【群馬県】富岡市役所、6年で腐り始める…東大研究所や伊丹市役所も懸念最終更新 2024/11/15 18:171.侑 ★???日本を代表する世界的建築家のひとりである隈研吾氏がデザインした建築物で、相次いで急速な劣化が顕在化している。群馬・富岡市役所で、外装に使われている木材が腐り始めているとの指摘がある。同市役所は2018年に完成しており、わずか6年で腐朽していることになる。建築の専門家は、隈氏のデザインの特徴である木の使い方に、根本的な問題があるという。今年9月、栃木県の那珂川町馬頭広重美術館が開館から24年を迎え、老朽化のため大規模改修を行うことになったが、改修費用が3億円と高額になることから、一部をクラウドファンディングでまかなう発表し、大きな話題になった。同美術館は安藤(歌川)広重の肉筆画や版画をはじめとする美術品を中心に展示し、町の中核的文化施設とすることなどを目的として2000年に開館した。木材を多く使用し、周囲の自然に溶け込むデザインが好評を博し、県外からも多くの観光客が来訪するという。その馬頭広重美術館をデザインしたのが、細い木材を格子状に並べる「ルーバー」のデザインが特徴の世界的建築家・隈研吾氏だ。国立競技場など数多くの公共建築物もデザインし、国内でも知名度も高い。だが、一流建築家がデザインした建築物にもかかわらず、開館から数年で外壁や屋根に劣化が目立ち始め、今や朽ちて欠損が進んでいる。そんな事情を疑問視する声があがると、さまざまなメディアでも取り上げられ、全国各地の隈氏が手掛けた建築物にも懸念の声が出始めた。完成から9年が経過した京王線高尾山口駅(東京都八王子市)の駅舎でもカビが目立つようになっているほか、高知県梼原町の雲の上ホテルなどでも木材の劣化が話題になっている。つづきはこちらhttps://biz-journal.jp/company/post_384827.html2024/11/15 16:03:3798コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんzNyRM腐ってやがる。早すぎたんだ2024/11/15 16:04:403.名無しさんfLcH9>>2早いなw2024/11/15 16:05:414.名無しさんBv2BWおしゃれな外観なのに2024/11/15 16:08:005.名無しさん4EECbまーたくまちゃんか2024/11/15 16:08:396.名無しさんsYGUl防腐処理した木材を使ってないのか。ベランダやウッドデッキとかでよく利用されてるやつ。2024/11/15 16:08:457.名無しさんnGaS8自然に溶け込むデザインを求めたんだろ?順調に溶けてるやん2024/11/15 16:10:308.名無しさん1x86G防腐処理してないのか無能すぎる2024/11/15 16:11:299.名無しさんR4V8A経費を抑えるために防腐処理を施してなかったのかな?建築基準法に木材の処理法基準はないのか?2024/11/15 16:12:2710.名無しさんLATyP>>6防腐処理しても、何年も持たない稀に塗り直すのはコストかかる2024/11/15 16:12:4311.名無しさんLATyP稀に→まめに2024/11/15 16:13:3712.名無しさんR4V8A栃木県那珂市は隈研吾の建築改修で費用が3億円金食い虫だな2024/11/15 16:14:2013.名無しさんq149u建築家ってエセが多いな誰でもなれるんじゃね?2024/11/15 16:15:5514.名無しさんWNR4g>>4おしゃれな外観だからだよ隈さんの設計は実用品じゃなくて美術品大型の屋外美術品として考えればかなり優れたものなのよ>>6単純にメンテの手間とコストがかかる設計が多いってだけ行政だとメンテコストはいうほど考えてないし(初期の費用が高くなっても気にしないし)2024/11/15 16:16:0815.名無しさんKSq2v建物は見た目より中身のが大事だよな…ちゃんと基準満たしてるのか?2024/11/15 16:17:4316.名無しさんWNR4g>>15それは外見を設計する建築士の仕事ではない。