【経済】ローソン新規出店、2割を過疎地に…撤退したスーパーの跡地など活用「想定を上回る収益結果」アーカイブ最終更新 2025/01/03 07:571.鯨伯爵 ★??? ローソンは2030年をめどに、年間新規出店数の約2割を山間部などの過疎地とする方針だ。国内のコンビニ店舗数が飽和状態となる中、人口減でスーパーが撤退する過疎地に出店余地があるとにらむ。 竹増貞信社長は読売新聞の取材に「超高齢化先進国の日本が抱える問題にチャレンジしていく」と述べ、過疎地での出店拡大に意欲を示した。続きはこちらhttps://www.yomiuri.co.jp/economy/20241231-OYT1T50118/2025/01/01 12:07:1441すべて|最新の50件2.名無しさんtC6BYうちの田舎もお店潰れまくってるけどコンビニだけは大盛況やな確かに2025/01/01 12:08:543.名無しさんlt9Llうちの87歳のばあちゃんもコンビニ大好きだわ2025/01/01 12:11:014.名無しさんaycriうちも役場にローソン来てほしい。2025/01/01 12:12:485.名無しさんjzxbLスーパーの跡地に出展するのだったら通路幅を広くしてくれると嬉しい2025/01/01 12:14:576.名無しさんiOptkそういえば千早赤阪村の小売店出店問題はどうなった?2025/01/01 12:18:277.名無しさんFGXr8宅配や高齢者輸送やそーいったサービスにも対応していくのかね?ビジネスとして意外と面白いかもな2025/01/01 12:25:288.名無しさんZ35CG田舎に行くとセブンの残骸あるよな、なんであんなすぐわかる見た目にしてしまったのか2025/01/01 12:30:219.名無しさんuMrUD恐ろしいよな。当たり前といえば当たり前。市場というのは、トーナメント形式で最後に勝者が寡占化独占する。規模の原理ですべてを焼き尽くしていく。そうさせないために独禁法はあるが。ジャップのは後進国並みに。あるだけの存在。セブンが脱落し、伊藤忠、三菱商事の一騎打ち。政治力もあるので。公取は見て見ぬふり。2025/01/01 12:33:5510.名無しさんR7GcJうちの方が2、30年前に国道沿いででっかい駐車場持ちの地元コンビニをローソンが買収したから、そこらへんの立地はすげー良い次にファミマが農協と提携して進出したから田んぼがファミマへで、最後の最後に中途半端な立地にセブンが進出、の流れ2025/01/01 12:36:1311.sageyqfWZど田舎の僻地では毎日がスペシャルでサバイバル2025/01/01 12:37:5512.名無しさん2Wo3M玉金「地方交付金を2倍にする」2025/01/01 12:39:2613.名無しさんg5o1Iローソンのレジ打ちが外人ばっかりになった2025/01/01 12:44:0014.名無しさんw2VWO過疎地の問題は人手なんだけどな。2025/01/01 12:44:1015.名無しさんVY9SZまあ頑張ってもらってなんとかビジネスモデルとして成立させて欲しいもんだな今や都会ですら歩いていける範疇に食い物売ってる店がないいわゆる「フードデザート(食の砂漠)」が普通にある過疎地域にあって足であった車の免許も返納した年寄にとってコンビニが生命線になるだろうし特に24時間営業には拘らんでいいと思う2025/01/01 12:52:1116.名無しさんN6uRP村ごと無くなりそうだが。2025/01/01 13:00:4317.名無しさんHu1Vtまあ郵便局の代わりだよな郵便局よりはるかに便利だし2025/01/01 13:02:5518.名無しさんw7t3l居抜きでローソンlow損、低い損、ローソン2025/01/01 13:11:4619.名無しさん0kClm大店法くんが草葉の陰で泣いてるよ2025/01/01 13:14:2020.名無しさんriDfO過疎地の店員は外国人2025/01/01 13:36:1521.名無しさん2v3GWセブンの悲鳴2025/01/01 13:37:2622.名無しさんEaKkP地方活性化補助金がコレ大企業支援して地方民豊かになれず消費者に直接購買力を付与しなさい2025/01/01 13:38:0923.名無しさんu6HvPセイコーマート方式か2025/01/01 13:39:4424.名無しさんW6EcRそんな場所で客くるの待つよりデリバリー専門にしろよって感じ2025/01/01 13:51:2025.