅弁を残すべきではないと判断致しました。加えて、米原はもはや交通の要衝ではなくなった現在、構内営業者としての井筒屋の役割も十分に果たすことができ、業跡を残すことができたと思っております。時代の変遷に振り回されることなく、井筒屋らしく、とるべき道を選び、令和7年3月20日をもちまして、駅弁事業からは撤退致します。お弁当の井筒屋公式サイト" こうしたコメントの背景には、全国の商業施設の催事で駅弁が注目されるようになり、日本鉄道構内営業中央会が1988年に制定した「駅弁マーク」がなくても、「駅弁」と称して販売する商品が増えたことがあるとみられます。 井筒屋も「駅弁マーク」の意味が薄れつつあるとして、すべての駅弁から「駅弁マーク」を外すと表明していました。https://smbiz.asahi.com/article/15572472続き2025/01/03 12:08:5958コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんKivtf大垣にはまた別の勢力の弁当屋があるの?2025/01/03 12:10:563.名無しさんRriNd民主党政権時代より衰退する日本2025/01/03 12:11:454.名無しさん73Jlv交通の要衝なのに一切発展してない2025/01/03 12:23:475.名無しさんYE7Vr以前米原駅で新幹線に乗り換えで一旦出たら駅前真っ暗www2025/01/03 12:40:136.名無しさんTKatv横川駅の釜飯と同じ運命なのかな?峠の釜めし おぎのや2025/01/03 12:42:377.名無しさんurMmwあら湖北のおはなしはどうするの2025/01/03 12:42:578.名無しさん34w6U18きっぷの乗り換えでしか使わない駅2025/01/03 13:08:099.名無しさんs2KDv駅構内で駅弁売ってるけど、買ってる人見たことない2025/01/03 13:14:1710.名無しさんcmios米原での乗り継ぎ悪かった気がする。2025/01/03 13:19:3311.名無しさんetVIj大宮は鉄道の要所として栄えたって記述よくあるけど、なぜ米原は栄えなかったんだろう鉄道関係者やその家族ら大勢暮らしていたんだろうのに2025/01/03 13:22:4612.名無しさんcmios>>11なーんも無いで、中途半端な山は有るてか、平地無いやろ。関ヶ原古戦場には近いかねえ。2025/01/03 13:26:2313.名無しさんtwSYG昨今は、公臭警察が幅を利かせているから、食べにくくなってるしね。駅弁文化も消えてしまうかもね。2025/01/03 13:27:5114.名無しさんAVwLe二度と弁当は買わない2025/01/03 13:30:0615.名無しさんa3Pll日本がどんどん消えてゆく2025/01/03 13:31:0816.名無しさんqDFeZバカアベミクスの果実か2025/01/03 13:38:0417.名無しさんetVU2>>6峠の釜めしのおぎのやは高速道路のSAとかいろんなところに店舗出してるそれに東京駅とかでも売られている同じ駅弁でもブランド力のある駅弁は違う形で生き残ってる2025/01/03 14:03:3418.名無しさんetVU2>>12近くもない関ヶ原は4駅先、とてもじゃないが歩いていける距離じゃない2025/01/03 14:08:1319.名無しさんtLXbw電車が速すぎて飯食うひまがないのよ。2025/01/03 14:23:3920.名無しさん8nX9K>>11大阪から距離がありすぎるの一言に尽きる2025/01/03 14:25:4621.名無しさんcACk2新幹線敦賀開業の影響なのかね。「湖北のおはなし」はどうなるのかな。最近は作ってないみたいだけど、醒ケ井養鱒場のマスを使った鱒寿しがおいしいんだよね(富山のものと違ってあっさりしてる)2025/01/03 15:10:0122.名無しさんDzJo3雄琴温泉2025/01/03 15:33:1023.名無しさんR5cC5>>11JRと新幹線は絶対大宮で止めると約束してる2025/01/03 16:33:3524.