【気候変動】ヨーロッパ豪雨被害 深刻に “まるで戦時下” 壊滅的被害の街アーカイブ最終更新 2024/09/24 06:361.影のたけし軍団 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼ヨーロッパでも、大雨による影響が深刻化しています。ハンガリーの首都ブダペスト。多くの観光客がカメラを向け、不安そうに眺めているのはヨーロッパ第2の大河、ドナウ川です。川岸にいるように見えますが、本来はここまでが遊歩道。川の水位がピークに達し、水があふれ始めたのです。フランスからの観光客「心配です。気候変動のせいだと思うから」デンマークからの観光客「ここに住む人たちは大変ね。経済的な影響もあるだろうし」中央ヨーロッパに記録的な大雨をもたらした嵐「ボリス」。ポーランド当局が公開した動画には、洪水によって壊滅的被害を受けた町とその惨状を目に焼き付けながら避難する住民たちの姿が…。まるで戦時下の光景です。地元住民「庭を見て下さい。竜巻も戦争も必要ないぐらいよ」ここまで激しい嵐となった理由。それは地球温暖化だといいます。気候学者 エルリッヒ・フィッシャー氏「大気の温度が1℃上がるごとに、吸収される水分は約6%~7%増える。運ぶ水分が増えれば、山や冷たい空気にぶつかって、より多くの雨を降らせるのです」大雨による被害は、ヨーロッパ南部にも拡大。イタリアでは数日間にわたる雨で洪水が発生、避難者は1000人以上に上っています。https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000373717.html2024/09/23 19:50:07129すべて|最新の50件2.名無しさん4SJv6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一方でどこかは雨ふらなくて困ってるんやろ2024/09/23 20:04:183.名無しさんJQdkBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1みんな薄々気づいてる全部 中国のせい2024/09/23 20:10:354.名無しさん5shK1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今のこんな温暖化対策で改善すんのかね2024/09/23 20:15:225.名無しさんL7u6OコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自然との対話が出来ないとヤバいからな!大幣など振り回したところで得られるものなど何も無い!wwwwww2024/09/23 20:16:346.名無しさんrMalOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人工的に天気や気温を制御する発明を速やかにしないとねこのまま自然任せにしていたら野垂れ死ぬだけ2024/09/23 20:23:327.名無しさんRHvZJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼気象兵器2024/09/23 20:43:0918.名無しさんnJPtGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7陰謀論者かよキショッゥ2024/09/23 20:45:369.名無しさんHqMexコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国が人口雨降らせるためにロケットを大量に打ったから今の気象はめちゃくちゃ2024/09/23 20:48:4110.名無しさんmr1t8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼温暖化対策をもっと進めないと、益々酷くなっていくぞ後戻りできないポイントを過ぎたら、一気に進行してしまう2024/09/23 21:10:5011.名無しさんyjvhbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今更温暖化気にしてももう遅いだろ日本も夏は40度超えてるし雨も昔とは比較にならないほどヤバい毎年これらはひどくなっていく2024/09/23 21:46:1112.名無しさんmyOikコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ヨーロッパから経済崩れてくる2024/09/23 22:02:3813.名無しさん8onX3(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼美しきドナウっていい曲だよなトゥルールルールルールールルールールルー2024/09/23 22:04:5514.名無しさん3UhpHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼リビアのようにダムが決壊するような大雨が今後も増えるのかな2024/09/23 22:09:4615.名無しさんg8TVbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ドナドナドナドナ〜2024/09/23 22:11:2916.名無しさんPaDlvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ドレスデンで東ドイツ時代のエルベ川の橋が深夜に突然落下した数日後に増水が始まって水位6mにまでになったが特に二次災害は無かった模様ずっとライブカメラで見てた2024/09/23 22:28:0917.名無しさん8onX3(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ヨーロッパはどうでもいいから能登どうなった2024/09/23 22:30:3118.名無しさんApxMhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼名前が笑えるわ2024/09/23 22:41:5719.名無しさんqe6YmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼深刻だと申告します2024/09/23 23:08:2720.名無しさんnR6XMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼岸田から最後のパラ撒きがくるかもよ(笑)2024/09/23 23:29:0821.名無しさんrsl1rコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼竜巻も戦争も必要ないってジョーク誰か解説して2024/09/23 23:47:3022.名無しさん1u3PVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本の地震に比べたら・・・2024/09/24 00:20:3123.名無しさんR0F89コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なぜ観光に行く2024/09/24 01:23:2724.名無しさんoSknOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いよいよ審判の時が・・・ねw2024/09/24 01:27:3625.名無しさんXXY1pコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どこもかしこも水浸しだあああああああ!2024/09/24 04:19:2726.名無しさんcq3bSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ガソリン車を禁止してEVを買わせるしかないな中国製になるけど2024/09/24 04:48:3927.名無しさんdZ4I2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼能登の豪雨被害、TVでちょっと見たけど悲惨2024/09/24 04:56:4328.名無しさんTQGLDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼100年住宅も、ついに、地震以外で最終回がくるのかな2024/09/24 05:12:0029.名無しさんUkWd3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国とインドは一生途上国で居るべきだったあとアフリカ、中東、南米も2024/09/24 06:36:12
【フジ問題】芸能プロとの会合に「喜び組でも呼んどけ」→女性社員を「喜び組」と呼ぶ 不参加はボーナスに影響も…フジの体質に驚愕「腐り方がやばい」ニュース速報+4069292025/04/03 21:20:01
ハンガリーの首都ブダペスト。多くの観光客がカメラを向け、不安そうに眺めているのはヨーロッパ第2の大河、ドナウ川です。
川岸にいるように見えますが、本来はここまでが遊歩道。川の水位がピークに達し、水があふれ始めたのです。
フランスからの観光客
「心配です。気候変動のせいだと思うから」
デンマークからの観光客
「ここに住む人たちは大変ね。経済的な影響もあるだろうし」
中央ヨーロッパに記録的な大雨をもたらした嵐「ボリス」。ポーランド当局が公開した動画には、洪水によって壊滅的被害を受けた町とその惨状を目に焼き付けながら避難する住民たちの姿が…。
まるで戦時下の光景です。
地元住民
「庭を見て下さい。竜巻も戦争も必要ないぐらいよ」
ここまで激しい嵐となった理由。それは地球温暖化だといいます。
気候学者 エルリッヒ・フィッシャー氏
「大気の温度が1℃上がるごとに、吸収される水分は約6%~7%増える。運ぶ水分が増えれば、山や冷たい空気にぶつかって、より多くの雨を降らせるのです」
大雨による被害は、ヨーロッパ南部にも拡大。イタリアでは数日間にわたる雨で洪水が発生、避難者は1000人以上に上っています。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000373717.html
みんな薄々気づいてる
全部 中国のせい
大幣など振り回したところで得られるものなど何も無い!wwwwww
このまま自然任せにしていたら野垂れ死ぬだけ
陰謀論者かよキショッゥ
ロケットを大量に打ったから
今の気象はめちゃくちゃ
後戻りできないポイントを過ぎたら、一気に進行してしまう
日本も夏は40度超えてるし雨も昔とは比較にならないほどヤバい
毎年これらはひどくなっていく
トゥルールルールルールールルールールルー
ずっとライブカメラで見てた
中国製になるけど
あとアフリカ、中東、南米も