名古屋だけが観光地として「物足りない」のはなぜ…「充実し過ぎる街」が抱える問題点アーカイブ最終更新 2025/01/06 19:591.朝一から閉店までφ ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼https://gendai.media/articles/-/1431592024.12.27「らしさ」の欠如 杉浦 圭街歩きライター名古屋観光が物足りなく感じるのはなぜか東京、大阪と並び、日本三大都市の一つとされる名古屋。名古屋駅や栄の繁華街はいつも多くの人でにぎわっている。名古屋市を中心に愛知県の訪日外国人客数は年々増加しており、全国で6位にランクインするほどだ。一方で、名古屋市の観光地として「物足りない」と感じる人が多いようだ。それは、名古屋市が2016年、2018年に行った「都市ブランド・イメージ調査」の結果にも表れている。この調査で名古屋市は、「最も魅力的な街」「遊びに行きたいと思う」の項目で最下位を叩き出してしまった。この感覚は名古屋で約2年間暮らしていた筆者にも納得できるものだ。「意外と何もない」という不思議な印象で、同様に名古屋に移り住んだ友人や知人も「住むには便利だが、見どころが少ない」と口をそろえる。しかし、名古屋の「何もなさ」とは、単に観光地が少ないという意味ではない。むしろ、東京や大阪などの大都市からアクセスが良く、観光スポットもそろっている。にも関わらず、兵庫県出身で大阪や神戸で過ごした経験を持つ筆者にとって、名古屋の街はどこか物足りない。その理由は『街にテーマがない』ことに起因しているのではないかと考えている。今回は、住んでいる人の視点ではなく、外から来た人たちの目に映る名古屋の「何もなさ」の正体を探る。観光スポットが点在している名古屋に引っ越した当初、観光客らしく地元の観光地を巡ろうとしたことがある。名古屋城、名古屋港水族館、レゴランド、東山動物園…と、一度は耳にしたことがあるスポットがそろっていて期待が高まった。しかし、これらの観光スポットは街全体に点在しており、効率良く回るのは難しい。同じ港区内にある名古屋港水族館とレゴランドでさえ、電車とバスを乗り継いで約40分かかる。移動に時間がかかる上に、それぞれの観光スポットが独立しているため、1カ所を訪れた時点で「今日はもう十分観光した」と感じてしまいがちだ。また、観光地そのものも「一度行けば十分」と思われがちだ。たとえば、名古屋城を訪れた際、壮大な城と江戸時代風の飲食店街「金シャチ横丁」を楽しんだが、それ以上の体験が広がらず、滞在時間はわずか2時間ほどだった。同様に、熱田神宮も神聖な雰囲気を味わえたものの、周辺に観光客向けの店舗や施設が少なく、訪問後は他の観光地に移動するしかなかった。熱田神宮近くにある「神宮前商店街」シャッター街が目立つさらに、動物園や水族館といった施設も「名古屋でなければ体験できない」という特別感が薄い。たとえば上野動物園や大阪の海遊館と比較すると、「移動の手間をかけてでも行きたい」と思わせる魅力に欠けているのだ。「上野はアートの街」、「アメ村は若者カルチャーの発信地」といったように、他の都市ではエリアごとに明確なテーマや個性が見られる一方、名古屋ではそれぞれの観光地が孤立している印象を受ける。「名古屋らしさ」を感じさせるような突出したウリのない観光スポットが、各地に点在してしまっているのだ。https://gendai.media/articles/-/143159?page=2名古屋駅周辺の繁華街が抱える難点https://gendai.media/articles/-/143159?page=32024/12/27 23:41:522430すべて|最新の50件381.名無しさんoWdEh(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>373明るい地下鉄ってwトンネル内も煌々と照明だらけにするのかw2024/12/31 22:28:25382.名無しさんQv7JVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>378どこの土地も探せば本当においしい料理や食材はあるけど粉物とかB級グルメで安く済ませる観光客が多いんだよなUSJと道頓堀にしか行かない人達は箱寿司を食べる発想が無い2025/01/01 01:49:09383.名無しさんeECY6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>373名古屋で唯一地下鉄が通ってないのは守山区だけ名鉄瀬戸線とゆとりーとラインはあるけど笑2025/01/01 11:13:07384.名無しさんQH0Q8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼駅からしてクソださいでしょう昭和丸出しで2025/01/01 11:14:45385.名無しさんEg9m3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼名古屋だけじゃない愛知県には観光地はない2025/01/01 11:19:031386.名無しさんgOsk3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>385香嵐渓ヘビセンターがあるだろ?2025/01/01 11:41:38387.名無しさんg1aL9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何でもかんでも味噌をかける文化が嫌い2025/01/01 12:03:57388.名無しさん80TGpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼味噌でんがく、味噌五平餅、味噌串カツ、ふな味噌たったこれだけや2025/01/01 13:35:131389.名無しさんWscGbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>388かけて味噌つけて味噌を何にでもかける 名古屋人2025/01/01 13:42:141390.