【千葉県】水道料金20%値上げへ…物価高や賃金上昇で27年度にも赤字見通しアーカイブ最終更新 2024/11/24 09:541.豚トロ ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼物価高騰や賃金上昇で経営が厳しくなっている千葉県営水道について、熊谷知事は21日、水道料金を20%程度値上げする方針を示した。2026年度を念頭に置いているという。県議会12月定例会で、自民党の代表質問に答えた。値上げの対象は、県営水道が運営する上水道の供給地域だ。県営水道は県北西部を中心に11市に飲料水などを供給しており、千葉市中央区や市川市、船橋市の一部などに給水している。県企業局によると、県営水道が策定する26~30年度の次期中期経営計画の財政収支見通しでは、早ければ27年度に赤字になる見込みだ。このため、水道事業運営審議会の意見や県議会の議決を踏まえ、この経営計画が始まる26年度から料金の値上げに踏み切りたい考えだ。続きはこちらからhttps://news.yahoo.co.jp/articles/dc31855f3601291666e581054a3b2c2a3fb1f8d02024/11/22 09:41:464140すべて|最新の50件91.名無しさんpKePqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼海に囲まれてるとは言え、海外と比較すると全然安いからな仕方ないわ2024/11/22 11:52:4592.名無しさんpr1J6(11/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>88なるほど適度なドライビングのワインロードがキョンの飛び出しにだけ気をつけろと2024/11/22 11:53:21193.名無しさんDViNV(8/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>92北海道の「鹿飛び出し注意」と同じような感じで千葉も「キョン飛び出し注意」看板出たら笑える2024/11/22 11:57:30194.名無しさんpr1J6(12/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>93がき刑事の絵もキョンの横に添えて欲しいですな2024/11/22 11:58:5195.名無しさんJuh7s(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼郵送の請求書払いで支払ってるのだが、電気・ガス・NTTと違って支払期限がクソみたいに短いそんで1ヶ月後に督促が来る これも期限がクソみたいに短い 郵送料の無駄遣いだ2024/11/22 12:04:01396.名無しさんdDwU5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>95引き落としにしよう2024/11/22 12:12:0297.名無しさんklUIlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あと20年もしたら水道インフラ壊滅地域が出る 予算が出ても業者不足で補修改修が進まない2024/11/22 12:12:1798.名無しさん6JYOOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼な、やっぱデフレ時代の方が良かったやろ2024/11/22 12:12:5499.名無しさんv1rvJ(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼安倍ちゃん「円はゴミになればなるほど国益」2024/11/22 12:15:50100.名無しさんBDeC1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼安倍ちゃんはエンゲル係数があがったほうが好景気とおっしゃってたし安倍ちゃんに反する口を開けば物価高騰しかいわないパヨクは日本からでてけよ2024/11/22 12:18:04101.名無しさんDViNV(9/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼真面目な話命の水道料金を引き上げないといけないくらい地方財政が厳しい状況ならば千葉県境は川と海だから日本マカオ目指せば?2024/11/22 12:20:241102.sagewVqEmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼千葉県民はその辺の水たまりでも飲んでろ2024/11/22 12:29:23103.名無しさん93g1YコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うちは北海道だけど先月の電気代276kwhで10300円だったけど千葉の水道とどっち高いんかね?2024/11/22 12:29:54104.名無しさんfbDk9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>101景気が悪けりゃ地方の財政が厳しくなるのなんて当たり前のことなんだよ普通は国が金を突っ込むが、日本は渋るので厳しさが加速する2024/11/22 12:36:14105.名無しさんO0TozコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼公的に運営できないようになれば胡散臭い民間や外資が入り込んで来るもっとじわじわ値上げできなかったのかという問題はあるが仕方ないだろ2024/11/22 12:42:35106.名無しさんNu0cJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1間に入ってる業者が多すぎるから値段上げるしかないんじゃないんですかねー?熊谷はダメだと思ってたがやっぱり次回は無いな2024/11/22 12:45:06107.名無しさんkY92cコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺の住んでるところも今年の初めくらいに3割くらい一気に値上げして急に高くなったな値上げのお知らせみたいなのに老朽化の設備をうんぬんとか書いてあったかな2024/11/22 12:46:55108.名無しさんqI2NiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼悪夢の民主党知事じゃないか!2024/11/22 12:48:14109.