【受験】中学受験させる?させない?塾通いして挑戦か、多様な体験か 子どもにとって幸せな選択とは最終更新 2024/12/16 14:321.豚トロ ★???受験シーズンを前に、雑誌「小学三年生」が「中学受験チャレンジ増刊」を出したと話題になっている。中学受験については、Xで「東京、大阪だと早い時期からガチ勉強しないと難しい」「塾代や子どものサポートなど、親の覚悟や経済力が重要」といった指摘がある一方で、「中学受験失敗して、敗北感で大学受験も失速」「公立小で、児童間の格差や庶民排除が目立つようになった」など、負の側面を訴える投稿もある。このように中学受験には、さまざまなメリットやデメリットがある。多感な時期に塾に通わせてまで受験させるか、それとも多様な経験をさせるべきか。『ABEMA Prime』では、あらゆる選択肢のある中学への進学について考えた。首都圏模試センターの調べによると、2014年は4万人台前半だった中学受験者は、右肩上がりとなり、2024年は5万2400人(前年比マイナス200人)。また受験率も年々高まり、2024年には18.12%で過去最高を記録した。続きはこちらからhttps://news.yahoo.co.jp/articles/ce03f2b707713a8c391e15cf67b908b0c4c54cd02024/12/16 09:40:11149コメント欄へ移動すべて|最新の50件100.名無しさん9BwMD>>96不思議な人もいるもんだ2024/12/16 12:16:16101.名無しさん9BwMD>>99ほとんどの子が向いてないよね。逆に向いてる子のほうが珍しい2024/12/16 12:16:40102.名無しさんnmbvr>>97そうでもない関西は昔から中受が盛んで私立中学が沢山ある公立王国東海地方でも中受塾下剋上が起きてて上位層の中受志向が高まっている2024/12/16 12:19:33103.名無しさん6jjJg>>101そういう子がエリートになるの2024/12/16 12:21:16104.名無しさんDdu8l受験戦争は小学校から始まっているんだよ子供の将来何になりたいか?という子供の意思は無視でいい家業の医者を継がせたい、弁護士、キャリア官僚などなど親がまず決める小学校入学前には小学4年生ぐらいまでの教育は終わっていないとダメだな小学校卒業時には中学3年ぐらいの学力がある中学では大学入学を目指した高校選びをする必要がある2024/12/16 12:22:48105.名無しさん9BwMD>>103それは別にほっといてもいいのよ。私は別にエリートでもないと思うが、それはどっちでもいい。普通のエリートではない99%が問題2024/12/16 12:23:56106.名無しさん6jjJg>>105中堅校でもある程度勉強してないと入れないからね落ちこぼれ層は勉強しないさせない言い訳だけは得意2024/12/16 12:26:14107.名無しさんOQZwP無理して大学へ行かせる必要はない高校卒業後は工場労働とか色々あるので問題ない2024/12/16 12:27:04108.名無しさん9BwMD>>106でもさあ、8割の子どもが公立学校に行くわけでしょ?国民の8割が「落ちこぼれ」と言われる国って没落しかないよな2024/12/16 12:29:51109.名無しさん334Wv>>96思うのは自由。論拠を説明しろよ2024/12/16 12:30:15110.名無しさんyZMbx>>109親が貧しいけど国立大に通って一流企業に就職していく苦学生らを見ているから2024/12/16 12:32:24111.名無しさん334Wv>>106構造の問題に意見したらダメ?反論を許さない絶対的支配下に私たちは置かれてるってことだな2024/12/16 12:32:49112.名無しさん6jjJg>>108社会構造自体がホワイトカラー層は全体の1割でよくてあとの9割は労働すればいいってことに元々なっている2024/12/16 12:33:18113.名無しさん334Wv>>110そいつの人生を24時間監視してるってこと?『知った気になってるだけ』だよ君はよ2024/12/16 12:33:46114.名無しさん9BwMD>>112ホワイトカラーも労働だよ?2024/12/16 12:33:48115.