そのデザインを法規に沿った建築物として設計しなおすチームだったり会社だったりがあって、そっちが受け持つ。2024/11/15 16:20:2517.名無しさん2tgor木造だからという言い訳も通用せんぞ神社の式年遷宮は20年だし6年で腐ったら神社以下やん2024/11/15 16:21:5218.名無しさんLATyP隈研吾の木造部分は雨がもろ当たるようなデザインだからな2024/11/15 16:23:1419.名無しさんKSq2v>>16じゃあそっちのチームだか会社だかの責任ってことか何にしろ物売るってレベルじゃねーな…2024/11/15 16:24:2320.名無しさんnBtaF防腐剤ケチったのか2024/11/15 16:26:4221.名無しさんWNR4g>>19木材美術を長期保存、かつ、従来の実用建築物程度のメンテナンス で実現できるほうがマグレって思ったほうがいいかと2024/11/15 16:27:3022.名無しさんzhanh首都圏出身の奴はこういうトラブル起こしやすい。とくに神奈川。本当、気をつけろよ。横浜・川崎は戦後、都会に憧れた北国の農民漁民が移住して栄えた、いわば流れ者の街だから、おしゃれで先進的なイメージ振りかざして金ふっかけてヤバくなったら真っ先にトンズラって文化。地に足がついてない2024/11/15 16:30:1423.名無しさん8Bzdnコンペの審査員も悪いよこれ2024/11/15 16:30:2824.名無しさんmvW4a建築家の頭も職人の頭も高齢化で劣化中2024/11/15 16:31:5125.名無しさんTbWkg>>6当たり前だけど屋外と屋内では耐久性が段違いだよ防腐処理といっても所詮木材だから雨ざらしの屋外だと5年もメンテしなければ通常の木材と同じように腐りまくるメンテも結局は防腐防水塗装となるけどこんなのは1年毎に丁寧にやるのが大前提結局はこの手の木材利用なんて5~10年で全交換が大前提なのにその分のコスト考えてんのかよ?てのは全国津々浦々にある2024/11/15 16:33:1626.名無しさんR4V8A法隆寺や桂離宮の様な木造建築物を造ったら評価されたのにね何百年も腐敗していない2024/11/15 16:33:2427.名無しさんxjXc8行動力のあるバカ2024/11/15 16:33:2728.名無しさんmhoL2予算足りなくて安い腐る材料使うならリスクの説明ないとダメだろ2024/11/15 16:33:4729.名無しさんZjzob安藤忠雄はこういうとこはキッチリしてたな2024/11/15 16:34:0930.名無しさんR4V8Aブルーノ・タウトの木造建築は美しい2024/11/15 16:34:3731.名無しさんVQAPs酸化や雨の影響でダメになっちゃうよ2024/11/15 16:35:3532.名無しさん1Ejke腐って修繕費までふくめて儲かるだろうが日本は金使わんのだからこうやって無理にでも使わせたほうが経済にプラスだよマンセー2024/11/15 16:38:2033.名無しさんgOAUB群馬の環境のせいじゃね2024/11/15 16:39:0234.名無しさんm6YCH分かった上でこういう設計にしてるんだから手に負えない2024/11/15 16:39:2335.名無しさん1Ejkeそもそも公共のもんはコンクリートで作れよそのへん東京都はきっちりしてたよな田舎に限ってなんか妙なもんを押し付けられる2024/11/15 16:39:5836.名無しさんIVbl1木ならそうなる。小学生でもわかる事だよw小細工すりゃ何十年も持つとか言われたのか?w2024/11/15 16:40:3337.名無しさんR4V8A戦前の前川國男設計の木造個人住宅は今も健全に美しい2024/11/15 16:42:2438.名無しさんR4V8A通気を考えてないんだろうな2024/11/15 16:43:1139.名無しさんmhoL2>>36>>1の記事元読むとわかるけど木材でも普通は屋外に使わない木材使ったらしい2024/11/15 16:43:5540.名無しさんR4V8A木造建築物に接着剤を使ったらダメだな接着剤はカビのいい栄養分になる2024/11/15 16:44:4841.