名無しさん7ovYuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼終わりの始まり2024/11/22 12:55:01110.名無しさんWEYCq(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼かと言って雨水を貯めてDIYろ過しようにも、貯める事もろ過器も法律で徹底して禁止しているからなあ。。。2024/11/22 13:12:04111.名無しさん5g6l7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼賃金が上昇してるのに何故か全く豊かにならないんですよねぇ2024/11/22 13:29:43112.名無しさんDOY5Q(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5麻生が死んだら水道民営化のインチキが表に出ると信じたい2024/11/22 13:42:46113.名無しさんDOY5Q(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>29蛇口をひねっても飲めない水しか出てこない国のほうが圧倒的に多いんですが水道の水をそのまま飲める国って世界に7つくらいしかないんだっけ2024/11/22 13:44:31114.名無しさんhftWT(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>85なんもないので空が広くて景色が美しいから転がしてて最高に気持ちいいんだよ東京神奈川は建物と人が多くてゴミゴミしてて運転の方に気がいく自分の経験でしかわからないが2024/11/22 13:50:49115.名無しさんhftWT(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うちの方民間企業だからか水道代くっそ高い県営エリアは激安だったんだろうな羨ましい2024/11/22 13:56:49116.名無しさんaVWos(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼神奈川県営水道、料金値上げの条例改正案など可決 10月から平均16%2024年3月21日県営水道料金の改定は水需要の低下で料金収入が減少する中、大規模災害に備えて老朽化した管路更新などを着実に進める狙いがある。10月に平均16%の値上げからスタートし、段階的に3%ずつ引き上げ、2026年10月に平均22%の値上げとする。料金改定は06年度以来。県営水道は相模原や藤沢、茅ケ崎、厚木、寒川など12市6町の約285万人に給水している。https://www.kanaloco.jp/news/government/article-1065071.html#2024/11/22 14:05:19117.名無しさんlN2BE(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼え、線路挟んで北と南で事業者の違う習志野市とかややこしくならねーの?習志野市企業局も便乗値上げする?2024/11/22 14:14:00118.名無しさんlN2BE(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>89市川も市原も紛らわしいあと船橋松戸市長w2024/11/22 14:16:40119.名無しさん1vkNqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1人口減とインフレを望んたアホな日本人今後もあげて苦しめられたらいい2024/11/22 14:28:55120.名無しさんEbPsGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼民間に裏で中国系会社が水道含むインフラはかなり入り込んで来てる今やばいの電力系。電気の自由化で電力会社の売電切り売りが盛んだが、おかしな会社も結構あって、表向き日本の会社で裏で親会社や関連会社が中国系とか日本は本当にバカだなあと思う。2024/11/22 15:30:23121.名無しさん5vkU1(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>95支払い期限短いのムカつくわ2024/11/22 16:57:051122.名無しさん5vkU1(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>89浦和と書かれたはがきちゃんと来たわw2024/11/22 17:01:09123.名無しさん5J3TwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>95クレカや銀行口座持ってないのかい?請求書なんて紙の無駄でしょうに2024/11/22 17:10:251124.名無しさんXV5aQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼公務員の賃金は据え置きでええやろ2024/11/22 17:21:05125.名無しさんJuh7s(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>121バカみたいなんですよね~2024/11/22 18:06:261126.名無しさんJuh7s(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>123昔ながらのやり方だよ 小僧2024/11/22 18:18:57127.名無しさんvDFKzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>125検針はしてるんだからさっさと送って来りゃいいんだよ2024/11/22 19:16:05128.名無しさん36Uo9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼インフラを黒字にしなきゃいけないとかいう政治の基礎の基礎すらもわかってない狂った考え方やめろや2024/11/22 21:40:27129.名無しさんBovAfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼千葉県の値上げの対象市町村が、全国財政ランキングでも上位に来るという事実。普段は国民にってか。江戸時代では苦しくなったら藩が蔵開けたけど、現代では財政を理由にして潤ってのるのに蔵を閉じてるらしい。