名無しさんoy26A数えきれない位、乗り換えをしたことがあるけど改札から外に出た事がない駅。2025/01/03 19:25:4625.名無しさん2Ivy1湖北のおはなしのファンだったのに😢2025/01/03 19:39:4526.名無しさんh9Tzb車窓を眺めながらコース料理を味わう豪華リゾート列車の時代だからな駅弁の風情が押されて消えてゆくんだ2025/01/03 19:43:5027.名無しさんajw6h長浜からの帰りに井筒屋の食堂で食べようとしたが、タッチの差で閉店時間になっちまって行けずだったな。隣の平和堂で買い物して帰った・・・2025/01/03 19:55:1428.名無しさんxwCeNだから北陸新幹線の延伸は敦賀から米原につなぐだけが一番早くて効率的なのになんで直接京都市内にぶっ込もうとしてんだろうな小浜は諦めろよ2025/01/03 20:02:1429.名無しさんNHVJj>>4それな「なんでこんな所で降りてしまったんだ」と旅行者を絶望的にさせる「駅しか無い駅」新幹線開業当初から在る駅なのに駅の外が全く発展しない稀有な町2025/01/03 20:29:1130.名無しさんTKatv>>29奥伊吹のスキー場には近い彦根観光とか長浜で鳥人間コンテストとか2025/01/03 20:37:3131.名無しさんlCQcs付き合い始めの彼氏に駅弁大好きだよって言ったら凄い動揺していて焦った俺です2025/01/03 21:56:1832.名無しさんurMmw岐阜羽島ですらスタバがあるというのに2025/01/03 22:17:5833.名無しさんDBBrlみんな乗り換えに必死な駅。2025/01/03 22:35:1134.名無しさんDBBrl新幹線の中で弁当食うなと言うマジキチが増えたからな。2025/01/03 22:37:0235.名無しさん6TuN4大垣から来て雪の米原駅は感動したけど、寒い中乗り継ぎ客が長浜方面から来る新快速の座席狙って少し殺気立ってるのは笑った2025/01/03 22:41:0436.名無しさんoQwGKローカル線廃線反対論者によれば電車があればそれだけで街の発展が全然違うそうだよ米原が発展しないのは電車が通ってないからじゃないかな2025/01/04 01:21:5537.名無しさんrqN0K全国360万以上の企業中の極々上澄み161社の平均、および全国の非生産層寄生虫ゴキブリ公務員以上は未曾有の好景気で収入上がりまくってるよ、努力不足のそれ以外の層は知らんけど!以上の明確な事実と根拠により今年も日本社会は大躍進だね!2025/01/04 07:02:4738.名無しさん1z4OF>>28それ、米原乗り換えになるだきゃーでw東海道リニアができたら東海道新幹線の線路が空くから、いいかな。2025/01/04 07:34:2139.名無しさんo2SRZ>>2大垣駅の駅弁ならとっくの昔に絶滅してるぞ2025/01/04 07:37:0340.名無しさんTKVFr井筒屋さんは仕出し弁当で頑張っておられると思う。多賀のサービスエリアで団体バスに昼食弁当沢山積み込みされているの見た事ある。2025/01/04 07:38:0841.名無しさんep0MF乗り換えの人もほとんどお弁当買ってないし仕方ないねむかしは駅構内はキオスクが頑張っててコンビニなんか無かったけど いまはみんなコンビニで買うしマクドナルドで飲み物か買って持ち込むやつもいたけど それもコンビニになった なにしろコンビニは安いし種類もある店主の恨み言をみてると 多分コンビニが嫌いなんだろうな2025/01/04 08:10:0042.名無しさんuyE9Sお疲れ様でした。本当に、お弁当とか労働力いるから大変だと思う。2025/01/04 08:41:5143.名無しさんNSdk6老舗の駅弁屋とか、JRにとってはウザいから冷遇してるんでしょ?コンビニ屋とかの新興企業と組みたいの、外からでも丸わかりじゃん。2025/01/04 08:43:5344.名無しさんNSdk6キモい。2025/01/04 08:44:1845.名無しさんgIlIGこ、米原2025/01/04 09:50:2446.名無しさん1nyaa駅弁ファック事業へ進出2025/01/04 13:55:3847.