名無しさんDh1j0>>108競争社会が激化すればするほど1割の勝ち組と9割の負け組って社会に近づいて行く事になるからなというよりすでに近づいてきてるな小泉竹中の方針は間違ってたという事2024/12/16 12:34:51116.名無しさん0E3aN>>108東大進学者多数の公立校、日比谷高校は落ちこぼれか、凄いなハーバード大の方ですか?2024/12/16 12:35:58117.名無しさんDh1j0>>112ホワイトカラーの職の多くはAIで代用できるようになるでしょ?って事に段々気付いて来たからなーしかしそんな時代になってもなお(というよりそんな時代だからこそかな?)ホワイトカラーは勝ち組だから、少年よみんなホワイトカラーを目指しなさいって社会モデルに相変らずなってる事自体が変なのかも知れないね2024/12/16 12:37:05118.名無しさん334Wv>>115そしてその一割は『英才教育受けれている富裕層の子供』になってくるわけアホらしいわ。貧困層は塾にも通えねえのに2024/12/16 12:37:15119.名無しさんnK7py>>107全くその通り大学卒業時点で2人に1人が奨学金だけで平均310万円もの借金を抱えてるとかもう、この国は終わってるわマジで奨学金制度、焦げ付きしそう2024/12/16 12:42:15120.名無しさんnK7py>>119のソースhttps://mymo-ibank.com/money/73032024/12/16 12:43:30121.名無しさんujUK9金持ちの子はお受験するべき経済を回せ2024/12/16 12:48:32122.名無しさんWhFLf親の勝手で塾や習い事とかたくさんさせても意味ないだろ2024/12/16 12:51:08123.名無しさんWhFLf>>107ずっと作業員で良いのならな2024/12/16 12:52:19124.名無しさんFP8lt赤貧チルドレンは公立中学校→公立高校→国公立大学(東大京大>地元地区の旧帝>地元県駅弁)が定番ルートだったけどね2024/12/16 12:55:10125.名無しさん8aHyuお金に問題ないならいまの時代はさせたほうがいいだろうね東大とかなら問題ないが昨今の社会評価は大学の名前よりどこの中学を卒業したかの方が家柄確認として大事だったりする2024/12/16 12:56:19126.名無しさんFP8lt>>97 >>102関西でも王道は公立だったけどな中学受験組とは完全に住む世界が違いすぎというか>>110その元苦学生が自分の子どもを囲い込んで新たな階級社会を作っているのが近年の状況2024/12/16 12:58:33127.名無しさんmEUrv23区は勉強属性の子どもがみんな私立に取られるから公立がバカの溜まり場になってしまっている2024/12/16 13:03:34128.名無しさん334Wv金とコネで私立にはいれるのにw2024/12/16 13:04:40129.名無しさん9BwMD>>115正しい競争社会ならいいのよ。今は競争ないからね。親ガチャで決まるから誰も努力しない2024/12/16 13:04:48130.名無しさん9BwMD>>116何の話してんの?2024/12/16 13:05:07131.名無しさん8aHyu昔にしても中学の方が大事かもしれんな東京しか知らんが開成、麻布、筑波、武蔵あたり出てもサボって浪人してマーチ入学なんてのは珍しくもないわけだが知る限りコネではないと思うがだいたいその子らの方が早慶よりいわゆるいいとこに就職してたような記憶2024/12/16 13:07:39132.名無しさんmEUrv全体の話をするのにレアな上澄みだけで語ろうとするアホは必ず出てくる2024/12/16 13:08:13133.名無しさん9Ig7pえ?でも普通は飛び級で海外の大学に行かせますよね?2024/12/16 13:08:33134.名無しさん9BwMD>>132だよなあ。日本という国にとって何が大事かという話がわかってない2024/12/16 13:09:30135.名無しさんHBiUp公立が荒れてるんよねSNSのイジメとか苛烈らしいんで行けるものなら私立に行かせたい気持ちはわかるまだマシなんだって2024/12/16 13:35:13136.