【11月2日のレトロゲーム】今日はFC『パックマン』の発売40周年!アーカイブ最終更新 2024/11/03 15:141.朝一から閉店までφ ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼2024-11-02 06:00:00ファミコン、スーファミ、メガドライブにPCエンジン。昔なつかしいレトロゲームから今日発売されたゲームを紹介!11月2日のレトロゲームピックアップ! 祝40周年 1984年 11月2日発売ナムコFC パックマンhttps://gamedrive.jp/img/2082/2024/20241102_pacman.jpg©Bandai Namco Entertainment Inc.本日はこちら FC 『パックマン』が発売40周年を迎えました!ナムコが1980年に開発したアーケードゲームの移植作。いわゆる「ドットイートゲーム」。黄色い「パックマン」を操作して、ステージにばら撒かれているドットをすべて食べればクリアとなります。ステージを設定された追跡パターンに沿って移動するモンスターは、パックマンがパワーエサを食べると「イジケモンスター」になり、パックマンが噛みつくことで撃退できるようになります。世界的に知名度のある日本発のゲームキャラクターの一つ。本日発売されたレトロゲームはこちら!https://gamedrive.jp/news/17094033352024/11/02 13:30:0123すべて|最新の50件2.名無しさんRQ7HgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼FUCKMAN2024/11/02 13:31:293.sageWGpUwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うんこじゃないよカキ氷だよ2024/11/02 13:32:124.名無しさんwNaqyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バックマン2024/11/02 13:32:315.名無しさんOQ4BtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昨日はキティちゃんの誕生日だったし忙しいなちょっとシャトレーゼに行ってくる2024/11/02 13:37:536.名無しさんy5jSpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パックマンにも足が生えました2024/11/02 14:45:547.名無しさんZsaxlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ファックランドはよくやった2024/11/02 15:01:478.名無しさんp3QzPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ジーンなのかリチャードなのか2024/11/02 15:09:049.名無しさんbn1fxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アーケード時代からパックマンは苦手2024/11/02 15:44:1210.名無しさんvJehLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼https://store.shopping.yahoo.co.jp/suruga-ya/248007739001.html学研 パックモンスターこれおもろかった2024/11/02 18:42:0711.名無しさんu6w4GコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パックンマックンの音的な据わりの良さはパックマンから着想を得ているからだという出任せとパックンマックンが面白いのかどうかというのはまた別の話頑張れマックン2024/11/02 19:55:2712.名無しさんPZW07コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼当時はパチモンがたくさんあったよね2024/11/02 21:02:5813.名無しさんLmgIFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アメリカではパックマンの日があるくらい大流行した。2024/11/03 00:01:2814.名無しさんLOswOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼丸っこいのがタコみたいなのから逃げ回るゲームのなにが楽しいのかよくわからん2024/11/03 04:02:3315.名無しさんcT85JコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パックマンよりロックマンが好き2024/11/03 04:18:0016.名無しさんb0NtcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パックランドとパックマニアは今でも面白いな、やっばりジャンプがないとレバーだけじゃつまんないよ(´・ω・`)2024/11/03 08:04:3317.名無しさん27dYQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼⍩⃝2024/11/03 10:07:5618.名無しさん2s8i6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんだか気分が乗ってる時に脳内で流れるこのBGMなんだっけ?って考えてたらパックランドの復路BGMだった2024/11/03 10:48:2319.名無しさんi97dLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トミーからパックマンゲームてのが出てたような覚えがオイラの人生パックパックトミーパックマンゲーム♪2024/11/03 14:35:2120.名無しさん2i1vB(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼避けられるルートを把握しておくと、鍵面もらくらくだったな途中でワープ使っていく所がなかなか熱かった2024/11/03 14:37:0021.名無しさんB7g3pコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼団塊ジュニアはエポックのパクパクマンや後発のパックランドのが思い出ある人多いだろう2024/11/03 14:54:0222.名無しさん2i1vB(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ベーマガでパソコンでパックマンの移植を初めて載ってたのを見て、「すげー、ゲーセンのゲームが家でできるのかー!!」と広告だけ見て歓喜したものだったあと、PCエンジンで移植の高さを体験出来た時は、「家でこんなに早くナムコのゲームの移植が楽しめるとは・・・」と、めちゃくちゃ買ってやり込んだのを覚えているそして、最後にX68000で電波新聞社からソフトを発売されたのを見た時は、「パックランドの専用コントローラーやリブルラブルのツインパッドが楽しめる時代になったのか・・・」とその移植度の高さに驚愕したものだった2024/11/03 15:02:2423.名無しさん46qaYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トミーがナムコより数年早くパックマンというキャラを使った貯金箱やコイン飛ばしてパックマンに食わせる物理ゲームを出してたんだが、商標登録しなかったんかねナムコ版が大ヒットしてからトミーがライセンス取得したりして逆転現象が起きとる勿体ない2024/11/03 15:14:45
【文春】「中居くんは周囲に『合意(の上)だったんだけどな』と話していた。その根拠として、事件直後にX子さんが中居くんに感謝を述べるショートメールを送ってきたことなどを挙げていました」ニュース速報+7211859.62025/04/06 18:18:58
【2011年3月11日に発生した東日本大震災を的中させた、たつき諒氏】「2025年7月5日、日本とフィリピンの中間あたりの海底がボコンと破裂(噴火)し太平洋周辺の国に大津波が押し寄せる、大津波は東日本大震災の3倍」ニュース速報+1801376.22025/04/06 18:16:30
【X】「中学校には通いません」宣言の小学生YouTuber親子が明かす「ゲーム世界大会出場」の夢「1日10時間以上練習しないと追いつけない」ニュース速報+186937.92025/04/06 18:18:18
2024-11-02 06:00:00
ファミコン、スーファミ、メガドライブにPCエンジン。昔なつかしいレトロゲームから今日発売されたゲームを紹介!
11月2日のレトロゲームピックアップ!
祝40周年 1984年 11月2日発売
ナムコ
FC パックマン
https://gamedrive.jp/img/2082/2024/20241102_pacman.jpg
©Bandai Namco Entertainment Inc.
本日はこちら FC 『パックマン』が発売40周年を迎えました!
ナムコが1980年に開発したアーケードゲームの移植作。いわゆる「ドットイートゲーム」。黄色い「パックマン」を操作して、
ステージにばら撒かれているドットをすべて食べればクリアとなります。ステージを設定された追跡パターンに沿って移動するモンスターは、
パックマンがパワーエサを食べると「イジケモンスター」になり、パックマンが噛みつくことで撃退できるようになります。世界的に知名度のある日本発のゲームキャラクターの一つ。
本日発売されたレトロゲームはこちら!
https://gamedrive.jp/news/1709403335
カキ氷だよ
ちょっとシャトレーゼに行ってくる
学研 パックモンスター
これおもろかった
頑張れマックン
オイラの人生パックパック
トミーパックマンゲーム♪
途中でワープ使っていく所がなかなか熱かった
「すげー、ゲーセンのゲームが家でできるのかー!!」
と広告だけ見て歓喜したものだった
あと、PCエンジンで移植の高さを体験出来た時は、
「家でこんなに早くナムコのゲームの移植が楽しめるとは・・・」
と、めちゃくちゃ買ってやり込んだのを覚えている
そして、最後にX68000で電波新聞社からソフトを発売されたのを見た時は、
「パックランドの専用コントローラーやリブルラブルのツインパッドが楽しめる
時代になったのか・・・」とその移植度の高さに驚愕したものだった
ナムコ版が大ヒットしてからトミーがライセンス取得したりして逆転現象が起きとる
勿体ない