名無しさん7ohGYプリツカー賞を貰えない二流に依頼するのが間違いw2024/11/15 16:47:1442.名無しさん1RiEk役所なんかデザイン皆無のほうがいいだろ四角のコンクリートの塊でいいよ 誰も止めないのか2024/11/15 16:52:3043.名無しさんH8DfAすごいな先月もこのおじさんの建物腐ってる記事あったよなwwww腐ります。シロアリ飛んで来そう2024/11/15 16:52:5344.名無しさんWNR4g>>42東京都が新宿都庁ってのをやって以降、公的機関のほうがデザイン性重視(コスト度外視)2024/11/15 16:54:5045.名無しさんX0reVどうせ金余ってんでしょ2024/11/15 16:55:1746.名無しさんR4V8A税金が余っても無駄に使ったらダメでしょう2024/11/15 16:57:1547.名無しさんhXtLR焼杉くらい使えよ2024/11/15 16:58:2548.名無しさんGpetE兵庫県もこいつのボッタクリ被害にあいかけて斎藤が止めた2024/11/15 17:00:0749.名無しさんO2Z5o文系のコミュニケーション能力高いやつだけに設計させて施工させとけ建築学部のアスペオタクを雇うからこうなる2024/11/15 17:00:1850.名無しさんWNR4g>>45一般財源200億円/年の自治体で、イニシャルコスト31億円はかなり頑張りすぎなアイテム2024/11/15 17:00:4851.名無しさんq1TtO>>1芸術家が建てた建築物はだいたいろくなもんじゃねえ 形だけが奇抜でメンテナンスができなかったり使い勝手が悪かったり😩2024/11/15 17:01:0452.名無しさんShZHF群馬は熱帯雨林サバナ気候だからな雨季に腐るんだろう2024/11/15 17:01:5153.名無しさんkN93E隈研吾ってプリツカー賞獲ってないんだよな2024/11/15 17:02:4854.名無しさんO2Z5o維持管理コストがバカみたいに高くてそれを手抜きしてるから腐ってきたのに建築家が無能みたいな空気にしようとしてるんだろう2024/11/15 17:05:2955.名無しさんV5zPY日本の木を使ったのかなそれでも多湿にたえられないのかね2024/11/15 17:08:2256.名無しさんV5zPY外国の木を使ってたら論外だよね2024/11/15 17:08:5257.名無しさんzRBwG>>1お前らが安藤忠雄叩くから。コンクリなら相当保つのに。2024/11/15 17:09:2058.名無しさんAUESf>>54>「使っている材料と使い方が悪いんです。木が悪いわけではありません。日本では古くから神社や寺で木が使われていますが、それは屋根の庇の下など風雨にさらされない場所で、さらに水に強い性質の木材です。しかし隈氏のデザインでは、本来、外で使ってはいけない木材を外装に使っています。それは薄い木の皮を重ね合わせたベニヤ板のようなもので、水に弱い性質ため、塗装するなど保護して内装で使うべき材料です。仮に外装で使う場合でも、防水処理を施すことが常識ですが、予算が足りなかったのか、そのような手間をかけずに外装に使っているのです。2024/11/15 17:09:2359.名無しさんfi5OY兵庫のも1000億も6年で腐るの?2024/11/15 17:10:2860.名無しさんO2Z5o>>58分かってやってるならプチ悪徳業者なんだろうなw2024/11/15 17:10:3161.名無しさんO2Z5o公務員は建築のことは分からへんから予見できへんかったのだろうw2024/11/15 17:11:2662.名無しさんa4lAN東静岡のハコモノも変な薄い石の屋根が割れて下に落ちてきた。けが人はいなかったけど、常識的に考えてそんな素材使うなよと…2024/11/15 17:16:5163.名無しさんsKNVh>>61こういうことかあるから一級建築士の専門職を抱えてる自治体がある2024/11/15 17:17:3764.名無しさん54HLI>>26マジレスすると、法隆寺なんかも二百年に一度は分解整備してるんだよ。腐った部材なんかは取り替えたり、補修(埋木)したりする。2024/11/15 17:19:5865.