名無しさんofuWwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼拉致被害者全員返せよ 北朝鮮刈り上げデブ親派のうなぎ犬2025/01/01 13:58:28391.名無しさんn1J0LコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日進市に3年ほど住んだことあるけど生活に全く不便は感じなかったつーか満足だったただ名古屋への観光は思いつかなかった。その発想がなかった記憶2025/01/01 15:12:491392.名無しさんkPuMpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>391名古屋に観光に行く発想がないこれは多くの人の共通認識問題はここにある2025/01/01 15:15:42393.名無しさん5apyNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トヨタ存在強すぎて観光必要としてないだけやろ2025/01/02 22:58:341394.名無しさんOfTc1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼名古屋は飯がまずい2025/01/02 23:47:03395.名無しさんuacW1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>393うむジブリパークも名古屋城再建も要らん2025/01/02 23:58:49396.名無しさんsjxaE(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>389八丁味噌の旨味を消す程に甘くするんだよな、赤だしとか好きだからこそあの味噌だれ文化は苦手2025/01/03 00:11:19397.名無しさんIfLTBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼赤味噌はえぐみこそ味の本質だからな甘い味が口に残るのを消す飯を食った後のタバコに似ているそういうのをあの糖分ドバドバは消しているあれはチョコレートと同じ手法だな2025/01/03 00:15:441398.名無しさんYk0ZRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼巨大な田舎だからな新しいことに取り組もうとする気配がなく街中に見るものもないそりゃ若者も流出しかしないよ2025/01/03 00:26:07399.名無しさんsjxaE(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>397甘さ控えて赤味噌で牛すじ煮込んだら最高なんだけどな田楽も味噌カツも愛知で食べたら甘過ぎる2025/01/03 00:31:421400.名無しさん2oYN2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼古い時代はここまで甘くなかったんだよ味噌おでんも煮込んで味を付けてたし煮干しや鯖節で出汁を取ってたからカツヲ節のような出汁よりももっと複雑な味だった甘さももっと控え目だった砂糖やザラメはむしろ使わずに酒や味醂を豊富に使って味を出してたんだと思う2025/01/03 00:46:11401.名無しさんNHVJj(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>33三大都市と思うから期待外れとなる仙台と変わらないと視れば普通都市2025/01/03 03:21:17402.名無しさんNHVJj(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>44都市規模から言えば比較対象は横浜と大阪名古屋ではないあと動物園は野毛山・金沢・ズーラシア2025/01/03 03:28:40403.名無しさんotMP9(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>368地理もわからないアホがレスすんななまじ金があるからバカ知事は観光なんて目指さない2025/01/03 04:53:30404.名無しさんD26NfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>399そんなこと言ったら、大阪のたこ焼きとかお好み焼きも甘すぎだぞ関東東北からすると西はなんでこんな甘いもんが多いんだ?って感じ。それで酒飲めない2025/01/03 10:49:561405.名無しさんoEGxq(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼むしろ国内で都市観光が楽しめるのは東京都区内くらいじゃないか2025/01/03 10:52:42406.名無しさんoEGxq(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼孤独のグルメによると名古屋もうまいもんはありそうじゃないか2025/01/03 10:53:331407.名無しさん4DnYa(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>404ソースも甘味は強いな、甘酸っぱいペヤングの焼そばを初めて食べてソース味が薄過ぎとびっくりしたから地域差だろなあ、兵庫大阪は地ソース会社多いし和歌山はポン酢とソースとケチャップが好き2025/01/03 15:08:56408.名無しさん4DnYa(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>406きしめんはおいしい、鰻は三重の方が割安でおいしい2025/01/03 15:10:16409.名無しさんImMvaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼きしめんは、硬い2025/01/03 15:16:411410.