名無しさんoyKm8ローソンの特盛明太マヨネーズは旨いよなセブンイレブンより美味しいhttps://www.lawson.co.jp/sp/recommend/original/detail/1488681_2168.html2025/01/01 17:30:0926.名無しさんU5rSY>>6すぐ隣の河南町にファミマあるし2025/01/01 17:30:5827.名無しさんBAafz>>8元セブンがデイサービスの事務所になってるのはまだ田舎度の低い地域だけか2025/01/01 18:11:1528.名無しさんBAafz>>14昼間はばあさん店員で回せる夜は最初から営業をあきらめてam6開店~pm11閉店にしてる2025/01/01 18:14:0129.名無しさんSuCCl過疎地から頼まれて出店なら補助金出るんでしょ2025/01/01 18:50:5830.名無しさんcVsCy過疎地は買い物に行くにも車ガソリン代使ってまで行くならちょっと割高なコンビニで買った方が手間が省けるだろ?2025/01/01 20:04:4731.名無しさんQNKX7競争はないし人口が少なくても確実な需要が見込めるなら十分に計算は立つだろうし狙いはいいんじゃね2025/01/01 20:22:2132.名無しさん1fDQ5あんな高い価格で買うの?2025/01/01 23:30:5533.名無しさんC7IW9コンビニこそ年寄り向けだよ 一人分の食料に特化してるんだから2025/01/02 04:36:5434.名無しさんL2ciY過疎地にできたところで誰も買いに来ないけどいいんか?近くには人住んでないし居ても年寄りしかいないから買いに来れないし店員も集まらんぞ2025/01/02 07:55:2335.名無しさんmRjrfそしてセブンは落ちて行くのか?2025/01/02 08:30:1336.名無しさんcLnYv企業は過疎地の人助けアビール出来て補助金貰えるからな2025/01/02 12:42:1437.名無しさん6Asddランチェスター戦略だな2025/01/02 16:04:0738.名無しさんoXlGDセブンは嫌われる一方、ローソンは地域貢献でどんどん株が上げる補助金有りきでも地域コミュニティ支えるなら良いんじゃね?2025/01/03 02:15:2639.名無しさんoXlGD今田舎のコンビニは本当ジジババ客増えてるよ2025/01/03 02:16:0840.名無しさん1Nc9o近くにLないわ、Lに購入先変えたい。○のオーナーらしき方は近所から嫌われているらしいと噂タバコ買うにも別な店にしてると2025/01/03 06:06:2241.名無しさんb9yDDクマも喜んでるな2025/01/03 07:57:03
竹増貞信社長は読売新聞の取材に「超高齢化先進国の日本が抱える問題にチャレンジしていく」と述べ、過疎地での出店拡大に意欲を示した。
続きはこちら
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20241231-OYT1T50118/
通路幅を広くしてくれると嬉しい
そーいったサービスにも対応していくのかね?
ビジネスとして意外と面白いかもな
当たり前といえば当たり前。
市場というのは、トーナメント形式で最後に勝者が寡占化独占する。
規模の原理ですべてを焼き尽くしていく。
そうさせないために独禁法はあるが。
ジャップのは後進国並みに。あるだけの存在。
セブンが脱落し、伊藤忠、三菱商事の一騎打ち。
政治力もあるので。公取は見て見ぬふり。
次にファミマが農協と提携して進出したから田んぼがファミマへ
で、最後の最後に中途半端な立地にセブンが進出、の流れ
成立させて欲しいもんだな
今や都会ですら歩いていける範疇に食い物売ってる店がない
いわゆる「フードデザート(食の砂漠)」が普通にある
過疎地域にあって足であった車の免許も返納した
年寄にとってコンビニが生命線になるだろうし
特に24時間営業には拘らんでいいと思う
郵便局よりはるかに便利だし
low損、低い損、ローソン
大企業支援して地方民豊かになれず
消費者に直接購買力を付与しなさい
セブンイレブンより美味しい
https://www.lawson.co.jp/sp/recommend/original/detail/1488681_2168.html
すぐ隣の河南町にファミマあるし
元セブンがデイサービスの事務所になってるのはまだ田舎度の低い地域だけか
昼間はばあさん店員で回せる
夜は最初から営業をあきらめてam6開店~pm11閉店にしてる
ガソリン代使ってまで行くなら
ちょっと割高なコンビニで買った方が
手間が省けるだろ?
補助金有りきでも地域コミュニティ支えるなら良いんじゃね?
タバコ買うにも別な店にしてると