名無しさんxZPt3>>38ヤンキーとかより公立は無気力で学力レベルの低い生徒が多いと思われてるようつべで盛んに取り上げられる境界知能も少なくなさそうだし特にレベルの高い中学に行かせたい訳じゃないが今は学力も二極化してるからたとえ平凡な子でも無気力な生徒が多い中には入れたくないんじゃないの2024/12/16 13:40:54137.名無しさん334Wv>>135富裕層は貧困層を仮想敵としていじめることで自分達の絆を深めてる。2024/12/16 13:41:00138.名無しさん9BwMD>>136実際には8割の子どもが公立に行くわけで。日本人の8割が無気力だと思われるって完全に負け組国家だよねw2024/12/16 13:43:59139.名無しさんeYdzv子供に決めさせればいいんだよ2024/12/16 14:16:02140.名無しさん9BwMD>>139いや、別に公立の学校に行くことは落ちこぼれでも無気力ではないよっていうくらい公立のレベル上げないとやばいよ2024/12/16 14:17:12141.名無しさん3eHtNほっとけよ。2024/12/16 14:19:16142.名無しさん9BwMD>>141日本がどんどんだめになるぞ2024/12/16 14:20:25143.名無しさんYlPAh小中学 市立高校 ごく普通の県立大学 国立これか親孝行2024/12/16 14:21:56144.名無しさんpoLoS二流の私立城北成蹊慶應青山あたりかな?なんか意味あるの?結局高校は受験し直して都立の上位に入れないと国立も無謀だしなあ。2024/12/16 14:23:30145.名無しさんG7cte私はイングリッシュガーデンのあるような気品のある学校にいきたいわ2024/12/16 14:24:01146.名無しさんpoLoS灘教育附属筑波筑駒東大附属開成麻布桜蔭双葉ここに入れなきゃガチで意味ない2024/12/16 14:26:05147.名無しさんpoLoS>>146学府が抜けてた2024/12/16 14:26:25148.名無しさんa94FR小学校からいじめ不登校の自分にとっては高校受験ですら悩む余地があるのが羨ましい中学受験とか知らない世界の話だ2024/12/16 14:30:46149.名無しさんPV3yW上位の子は授業料免除だから普通の子から取りまくるというカラクリ2024/12/16 14:32:06
【山崎製パンの値上げへの疑問】過去最高の利益、原価率は減少… 必要以上に消費者に負担を強いるものなのか、同社は「やむを得ず値上げをさせていただいた」と回答ニュース速報+121033.72024/12/16 14:28:47
このように中学受験には、さまざまなメリットやデメリットがある。多感な時期に塾に通わせてまで受験させるか、それとも多様な経験をさせるべきか。『ABEMA Prime』では、あらゆる選択肢のある中学への進学について考えた。
首都圏模試センターの調べによると、2014年は4万人台前半だった中学受験者は、右肩上がりとなり、2024年は5万2400人(前年比マイナス200人)。また受験率も年々高まり、2024年には18.12%で過去最高を記録した。
続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce03f2b707713a8c391e15cf67b908b0c4c54cd0
不思議な人もいるもんだ
ほとんどの子が向いてないよね。
逆に向いてる子のほうが珍しい
そうでもない
関西は昔から中受が盛んで私立中学が沢山ある
公立王国東海地方でも中受塾下剋上が起きてて上位層の中受志向が高まっている
そういう子がエリートになるの
子供の将来何になりたいか?という子供の意思は無視でいい
家業の医者を継がせたい、弁護士、キャリア官僚などなど
親がまず決める
小学校入学前には小学4年生ぐらいまでの教育は終わっていないとダメだな
小学校卒業時には中学3年ぐらいの学力がある
中学では大学入学を目指した高校選びをする必要がある
それは別にほっといてもいいのよ。
私は別にエリートでもないと思うが、それはどっちでもいい。
普通のエリートではない99%が問題
中堅校でもある程度勉強してないと入れないからね
落ちこぼれ層は勉強しないさせない言い訳だけは得意
高校卒業後は工場労働とか色々あるので問題ない
でもさあ、8割の子どもが公立学校に行くわけでしょ?