名無しさんPAnJ3>>61常識の範囲でわかるレベルでしょw作るの決めてうぇ~いした人達が今居るかは知らんけど負の遺産使われるのは税金だけどさ2024/11/15 17:22:2966.名無しさんnxBLE木造建築は定期的な建て替え前提だからね世界遺産のお寺とか何度も建て替えられてるし1000年前から建ってる建物なんかないよ伊勢神宮とか20年ごとに建て替えられてるし2024/11/15 17:22:5767.名無しさんhXtLR>>49ガキを焼き殺しちゃったのも建築学部だからなゴミしかおらんだろ2024/11/15 17:23:2868.名無しさんAZJNc建築に興味がない興味関心が偏ったアスペが税金で官舎建ててみた2024/11/15 17:25:2069.名無しさんhXtLR>>65富岡は製糸場という負の遺産があるからペアだな2024/11/15 17:25:3070.名無しさんAW6zE木材なんて防腐処理しても5,6年位保てば御の字でしょ2024/11/15 17:26:5871.名無しさんohKqI隈研吾に頼む時点でこれは覚悟してるやろそれが嫌なら安藤に頼んでコンクリで作れ2024/11/15 17:27:4072.名無しさんhPj0L白木に防腐剤塗らないとかw大工が聞いたら大笑いだよな2024/11/15 17:28:3073.名無しさんohKqI>>66法隆寺は1000年以上経ってるよ2024/11/15 17:29:1974.名無しさんaDL7H最初から20年で建て替える予定とかにしてないかぎり公共の施設を木造にしちゃダメだろ2024/11/15 17:29:4975.名無しさんaDL7H>>73修繕を繰り返し続けてるだけの話だな大昔からの雇用対策の側面もあるものだな2024/11/15 17:31:0176.名無しさん2tgor>>73修理しまくり2024/11/15 17:31:1177.名無しさんHL75I法隆寺とかスゲーな2024/11/15 17:32:2478.名無しさんILoky風雨にさらされる状態の防腐処理木材をまるでアルミかコンクリのように腐らないと思ってるの多すぎ。2024/11/15 17:32:3979.名無しさんxgxP7デザイン重視で長期間使うことを考慮してないのか?だとしたら、発注した奴はバカだろ2024/11/15 17:33:1780.名無しさんLQ2lz物理的な腐るかw2024/11/15 17:34:0381.名無しさんbDm9H露出の木材は毎年メンテナンスしないとダメだぞwww2024/11/15 17:35:1682.名無しさんDaGmO発注したバカというかこれが箱物利権だから無駄金かかって損するのは住民儲けるのは天下り職員や利権屋2024/11/15 17:35:3183.名無しさんaNbh5室町~江戸時代の無名の宮大工>>>>世界的デザイナー()のクマデザイン力などではなく、宮大工に弟子入りして木造建築の何たるかを勉強しなおしてみては?w2024/11/15 17:36:2384.名無しさん54HLI>>79有名建築家に頼んで関心を高めるのが目的だからな。行政にメンテに関する知識があっかは知らん。2024/11/15 17:36:2885.名無しさんAtYZK腐ってやがる2024/11/15 17:40:2886.名無しさんohKqI>>75>>76そりゃ修理はするだろう建て替えの話とは違う2024/11/15 17:42:0487.名無しさんPilnG維新・参政党・ネトウヨ・ツイフェミあたりに乗っ取られたのかとビビったが庁舎が物理的にかよだから隈研吾と安藤忠雄の建築は実用性からは疑問のネタだっての2024/11/15 17:44:5988.名無しさんWsVMQ名前だけで大先生に依頼するからこうなる有名ブランドがエコバッグを作って10万円で売ってるようなもの素人でもこんなのダメだと分かる2024/11/15 17:46:0989.名無しさんEVm2t ∩___∩ /) | ノ ヽ ( i ))) / ● ● | / / | ( _●_) |ノ / キーボードのHとJを見てみるクマー 彡、 |∪| ,/ / ヽノ /´2024/11/15 17:48:1790.