2024/11/23 01:39:51130.名無しさんDNAaFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼殺しにきてるな2024/11/23 01:43:03131.名無しさんZoEV8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼水なんて原価タダ同然だろどこの名水を使ってるんだよ2024/11/23 02:09:171132.名無しさんPmmPUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>131原価なんて関係ないやろw設備投資もあれば補修修繕もあるだろうし人件費もあがっているしな2024/11/23 02:22:16133.名無しさん3ZqgbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼しゃーない所ではあるがインフラ系はあまり上げてほしくはないなぁ…2024/11/23 04:45:05134.名無しさんzJjbMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これ今までの県営料金がかなり安かったってこと?民間企業だと既にもっと高いのか?2024/11/23 08:17:40135.名無しさんrtDLGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ、日本ほど安価で水が飲める国は多くないだろうねしかしそれにしても20%アップは結構バカにならん2024/11/23 08:20:55136.名無しさん60ohZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼民営化だけは絶対阻止しないといけん話2024/11/23 10:37:15137.名無しさんWpiqYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼知事がだめだよ2024/11/23 15:32:29138.名無しさんM2eMHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼所詮は維新系2024/11/23 15:39:19139.名無しさんAcoKTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こいつ立憲じゃなかった?2024/11/24 09:53:14140.名無しさん0nMbAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自民党が日本の水道を外国に売ったからやん2024/11/24 09:54:22
値上げの対象は、県営水道が運営する上水道の供給地域だ。県営水道は県北西部を中心に11市に飲料水などを供給しており、千葉市中央区や市川市、船橋市の一部などに給水している。
県企業局によると、県営水道が策定する26~30年度の次期中期経営計画の財政収支見通しでは、早ければ27年度に赤字になる見込みだ。このため、水道事業運営審議会の意見や県議会の議決を踏まえ、この経営計画が始まる26年度から料金の値上げに踏み切りたい考えだ。
続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/dc31855f3601291666e581054a3b2c2a3fb1f8d0
全然安いからな仕方ないわ
なるほど適度なドライビングのワインロードが
キョンの飛び出しにだけ気をつけろと
北海道の「鹿飛び出し注意」と同じような感じで
千葉も「キョン飛び出し注意」看板出たら笑える
がき刑事の絵もキョンの横に添えて欲しいですな
そんで1ヶ月後に督促が来る これも期限がクソみたいに短い 郵送料の無駄遣いだ
引き落としにしよう
安倍ちゃんに反する口を開けば物価高騰しかいわないパヨクは日本からでてけよ
命の水道料金を引き上げないといけないくらい
地方財政が厳しい状況ならば
千葉県境は川と海だから日本マカオ目指せば?
先月の電気代276kwhで10300円だったけど
千葉の水道とどっち高いんかね?
景気が悪けりゃ地方の財政が厳しくなるのなんて当たり前のことなんだよ
普通は国が金を突っ込むが、日本は渋るので厳しさが加速する
もっとじわじわ値上げできなかったのかという問題はあるが仕方ないだろ
間に入ってる業者が多すぎるから値段上げるしかないんじゃないんですかねー?
熊谷はダメだと思ってたがやっぱり次回は無いな
急に高くなったな
値上げのお知らせみたいなのに
老朽化の設備をうんぬんとか書いてあったかな
貯める事もろ過器も法律で徹底して禁止しているからなあ。。。
麻生が死んだら水道民営化のインチキが表に出ると信じたい
蛇口をひねっても飲めない水しか出てこない国のほうが圧倒的に多いんですが
水道の水をそのまま飲める国って世界に7つくらいしかないんだっけ
なんもないので空が広くて景色が美しいから転がしてて最高に気持ちいいんだよ
東京神奈川は建物と人が多くてゴミゴミしてて運転の方に気がいく
自分の経験でしかわからないが
県営エリアは激安だったんだろうな羨ましい
2024年3月21日
県営水道料金の改定は水需要の低下で料金収入が減少する中、大規模災害に備えて老朽化した管路更新などを着実に進める狙いがある。
10月に平均16%の値上げからスタートし、段階的に3%ずつ引き上げ、2026年10月に平均22%の値上げとする。料金改定は06年度以来。県営水道は相模原や藤沢、茅ケ崎、厚木、寒川など12市6町の約285万人に給水している。
https://www.kanaloco.jp/news/government/article-1065071.html#
習志野市企業局も便乗値上げする?
市川も市原も紛らわしい
あと船橋松戸市長w
人口減とインフレを望んたアホな日本人
今後もあげて苦しめられたらいい
今やばいの電力系。
電気の自由化で電力会社の売電切り売りが盛んだが、おかしな会社も結構あって、表向き日本の会社で裏で親会社や関連会社が中国系とか日本は本当にバカだなあと思う。
支払い期限短いのムカつくわ
浦和と書かれたはがきちゃんと来たわw
クレカや銀行口座持ってないのかい?
請求書なんて紙の無駄でしょうに
バカみたいなんですよね~
検針はしてるんだからさっさと送って来りゃいいんだよ
どこの名水を使ってるんだよ
原価なんて関係ないやろw
設備投資もあれば補修修繕もあるだろうし
人件費もあがっているしな
インフラ系はあまり上げてほしくはないなぁ…
民間企業だと既にもっと高いのか?
しかしそれにしても20%アップは結構バカにならん