名無しさんYCds6べいげん駅ってなんなん?2025/01/04 15:29:0048.名無しさんEemfb>>30だからさ彦根や長浜にさっさと逃げ出していくんだろ米原で見た絶望感を払拭しに2025/01/04 15:43:4849.名無しさんEemfb>>31力持ちなんだな彼氏はw駅便スタイルであー!とか2025/01/04 15:46:5150.名無しさんMakXP>>1しょうがねえよな最近じゃ新幹線の中で 弁当食ってるだけでモラルがとか言って文句言うやつがいるからな通勤電車でもないのに駅で売ってる弁当買って電車の中で弁当を食べる事の何が悪いか知らないけど2025/01/04 15:47:3351.名無しさんMFGQp>>50駅構内で売っている飲食物は車内で食べるもんだろ。2025/01/04 19:05:2352.名無しさんjuGIp乗り継ぎで弁当買わないよな2025/01/06 11:36:1453.名無しさんSY2f1平和堂さえ、平和堂さえあれば…2025/01/06 12:18:4954.名無しさんSY2f1>>50普通に電車の高速化によって、おいしいものは現地で食べる派が増えてるとは思わんのかな?どう考えても駅弁は割高だわ。2025/01/06 12:19:4255.名無しさんYnFOD>>1逆切れみたいな文章は出すべきじゃなかったな170年の歴史がすべて台なしになった情けない結末2025/01/06 12:51:1456.名無しさんA0lUR>>53フレンドマートに格下げされましたw2025/01/06 17:27:3557.名無しさん0hOfN>>11たまたま東海道線と北陸線の接続駅というだけで地域の拠点は近くのひこにゃんcityと長浜の2拠点なんだよなあ2025/01/06 17:37:3258.名無しさんXiIpI米原って西部劇に出てくる宿場町みたいだよな。荒野の中に街がポツンとある感じ。2025/01/06 17:39:09
【中国で新たなウイルスの発生】ヒトメタニューモウイルス(HMPV)感染爆発・・・40~80歳の突然死が顕著に増加、病院や火葬場がパンクニュース速報+543575.82025/01/07 09:08:01
杉本崇
2025.01.03 (最終更新:2025.01.03)
米原駅の老舗「井筒屋」が2025年2月28日納品分をもって駅弁事業から撤退することを公式サイトで公表しました。公式サイトでは8代目当主宮川亜古代表取締役が
「米原はもはや交通の要衝ではなくなった現在、構内営業者としての井筒屋の役割も十分に果たすことができ、業跡を残すことができたと思っております」とコメントしています。
井筒屋とは
井筒屋の公式サイトによると、初代宮川利八氏は1854年、長浜船着き場前で旅籠「井筒屋」を創業。
1889年になると、3代目宮川利八氏が、東海道線全通を見越し、交通の要衝となるべく米原へと拠点を移し、弁当類を専売することになりました、これが「米原停車場構内立売営業人」の始まりとなったといいます。
1987年に「新幹線グルメ」として、誕生したのが鴨ローストなど湖北地方の名物を詰め合わせた「湖北のおはなし」です。後に米原名物の駅弁となりました。米原駅内では、在来線の立売売店と新幹線ではベルマートキヨスク米原で取り扱っています。
2020年には、米原駅そばにある本店で「キッチン井筒屋」を開設。駅弁のテイクアウトだけでなく、「汽車弁・汽車そば」を食べられる飲食スペースを設けています。
そんな井筒屋は2024年に創業170年を迎えました。
井筒屋、駅弁事業から撤退へ
井筒屋は2025年1月1日、公式サイトで、駅弁事業からの撤退を公表しました。駅弁の注文は2月28日納品分まで、駅弁事業自体は3月20日で終了する予定です。撤退表明にあたり、8代目当主宮川亜古代表取締役は、次の文書を掲載しました。
"
旅のお供であるべき駅弁とは何か、その土地ならではの駅弁とはどういったものかを思い巡らせ「味をえらび 味をととのえ 味ひとすじに」納得いただける商品をお届けしたいと、日々励んでまいりました。
しかしながら、昨今の食文化は娯楽化がもてはやされ、誤った日本食文化の拡散、さらには食の工業製品化が一層加速し、手拵えの文化も影を潜めつつあります。