名無しさんLATyPうちの近所の隈研吾の建物は木に似せた樹脂使ってるけどな2024/11/15 17:50:1491.名無しさんEcszaせめて50年は保つように作れよ2024/11/15 17:51:1792.名無しさんymnvF何をいまさら2024/11/15 17:57:1093.名無しさんE0LaKまあ中が腐ってくれば外も傷みます2024/11/15 18:05:3294.名無しさん89pxfゴミを作るなよ、寺なんか腐らないんだから言い訳できないだろ2024/11/15 18:06:1395.名無しさんqDMZZ箱と芸術を分けて考えないからこうなる。2024/11/15 18:08:4896.名無しさん9MbiZ欠陥市役所w2024/11/15 18:13:2497.名無しさん5oLDw汚いし無駄金はたいたねこういうのはメンテできる資産家が楽しむものよ2024/11/15 18:16:0598.名無しさんLsZjx10年くらいで建て替えになるの?ハコモノ大好き市長さんとかには魅力的な建築じゃん!2024/11/15 18:17:46
【道路交通法】「バスが発進しようとしたので、急いで前に詰めたら、鳴らされました。運転手は懲戒処分ですよね?」質問に回答殺到!?「常識外れ」「もう運転やめてくれ」の声も…法律では誰が悪いのかニュース速報+1401275.82024/11/15 18:17:49
【シンママ】絶対に忘れません…〈月収10万円〉〈養育費ゼロ円〉33歳のシングルマザー「もう限界…」と生活保護申請も、悔しくて唇を噛むしかなかった「市役所でのひと言」ニュース速報+4921215.22024/11/15 18:18:41
【政府】「物価高だから全員に支給して」住民税非課税世帯だけ3万円に不満の声 電気・ガス料金補助は再開へ…「103万円の壁」協議の焦点は引き揚げ幅と財源ニュース速報+2881160.42024/11/15 18:18:06
群馬・富岡市役所で、外装に使われている木材が腐り始めているとの指摘がある。
同市役所は2018年に完成しており、わずか6年で腐朽していることになる。
建築の専門家は、隈氏のデザインの特徴である木の使い方に、根本的な問題があるという。
今年9月、栃木県の那珂川町馬頭広重美術館が開館から24年を迎え、老朽化のため大規模改修を行うことになったが、改修費用が3億円と高額になることから、一部をクラウドファンディングでまかなう発表し、大きな話題になった。
同美術館は安藤(歌川)広重の肉筆画や版画をはじめとする美術品を中心に展示し、町の中核的文化施設とすることなどを目的として2000年に開館した。
木材を多く使用し、周囲の自然に溶け込むデザインが好評を博し、県外からも多くの観光客が来訪するという。
その馬頭広重美術館をデザインしたのが、細い木材を格子状に並べる「ルーバー」のデザインが特徴の世界的建築家・隈研吾氏だ。
国立競技場など数多くの公共建築物もデザインし、国内でも知名度も高い。
だが、一流建築家がデザインした建築物にもかかわらず、開館から数年で外壁や屋根に劣化が目立ち始め、今や朽ちて欠損が進んでいる。
そんな事情を疑問視する声があがると、さまざまなメディアでも取り上げられ、全国各地の隈氏が手掛けた建築物にも懸念の声が出始めた。
完成から9年が経過した京王線高尾山口駅(東京都八王子市)の駅舎でもカビが目立つようになっているほか、高知県梼原町の雲の上ホテルなどでも木材の劣化が話題になっている。
つづきはこちら
https://biz-journal.jp/company/post_384827.html
早いなw
ベランダやウッドデッキとかでよく利用されてるやつ。
順調に溶けてるやん
建築基準法に木材の処理法基準はないのか?
防腐処理しても、何年も持たない
稀に塗り直すのはコストかかる
金食い虫だな
誰でもなれるんじゃね?
おしゃれな外観だからだよ
隈さんの設計は実用品じゃなくて美術品
大型の屋外美術品として考えればかなり優れたものなのよ
>>6
単純にメンテの手間とコストがかかる設計が多いってだけ
行政だとメンテコストはいうほど考えてないし
(初期の費用が高くなっても気にしないし)
ちゃんと基準満たしてるのか?