名無しさんvrkuKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼全国どこ行っても美味しいものがあるのになんで名古屋だけあんななんだ?(´・ω・`) 誰のせい?2025/01/03 15:55:04411.名無しさんotMP9(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>409初耳だな(笑)味噌煮込みうどんが硬いとかは聞いた事は有るけどきしめんが硬いとか初めて聞いたわ2025/01/03 16:13:26412.名無しさんROcizコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼堅いきしめんも無くはないな麺同士がくっついてて堅いのがでてきたことがある2025/01/03 17:39:14413.名無しさんYgnLiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もう 名古屋は日本の三大都市には入らない2025/01/03 21:17:331414.名無しさんJ4GgCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>413https://seijiyama.jp/lgov/lgov-ranking/r02-city/2025/01/03 21:20:592415.ドリアン斎owSwgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ラーメンがまずいという他所にはない特徴2025/01/03 21:36:091416.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEdmapxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも愛知なのか愛媛なのか名古屋なのかよく分からん。2025/01/03 21:42:16417.名無しさんLwnWqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>414でも街の魅力度がねぇ2025/01/04 05:45:24418.名無しさんVUbX5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>415スガキヤがあるではないかラーメン不味いで有名なのは大阪だろ2025/01/04 06:25:17419.名無しさんIbF2kコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼愛知と兵庫は県内で結束してなくて一緒にするな的な雰囲気出してくる2025/01/04 07:25:31420.名無しさんLqAdV(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼きしめんは茹でてから食べましょう2025/01/04 10:07:56421.名無しさんLqAdV(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>414東京が一位じゃないんだ。珍しい統計だな2025/01/04 10:09:261422.名無しさんXq6F6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼2025は金山スポーツガーデン復活!2025/01/04 11:55:22423.名無しさんDmhfdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼動画ではいつも名鉄ばかりとりあげられるからたまにはJR名古屋もとりあけてね2025/01/04 13:46:39424.名無しさんcMJG5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼近鉄やろ アホンだら2025/01/04 15:55:58425.名無しさんt94tqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼たまにはあおなみ線も取り上げてやれよw2025/01/04 16:44:56426.名無しさんFyQseコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼財産が全て家とクルマにぶち込み娯楽で消費しない中京文化余所者から見たら何が楽しくて生きてるのかわからないしたがって観光地としては成り立たないでも彼らはそれで幸せなのだから放っておけ2025/01/04 16:52:16427.名無しさんmLmdnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>421市区町村でランキングすると東京都は23区と市に分かれるからな。2025/01/04 17:39:241428.名無しさんZUY5fコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>427市区町村で分けると横浜 がナンバーワン2025/01/04 18:27:251429.名無しさんRNeN9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>428経済も横浜の方が上なんだがさらに 経済 の質が違う2025/01/04 18:57:49430.名無しさんTHHBDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼名古屋城しか知らん2025/01/06 19:59:11
【コメ不足と高騰】「お金さえ出せば手に入ると日本人が信じ過ぎた」と他人事のように語る江藤農水大臣 「必要な分だけ買っていただく」に消費者から出る不満「買い占めるほどコメはないよ」ニュース速報+272776.92025/04/28 07:38:36
【映画】映画界はすっかり「邦高洋低」が定着…「名探偵コナン」歴代1位スタートの陰で「ハリウッド俳優」来日も激減した洋画のさみしすぎる現状ニュース速報+929466.42025/04/28 07:04:47
2024.12.27