国民の8割が「落ちこぼれ」と言われる国って没落しかないよな
思うのは自由。
論拠を説明しろよ
親が貧しいけど国立大に通って一流企業に就職していく苦学生らを見ているから
構造の問題に意見したらダメ?
反論を許さない絶対的支配下に私たちは置かれてるってことだな
社会構造自体がホワイトカラー層は全体の1割でよくてあとの9割は労働すればいいってことに元々なっている
そいつの人生を24時間監視してるってこと?
『知った気になってるだけ』だよ君はよ
ホワイトカラーも労働だよ?
競争社会が激化すればするほど
1割の勝ち組と9割の負け組って社会に近づいて行く事になるからな
というよりすでに近づいてきてるな
小泉竹中の方針は間違ってたという事
東大進学者多数の公立校、日比谷高校は落ちこぼれか、凄いな
ハーバード大の方ですか?
ホワイトカラーの職の多くはAIで代用できるようになるでしょ?って事に段々気付いて来たからなー
しかしそんな時代になってもなお(というよりそんな時代だからこそかな?)
ホワイトカラーは勝ち組だから、少年よみんなホワイトカラーを目指しなさい
って社会モデルに相変らずなってる事自体が変なのかも知れないね
そしてその一割は『英才教育受けれている富裕層の子供』になってくるわけ
アホらしいわ。
貧困層は塾にも通えねえのに
全くその通り
大学卒業時点で2人に1人が奨学金だけで平均310万円もの
借金を抱えてるとかもう、この国は終わってるわ
マジで奨学金制度、焦げ付きしそう
https://mymo-ibank.com/money/7303
経済を回せ
ずっと作業員で良いのならな
公立中学校→公立高校→国公立大学(東大京大>地元地区の旧帝>地元県駅弁)
が定番ルートだったけどね
東大とかなら問題ないが昨今の社会評価は
大学の名前よりどこの中学を卒業したかの方が家柄確認として大事だったりする
関西でも王道は公立だったけどな
中学受験組とは完全に住む世界が違いすぎというか
>>110
その元苦学生が自分の子どもを囲い込んで新たな階級社会を作っているのが
近年の状況
正しい競争社会ならいいのよ。
今は競争ないからね。
親ガチャで決まるから誰も努力しない
何の話してんの?
東京しか知らんが開成、麻布、筑波、武蔵あたり出てもサボって浪人してマーチ入学なんてのは珍しくもないわけだが
知る限りコネではないと思うがだいたいその子らの方が早慶よりいわゆるいいとこに就職してたような記憶
だよなあ。
日本という国にとって何が大事かという話がわかってない
SNSのイジメとか苛烈らしいんで行けるものなら私立に行かせたい気持ちはわかる
まだマシなんだって
ヤンキーとかより公立は無気力で学力レベルの低い生徒が多いと思われてる
ようつべで盛んに取り上げられる境界知能も少なくなさそうだし
特にレベルの高い中学に行かせたい訳じゃないが今は学力も二極化してるから
たとえ平凡な子でも無気力な生徒が多い中には入れたくないんじゃないの
富裕層は貧困層を仮想敵としていじめることで
自分達の絆を深めてる。
実際には8割の子どもが公立に行くわけで。
日本人の8割が無気力だと思われるって完全に負け組国家だよねw
いや、別に公立の学校に行くことは落ちこぼれでも無気力ではないよって
いうくらい公立のレベル上げないとやばいよ
日本がどんどんだめになるぞ
高校 ごく普通の県立
大学 国立
これか親孝行
城北成蹊慶應青山あたりかな?
なんか意味あるの?
結局高校は受験し直して都立の上位に入れないと国立も無謀だしなあ。
ここに入れなきゃガチで意味ない
学府が抜けてた
中学受験とか知らない世界の話だ