それは外見を設計する建築士の仕事ではない。
そのデザインを法規に沿った建築物として設計しなおすチームだったり会社だったりがあって、そっちが受け持つ。
神社の式年遷宮は20年だし
6年で腐ったら神社以下やん
じゃあそっちのチームだか会社だかの責任ってことか
何にしろ物売るってレベルじゃねーな…
木材美術を長期保存、かつ、従来の実用建築物程度のメンテナンス で実現できるほうがマグレって思ったほうがいいかと
横浜・川崎は戦後、都会に憧れた北国の農民漁民が移住して栄えた、いわば流れ者の街だから、おしゃれで先進的なイメージ振りかざして金ふっかけてヤバくなったら真っ先にトンズラって文化。地に足がついてない
当たり前だけど屋外と屋内では耐久性が段違いだよ
防腐処理といっても所詮木材だから雨ざらしの屋外だと
5年もメンテしなければ通常の木材と同じように腐りまくる
メンテも結局は防腐防水塗装となるけどこんなのは1年毎に
丁寧にやるのが大前提
結局はこの手の木材利用なんて5~10年で全交換が大前提なのに
その分のコスト考えてんのかよ?てのは全国津々浦々にある
何百年も腐敗していない
日本は金使わんのだからこうやって無理にでも使わせたほうが経済にプラスだよマンセー
そのへん東京都はきっちりしてたよな
田舎に限ってなんか妙なもんを押し付けられる
小学生でもわかる事だよw
小細工すりゃ何十年も持つとか言われたのか?w
>>1の記事元読むとわかるけど木材でも普通は屋外に使わない木材使ったらしい
接着剤はカビのいい栄養分になる
四角のコンクリートの塊でいいよ 誰も止めないのか
シロアリ飛んで来そう
東京都が新宿都庁ってのをやって以降、公的機関のほうがデザイン性重視(コスト度外視)
斎藤が止めた
建築学部のアスペオタクを雇うからこうなる
一般財源200億円/年の自治体で、イニシャルコスト31億円はかなり頑張りすぎなアイテム
芸術家が建てた建築物はだいたい
ろくなもんじゃねえ
形だけが奇抜でメンテナンスが
できなかったり
使い勝手が悪かったり😩
雨季に腐るんだろう
それを手抜きしてるから腐ってきたのに
建築家が無能みたいな空気にしようとしてるんだろう
それでも多湿にたえられないのかね
お前らが安藤忠雄叩くから。
コンクリなら相当保つのに。
>「使っている材料と使い方が悪いんです。木が悪いわけではありません。
日本では古くから神社や寺で木が使われていますが、それは屋根の庇の下など風雨にさらされない場所で、さらに水に強い性質の木材です。
しかし隈氏のデザインでは、本来、外で使ってはいけない木材を外装に使っています。
それは薄い木の皮を重ね合わせたベニヤ板のようなもので、水に弱い性質ため、塗装するなど保護して内装で使うべき材料です。
仮に外装で使う場合でも、防水処理を施すことが常識ですが、予算が足りなかったのか、そのような手間をかけずに外装に使っているのです。
分かってやってるならプチ悪徳業者なんだろうなw
予見できへんかったのだろうw
こういうことかあるから一級建築士の専門職を抱えてる自治体がある
マジレスすると、法隆寺なんかも二百年に一度は分解整備してるんだよ。腐った部材なんかは取り替えたり、補修(埋木)したりする。
常識の範囲でわかるレベルでしょw
作るの決めてうぇ~いした人達が今居るかは知らんけど
負の遺産
使われるのは税金だけどさ
世界遺産のお寺とか何度も建て替えられてるし
1000年前から建ってる建物なんかないよ
伊勢神宮とか20年ごとに建て替えられてるし
ガキを焼き殺しちゃったのも建築学部だからな
ゴミしかおらんだろ
富岡は製糸場という負の遺産があるからペアだな
それが嫌なら安藤に頼んでコンクリで作れ
大工が聞いたら大笑いだよな
法隆寺は1000年以上経ってるよ
公共の施設を木造にしちゃダメだろ
修繕を繰り返し続けてるだけの話だな
大昔からの雇用対策の側面もあるものだな
修理しまくり
だとしたら、発注した奴はバカだろ
これが箱物利権だから
無駄金かかって損するのは住民
儲けるのは天下り職員や利権屋
デザイン力などではなく、宮大工に弟子入りして木造建築の何たるかを勉強しなおしてみては?w
有名建築家に頼んで関心を高めるのが目的だからな。行政にメンテに関する知識があっかは知らん。
>>76
そりゃ修理はするだろう
建て替えの話とは違う
庁舎が物理的にかよ
だから隈研吾と安藤忠雄の建築は実用性からは疑問のネタだっての
有名ブランドがエコバッグを作って10万円で売ってるようなもの
素人でもこんなのダメだと分かる
∩___∩ /)
| ノ ヽ ( i )))
/ ● ● | / /
| ( _●_) |ノ / キーボードのHとJを見てみるクマー
彡、 |∪| ,/
/ ヽノ /´
木に似せた樹脂使ってるけどな
こういうのはメンテできる資産家が楽しむものよ