「らしさ」の欠如
杉浦 圭街歩きライター
名古屋観光が物足りなく感じるのはなぜか
東京、大阪と並び、日本三大都市の一つとされる名古屋。名古屋駅や栄の繁華街はいつも多くの人でにぎわっている。名古屋市を中心に愛知県の訪日外国人客数は年々増加しており、全国で6位にランクインするほどだ。
一方で、名古屋市の観光地として「物足りない」と感じる人が多いようだ。それは、名古屋市が2016年、2018年に行った「都市ブランド・イメージ調査」の結果にも表れている。この調査で名古屋市は、「最も魅力的な街」「遊びに行きたいと思う」の項目で最下位を叩き出してしまった。
この感覚は名古屋で約2年間暮らしていた筆者にも納得できるものだ。
「意外と何もない」という不思議な印象で、同様に名古屋に移り住んだ友人や知人も「住むには便利だが、見どころが少ない」と口をそろえる。
しかし、名古屋の「何もなさ」とは、単に観光地が少ないという意味ではない。むしろ、東京や大阪などの大都市からアクセスが良く、観光スポットもそろっている。
にも関わらず、兵庫県出身で大阪や神戸で過ごした経験を持つ筆者にとって、名古屋の街はどこか物足りない。その理由は『街にテーマがない』ことに起因しているのではないかと考えている。
今回は、住んでいる人の視点ではなく、外から来た人たちの目に映る名古屋の「何もなさ」の正体を探る。
観光スポットが点在している
名古屋に引っ越した当初、観光客らしく地元の観光地を巡ろうとしたことがある。名古屋城、名古屋港水族館、レゴランド、東山動物園…と、一度は耳にしたことがあるスポットがそろっていて期待が高まった。
しかし、これらの観光スポットは街全体に点在しており、効率良く回るのは難しい。
同じ港区内にある名古屋港水族館とレゴランドでさえ、電車とバスを乗り継いで約40分かかる。移動に時間がかかる上に、それぞれの観光スポットが独立しているため、1カ所を訪れた時点で「今日はもう十分観光した」と感じてしまいがちだ。
また、観光地そのものも「一度行けば十分」と思われがちだ。
たとえば、名古屋城を訪れた際、壮大な城と江戸時代風の飲食店街「金シャチ横丁」を楽しんだが、それ以上の体験が広がらず、滞在時間はわずか2時間ほどだった。
同様に、熱田神宮も神聖な雰囲気を味わえたものの、周辺に観光客向けの店舗や施設が少なく、訪問後は他の観光地に移動するしかなかった。
熱田神宮近くにある「神宮前商店街」シャッター街が目立つ
さらに、動物園や水族館といった施設も「名古屋でなければ体験できない」という特別感が薄い。たとえば上野動物園や大阪の海遊館と比較すると、「移動の手間をかけてでも行きたい」と思わせる魅力に欠けているのだ。
「上野はアートの街」、「アメ村は若者カルチャーの発信地」といったように、他の都市ではエリアごとに明確なテーマや個性が見られる一方、名古屋ではそれぞれの観光地が孤立している印象を受ける。「名古屋らしさ」を感じさせるような突出したウリのない観光スポットが、各地に点在してしまっているのだ。
https://gendai.media/articles/-/143159?page=2
名古屋駅周辺の繁華街が抱える難点
https://gendai.media/articles/-/143159?page=3
明るい地下鉄ってw
トンネル内も煌々と照明だらけにするのかw
どこの土地も探せば本当においしい料理や食材はあるけど粉物とかB級グルメで安く済ませる観光客が多いんだよな
USJと道頓堀にしか行かない人達は箱寿司を食べる発想が無い
名古屋で唯一地下鉄が通ってないのは守山区だけ
名鉄瀬戸線とゆとりーとラインはあるけど笑
香嵐渓ヘビセンターがあるだろ?
たったこれだけや
かけて味噌つけて味噌を何にでもかける 名古屋人
ただ名古屋への観光は思いつかなかった。その発想がなかった記憶
名古屋に観光に行く発想がない
これは多くの人の共通認識
問題はここにある
うむ
ジブリパークも名古屋城再建も要らん
八丁味噌の旨味を消す程に甘くするんだよな、赤だしとか好きだからこそあの味噌だれ文化は苦手
甘い味が口に残るのを消す
飯を食った後のタバコに似ている
そういうのをあの糖分ドバドバは消している
あれはチョコレートと同じ手法だな
新しいことに取り組もうとする気配がなく街中に見るものもない
そりゃ若者も流出しかしないよ
甘さ控えて赤味噌で牛すじ煮込んだら最高なんだけどな
田楽も味噌カツも愛知で食べたら甘過ぎる
味噌おでんも煮込んで味を付けてたし
煮干しや鯖節で出汁を取ってたから
カツヲ節のような出汁よりももっと複雑な味だった
甘さももっと控え目だった
砂糖やザラメはむしろ使わずに酒や味醂を豊富に使って
味を出してたんだと思う
三大都市と思うから期待外れとなる
仙台と変わらないと視れば普通都市
都市規模から言えば比較対象は横浜と大阪
名古屋ではない
あと動物園は野毛山・金沢・ズーラシア
地理もわからないアホがレスすんな
なまじ金があるからバカ知事は観光なんて目指さない
そんなこと言ったら、大阪のたこ焼きとかお好み焼きも甘すぎだぞ
関東東北からすると西はなんでこんな甘いもんが多いんだ?って感じ。それで酒飲めない
ソースも甘味は強いな、甘酸っぱい
ペヤングの焼そばを初めて食べてソース味が薄過ぎとびっくりしたから地域差だろなあ、兵庫大阪は地ソース会社多いし和歌山はポン酢とソースとケチャップが好き
きしめんはおいしい、鰻は三重の方が割安でおいしい
なんで名古屋だけあんななんだ?(´・ω・`) 誰のせい?
初耳だな(笑)
味噌煮込みうどんが硬いとかは聞いた事は有るけどきしめんが硬いとか初めて聞いたわ
麺同士がくっついてて堅いのがでてきたことがある
https://seijiyama.jp/lgov/lgov-ranking/r02-city/
でも街の魅力度がねぇ
スガキヤがあるではないか
ラーメン不味いで有名なのは大阪だろ
東京が一位じゃないんだ。
珍しい統計だな
たまにはJR名古屋もとりあけてね
余所者から見たら何が楽しくて生きてるのかわからない
したがって観光地としては成り立たない
でも彼らはそれで幸せなのだから放っておけ
市区町村でランキングすると東京都は23区と市に分かれるからな。
市区町村で分けると横浜 がナンバーワン
経済も横浜の方が上なんだが
さらに 経済 の質が違う