【写真】この風景に見覚えは? 「謎の写真」の情報提供求める 兵庫の図書館アーカイブ最終更新 2024/09/17 14:371.ギャラガー ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼中央図書館は、宝塚の風景や出来事が写った明治時代から現代までの写真約1000枚を市史資料室で保管。依頼に応じて、貸し出しや画像の提供などをしてきた。研究者が利用するほか、市内各地域の催しでの展示などにも使われている。しかし、市域内とみられるものの、現在では姿を変えて特定が困難な写真も多数あり、そのままでは活用できないため、うち10枚を「この写真、ご存知(ぞんじ)ですか?」とのタイトルで8月下旬から市HPで呼びかけている。写っているのは駅舎や古い町並み、大正時代の洋風住宅地の開発などで、(抜粋)(続きは以下URLから)https://news.yahoo.co.jp/articles/bd9819f3ec053e0aed038971e8939869c537aa96https://mainichi.jp/graphs/20240916/mpj/00m/040/043000f/20240916ddlk28040292000p?inb=ys2024/09/16 18:37:2024すべて|最新の50件2.名無しさん1fF8HコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼メリーさんの館2024/09/16 18:39:093.名無しさんFJoHZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼AIに聞けよ2024/09/16 18:39:554.sagesmdfIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地図にない村2024/09/16 18:42:465.名無しさん1sQ3dコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Gooleのストリートビューに「他の日付を見る」って項目あるよ。それで探せないの?2024/09/16 18:49:1526.名無しさんwpiPXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ググル発祥以前2024/09/16 18:52:247.名無しさんkywpfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼兵動に探してもらえ2024/09/16 18:52:478.名無しさん54OuEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼杉沢村みたいなところ宝塚にあったよな今は歌劇団があるけど昔あそこはいわく付きの土地だった戦国時代にあそこの川で首を洗っていたから2024/09/16 18:53:099.名無しさんWj9JlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おっさんのドヤァって姿に目がいって風景に見覚えはない2024/09/16 18:53:5510.名無しさん27nVtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昭和一桁世代に聞かなきゃわからないレベル?2024/09/16 18:57:4211.名無しさんZFO7pコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5そんなんせいぜい15年くらい前までしかたどれないしそれほど変わってないこういう古い写真だと50年前とか100年前とかそんなのだから特定困難になる場合もあるのよな2024/09/16 18:58:20112.名無しさんODVW1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5明治時代までのストリートビュー辿れば見つかるよね2024/09/16 18:59:0513.名無しさん7vfixコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>11真面目な方なんですね。2024/09/16 19:01:2614.名無しさんaESTaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼川の横に阪急?の駅がある場所がどこか判らない方が不思議なんだが2024/09/16 19:58:37115.名無しさんJ8kni(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今昔マップというので検索すると明治時代の地図と現代の地図を対照して見れるようにしてるサイトがある。古い写真にランドマーク的なものが写っていれば場所の特定ができる2024/09/16 20:24:2216.名無しさんJ8kni(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>14宝塚周辺で阪急電車の駅で川のそばの駅て仁川、逆瀬川、宝塚南口宝塚、中山観音、山本、雲雀丘とかか。あとは地形の特徴があるかどうか2024/09/16 20:32:4817.名無しさんgl4yUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼阪急電鉄が正式に協力すれば、あっという間に解析できる気もする2024/09/16 20:38:1418.名無しさんlgdpLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼兵庫県は、いまの兵庫県知事が職員たちを自殺に追い込んでくるからそれどころではない2024/09/16 20:54:1819.名無しさんRC4JlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大連じゃね2024/09/16 20:55:1720.名無しさんcEMk4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼生成AI時代のこれからは写真に資料的価値なんて無くなるかもな2024/09/16 23:18:5221.名無しさんrKiQd(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼仁川駅ですね。南側から撮ってますね。向かって左側が仁川の上流側。2024/09/17 09:42:5322.名無しさんrKiQd(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼34.77417,135.35722 付近からですね2024/09/17 09:47:43123.名無しさんFxkGnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>22ストビューで確認すると「鶴の橋」の橋の上から撮影したぽいですな駅舎越しに見える売布神社、中山寺方向の山が今でも同じ2024/09/17 13:34:3924.名無しさんkpwPIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うちのばーちゃん結婚する前は神戸に住んでてよく宝塚に行ってたから知ってたかもしれんが数年前に亡くなったよく遊んでたお手伝いの娘が御存命だけど流石にわからんだろうな2024/09/17 14:37:07
【大阪・関西万博現地ルポ、はよせえよ、なんでこんな待つんや】異常な大行列・・・迷うばかりの子どもたちは泣き叫ぶ 「まだつかないの?」 「もういやや!」ニュース速報+244779.12025/04/17 05:05:41
【最低の万博】通信障害で5時間入場できず…70歳女性が怒り心頭 スタッフが「入れないのはここにいる皆さん一緒ですから!あなただけ特別じゃないんですよ!」と声を荒げる場面もニュース速報+843445.52025/04/17 04:58:06
しかし、市域内とみられるものの、現在では姿を変えて特定が困難な写真も多数あり、そのままでは活用できないため、うち10枚を「この写真、ご存知(ぞんじ)ですか?」とのタイトルで8月下旬から市HPで呼びかけている。
写っているのは駅舎や古い町並み、大正時代の洋風住宅地の開発などで、
(抜粋)
(続きは以下URLから)
https://news.yahoo.co.jp/articles/bd9819f3ec053e0aed038971e8939869c537aa96
https://mainichi.jp/graphs/20240916/mpj/00m/040/043000f/20240916ddlk28040292000p?inb=ys
それで探せないの?
今は歌劇団があるけど昔あそこはいわく付きの土地だった
戦国時代にあそこの川で首を洗っていたから
そんなんせいぜい15年くらい前までしかたどれないし
それほど変わってない
こういう古い写真だと50年前とか100年前とかそんなのだから
特定困難になる場合もあるのよな
明治時代までのストリートビュー辿れば見つかるよね
真面目な方なんですね。
宝塚周辺で阪急電車の駅で川のそばの駅て
仁川、逆瀬川、宝塚南口
宝塚、中山観音、山本、雲雀丘
とかか。あとは地形の特徴があるかどうか
写真に資料的価値なんて無くなるかもな
向かって左側が仁川の上流側。
ストビューで確認すると「鶴の橋」の橋の上から撮影したぽいですな
駅舎越しに見える売布神社、中山寺方向の山が今でも同じ
よく遊んでたお手伝いの娘が御存命だけど流石にわからんだろうな