そのような環境に井筒屋のDNAを受け継いだ駅弁を残すべきではないと判断致しました。加えて、米原はもはや交通の要衝ではなくなった現在、構内営業者としての井筒屋の役割も十分に果たすことができ、業跡を残すことができたと思っております。
時代の変遷に振り回されることなく、井筒屋らしく、とるべき道を選び、令和7年3月20日をもちまして、駅弁事業からは撤退致します。
お弁当の井筒屋公式サイト
"
こうしたコメントの背景には、全国の商業施設の催事で駅弁が注目されるようになり、日本鉄道構内営業中央会が1988年に制定した「駅弁マーク」がなくても、「駅弁」と称して販売する商品が増えたことがあるとみられます。
井筒屋も「駅弁マーク」の意味が薄れつつあるとして、すべての駅弁から「駅弁マーク」を外すと表明していました。
https://smbiz.asahi.com/article/15572472
続き
駅前真っ暗www
峠の釜めし おぎのや
湖北のおはなしはどうするの
鉄道関係者やその家族ら大勢暮らしていたんだろうのに
なーんも無いで、中途半端な山は有るてか、平地無いやろ。
関ヶ原古戦場には近いかねえ。
食べにくくなってるしね。
駅弁文化も消えてしまうかもね。
峠の釜めしのおぎのやは高速道路のSAとかいろんなところに店舗出してる
それに東京駅とかでも売られている
同じ駅弁でもブランド力のある駅弁は違う形で生き残ってる
近くもない
関ヶ原は4駅先、とてもじゃないが歩いていける距離じゃない
大阪から距離がありすぎるの一言に尽きる
「湖北のおはなし」はどうなるのかな。
最近は作ってないみたいだけど、醒ケ井養鱒場のマスを使った鱒寿しがおいしいんだよね(富山のものと違ってあっさりしてる)
JRと新幹線は絶対大宮で止めると約束してる
駅弁の風情が押されて消えてゆくんだ
隣の平和堂で買い物して帰った・・・
なんで直接京都市内にぶっ込もうとしてんだろうな
小浜は諦めろよ
それな
「なんでこんな所で降りてしまったんだ」
と旅行者を絶望的にさせる「駅しか無い駅」
新幹線開業当初から在る駅なのに駅の外が全く発展しない稀有な町
奥伊吹のスキー場には近い
彦根観光とか
長浜で鳥人間コンテストとか
凄い動揺していて焦った俺です
米原が発展しないのは電車が通ってないからじゃないかな
および
全国の非生産層寄生虫ゴキブリ公務員
以上は未曾有の好景気で収入上がりまくってるよ、努力不足のそれ以外の層は知らんけど!
以上の明確な事実と根拠により今年も日本社会は大躍進だね!
それ、米原乗り換えになるだきゃーでw
東海道リニアができたら東海道新幹線の線路が空くから、いいかな。
大垣駅の駅弁ならとっくの昔に絶滅してるぞ
多賀のサービスエリアで団体バスに昼食弁当沢山積み込み
されているの見た事ある。
むかしは駅構内はキオスクが頑張っててコンビニなんか無かったけど いまはみんなコンビニで買うし
マクドナルドで飲み物か買って持ち込むやつもいたけど それもコンビニになった なにしろコンビニは安いし種類もある
店主の恨み言をみてると 多分コンビニが嫌いなんだろうな
本当に、お弁当とか労働力いるから大変だと思う。
コンビニ屋とかの新興企業と組みたいの、外からでも丸わかりじゃん。
だからさ
彦根や長浜にさっさと逃げ出していくんだろ
米原で見た絶望感を払拭しに
力持ちなんだな彼氏はw
駅便スタイルであー!とか
しょうがねえよな
最近じゃ新幹線の中で 弁当食ってるだけで
モラルがとか言って文句言うやつがいるからな
通勤電車でもないのに駅で売ってる弁当買って
電車の中で弁当を食べる事の何が悪いか知らないけど
駅構内で売っている飲食物は車内で食べるもんだろ。
普通に電車の高速化によって、おいしいものは現地で食べる派が増えてるとは思わんのかな?
どう考えても駅弁は割高だわ。
逆切れみたいな文章は出すべきじゃなかったな
170年の歴史がすべて台なしになった
情けない結末
フレンドマートに格下げされましたw
たまたま東海道線と北陸線の接続駅というだけで
地域の拠点は近くのひこにゃんcityと長浜の2拠点なんだよなあ
荒野の中に街がポツンとある感じ。